JP2910830B2 - 誘電体共振発振器 - Google Patents

誘電体共振発振器

Info

Publication number
JP2910830B2
JP2910830B2 JP23984795A JP23984795A JP2910830B2 JP 2910830 B2 JP2910830 B2 JP 2910830B2 JP 23984795 A JP23984795 A JP 23984795A JP 23984795 A JP23984795 A JP 23984795A JP 2910830 B2 JP2910830 B2 JP 2910830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative resistance
circuit
coupling line
terminating resistor
oscillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23984795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0983246A (ja
Inventor
健一 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP23984795A priority Critical patent/JP2910830B2/ja
Publication of JPH0983246A publication Critical patent/JPH0983246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2910830B2 publication Critical patent/JP2910830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマイクロ波通信機器
等に用いられる誘電体共振発振器に関する。
【0002】
【従来の技術】まず、図面を参照して従来の誘電体共振
発振器を説明する。
【0003】図4は従来の誘電体共振発振器の等価回路
図である。この誘電体共振発振器においては、発振能動
素子であるFET1のドレイン端子に、伝送線路2とオ
ープンスタブ3とMIMキャパシタ4aとから構成され
る出力整合回路5が接続されている。この出力整合回路
5を通して発振出力が取り出される。FET1のソース
端子には帰還のためのショートスタブ6が接続されてい
る。FET1のドレイン端子には、1/4波長線路7a
とMIMキャパシタ4bとから構成されるバイアス回路
8aが接続されている。FET1のゲート端子には、1
/4波長線路7bとMIMキャパシタ4cとから構成さ
れるバイアス回路8bが接続されている。以上のFET
1、出力整合回路5、帰還のためのショートスタブ6、
及びバイアス回路8a及び8bから負性抵抗回路9が構
成される。
【0004】FET1のゲート端子には結合用伝送線路
10が接続されている。結合用伝送線路10の近傍には
誘電体共振器11が配置され両者は磁気的に結合してい
る。結合用伝送線路10のFET1とは反対側の端部に
は、終端抵抗12の一方の端部が接続されている。終端
抵抗12の他方の端部は接地されている。以上の結合用
線路10、誘電体共振器11及び終端抵抗12から共振
回路14が構成されている。
【0005】また特開平3−140003号公報には、
上述したような終端抵抗に直列に一つのオープンスタブ
を接続することや、同じ終端抵抗に直列に二つの互いに
並列なオープンスタブを接続することが開示されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図4に示した従来の誘
電体共振発振器における共振回路のインピーダンスZr
は終端抵抗の値に依存する。従って終端抵抗の値が設計
値からずれた場合、Zrも変化し、その結果発振周波数
及び発振出力が設計値からずれるという問題があった。
特に終端抵抗として、ドーピングした半導体層を用いた
場合抵抗値の制御は困難である。また特開平3−140
003号公報の場合でも、同様な問題は解決されない。
【0007】それ故に本発明の課題は、寄生発振防止の
ための終端抵抗値が設計値からずれた場合でも、発振周
波数や出力に影響を及ぼさない誘電体共振発振器を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
誘電体共振発振器は、発振能動素子を有する負性抵抗回
路と、前記負性抵抗回路に接続した結合用線路と、前記
結合用線路に結合した誘電体共振器と、前記結合用線路
の前記負性抵抗回路とは逆側の端部に一端を接続され他
端を接地した終端抵抗とを含む誘電体共振発振器におい
て、発振周波数における1/4波長の奇数倍の長さを有
するオープンスタブを前記終端抵抗と並列に接続したこ
とを特徴としている。
【0009】本発明の請求項2記載の誘電体共振発振器
は、発振能動素子を有する負性抵抗回路と、前記負性抵
抗回路に接続した結合用線路と、前記結合用線路に結合
した誘電体共振器と、前記結合用線路の前記負性抵抗回
路とは逆側の端部に一端を接続され他端を接地した終端
抵抗とを含む誘電体共振発振器において、発振周波数に
おけるインピーダンスが前記終端抵抗に比べ十分小さく
かつ寄生発振の起こり得る周波数におけるインピーダン
スが前記終端抵抗に比べ十分大きい特定手段を前記終端
抵抗と並列に接続したことを特徴としている。
【0010】本発明の請求項3記載の誘電体共振発振器
は、発振能動素子を有する負性抵抗回路と、前記負性抵
抗回路に接続した変調能動素子を含む変調回路と、前記
変調回路に接続した結合用線路と、前記結合用線路に結
合した誘電体共振器と、前記結合用線路の前記変調回路
とは逆側の端部に一端を接続され他端を接地した終端抵
抗とを含む誘電体共振発振器において、発振周波数にお
ける1/4波長の奇数倍の長さを有するオープンスタブ
