JP2922484B2 - ゴム補強ビニル芳香族重合体の製造方法 - Google Patents

ゴム補強ビニル芳香族重合体の製造方法

Info

Publication number
JP2922484B2
JP2922484B2 JP9264689A JP26468997A JP2922484B2 JP 2922484 B2 JP2922484 B2 JP 2922484B2 JP 9264689 A JP9264689 A JP 9264689A JP 26468997 A JP26468997 A JP 26468997A JP 2922484 B2 JP2922484 B2 JP 2922484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
solution
reactor
vinyl aromatic
prepolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9264689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10130343A (ja
Inventor
ルカ、モンティ
ジュセッペ、ロマニョーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENIIHEMU SpA
Original Assignee
ENIIHEMU SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENIIHEMU SpA filed Critical ENIIHEMU SpA
Publication of JPH10130343A publication Critical patent/JPH10130343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2922484B2 publication Critical patent/JP2922484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F257/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F287/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to block polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ゴム補強ビニル芳香族重合体の
製造方法に関する。より詳しくは、本発明は、ゴムで補
強した、ゴム成分が2モード形態を示すスチレン重合体
に関する。ゴム補強ビニル芳香族重合体、特に耐衝撃性
ポリスチレン(HIPS)の物理−化学的特性および機
械的特性は、複数のファクター、特に重合体マトリック
ス上にグラフト化され、架橋されたゴム粒子の大きさ、
により左右されることが分かっている。特にHIPSに
おける、ある種の特性、例えば衝撃強度および表面光沢
は、特定のゴム濃度において、ゴム粒子の平均サイズお
よび直径の分布により互いに反対の方向に影響されるこ
とも知られている。より正確には、「大きな」粒子は材
料の光沢を犠牲にして衝撃強度を増加させるが、「細か
い」粒子はその強靭性を低下させるが、高度の光沢を与
える。
【0002】関連の文献では過去に、良好な表面光沢と
共に高い衝撃強度を示すゴム補強ビニル芳香族重合体、
例えばゴム補強ポリスチレン、を得るための方法が提案
されている。例えば、これらの方法の一つでは、重合体
マトリックス中で、少量の「大きな」ゴム粒子を、すで
に存在する大量の「細かい」ゴム粒子に加える。得られ
る生成物は、「ゴム粒子のサイズが2モード分布した耐
衝撃性ビニル芳香族重合体」と一般的に定義される。H
IPSの場合、この組合せにより、優れた表面光沢と共
に、衝撃強度の相乗的な増加を示す製品が得られる。例
えば、米国特許第4,153,645号は、50〜85
重量%の、細かいゴム粒子(平均直径約0.2〜0.9
ミクロン)を含む耐衝撃性ポリスチレンを、15〜50
重量%の、大きなゴム粒子(平均直径約2〜5ミクロ
ン)を含む耐衝撃性ポリスチレンと機械的に混合するこ
とにより、特性のバランスが改良されたHIPSが得ら
れることを開示している。この特許によれば、両HIP
Sの混合により得られる最終製品は、混合物の法則を適
用することにより予想される値よりも高い衝撃強度また
は曲げ強度値を示し、他の物理特性の低下は観察されな
い。米国特許第5,240,993号では、平行に配置
された、一般的にPFR(Plug Flow Reactor) と呼ばれ
る2基の栓流反応器を使用する連続バルク製法による、
ゴム相の2モード分布を特徴とする耐衝撃性ビニル芳香
族重合体の製造方法を開示している。該反応器の一方
で、細かい粒子のゴム相を含む第一プレポリマーを製造
し、他方の反応器で、大きな粒子のゴム相を含む第二の
プレポリマーを製造する。それぞれの反応器から出た
後、両プレポリマーを混合し、「仕上げ反応器」と呼ば
れる、やはりPFR型の第三の反応器中で重合を完了さ
せる。この特許によれば、開示されている製法により、
細かいゴム粒子および大きいゴム粒子の両方のサイズ、
グラフト化速度、およびグラフト化された、および遊離
のビニル芳香族重合体の分子量を効果的に制御すること
ができる。
【0003】特に後者の米国特許によれば、この製法
は、ビニル芳香族モノマー中の第一のゴム溶液を第一反
応器に連続的に供給し、10〜50%の転化率まで部分
的に重合させ、平均直径0.05〜1.5ミクロンのゴ
ム粒子を含む第一プレポリマーを製造する。同様に、第
二の溶液を第二反応器に連続的に供給し、10〜50%
の転化率まで部分的に重合させ、平均直径0.7〜10
ミクロンのゴム粒子を含む第二プレポリマーを製造す
る。両方の、部分的に重合された流れをそれぞれの反応
器から連続的に取り出し、例えばPFR型の第三の反応
器に供給し、そこで重合を完了させる。最終重合体中に
含まれるゴムは、50〜95%が細かい形態の粒子で、
5〜50%が大きい形態の粒子で構成されている。先行
技術の文献から、特に米国特許第5,240,993号
から公知の方法により得られる材料の性能水準を改良す
るために、本発明者は、細かい粒子のゴム相を含む第一
のビニル芳香族プレポリマーからなる第一の流れ、およ
び第二の、大きな粒子のプレポリマーからなる第二の流
れをそれぞれ製造するためのPFR型の反応器およびC
FSTR(連続流動攪拌タンク反応器)型の反応器を平
行に使用することにより、混合および重合の完了後、著
しく改良された相乗的な機械的特性ならびに優れた美観
的特性を特徴とする、2モード粒子形態を有するゴム補
強ビニル芳香族重合体が得られることを見出だした。
【0004】したがって、本発明の主題は、ゴムで補強
した、2モード形態のゴム相を有するビニル芳香族重合
体の製造方法であって、 a)第一のPFR型の反応器に、少なくとも1種のビニ
ル芳香族モノマーにより実質的に構成される液体媒体中
に溶解させたゴムの第一溶液を連続的に供給する工程、 b)第二のCFSTR型の反応器に、少なくとも1種の
ビニル芳香族モノマーにより実質的に構成される液体媒
体中に溶解させたゴムの第二溶液を連続的に供給する工
程、 c)該第一のPFR型反応器中で、該第一溶液を存在す
る総モノマーの10〜50%が転化されるまで連続的に
重合させ、分散して重合体マトリックス上にグラフト化
されたゴム粒子の体積平均直径(Dv )が0.04〜
1.8ミクロンであるゴム相を含む第一プレポリマーを
基剤とする第一組成物を製造する工程、 d)該第二のCFSTR型反応器中で、該第二溶液を存
在する総モノマーの10〜50%が転化されるまで連続
的に重合させ、分散して重合体マトリックス上にグラフ
ト化されたゴム粒子の体積平均直径(Dv )が0.6〜
12ミクロンであるゴム相を含む第二プレポリマー(該
第二プレポリマーのゴム粒子の該平均直径は第一プレポ
リマーのゴム粒子の平均直径より少なくとも2倍大き
い)を基剤とする第二組成物を製造する工程、 e)該第一組成物および第二組成物を該第一反応器およ
び第二反応器から連続的に排出し、第一組成物および第
二組成物を互いに連続的に混合することにより第三の組
成物を製造する工程、および f)やはり連続的に、該第三組成物をさらに重合させ、
得られた重合体を未反応モノマーから分離し、2モード
形態のゴム相を有する、ゴムで補強したビニル芳香族重
合体を得る工程を含んでなる方法である。
【0005】本発明では、PFR反応器に供給する第一
溶液は、少なくとも1種のビニル芳香族モノマーおよび
ゴムで実質的に構成されている。本説明および請求項で
使用する「ビニル芳香族モノマー」とは、一般式(I)
【化1】 を有するエチレン性不飽和化合物を意味するが、式中、
Xは水素または1〜4個の炭素原子を有するアルキル基
を表し、pは0または1〜5の整数であり、Yはハロゲ
ンまたは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を表
す。式(I)のビニル芳香族モノマーの例は、スチレ
ン、モノ−、ジ−、トリ−、テトラ−およびペンタクロ
ロスチレンおよび対応するアルファ−メチルスチレン、
環状アルキル化スチレンおよび対応するアルファ−メチ
ルスチレン、オルト−、メタ−およびパラ−メチルスチ
レン、オルト−およびパラ−メチル−アルファ−メチル
スチレン、等である。スチレンが好ましいビニル芳香族
モノマーである。ビニル芳香族モノマーは単独でも、互
いに混合しても、あるいは無水マレイン酸またはアクリ
ル系またはメタクリル系モノマーの様な他の共重合可能
なモノマーと組み合わせても使用することができる。
「アクリル系モノマー」とはとりわけ、および好ましく
は、アクリロニトリルを意味する。他のアクリル系また
はメタクリル系モノマーは、メタクリロニトリル、アク
リル酸またはメタクリル酸およびそれらの、アルキル基
中に1〜8個の炭素原子を含むアルキルエステルであ
る。
【0006】本発明の方法で使用するビニル芳香族モノ
マーおよび共重合可能なモノマーの量は、最終製品に望
まれる物理的−機械的特性に応じて変えることができ
