JP2926311B2 - 無線加入者電話システム用の信号変換システム - Google Patents

無線加入者電話システム用の信号変換システム

Info

Publication number
JP2926311B2
JP2926311B2 JP7348918A JP34891895A JP2926311B2 JP 2926311 B2 JP2926311 B2 JP 2926311B2 JP 7348918 A JP7348918 A JP 7348918A JP 34891895 A JP34891895 A JP 34891895A JP 2926311 B2 JP2926311 B2 JP 2926311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
symbol
phase
filter
modem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7348918A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08265379A (ja
Inventor
パネス エリック
エヌ.クリッチロウ デイヴィッド
イエフシュア モシェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INTAADEIJITARU TEKUNOROJII CORP
Original Assignee
INTAADEIJITARU TEKUNOROJII CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INTAADEIJITARU TEKUNOROJII CORP filed Critical INTAADEIJITARU TEKUNOROJII CORP
Publication of JPH08265379A publication Critical patent/JPH08265379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2926311B2 publication Critical patent/JP2926311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K7/00Modulating pulses with a continuously-variable modulating signal
    • H03K7/04Position modulation, i.e. PPM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/227Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation
    • H04L27/2271Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals
    • H04L27/2273Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals associated with quadrature demodulation, e.g. Costas loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/2032Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】本発明は総括的には通信シス
テムに関し、とくにビット・ストリームをRF加入者電
話システム用の位相変調された中間周波数(IF)信号
に変換するモデムに関する。 【発明が解決しようとする課題】この種のモデムはRF
加入者電話システムの基地局および加入者局に用いら
れ、小型・低廉・高性能が求められるが、これら要求を
十分に満たすものはまだ開発されていない。したがっ
て、この発明はそれら要素を満たすこの種のモデムを提
供することを目的とする。 【課題を解決するための手段】本発明のモデムは、変調
部と復調部とを有する。変調部は、互いに連続した所定
数のビットの組の各々で一つのシンボルを定義するビッ
ト・ストリームを所定の中間周波数(IF)の位相変調
されたIF信号に変換するシステムである。変調部は、
1)各シンボルを位相変調し、2)位相変調された各シ
ンボルをディジタル的に濾波して濾波出力信号、すなわ
ちアナログ信号への変換時に所定の周波数を中心としそ
の中心から前記位相変調シンボルの値にしたがって偏移
する変調周波数を有する被変調信号を生ずる濾波出力信
号を生じ、3)前記濾波出力信号をアナログ信号に変換
して前記被変調信号を生じ、4)前記被変調信号を所定
の周波数の定常信号と混合して位相変調IF信号、すな
わち前記変調周波数と前記所定の周波数との変調結果で
あるIF周波数を有する周波数変調(FM)信号である
位相変調IF信号を生ずる。モデムの復調部は、受信し
た位相変調IF信号を、この位相変調IF信号の基にな
ったビット・ストリームに変換する復調システムを有す
る。本発明のモデムは、送信モード、受信モード、時分
割多重化送信/受信モード、または調整(traini
ng)モードで動作することができる。送信モードで動
作する場合は、モデムの変調部は1シンボルにつき最大
4ビットのディジタル2進ビット・ストリームを受け、
これらシンボルを所定のIF周波数20.2MHzの位
相変調されたIF信号に変換する。この被変調IF信号
はRFユニットにられて適当なUHF周波数にアップコ
ンバートされ送信される。受信モードで動作する場合
は、モデムの復調部はRF受信ユニットからの位相変調
IF信号を受ける。モデムはこの受信IF信号を濾波し
ベースバンド周波数にダウンコンバートし、さらに同信
号を所定のシンボル速度16Kspsで複素(I,Q)
コードワードにディジタル化する。このディジタル化し
た複素コードワードをFIRフィルタでさらに濾波処理
し、ディジタル2進ビット・ストリームに変換する。こ
の2進ビット・ストリームはベースバンド装置に出力さ
れる。このモデムはさらにシンボル同期、リンク品質の
測定および種々の制御および状態報告機能を提供するた
めの機能を有する。このモデムは一定の時間間隔、例え
ば数時間ごとに調整モードに設定することができる。こ
の調整モードにおいては、このモデムの上記変調部と復
調部とは、温度変化もしくは経時変化、隣接チャンネル
の減衰、または他の環境変動に伴って変化するシステム
(主としてRFユニットの諸フィルタ)内の諸変化に適
応する目的で復調部のFIRフィルタを調整するため、
RFユニット経由でループバックされる。復調部のFI
Rフィルタはその係数を調整し、最良の入力信号状態を
達成するように全てのフィルタ調整不良を相殺する。こ
のループバックの期間中、モデムの送信部はモデムの復
調部に既知の固定の調整パターンを出力する。この復調
部のFIRフィルタは、信号それ自体、遅れ信号および
進み信号、および隣接帯域からの信号にしたがって、そ
の係数を調整する。本発明のモデムは、本出願と同日付
の本出願出願人による特願昭61−39331(特開昭
61−218197)「多重音声及び/又はデータ信号
通信を単一又は複数チャンネルにより同時に行うための
加入者RF電話システム」に記載の無線電話システムに
おいてとくに有用である。ここに記載のモデムの好まし
い実施の態様は前記特許出願に記載のチャンネル制御ユ
ニットと(CCU)とRFユニットとの間に挿入され、
本明細書に関連のある前記特許出願の記載をここに参照
してこの明細書に組み入れる。本発明の上記以外の特徴
につき好ましい実施例に関連して次に説明する。本明細
書に使用する符号の意味は次のとおりである。 A/D アナログ・ディジタル変換器 AGC 自動利得調整 AM 振幅変調 BPSK 2相PSK(位相シフト・キーイング変
調) BS 基地局 CCU チャンネル制御ユニット D/A ディジタル・アナログ変換器 DPSK 差動PSK ECL エミッタ結合形論理 FCC 米国連邦通信委員会 FIFO 先入れ先出し記憶装置 FIR 有限時間インパルス・レスポンス I 同相 Ksps キロ・シンボル/秒 LSB 最下位ビット OCXO 恒温槽制御クリスタル発振器 Q 直交位相 QPSK 4相PSK RAM ランダムアクセス記憶装置 RCC 無線制御チャンネル RELP 残留励起直線予測 RF 無線周波数 RFU 無線周波数ユニット(無線通信装置) ROM 固定記憶装置 RX 受信 STIMU システム・タイミング・ユニット SUB 加入者局 TDMA 時分割多重アクセス TX 送信 VCXO 電圧制御クリスタル発信器 【発明の実施の形態】本発明のモデムの好ましい実施例
は図1Aおよび図1Bに示してある。このモデムの変調
部は、差動PSK(DPSK)変調変換用固定記憶装置
(ROM)10、調整モード切換ユニット11、FIR
ディジタルフィルタ12、ディジタル・アナログ変換器
(D/A)13、中心周波数200KHzの帯域フィル
タ14、ミキサ15、および中心周波数20.2MHz
のRF増幅器16を主要構成要素として備える。このモ
デムの復調部は、TMS 32010型マイクロプロセ
ッサ17,FIFOスタックメモリ18、A/D19、
増幅器20、およびミキサ21を備える。このモデムは
さらに、上記変調部および復調部がそれぞれ行う変調機
能および復調機能に絶対的に必要な数種のタイミングお
よび制御ユニットを有する。それらユニットには、状態
レジスタ24、リンクQレジスタ25、AGCレジスタ
26、RX周波数レジスタ27、加入者微小遅延レジス
タ(SUB)28、同相(I)レジスタ29、直交位相
(Q)レジスタ30、制御ユニット31、および第2の
微小遅延レジスタ(BS)32を含むインタフェース・
レジスタ/バス制御装置23がまず含まれる。上記タイ
ミングおよび制御ユニットにはさらに、バッファ制御ユ
ニット34、読取り/書込みデコーダ35、調整パター
ンFIFOスタック36、データ・ラッチ37、内部タ
イミング信号および制御信号発生器38、送信クロック
遅延ユニット39、微小遅延発生器40、VCXOイン
タフェースユニット41、サンプル・タイム発生器4
2、COS/SIN IF信号発生器43、2Kランダ
ムアクセス記憶装置(RAM)44、2K ROM4
5、4K ROM46、バッファ・減衰器ユニット4
7、およびバッファユニット48が含まれる。このモデ
ムはさらにシステム・タイミングユニット(STIM
U)49にも接続されている。モデムのインタフェース
は図1A、図1Bに示してある。このモデムへの入力大
部分はCCUからの入力である。RFユニットおよびタ
イミング装置からの入力もある。モデムへの入力は下記
のとおりである。チャンネル制御ユニット(CCU)か
らモデムへ TX DATA(ライン50):モデムが送信すべき4
ビットシンボルのシンボル系列(16−ary PSK
の場合は4ビット、QPSKの場合は2ビット、BPS
Kの場合は1ビット)。 MOD BUS(51):モデムへの/からの制御/状
態情報を供給する双方向マイクロプロッセッサバス。 MOD WR(ライン52):MOD BUSをモデム
にラッチする制御信号。 MOD RD(ライン53):モデム状態ほかの情報を
CCUに転送するためにMOD BUSに送出させる制
御信号。 MOD RESET(ライン54):このCCU制御ラ
インはモデムをリセットする。 MOD ADD(ライン)55):モデム内の種々のア
ドレス位置およびラッチされた値を定義する制御信号。 TX SOS(ライン56):TXスロットの送信を開
始させるCCUからモデムへの信号。 RX SOS(ライン57):RXスロットの受信を開
始させるCCUからモデムへの信号。 RFユニット(RFU)からモデムへ IF RX(ライン58):RFUからの受信IF周波
数入力。 システム・タイミングユニット(STIMU)からモデ
ムへ 80 MHz(ライン59):基地局または加入者ST
IMUからの80MHz ECLクロック。これは基地
局におけるXOの出力であり、加入者局においてはVC
XOである。 16 KHz(ライン60):STIMUから供給され
る基地局用マスタTX CLK。 SOMF(ライン61):STIMUから供給される基
地局用マスタ・フレーム開始信号。これはモデムでは使
用されることなくCCUに送られる。 モデムからチャンネル制御ユニット(CCU)へ TX CLK(ライン62):CCUにシンボル送信タ
イミングを付与する16KHzの信号。シンボルはこの
信号の前縁でモデム内クロックと同期する。基地局にお
いては、全てのスロットは同一のマスタTX CLKを
有する。これによって、基地局からの信号は全て同時に
送出される。加入者局においては、TX CLKはCC
Uからの情報に基づきモデムが微小距離遅延分だけオフ
セットされる。 RX CLK(ライン63):16KHzクロックは、
受信信号から抽出される(加入者局においては常時、基
地局においては制御スロット捕捉時のみ)。このクロッ
クは受信シンボルをCCUにクロック・アウトし、CC
Uにシンボル・タイミングを付与する。 RX DATA(ライン64):RX CLKによって
クロックされた4ビット受信シンボル。 MOD BUS(51):モデムからの状態およびデー
タ情報。 MOD SOMF(ライン61):STIMUから基地
局内のCCUへの被転送SOMF。 AM STROBE(ライン65):このラインで高レ
ベルから低レベルへの変化が起こると、加入者装置にお
ける無線制御チャンネル(RCC)捕捉時CCUへの粗
フレーム・マーカとなる。これは、RX TMS320
がAM HOLEのおよその位置を判定したときに起動
されるワンショット・ラインである(なお、AM HO
LEとは、後述のとおり基地局からのRCC送信の初め
の16シンボル分の長さの出力零の期間をいう)。 モデムから各RFユニット(RFU)へ RF RX BUS(66):モデムとRF RXユニ
ットとの間の8ビットのバス。このバスは、AGCおよ
び周波数選択情報をRFU受信部に伝達する。モデムは
送出すべきAGC値を制御し、CCU周波数選択情報を
転送する。周波数選択情報はMOD BUS 51を通
ってモデムに供給される。調整モードの期間中は、モデ
ムはRF RX周波数の選択を制御する。 RF TX BUS(67):モデムとRFU送信部と
の間の8ビットのバス。このバスは、TX電力レベルお
よび周波数選択情報を変調部に伝達する。モデムはこれ
らの情報とは関係がなく、これらの情報は単にRFU送
信部に伝達される。 RX 80MHz REF(ライン59a):RFU受
信部へのECL 80MHz基準クロック。 RX 80MHz REF(ライン59b):RFU送
信部へのECL 80MHz基準クロック。 TX EN(ライン68):RF送信をイネーブルする
ためのRFU受信部へのライン。 RX EN(ライン69):RF受信をイネーブルする
ためのRFU受信部へのライン。 AGC WR(ライン70):AGCデータをRFU受
信部にラッチするための書込みストローブ。 RXFREQ WR(ライン71):RFU受信部への
周波数書込みのための書込みストローブ。 RXFREQ RD(ライン71a):RFU受信部か
ら受信周波数を読み出すための読取りストローブ。 PWR WR(ライン72):電力情報をRFU送信部
にラッチするための書込みストローブ。 PWR RD(ライン73):RFU送信部から電力情
報を読み出すための読取りストローブ。 TXFREQ RD(ライン74):RFU送信部から
送信周波数を読み出すための読取りストローブ。 TXFREQ WR(ライン75):RFU送信部への
周波数書込みのための書込みストローブ。 IF TX(ライン76):周波数がIF周波数である
RFUへの送信信号。 AGC RD(ライン77):RFU受信部からのAG
Cデータを読み出すための読取りストローブ。 モデムからシステム・タイミングユニット(STIM
I)へ VCXO FDBK(ライン78):周波数トラッキン
グのための制御情報を含むVCXOへの10ビットのデ
ータ・バス。 VCXO WR(ライン79):VCXO BUSをV
CXOにラッチするVCXO回路への書込みパルス。 モデムの変調部は、16レベルPSK変調でCCUから
TX DATAライン50経由で供給されてきたシンボ
ル系列を送信する。この送信において、モデムは、前記
シンボル系列の変調レベル、すなわちPSK相数を感知
しない。上記入力制御ラインはモデムとCCUとの間の
8ビットMOD BUS 51をどのレジスタで駆動す
るかを選択するようにモデム内で復号される。モデムが
CCUからのライン上のRX SOS信号を受信する
と、スロット受信に関する制御信号が有効化される。こ
のラインは入来スロットの復調を開始するために、マイ
クロプロセッサ17に割込みをかける。この時点でRF
U受信部はライン69からのRX EN信号によりイネ
ーブルされる。各スロットの終了ごとに、状態情報はレ
ジスタ23で更新されCCUの読取りに備える。加入者
局においては、CCUはモデムに指令を発して基地局か
らのRCC信号を捕捉させることができる。RCC信号
の主たる捕捉用特徴は8シンボル分の長さのAM HO
LEである。ソフトウェアにより、モデムはCCUの選
択した周波数を走査してAM HOLEをサーチする。
すなわち、マイクロプロセッサ17がCCUの選択した
周波数を走査してAM HOLEをサーチする。AM
HOLEがその周波数に存在する場合は、マイクロプロ
セッサ17はそれにキーイン(key in)する。マ
イクロプロセッサ17がAM HOLEの存在を確認し
た後、CCUに対して、(1)RCC信号を捕捉したこ
と、および(2)AM STOROBEはおよそフレー
ム・マーカ開始点にあることを表す。この時点から、加
入者局のCCUは0〜3シンボル長のウィンドウでRX
データ・ストリーム内のユニーク・ワードが検出される
と、そのフレーム・カウンタとスロット・カウンタとを
調整してそれらを基地局のシステム・フレームに合わせ
ることができる。モデムとRFU受信部との間のインタ
ーフェースは、RFUにおける周波数選択およびAGC
レベルの制御を可能にする。CCUは周波数選択を制御
しCCUのコマンドをモデムに送る。モデムはこの情報
をRX RF BUS 66によりRFUに送る。この
バス66はさらにRFU受信部におけるAGCレベルの
制御にも使用される。これらのAGC値は各シンボル周
期ごとに更新されRFU受信部に伝達される。CCUモ
デム・インタフェースを図1Aおよび図1Bに示してあ
る。送信インタフェースのタイミング図を図6に示す。
これらのインタフェースは低速であるので標準TTLハ
ードウェア・インタフェースで十分である。モデムから
CCUに16KHzシンボル・クロックを供給する。制
御情報/状態情報の授受のために8ビットバスが設けて
ある。制御情報はCCUから非同期インタフェース・レ
ジスタ23経由でモデムに供給される。これらのレジス
タの内容は、ライン56のストローブTX SOS信号
がモデムに受信された時点で有効化され、スロットの転
送開始を示す。CCUはモデムに下記の制御情報、すな
わち(1)休止モード、(2)送信音声チャンネル、
(3)送信制御チャンネル、(4)調整モード・ループ
バック、(5)TX CLK微小シンボル遅延、(6)
RF/TX電力レベル、および(7)RF/TX周波数
選択を供給する。RF周波数選択はRX周波数レジスタ
27に記憶される。CCUはMOD BUS 51から
バッファ制御装置34を経てRF TXBUS 67に
至るRF TX装置との直接インタフェースを有する。
復号されたアドレスは、TX電力およびTX周波数情報
をラッチするための書込みストローブとしてRFUに供
給される。モデムは、RFUへのAGC更新のためRF
RXバス66を制御できなければならない。したがっ
て、モデムは各RXスロットの開始時点においてRF周
波数情報をレジスタ27からRFユニットに伝達する。
この値はCCUによってレジスタ27にラッチされる。
また、モデムはCCUの介入なしに調整モード期間中に
RF周波数そのものを変えることができる。モデムの変
調部は全部ハードウェアで構成されていて何ら調整を要
しない。並列4ビットのPSKシンボルの系列は毎秒1
6Kシンボルの速度でTX DATAライン50にCC
Uから供給される。これらシンボルはDPSK変換RO
M10によりGray符号を伴ってDPSK変換され、
その結果生じた波形は、有害な振幅歪または群遅延歪の
ない優れた干渉特性の波形を得るためにFIRフィルタ
12によって整形される。使用帯域に近接する近傍周波
数帯(50〜100KHzの範囲内)には強度の干渉信
号(電力密度が信号の30〜40dB以上)がないとの
前提のもとにFIRフィルタ12による波形成形を行う
(耐干渉性、振幅/群遅延歪耐性の確保)。中心周波数
200KHzの帯域フィルタ14は送信信号が振幅歪ま
たは群遅延歪を受けないように広帯域IF濾波処理(1
00KHz)を行い、ディジタル濾波処理およびベース
・バンドでのD/A変換に伴う全ての高調波を除去す
る。上記ディジタル濾波処理はベースバンドで固定係数
FIRディジタルフィルタ12で行う。FIRフィルタ
は正確な直線位相特性を有するフィルタの設計を容易に
する点において有利である。とくに、音声データ処理お
よび音声データ伝送では非直線位相に起因する有害な周
波数分散を抑止するために直線位相フィルタが必要であ
り、この用途にはFIRフィルタが最適である。このF
IRフィルタ12は、上記4ビットシンボルのシンボル
系列の中の互いに連続した6個のシンボルの各々を後述
のとおりシンボル期間T(1/16KHz=62.5マ
イクロ秒)につき50回の割合でサンプルしてシンボル
サンプル値の列を生じ、それらシンボルサンプル値とそ
れらサンプル値対応のフィルタ係数との乗算でそれぞれ
得られた積を互いに加算してフィルタ出力を生ずる6シ
ンボル長のオーバーサンプリング利用FIRフィルタで
ある。周知の通り、6シンボル長のディジタルフィルタ
の出力Yは現時点の一つのシンボルとそれに先行する五
つのシンボルとに基づいて得られる。すなわち、互いに
相異なるフィルタ係数をhi−g、それらフィルタ係数
に対応する6個のシンボルサンプル値をXでそれぞれ
表すと、各シンボルサンプル値対応のフィルタ出力サン
プル値Yは Y=X+Xi−1+・・・+Xi−5 ・・・・・・( 式a) で与えられる。したがって上記フィルタ出力サンプル値
1個の算出には六つの個別の乗算とそれら乗算の結
果の加算とを行わなければならない。しかも、上記オー
バーサンプリング利用のために各シンボルあたりのシン
ボルサンプル値の数を大きく設定する必要があるので、
この演算の演算量は著しく大きくなり、FIRディジタ
ルフィルタの小型化および製造コスト削減を妨げる。と
くに、この発明のモデムを採用する基地局および加入者
局の小型化および低廉化の阻害要因となる。したがっ
て、この発明におけるFIRフィルタ12は上記演算を
ごく単純な回路で等価的に達成できるように構成してあ
る。すなわち、有限シンボル長演算に基づくFIRフィ
ルタの近似的線型性を利用し、上記6シンボル長を前半
分と後半分の二つの部分に分けて演算 X+Xi−3 ・・・・・・(式b) を繰り返すことによって等価的に前記式(a)の出力を
得るように構成してある。図3を参照すると、このFI
Rフィルタ12は互いに直列に配置した第1および第2
の3段並列4ビットシフトレジスタ82および83と、
並列4ビットでシンボル長Tのシンボルの系列をライン
80経由で一対の並列4個組固定接点の一方に受け並列
4個組可動接点を第1のシフトレジスタ82の第1段に
接続した第1のスイッチ87と、シフトレジスタ82の
最終段すなわち第3段の出力を並列4個組固定接点の一
方に受け並列4個組可動接点を第2のシフトレジスタ8
3の第1段に接続した第2のスイッチ88と、上記固定
フィルタ係数を予め格納し後述のシンボルサンプル値と
それらフィルタ係数との乗算結果を出力するROM81
と、シフトレジスタ82および83の各々の三つのレジ
スタ段の各々の四つの並列出力を二つは直接に残りの二
つは後述のI/Q成分切換スイッチ経由でROM81の
入力に導く並列出力線組と、タイミング信号および制御
信号発生装置38(図1A)からのタイミング信号をラ
イン84経由で受けてROM81に予め格納ずみの前記
フィルタ係数を後述のタイミングで読み出しシフトレジ
スタ82および83からのシンボル値との乗算を可能に
するアドレスカウンタ85とを備える。第1および第2
のスイッチ87および88の可動接点はライン86経由
で供給される周期Tのシフトレジスタ駆動パルスにより
周期Tごとに図の上側固定接点に連動式に駆動され、そ
れによって周期および時間幅Tの入力シンボルを1シン
ボルずつシフトレジスタ82に格納するとともに、既格
納シンボルを図3に向かって右に(ただし、シフトレジ
スタ82の最終段からはシフトレジスタ83の第1段
へ)シフトさせる。このようにしてシフトレジスタ82
および83のレジスタ段にそれぞれ格納された6個のシ
ンボルはそれらレジスタ段に期間Tにわたりそれぞれ留
まり、次の入来シンボルにより図面に向かって右に1段
それぞれシフトし1シンボルずつ更新されていく。一
方、シフトレジスタ82の三つのレジスタ段の各々の上
記並列出力線組は、上述のとおり、ROM81の入力側
の三つの入力端子組にそれぞれ接続されており、ROM
81はこれら入力端子組を組単位で走査(すなわちサン
プリング)して、ROM81内部にシンボルサンプル値
を次々に取り込むことができる。同様に、シフトレジス
タ83の三つのレジスタ段の各々の並列出力線組もRO
M81の入力側の上記とは別の三つの入力端子組にそれ
ぞれ接続されており、ROM81はこれら入力端子組を
組単位で走査してROM81内部にシンボルサンプル値
を順次取り込むことができる。図3は図示の簡略化のた
めにシフトレジスタ82および83の各々の最終段とR
OM81との間の並列出力線組のみを示している。ライ
ン80から上述のとおりシフトレジスタ82に取り込ま
れるシンボル系列のシンボルの各々はDPSK変換RO
M10においてGray符号化されている。すなわち、
DPSK変換ROM10の出力シンボル系列は隣接コー
ド間のHamming距離を1ビットに保ってあり、こ
れによって、周知の通り、シンボル伝送に誤りがあった
場合でもその誤りを1ビットに抑えることができる。図
2を参照すると、上記Gray符号化における16レベ
ルDPSKの位相角度と4ビットコードワードとの対応
関係が、同相(I)成分軸Iと直交位相(Q)成分軸Q
との区画するIQ平面に示してある。このIQ平面にお
いて、Qで示した位相角度はQPSKでDPSKシンボ
ルがとりうる位相、Bで示した位相角度はBPSKシン
ボルがとりうる位相である。Gray符号化において
は、Q軸を対称軸としてこの軸の両側の互いに対称の位
置にある一対の点(1)および(1’)は同じQ座標値
を有する。同様に、I軸を対称軸としてその軸の両
側の互いに対称の位置にある一対の点(1’)および
(2’)は同じI座標値Iを有する。上記の点(1)
および(1’)にそれぞれ対応するコード値0001お
よび0101は最上位から2番目の第2位ビット以外は
互いに等しい。したがって、点(1)または(1’)の
Q座標値だけを演算の対象とする場合は上記第2位ビッ
トを無視してほかの3ビットを取り出せばよい。同様
に、点(1’)および(2’)にそれぞれ対応するコー
ド値0101および1101は最上位ビット以外は互い
に等しい。したがって点(1’)または(2’)のI座
標値だけを演算の対象にする場合は最上位ビットを無視
してほかの3ビットを取り出せばよい。Gray符号の
この性質を利用してこの実施例は上記演算を簡略化する
とともに、I成分/Q成分の同一チャンネル演算を達成
する。すなわち、シフトレジスタ82および83の各々
の三つのレジスタ段の出力をROM81に導く上記並列
出力線組の各々は、図3においてシフトレジスタ82お
よび83の各々とROM81との間の並列出力線組に示
すとおり、上記第2位ビットおよび最上位ビット対応の
出力線を選択するI/Q切換スイッチを含み、可動接点
が図3に図示の位置にあるときQ座標値をROM81に
取り込み、可動接点が図の下側の固定接点に切り換えら
れた状態でI座標値をROM81に取り込む(なお、下
位2ビット対応の二つの出力線は直接にROM81に接
続されている)。これらI/Q切換スイッチは後述のカ
ウンタ85の6本の出力線の図に向かっ右端の出力線I
Qからのタイミングパルスに応答して切り換えられる。
ROM81の読出しおよびそれと同期した上記シフトレ
ジスタ82および83の出力線組の走査によるシンボル
サンプル値取込みはアドレスカウンタ85の5ビット出
力、すなわちROM81内の25(<32)の互いに異
なるアドレスを定義できるアドレス出力による制御の下
に行われる。すなわち、図4に示すとおり、第1のシフ
トレジスタ82に格納中の3個のシンボルと第2のシフ
トレジスタ83に格納中の3個のシンボルとが期間Tに
わたり6個のレジスタ段にそれぞれ留まっている間に、
ROM81によるこれらシフトレジスタ出力線組の上記
走査はパルス幅1/25Tのサンプリングパルスで、図
4のh(シフトレジスタ83についてはh25、以下
同じ)、h17(h42)、h(h34)、h(h
26)、h18(h43)、h10(h35)、・・・
・h24(h49)、h16(h41)、h
(h33)、・・・のタイミングと順序で行われ、そ
の走査、すなわちサンプリングと同期してROM81か
ら予め格納済みの対応フィルタ係数(図4のh
、・・・h49はそれらフィルタ係数のアナログ対
応値の概略的表示である)を読み出す。すなわち、シフ
トレジスタ82および83の各々の第1段、第2段およ
び最終段に期間Tにわたりそれぞれ格納されている三つ
のシンボルは、図4に示すとおり、これら二つのレジス
タ82および83の間で同期関係を保ってROM81に
サンプリングされ、このサンプリングと同期して、RO
M81に予め格納済みのフィルタ係数の読み出しが行わ
れ両者の乗算が行われる。ROM81による上記3個ず
つのシフトレジスタ格納シンボル値のサンプリング(上
述のとおりサンプリングパルス幅は1/25T)は実際
には前半(幅1/50T)と後半(幅1/50T)から
なり、前半にはI成分値、後半にはQ成分値対応のフィ
ルタ係数がROM81内で読み出されそれぞれ対応の時
間幅のシンボルサンプル値と乗算される。上記前半およ
び後半対応のI/Q切換は上記アドレスカウンタ85の
右端の出力パルスIQによって行う。すなわち、シフト
レジスタ82および83の出力の上記I/Q切換スイッ
チの切換動作と同期して上記サンプリングのI/Q切換
を行う。上述のとおり、シフトレジスタ82および83
の6個のレジスタ段からROM81へのシンボルサンプ
ル値のROM81への取り込みおよびこれと同期したR
OM81内の対応フィルタ係数の読み出し並びに乗算
は、シンボル6個ずつを二つのシフトレジスタ82およ
び83に分割した形でこれらシフトレジスタ間の同期関
係を保って周期1/50Tで行う。すなわち、シフトレ
ジスタ82の一つのレジスタ段からの並列3ビットシン
ボルサンプル値と読み出された対応フィルタ係数との乗
算、およびシフトレジスタ83の対応レジスタ段からの
並列3ビットシンボルサンプル値と読み出された対応フ
ィルタ係数との上記乗算と同期した乗算は1/50T周
期で並行して行われ、したがって、上記式(b)の二つ
の乗算をシフトレジスタ82および83の一対の対応レ
ジスタ段とROM81との組合せにより達成できる。式
(b)の二つの乗算が同時に行われ、それら乗算結果の
和、すなわち式(b)の演算結果を表す出力が並列10
ビットのディジタルデータの形でROM81から出力さ
れる。この演算結果は式(b)の乗算2項を含むにすぎ
ないが、シフトレジスタ82および83は3対のレジス
タ段を備えるのでこれら3対のレジスタ段中のシンボル
値の上記サンプリングの一巡ごとに乗算6項が式(b)
により得られ、FIRフィルタの有限シンボル長演算に
基づく近似的線型性により、等価的に式(a)の演算が
達成できる。なお、上述のとおり、この演算結果、すな
わちROM81の出力である並列10ビットディジタル
データの繰り返し周波数は800KHz(16KHz×
50)である。このFIRフィルタ12からのディジタ
ル出力、すなわちROM81からの上記ディジタルデー
タ列はD/A13においてアナログ信号に変換される。
上記ディジタルデータ列はROM81における上記演
算、すなわちI成分およびQ成分と各対応フィルタ係数
との幅1/50Tごとの乗算およびそれら乗算結果の加
算によりI成分データおよびQ成分データを等長時間ず
つ交互に含む。このD/A13からの出力信号はその中
心周波数が200KHzにありその帯域幅は約32KH
zである。この信号は混合処理前にnx133KHzの
混合成分を除去するために、帯域フィルタ14、すなわ
ち200KHzのスペクトルを極度に小さい通過帯域減
衰(減衰リップルは0.1dB以下)および群遅延変化
(1.5マイクロ秒以下)で通過させる帯域フィルタ1
4によって帯域濾波される。上記D/A13からの20
0KHzの出力とIF周波数20MHzとを乗算するこ
とにより、ミキサ15は上記交互に含まれるI成分およ
びQ成分をIF周波数20MHzの変調出力に含める。
このようにして、20MHz IF信号に対してI成分
およびQ成分を互いに共通の経路経由で変調信号成分と
する。したがって後述の復調部にあるようなD/Aから
のI/Qサンプルに乗算するための個別のSIN(I
F)/COS(IF)発生回路を必要としない。これは
さらにベースバンドからミキサ15の出力へかけてのミ
キサ15内におけるアイソレーションを不要にする。な
お、送信電力を伴わないシンボルを表すためにNULL
シンボルをFIRフィルタ12に注入することができ
る。これらのシンボルは調整モードにおいて「インパル
ス」をFIRフィルタ12に入力するのに使用される。
これらのNULLは無線制御チャンネル(RCC)で必
要なAM HOLESおよびガードバンドを出力するた
めにも用いられる。バッファ減衰装置47は、タイミン
グ信号および制御信号発生器38からのライン94の2
0.00MHzの中間周波数において差動的にECLレ
ベル信号を受け取り、この信号をミキサ15へのライン
95に供給される局部発振信号としての350mVピー
ク・ピーク値信号に変換する。別の電圧分圧器(図示せ
ず)がミキサ15に対する+7.5VDCバイアスを供
給する。ミキサ15はMC 1496アクティブ・ミキ
サである。このミキサはライン91からのI成分および
Q成分波形を20.20MHzのIF信号、すなわち他
の全てのミキサ出力とともにライン92に供給されるI
F信号に周波数変換する。3次相互変調積は40dB以
上の減衰を受ける。ミキサ15は搬送波入力ポートに関
してはハイ・レベルで動作し、変調信号入力ポートに関
してはロウ・レベルで動作する。これにより搬送波二重
差動増幅器の飽和スイッチング動作および変調差動増幅
器の線型動作をもたらす。20.00MHzの搬送波は
RFU内の20.20MHzのクリスタル・フィルタに
よって除去されるので、搬送波無電力出力NULLは生
じない。電流源は2mAの電流を供給するように設定さ
れている。470オームのエミッタ縮退抵抗器(図示せ
ず)が変調信号入力を1ボルト・ピークの線型動作範囲
に維持するため設けられている。RF増幅器16は、ミ
キサ同調回路とRFユニットとの干渉を避けるとともに
50オームの出力インピーダンスをもたらすためにエミ
ッタ・フォロワ・バッファを有する。浮遊静電容量、装
置出力静電容量、およびミキサ入力を弱めるエミッタ・
フォロワの静電容量の悪影響を除去するため、最大利得
に同調可能な並列同調回路をミキサ出力に使用してあ
る。モデムの出力において50オームで−10dBが必
要であるので、ミキサの総合利得は10dBでなければ
ならない。ミキサ出力タンク回路には可変インダクタで
はなく固定インダクタを使用することができる。RF増
幅器16はミキサ15の出力からのライン92の信号を
増幅し、増幅された信号をIF−TXライン76を通し
てRFUに供給する。休止モードの間は、基地局モデム
の変調部は、CCUによって与えられる休止パターンを
転送する。加入者局においては、モデムは半二重伝送を
行うので、加入者局自身が送信中であるスロット期間を
除き全てのスロット期間中、CCUはモデムを受信モー
ドに設定する。これによって、加入者局モデムの復調部
はAGCの監視が可能になり、基地局からのバースト信
号による不意打ちを受けないようにする。休止モード
は、全てのスロットでなく少なくとも1つのスロットが
使用されている周波数が存在する場合に使用される。空
きスロットは休止パターンで充填される。周波数が全然
変換されない場合は、変調部は不使用状態となる。モデ
ムの復調部を参照すると、ミキサ21はIF−RXライ
ン58にRFUから受信された20.00MHz−30
dBの信号に対して50オームの入力インピーダンスを
呈する。ミキサ21の基本的機能はRFUからのIF信
号をベースバンドにダウンコンバートするとともに30
〜35dBだけ増幅することである。定常信号が20.
00MHzでライン22に供給されている。ライン22
のこの定常信号は、COS/SIN IF発生器43か
らの時間多重化されたSIN/COS/−SIN/−C
OS信号である。モデルMC 1496アクティブ・ミ
キサ21は、ライン22への局部発信器入力信号をハイ
・レベルにし、ライン58への被変調信号をロウ・レベ
ルにして使用している。ベースバンドのライン97のミ
キサ出力は、差動増幅器である増幅器20に差動的にA
C結合されている。ミキサ21からの容量結合と差動増
幅器20の入力抵抗器とによって高域フィルタが形成さ
れ、この高域フィルタの遮断周波数は約1Hzである。
バッファ装置48はECLレベル20.00MHz発生
器43とミキサ21との間のインタフェースを形成す
る。バッファ装置48は搬送波入力を飽和スイッチング
に引き込むための350mVピーク・ピーク値信号をも
たらすとともにこの入力に対し+7.5VDCのバイア
スを付与する。IF SIN/COS発生器43は図5
に示してある。この発生器43は、タイミング信号およ
び制御信号発生器38からのライン98の4IFタイミ
ング信号に応答して被追跡IF周波数の4倍で動作する
ECL部品を有している。図5を参照すると、2つのフ
リップ・フロップ99、100は4分周カウンタとして
作用し、その出力の各々は互いに90度位相がずれてい
る。4X1マルチプレクサ(MUX)101はSIN、
COS、−SIN、−COS出力の切換を行う。MUX
101の出力はもう一つのDフリップフロップ102に
よって再クロックされミキサ21へのライン103に出
力される。この回路は前記4つの成分間に正確に90度
の位相シフトをもたらす。この単一の時間多重化したチ
ャンネルはIおよびQ成分を正確に等しい利得で入力す
ることを確実にしている。復調部のタイミング図は図6
に示してある。モデムはCCUにシンボル当たり4個の
データ・ビットと16KHzシンボル・クロックとを送
る。アドレス・ラインおよび8ビットバスは前記二つの
装置間の状態/制御入替えを行う。増幅器20はミキサ
からの差動出力を受け入れ、これを約25dB増幅す
る。増幅器20はAC結合の±10ボルト・ピーク・ピ
ーク値信号をほとんど歪の無い状態でA/Dコンバータ
19に供給する。TRW12ビットA/Dコンバータで
あるA/D19は差動増幅器20からのベースバンド・
スペクトルをマイクロプロセッサ17による処理のため
ディジタル・データに変換する。サンプル速度は1シン
ボルにつき4回である(64KHz)。通常動作中は、
ディジタル処理はTMS 320マイクロプロセッサ1
7によって行われる。マイクロプロセッサ17は、4K
ROM46の構成する4Kバイト・メモリを用いて20
MHzで作動する。ポート・アドレス・ピンは、復調部
とCCUまたは特殊ダイバシティ・コンバイナ回路との
間のI/Oレジスタにアドレスするために使われる。マ
イクロプロセッサ17は、64KHzのサンプリング速
度でミキサ21からのI/Qデータを受ける。このI/
Qデータは、変調部における処理と同様に一つの周波数
チャンネルに時間多重化されている。マイクロプロセッ
サ17は波形の濾波処理および復調処理を行う。マイク
ロプロセッサ17は次に、受信したシンボルをバス10
4によりデータ・ラッチ37に出力し、このデータ・ラ
ッチ37は16KHzの速度でライン63のRX CL
K信号のパルスとともにRXDATAライン64経由で
CCUに対してこのシンボルを送る。受信機の状態は状
態レジスタ24に格納され、I/Qサンプルはレジスタ
29およびQレジスタ30に格納される。CCUは、I
/Qサンプルが外部ダイバシティ・コンバイナ回路に必
要な場合は状態を読み取ることになる。制御/状態イン
タフェースおよびその機能について次に述べる。基地局
モデムの操作は固定RF周波数に割り当てられている。
基地局における通信は全二重化伝送である。したがって
モデムの変調部および復調部は同時に動作している。モ
デムも制御周波数チャンネルに割り当てられている場合
は、そのモデムは、割当て制御スロット期間中にRCC
形式の情報の送受信を行うのみである。基地局において
は、STIMU49にあるOCXOは固定されてシステ
ムのマスタ・クロックとして作動する。したがって、受
信に際しての周波数のずれは発生しない。基地局モデム
からの全ての送信はライン60および62のマスタTX
CLK(16KHz)信号によってタイミングがとら
れている。基地局モデム内の微小遅延発生器40は、基
地局CCUに、ライン60のマスタTX CLKとの間
のシンボル時間端数部分を生ずる。この情報は次に、加
入者局の信号が基地局で全ての他のスロットに同期して
受信されるように加入者局からの送信に遅れを与えるた
めに、無線制御チャンネル経由で加入者装置に送出され
る。加入者局モデムにおけるすべての動作は、受信した
伝送内容からタイミング信号および制御信号発生器38
によって回復された受信クロック(RX CLK)信号
から抽出される。この信号は加入者局のマスタ・クロッ
クとして作用する。送信クロック遅延回路39からCC
Uへのライン62のTX CLK信号は、基地局におけ
るようなマスタ・クロックではない。この信号はライン
63のRXCLK信号から抽出される送信クロック遅延
回路39により遅延を受ける。このような遅延の持続時
間は、加入者局のCCU、微小遅延(SUB)レジスタ
28によって供給され、このレジスタ28から送信クロ
ック遅延回路39によって読み出される。加入者局のC
CUはこの遅延を無線制御チャンネルを経て基地局のC
CUから受ける。この遅延は基地局と加入者局との間の
距離によって定まる。加入者局のCCUはこの微小時間
情報をMOD BUS50を通してモデムの微小遅延
(SUB)レジスタ28に供給する。モデム自体はこの
微小遅延を送信クロック遅延回路39経由で取り込む。
CCUは正確なシンボル数だけ遅延を受けているモデム
にライン56のTX SOS信号を挿入することによっ
て整数シンボル遅延の処理を行う。この処理によって、
互いに異なる距離にあるすべての加入者局から基地局へ
の着信信号を同期整合させる。モデム・システム内には
多くの遅延源が存在し、システムのタイミングに著しい
影響を及ぼす。これらの遅延源としては、アナログ・フ
ィルタ遅延、伝搬遅延、FIRフィルタ12の処理遅延
等が含まれる。これらの遅延はTXとRXのフレームを
相互にスキューさせるもので、綿密な考慮を払わなけれ
ばならない。変調部から復調部への遅延経路をその推定
遅延値を付して次に示す。 Tta: TXアナログ遅延。約0.55T Ttr: RFユニット内のTXとRXとの間の伝送遅
延。約1.9T Td: 伝搬遅延。最大1.2T(片道) Tra: RXアナログ遅延。約5.77T Th: A/D変換前のRXアナログ濾波出力のサン
プリング中の時間。約0.03T Tc: A/D変換時間。約0.22T Tf、Tf: RX FIR“ウィンドウ”。時刻
t=0におけるピークを受信するため、フィルタはt=
−Tfにおいてサンプリング処理を開始し、Tf
(約3.5T)、Tf(約3.25T)まで持続し
なければならない。 To: “ピーク”とTMS出力との間の処理遅延。約
4.5T Tw: TX波形の長さ6T Tcrt: RXとTX(加入者)との間の補償遅延、
最遠加入者局に対して最小、最近接加入者局に対して最
大。 SBn: 最近接加入者局。 SBf: 最遠加入者局。 基地局内のTX SOSと基地局における最初の受信ア
ナログ・シンボル・“ピーク”との間の遅延時間は+
7.4シンボルである。したがってTXスロットとRX
スロットとの間にはスキューが存在する。入来位相を正
しく復号するためには、モデムは“ピーク”の到着より
も約3.5シンボル長だけ前にサンプリング処理を開始
しなければならない。したがって、TX SOSとRX
サンプリングの開始点との間のスキューは約4シンボル
の長さになる。基地局においては、RXスロットの開始
はTXスロットの開始後約4Tの時点で起こる。受信さ
れる最初の“ピーク”を検出するための最初のアナログ
・サンプルの取込み時点をRXスロットの開始点と定義
している。最遠加入者局のモデムは、基地局のモデムの
RXスロットの開始4T前にそのTXスロットを開始す
る。他の加入者局はそのTXスロットの開始を遅延させ
ることができる。加入者RF電話システム全体について
みると、距離に起因する往復送信遅延は0〜3シンボル
長の範囲のいろいろの値で発生する。したがって、基地
局における受信通話を同期状態にするため、加入者局は
その送信クロックを抽出受信クロック(RX CLK)
に対して0〜3シンボル時間シフトすることが可能でな
ければならない。時間遅延は基地局において計算され、
制御チャンネルによって送出され、CCUによって解読
される。CCUはTX CLKを遅延させるため微小遅
延定数を加入者局のモデムに付与する。微小遅延は微小
遅延(SUB)レジスタ28に書き込まれる8ビットの
値である。整数シンボル遅延はCCUによって制御され
る。ライン56のストローブTXSOS信号は、基地局
から受信された距離値にしたがって0、1、または2シ
ンボル長だけ遅延して発生する。どのスロットを受信す
るときも、モデムはスロットの捕捉によって周波数同期
化を実施し、追跡を続ける。加入者局においては、VC
XOはVCXOインタフェース41内のD/A経由でマ
イクロプロセッサ17の直接制御下にある。マイクロプ
ロセッサ17の周波数捕捉および追跡アルゴリズムは、
同期を維持するために必要なVCXOの変更を計算す
る。どのスロットを受信するときも、マイクロプロセッ
サ17は被受信データ・ストリームのビット同期パター
ンについてビット同期化を実施する。アルゴリズムはビ
ット追跡ループを成す。マイクロプロセッサ17は80
MHz VCXOまたはOCXOの可変周波数分周器に
対して制御力を有する(制御スロット復調時のみ)。ビ
ット追跡ループ内部において、マイクロプロセッサ17
はビット同期化を達成するために周波数分周を変更す
る。音声チャンネルの受信時は分周値は16KHzの
0.1%のステップ・サイズを有するが、制御スロット
時は分周値は+/−50%ほどまで大きく変化させるこ
とができる。フレーム同期化は、基地局と加入者局とで
は互いに完全に異なる方法で処理される。基地局におい
ては、マスタSOMF(モデム・フレームの開始)信号
がモデムを経由してCCUへのライン61に転送され
る。これは基地局からのすべての送信に使用されるマス
タSOMF信号である。この信号およびライン60のマ
スタ・システム・シンボル・クロック信号(16KH
z)から、CCUはすべてのスロットおよびフレーム・
タイミングを導き出すことができる。初期捕捉の間、加
入者局においては、マイクロプロセッサ17はRCC中
のAM HOLEを探索する。AM HOLEが検出さ
れると、マイクロプロセッサ17は2、3のフレームに
ついてAM HOLEをカウントし、タイミング信号お
よび制御信号発生器38にAM STROBE/マーカ
をAM HOLEのフレーム位置でCCUへのライン6
5に供給させる。CCUはこのストローブ・マーカを使
用し、正確なフレーム同期を得るためにCCUソフトウ
ェアによって変更可能な初期フレーム・マーカ・カウン
タをセット・アップする(ウィンドウイング)。これは
また、AM HOLEが検出されかつRCCが捕捉され
たことを表す。スロット同期化はCCUの制御下にあ
る。ライン56の信号TX SOSおよびライン57の
信号RX SOSは、スロットの送信または受信を開始
するためのタイミング信号および制御信号発生器38へ
のコマンドである。これらの信号は、ライン62のTX
CLK信号にそれぞれ同期している。モデムの復調部
は、制御ワード・レジスタ31のRX制御ワードのビッ
ト7にしたがってオフライン・モードまたはオンライン
・モードのいずれかで動作する。復調部を一方のモード
から他方のモードに切り換えるには、CCUはMODR
ESETを送出し、MOD BUS 50を経由してR
Xワード・レジスタ31に所要コマンドを書込み、次に
HOD RESET信号を無効化する。オフライン・モ
ードにおいては、マイクロプロセッサの外部メモリはR
OM45からの2Kワード、RAM44からの2Kワー
ドで構成される。CCUは、モデムが自己試験および調
整ルーチンを実行するように、モデムの非送信または非
受信時に、モデムにこの信号を立上げ後および各所定時
間数ごとに入力するようにコマンドを発する。自己試験
ルーチンは、ROM45,46,内部RAMおよび外部
RAM44、およびCCUへのインタフェースを試験す
る。このルーチンは、試験結果を状態レジスタ24を通
してCCUに送出する。調整ルーチンは、復調部に調整
信号を送出することとマイクロプロセッサ17に包含さ
れているFIRフィルタの係数を計算することとを含
む。このルーチンは、モデムの非データ送信時または非
データ受信時に、各所定の長さの時間ごとにオフライン
で実施される。オンライン・モードにおいては、モデム
は制御ワード・レジスタ31のRX部制御ワードにした
がって、制御チャンネルまたは音声スロットのいずれか
から信号を受信する。オンライン・ソフトウェアは以下
のルーチンを実行する。初期化ルーチンは、立上げ時ま
たはリセット信号の受信後、マイクロプロセッサ17に
よって実施される。このルーチンはレジスタ31の制御
ワードを読取り、この制御ワードにしたがって他のルー
チンの呼出しを行う。このルーチンは、CCUがモデム
に対しライン54にMOD RESET信号を、かつオ
ンライン・モード入力のため制御レジスタ31に対して
MOD BUS 50によりコマンドを送出したときに
起動される。このルーチンは、オンラインPROMにつ
いてのチェックサム試験を実行し、パラメータを初期化
し、制御ワード・レジスタ31を読取り、そして適切な
ルーチンに分岐する。周波数捕捉ルーチンは、加入者局
VCXO周波数を基地局のクリスタル周波数に同期させ
るように、制御チャンネル受信時に、加入者局のモデム
のみで実行される。送信、受信、およびIF周波数は加
入者局のVCXOまたは基地局のOCXOから抽出され
るので、このルーチンはすべての周波数を同期状態す
る。このルーチンは加入者局のモデムにおいてのみ使用
される。このルーチンは復調部が制御チャンネル周波数
に設定されている場合にCCUからのコマンドにより起
動される。このルーチンの機能は、VCXO周波数を基
地局のOCXOの周波数に同期させることにある。この
同期処理は、基地局からの送信が行われていない短時間
のAM HOLEを先ず探索することに始まる。この探
索後、基地局は未変調搬送波信号を送信する。この波形
を受信すると、IFミクサの出力はVCXOと基地局の
クリスタル発振器の周波数との差に比例する周波数を有
する別の正弦波波形となる。モデム・ソフトウェアはあ
る時間間隔でIおよびQチャンネルをサンプルし、フェ
ーズ・ロック・ループ機能を行う、すなわち、各時間間
隔に対する位相の変化を判定し、この位相変化を低域フ
ィルタに導き、これを修正ワードとしてVCXOに送出
する。モデムは、この位相変化があるレベル以下になっ
たとき、周波数の捕捉が達成さたと判断する。AM H
OLEがある時間内に検出されない場合は、モデムはC
CUにエラー・メッセージを送出し受信機が制御チャン
ネルに同調していないことを示す。このルーチンは初期
化ルーチンによって呼出され、状態レジスタ24からC
CUへ状態ワード、すなわち周波数捕捉が達成されたか
否かを示す状態ワードを送出する。初期化ルーチンによ
って呼出しを受けた場合、周波数捕捉ルーチンはAM
HOLE探索のためIおよびQチャンネルをサンプル
し、同時にAGCループの形成を行う。所定のサンプル
数の期間内にAM HOLEが検出されない場合は、こ
のルーチンはこの情報を状態レジスタ24経由でCCU
に伝達する。CCUは別の可能性のあるRCC周波数に
切換え、周波数捕捉ルーチンを再起動する。AM HO
LEの検出後、このルーチンは未変調搬送波の送信期間
中フェーズ・ロック・ループを提供する。このループに
おいて、IサンプルおよびQサンプルが抽出され、サン
プル出力信号の位相角が計算される。計算された位相角
は直前の位相角から減算され、減算結果は低域濾波さ
れ、制御ワードとしてVCXOに送出される。信号の振
幅を使用してループ期間中にAGCも計算される。指定
された持続時間の終わりに位相のずれが所定の量以下で
ある場合はモデムは状態レジスタ24に“1”を設定
し、位相のずれがこの量より依然として大である場合は
状態レジスタ24に“2”を設定する。後者の場合、周
波数捕捉ルーチンは1スロット以上にわたり再起動可能
である。ビット同期化ルーチンは、RCCの受信時およ
び周波数捕捉ルーチンの完了後、加入者局モデムと基地
局モデムの両者で実行できる。加入者局モデムでは、そ
の出力は16KHzシンボル・クロックを基地局の送信
への同期のために使用する。基地局のモデムにおいて
は、上記出力は基地局のモデム・クロックとの同期性を
得るために加入者局送信に組み入れられるべき微小遅延
を決定するために使用される。スロット受信ルーチン
は、モデムがデータ受信可能状態になったとき、すなわ
ち周波数同期およびビット同期が達成された後に呼出さ
れる。このルーチンの主要機能は、(a)シンボル受信
ルーチン(後述)のためのパラメータの初期化、(b)
最初のシンボルがサンプルされたときのシンボル受信ル
ーチンの起動、および(c)スロットのすべてのシンボ
ルの受信後のリンク品質その他の情報の判定、である。
このルーチンは、各受信スロットの開始時に初期化ルー
チンによって呼出される。このルーチンの主要機能は、
シンポル受信ルーチンのためのパラメータを初期化する
ことである。このタスクの完了後、このルーチンはスロ
ット中の最初のシンボルのすべてのサンプルがFIFO
スタック18に記録されるまで待ち、その後シンボル受
信ルーチンに分岐する。このルーチンの処理タスクは下
記のとおりである。 1.制御ワード・レジスタ31から変調レベルMLを読
取ること、ここにMLの値は2、4、または16であり
得る。 2.下記の式で与えられる半シンボル値を計算するこ
と。 3.復調された位目からLSBを切り捨てるために使用
するMASKを計算すること。MASKはMLおよび復
調された位相を表すために使用されるビット数に依存す
る、すなわち2が22.5度の位相角を表すとする
と、 MASK=8×2 (ML=2の場合) =12×2 (ML=4の場合) =15×2 (ML=16の場合) 4.AGCレジスタ26からこのスロットに対する直前
のAGCを読取り、これを送出すること(基地局の場合
のみ)。 5.最初のシンボルに対するサンプリングの終了まで待
ち、その後シンボル受信ルーチンに分岐すること。およ
び 6.前記スロットのすべてのシンボル受信後、リンク品
質レジスタ25からCCUに送出すること。シンボル受
信ルーチンは、データ受信時にシンボル周期ごとに一度
起動され、その機能は、(a)シンボルについてIおよ
びQサンプルを読取ること、(b)このIおよびQサン
プルを濾波すること、(c)送信シンボルを判定しこれ
をCCUに送出すること、(d)VCXOを入来信号に
同期させるためフェーズ・ロック・ループを実行するこ
と、(e)ビット追跡アルゴリズムを実行すること、
(f)AGCを計算すること、および(g)リンク品質
計算のための情報を累算することである。このルーチン
は、1つのシンボルからの4つのサンプル値がすべて外
部FIFOスタック18に記憶されたときにシンボルご
とに一度起動される。このルーチンはこのサンプル値を
メモリに読込み、これを処理して送信シンボルを判定す
る。また、信号振幅からAGCを計算する。受信シンボ
ルと送信シンボルとの間のずれはAGC、リンク品質、
および追跡アルゴリズムに使用される。このモジュール
の実行時間は1シンボル幅すなわち62.5マイクロ秒
より短い。ある特定のシンボルに対するIおよびQサン
プルの受信およびメモリ格納の後、このルーチンは以下
のタスクを実行する。 1.受信されたサンプルのFIR濾波処理(FIRフィ
ルタ係数は以下に説明する調整ルーチンによって決定さ
れる)。 2.信号レベルを判定し、それをAGCに使用するこ
と。 3.受信された位相角を判定し、直前の位相角を減算
し、減算結果を丸め、丸められた結果をGray符号化
し、符号化結果をCCUに送出すること。 4.ビット追跡アルゴリズムを実行すること。(この出
力はすべてのシンボルに関して累算され、スロットの終
了時に送出される。これは、加入者RXクロックを基地
局の送信に同期させるために使用される。) 5.VCXOを基地局の発振器に同期させるためにフェ
ーズ・ロック・ループを実行すること。(この出力はス
ロットの終了時にVCXOに送出される、これは加入者
局のみで使用。)および、リンク品質のためのデータ累
算とスロットの終了時におけるリンク品質レジスタ25
経由のCCUへの情報送出。モデムが必要とする内部ク
ロック信号は、ライン59のマスタ80MHzクロック
信号からタイミング信号および制御信号発生器38によ
り発生する。モデムはライン60マスタ16KHzクロ
ック信号を送信のためのTX CLKとして使用する。
このため、基地局からの転送はすべて相互に同期してい
る。加入者局のクロック信号は、加入者局タイミング装
置のマスタ80MHz VCXOから抽出される。この
VCXOはモデムからのライン78のVCXO FDB
K信号によって制御されている。ライン78のVCXO
FDBK信号から、すべての受信および送信クロック
は計算されている。タイミング信号および制御信号発生
器38はつぎに入力データ・ストリームから抽出された
ライン63の16KHz RX CLK信号をCCUに
供給する。CCUはそれ自体で制御チャンネル内のユニ
ーク・ワードを検出し、ユニーク・ワードおよびライン
63のRX CLK信号からフレームおよびスロット・
マーカを決定することができる。ライン65のAM S
TROBE信号は、マイクロプロセッサ17によって復
調された信号からタイミング信号および制御信号発生器
38によって導き出され、ユニーク・ワードを得るため
に探索すべき所をCCUに知らせる。加入者局において
は、マイクロプロセッサ17がビットおよび周波数追跡
パラメータを計算し、VCXO FDBX信号およびV
CXO WR信号をSTIMU49に出力することによ
ってタイミングを調整する。周波数を調整するために、
マイクロプロセッサ17はVCXOに電圧を供給するV
CXOインタフェース41内のD/Aコンバータに出力
する。このVCXO周波数は5で分周され16MHzに
なる。この16MHzクロックは再び5で分周され3.
2MHzクロックを発生させる。タイミング信号および
制御信号発生器38は、これを4で分周しTX FIR
フィルタ12に必要な800KHzクロック信号を生ず
る。サンプル・タイム発生器42は、3.2MHzクロ
ック信号を50で分周し64KHzサンプル・クロック
信号を発生させる。サンプル・タイム発生器42はマイ
クロプロセッサ17の制御下にあり制御チャンネル捕捉
時に遅延を発生させる。これにより高速捕捉のための±
16KHzクロック幅の大幅な飛越しを可能にする。自
己適応調整モードは、経時変化または温度変化によるす
べてのアナログ・フィルタの劣化の修正のために、マイ
クロプロセッサ17に格納ずみの復調部ディジタルFI
Rフィルタのフィルタ係数の調整にモデムが入るループ
バック状態である。この解析は、送信部データをRFユ
ニット経由でループバックさせかつモデムの復調部に既
知の符号パターンを受信することによって行われる。前
記係数は5制約ラグランジュ方式によって最適化され
る。五つの制約項とは、(1)受信されたデータ・スト
リーム、(2)0.05Tだけ遅延を受けたデータ・ス
トリーム、(3)0.05Tだけ進められたデータ・ス
トリーム、(4)隣接上位チャンネルからのデータ・ス
トリーム、(5)隣接下位チャンネルからのデータ・ス
トリームである。調整モードの間、マイクロプロセッサ
17は、その調整モードの期間だけイネーブルされるF
IFOスタック36からのライン106の一連の32シ
ンボル長の調整パターンを変調部のFIRフィルタ12
に供給する。時間進みおよび時間遅れは2つのストリー
ムを0.05Tだけスキューさせる。CCUは、制御ワ
ード・レジスタ31からのライン107の制御信号に応
答して調整モード切換装置11を作動させることによっ
て、モデムを調整モードに設定しモデムの変調部にFI
FOスタック36からの特殊調整パターンを読み取らせ
る。復調部も試験の所要に応じて進みないし遅れを受け
る。処理を完了すると、モデムは係数が計算されたとい
う状態メッセージをCCUに送出する。この時点で、C
CUはRFUにループバックを確立し、戻りデータを読
み取り、そのデータの有効性を試験することを命じつ
つ、モデムを正常動作に設定しかつ設定パターンを書き
込むことによってモデムを試験する。調整モードは、C
CUが適切な制御レジスタ・ビットを設定しかつライン
54のMOD RESET信号をモデムに送出すること
によって始動する。これによりマイクロプロセッサ17
をROMの4K使用およびRAMのO−K使用からRO
M 45の2K使用およびRAM 44の2K使用に再
構成する。この2KROM 45は調整モード・アルゴ
リズムを保持し、2K RAM 44はフィルタ係数の
計算時にスクラッチパッドメモリとして作用する。一つ
のアルゴリズムは隣接チャンネル特性を計算する。隣接
チャンネル干渉を判定するため、モデムの変調部は受信
周波数から25KHz離れた周波数で送信可能でなけれ
ばならない。このことはCCUがモデムの状態レジスタ
を読み取ることによって達成される。状態レジスタ24
内の情報は、CCUにモデムの指示どおりRFU受信部
内の周波数を変更するように指令する。マイクロプロセ
ッサ17は調整ルーチンを実行する。調整ルーチンの機
能は、マイクロプロセッサ17内のFIRフィルタ係数
を計算することである。変調部はループバック・モード
において起動し、あるシンボル系列を送出する。このシ
ンボル系列は、以下の5種類の異なるモードでRFU経
由で復調部に転送される。(1)正常モード、(2)進
みタイミング・モード、(3)遅れタイミング・モー
ド、および(4および5)隣接上位および下位チャンネ
ルモード。最後の二つのモードにおいては、AGCの設
定は23dBだけ増大させる。復調部は入力波形のサン
プルを使用して位数28の正の定眼対称マトリックスA
を生成する。さらに、28ワードのベクトルVが入力サ
ンプルから生成される。係数ベクトルCは次式によって
与えられる。 C=A−1・V ・・・・・・・・・(式2) B=A−1(given A)の計算にあるアルゴリズ
ムを使用する。丸めの誤差によりBの値は正確でないの
で、反復方法を用いて一層正確なCを計算する。この計
算は28位数の複素FIRフィルタ係数を生じる。変調
部は調整モードにおいて起動し、5つの同様な系列対を
転送する。これらの対の各々は以下の2つの糸列で構成
されている。(a)9個のNULLシンボル、1個の
“1”シンボル、および22個のNULLシンボルから
成るI系列、(b)9個のNULLシンボル、1個の
“j”シンボル、および22個のNULLシンボルから
成るQ系列。上記“1”はいかなるシンボルでも差し支
えない。また、“j”は“1”と90度異なるシンボル
である。復調部の処理タスクは、(1)正常モードにお
ける信号ピークが最大値の50〜70%になるようにA
GCを調節すること(第4および第5のモードに関して
は、AGCを23dBだけ増大させる)、(2)入力サ
ンプルを読み込み記憶すること(各系列とも最初の32
個のサンプルを捨て次の64個のサンプルを記憶す
る)、(3)マトリックスA(28、28)を構築する
ことである。正常モード(第1のモード)においては下
記の処理が行われる。 A(I,J)=A(I,J)+ΣX(4N−1)・(4N−J) ・・・・・・(式3) この加算は次式を満足するすべてのNについて行われ
る。 0≦4N−I<64および0≦4N−J<64 ・・・・・・(式4) 上記進みモードおよび遅れモード(上記第2および第3
のモード)に関しては、N=8から得られた項が加算さ
れないことを除き上記と同一処理が行われる。第4およ
び第5のモードにおいては(上位および下位の隣接チャ
ンネルに関する伝送)下記の処理が行われる。 A(I,J)=A(I,J)+ΣX(2N−I)・(2N−J) ・・・・・・(式5) この加算は次式を満足するすべてのNについて行われ
る。 0≦2N−I<64および 0≦2N−J<64 ・・・・・・(式6) 調整モードにおける復調部のその他の処理タスクは下記
のとおりである。(4)最初の系列対のサンプルからベ
クトルV(1:28)を生成すること。 a.I{V(I)}=X(32−I) ・・・・・・(式7) ここにXは第1の(I)系列のサンプルである、および b.Q{V(I)}=X(32−I) ・・・・・・(式8) ここにXは第2の(Q)系列のサンプルである、および
(5)AxC−V=0を解くことにより係数ベクトルC
を求めること。これは先ずAの逆元であるBを求めるこ
とによって行われる。丸めの誤差により、Bは正確でな
い公算がある。正確なCを求める解法に下記の反復法を
使用する。 C=BxV ・・・・・・(式9) Cn+1=Cn−bxB(AxC−V) ・・・・・・(式10) ここにbは1より小である所定値。
【図面の簡単な説明】 【図1A】および 【図1B】 互いに継ぎ合わせた状態で本発明のモデム
の好ましい実施態様を示すブロック図。 【図2】 ビット・ストリームのシンボルをGray符
号化する際の一連の信号を示す図。 【図3】 前記モデムの変調部のFIRディジタルフィ
ルタのブロック図。 【図4】 前記モデムの変調部のFIRディジタルフィ
ルタの内部におけるシンボルとそれらシンボルの各々に
乗算されるべきフィルタ係数読出し値との時間関係を示
す図。 【図5】 前記モデムの復調部のSIN/COS IF
発生器のブロック図。 【図6】 前記モデムの動作に関する制御信号、タイミ
ング信号およびデータ信号の時間関係を示す図。 【符号の説明】 10 差動PSK変換用固定記憶装置 11 調整モード切換装置 12 FIRディジタル・フィルタ 13 D/A変換器 14 帯域フィルタ 15 ミキサ 16 RF増幅器 17 マイクロプロセッサ 18 FIFOスタック 19 A/D変換器 20 増幅器 21 ミキサ 22 ライン 23 インタフェースレジスタおよびバス制御装置 24 状態レジスタ 25 リンクQレジスタ 26 AGCレジスタ 27 RX周波数レジスタ 28 微小遅延レジスタ 29 同相Iレジスタ 30 直角位相Qレジスタ 31 制御ワードレジスタ 32 微小遅延(BS)レジスタ 34 バッファ制御装置 35 読取り/書込みデコーダ 36 FIFOスタック 37 データ・ラッチ 38 内部タイミング信号および制御信号発生器 39 送信クロック遅延装置 40 微小遅延発生器 41 VCXOインタフェース装置 42 サンプル・タイム発生器 43 COS/SIN IF信号発生器 44 RAM 45 ROM 46 ROM 47 バッファ/減衰器 48 バッファ装置 49 システム・タイミング装置
フロントページの続き (72)発明者 モシェ イエフシュア イスラエル共和国 キリアット ヤム 29000 ピー.オー.ボックス 1046 (56)参考文献 特開 昭57−141165(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04L 27/00 - 27/38

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.互いに連続した所定数ビットの各々でシンボルを定
    義するビット・ストリームを所定中間周波数(IF)
    位相変調中間周波数(IF)信号に変換する信号変換シ
    ステムであって、 前記シンボルを差動PSK(DPSK)符号にしたがっ
    て変換する変換手段を含み前記シンボルの各々を位相変
    調する位相変調手段と、前記変換手段により変換 されたシンボルをデジタル的に
    濾波し、単一の言号経路経由で時間的に互いにずれた同
    相(I)成分および直交位相(Q)成分を含むフィルタ
    出力を生ずるフィルタ手段であって、逐次的に互いに重
    なり合った関係で複数個の前記変換されたシンボルを同
    時的に濾波するフィルタ手段と、 前記フィルタ出力をアナログ信号に変換して被変調信号
    生ずる手段と、 前記被変調信号を一つの定常信号発生器からの所定の周
    波数の定常信号と乗算し、変調出力信号、すなわち前記
    所定周波数近傍に集中し前記位相変調されたシンボルの
    値にしたがってその所定周波数から偏移する変調周波数
    を有する変調出力信号を供給する乗算手段と受信した位
    相変調信号をその基になったビット・ストリームに変換
    する復調手段とを含む信号変換システム。 2.前記フィルタ手段が有限時間インパルス・レスポン
    ス(FIR)ディジタルフィルタを含む請求項1記載の
    信号変換システム。 3.前記FIRディジタルフィルタが、変換されたシン
    ボルの各々を所定回サンプルし、互いに連続した同時的
    サンプルを、アナログ信号への変換時に前記被変調信号
    を生ずる前記フィルタ出力を供給するように所定の系列
    パターンにしたがって互いに関連づける請求項記載の
    信号変換システム。 4.前記FIRディジタルフィルタが、前記同時的にサ
    ンプルした前記変換されたシンボルの組合せのデジタル
    値にしたがって前記フィルタ出力を生ずる固定記憶装置
    (ROM)を含む請求項記載の信号変換システム。 5.受信した位相変調IF信号をその基になったビット
    ・ストリームに変換する復調手段であって、 前記受信した位相変調IF信号を前記位相変調IF信号
    の発生に用いた定常信号と同一周波数の定常信号と混合
    して受信アナログ信号を生ずる混合手段と、 前記受信アナログ信号を受信デジタル信号に変換する手
    段と、 前記受信ディジタル信号をデジタル的にフィルタ処理し
    て位相変調シンボルを生ずるFIRディジタルフィルタ
    と、 前記受信位相変調シンボルを、前記受信位相変調IF信
    号の基になったビット・ストリーム対応の受信ビット・
    ストリームに変換する手段とを含む復調手段をさらに含
    む請求項記載の信号変換システム。 6.前記復調手段において、前記FIRディジタルフィ
    ルタが、前記受信ディジタル信号のフィルタ処理を行う
    マイクロプロセッサを含み、前記マイクロプロセッサが
    前記受信ディジタル信号の前記フィルタ処理用のFIR
    フィルタ係数記憶用のメモリを含む請求項記載の信号
    変換システム。 7.所定シンボルの系列を前記マイクロプロセッサに供
    給する手段と、 前記混合手段の生ずる前記位相変調IF信号を前記復調
    手段に供給する手段と、 前記マイクロプロセッサに含まれ、前記マイクロプロセ
    ッサ内の前記メモリに格納された前記FIRフィルタ係
    数を前記受信位相変調シンボルが前記所定のシンボルの
    前記系列に対応するまで調節する手段とをさらに含む請
    求項記載の信号変換システム。
JP7348918A 1985-03-20 1995-12-08 無線加入者電話システム用の信号変換システム Expired - Lifetime JP2926311B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/713,923 1985-03-20
US06/713,923 US4644561A (en) 1985-03-20 1985-03-20 Modem for RF subscriber telephone system
IDP98103487A ID20298A (id) 1985-03-20 1987-02-12 MODEM UNTUK SISTEM TELEPON PELANGGAN R.F. (Pecahan dari P-003023)
CA000584023A CA1324642C (en) 1985-03-20 1988-11-24 Modem for rf subscriber telephone system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61039330A Division JP2543342B2 (ja) 1985-03-20 1986-02-26 Rf加入者電話システム用モデム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08265379A JPH08265379A (ja) 1996-10-11
JP2926311B2 true JP2926311B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=32600504

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61039330A Expired - Lifetime JP2543342B2 (ja) 1985-03-20 1986-02-26 Rf加入者電話システム用モデム
JP7348918A Expired - Lifetime JP2926311B2 (ja) 1985-03-20 1995-12-08 無線加入者電話システム用の信号変換システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61039330A Expired - Lifetime JP2543342B2 (ja) 1985-03-20 1986-02-26 Rf加入者電話システム用モデム

Country Status (26)

Country Link
US (2) US4644561A (ja)
JP (2) JP2543342B2 (ja)
KR (1) KR910000740B1 (ja)
CN (1) CN1004532B (ja)
AT (1) AT408169B (ja)
AU (2) AU581249B2 (ja)
BE (1) BE903986A (ja)
BR (1) BR8505597A (ja)
CA (2) CA1234873A (ja)
CH (1) CH668675A5 (ja)
DE (1) DE3609394C2 (ja)
DK (1) DK174787B1 (ja)
FI (1) FI86237C (ja)
FR (1) FR2579392B1 (ja)
GB (1) GB2174274B (ja)
HK (1) HK96089A (ja)
ID (1) ID20298A (ja)
IE (1) IE56779B1 (ja)
IL (1) IL76617A (ja)
IN (1) IN165182B (ja)
IT (1) IT1191293B (ja)
MX (1) MX161796A (ja)
NL (1) NL192908C (ja)
NO (1) NO179929C (ja)
SE (1) SE463491B (ja)
SG (1) SG65189G (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685535B2 (ja) * 1985-10-26 1994-10-26 日本電気株式会社 4相位相変調符号化装置
US4825448A (en) * 1986-08-07 1989-04-25 International Mobile Machines Corporation Subscriber unit for wireless digital telephone system
US4797900A (en) * 1987-08-31 1989-01-10 Universal Data Systems, Inc. Modem with improved clock control and method therefor
GB2209648B (en) * 1987-09-10 1991-10-23 Ncr Co Modem communication system having main and secondary channels
GB2212699B (en) * 1987-11-16 1992-01-08 Ncr Co Multipoint data modem communication system
US4935927A (en) * 1987-11-20 1990-06-19 International Mobile Machines Corporation Base station emulator
GB8800739D0 (en) * 1988-01-13 1988-02-10 Ncr Co Multipoint modem system having fast synchronization
GB8800740D0 (en) * 1988-01-13 1988-02-10 Ncr Co Data modem receiver
GB8805767D0 (en) * 1988-03-10 1988-04-07 Ncr Co Phase perturbation compensation system
US4953197A (en) * 1988-12-08 1990-08-28 International Mobile Machines Corporation Combination spatial diversity system
GB2266646B (en) * 1989-08-14 1994-06-29 Interdigital Tech Corp A finite impulse response (FIR) chip for use in a subscriber unit for a wireless digital telephone system
US5146473A (en) 1989-08-14 1992-09-08 International Mobile Machines Corporation Subscriber unit for wireless digital subscriber communication system
US5008900A (en) * 1989-08-14 1991-04-16 International Mobile Machines Corporation Subscriber unit for wireless digital subscriber communication system
US5140613A (en) * 1990-05-25 1992-08-18 Hewlett-Packard Company Baseband modulation system with improved ROM-based digital filter
US5239167A (en) * 1991-04-30 1993-08-24 Ludwig Kipp Checkout system
US5311545A (en) * 1991-06-17 1994-05-10 Hughes Aircraft Company Modem for fading digital channels affected by multipath
CH684860A5 (de) * 1992-04-23 1995-01-13 Haeni Prolectron Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zur Uebertragung von binären Datenfolgen.
US5276706A (en) * 1992-05-20 1994-01-04 Hughes Aircraft Company System and method for minimizing frequency offsets between digital communication stations
JP2937624B2 (ja) * 1992-05-29 1999-08-23 日本電気株式会社 ディジタル化直交変調用集積回路とその検査方法
WO1994013094A1 (fr) * 1992-11-25 1994-06-09 France-Telecom Procede de mise en communication automatique en duplex ou semi-duplex de deux equipements a travers une ligne telephonique
US7082106B2 (en) 1993-01-08 2006-07-25 Multi-Tech Systems, Inc. Computer-based multi-media communications system and method
JP2643762B2 (ja) * 1993-04-12 1997-08-20 日本電気株式会社 ディジタル化直交変調器
US5530702A (en) * 1994-05-31 1996-06-25 Ludwig Kipp System for storage and communication of information
US5511067A (en) * 1994-06-17 1996-04-23 Qualcomm Incorporated Layered channel element in a base station modem for a CDMA cellular communication system
US5548541A (en) * 1994-08-08 1996-08-20 Interstate Electronics Corporation Finite impulse response filter for modulator in digital data transmission system
US5633893A (en) * 1994-09-29 1997-05-27 Ericsson Inc. Digital modulation method with controlled envelope variation
AU705213B2 (en) * 1995-06-06 1999-05-20 Terion, Inc. Determining propagating and clear frequency in wireless data communications network
US5589844A (en) * 1995-06-06 1996-12-31 Flash Comm, Inc. Automatic antenna tuner for low-cost mobile radio
US5765112A (en) * 1995-06-06 1998-06-09 Flash Comm. Inc. Low cost wide area network for data communication using outbound message specifying inbound message time and frequency
US5734963A (en) * 1995-06-06 1998-03-31 Flash Comm, Inc. Remote initiated messaging apparatus and method in a two way wireless data communications network
US5572551A (en) * 1995-09-01 1996-11-05 Motorola, Inc. Carrier loop acquisition for staggered phase shift keying
US5790784A (en) * 1995-12-11 1998-08-04 Delco Electronics Corporation Network for time synchronizing a digital information processing system with received digital information
JPH1117755A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Futaba Corp 位相判定回路
US6625208B2 (en) * 1998-09-25 2003-09-23 Intel Corporation Modem using batch processing of signal samples
US6502138B2 (en) * 1998-09-25 2002-12-31 Intel Corporation Modem with code execution adapted to symbol rate
US6490628B2 (en) * 1998-09-25 2002-12-03 Intel Corporation Modem using a digital signal processor and a signal based command set
US6661848B1 (en) 1998-09-25 2003-12-09 Intel Corporation Integrated audio and modem device
DE19946722A1 (de) * 1999-09-29 2001-04-05 Infineon Technologies Ag Einrichtung und Verfahren zur spektralen Formung eines Sendesignals in einem Funksender
US6907096B1 (en) * 2000-09-29 2005-06-14 Intel Corporation Data recovery method and apparatus
EP1537709B1 (en) * 2002-08-28 2018-02-14 Nxp B.V. Method for generating a digital i/q signal in a tdma transmitter and corresponding modulator
DE602004013425T2 (de) * 2004-05-28 2009-06-04 Research In Motion Ltd., Waterloo System und Verfahren zur Einstellung eines Audiosignals
DE102004047398B3 (de) * 2004-09-29 2006-02-16 Infineon Technologies Ag Gemeinsamer Detektor für Taktphase und Trägerphase
US7227484B2 (en) * 2005-06-29 2007-06-05 Nxp, B.V. Startup apparatus and technique for a wireless system that uses time domain isolation
CN106789787B (zh) * 2016-12-14 2019-08-30 南京理工大学 一种pcm/dpsk/fm调制解调模块及方法
RU2762287C1 (ru) * 2021-04-15 2021-12-17 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Самарский государственный технический университет" Цифровой модулятор для преобразователя частоты

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US452311A (en) * 1891-05-12 Piermie linham
US3204029A (en) * 1962-02-21 1965-08-31 Acf Ind Inc High speed synchronous digital data transmission
NL6612366A (ja) * 1966-09-01 1968-03-04
GB1156279A (en) * 1967-12-20 1969-06-25 Standard Telephones Cables Ltd Data Transmission Terminal
US3796956A (en) * 1970-12-23 1974-03-12 Fujitsu Ltd Block synchronization system of multinary codes
US3845412A (en) * 1973-10-12 1974-10-29 Microwave Ass Inc Digital modulate/demodulate system
GB1505342A (en) * 1973-12-05 1978-03-30 Post Office Encoders
US4049909A (en) * 1975-10-29 1977-09-20 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Digital modulator
DE2643095A1 (de) * 1976-09-24 1978-03-30 Siemens Ag Impulserzeugungs-schaltungsanordnung
US4087752A (en) * 1977-04-25 1978-05-02 Rockwell International Corporation Digital communications tree searching detection
US4190802A (en) * 1978-08-17 1980-02-26 Motorola, Inc. Digital demodulator for phase shift keyed signals
US4253067A (en) * 1978-12-11 1981-02-24 Rockwell International Corporation Baseband differentially phase encoded radio signal detector
US4268727A (en) * 1979-03-14 1981-05-19 International Telephone And Telegraph Corporation Adaptive digital echo cancellation circuit
US4263670A (en) * 1979-05-11 1981-04-21 Universal Data Systems, Inc. Microprocessor data modem
US4358853A (en) * 1981-01-22 1982-11-09 Codex Corporation Digital modem transmitter
US4425665A (en) * 1981-09-24 1984-01-10 Advanced Micro Devices, Inc. FSK Voiceband modem using digital filters
FR2526617A1 (fr) * 1982-05-10 1983-11-10 Sintra Alcatel Sa Systeme de transmission synchrone de donnees a l'aide d'une porteuse modulee d'amplitude d'enveloppe constante
CA1191905A (en) * 1982-06-30 1985-08-13 Canadian Patents And Development Limited/Societe Canadienne Des Brevets Et D'exploitation Limitee Spread spectrum modem
US4523311A (en) * 1983-04-11 1985-06-11 At&T Bell Laboratories Simultaneous transmission of speech and data over an analog channel
JPS601943A (ja) * 1983-06-17 1985-01-08 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 複数の位相偏移変調波を同時に一括して得る変調器
NL8400676A (nl) * 1984-03-02 1985-10-01 Philips Nv Data transmissie systeem.
US4575858A (en) * 1984-04-17 1986-03-11 Dow Joanne B PSK modulation by temporarily increasing frequency to achieve phase change
US4562415A (en) * 1984-06-22 1985-12-31 Motorola, Inc. Universal ultra-precision PSK modulator with time multiplexed modes of varying modulation types

Also Published As

Publication number Publication date
FI855174A0 (fi) 1985-12-30
FR2579392A1 (fr) 1986-09-26
DK427085A (da) 1986-09-21
NL8503399A (nl) 1986-10-16
KR860007785A (ko) 1986-10-17
MX161796A (es) 1990-12-28
CN1004532B (zh) 1989-06-14
IL76617A (en) 1989-12-15
JPS61214844A (ja) 1986-09-24
NL192908B (nl) 1997-12-01
FI855174A (fi) 1986-09-21
US4764940A (en) 1988-08-16
NO179929B (no) 1996-09-30
DE3609394C2 (de) 1998-11-05
AU2162488A (en) 1988-12-01
JP2543342B2 (ja) 1996-10-16
DK427085D0 (da) 1985-09-20
IT8647780A0 (it) 1986-03-17
GB8525463D0 (en) 1985-11-20
CN86100014A (zh) 1986-12-17
DE3609394A1 (de) 1986-09-25
AT408169B (de) 2001-09-25
IE852730L (en) 1986-09-20
GB2174274B (en) 1989-06-21
SE8504663L (sv) 1986-09-21
FI86237B (fi) 1992-04-15
BE903986A (fr) 1986-07-07
NL192908C (nl) 1998-04-02
AU588512B2 (en) 1989-09-14
BR8505597A (pt) 1986-12-16
SE8504663D0 (sv) 1985-10-09
CA1234873A (en) 1988-04-05
US4644561A (en) 1987-02-17
IL76617A0 (en) 1986-02-28
HK96089A (en) 1989-12-08
GB2174274A (en) 1986-10-29
ID20298A (id) 1988-11-26
FI86237C (fi) 1992-07-27
IT1191293B (it) 1988-02-24
DK174787B1 (da) 2003-11-10
NO179929C (no) 1997-01-08
AU4767685A (en) 1986-09-25
JPH08265379A (ja) 1996-10-11
CH668675A5 (fr) 1989-01-13
SE463491B (sv) 1990-11-26
IE56779B1 (en) 1991-12-04
ATA378285A (de) 2001-01-15
AU581249B2 (en) 1989-02-16
IN165182B (ja) 1989-08-26
NO854602L (no) 1986-09-22
FR2579392B1 (fr) 1993-04-09
CA1324642C (en) 1993-11-23
SG65189G (en) 1990-01-26
KR910000740B1 (ko) 1991-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2926311B2 (ja) 無線加入者電話システム用の信号変換システム
US5768269A (en) Apparatus and method for establishing frame synchronization in distributed digital data communication systems
US5793759A (en) Apparatus and method for digital data transmission over video cable using orthogonal cyclic codes
US6154456A (en) Apparatus and method for digital data transmission using orthogonal codes
EP1123610B1 (en) Digital variable symbol rate modulation
EP0407673B1 (en) Process of synchronizing a receiving modem after a training on data
GB2194711A (en) Subscriber unit for a wireless digital telephone system
JPH09153882A (ja) 直交周波数分割多重信号伝送方式、送信装置及び受信装置
JP2889987B2 (ja) 信号サンプリング装置
JP2001292188A (ja) 無線通信装置及びその無線周波数補正方式
JP3454623B2 (ja) π/4シフトQPSK直交変調装置
US5067141A (en) Interpolator for varying a signal sampling rate
JPH084277B2 (ja) デジタル通信システム
JP3246842B2 (ja) 無線装置
JP3177569B2 (ja) 無線装置
JP4178668B2 (ja) ディジタル復調装置
US5708683A (en) Symbol rate conversion method for CDPD demodulator
JP3531821B2 (ja) 直交周波数分割多重信号受信装置及び直交周波数分割多重信号の受信方法
NL194631C (nl) Abonnee-eenheid voor het verwerken van communicatiesignalen in een draadloos telecommunicatiesysteem.
CA1303687C (en) Subscriber unit for wireless digital telephone system
JPH0590896A (ja) オーバーサンプリングトランスバーサル等化器
JPH11205404A (ja) デジタル復調器に使用されるクロック再生装置及び方法
IE67263B1 (en) An interpolator

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term