JP2937624B2 - ディジタル化直交変調用集積回路とその検査方法 - Google Patents

ディジタル化直交変調用集積回路とその検査方法

Info

Publication number
JP2937624B2
JP2937624B2 JP4138931A JP13893192A JP2937624B2 JP 2937624 B2 JP2937624 B2 JP 2937624B2 JP 4138931 A JP4138931 A JP 4138931A JP 13893192 A JP13893192 A JP 13893192A JP 2937624 B2 JP2937624 B2 JP 2937624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impulse response
storage unit
adder
output
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4138931A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669970A (ja
Inventor
次夫 丸
和義 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI ENJINIARINGU KK
NEC Corp
Original Assignee
NIPPON DENKI ENJINIARINGU KK
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI ENJINIARINGU KK, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NIPPON DENKI ENJINIARINGU KK
Priority to JP4138931A priority Critical patent/JP2937624B2/ja
Priority to US08/041,324 priority patent/US5432483A/en
Priority to EP93303548A priority patent/EP0572130B1/en
Priority to DE69323649T priority patent/DE69323649T2/de
Publication of JPH0669970A publication Critical patent/JPH0669970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2937624B2 publication Critical patent/JP2937624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/2032Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner
    • H04L27/2053Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using more than one carrier, e.g. carriers with different phases
    • H04L27/206Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using more than one carrier, e.g. carriers with different phases using a pair of orthogonal carriers, e.g. quadrature carriers
    • H04L27/2067Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using more than one carrier, e.g. carriers with different phases using a pair of orthogonal carriers, e.g. quadrature carriers with more than two phase states
    • H04L27/2071Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using more than one carrier, e.g. carriers with different phases using a pair of orthogonal carriers, e.g. quadrature carriers with more than two phase states in which the data are represented by the carrier phase, e.g. systems with differential coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/2032Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner
    • H04L27/2092Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner with digital generation of the modulated carrier (does not include the modulation of a digitally generated carrier)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディジタル化直交変調用
集積回路のインパルスレスポンス記憶部の検査方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル移動通信に適合する変調器と
してディジタル信号処理による直交形変調器が使われて
いる。このような調整器については、鈴木等による『F
M用直交形変調器のディジタル化に関する検討』信学技
報CS79−250 PP31〜36に記載がある。
【0003】ディジタル化直交変調器の構成は、変調波
の複素包絡線をデジタル信号処理で発生させる低周波部
と、その直交出力をそれぞれの入力とする2つの平衡変
調器の出力を合成し変調波を得る周波数変換部とに分け
られる。この構成では、低周波部がディジタル化されて
いるため、信号のソフト的な処理、たとえば正確なロー
ルオフ率の設定やミキサの位相誤差の補正等を容易に行
なうことができる。(このような方法については特願平
3−321219(発明者:丸次夫)に記載がある。)
また変調波の周波数安定度は安定化された局部発振器の
安定度と同一になる。
【0004】本発明は上記の内変調波の複素包絡線をデ
ィジタル信号処理で発生させる低周波部に関する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このディジタル化直交
変調器を集積回路(以下ICと略す)に実現したとする
と、その選別試験において、インパルスレスポンス記憶
部(以下ROMと略す。)の記憶内容を検査する必要が
ある。そのためには、そのビット数に相当するバスライ
ンをICの外部端子として外へ取り出す必要があった。
【0006】ところで近年ICの集積規模が大きくな
り、それに従って外部端子の数も増加している。チップ
サイズは微細化が進むに従って小さくなってきたが、外
部端子の数は逆に増加する方向である、したがってチッ
プサイズ及びそのパッケージの小型化に対するネック
は、外部端子の数とそれに付随する入出力の保護用バッ
ファの数で決まってくる。極端な場合には、チップサイ
ズが内部の回路規模で決まるのではなく、外部端子とそ
の保護用バッファの数で決まってくる場合もありえる。
【0007】そこで、内部レジスタへのインターフェー
スをROMチェック用のバスラインと共用化して外部端
子数を減らす方法も考えられるが外部に設けられたCP
Uのバスラインと直結して使用することになり、絶えず
変化するバスの信号によって変調波の複素包絡線出力に
ロジックノイズが乗ってしまい、周波数変換部の平衡変
調器出力にスプリアスを発生させる原因となる。
【0008】本発明の目的は、上述のようにROMの検
査のための外部端子を設けることなくROMの内容を検
査できる方法を提供することにある。
【0009】更に本発明の目的は、ROMの検査のため
の内部回路を殆ど増やすことなくディジタル化直交変調
用集積回路を実現することにある。
【0010】更に本発明の目的は、外部に設けられたC
PUのバスラインと直接接続することなく、インターフ
ェースをとることにより、ロジックノイズによって平衡
変調器出力に発生するスプリアスを防ぐことのできるデ
ィジタル直交変調用集積回路を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、複数の
データを記憶した記憶部と、テスト指示信号を受けて、
テスト指示信号がテストモードを表さないときは記憶部
に対して複数のデータの中の所定のデータに対応するア
ドレス供給し、テスト指示信号がテストモードを表すと
きは複数のデータに対応するアドレスを順次供給する制
御部と、記憶部からアドレスに対応して出力されるデー
タを加算する加算器と、比較に用いる値があらかじめ記
憶され、加算器の出力した複数のデータの合計値とあら
かじめ記憶された値とを比較して比較結果を出力する比
較器とを有する集積回路を得る。
【0012】更に、本発明によれば、インパルスレスポ
ンス記憶部とたたみ込み積分用の加算器とを同一半導体
基板に有するディジタル化直交変調用集積回路にディジ
タル化直交変調器をテストモードに変えるべく指示信号
を与えることによって、インパルスレスポンス記憶部は
記憶内容を順次出力し、たたみ込み積分用の加算器が通
常の動作からテスト用の接続に移され、インパルスレス
ポンス記憶部が順次出力した記憶内容の加算を実行し、
計算結果をあらかじめ設定された値と比較することによ
ってインパルスレスポンス記憶部の内容を検査するディ
ジタル化直交変調用集積回路の検査方法を得る。
【0013】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0014】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。同図において、クロック制御部4は、ボーレイ
ト,打切シンボル数及び内挿数によって決まったタイミ
ングクロックを各部へ供給している。特にインパルスレ
スポンス記憶部1へは、インパルスレスポンスの時間に
相当するアドレスを供給している。インパルスレスポン
ス記憶部1は、インパルスレスポンスを打切シンボル数
で打切ったものに窓関数をかけた波形を記憶内容として
もっており、クロック制御部4から指定されたアドレス
によってその波形に相当する値を出力する。
【0015】たたみ込み積分用加算器2は、インパルス
レスポンス記憶部1から送られてきた値と前回分の値と
を加算する動作を行なう構成で、たたみ込み積分を実現
している。その結果は次に接続されるD/Aコンバータ
に出力される。
【0016】差動符号化部5は、DATA端子より入力
される信号を差動データとし、変調信号を作る為の位相
点を表わす信号を作って、打切シンボルシフトレジスタ
6に出力する。
【0017】打切シンボルシフトレジスタ6は、インパ
ルスレスポンスが打切りシンボル数で切られていること
から、そのシンボル数に相当する間、差動符号化部5の
出力信号を記憶する。
【0018】本実施例の場合、回路規模の大きい掛算器
は用いず、あらかじめ、掛算をした内容をインパルスレ
スポンス記憶部1の別アドレスに記憶内容としてもって
おり、掛算制御部7より、クロック制御部4へ掛算を指
示することによって、そのアドレスが、インパルスレス
ポンス記憶部1へ送出される。また、打切りシンボルシ
フトレジスタが負のインパルスレスポンスに相当する信
号を検出した場合、たたみ込み積分用加算器2に減算を
指示することによって、インパルスレスポンス記憶部に
負の波形を記憶内容としてもつ必要がなくなり、その分
インパルスレスポンス記憶部の記憶内容を削減出来るよ
うになっている。
【0019】以上の構成で、TEST端子にテストモー
ドに変える指示信号が与えられた場合を説明する。クロ
ック制御部4はテストモードになると、インパルスレス
ポンス記憶部1に対して、アドレスの0番地から最終ア
ドレスまで、順次設定してゆく、たたみ込み積分用加算
器2はテストモードになると初期化したあと、インパル
スレスポンス記憶部1から送られてくる内容を順次加算
してゆく、最終アドレスまでくると、比較器3は、たた
み込み積分用加算器2の出力と、あらかじめ設定された
値とを比較し、比較結果をERROR端子に出力する。
【0020】次に本発明を用いた第2の実施例について
図2を参照して説明する。図2は、本発明によってディ
ジタル直交変調器を集積回路化したブロック図で、図
(A)は変調波の複素包絡線をデジタル信号処理で発生
させる低周波部であり、図1は本図(A)の変調部12
に相当する。図(B)は2つの平衡変調器の出力を合成
し変調波を得る周波数変換部である。
【0021】低周波部においては、シリアルインターフ
ェース部11は、外部よりシリアル入力したデータをパ
ラレルに変換して、各部へ供給している。その内の1本
が変調部12へTEST信号として供給している。した
がって外部端子を増やすことなく、変調部12内のイン
パルスレスポンス記憶部1の内容を検査出来る。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、インパ
ルスレスポンス記憶部の検査のためのバスラインを外部
端子として設けることなくインパルスレスポンス記憶部
の記憶内容を検査出来るので、チップサイズが外部端子
とその保護用バッファの数で制限されることがない。し
たがってチップサイズ及びそのパッケージの小型化に適
した集積回路を提供することが出来る。
【0023】更に本発明は、たたみ込み積分用の加算器
をインパルスレスポンス記憶部の検査回路として使用し
ているので内部回路を殆ど増やすことなくインパルスレ
スポンス記憶部の検査が可能となる。
【0024】更に本発明は、外部に設けられたCPUの
バスラインと直接接続することなくインターフェースを
とれるので、ロジックノイズによって平衡変調器出力に
発生するスプリアスを防ぐことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図。
【図2】本発明の他の実施例を示すブロック図。
【符号の説明】
1 インパルスレスポンス記憶部 2 たたみ込み積分用加算器 3 比較器 4 クロック制御部 5 差動符号化部 6 打切シンボルシフトレジスタ 7 掛算制御部 11 シリアルインターフェース部 12 変調部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−181500(JP,A) 特開 昭59−33700(JP,A) 特開 昭63−254548(JP,A) 特開 平3−235553(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04L 27/00 - 27/38

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インパルスレスポンス記憶部とたたみ込
    み積分用の加算器とを同一半導体基板に有するディジタ
    ル化直交変調用集積回路にディジタル化直交変調器をテ
    ストモードに変えるべく指示信号を与えることによっ
    て、前記インパルスレスポンス記憶部は記憶内容を順次
    出力し、前記たたみ込み積分用の加算器が通常の動作か
    らテスト用の接続に移され、前記インパルスレスポンス
    記憶部が順次出力した前記記憶内容の加算を実行し、計
    算結果をあらかじめ設定された値と比較することによっ
    て前記インパルスレスポンス記憶部の内容を検査するこ
    とを特徴とするディジタル化直交変調用集積回路の検査
    方法。
  2. 【請求項2】 複数のデータを記憶したインパルスレス
    ポンス記憶部と、テストモードを指示する手段と、前記
    インパルスレスポンス記憶部に対して、前記手段がテス
    トモードを指示している場合前記インパルスレスポンス
    記憶部の前記複数のデータに対応するアドレスを順次供
    給する制御部と、前記手段がテストモードを指示してい
    る場合初期化した後に前記順次供給されたアドレスに対
    応して前記インパルスレスポンス記憶部から出力された
    データを加算するたたみ込み積分用の加算器と、あらか
    じめ設定された値を有し前記たたみ込み積分用の加算器
    の出力した前記インパルスレスポンス記憶部の前記複数
    のデータの合計値と前記あらかじめ設定された値とを比
    較する手段とを有し、前記インパルスレスポンス記憶
    部、前記テストモードを指示する手段、前記制御部、前
    記たたみ込み積分用の加算器及び前記比較する手段とが
    同一半導体基板上に設けられたことを特徴とするディジ
    タル化直交変調用集積回路。
JP4138931A 1992-05-29 1992-05-29 ディジタル化直交変調用集積回路とその検査方法 Expired - Lifetime JP2937624B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4138931A JP2937624B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 ディジタル化直交変調用集積回路とその検査方法
US08/041,324 US5432483A (en) 1992-05-29 1993-03-31 Digital quadrature modulator and method for testing the same
EP93303548A EP0572130B1 (en) 1992-05-29 1993-05-07 Digital quadrature modulator and method for testing the same
DE69323649T DE69323649T2 (de) 1992-05-29 1993-05-07 Digitaler Quadraturmodulator und Verfahren zur Prüfung desselben

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4138931A JP2937624B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 ディジタル化直交変調用集積回路とその検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0669970A JPH0669970A (ja) 1994-03-11
JP2937624B2 true JP2937624B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=15233493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4138931A Expired - Lifetime JP2937624B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 ディジタル化直交変調用集積回路とその検査方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5432483A (ja)
EP (1) EP0572130B1 (ja)
JP (1) JP2937624B2 (ja)
DE (1) DE69323649T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5995541A (en) * 1995-10-13 1999-11-30 Philips Electronics North America Corporation Method and apparatus for self-calibration and testing of ZPSK transmitter/receiver IC's
CA2213156A1 (en) 1997-08-15 1999-02-15 Philsar Electronics Inc. One bit digital quadrature vector modulator
US6298096B1 (en) 1998-11-19 2001-10-02 Titan Corporation Method and apparatus for determination of predistortion parameters for a quadrature modulator
JP4287039B2 (ja) * 2000-12-19 2009-07-01 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置
US10979069B2 (en) * 2019-03-14 2021-04-13 Mediatek Inc. Delta-sigma modulator with truncation error compensation and associated method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3105254A1 (de) * 1981-02-13 1982-09-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zum ueberpruefen von in speichern abgelegten daten
JPS59177799A (ja) * 1983-03-26 1984-10-08 Panafacom Ltd 読出専用メモリのチエツク方式
JPS60124100A (ja) * 1983-12-08 1985-07-02 Toshiba Corp 読出し専用メモリの試験装置
US4644561A (en) * 1985-03-20 1987-02-17 International Mobile Machines Corp. Modem for RF subscriber telephone system
JPH0370336A (ja) * 1989-08-10 1991-03-26 Mitsubishi Electric Corp ディジタル変調の波形データ修正方法
JP2941331B2 (ja) * 1990-02-13 1999-08-25 株式会社日立製作所 π/4シフトQPSK変調器及びそれを用いた通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69323649D1 (de) 1999-04-08
DE69323649T2 (de) 1999-06-24
EP0572130A1 (en) 1993-12-01
EP0572130B1 (en) 1999-03-03
JPH0669970A (ja) 1994-03-11
US5432483A (en) 1995-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5079693A (en) Bidirectional FIFO buffer having reread and rewrite means
EP0977109A1 (en) Method and apparatus for synchronizing data transfers in a logic circuit having plural clock domains
US5347523A (en) Data processing system having serial self address decoding and method of operation
JP2937624B2 (ja) ディジタル化直交変調用集積回路とその検査方法
US6370667B1 (en) CRC operating calculating method and CRC operational calculation circuit
US4876704A (en) Logic integrated circuit for scan path system
US11631454B2 (en) Methods and apparatus for reduced area control register circuit
JP3158215B2 (ja) パリティ反転試験方式
JPH07154447A (ja) 高速データ伝送回路
JP3144312B2 (ja) クロック周期調節方法とその装置
JPH09168035A (ja) 伝送データ整形装置
US7469004B2 (en) Transmitting and receiving arrangement for radios having a baseband component, a radio-frequency component and an interface arranged in between them
JP3150689B2 (ja) Rom式ディジタル演算回路
JP2868038B2 (ja) 半導体集積回路装置のテスト回路
JP2001016117A (ja) 周波数シンセサイザ
JP2685012B2 (ja) ディジタル集積回路およびディジタルフィルタ
JPH01155594A (ja) 半導体メモリ回路
JP2565768B2 (ja) シリアルデータ送受信装置
CN114221737A (zh) 一种基于jesd204b协议的加解扰方法
JPH06175972A (ja) バスシステム
JPH09107271A (ja) 直接拡散スペクトル拡散用ディジタルマッチドフィルタ
Bomar To the Graduate Council: I am submitting herewith a thesis written by Shaoyu Liu entitled “Evaluation of a Simple DC-Balanced Encoding Method for LVDS Data Transmission Over CAT-5 Cable.” I have examined the final electronic copy of this thesis for form and content and recommend that it be accepted in partial fulfilment of the requirements for the degree of Master of
JPS59122221A (ja) パタ−ン発生器
JPS59212032A (ja) カウンタ回路
JPH0286329A (ja) Ad変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990518