を前記終端抵抗と並列に接続したことを特徴としてい
る。
【0011】
【作用】上述の誘電体共振発振器では、発振周波数にお
ける共振回路インピーダンスが終端抵抗の値に依存しな
くなる。したがって、発振周波数及び発振出力の設計値
からのずれを防止できる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の第1の形態
による誘電体共振発振器の等価回路図である。この誘電
体共振発振器においては、発振能動素子であるFET1
のドレイン端子に、伝送線路2とオープンスタブ3とM
IMキャパシタ4aとから構成される出力整合回路5が
接続されている。この出力整合回路5を通して発振出力
が取り出される。FET1のソース端子には帰還のため
のショートスタブ6が接続されている。FET1のドレ
イン端子には、1/4波長線路7aとMIMキャパシタ
4bとから構成されるバイアス回路8aが接続されてい
る。FET1のゲート端子には、1/4波長線路7bと
MIMキャパシタ4cとから構成されるバイアス回路8
bが接続されている。以上のFET1、出力整合回路
5、帰還のためのショートスタブ6、及びバイアス回路
8a,8bから負性抵抗回路9が構成される。
【0013】FET1のゲート端子には結合用伝送線路
10が接続されている。結合用伝送線路10の近傍には
誘電体共振器11が配置され両者は磁気的に結合してい
る。結合用伝送線路10のFET1とは反対側の端部に
は、終端抵抗12の一方の端部が接続されている。終端
抵抗12の他方の端部は接地されいる。さらに終端抵抗
12と並列に、発振周波数における1/4波長オープン
スタブ13が接続されている。以上の結合用伝送線路1
0、誘電体共振器11、終端抵抗12及び1/4波長オ
ープンスタブ13から共振回路14が構成される。
【0014】図2は本発明の実施の第2の形態による誘
電体共振発振器の等価回路図である。この誘電体共振発
振器は、図1の誘電体共振発振器における1/4波長オ
ープンスタブ13の代わりに、発振周波数における1/
2波長ショートスタブ15を特定手段として用いてい
る。この他にも発振周波数におけるインピーダンスが終
端抵抗12に比べ十分小さくかつ寄生発振の起こり得る
周波数におけるインピーダンスが終端抵抗12に比べ十
分大きい特定手段を終端抵抗12と並列に接続すること
により同様の効果を得ることが出来る。
【0015】図3は本発明の実施の第3の形態による誘
電体共振発振器の等価回路図である。この誘電体共振発
振器は、負性抵抗回路9と共振回路14との間に接続さ
れた変調回路17を含む。この変調回路17はバイアス
回路8cとバラクターダイオード16とを含む。バイア
ス回路8cは1/4波長線路7cとMIMキャパシタ4
eとからなる。
【0016】この誘電体共振発振器においては、変調回
路17を共振回路14と直列に接続しているが、両者を
並列に接続した回路においても同様の効果が得られる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明の誘電体共振
発振器は、発振周波数における共振回路のインピーダン
スが終端抵抗の値に依存しなくなるため、発振周波数及
び発振出力の設計値からのずれを防止する効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1の形態による誘電体共振発
振器の等価回路図である。
【図2】本発明の実施の第2の形態による誘電体共振発
振器の等価回路図である。
【図3】本発明の実施の第3の形態による誘電体共振発
振器の等価回路図である。
【図4】従来の誘電体共振発振器の等価回路図である。
【符号の説明】
1 FET 2 伝送線路 3 オープンスタブ 4a〜4f MIMキャパシタ 5 出力整合回路 6 ショートスタブ 7a〜7c 1/4波長線路 8a〜8c バイアス回路 9 負性抵抗回路 10 結合用伝送線路 11 誘電体共振器 12 終端抵抗 13 1/4波長オープンスタブ 14 共振回路 15 1/2波長ショートスタブ 16 バラクターダイオード 17 変調回路

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発振能動素子を有する負性抵抗回路と、
    前記負性抵抗回路に接続した結合用線路と、前記結合用
    線路に結合した誘電体共振器と、前記結合用線路の前記
    負性抵抗回路とは逆側の端部に一端を接続され他端を接
    地した終端抵抗とを含む誘電体共振発振器において、発
    振周波数における1/4波長の奇数倍の長さを有するオ
    ープンスタブを前記終端抵抗と並列に接続したことを特
    徴とする誘電体共振発振器。
  2. 【請求項2】 発振能動素子を有する負性抵抗回路と、
    前記負性抵抗回路に接続した結合用線路と、前記結合用
    線路に結合した誘電体共振器と、前記結合用線路の前記
    負性抵抗回路とは逆側の端部に一端を接続され他端を接
    地した終端抵抗とを含む誘電体共振発振器において、発
    振周波数におけるインピーダンスが前記終端抵抗に比べ
    十分小さくかつ寄生発振の起こり得る周波数におけるイ
    ンピーダンスが前記終端抵抗に比べ十分大きい特定手段
    を前記終端抵抗と並列に接続したことを特徴とする誘電
    体共振発振器。
  3. 【請求項3】 前記特定手段は、1/2波長の整数倍の
    長さを有するショートスタブである請求項2記載の誘電
    体共振発振器。
  4. 【請求項4】 発振能動素子を有する負性抵抗回路と、
    前記負性抵抗回路に接続した変調能動素子を含む変調回
    路と、前記変調回路に接続した結合用線路と、前記結合
    用線路に結合した誘電体共振器と、前記結合用線路の前
    記変調回路とは逆側の端部に一端を接続され他端を接地
    した終端抵抗とを含む誘電体共振発振器において、発振
    周波数における1/4波長の奇数倍の長さを有するオー
    プンスタブを前記終端抵抗と並列に接続したことを特徴
    とする誘電体共振発振器。
JP23984795A 1995-09-19 1995-09-19 誘電体共振発振器 Expired - Fee Related JP2910830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23984795A JP2910830B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 誘電体共振発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23984795A JP2910830B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 誘電体共振発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0983246A JPH0983246A (ja) 1997-03-28
JP2910830B2 true JP2910830B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=17050762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23984795A Expired - Fee Related JP2910830B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 誘電体共振発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2910830B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101667829B (zh) * 2008-09-01 2013-07-03 三菱电机株式会社 电压控制振荡器、单片微波集成电路及高频无线装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095502A1 (ja) * 2005-03-08 2006-09-14 Nec Corporation 電圧制御発振器および電圧制御発振器の周波数制御方法
JP2008312112A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Hitachi Ltd 誘電体共振器型発振器及びそれを用いたレーダシステム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125006A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Fuji Elelctrochem Co Ltd マイクロ波発振器
JPH0831744B2 (ja) * 1989-10-16 1996-03-27 日本電気株式会社 電圧制御発振器
JPH06318804A (ja) * 1993-05-10 1994-11-15 Mitsubishi Electric Corp 無反射終端器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101667829B (zh) * 2008-09-01 2013-07-03 三菱电机株式会社 电压控制振荡器、单片微波集成电路及高频无线装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0983246A (ja) 1997-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6259332B1 (en) Microwave oscillator for obtaining the low phase noise characteristic
JPS6047764B2 (ja) 集積回路化マイクロ波発振器
US4547750A (en) FET Oscillator exhibiting negative resistance due to high impedance at the source of an FET thereof
JPH05122259A (ja) Mmic遠隔測定用送信機
JP2910830B2 (ja) 誘電体共振発振器
JP2910421B2 (ja) マイクロ波発振器
US7145405B2 (en) Planar high frequency oscillator
JP2002000018U (ja) 伝導平面共振器により安定化される発振器
JPS6331203A (ja) マイクロ波発振器
JP2923851B2 (ja) マイクロ波・ミリ波発振器
JP2000124713A (ja) マイクロ波共振回路及びマイクロ波発振器
JP2001144538A (ja) 電圧制御型発振器
JPS6040726B2 (ja) 超高周波発振回路
JP2001352204A (ja) 伝送線路およびそれを用いた回路素子およびそれらを用いた電子回路およびそれを用いた電子装置
JP2881716B2 (ja) 発振器
JPH01190010A (ja) マイクロ波発振回路
JPS6229207A (ja) マイクロ波モノリシツク集積回路
JPS5938728Y2 (ja) 誘電体共振器を用いた発振器
JPS6157731B2 (ja)
JPH0220903A (ja) マイクロ波発振器
JPS6025307A (ja) マイクロ波発振器
JP3772513B2 (ja) 高周波モジュール
JPS6024001Y2 (ja) マイクロ波集積回路
JPH08250931A (ja) 高周波電圧制御発振器
JPS6256004A (ja) マイクロ波発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees