JP2929382B2 - 害虫防除用エアゾール組成物 - Google Patents

害虫防除用エアゾール組成物

Info

Publication number
JP2929382B2
JP2929382B2 JP20545989A JP20545989A JP2929382B2 JP 2929382 B2 JP2929382 B2 JP 2929382B2 JP 20545989 A JP20545989 A JP 20545989A JP 20545989 A JP20545989 A JP 20545989A JP 2929382 B2 JP2929382 B2 JP 2929382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aerosol composition
dme
active ingredient
propellant
mattresses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20545989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0368502A (ja
Inventor
浩基 菅野
孝信 柏原
潤一郎 目崎
昭 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AASU SEIYAKU KK
Original Assignee
AASU SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AASU SEIYAKU KK filed Critical AASU SEIYAKU KK
Priority to JP20545989A priority Critical patent/JP2929382B2/ja
Publication of JPH0368502A publication Critical patent/JPH0368502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2929382B2 publication Critical patent/JP2929382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は害虫防除用エアゾール組成物に関する。さら
に詳しくはタタミ、蒲団、マットレス、ぬいぐるみ(以
下、これらを簡単のために「畳、マットレス類」とい
う)に注入してダニ類の害虫を防除するための害虫防除
用エアゾール組成物に関する。
<従来技術> 殺虫噴射剤として特開64−45307号が知られていた。
<本発明が解決すべき問題点> 上記従来のものは、畳中へ注入して用いることは一切
記載がない。畳の中へ害虫防除用エアゾール組成物を注
入すると、該組成物中の噴射剤だけが畳の中から表面に
出てくるため、その時着火源があれば火災になる危険性
がある。従来は、その対策として不燃性のガスであるフ
ロンを任意の量加えていた。しかしながら、フロンが成
層圏にあるオゾン層を破壊するという問題があり、平成
元年よりその使用量を削減するための法律が施行され
た。規制対象となるフロンは、フロン11,12,113,114,11
5の5種類であり、従来のものはこれらのフロンを噴射
剤として使用していた。
本発明は上記従来の法規制の対象となっているフロン
を噴射剤として使用しない、火災に対する安全性の高い
畳、マットレス類注入用害虫防除用エアゾール組成物を
得ることを目的としてなされたものである。
<問題点を解決するための手段> 本発明は、ハロゲン系有機溶剤を含有せず、有効成分
またはこれと共力剤とを含有する有効成分原液を60〜95
Vol%、噴射剤としてDMEを5〜40Vol%の割合で配合
し、内圧を3.0〜7.0kg/cm2に保持したことを特徴とする
畳、マットレス類注入用害虫防除用エアゾール組成物に
係る。
本発明において、有効成分原液に使用される溶剤とし
ては、石油類、アルコール類、ケトン類、エステル類、
エーテル類などが可能であり、有効成分の溶解性、噴射
後の速乾性、毒性等の見地から適宜決定される。
害虫防除成分としては、ピレスロイド系化合物、有機
リン系化合物、カーバメート系化合物、昆虫成長阻害剤
その他害虫防除性を有する化合物をそれぞれ単独若しく
は混合して用いることができ、代表的には以下の化合物
を挙げることが出来る。
ピレトリン,アスレリン,フタルスリン,レスメトリ
ン,ペルメトリン,フェノトリン,フラメトリン,サイ
ペルメトリン,サイフェノトリン,フェンバレレートな
どのピレスロイド系化合物。
フェニトロチオン,ダイアジノン,クロルピリホス,
ジクロルボス,ピリダフェンチオンなどの有機リン系化
合物。
プロポクサー,メトキサジアゾン,NAC,BPMCなどのカ
ーバメート系化合物。
ハイドロプレン,メトプレンなどの昆虫成長阻害剤。
共力剤としては、ピペロニルブトキサイド,S−421,IB
TA,サイネピリン222,サイネピリン500,MGK11などが挙げ
られる。その他の成分としては、サリチル酸フェニル,
安息香酸ベンジルディート、ジエチルフタレートなども
混合することが出来る。
また、上記以外にも各種の成分を配合することもで
き、例えば香料、消臭剤、殺菌剤などを混合することも
できる。
本発明において、上記有効成分原液は、全組成物中60
〜95Vol%が好ましく、60Vol%未満では、着火に対する
危険性が高く、95Vol%を超えると噴霧粒子が大きくな
り、塗布表面の濡れが大きくなるので不適当である。
噴射剤としてはDMEの他にLPGもあるが、DMEの方が着
火性が低かった。
また、爆発の危険性においても、DMEの爆発限界は上
限で18.0%下限で3.5%であり、LPGは上限で6.9%下限
で1.7%であるので、DMEの方が低い。したがってLPGよ
りもDMEの方が適当である。
圧縮ガスは、25℃における製品内圧が3.0〜7.0kg/cm2
になるように配合されその量は、圧縮ガスの種類によっ
て異なる。
上記25℃における製品内圧は3.0kg/cm2未満であれば
噴射粒子が荒くなったり、全量噴射ができなかったりす
る。7.0kg/cm2を超えると、缶の耐圧の問題から実用上
不適である。
圧縮ガスとしては、炭酸ガス、窒素、ヘリウム、酸
素、亜酸化窒素などがあげられ、特に炭酸ガスと窒素が
適当である。炭酸ガスは溶剤やDMEに、ある程度溶解す
るので、窒素ガスに比べ多量に配合できる。
<作 用> 本発明は、法規制の対象となっているフロンを噴射剤
として使わずに、火災に対する高い安全性と共に良好な
噴霧性を達成しうるものである。
<実施例> 以下に本発明を実施例、試験例にもとずき詳細に説明
する。
実施例1〜9 下記第1表に記載の配合割合で有効成分原液、噴射剤
および圧縮ガスのそれぞれを内容量390mlのエアゾール
缶に充填し、バルブを付して密封しエアゾール剤を得
た。これにボタンを付して本体を接続したものを各試験
に供した。又、比較例10〜13のものを上記同様に作成
し、各試験に供した。得られた結果を下記第1表に併記
した。
上記第1表に記載した試験は下記の方法基準で評価し
た。
(着火実験) ワラ床のタタミ(厚み50〜60mm)の中央部にエアゾー
ルサンプルから連結した針を刺し、10秒間タタミの中に
害虫防除用エアゾール組成物を注入する。そして注入5
秒後に炎を近づける。そして着火の状態を観察した。判
定は下記準備により、○、△、×で行なった。
○:注入口を中心に半径5cm未満の炎が生じた。
△:注入口を中心に半径5〜10cm未満の炎が生じた。
×:注入口を中心に半径10cm以上の炎が生じた。
(スプレー状態)判定は下記基準により○,×で行なっ
た。
○:最後まで正常にタタミの中への注入や表面塗布がで
きる。
×:表面塗布において噴霧粒子が荒らく、濡れやすく全
量噴射ができない。
(総合評価)評価は下記基準により○,△,×で行なっ
た。
○:良好 △:可能 ×:不適 考 察 本発明害虫防除用エアゾール組成物は、上記試験結果
から比較のものに比べ安全性及び噴霧性共きわめて優れ
ていることは明白である。
<効 果> 本発明は上述のようにきわめて優れた火災に対する高
い安全性と良好な噴霧性が得られるという特徴を有す
る。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−167501(JP,A) 特開 昭59−78101(JP,A) 特開 昭63−79805(JP,A) 特開 昭54−95733(JP,A) 特開 昭62−84001(JP,A) 特開 昭57−34172(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01N 25/06 REGISTRY(STN) CA(STN) WPIDS(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハロゲン系有機溶剤を含有せず、有効成分
    またはこれと共力剤とを含有する有効成分原液を60〜95
    Vol%、噴射剤としてDMEを5〜40Vol%の割合で配合
    し、容器圧の圧力を3.0〜7.0kg/cm2に保持したことを特
    徴とする畳、マットレス類注入用害虫防除用エアゾール
    組成物。
  2. 【請求項2】圧縮ガスを25℃における製品内圧が3.0〜
    7.0kg/cm2になるように上記DMEと共に配合したことを特
    徴とする請求項1に記載の畳、マットレス類注入用害虫
    防除用エアゾール組成物。
  3. 【請求項3】圧縮ガスがCO2であることを特徴とする請
    求項2に記載の畳、マットレス類注入用害虫防除用エア
    ゾール組成物。
JP20545989A 1989-08-08 1989-08-08 害虫防除用エアゾール組成物 Expired - Fee Related JP2929382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20545989A JP2929382B2 (ja) 1989-08-08 1989-08-08 害虫防除用エアゾール組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20545989A JP2929382B2 (ja) 1989-08-08 1989-08-08 害虫防除用エアゾール組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0368502A JPH0368502A (ja) 1991-03-25
JP2929382B2 true JP2929382B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=16507229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20545989A Expired - Fee Related JP2929382B2 (ja) 1989-08-08 1989-08-08 害虫防除用エアゾール組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2929382B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001172616A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Kyowa Industrial Co Ltd 全量噴射型のエアゾール製品
JP4683714B2 (ja) * 2000-12-08 2011-05-18 大同信号株式会社 Led信号電球

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0368502A (ja) 1991-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2862441A1 (en) Vermin controlling agent
JP3733524B2 (ja) マイクロエマルジョンエアゾール組成物
JP2756614B2 (ja) 発泡エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方法
JPH04305502A (ja) 発泡エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方法
JP2929382B2 (ja) 害虫防除用エアゾール組成物
JP3199444B2 (ja) 害虫防除方法
US4292322A (en) Method for killing insects with electro-mechanical ultrasonic nebulizer
JP2000226302A (ja) 殺虫液剤組成物
JP4362939B2 (ja) 殺虫、殺ダニ性液体組成物及び殺虫、殺ダニ性エアゾール組成物
JPS5944281B2 (ja) 空間エアゾ−ル殺虫剤
JPS63222102A (ja) 害虫駆除エアゾ−ル剤
JP3347517B2 (ja) 塗布用エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた殺虫方法
JP4553179B2 (ja) 不燃性水性エアゾール剤
JP4437649B2 (ja) マイクロエマルジョン組成物及びこれを用いたエアゾール剤
JPS62132803A (ja) 捕虫剤組成物
JP3726208B2 (ja) エアゾール組成物
JP4578835B2 (ja) 安定化されたマイクロエマルジョンエアゾール
JPH0343486A (ja) 害虫防除用エアゾール組成物
JP2005022984A (ja) 殺虫組成物
JP3347518B2 (ja) 塗布用エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた殺虫方法
JP2745008B2 (ja) ピレスロイド系殺虫剤
JP2002226301A (ja) 全量噴射型エアゾール及びその効力増強方法
JP2782821B2 (ja) エアゾール殺虫剤
JP4578833B2 (ja) エアゾール組成物
KR20030075481A (ko) 집먼지 진드기 살충제 조성물 및 분사기구

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees