JP2930452B2 - アセトアミド誘導体 - Google Patents

アセトアミド誘導体

Info

Publication number
JP2930452B2
JP2930452B2 JP3194541A JP19454191A JP2930452B2 JP 2930452 B2 JP2930452 B2 JP 2930452B2 JP 3194541 A JP3194541 A JP 3194541A JP 19454191 A JP19454191 A JP 19454191A JP 2930452 B2 JP2930452 B2 JP 2930452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetyl
methoxy
formula
nitromethane
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3194541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04234356A (ja
Inventor
デービッド・ロバート・ブリッテイン
スティーブン・ポール・ブラウン
アンソニー・ローレン・クーパー
ジェスロ・ロウレンス・ロングリッジ
ジェフレイ・ジェームズ・モーリス
ジョン・プレストン
リンダ・スレイター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZENEKA Ltd
Original Assignee
ZENEKA Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10680064&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2930452(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ZENEKA Ltd filed Critical ZENEKA Ltd
Publication of JPH04234356A publication Critical patent/JPH04234356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2930452B2 publication Critical patent/JP2930452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/32Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C317/34Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having sulfone or sulfoxide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same non-condensed ring or of a condensed ring system containing that ring
    • C07C317/38Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having sulfone or sulfoxide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same non-condensed ring or of a condensed ring system containing that ring with the nitrogen atom of at least one amino group being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylaminosulfones
    • C07C317/40Y being a hydrogen or a carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/32Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C317/34Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having sulfone or sulfoxide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same non-condensed ring or of a condensed ring system containing that ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/095Sulfur, selenium, or tellurium compounds, e.g. thiols
    • A61K31/10Sulfides; Sulfoxides; Sulfones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C313/00Sulfinic acids; Sulfenic acids; Halides, esters or anhydrides thereof; Amides of sulfinic or sulfenic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfinic or sulfenic groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C313/02Sulfinic acids; Derivatives thereof
    • C07C313/04Sulfinic acids; Esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C315/00Preparation of sulfones; Preparation of sulfoxides
    • C07C315/02Preparation of sulfones; Preparation of sulfoxides by formation of sulfone or sulfoxide groups by oxidation of sulfides, or by formation of sulfone groups by oxidation of sulfoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/40Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C323/41Y being a hydrogen or an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/06One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being four-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は酵素アルドースリダクタ
ーゼの阻害剤であり、例えば糖尿病またはガラクトース
血症のある種の周辺効果の処置に有効である新規フェニ
ルアセトアミド誘導体に関するものである。アセトアミ
ド誘導体およびそのような誘導体を含む医薬組成物を用
いる一つまたはそれ以上のそのような周辺効果の処置方
法もまた提供されている。さらに、本発明は新規誘導体
の製造のための、および該誘導体を含む薬物の製剤のた
めの新規方法にも関するものである。
【0002】
【従来の技術】酵素アルドースリダクターゼはヒトのご
とき温血動物において、グルコースおよびガラクトース
のごときアルドースの各々ソルビトールおよびカラクチ
トールのごとき対応するアルジトールへの触媒的変換に
関与している。アルジトールは細胞膜をほとんど浸透せ
ず、一度生成されたら更なる代謝によってのみ除去され
がちである。その結果、アルジトールはそれが生成され
た細胞内に蓄積する傾向があり、内部浸透圧の上昇を起
こしそれは順次に細胞自身の機能を破壊または害するの
に十分なものになるであろう。さらに、上昇したアルジ
トールレベルはそれらの代謝物を異常なレベルで生じさ
せ、それらはそれ自身が細胞機能を害しまたは損なうで
あろう。酵素アルドースレダクターゼは比較的低い基質
親和性を持っており、一般的には比較的高い濃度のアル
ドース存在下でのみ有効である。そのような高い濃度は
糖尿病(過剰のグルコース)およびガラクトース血症
(過剰のガラクトース)の臨床的状態に存在する。した
がってアルドースレダクターゼ阻害剤は、目、神経及び
腎臓のごとき組織において、各々ソルビトールまたはガ
ラクチトールの蓄積による糖尿病またはガラクトース血
症の周辺効果の進展の軽減または防止に有用である。そ
のような周辺効果としては例えば、黄斑性浮腫、白内
症、網膜症、神経病、および神経伝達傷害があげられ
る。
【0003】多数のアルドースレダクターゼ阻害剤が発
見され臨床的に評価されてきたが別の阻害剤に対する要
求がある。我々の欧州特許出願において(出願公開番号
304,190)、酵素アルドースレダクターゼの阻害
剤としての一連の(フェニルスルホニル)ニトロメタン
誘導体が記載されている。以下に示す新規フェニルアセ
トアミド誘導体の特定の群がアルドースレダクターゼの
強力な阻害剤であることが発見され、これが本発明の基
礎である。
【0004】本発明に従うと、式I(後で、ローマ数字
に対応させた他の化学式と共に示される)を持つ化合物
(4−アミノ−2,6−ジメチルフェニルスルホニル)
ニトロメタンの新規なフェニルアセチル誘導体、式中R
0 およびR1 は独立して水素、(1−4C)アルキル、
(1−4C)アルコキシ、シアノまたはトリフルオロメ
チルであるか、または一緒になって(2−6)アルキレ
ンを構成し、またはR1 は隣接するベンゼン環AのR2
と一緒にメチレン、エチレン、オキシエチレン、エチレ
ンオキシ、メチレンオキシメチレン、ビニレン、トリメ
チレン、またはテトラメチレンを構成し;およびベンゼ
ン環A上において利用可能なR2 ,R3 ,R4 ,R5
よびR6 の一つ、二つまたは三つは独立して水素、ハロ
ゲノ、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、(1−4
C)アルキル、および(1−4C)アルコキシから選択
され、およびR2 −R6 の残りは水素である;または利
用可能なR2 ,R3 ,R4 ,R5 およびR6 の隣接する
二つは(相接するの炭素原子と一緒に)更なるベンゼン
環を完成させ、その環はそれ自身任意にハロゲノ、(1
−4C)アルキルまたは(1−4C)アルコキシ置換基
を持ち、R2 −R6 の他の一つは水素、ハロゲノ、トリ
フルオロメチル、ニトロ、シアノ、(1−4C)アルキ
ル、または(1−4C)アルコキシであり、およびR2
−R6 の残りは水素である;またはその薬学的に受容可
能な塩が提供される。
【0005】置換基の性質に依存して(例えば、R0
よびR1 の性質)式Iの化合物は1つまたはそれ以上の
不整中心を含んでいるであろうし、1つまたはそれ以上
のラセミ体および鏡像異性体の形で存在または単離され
ることが理解されるであろう。本発明は酵素アルドース
レダクターゼの阻害剤として有用な効果を持つそのよう
な形の任意の1つを含んでいることが理解されなければ
ならず、本分野では個々の鏡像異性体をどの様に調製す
るか(例えば、光学活性中間体からの合成または例えば
光学活性保持体でのクロマトグラフィによるラセミ形の
分離により)およびアルドースレダクターゼ阻害剤とし
てのそれらの効力をどう評価するか(例えば以下の試験
工程に記載されているごとくして)については良くしら
れている。
【0006】本明細書において“アルキル”のごとき一
般的技術語は全ての異性体の可能性を含んでいることが
理解されなければならない(即ち、直鎖および分枝鎖形
の両方)。しかしながら、“プロピル”のごとき個々の
基名は示された形に特定的であり(即ち直鎖形)、分枝
している鎖は必要に応じ特別に示される。
【0007】R0 またはR1 が(1−4C)アルコキシ
である場合のその特定の基名は例えばメトキシ、エトキ
シまたはイソプロポキシであり、その中でメトキシが特
に興味深い。
【0008】興味深いR0 およびR1 の特別の組合せと
しては、例えば:(a)R0 =R1 =水素;(b)R0
=水素およびR1 =メチル;(c)R0=水素およびR1
=エチル;(d)R0 =水素またはメチル、およびR1
=シアノ;(e)R0 =水素またはトリフルオロメチ
ルおよびR1 =メトキシまたはエトキシ;および(f)
0 およびR1 が一緒になって=エチレン等が挙げられ
る。
【0009】R0 およびR1 が一緒になって(2−6
C)アルキレンを構成する場合のその特定の基名は、例
えば、エチレン、1,1−ジメチルエチレン、トリメチ
レン、テトラメチレンまたはペンタメチレンである。
【0010】ベンゼン環A上の前に定義されたごとき一
般的な置換基の特定の基名としては例えば:ハロゲノに
対しては:フルオロ、クロロおよびブロモ;(1−4
C)アルキルに対しては:メチル、エチル、プロピル、
イソプロピルおよびイソブチル;および(1−4C)ア
ルコキシに対しては:メトキシおよびエトキシである。
【0011】前に定義されたごとき一対のR2 −R6
第二のベンゼン環を完成させている場合そのような環上
に存在するであろう任意の置換基の特定の基名としては
例えばフルオロ、クロロ、メチルまたはメトキシであ
る。
【0012】本発明の化合物の特定の群は以下に示され
る式Iaの二−または三−環式アミド(式中、Qはメチ
レン、エチレン、オキシエチレン、エチレンオキシ、ビ
ニレンまたはトリメチレンであり、ベンゼン環A上の置
換基R3−R6 は上に定義された任意の意味を持つ)ま
たはその薬学的に受容可能な塩を特徴とする。
【0013】本発明の化合物の好適な群は以下に示され
る式IIの化合物、式中、RaおよびRbは独立して水
素、メチル、エチルまたはシアノであり、またはRaお
よびRbの一つが水素またはトリフルオロメチルであ
り、他方はメトキシ、エトキシまたはイソプロポキシで
ある;およびベンゼン環Bはフェニル、2−ハロゲノフ
ェニル(特に2−フルオロまたは2−クロロフェニ
ル)、2−(1−4C)アルキルフェニル(特に2−メ
チルフェニル)、2−(1−4C)アルコキシフェニル
(特に2−メトキシフェニル)、4−(1−4C)アル
コキシフェニル(特に4−メトキシまたは4−エトキシ
フェニル)、および2,4,6−トリ〔(1−4C)ア
ルキル〕フェニル(特に2,4,6−トリメチルフェニ
ル)から選択される;またはその薬学的に受容可能な塩
を特徴とする。
【0014】特に興味深い化合物の更なる群はいかに示
される式IIa、式中Acylはフェニルアセチル、
(2,4,6,−トリメチルフェニル)アセチル、(2
−メチルフェニル)アセチル、(2−フルオロフェニ
ル)アセチル、(2−クロロフェニル)アセチル、(2
−メトキシフェニル)アセチル、1−(4−クロロフェ
ニル)−1−シクロプロパンカルボニル、1−(フェニ
ル)−1−シクロプロパンカルボニル、(4−エトキシ
フェニル)アセチル、()−2−(フェニル)プ
ロピオニル、(4−メトキシフェニル)アセチル、
)−ベンゾシクロブタンカルボニル、(2−ブ
ロモフェニル)アセチル、(2−ニトロフェニル)アセ
チル、2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピ
オニル、(4−メトキシ−3−メチルフェニル)アセチ
ル、(3−フルオロフェニル)アセチル、()−
2−メトキシ−2−(2−フルオロフェニル)アセチ
ル、(2−トリフルオロメチルフェニル)アセチル、
(3,4−ジフルオロフェニル)アセチル、(2,6−
ジクロロフェニル)アセチル、(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)アセチル、(4−クロロフェニル)アセチ
ル、(3−メチルフェニル)アセチル、(3−メトキシ
フェニル)アセチル、1−フェニルシクロペンタカルボ
ニル、1−(4−メトキシフェニル)−シクロプロパン
カルボニル、(2−ナフチル)アセチル、()−
1−(4−クロロフェニル)−シクロブタンカルボニ
ル、(1−ナフチル)アセチル、(2−メチル−6−ニ
トロフェニル)アセチル、(4−フルオロフェニル)ア
セチル、(3,4−ジクロロフェニル)アセチル、
(2,4−ジクロロフェニル)アセチル、()−
2−(4−イソブチルフェニル)プロピオニル、(
−3,3,3−トリフルオロ−2−メトキシ−2−フェ
ニルプロピオニル、()−3,3,3−トリフルオロ
−2−メトキシ−2−フェニルプロピオニル、(
)−2−メトキシ−2−(2−メチルフェニル)アセ
チル、()−2−メトキシ−2−フェニルアセチル、
)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフ
トイル、()−2−メトキシ−2−フェニルアセチ
ル、()−2−メトキシ−2−フェニルアセチ
ル、()−2−(2−クロロフェニル)−2−メ
トキシアセチル、()−2−(2−クロロフェニ
ル)−2−イソプロポキシアセチル、3−インデニルカ
ルボニル、()−1−インダニルカルボニル、
)−2−(3−フルオロ−2−メチルフェニ
ル)2−メトキシアセチル、()−2−(2,6
−ジフルオロフェニル)−2−メトキシアセチル、
(2,6−ジフルオロフェニル)アセチル、(1−イソ
クロマニル)カルボニル、()−2−シアノ−2
−(フェニル)プロピオニル、()−2−メトキ
シ−2−(2−メトキシフェニル)アセチル、(
)−2−(2,3−ジフルオロフェニル)2−メトキ
シアセチル、()−2−フェニルプロピオニル、
)−2−フェニルプロピオニル、()−2−
(2−メチルフェニル)プロピオニル、()−2
−フェニルブチリル、()−2−エトキシ−2−
(フェニル)アセチルおよび()−2−エトキシ
−2−(2−メチルフェニル)アセチルから選択され
る;の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を特徴と
する。
【0015】本発明の化合物のまた更なる群は式II
a、式中Acylは()−2−メトキシ−2−(2−
メチルフェニル)アセチル、()−2−エトキシ
−2−(2−フルオロフェニル)アセチル、2−(2,
3−ジメチルフェニル)アセチル、2−(2,6−ジメ
チルフェニル)アセチル、()−2−(2,6−
ジフルオロフェニル)プロピオニル、()−2−メト
キシ−2−(2−メチルフェニル)アセチル、2−(4
−メチルフェニル)アセチル、2−(2−フルオロフェ
ニル)プロピオニル、2−(2,4−ジメチルフェニ
ル)アセチル、()−1,2,3,4−テトラヒドロ
−1−ナフトイル、()−1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−1−ナフトイル、()−2−メトキシ−2−
(2−メトキシフェニル)アセチル、および()−2
−メトキシ−2−(2−メトキシフェニル)アセチルか
ら選択される;の化合物またはその薬学的に受容可能な
塩を特徴とする。
【0016】本発明の特別な化合物が以下に付随する実
施例に示され、本発明の更なる特色としてその薬学的に
受容可能な塩と共に提供される。特に興味がもたれる例
示の化合物の群には実施例1−12、19、37−4
4、47−48、50−52、60−68および71−
74に記載されている化合物またはその薬学的に受容可
能な塩が含まれる。これらのうち実施例2、3、37−
40、52、58、60、62、71および73に記載
されている化合物または薬学的に受容可能な塩が特に好
適である。
【0017】適した薬学的に受容可能な塩としては、例
えばアルカリ金属(カリウムまたはナトリウムのごと
き)、アルカリ土類金属(カルシウムまたはマグネシウ
ムのごとき)、アンモニウムおよびアルミニウム塩およ
びメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、
ピペリジンおよびモルホリンのごとき生理学的に受容可
能なカチオンを与える有機塩基との塩が挙げられる。
【0018】本発明の新規化合物は例えば我々の前述の
欧州特許出願に記載されているごとく構造的に類似の化
合物の生成のためにすでに知られている有機化学の標準
的な方法により得ることができるであろう。そのような
方法は本発明の更なる特色として提供され下記の方法に
より例示されている(式中R1 、R0 、ベンゼン環Aお
よびその上の任意の置換基は前に定義した意味を持って
いる)。
【0019】(a)(4−アミノ−2,6−ジメチルフ
ェニルスルホニル)ニトロメタンを式IIIのカルボン
酸またはその酸ハライド、アジド、酸無水物または混合
酸無水物のごとき反応性アシル化剤と反応させることに
よりアシル化する。
【0020】式IIIの遊離酸が使用される場合、本方
法は例えば1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド、
1,3−ジイソプロピルカルボジイミドまたは1−エチ
ル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミ
ドのごときカルボジイミドなどの適当な縮合剤ならびに
任意に1−ヒドロキシベンゾトリアゾールのごとき
ヒドロキシトリアゾールの存在下、例えばメチレンクロ
リドまたはジメチルホルムアミドのごとき適当な溶媒ま
たは希釈剤中、および例えば−20から35℃の範囲の
温度でまたは好適には、室温付近で実施される。1−エ
チル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイ
ミドが縮合剤として使用される場合、ヒドロハライド
(ヒドロクロリドのごとき)塩の形で、好適には、適当
な有機塩基(例えばトリエチルアミン)の存在下都合よ
く使用される。
【0021】式IIIの酸または例えばそのリチウム、
ナトリウムまたはカリウム塩のごとくそのアルカリ金属
塩の形でも都合よく利用されるであろう。これらの場合
上に記載したごとき任意に−ヒドロキシトリアゾール
を伴ったカルボジイミドのごとき適当な縮合剤が使用さ
れる。しかしながら1−エチル−3−(3−ジメチルア
ミノプロピル)カルボジイミドが縮合剤として使用され
る場合、有機塩基の添加は必要とされない。
【0022】式IIIの酸の特に適した反応性誘導体
は、例えば酸クロリドまたはプロミドのごとき該酸の酸
ハライド(例えば対応する酸とチオニルクロリドまたは
ブロミドのごとき試薬との反応により得ることができ
る)、該酸と(1−4C)アルカン酸(ギ酸のごとき)
またはヘミ(1−4C)アルキルカルボネートとの混合
酸無水物〔例えば該酸と、各々、適当なアルカノイルハ
ライドまたは、(1−4C)アルキル クロロホルメー
ト(イソブチル クロロホルメートのごとき)との反応
により得ることができる〕、または該酸のアジド(例え
ば該酸とジフェニルホスホリル アジドおよびトリエチ
ルアミンとの反応により、または強酸の存在下、亜硝酸
−ブチルまたはアミルのごとき亜硝酸アルキルとの反
応による該酸の対応するヒドラジドから得ることができ
る)である。化IIIの酸の反応性誘導体が工程(a)
に使用された場合、例えば炭酸カリウム、ナトリウム、
リチウム、カルシウム、バリウムまたはマグネシウムな
どの炭酸塩(この中で炭酸カルシウムが特に好適であ
る)のごとき適当な塩、またはトリエチルアミン、
メチルモルホリン、−メチルピペリジンまたは4−
(ジメチルアミノ)ピリジンのごとき有機塩基が都合の
良いことにはまた存在し、ジオキサン、−ジメチ
ルホルムアミドまたはメチレンクロリドのごとき適当な
溶媒または希釈剤中、例えば0から40℃の範囲の温度
で、および好適には、室温付近で反応が実施される。化
Iの化合物に光学活性形が必要とされる場合、化III
の酸またはその反応性誘導体は都合良いように単一の鏡
像異性体として使用されるであろう。
【0023】出発アミノ化合物、(4−アミノ−2,6
−ジメチルフェニルスルホニル)ニトロメタン、は我々
の前述の欧州特許出願に記載されている一般法、または
付随する実施例に例示してあるごとくして製造されるで
あろう。化IIIの出発カルボン酸は一般的に良く知ら
れており、多くの場合市販品として入手可能である。も
しくは、それらは例えば付随する実施例に示されている
ごとく構造的に類似のカルボン酸に対して既に確立され
ている方法により得ることができるであろう。(b)式IVのチオエーテルを酸化する。
【0024】この反応のために適した酸化剤はチオ基の
スルホニル基への変換に本分野では良く知られたものが
含まれ、それらはベンゼン部分の置換基としても存在す
るアシルアミノおよびメチル基の存在とも両立する。そ
れ故、例えば過酸化水素、有機過酸(過安息香酸のごと
き)、または四酢酸鉛が使用される。もしくは、アルカ
リ金属過ヨウ素酸塩(メタ過ヨウ素酸ナトリウムのごと
き)、過硫酸塩(モノ過硫酸カリウムのごとき)、過マ
ンガン酸塩(過マンガン酸カリウムのごとき)または、
白金のごとき適当な触媒存在下の気体状酸素を使用して
もよい。酸化はそのような酸化のために適した溶媒また
は希釈剤(例えば酢酸またはプロピオン酸)中、たとえ
ば0から80℃の一般的な範囲の温度で好適に実施され
る。
【0025】ある場合には、式IVのチオエーテルの対
応するスルホキシド誘導体が単離可能な中間体として生
成されるであろう。本発明の工程は、例えば、酢酸のご
とき適した溶媒中、例えば20から80℃の範囲の温度
でのアルカリ金属過マンガン酸塩との反応によるそのよ
うなスルホキシド中間体の式Iのスルホンへの酸化もま
た含んでいる。
【0026】式IVの出発チオエーテルは、例えば式V
の対応するチオフェノールのカリウムまたはナトリウム
塩から、適切な塩基存在下でのクロロ−またはブロモ酢
酸(またはその(1−4C)アルキルエステル)との反
応による式VIの対応するチオ酢酸(またはその(1−
4C)アルキルエステル、メチルまたはエチルエステル
のごとき)への変換による、有機化学の標準的方法によ
り得ることができるであろう。酸VI(またはその(1
−4C)アルキルエステル)は続いて、(1−5C)ア
ルキルニトラートおよびアルカリ金属(1−6C)アル
カン(例えば、プロピオニトラートおよびブチルリチウ
ム)と反応させて式VIIの対応する2−ニトロ酢酸の
アルカリ金属塩(またはその(1−4C)アルキルエス
テル)を得る。化VIIの酸は不安定であり容易に脱炭
酸し、式VIIの酸のアルカリ金属塩の酸性化により式
IVのチオエーテルが単離される。式VIIの酸のエス
テルは、例えば水性塩基を用いて式VIIの酸への加水
分解され、続いて酸性化により式IVのチオエーテルを
生成する。
【0027】式Vのチオフェノールは上記(a)と類似
の方法を用いて4−アミノ−2,6−ジメチルベンゼン
チオールの−アシル化により都合良く得られる。4−
アミノ−2,6−ジメチルベンゼンチオール自身は例え
ば、3,5−ジメチルアニリンとチオシアン(酢酸メチ
ル中、チオシアン酸鉛(II)および臭素からその場所
で発生させる)またはチオシアン酸銅(II)との反応
により4−アミノ−2,6−ジメチルフェノールイソチ
オシアナートを得、それを後で、例えば、エタノール中
水素化ホウ素ナトリウムで還元して必要とされるチオー
ルを得る。
【0028】(c)式VIIIの4−N−アシルアミノ
−2,6−ジメチルベンゼンスルフィン酸のアルカリ金
属塩をカリウム t−ブトキシまたはナトリウム メト
キシドのごときアルカリ金属(1−6C)アルコキシド
存在下ニトロメタンおよびヨウ素と反応させる。
【0029】反応は好適には、例えば1,3−ジメチル
−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1)−ピリミ
ジノン(DMPU)または−ジメチルホルムアミ
ド(これが好適である)または−メチル−2−ピロリ
ドンなどの適当な極性溶媒の存在下、例えば、−30か
ら20℃の範囲の温度で(都合の良いのは約0℃)実施
される。一般的に、ニトロメタンは過剰に存在する。
【0030】出発アルカリ金属塩は、例えば、式VII
Iの対応するスルフィン酸とナトリウムまたはカリウム
メトキシドまたはエトキシドのごとき適当なアルカリ
金属水酸化物または(1−6C)アルコキシドとの反応
により得られるであろう。スルフィン酸はまず、3,5
−ジメチルアニリンと式IIIの適当なフェニル酢酸
(または、クロリド、ブロミドまたは無水物のごときそ
の反応性誘導体)を上記(a)のアシル化工程に使用さ
れた条件と類似の条件下反応させて対応する−アシル
−3,5−ジメチルアニリンを得る。アシル化は一般式
−ブチルメチルエーテルまたはテトラヒドロフラン
のごとき適当な溶媒または希釈剤中、例えば、10から
40℃の温度で(都合の良いのは室温近辺)トリエチル
アミンのごとき塩基の存在下過剰のアシル化剤で実施さ
れる。−アシル−3,5−ジメチルアニリンは次にク
ロロスルホン酸と反応させてクロロスルホン化して(4
−アシルアミノ−2,6−ジメチルフェニル)スル
ホニル クロリドを得、それは適当な緩衝液の存在下
(炭酸水素ナトリウムなど)、例えば60から90℃の
温度で、例えば適当な亜硫酸塩(亜硫酸ナトリウムのご
とき)で還元され(4−−アシルアミノ−2,6−ジ
メチルフェニル)スルフィン酸を得る。
【0031】もしくは、例えば、適当な4−−アシル
アミノ−2,6−ジメチルフェニルイソチオシアナート
からJohnson et aliaによるAme
ChemSoc.,1939,61,2548に
記載されているものと類似の条件を用いて、水中の塩素
と反応させる事により得ることもできる。イソシアナー
ト自身は、例えば、酢酸メチルまたはエチル中、適当な
3,5−ジメチル−−アシルアニリンとチオシアン
(酢酸メチル中、チオシアン酸鉛(II)および臭素か
らその場所で発生される)またはチオシアン酸銅(I
I)との反応により得られるであろう。
【0032】以後薬学的に受容可能な塩が必要とされる
場合、式Iの化合物は生理学的に受容可能なカチオンを
持つ適当な塩基と反応させればよい。
【0033】本発明の他の態様によると、式Iの化合物
またはその薬学的に受容可能な塩、並びに薬学的に受容
可能な希釈剤または担体を特徴とする医薬組成物が提供
される。
【0034】本発明の組成物は種々の都合の良い剤形で
ありうる。それ故、経口使用のため(例えば錠剤、トロ
ーチ、硬または軟カプセル、水性または油性懸濁剤、乳
化剤、分散可能な散剤または顆粒剤、シロップまたはエ
リキシル剤のごとき)、局所使用のため(例えばクリー
ム剤、軟膏、ゲルまたは水性または油性液剤または懸濁
剤のごとき)、非経口投与のため(例えば静脈内、皮
下、筋肉内または脈管内投与のための無菌水性または油
性容液のごとき)、または肛門投与のための座剤に適し
た形をとるであろう。
【0035】本発明の組成物はこの分野でよく知られて
いる通常の医薬添加物を用いる通常の方法により得られ
るであろう。それ故、経口使用を意図する組成物は、例
えば一つまたはそれ以上の着色剤、甘味剤、着香剤、お
よび/または保存剤を含んでいるであろうし硬ゼラチン
カプセルの形であろう(その中では活性成分が不活性固
形希釈剤例えば炭酸カルシウム、燐酸カルシウムまたは
カオリン、と混合されている)。経口使用のための組成
物はまた軟ゼラチンカプセルであってもよく、その中で
は活性成分が水またはピーナッツ油、流動パラフィンま
たはオリーブ油と混合されている。
【0036】錠剤処方に使用するための適切な薬学的な
受容可能な添加物としては、例えば乳糖、炭酸ナトリウ
ム、燐酸カルシウムまたは炭酸カルシウムのごとき不活
性希釈剤、コーンスターチまたはアルギン酸等のごとき
顆粒化および崩壊剤;ゼラチンまたはデンプンのごとき
結合剤;ステアリン酸マグネシウム、ステアリンまたは
タルクのごとき滑沢剤;p−ヒドロキシ安息香酸エチル
またはプロピルのごとき保存剤、およびアスコルビン酸
のごとき抗酸化剤が挙げられる。錠剤処方は胃腸管内で
のその崩壊および活性成分の連続的吸収の変更のためま
たは、その安定性および/または、外観を改良するため
被覆されていてもよい(各々の場合本分野でよく知られ
ている通常の被覆剤および方法が用いられる)。
【0037】水性懸濁液は一般に微小に細粉化された活
性成分並びに一つまたはそれ以上のカルボキシメチルセ
ルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプ
ロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリ
ビニル−ピロリドン、トラガカントゴム、アラビアゴム
のごとき懸濁化剤;レシチンまたはアルキレンオキシド
と脂肪酸の縮合生成物(例えばポリエキシエチレンステ
アラート)、またはエチレンオキシドと長鎖脂肪族アル
コールの縮合生成物(例えばヘプタデカエチレンオキシ
セタノール)またはエチレンオキシドと脂肪酸およびヘ
キシトールから誘導される部分エステルとの縮合生成物
(ポリエチレンソルビトールモノオレアートのごとき)
またはエチレンオキシドと脂肪酸およびヘキシトール無
水物から誘導される部分エステルとの縮合生成物(例え
ばポリエチレンソルビタンモノオレアート)のごとき分
散剤または湿潤剤を含んでいる。水性懸濁剤はまた典型
的には一つまたはそれ以上の保存剤(p−ヒドロキシ安
息香酸エチルまたはプロピルのごとき)、抗酸化剤(ア
スコルビン酸のごとき)、着色剤、着香剤および/また
は甘味剤(ショ糖、サッカリンまたはアスパルテームの
ごとき)を含んでいるであろう。
【0038】油性懸濁液は活性成分を植物油(ピーナッ
ツ油、オリーブ油、胡麻油またはココナッツのごとき)
または鉱物油(流動パラフィンのごとき)に懸濁するこ
とにより処方される。油性懸濁液はまた、みつろう、硬
パラフィンまたはセチルアルコールのごとき粘ちょう化
剤を含んでいてもよい。口当りのよい経口製剤を提供す
るために上に示したような甘味剤および着香剤を加えて
もよい。これらの構成物はアスコルビン酸のごとき抗酸
化剤の添加により保護されるであろう。
【0039】水の添加による水性懸濁剤の調製に適した
分散用粉剤および顆粒剤は一般的に活性成分と一緒に分
散または湿潤剤、懸濁化剤および一つまたはそれ以上の
保存剤を含んでいる。適した分散または湿潤剤及び懸濁
化剤の例はすでに上に記載されているようなものであ
る。甘味剤、着香剤および着色剤のごとき更なる添加物
が存在してもよい。
【0040】本発明の医薬組成物は水中油の乳化剤の形
であってもよい。油相はオリーブ油またはピーナッツ油
のごとき鉱物油または混合物であろう。適した乳化剤
は、例えば流動パラフィンのごとき鉱物油またはその混
合物であろう。適した乳化剤は、例えばアラビアゴムま
たはトラガカントゴムのごとき天然に存在するゴム、大
豆、レシチンまたは脂肪酸およびヘキシトール無水物か
ら誘導されるエステルまたは部分エステル(例えばソル
ビタンモノオレアート)のごとき天然に存在するホスフ
ァチドおよびポリオキシエチレンソルビタンモノオレア
ートのごとき該部分エステルとエチレンオキシドの縮合
生成物であろう。乳化剤はまたは甘味剤、着香剤および
保存剤を含んでいてもよい。
【0041】シロップおよびエリキシル剤はグリセロー
ル、プロピレングリコール、ソルビトール、アスパルテ
ームまたはショ糖のごとき甘味剤と処方され、粘滑剤、
保存剤、着香剤および/または着色剤をまた含んでいて
もよい。
【0042】医薬組成物はまた無菌の注射可能な水性ま
たは油性懸濁液の形であってもよく、それは前に記載さ
れた一つまたはそれ以上の適当な分散または湿潤剤およ
び懸濁化剤を用いて既知の方法に従って処方されるであ
ろう。無菌の注射可能な製剤はまた、例えば1,3−ブ
タンジオール溶液などの無毒の非経口で受容可能な希釈
剤または溶剤での無菌注射可能溶液または懸濁液であっ
てもよい。
【0043】座剤処分は、活性成分を適当な非刺激性添
加物(通常の温度で個体であるが直腸温度で液体であ
る)と混合することにより調整され、それ故直腸で融解
して薬物が放出される。適した添加物としては例えばコ
コアバターおよびポリエチレングリコールが挙げられ
る。
【0044】クリーム剤、軟膏、ゲルおよび水性または
油性液剤または懸濁剤のごとき局所処方は一般的に、活
性成分を本分野でよく知られている通常の局所的に受容
可能な触媒または希釈剤と通常の方法を用いて処方する
ことにより得られるであろう。目に対する投与のための
局所処分は一般的に軟膏、または目にとって受容可能な
pH(例えばpH7.0−7.6の範囲)に緩衝化され
たゲルまたは無菌溶液の形であろう。
【0045】一回服用量剤形を製造するために一つまた
はそれ以上の添加物と混合される活性成分の量は処置を
受けるホスト、及び投与の特定の経路に依存して必然的
に変化するであろう。例えば、ヒトに対する経口投与を
意図した処方は一般的に、例えば0.5mgから1gの
活性薬剤化合物と適当で都合のよい量の添加物(総組成
の重量で約5から98パーセントまで変化するであろ
う)を含むであろう。一回服用量剤形は一般的に約1m
gから約500mgの活性成分を含んでいるであろう。
【0046】前に説明したごとく、本発明の化合物は酵
素アルドースレダクターゼを阻害し、それ故例えば、酵
素アルドースレダクターゼにより触媒される過程により
体内で形成されるソルビトールのごとき生成物の過剰な
量により引き起こされる疾患または状態の処置に有用で
ある。
【0047】インビボでの酵素アルドースレダクターゼ
阻害の性質は以下の標準的実験室試験により示される;
ラットをストレプトゾトシンを投与することにより糖尿
病(重度の糖尿が存在することにより証明される)にす
る。動物に1、2または5日間試験化合物を毎日投与す
る。最後に投与して2〜6時間後に動物を殺し、目のレ
ンズおよび/または座骨神経を除去する。標準的後処理
過程後、各々の組織中の残存ソルビトールレベルがポリ
トリメチルシリル誘導体へ変換した後ガスクロマトグラ
フィーにより決定される。イソビボでのアルドースレダ
クターゼ阻害は、投与した糖尿病群の非投与群および非
投与の正常ラットのものと比較することにより算定され
る。
【0048】前記試験の変形としては、糖尿病ラットに
5日間固定した経口日用量を投与し、最終投与して6時
間後に殺した後、座骨神経ソルビトールの減少を対照動
物ののものと相対値として評価する。
【0049】酵素アルドースレダクターゼの阻害の性質
はインビトロにおいてもまた示される。標準的方法にお
いては牛のレンズ既知の方法により部分的に精製された
アルドースレダクターゼが単離される。次にアルドース
の多価アルコールへの還元を触媒するイソビトロでのこ
の酵素の能力の、試験化合物により引き起こされるパー
セント阻害を標準分光法を用いて決定できる。
【0050】一般に、本発明の化合物の大多数は、上記
インビボ試験の一つにおいて5mg/kgまたはそれ未
満の投与量で座骨神経ソルビトールレベルの著しい減少
を示し、上記インビトロ試験で10-8Mから10-7Mの
桁のIC50をもっている。例示のごとく実施例1の化合
物は3mg/kgの経口日用量で5日後に座骨神経ソル
ビトールレベルの83%の減少を与え11.8×10-8
MのIC50を持っていた。
【0051】化Iの化合物(またはその薬学的に受容可
能な塩)はまた、局所投与されてもよい(例えば酵素の
阻害が必要とされる組織または器官、例えば目、への直
接局所投与)。投与される化合物の正確な量は使用され
る処方に依存する。例えば、溶液で投与される場合、重
量で0.01%までの化合物の濃度が一般的に使用され
るであろう。同様に、軟膏が投与される場合、重量で2
%までの化合物濃度が一般的に使用されるであろう。化
Iの化合物(またはその薬学的に受容可能な塩)の局所
処方は糖尿病性白内症または網膜症の処置及び/または
予防を必要としている、例えばヒトまたはイヌ等の動物
の目へ、例えば滴剤または洗眼剤局所処方を用いる常法
により投与されるであろう。
【0052】本発明の化合物は、糖尿病またはガラクト
ース血症の処置に有用な効果を持つことが知られている
一つまたはそれ以上の薬剤と同時にまたはほとんど同時
に都合よく投与されるであろう(例えばトルブタミド、
クロルプロパミドまたはグリベンクラミドのごとき抗糖
尿病薬)。一つまたはそれ以上のそのような薬剤はまた
本発明に従った組成物中に追加の活性成分として都合よ
く存在してもよい。
【0053】本発明の化合物は、少なくとも一部は上昇
した組織ソルビトールレベルにより起こされるヒトおよ
び動物の疾患および健康状態の処置または予防に使用さ
れる事が期待されているが、インビトロ(例えば他の治
療薬を発見するための研究プログラムの間)またはイン
ビボ(例えば、植物においてアルドースの代謝/利用に
効果を及ぼす事によりその成長を変化させることが望ま
れる場合)の両方においてアルドースレダクターゼとし
て知られている酵素を阻害する必要がある場合にはいつ
も使用することができるであろう。
【0054】本発明はこれから以下の実施例により例示
されるが、それに制限されるわけではない、特に指示し
ない限り: (i)溶媒は40−50℃の温度の水浴で真空下回転さ
せて蒸発させる事により除去され; (ii)全ての操作は室温(18−26℃の範囲)で実
施され; (iii)カラムおよびフラッシュクロマトグラフィー
はシリカ(MerckArt.7736)で、中圧液体
クロマトグラフィー(MPLC)はシリカ(Merck
Art.9385)上で実施され、両方の物質ともE
Merckand Co.,ダームスタート、西ドイ
ツより入手可能であり; (iv)全ての最終生成物は元素分析およびNMRスペ
クトルにより確認され; (v)収率は例示のためだけに与えられているものであ
り、必ずしも勤勉な方法開発により達成可能な最大値で
はない。
【0055】実施例1 乾燥テトラヒドロフラン(THF;20mL)に炭酸カ
ルシウム(1.0g、10.0mM)および(4−アミ
ノ−2,6−ジメチルフェニルスルホニル)ニトロメタ
ン(1.22g、5.0mM)を懸濁させた液をかき混
ぜフェニルアセチルクロリド(1.16g,7.5m
M)を添加した。混合物を16時間かき混ぜると、その
間二酸化炭素が徐々に放出された。次にエタノール
(1.0mL)を加え、過剰のフェニルアセチルクロリ
ドを分解させるために混合物を更に1時間かき混ぜた。
酢酸エチル(100mL)を加え、不溶性物質を濾過に
より除去した。濾液は最初に2M塩酸(2.0mL)を
含む水(50mL)で、続いて飽和塩化ナトリウム溶液
(2×40mL)で洗浄し、乾燥した(MgSO4 )。
溶媒を蒸発させ、残さは酢酸エチルから再結晶させた。
得られる固形物をエーテルで洗浄し、風乾すると、
(2,6−ジメチル−4−〔フェニルアセトアミド〕フ
ェニルスルホニル)ニトロメタンをm.p.158−1
59℃を持つ白色結晶として得、エタノールから再結晶
後で54%の収率であった; 元素分析 C171825 Sとして 計算値: C,56.4; H,5.0; N,7.7% 実測値: C,56.7; H,5.0; N,8.0% 出発アミノ誘導体は以下のごとくして得られるであろ
う: (1)−アセチル−3,5−ジメチルアニリン(3,
5−ジメチルアニリンのアセチル化により固形物、13
8℃、として得られた)と過剰のクロロスルホン酸をO
rganic Synthesis Coll.Vo
.I、85ページに記載されている方法と類似の方法
を用いて60℃にて反応させると、4−アセトアミド−
2,6−ジメチルベンゼンスルホニルクロリドを約90
%の収率で固形物として得〔薄層クロマトグラフィー分
析(TLC);Rf約0.27(SiO2 ;酢酸エチル
/ヘキサン 1:1 v/v)〕これは乾燥または確認
する事なく使用される。
【0056】(2)上記のスルホニルクロリド(10.
95g、50ミリモル)を激しくかき混ぜた炭酸水素ナ
トリウム(8.4g,100ミリモル)及び無水亜硫酸
ナトリウム(12g,95ミリモル)の水(50mL)
溶液へ、70−80℃にて少しづつ添加する。温度は断
続的加熱により70−80℃に維持される。添加が完了
したら、混合物はさらに1時間70−80℃に加熱しか
き混ぜる。混合物は4時間放置して室温まで冷却し、2
M塩酸で酸性化する。沈殿する固形物を濾過して集め、
水で洗浄し、風乾すると4−アセトアミド−2,6−ジ
メチルベンゼンスルフィン酸を約80%の収率で固形物
として得る;TLC:Rf約0.02(シリカ:酢酸エ
チル)。この酸はナトリウムメトキシド(1当量)のメ
タノール溶液を添加し、得られる溶液を蒸発させること
によりそのナトリウム塩に変換される。このナトリウム
塩は精製または確認する事なく使用される。
【0057】(3)氷浴中0℃に冷却されたナトリウム
メトキシド(3.01g,55.8ミリモル)の
−ジメチルホルムアミド(DMF;250mL)溶液に
ニトロメタン(6.72mL,124mM)を加える。
添加が完了したら、さらに30分、0℃にてかき混ぜ続
ける。次に4−アセトアミド−2,6−ジメチルベンゼ
ンスルフィン酸ナトリウム塩(11.59g,56ミリ
モル)を加え、直後にヨウ素(7.2g、28.3ミリ
モル)を加える。混合物は16時間混ぜ、放置により室
温へ戻す。反応混合物を部分的に脱色するため亜硫酸ナ
トリウム水溶液の濃縮溶液を加え、続いて水(約1リッ
トル)に注ぎ、2M塩酸で酸性化する。水性混合物は酢
酸エチルで抽出される。合併した抽出液を水、次に食塩
水で洗浄し乾燥する(MgSO4 )。溶媒を蒸発させて
除去し、残さをシリカ上、酢酸エチル−ヘキサン(1:
10v/v,徐々に1:5v/vへ増加させる)で溶出
する中圧液体クロマトグラフィー(MPLC)により精
製すると、(4−アセトアミド−2,6−ジメチルフェ
ニルスルホニル)ニトロメタンを固形物として得る。
m.p.179−180℃〔メタノールと摩砕して精
製〕、21%の収率;NMR(d6 −DMSO,200
MHz);2.08(3H,s)、2.54(6H,
s)、6.42(2H,s)、7.51(2H,s)、
10.26(1H,s); 元素分析 C111425 Sとして 計算値: C,46.15; H,4.9; N,9.8% 実測値: C,46.2 ; H,5.0; N,9.7% (4)濃塩酸(22mL)、水(110mL)及びエタ
ノール(45mL)の煮沸混合物へ(4−アセトアミド
−2,6−ジメチルフェニルスルホニル)ニトロメタン
(11.5、40mM)を一度に加える。混合物は透明
な溶液になるまで(約20分)、およびその後さらに1
0分間還流温度でかき混ぜる。熱反応混合物は過剰の氷
冷飽和炭酸水素ナトリウム溶液へ注ぐ。水性混合物は酢
酸エチルで抽出される。合併した抽出液は食塩水で洗浄
し、乾燥後(MgSO4 )溶媒を蒸発させて除去すると
(4−アミノ−2,6−ジメチルフェニルスルホニル)
ニトロメタンを73%の収率で固形物として得る、m.
p.132−133℃〔エタノールから再結晶後〕;N
MR(d6 −DMSO,200MHz);2.39(6
H,s)、6.19(4H,s)、6.35(2H,
s); 元素分析 C91224 Sとして、 計算値: C,44.3; H,4.9; N,11.5% 実測値: C,44.5; H,4.9; N,11.6%実施例2−59 実施例1に記載した方法と同様の方法で、ただし適当な
アシルクロリドを用いると、本発明の下記の(4−
アシルアミノ−2,6−ジメチルフェニルスルホニル)
ニトロメタンが得られるであろう:
【0058】
【表1】
【0059】
【0060】
【0061】
【0062】出発アシルクロリドは対応する酸(これら
は良く知られており、および多くの場合において市販品
として入手可能である)から通常の方法を用いて得られ
るであろう。しかしながら、実施例38、43、44、
47、48、52、53、58および59で使用される
ための酸は、Reeve et alによりSynth
esis,1971、ページ133に記載されている一
般法により得られ、それは適当なベンズアルデヒドをブ
ロモホルム、水酸化カリウムおよび過剰のメタノール
(ただし、実施例44では2−プロパノールが使用さ
れ、実施例58および59ではエタノールが使用され
る)と約0から5℃にて反応させる。実施例40で使用
される酸はDauben et alによりAme
ChemSoc.,1951,1399に記載さ
れている方法で得られた。実施例46に使用するための
酸はSynthesis,1987,845に記載され
ている方法により得られた。実施例50に使用するため
の酸はArchPharm.,1966,299,9
31に記載されている方法、および実施例51に使用す
るための酸はArchPharm.,1972,30
,54に記載されている方法により得られた。
【0063】アシルクロリドの生成は以下の(
−2−メトキシ−2(フェニル)アセチルクロリドの調
製により例示される:()−2−メトキシ−2−
(フェニル)酢酸(3.32g,20mM)のジクロロ
メタン(10mL)溶液をかき混ぜ、オキザリルクロリ
ド(2.2mL,25mM)を添加した。乾燥
ジメチルホルムアミド(1滴)を反応を触媒させるため
に滴加し、混合物は16時間かき混ぜた。溶媒を蒸発さ
せて除去すると()−2−メトキシ−2−(フェ
ニル)アセチルクロリドが淡黄色油状物として残り、そ
れは更に精製することなく使用された。
【0064】実施例60 (2,6−ジメチル−4−〔2−(2−メチルフェニ
ル)アセトアミド〕フェニルチオ)ニトロメタン(A)
(0.5g、1.45ミリモル)のクロロホルム(25
mL)溶液に室温で3−クロロ過安息香酸(55−60
%;1.0g、2.9ミリモル)を少しづつ添加した。
混合物は2時間加熱還流した後放置して冷却した。3−
クロロ安息香酸の沈殿は濾過して除去した。濾液はメタ
亜硫酸ナトリウムの水溶液(2×50mL)で洗浄し
た。有機相を乾燥し(MgSO4)、溶媒は蒸発させて
除去した。得られたクリーム色の固形物はシリカ上、酢
酸エチル/ヘキサン(0→20%v/v)で溶出するク
ロマトグラフィーにより精製すると(2,6−ジメチル
−4−〔2−(2−メチルフェニル)アセトアミド〕フ
ェニルスルホニル)ニトロメタンを55%の収率でクリ
ーム色した固形物として得た。m.p.188−190
℃(m.p.196−199℃、エーテルから再結晶
後);NMR(200MHz,d6 −DMSO):2.
29(s,3H),2.55(s,6H),3.31
(s,2H),6.44(s,2H),7.1−7.5
(m,4H),7.52(s,2H),10.5(s,
1H)。
【0065】出発フェニルチオ誘導体(A)は以下のご
とくして得られるであろう: (i)2,6−ジメチル−4−〔2−(2−メチルフェ
ニル)アセトアミド〕フェニル チオシアナート(B)
(5.0g,16mM)をエタノール(100mL)お
よびジメトキシエタン(100mL)に懸濁させた液を
氷水で冷却し、少しづつ水素化ホウ素ナトリウム(2.
5g、66mM)を添加する。2時間後、水(200m
L)を透明な黄色溶液に加える。混合物は2M HCl
でpH4に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。合併した
抽出物は水、続いて飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し乾
燥した(MgSO4 )。溶媒を蒸発させて除去すると
2,6−ジメチル−4−〔2−(2−メチルフェニル)
アセトアミド〕ベンゼンチオールをクリーム色の固形物
を得(4.89g)、それは確認することなく使用され
た。
【0066】(ii)上記チオール(4.89g,1
7.16mM)は酸素下、水酸化ナトリウム(1.4
g,35mM)の水溶液(50mL)へかき混ぜながら
添加された。10分後、ニトロメタン(0.93mL,
17.2ミリモル)が滴加された。混合物は氷浴を用い
て冷却され、10分後フェリシアン化カリウム(5.7
g,17.3mM)の水溶液(30mL)を少しづつ添
加した。混合物は室温で1時間かき混ぜた。さらにニト
ロメタン(0.31mL,5.7mM)、続いて10分
後にフェリシアン化カリウム(1.9g,5.7mM)
の水溶液(20mL)が添加された。30分後、水性混
合物は酢酸エチルで抽出された。合併された抽出液は水
(2×50mL)で洗浄した後乾燥し(MgSO4)、
溶媒が留去された。得られた固形物は酢酸エチルと摩砕
し、固形物は捨てられた。ろ液を蒸発させると(2,6
−ジメチル−4−〔2−(2−メチルフェニル)アセト
アミド〕フェニルチオ)ニトロメタン(A)を62%の
収率で薄い褐色の固形物として得た:NMR(CDCl
3 ,200MHz):2.28(s,3H),2.4
(s,6H),3.65(s,2H),5.6(s,2
H),7.1−7.22(m,4H),7.42(s,
2H),10.14(s,1H)。
【0067】出発チオシアネート(B)は以下のごとく
して得られるであろう: (iii)3,5−ジメチルアニリン(7.6mL,6
2.2mM)の攪拌酢酸エチル(150mL)溶液にチ
オシアン酸銅(II)(28g,155.6mM)を添
加した。混合物は次に60℃に2.5時間加熱した後室
温まで冷却し、固形物はケイソウ土の層を通して濾過す
ることにより除去した。残渣は酢酸エチルでよく洗浄し
た。紫色の濾液は次に5%w/v炭酸水素ナトリウム水
溶液で洗浄した。淡黄色有機層を分離し、水および飽和
塩化ナトリウム溶液で連続的に洗浄した後乾燥した(M
gSO4 )。溶媒を蒸発して除去し、得られる固形物を
エーテル中で摩砕すると、4−アミノ−2,6−ジメチ
ルフェニル チオシアネートをクリーム色固形物として
65%の収率で得た:NMR:2.37(s,6H),
6.43(s,2H)。
【0068】(iv)炭酸カルシウム(7.87g,7
8.7mM)および4−アミノ−2,6−ジメチルフェ
ニル チオシアネート(7g,39.3mM)を乾燥T
HF(150mL)に加えた攪拌懸濁液に2−(2−メ
チルフェニル)アセチル クロリド(9.9g,58.
8mM)を加えた。混合物は1時間かき混ぜた。水(1
000mL)を加えた。混合物は2N HClでpH4
へ酸性化し、酢酸エチルで抽出した。合併した抽出液は
水、続いて飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥した
(MgSO4 )。溶媒は蒸発して除去した。得られる淡
緑色固形物をエーテル中で摩砕すると2,6−ジメチル
−4−〔2−(2−メチルフェニル)アセトアミド〕フ
ェニル チオシアネート(B)をクリーム色の固形物と
して83%の収率で得た;NMR(CDCl3 ,200
MHz):2.47(s,3H),2.49(s,6
H),3.69(s,2H),7.14−7.17
(m,4H),7.55(s,2H),10.27
(s,1H)。
【0069】もしくは工程(i)および(ii)はフェ
ニルチオ誘導体(A)の製造のために以下のごとく短く
してもよい:2,6−ジメチル−4−〔2−(2−メチ
ルフェニル)アセトアミド〕フェニルチオシアネート
(0.5g,1.6mM)をエタノール(20mL)に
懸濁した液を攪拌し、水素化ホウ素ナトリウム(0.2
4g、6.3M)を少しづつ加えた。30分後、過剰の
水素化ホウ素ナトリウムを除くためにアセトン(0.4
7mL、6.4mM)を加え、混合物を10分間かき混
ぜると2,6−ジメチル−4−〔2−(2−メチルフェ
ニル)アセトアミド〕ベンゼンチオールを含む透明な黄
色溶液となった。次にニトロメタン(0.09mL,
1.6mM)を加え、10分後フェリシアン化カリウム
(0.53g,1.6mM)の水溶液(10mL)を加
えた。反応の進行は標準的薄層クロマトグラフィー(t
lc)による分析により追跡した。1時間後、未反応の
チオールが残っていたので、更にニトロメタン(0.4
5mL,0.8mL)およびフェリシアン化カリウム
(0.27g、0.8mM)の水溶液(5mL)を加え
た。更に1時間後、チオールはtlc分析ではもはや検
出できなかった。水(500mL)を加えた。反応混合
物は2M HClでpH4の酸性となし、酢酸エチルで
抽出した。抽出液を乾燥し(MgSO4 )、溶媒を蒸発
した。粘着性のオレンジ色の固形物はエーテル中で摩砕
した。オレンジ色のろ液を分離し、固形残渣は廃棄し
た。ろ液を蒸発させると(2,6−ジメチル−4−〔2
−(2−メチルフェニル)アセトアミド〕フェニルチ
オ)ニトロメタンをオレンジ色/褐色固形物としてm.
p.152℃(分解)、20%の収率で得、それは精製
することなく使用された。
【0070】実施例61 ナトリウムメトキシド(2.7g,49mM)の
−ジメチルホルムアミド(DMF;250mL)をかき
混ぜ、約0℃に冷却してニトロメタン(5.4mL,9
8mM)を添加した。添加が完了したら、更に30分約
0℃にてかき混ぜ続けた。次に4−(4−〔2−トリフ
ルオロメチルフェニル〕アセトアミド−2,6−ジメチ
ルベンゼンスルフィン酸ナトリウム塩(16.9g,4
3mM;(わずかに50%濃度であることがNMR分析
により見積もられている)、続いて直ぐにヨウ素(6.
35g,49mM)が添加された。混合物は16時間か
き混ぜ、放置して室温まで戻した。亜硫酸ナトリウムの
水溶液の濃縮溶液を、反応混合物の部分的脱色のために
加え、次に水(約1L)の中へ注いだ。水性混合物は2
M濃塩酸で酸性化させ、酢酸エチルで抽出した。合併し
た抽出液は水、続いて飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、乾燥した(MgSO4 )。溶媒を蒸発させて除去
し、残渣は60Hシリカ上酢酸エチル−ヘキサン(1:
10v/v、1:5v/vまで徐々に増加)で溶出する
バキューム フラッシュクロマトグラフィーにより精製
すると(4−〔2−(2−トリフルオロメチルフェニ
ル)アセトアミド〕−2,6−ジメチルフェニルスルホ
ニル)ニトロメタンを10%の収率で固形物としてm.
p.203−204℃(酢酸エチル/ヘキサンから再結
晶後)、得た;NMR〔d6 −DMSO、200MH
z):2.55(6H,s),3.8(2H,s),
7.55(4H,m),7.7(2H,d),10.5
6(1H,s); 元素分析 C181725 SF3 として 計算値: C,50.2; H,3.98; N,6.51% 実測値: C,50.3; H,4.0 ; N,6.4 % 出発スルフィン酸は以下のごとくして得られるであろ
う: (i)Organic SynthesisCol
Vol,ページ85に記載されている方法と類
似の方法を用いて、4−(2−〔2−トリフルオロメチ
ルフェニル〕アセチル)−3,5−ジメチルアニリン
(THF溶液中、炭酸カルシウム存在下、2−(2−ト
リフルオロメチルフェニル)アセチル クロリドと3,
5−ジメチルアニリンを反応させることにより固形物、
m.p.168℃、として得られた)を過剰のクロロス
ルホン酸と60℃にて反応させることにより4−(2−
〔2−トリフルオロメチル〕アセトアミド)−2,6−
ジメチルベンゼンスルホニル クロリドを約47%の収
率で固形物として得、それは精製することなく使用され
た。
【0071】(ii)上記のスルホニル クロリド(1
7.4g、43mM)を激しくかき混ぜた炭酸水素ナト
リウム(7.9g,46mM)および無水亜硫酸ナトリ
ウム(11.5g,92mM)の水溶液(92mL)に
70−80℃にて少しづつ添加した。断続的加熱により
温度を70−80℃に保った。添加が完了したら、更に
1時間混合物を70−80℃に加熱し、かき混ぜた。混
合物は4時間放置して室温まで冷却し、2M塩酸で酸性
化した。沈殿した固形物をろ過して集め、水で洗浄した
後風乾すると、4−(2−〔2−トリフルオロメチルフ
ェニル〕アセトアミド)−2,6−ジメチルベンゼンス
ルフィン酸を硫酸ナトリウムおよび対応するスルホン酸
が夾雑する低融点固形物として得た。この酸はナトリウ
ムメトキシドのメタノール溶液を加えてpH9となし、
得られる溶液を蒸発させることによりそのナトリウム塩
へ変換された。ナトリウム塩は精製または確認すること
なく使用された。
【0072】実施例62−74 フェニルアセチル クロリドの代わりに適当なアシル
クロリドから出発し、実施例1に記載した方法と類似の
方法を用いて、本発明の以下の(4−−アシルミノ−
2,6−ジメチルフェニルスルホニル)ニトロメタンが
得られるであろう:
【0073】
【表2】
【0074】
【0075】(2)出発アシルクロリドは前記(
)−2−メトキシ−2−(フェニル)アセチル クロ
リドに対して記載したような常法により対応するカルボ
ン酸から得ることができるであろう。出発カルボン酸は
一般的にすでに既知であり、本分野でよく知られている
常法により得られるであろう。
【0076】例えば、2−エトキシ−2−(2−フルオ
ロフェニル)酢酸は以下のごとくして得られるであろ
う:エタノール(40mL)に2−フルオロベンズアル
デヒド(10.0g,80.5mM)およびブロモホル
ム(24.3g、6.0mM)を加えた混合物をかき混
ぜ、0℃にて3時間かけて水酸化カリウム(22.4
g,42.8mM)のエタノール(80mL)溶液を加
えた。次に混合物を放置して室温まで暖め、一夜かき混
ぜた。水(100mL)および50%v/v(?)飽和
塩化ナトリウム溶液(30mL)を添加した。混合物を
エーテルで抽出し、抽出液は廃棄した。痕跡のエーテル
を除くため水相を暖め、2M塩酸でpH3の酸性とした
後酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。抽出液を
合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥後(M
gSO4 )溶媒を蒸発させると2−エトキシ−2−(2
−フルオロフェニル)酢酸が淡い褐色の油状物として残
り、それは対応する酸ハライドの製造には更に精製する
ことなく使用された。
【0077】分離された()−2−メトキシ−2
−(2−メトキシフェニル)酢酸の鏡像異性体は以下の
分割法により得られるであろう:()−2−メト
キシ−2−(2−メトキシフェニル)酢酸(20.75
g,105.9mM)を熱エタノール(53mL)に溶
解し、激しくかき混ぜている(1,2)−(+)−
エフェドリン(17.5g、105.9mM)の熱エタ
ノール(50mL)溶液に速やかに加える。混合物は放
置して室温まで冷却する。得られる白色固形物をろ過し
て集め、エタノールから再結晶すると結晶性エフェドリ
ン塩(15.65g)が得られた。この塩を水(150
mL)に溶解した。1当量のM塩酸(43mL)を添加
することにより溶液を酸性化し、酢酸エチル(2×10
0mL)で抽出した。抽出液は水、続いて飽和塩化ナト
リウム溶液で洗浄して乾燥し(MgSO4 )、溶媒を蒸
発させると(+)−2−メトキシ−2−(2−メトキシ
フェニル)酢酸を油状物として得、それは徐々に結晶化
して固形物を与えた(8.0g)、21〔α〕D =+15
1.8°(=1、EtOH);光学純度97.6%
e.e.〔NMRシフト試薬()−(−)−TFAE
を用いたNMR分析による〕。
【0078】類似の方法を用い、ただし(1,2
−(−)−エフェドリンを()−2−メトキシ−
2−(2−メトキシフェニル)酢酸に加えると、(−)
−2−メトキシ−2−(2−メトキシフェニル)酢酸が
白色結晶性固形物として得られた(全収率36.5
%)、21〔α〕D =−158.9°(=1,EtO
H);光学純度99.5%e.e.〔()−(−)−
TFAEを用いたNMR分析による〕。
【0079】(4)分離された()−1,2,
3,4−テトラヒドロ−1−ナフトエ酸の()および
)鏡像異性体は、WestmanによりArkiv
furKemi、1958,12(17)、161に
記載されている方法と本質的に同じ方法を用いて得られ
るであろう。
【0080】(5)分離された()−2−メトキ
シ−2−(2−メチルフェニル)酢酸の()および
)鏡像異性体は前記ノート(3)に記載されている
方法と類似の分割法により得ることができ、以下の性質
を持っていた:(+)−型:m.p.69−70℃;22
〔α〕D +145°(=1、酢酸エチル);光学純度
99.5%e.e.〔()−(−)−TFAEを用い
たNMR分析による〕;(−)−型;m.p.66−6
8℃;22〔α〕D −139°(=1、酢酸エチル);
光学純度98.3%e.e.〔()−(−)−TFA
Eを用いたNMR分析による〕。
【0081】実施例75 (2,6−ジメチル−4−〔2−メトキシ−2−(2−
メトキシフェニル)アセトアミド〕フェニルスルホニ
ル)ニトロメタン(2mM)のメタノール(50mL)
溶液を約5℃に冷却したナトリウムメトキシド(2.0
5mM)のメタノール(30mL)溶液で処理した。混
合物は10分間かき混ぜ、溶媒を蒸発させると(2,6
−ジメチル−4−〔2−メトキシ−2−(2−メトキシ
フェニル)アセトアミド〕フェニルスルホニル)ニトロ
メタン ナトリウム塩を潮解する固形残渣として、実質
的に定量的収率で得た。
【0082】実施例76 以下の処方はヒトにおいての処置または予防の為の、前
記の実施例の一つに記載されているごとき化Iの化合物
またはその薬学的に受容可能な塩を含む代表的な医薬剤
形を例示している: (a)錠剤I mg/錠 化合物 ……………………………………………… 100 乳糖 Ph.Eur。………………………………… 182.75 クロスカルメロース ナトリウム ………………… 12.0 トウモロコシ デンプン ペースト …………… 2.25 (5% w/v ペースト) ステアリン酸マグネシウム ………………………… 3.0 (b)錠剤II mg/錠 化合物 ……………………………………………… 50 乳糖 Ph.Eur。………………………………… 223.75 クロスカルメロース ナトリウム ………………… 6.0 トウモロコシ デンプン ペースト …………… 15.0 ポリビニルピロリドン ……………………………… 2.25 (5% w/v ペースト) ステアリン酸マグネシウム ………………………… 3.0 (c)錠剤III mg/錠 化合物 ……………………………………………… 1.0 乳糖 Ph.Eur。………………………………… 93.25 クロスカルメロース ナトリウム ………………… 4.0 トウモロコシ デンプン ペースト …………… 0.75 (5% w/v ペースト) ステアリン酸マグネシウム ………………………… 1.0 (d)カプセル mg/カプセル 化合物 ……………………………………………… 10 乳糖 Ph.Eur。………………………………… 488.5 ステアリン酸マグネシウム ………………………… 1.5 上記の処方は薬学の分野ではよく知られている常法によ
り得られるであろう。必要に応じ、錠剤(a)−(c)
は都合よく常法により腸溶皮で被覆されているであろ
う、例えばセルロースアセテートフタレートの被覆を提
供する。
【0083】
【0084】
【0085】
【0086】
【0087】
【0088】
【0089】
【0090】
【0091】
【0092】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンソニー・ローレン・クーパー イギリス国コーンウォール,ブード,ラ ウンセルズ,ハイアー・グリムスコット (番地なし) (72)発明者 ジェスロ・ロウレンス・ロングリッジ イギリス国マックレスフィールド,ヘン バリー,ヘンバリー・ライズ 15 (72)発明者 ジェフレイ・ジェームズ・モーリス イギリス国チェシャー,サンドバッチ, ホウィーロック,アーミットステード・ ロード 14 (72)発明者 ジョン・プレストン イギリス国チェシャー,ナッツフォー ド,アシュワース・パーク 5 (72)発明者 リンダ・スレイター イギリス国チェシャー,マッレスフィー ルド,デイルズフォード・クレセント 17 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 (式中R0およびR1は独立して水素、(1−4C)アル
    キル、(1−4C)アルコキコシ、シアノまたはトリフ
    ルオロメチルであるか、または一緒になって(2−6
    C)アルキレンを構成し、またはR1は隣接するベンゼ
    ン環AのR2と一緒にメチレン、エチレン、オキシエチ
    レン、エチレンオキシ、メチレンオキシメチレン、ビニ
    レン、トリメチレン、またはテトラメチレンを構成し;
    およびベンゼン環A上において、利用可能なR2,R3
    4,R5およびR6の一つ、二つまたは三つは独立して
    水素、ハロゲノ、トリフルオロメチル、ニトロ、シア
    ノ、(1−4C)アルキル、および(1−4C)アルコ
    キシから選択され、およびR2−R6の残りは水素であ
    る;または利用可能なR2,R3,R4,R5およびR6
    隣接する二つは(相接する炭素原子と一緒に)更なるベ
    ンゼン環を完成させ、その環はそれ自身任意にハロゲ
    ノ、(1−4C)アルキルまたは(1−4C)アルコキ
    シ置換基を持ち、R2−R6の他の一つは水素、ハロゲ
    ノ、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、(1−4
    C)アルキル、または(1−4C)アルコキシであり、
    およびR2−R6の残りは水素である)を持つ化合物(4
    −アミノ−2,6−ジメチルフェニルスルホニル)ニト
    ロメタンのフェニルアセチル誘導体またはその薬学的に
    受容可能な塩。
  2. 【請求項2】 R0およびR1が水素、メトキシ、エトキ
    シ、イソプロポキシ、シアノ、またはトリフルオロメチ
    ルから選択され、またはR0およびR1が一緒になってエ
    チレン、1,1−ジメチルエチレン、トリメチレン、テ
    トラメチレン、またはペンタメチレンを構成し、または
    1は隣接するベンゼン環A上のR2と一緒にメチレン、
    エチレン、オキシエチレン、エチレンオキシ、メチレン
    オキシメチレン、ビニレン、トリメチレン、またはテト
    ラメチレンを構成し;およびベンゼン環A上において、
    利用可能なR2,R3,R4,R5およびR6の一つ、二つ
    または三つは独立して水素、フルオロ、クロロ、ブロ
    モ、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、メチル、エ
    チル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、メトキ
    シ、およびエトキシから選択され、およびR2−R6の残
    りは水素である;または利用可能なR2,R3,R4,R5
    およびR6の隣接する二つは(相接する炭素原子と一緒
    に)更なるベンゼン環を完成させ、その環はそれ自身任
    意にフルオロ、クロロ、メチルまたはメトキシ置換基を
    持ち、R2−R6の他の一つは水素、フルオロ、クロロ、
    ブロモ、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、メチ
    ル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、メ
    トキシ、およびエトキシであり、およびR2−R6の残り
    は水素である請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R0およびR1が以下の組合せ(a)−
    (f)の一つである請求項1または2記載の化合物: (a)R0およびR1が両方とも水素である;(b)R0
    が水素でありおよびR1がメチルである;(c)R0が水
    素でありおよびR1がエチルである;(d)R0が水素ま
    たはメチルであり、およびR1はシアノである;(e)
    0が水素またはトリフルオロメチルであり、およびR1
    はメトキシまたはエトキシである;または(f)R0
    よびR1が一緒になってエチレンを構成する。
  4. 【請求項4】 式Ia: 【化2】 (式中Qはメチレン、エチレン、オキシエチレン、エチ
    レンオキシ、ビニレンまたはトリメチレンであり、およ
    びベンゼン環A上の置換基R3−R6は請求項1または2
    で定義した意味のいずれかを持っている)の二−または
    三−環式アミドまたはその薬学的に受容可能な塩。
  5. 【請求項5】 式II: 【化3】 (式中RaおよびRbは独立して水素、メチル、エチル
    およびシアノから選択され、またはRaおよびRbの一
    つが水素またはトリフルオロメチルであり、他方はメト
    キシ、エトキシまたはイソプロポキシである;およびベ
    ンゼン環Bはフェニル、2−ハロゲノフェニル、2−
    (1−4C)アルキルフェニル、2−(1−4C)アル
    コキシフェニル、4−(1−4C)アルコキシフェニル
    および2,4,6−トリ〔(1−4C)アルキル〕フェ
    ニルから選択される)の化合物またはその薬学的に受容
    可能な塩。
  6. 【請求項6】 式IIa: 【化4】 (式中Acy1は: フェニルアセチル、(2,4,6,−トリメチルフェニ
    ル)アセチル、(2−メチルフェニル)アセチル、(2
    −フルオロフェニル)アセチル、(2−クロロフェニ
    ル)アセチル、(2−メトキシフェニル)アセチル、1
    −(4−クロロフェニル)−1−シクロプロパンカルボ
    ニル、1−(フェニル)−1−シクロプロパンカルボニ
    ル、(4−エトキシフェニル)アセチル、()−
    2−(フェニル)プロピオニル、(4−メトキシフェニ
    ル)アセチル、()−ベンゾシクロブタンカルボ
    ニル、(2−ブロモフェニル)アセチル、(2−ニトロ
    フェニル)アセチル、2−(4−クロロフェニル)−2
    −メチルプロピオニル、(4−メトキシ−3−メチルフ
    ェニル)アセチル、(3−フルオロフェニル)アセチ
    ル、()−2−メトキシ−2−(2−フルオロフ
    ェニル)アセチル、(2−トリフルオロメチルフェニ
    ル)アセチル、(3,4−ジフルオロフェニル)アセチ
    ル、(2,6−ジクロロフェニル)アセチル、(4−ト
    リフルオロメチルフェニル)アセチル、(4−クロロフ
    ェニル)アセチル、(3−メチルフェニル)アセチル、
    (3−メトキシフェニル)アセチル、1−フェニルシク
    ロペンタンカルボニル、1−(4−メトキシフェニル)
    −シクロプロパンカルボニル、(2−ナフチル)アセチ
    ル、()−1−(4−クロロフェニル)−シクロ
    ブタンカルボニル、(1−ナフチル)アセチル、(2−
    メチル−6−ニトロフェニル)アセチル、(4−フルオ
    ロフェニル)アセチル、(3,4−ジクロロフェニル)
    アセチル、(2,4−ジクロロフェニル)アセチル、
    )−2−(4−イソブチルフェニル)プロピオ
    ニル、()−3,3,3−トリフルオロ−2−メトキ
    シ−2−フェニルプロピオニル、()−3,3,3−
    トリフルオロ−2−メトキシ−2−フェニルプロピオニ
    ル、()−2−メトキシ−2−(2−メチルフェ
    ニル)アセチル、()−2−メトキシ−2−フェニル
    アセチル、()−1,2,3,4−テトラヒドロ
    −1−ナフトイル、()−2−メトキシ−2−フェニ
    ルアセチル、()−2−メトキシ−2−フェニル
    アセチル、()−2−(2−クロロフェニル)−
    2−メトキシアセチル、()−2−(2−クロロ
    フェニル)−2−イソプロポキシアセチル、3−インデ
    ニルカルボニル、()−1−インダニルカルボニ
    ル、()−2−(3−フルオロ−2−メチルフェ
    ニル)2−メトキシアセチル、()−2−(2,
    6−ジフルオロフェニル)−2−メトキシアセチル、
    (2,6−ジフルオロフェニル)アセチル、(1−イソ
    クロマニル)カルボニル、()−2−シアノ−2
    −(フェニル)プロピオニル、()−2−メトキ
    シ−2−(2−メトキシフェニル)アセチル、(
    )−2−(2,3−ジフルオロフェニル)−2−メト
    キシアセチル、()−2−フェニルプロピオニル、
    )−2−フェニルプロピオニル、()−2−
    (2−メチルフェニル)プロピオニル、()−2
    −フェニルブチリル、()−2−エトキシ−2−
    (フェニル)アセチルおよび()−2−エトキシ
    −2−(2−メチルフェニル)アセチルから選択され
    る)の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  7. 【請求項7】 式中Acy1が: ()−2−メトキシ−2−(2−メチルフェニル)ア
    セチル、()−2−エトキシ−2−(2−フルオ
    ロフェニル)アセチル、2−(2,3−ジメチルフェニ
    ル)アセチル、2−(2,6−ジメチルフェニル)アセ
    チル、()−2−(2,6−ジフルオロフェニ
    ル)プロピオニル、()−2−メトキシ−2−(2−
    メチルフェニル)アセチル、2−(4−メチルフェニ
    ル)アセチル、2−(2−フルオロフェニル)プロピオ
    ニル、2−(2,4−ジメチルフェニル)アセチル、
    )−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフトイ
    ル、()−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフ
    トイル、()−2−メトキシ−2−(2−メトキシフ
    ェニル)アセチル、および()−2−メトキシ−2−
    (2−メトキシフェニル)アセチルから選択される式I
    Iaの化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  8. 【請求項8】 (2,6−ジメチル−4−〔2−(2,
    4,6−トリメチルフェニル)アセトアミド〕フェニル
    スルホニル)ニトロメタン、(2,6−ジメチル−4−
    〔2−(2−メチルフェニル)アセトアミド〕フェニル
    スルホニル)ニトロメタン、()−(2,6−ジメチ
    ル−4−〔3,3,3−トリフルオロ−2−メトキシ−
    2−フェニルプロピオンアミド〕フェニルスルホニル)
    ニトロメタン、()−(2,6−ジメチル−4−
    〔2−メトキシ−2−(2−メチルフェニル)アセトア
    ミド〕フェニルスルホニル)ニトロメタン、()−
    (2,6−ジメチル−4−〔2−メトキシ−2−フェニ
    ルアセトアミド〕フェニルスルホニル)ニトロメタン、
    )−(2,6−ジメチル−4−〔1,2,3,
    4−テトラヒドロ−1−ナフトイルアミノ〕フェニルス
    ルホニル)ニトロメタン、()−(2,6−ジメ
    チル−4−〔2−メトキシ−2−(2−メトキシフェニ
    ルアセトアミド〕フェニルスルホニル)ニトロメタン、
    )−(2,6−ジメチル−4−〔2−エトキシ
    −2−フェニルアセトアミド〕フェニルスルホニル)ニ
    トロメタン、(+)−(2,6−ジメチル−4−〔2−
    メトキシ−2−(2−メチルフェニル)アセトアミド〕
    フェニルスルホニル)ニトロメタン、(−)−(2,6
    −ジメチル−4−〔1,2,3,4−テトラヒドロ−1
    −ナフトイルアミノ〕フェニルスルホニル)ニトロメタ
    ンおよび(−)−(2,6−ジメチル−4−〔2−メト
    キシ−2−(2−メトキシフェニル)アセトアミド〕フ
    ェニルスルホニル)ニトロメタンから選択される式Iの
    化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  9. 【請求項9】 アルカリ金属、アルカリ土類金属、アン
    モニウム、もしくはアルミニウム塩、または生理学的に
    受容可能なカチオンを与える有機塩基との塩である請求
    項1−8の任意の一項に記載の薬学的に受容可能な塩。
  10. 【請求項10】 請求項1−9の任意の一項に記載され
    た式I、Ia、IIもしくはIIaの化合物、またはそ
    の薬学的に受容可能な塩と共に薬学的に受容可能な希釈
    剤または担体を含む、酵素アルドースリダクターゼ阻害
    用医薬組成物。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載された式Iの化合物ま
    たはその薬学的に受容可能な塩の製造方法であって、 (a)(4−アミノ−2,6−ジメチルフェニルスルホ
    ニル)ニトロメタンを式III: 【化5】 のカルボン酸またはそれらから誘導された反応性アシル
    化剤との反応によってアシル化し; (b)式IV: 【化6】 のチオエーテルを酸化し;または (c)式VIII: 【化7】 の4−−アシルアミノ−2,6−ジメチルベンゼンス
    ルフィン酸のアルカリ金属塩をアルカリ金属(1−6
    C)アルコキシドの存在下ニトロメタンおよびヨウ素と
    反応させ; 式中R0、R1およびベンゼン環Aおよびベンゼン環A上
    の置換基は請求項1、2または3で定義された意味を持
    ち; これ以後薬学的に受容可能な塩が必要とされる場合、式
    Iの化合物は生理学的に受容可能なカチオンを持つ適当
    な塩基と反応させ;および式Iの化合物が不整中心を含
    む場合、工程(a)、(b)または(c)を、式II
    I、IVまたはVIIの適当な光学活性出発物質で実施
    するかまたはラセミ形の式Iを分割する、ことを特徴と
    する製造方法。
JP3194541A 1990-08-02 1991-08-02 アセトアミド誘導体 Expired - Lifetime JP2930452B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909016978A GB9016978D0 (en) 1990-08-02 1990-08-02 Acetamide derivatives
GB9016978:0 1990-08-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04234356A JPH04234356A (ja) 1992-08-24
JP2930452B2 true JP2930452B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=10680064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3194541A Expired - Lifetime JP2930452B2 (ja) 1990-08-02 1991-08-02 アセトアミド誘導体

Country Status (33)

Country Link
US (2) US5270342A (ja)
EP (1) EP0469887B1 (ja)
JP (1) JP2930452B2 (ja)
KR (1) KR920004342A (ja)
CN (1) CN1036389C (ja)
AP (1) AP261A (ja)
AT (1) ATE115560T1 (ja)
AU (1) AU646273B2 (ja)
BG (1) BG60316B2 (ja)
CA (1) CA2048325A1 (ja)
CZ (1) CZ280642B6 (ja)
DE (1) DE69105856T2 (ja)
DK (1) DK0469887T3 (ja)
ES (1) ES2067874T3 (ja)
FI (1) FI913706A (ja)
GB (2) GB9016978D0 (ja)
HK (1) HK1000965A1 (ja)
HR (1) HRP931326B1 (ja)
HU (2) HU210057B (ja)
IE (1) IE65870B1 (ja)
IL (1) IL98908A (ja)
JO (1) JO1696B1 (ja)
MY (1) MY109594A (ja)
NO (1) NO175528C (ja)
NZ (1) NZ239124A (ja)
PH (1) PH31572A (ja)
PL (2) PL166392B1 (ja)
PT (1) PT98529B (ja)
RO (1) RO109645B1 (ja)
RU (1) RU2068409C1 (ja)
SI (1) SI9111318A (ja)
YU (1) YU131891A (ja)
ZA (1) ZA915783B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9016978D0 (en) * 1990-08-02 1990-09-19 Ici Plc Acetamide derivatives
GB9016984D0 (en) * 1990-08-02 1990-09-19 Ici Plc Aniline derivatives
KR0147963B1 (ko) * 1995-01-10 1998-08-17 강박광 엔-아릴알킬페닐아세트아미드 유도체와 그의 제조방법
FR2757509B1 (fr) * 1996-12-23 1999-03-26 Lipha Nouveaux derives de sulfonamides et sulfonylurees, leurs preparations et medicaments les contenant
GEP20022709B (en) * 1997-04-15 2002-06-25 Csir Za Pharmaceutical Compositions Having Appetite Suppressant Activity
GB9714274D0 (en) 1997-07-08 1997-09-10 Zeneca Ltd Pharmaceutical composition
US6803357B1 (en) 1998-02-02 2004-10-12 New England Medical Center Hospitals, Inc. Method of regulating glucose metabolism, and reagents related thereto
GB2396815B (en) * 1999-10-27 2004-09-08 Phytopharm Plc A composition comprising a pregnenone derivative and an NSAID
GB2363985B (en) * 2000-06-30 2004-09-29 Phytopharm Plc Extracts,compounds & pharmaceutical compositions having anti-diabetic activity and their use
AU2002215160A1 (en) 2000-11-30 2002-06-11 Pfizer Products Inc. Combination of gaba agonists and aldose reductase inhibitors
US20110092566A1 (en) * 2004-11-19 2011-04-21 Srivastava Satish K Treatment of cancer with aldose reductase inhibitors
DK1877370T3 (da) * 2005-04-28 2009-05-11 Shiratori Pharm Fremgangsmåde til fremstilling af hydrazon-derivater
US7671221B2 (en) * 2005-12-28 2010-03-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding Cassette transporters
EP2016065B1 (en) * 2005-12-28 2012-09-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 1-(benzo[d][1,3]dioxol-5-yl)-n-(phenyl)cyclopropane-carboxamide derivatives and related compounds as modulators of atp-binding cassette transporters for the treatment of cystic fibrosis
ATE518544T1 (de) 2007-03-12 2011-08-15 Zadec Aps Rotbusch-extrakt gegen diabetes
CA2685202C (en) 2007-03-23 2017-11-28 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Methods for treating allergic asthma
FR2914188B1 (fr) * 2007-03-28 2012-06-22 Trophos Nouvelle composition a base d'oxime de cholest-4-en-3-one
US20090270490A1 (en) * 2008-04-24 2009-10-29 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Methods involving aldose reductase inhibition
US8785483B2 (en) 2010-12-23 2014-07-22 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Methods for treating COPD

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1229653A (ja) * 1968-03-14 1971-04-28
US3882247A (en) * 1972-04-21 1975-05-06 Du Pont Fungicidal nitro organic sulfur compounds
SU479761A1 (ru) * 1973-07-18 1975-08-05 Институт Органической Химии Им. Н.Д.Зелинского Ан Ссср Способ получени -динитроалкилсульфонов
US4053633A (en) * 1976-06-24 1977-10-11 The Dow Chemical Company Aryl dibromonitromethyl sulfones
US4058633A (en) * 1976-09-15 1977-11-15 Fairmont Foods Company Meat product, and process for preparing same
FR2432316A1 (fr) * 1978-08-02 1980-02-29 Choay Sa Nouveaux medicaments contenant, a titre de substance active, des composes de type benzenesulfone, nouveaux composes de ce type et procede pour leur preparation
US4670470A (en) * 1979-08-15 1987-06-02 Merck & Co., Inc. Allylsulfoxide enzyme inhibitors
US4309554A (en) * 1980-04-28 1982-01-05 The Dow Chemical Company 3-(2-Thiophenesulfonyl)-2-halopropanenitriles
JPS5740478A (en) * 1980-08-22 1982-03-06 Ono Pharmaceut Co Ltd Rhodanine derivative, its preparation and aldose reductase inhibitor containing rhodanine derivative
DE3326635A1 (de) * 1983-07-23 1985-01-31 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von monomethylsubstituierten methylen-verbindungen
JPS61501167A (ja) * 1984-02-01 1986-06-12 ヒユレツト,ウイリアム・チエスタ− 臨床用分析装置および方法
DE3768352D1 (de) * 1986-06-30 1991-04-11 Merck & Co Inc Alkansulfonamide als antiglaucoma-mittel.
GB8718619D0 (en) * 1987-08-06 1987-09-09 Ici Plc Pharmaceutical compositions
GB8810203D0 (en) * 1988-04-29 1988-06-02 Ici Plc Heterocyclic compounds
IE63463B1 (en) * 1989-02-06 1995-04-19 Zeneca Ltd Phenylsulphone derivatives
GB9016978D0 (en) * 1990-08-02 1990-09-19 Ici Plc Acetamide derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
SI9111318A (en) 1997-10-31
CN1059517A (zh) 1992-03-18
HK1000965A1 (en) 1998-05-15
ES2067874T3 (es) 1995-04-01
EP0469887B1 (en) 1994-12-14
CS232791A3 (en) 1992-03-18
YU131891A (sh) 1994-06-10
ATE115560T1 (de) 1994-12-15
EP0469887A1 (en) 1992-02-05
CZ280642B6 (cs) 1996-03-13
AP9100306A0 (en) 1991-07-31
NZ239124A (en) 1994-04-27
HU210057B (en) 1995-01-30
DK0469887T3 (da) 1995-04-03
HUT59088A (en) 1992-04-28
AU646273B2 (en) 1994-02-17
FI913706A (fi) 1992-02-03
MY109594A (en) 1997-03-31
DE69105856D1 (de) 1995-01-26
PT98529A (pt) 1992-06-30
GB2247678B (en) 1994-07-27
AP261A (en) 1993-06-03
PH31572A (en) 1998-11-03
HRP931326B1 (en) 1998-06-30
IE912529A1 (en) 1992-02-12
CA2048325A1 (en) 1992-02-03
IE65870B1 (en) 1995-11-29
PL166392B1 (pl) 1995-05-31
JPH04234356A (ja) 1992-08-24
HRP931326A2 (en) 1996-04-30
RO109645B1 (ro) 1995-04-28
BG60316B2 (bg) 1994-07-25
PL168026B1 (pl) 1995-12-30
NO913008L (no) 1992-02-03
AU8123391A (en) 1992-02-06
GB9115254D0 (en) 1991-08-28
US5430060A (en) 1995-07-04
IL98908A (en) 1995-03-30
CN1036389C (zh) 1997-11-12
NO175528C (no) 1994-10-26
FI913706A0 (fi) 1991-08-02
PL291312A1 (en) 1992-09-21
PT98529B (pt) 1999-01-29
US5270342A (en) 1993-12-14
IL98908A0 (en) 1992-07-15
DE69105856T2 (de) 1995-05-11
NO175528B (no) 1994-07-18
HU210883A9 (en) 1995-09-28
RU2068409C1 (ru) 1996-10-27
GB2247678A (en) 1992-03-11
JO1696B1 (en) 1992-12-15
KR920004342A (ko) 1992-03-27
NO913008D0 (no) 1991-08-01
ZA915783B (en) 1992-05-27
HU912482D0 (en) 1991-12-30
GB9016978D0 (en) 1990-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2930452B2 (ja) アセトアミド誘導体
EP0469889B1 (en) (p-Carbonylaminophenyl)-sulphonyl-nitromethane derivatives
RU2034834C1 (ru) (4-амино-2,6-диметилфенилсульфонил)нитрометан, (4-ацетамидо-2,6-диметилфенилсульфонил)нитрометан и фармацевтическая композиция, обладающая свойствами ингибитора фермента альдозоредуктазы
US5250570A (en) Amidobenzene derivatives, compositions and use
EP0469888B1 (en) Amidobenzenes