る。共重合可能なモノマーの量は、モノマー混合物全体
に対して40重量%まで、一般的に15〜35重量%で
ある。第一溶液中に溶解させるゴムは、重合体マトリッ
クス中で微細形態の粒子を形成できるゴムから選択す
る。例えば、該第一溶液の製造に特に好適なゴムは、S
−B型の線状ジブロックゴムから選択されるが、ここで
Sは、ビニル芳香族モノマー、例えばスチレン、に由来
する平均分子量(Mw )が5,000〜80,000で
ある非エラストマー系重合体ブロックを表し、Bは、共
役ジエン、例えばブタジエン、に由来する平均分子量
(Mw )が2,000〜250,000であるエラスト
マー系重合体ブロックを表す。これらのゴム中、ブロッ
クSの量は、S−Bゴム全体の10〜50%である。重
合体マトリックス中で細かい粒子を形成できるゴムの他
の例は、平均分子量(Mw )が≦100,000g/モル
である線状ポリブタジエンおよび溶液中の粘度が≦45
cPsである枝分れポリブタジエンである。
【0007】CFSTR反応器に供給する第二の溶液
は、少なくとも1種のビニル芳香族モノマーおよびゴム
で実質的に構成される。ビニル芳香族モノマーは第一溶
液のビニル芳香族モノマーと実質的に等しいが、ゴム
は、重合体マトリックス中で形態の大きな粒子を形成で
きるゴムから選択する。その様なゴムの例は、トランス
−1,4−異性体の含有量が50モル%を超え、粘度
(5%スチレン溶液中)が100 cPsより高い線状ポリ
ブタジエン単独重合体である。第一および第二溶液の両
方の中に存在するゴムの量は、溶液全体に対して2〜2
0重量%、好ましくは3〜15重量%である。上記の成
分に加えて、溶液は、この種の重合で一般的に使用する
添加剤、例えば溶剤、流動性改良剤、離型剤、酸化防止
剤、触媒、潤滑剤、可塑剤、連鎖移動剤、等、を含むこ
とができる。
【0008】工程(c)および(d)に関する重合条件
は、PFRおよびCFSTR反応器には一般的な条件で
あり、技術文献、例えばPFR反応器に関しては米国特
許第2,727,884号に、CFSTR反応器に関し
ては米国特許第3,903,202号に記載されてい
る。モノマーの10〜50%が転化されたら、両反応器
から2つの流れを連続的に取り出し、第一のプレポリマ
ーに由来するゴム粒子が最終製品のゴム含有量の50〜
95重量%を占める様な比率で互いに混合する。その様
にして得た混合物を第三の反応装置に供給し、モノマー
の重合を完了させる。この第三の重合装置は、1基以上
のPFR型反応器で構成されている。所望の転化度(6
5〜95%)が得られたら、存在する溶剤および未反応
モノマーを真空下および高温(200〜260℃)で除
去し、得られた重合体を適当なダイを通して押し出し、
冷却し、所望の大きさを有する顆粒に切断する。真空下
で除去した蒸気画分は凝縮させ、できれば回収する。
【0009】より具体的には、本発明の製法による3基
の反応器の内部におけるモノマーの重合は、下記の条件
により行なわれる。ゴムはモノマー中に、所望によりモ
ノマーとゴムの合計量に対して5〜20重量%の不活性
溶剤の存在下で、溶解させ、得られた両溶液を、開始剤
を使用する第一重合工程に送る。各反応器は、供給した
成分が蒸発する圧力よりも高い圧力下に維持する。通
常、圧力は0.5〜5バールであり、温度は70〜15
0℃である。PFR反応器の内部では、2つ以上の異な
った温度に加熱された区域が得られる様に温度を分布さ
せる。ゴムは、モノマーおよび所望により使用する溶剤
の混合物中に、2基の別々の、それぞれ100℃以下に
維持したミキサー中で溶解させる。本発明のビニル芳香
族重合体の製造に使用できる不活性溶剤の例は、重合温
度で液体である芳香族炭化水素、例えばトルエン、エチ
ルベンゼン、キシレン、等、またはそれらの混合物であ
る。使用する開始剤は、スチレン重合に一般的に使用さ
れる開始剤、例えば有機ペルオキシラジカル開始剤であ
る。その様な開始剤の例は、過酸化ジベンゾイル、過オ
クタン酸t−ブチル、過安息香酸t−ブチル、過酸化ジ
t−ブチル、1,1’−ジ−t−ブチルペルオキシ−
3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1’−ジ
−t−ブチルペルオキシシクロヘキサン、等である。こ
れらの開始剤は、モノマーに対して0.005〜0.5
重量%の量で加える。
【0010】本発明の製法の好ましい実施態様では、ゴ
ム補強ビニル芳香族重合体は耐衝撃性ポリスチレン(H
IPS)である。この種の製品では、第一プレポリマー
中に分散したゴム粒子のDv 値は0.1〜1ミクロン、
好ましくは0.2〜0.7ミクロンであり、第二プレポ
リマー中では、Dv 値は1〜6ミクロン、好ましくは
1.5〜5ミクロンであるが、ただし、第二プレポリマ
ーのゴム粒子のDv 値は、第一プレポリマーのゴム粒子
のDv 値の少なくとも2倍大きくなければならない。本
発明の方法により製造されるゴム補強ビニル芳香族重合
体は、高度の光沢と組み合わせて、耐衝強度の様な物理
的−機械的特性のバランスが室温でも0℃未満でも優れ
ており、破断点伸び、降伏応力および破断点応力、引張
弾性率、等の優れた値を示す。これらの特性のため、該
重合体はHIPSの用途の様な、代表的な重要な用途に
適している。
【0011】下記の実施例により本発明をより詳細に説
明するが、これらの実施例は本発明を限定するものでは
ない。下記の実施例では、以下に示す4種類のゴムを使
用した。R1は、BUNA BL 6533(Bayer) またはNIPOL NS
312 SC(Nippon Zeon)として市販されている、40%の
スチレン単位を含むジブロックスチレン−ブタジエン共
重合体である。ジブロック共重合体の溶液粘度は、スチ
レンモノマー中5%溶液で測定して、40 cPsである。
R2は、BUNA Hx 565 の名称でBayer から市販されてい
るポリブタジエン単独重合体である。このゴムは、分枝
鎖構造を有し、粘度(スチレンモノマー中5%溶液で測
定)が42 cPsであり、ムーニー粘度(100℃)が5
7である。R3は、BUNA Hx 528(Bayer)またはINTENE 5
0 A(Enichem Elastomeri) の商品名で市販されているポ
リブタジエン単独重合体である。このゴムは、約54%
のトランス−1,4異性体および38%のシス−1,4
異性体を含み、ムーニー粘度(100℃)が53であ
り、溶液粘度(スチレンモノマー中5%溶液で測定)が
170 cPsである。R4は、BUNA Hx 530(Bayer)の商品
名で市販されているポリブタジエン単独重合体である。
このゴムは、約54%のトランス−1,4異性体および
38%のシス−1,4異性体を含み、ムーニー粘度(1
00℃)が68であり、溶液粘度(スチレンモノマー中
5%溶液で測定)が250 cPsである。R5は、R1お
よびR2の80:20重量比の混合物である。R6は、
R3およびR4の50:50重量比の混合物である。
【0012】ここに記載するすべての試験および材料に
関して、試験方法は下記の通りである。流動性 メルトフローインデックス(M.F.I.)をASTM
D 1238標準方法により、200℃および5kg荷
重で測定した。IZOD衝撃強度(ノッチ付“1/2*1/2”およびノッチ
付“1/2*1/8”) この特性はASTM D 256標準方法により測定
し、kg*cm/cmで表示する。引張特性(降伏応力、引張強度、破断点伸び、引張弾性
率) これらの特性は、ASTM D 638標準方法により
測定し、%で表示する破断点伸びを除いて、MPa で表示
する。IZODおよび引張試験用の試料を調製するため
に、実験により、それを超えると「フラッシュモールデ
ィング」現象が起きる最大射出圧力を決定した後、各材
料を射出成形した。溶融重合体の温度は180〜190
℃である。光学特性 光沢は、ASTM D 523標準方法により、Dr. La
nge 型光沢計および装置と共に供給された2種類の標準
を使用し、2つの読み角度(20度および60度)で測
定した。材料の光沢の真の水準を確認するために、特に
厳しい条件、すなわち溶融材料の温度=220℃および
型温度=35℃を使用し、試験試料(射出成形した3段
階スラブ、測定区域の大きさ95mmx75mmx3mm)を
得た。ゴム含有量百分率 製造した材料のゴム含有量百分率は、Wijs(Berichte, 1
898, Vol. 31, 750 頁)によるヨウ素滴定により、また
は供給したエラストマーの百分率量の最終転化率に対す
る比を計算することにより決定した。形態学的サイズの平均値 この特性は、同じ材料に対して、透過式電子顕微鏡分析
(F. Lenz, A. Wiss, Mikroscopie 63, 1956, 56 頁)に
より測定し、ミクロンで表示する。直径分布の統計的パ
ラメータ(Dv 、DL 、DN )の計算には、ステレオロ
ジックアプローチを適用した(C. Maestrini ら、Journa
l of Material Science, Vol. 27, 1992, 5994 頁)。
【0013】図1に示す装置および製法は、比較実施例
の2モード形態を有する耐衝撃性ポリスチレンの製造に
使用するが、その際、両方の形態はPFR反応器におけ
る予備重合により製造する。特に、図1では、(A)お
よび(A’)はどちらもPFR型の予備重合反応器を表
し、それぞれ、「小さな」平均直径を有する粒子で構成
されるゴム相を含む第一プレポリマー(反応器A)、お
よび「大きな」平均直径を有する粒子で構成されるゴム
相を含む第二プレポリマー(反応器A’)を製造する。
反応器(A)および(A’)から出る流れは、混合さ
れ、次いで重合を完了させるためにPFR反応器
(B)、(C)および(D)に供給される。図2に示す
装置および製法は、本発明の実施例の2モード形態を有
する耐衝撃性ポリスチレンの製造に使用するが、その
際、細かい粒子形態はPFR反応器(A)により製造
し、大きな粒子の形態はCFSTR型の反応器(A”)
で製造する。図2に示す場合でも、反応器(A)および
(A”)から出る流れは、混合され、次いで重合を完了
させるためにPFR反応器(B)、(C)および(D)
に供給される。
【0014】実施例に記載されていない工程および処方
条件、または様々な装置の大きさはすべて、文献に報告
されている、連続バルク製法による耐衝撃性ビニル芳香
族重合体、例えばHIPS、の製造に関する情報を考慮
することにより、容易に得ることができる。図3には、
ノッチ付IZOD衝撃強度1/2*1/2 と、それぞれ図1
(−○−、比較線)および図2(−□−、本発明による
線)の製法により製造した2種類の2モード耐衝撃性ポ
リスチレンとの関係を示す。下記の表では、簡潔のため
下記の略号を使用する。 −溶剤=芳香族炭化水素の混合物 −IRGANOX 245 =酸化防止剤 −NDM=n−ドデシルメルカプタン −TDM=t−ドデシルメルカプタン −DTBP=過酸化ジ−t−ブチル −DTBPTCE=1,1−ジ−t−ブチルペルオキシ
−3,3,5−トリメチル−シクロヘキサン
【0015】実施例1 「カプセル」構造および0.22ミクロン(Dv )のゴ
ム粒子を有する1モードHIPS(HIPS1)を、R
5ゴム8.75部、重質ワセリン油1.9部、酸化防止
剤0.05部、溶剤9部、DTBP0.009部、ND
M連鎖移動剤0.025部およびスチレンモノマー8
0.26部を含む溶液を重合させることにより製造し
た。該溶液は、反応器(A)(図1)に流量50kg/hで
供給した。反応器AおよびDの出口における転化率はそ
れぞれ40%および75%であった。HIPS1の機械
的特性および美観的特性を表1に示す。
【0016】実施例2 「サラミ」構造および2.4ミクロン(Dv )のゴム粒
子を有する1モードHIPS(HIPS2)を、R3ゴ
ム5.25部、重質ワセリン油1.5部、酸化防止剤
0.025部、溶剤7部、DTBPTCE0.019
部、NDM連鎖移動剤0.0075部およびスチレンモ
ノマー86.2部を含む溶液を重合させることにより製
造した。該溶液は、反応器(A’)(図1)に流量50
kg/hで供給した。反応器A’およびDの出口における転
化率はそれぞれ40%および75%であった。HIPS
2の機械的特性および美観的特性を表1に示す。
【0017】実施例3 「サラミ」構造および2.9ミクロン(Dv )のゴム粒
子を有する1モードHIPS(HIPS2’)を、R6
ゴム5.25部、重質ワセリン油1.5部、酸化防止剤
0.032部、溶剤5部、DTBPTCE0.015
部、NDM連鎖移動剤0.007部およびスチレンモノ
マー88.51部を含む溶液を重合させることにより製
造した。該溶液は、反応器(A”)(図2)に流量50
kg/hで供給した。反応器A”およびDの出口における転
化率はそれぞれ40%および75%であった。HIPS
2’の機械的特性および美観的特性を表1に示す。
【0018】実施例4(比較例) 0.22ミクロンの「カプセル」粒子および2.4ミク
ロンの「サラミ」粒子を有する2モードHIPS(BP
SD4)を、図1のPFR反応器(A)中で、流量35
kg/hで、R5ゴム8.75部、重質ワセリン油1.9
部、酸化防止剤0.05部、溶剤9部、DTBP0.0
15部、NDM連鎖移動剤0.03部、TDM0.01
部およびスチレンモノマー80.26部を含む溶液を、
約40%の転化率まで予備重合させることにより製造し
た。反応器PFR(A’)では、流量15kg/hで供給す
る、R3ゴム5.25部、重質ワセリン油1.5部、酸
化防止剤0.025部、溶剤8.5部、DTBPTCE
0.035部、NDM連鎖移動剤0.025部、TDM
0.03部およびスチレンモノマー84.63部を含む
溶液を約40%の転化率まで予備重合させた。両プレポ
リマー組成物を、それぞれの反応器から連続的に取り出
し、混合し、一連の3基のPFR反応器に供給し、そこ
で約75%転化されるまで重合させた。最後に、両溶剤
および未反応モノマーを液化工程により回収した。その
様にして得た2モードHIPSの機械的特性および美観
的特性を表2に示す。同じ表に、上記の製法により、た
だし両プレポリマー組成物の混合比を変えて製造した他
の2モードHIPSの機械的特性および美観的特性も示
す。
【0019】実施例5 0.22ミクロンの「カプセル」粒子および2.9ミク
ロンの「サラミ」粒子を有する2モードHIPS(BP
SD14)を、図2のPFR反応器(A)中で、流量3
5kg/hで、R5ゴム8.75部、重質ワセリン油1.9
部、酸化防止剤0.05部、溶剤9部、DTBP0.0
15部、NDM連鎖移動剤0.03部、TDM0.01
部およびスチレンモノマー80.26部を含む溶液を、
約40%の転化率まで予備重合させることにより製造し
た。CFSTR反応器(A”)では、流量15kg/hで供
給する、R6ゴム5.25部、重質ワセリン油1.5
部、酸化防止剤0.025部、溶剤6部、DTBPTC
E0.03部、NDM連鎖移動剤0.02部、TDM
0.015部およびスチレンモノマー87.15部を含
む溶液を約40%の転化率まで予備重合させた。両プレ
ポリマー組成物を、それぞれの反応器から連続的に取り
出し、混合し、一連の3基のPFR反応器に供給し、そ
こで約75%転化されるまで重合させた。最後に、両溶
剤および未反応モノマーを液化工程により回収した。そ
の様にして得た2モードHIPSの機械的特性および美
観的特性を表3に示す。同じ表に、上記の製法により、
ただし両プレポリマー組成物の混合比を変えて製造した
他の2モードHIPSの機械的特性および美観的特性も
示す。
【0020】これらの材料の特性データ(やはり図3参
照)は、「サラミ」粒子を含むHIPSを予備重合させ
るためのPFR反応器をCFSTR反応器で置き換える
ことにより、従来の製品と比較して、表面特性は実質的
に変化しないまま、本発明により得られる製品の衝撃強
度が増加することを示している。表2*および3*に、
比較実施例(表2*)および本発明の実施例(表3*)
の2モードHIPSを得るために使用する処方および製
法条件を示す。 表1:1モードHIPS組成物 実験番号 HIPS1 HIPS2 HIPS3 (PFR) (PFR) (CFSTR) 供給組成物 ゴム:種類 R5 R3 R6 含有量(%) 8.75 5.25 5.25 ワセリン油(%) 1.9 1.5 1.5 酸化防止剤(%) 0.05 0.026 0.032 開始剤:種類 DTBP DTBPTCE DTBPTCE 含有量(%) 0.0090 0.0190 0.015 連鎖移動剤:種類 NDM NDM NDM 含有量(%) 0.025 0.0075 0.0070 溶剤(%) 9 7 5 スチレン(%) 80.26 86.20 88.51 反応条件 供給流量(kg/h) 50 50 50 重合体温度 −反応器A(入り口)(℃) 118 - - −固体A(出口)(%) 40 - - −反応器A’(入り口)(℃) - 115 - −固体A’(出口)(%) - 40 - −反応器A”(入り口)(℃) - - 127 −固体A”(出口)(%) - - 40 −反応器D(出口)(℃) 156 156 160 −固体D(出口)(%) 75 75 75 製品特性 ポリブタジエン(%) 8.0 7.0 7.0 DV (μm )[D(4.3) ] 0.22 2.40 2.90 DL (μm )[D(2.1) ] 0.20 1.00 1.74 DN (μm )[D(1.0) ] 0.19 0.56 1.27 DL /DN 1.07 1.80 1.38 MFI(200℃-5kg)(g/10') 5.7 4.2 4.5 ノッチ付IZOD 1/2* 1/2(kg* cm/cm) 3.7 7.9 8.7 ノッチ付IZOD 1/2* 1/8(kg* cm/cm) 4.2 9.6 11.1 光沢(20°)(%) 81 8 4 光沢(60°)(%) 98 38 30 ASTM引張試験 −σY (MPa) 28 18.0 20.0 −σB (MPa) 24 23.0 22.8 −伸び(%) 41 62.0 55.0−弾性率(MPa) 2070 1700 1970
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】
【表4】
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の2モード形態を有する耐衝撃性ポリスチ
レンの製造に使用する装置を図式的に示す図である。
【図2】本発明の2モード形態を有する耐衝撃性ポリス
チレンの製造に使用する装置を図式的に示す図である。
【図3】ノッチ付IZOD衝撃強度と、それぞれ図1お
よび図2の製法により製造した2種類の2モード耐衝撃
性ポリスチレンとの関係を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08F 212:08) (56)参考文献 特開 平4−366116(JP,A) 特開 平5−78429(JP,A) 特公 昭53−40637(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08F 279/00 - 279/06 C08F 287/00

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゴムで補強した、2モード形態のゴム相を
    有するビニル芳香族重合体の製造方法であって、 a)第一のPFR型の反応器に、少なくとも1種のビニ
    ル芳香族モノマーにより実質的に構成される液体媒体中
    に溶解させたゴムの第一溶液を連続的に供給する工程、 b)第二のCFSTR型の反応器に、少なくとも1種の
    ビニル芳香族モノマーにより実質的に構成される液体媒
    体中に溶解させたゴムの第二溶液を連続的に供給する工
    程、 c)前記第一のPFR型反応器中で、前記第一溶液を存
    在する総モノマーの10〜50%が転化されるまで連続
    的に重合させ、分散して重合体マトリックス上にグラフ
    ト化されたゴム粒子の体積平均直径(Dv )が0.04
    〜1.8ミクロンであるゴム相を含む第一プレポリマー
    を基剤とする第一組成物を製造する工程、 d)前記第二のCFSTR型反応器中で、前記第二溶液
    を存在する総モノマーの10〜50%が転化されるまで
    連続的に重合させ、分散して重合体マトリックス上にグ
    ラフト化されたゴム粒子の体積平均直径(Dv )が0.
    6〜12ミクロンであるゴム相を含む第二プレポリマー
    (前記第二プレポリマーのゴム粒子の前記平均直径は第
    一プレポリマーのゴム粒子の平均直径より少なくとも2
    倍大きい)を基剤とする第二組成物を製造する工程、 e)前記第一組成物および第二組成物を前記第一反応器
    および第二反応器から連続的に排出し、前記第一組成物
    および第二組成物を互いに連続的に混合することにより
    第三の組成物を製造する工程、および f)やはり連続的に、前記第三組成物をさらに重合さ
    せ、得られた重合体を未反応モノマーから分離し、2モ
    ード形態のゴム相を有する、ゴムで補強したビニル芳香
    族重合体を得る工程を含んでなることを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】第一溶液中に溶解させるゴムが、S−B型
    の線状ジブロックゴム(式中、Sはビニル芳香族モノマ
    ー、例えばスチレン、に由来する平均分子量(Mw )が
    5,000〜80,000の非エラストマー系重合体ブ
    ロックを表し、Bは共役ジエン、例えばブタジエン、に
    由来する平均分子量(Mw )が2,000〜250,0
    00のエラストマー系重合体ブロックを表す)から選択
    される、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】線状ジブロックS−Bゴム中のSブロック
    の量が、ゴム全体の10〜50重量%である、請求項1
    または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】第一溶液中に溶解させるゴムが、平均分子
    量(Mw )≦100,000g/モルの線状ポリブタジエ
    ンおよび溶液粘度≦45 cPsの枝分れポリブタジエンか
    ら選択される、請求項1または2に記載の方法。
  5. 【請求項5】第二溶液中に溶解させるゴムが、トランス
    −1,4−異性体の含有量が50モル%を超え、溶液粘
    度(5%スチレン溶液中)が100 cPsより高い線状ポ
    リブタジエン単独重合体から選択される、請求項1に記
    載の方法。
  6. 【請求項6】第一溶液および第二溶液の両方の中に含ま
    れるゴムの量が、溶液全体に対して2〜20重量%であ
    る、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】それぞれの予備重合反応器から放出される
    流れの両方を、第一のプレポリマーに由来するゴム粒子
    が最終製品のゴム含有量の50〜95重量%を占める様
    な比率で互いに混合する、請求項1〜6のいずれか1項
    に記載の方法。
  8. 【請求項8】それぞれの予備重合反応器から放出される
    流れから得られる混合物が、モノマーの重合を完了させ
    るために第三の反応装置に供給される、請求項1〜7の
    いずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】第三の重合装置が、1基以上のPFR型反
    応器で構成されている、請求項8に記載の方法。
JP9264689A 1996-09-27 1997-09-29 ゴム補強ビニル芳香族重合体の製造方法 Expired - Fee Related JP2922484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96A001978 1996-09-27
IT96MI001978A IT1284599B1 (it) 1996-09-27 1996-09-27 Procedimento per la preparazione di polimeri vinilaromatici rinforzati con gomma

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10130343A JPH10130343A (ja) 1998-05-19
JP2922484B2 true JP2922484B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=11374931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9264689A Expired - Fee Related JP2922484B2 (ja) 1996-09-27 1997-09-29 ゴム補強ビニル芳香族重合体の製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5942575A (ja)
EP (1) EP0832904B1 (ja)
JP (1) JP2922484B2 (ja)
KR (1) KR100256132B1 (ja)
CN (1) CN1115354C (ja)
AR (1) AR009095A1 (ja)
AT (1) ATE186921T1 (ja)
BR (1) BR9704917A (ja)
DE (1) DE69700829T2 (ja)
DK (1) DK0832904T3 (ja)
ES (1) ES2138851T3 (ja)
GR (1) GR3031977T3 (ja)
IT (1) IT1284599B1 (ja)
RU (1) RU2142475C1 (ja)
SI (1) SI0832904T1 (ja)
UY (1) UY24731A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU8698098A (en) * 1997-08-13 1999-03-08 Dow Chemical Company, The High gloss high impact monovinylidene aromatic polymers
IT1314260B1 (it) * 1999-12-03 2002-12-06 Enichem Spa Procedimento per la produzione di polimeri vinilaromaticieventualmente contenenti un nitrile etilenicamente insaturo.
KR20040002379A (ko) 2000-06-02 2004-01-07 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 인성 및 강성이 개선된 모노비닐리덴 방향족 중합체 및이의 제조방법
KR100455102B1 (ko) * 2001-11-23 2004-11-06 제일모직주식회사 괴상중합 연속공정으로 제조된 내열성과 낙하충격강도가우수한 고충격 폴리스티렌 수지
ITMI20031420A1 (it) * 2003-07-11 2005-01-12 Polimeri Europa Spa Polimeri vinilaromatici rinforzati con gomma
ITMI20040752A1 (it) * 2004-04-16 2004-07-16 Polimeri Europa Spa Procedimento per la preparazione di co polimeri vinilaromatici aggraffati su elastometro in modo controllato
US7488774B2 (en) 2005-12-21 2009-02-10 Fina Technology, Inc. Reactor system for the production of high impact polystyrene
EP1903064A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-26 Ineos Europe Limited Process for producing a polystyrene
ES2405811T3 (es) * 2008-06-18 2013-06-03 Styron Europe Gmbh Polibutadieno bajo en cloruro
IT1393666B1 (it) * 2008-12-16 2012-05-08 Polimeri Europa Spa (co)polimero vinilaromatico rinforzato con gomma avente un ottimo bilancio di proprieta' fisico-meccaniche ed una elevata lucentezza
CN109180871A (zh) * 2018-01-01 2019-01-11 杨青岚 橡胶改性苯乙烯连续本体聚合方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4146589A (en) * 1978-05-19 1979-03-27 Monsanto Company Method for preparing a monoalkenyl aromatic polyblend having a dispersed rubber phase as particles with a bimodal particle size distribution
DE3035570A1 (de) * 1980-09-20 1982-05-06 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Schlagfeste thermoplastische formmasse
GB8918157D0 (en) * 1989-08-09 1989-09-20 Dow Benelux A process for the preparation of rubber-reinforced monovinylidene aromatic polymers
IT1274361B (it) * 1995-02-16 1997-07-17 Enichem Spa Procedimento per la preparazione di copolimeri vinilaromatici rinforzati con gomma

Also Published As

Publication number Publication date
KR100256132B1 (ko) 2000-05-15
BR9704917A (pt) 1998-12-22
IT1284599B1 (it) 1998-05-21
ITMI961978A1 (it) 1998-03-27
DE69700829D1 (de) 1999-12-30
RU2142475C1 (ru) 1999-12-10
KR19980025058A (ko) 1998-07-06
US5942575A (en) 1999-08-24
UY24731A1 (es) 1997-10-07
SI0832904T1 (en) 2000-02-29
EP0832904B1 (en) 1999-11-24
ES2138851T3 (es) 2000-01-16
AR009095A1 (es) 2000-03-08
GR3031977T3 (en) 2000-03-31
EP0832904A1 (en) 1998-04-01
CN1115354C (zh) 2003-07-23
JPH10130343A (ja) 1998-05-19
CN1179436A (zh) 1998-04-22
ATE186921T1 (de) 1999-12-15
DK0832904T3 (da) 2000-04-17
DE69700829T2 (de) 2000-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2879361B2 (ja) ゴム―強化モノビニリデン芳香族ポリマーの製造方法
US5959033A (en) Polymers containing highly grafted rubbers
JP2002509576A (ja) 高光沢及び高衝撃モノビニリデン芳香族ポリマー
JP2922484B2 (ja) ゴム補強ビニル芳香族重合体の製造方法
US5073447A (en) Polypropylene-based resin composition
US6706814B2 (en) Monovinylidene aromatic polymers based on highly linear high molecular weight polybutadiene rubbers and a process for their preparation
JP3691149B2 (ja) ゴム強化ビニル芳香族共重合体の製造方法
US5231142A (en) Rubber-modified styrene-based resin composition
JP3020112B2 (ja) 改良された性質をもつモノビニリデン芳香族ポリマー及びその製造法
JP2003518533A (ja) 改良された性質をもつモノビニリデン芳香族ポリマー及びそれらの製造方法
US6444752B1 (en) Monovinylidene aromatic polymers with improved toughness and rigidity and a process for their preparation
US5756579A (en) Rubber-reinforced vinyl aromatic (CO) polymer
AU624737B2 (en) Rubber-reinforced polymer composition incorporating grafting agent
JP3681507B2 (ja) Abs樹脂の製造方法
ITMI950505A1 (it) Polistirene antiurto ad elevata lucentezza e processo per la sua preparazione
JPH0238435A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPS63301210A (ja) 耐衝撃性スチレン系樹脂成形材料及びその製造方法
TW446729B (en) Rubber-modified polystyrene resin composition
JPH0753642A (ja) ゴム変性ビニル芳香族樹脂組成物及びその製法
JPH09202840A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JP2005239768A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物の製造方法
JP2004307610A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees