JP2904203B1 - ボタン電話装置の音声蓄積方法とその装置 - Google Patents

ボタン電話装置の音声蓄積方法とその装置

Info

Publication number
JP2904203B1
JP2904203B1 JP6698A JP6698A JP2904203B1 JP 2904203 B1 JP2904203 B1 JP 2904203B1 JP 6698 A JP6698 A JP 6698A JP 6698 A JP6698 A JP 6698A JP 2904203 B1 JP2904203 B1 JP 2904203B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension telephone
message
recording
incoming call
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11196181A (ja
Inventor
俊明 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP6698A priority Critical patent/JP2904203B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904203B1 publication Critical patent/JP2904203B1/ja
Publication of JPH11196181A publication Critical patent/JPH11196181A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 ボタン電話装置の録音容量と秘話性能を向上
する。 【解決手段】 音声蓄積装置5は、着信呼に対して当該
内線電話機に代わって応答する着信代理応答部51と、
伝言メッセージを録音、蓄積する音声蓄積制御部52及
び音声メモリ部53と、最初の伝言メッセージの録音終
了を主装置2に通知する録音終了通知部54と、モニタ
途中で切替えられたとき、録音済みの伝言メッセージを
消去する録音消去部55とを有し、主装置2は、着信呼
の接続先を内線電話機3、音声蓄積装置5のいずれかに
切替える着信先制御部51と、内線電話機3から入力さ
れる信号を判定する入力操作判定部22と、音声蓄積装
置5に録音中の音声を内線電話機に転送する録音モニタ
部23と、音声蓄積装置5の動作中に割込んで着信呼を
内線電話機3に切替え接続する割込み部24と、録音終
了通知部の通知により録音モニタ部23の動作を停止す
るモニタ解除部25とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボタン電話装置の
伝言メッセージ等の音声を蓄積保存する音声蓄積方法と
その装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ボタン電話装置は、システム形電話装置
とも呼ばれ、1乃至複数の局線と複数の内線電話機に接
続され、任意の電話機から任意の局線に対しての発着信
や通話中の局線の保留、他の電話機への通話転送等の機
能を有する。さらに、ボタン電話装置に付属して設けら
れた音声蓄積装置は、局線からの着信および内線相互間
の通話や伝言メッセージを録音、蓄積することができ
る。
【0003】例えば特開平8−9433号公報に開示さ
れた従来のボタン電話装置は、図5に示すように、少な
くとも1台の内線電話機103と、局線/内線回路10
4と、音声蓄積装置105と、装置全体の接続動作を制
御する主装置102とを有する。なお、内線電話機10
3は、複数の内線電話機中の1台を着信側の代表として
示してあり、不図示の発信側の内線電話機は、内線回路
104を介して接続されている。
【0004】音声蓄積装置105は、特定の内線電話機
103への着信に対して、該当の内線電話機に代わって
応答し、メッセージ録音等のアナウンスを行なう着信代
理応答部110と、着信呼および内線相互間の通話や伝
言メッセージを録音、蓄積する音声蓄積制御部111と
を備えている。
【0005】主装置102は、局線から特定の内線電話
機103への着信呼を判別して内線電話機または音声蓄
積装置のいずれかに転送する着信先制御部109と、音
声蓄積装置105の録音動作中に着信を認識した当該内
線電話機から入力される操作信号を判定する入力操作判
定部106と、当該内線電話機でモニタするために音声
蓄積装置105に録音中の音声を転送する録音モニタ部
107と、音声蓄積装置105の録音動作中に割込む割
込み部108とを備える。
【0006】次に、従来のボタン電話装置101の動作
について説明する。
【0007】予め、特定の内線電話機103から、当該
内線電話機103への着信呼は音声蓄積装置105に転
送するように、着信先制御部109に対して設定されて
いるものとする。この設定及び解除は、内線電話機10
3から所定の信号を入力操作判定部106に送信するこ
とによって随時行なうことができる。
【0008】その後、局線/内線回路104を介して外
線または他の内線電話機から内線電話機103への着信
呼が発生すると、その着信呼は着信先制御部109によ
って音声蓄積装置105に転送され、着信代理応答部1
10が応答して、発信側の音声や、ボイスメールのメッ
セージ等が音声蓄積制御部111によって録音、蓄積さ
れる。内線電話機103のユーザは、音声蓄積装置10
5の動作中であることを、表示ランプの点灯等により通
知される。録音終了後、所定の信号を入力操作判定部1
06に送信することによって、蓄積された録音内容を聴
取することができる。
【0009】さらに、特開平8−9433号公報に開示
されたボタン電話装置は、内線電話機103のユーザ
が、音声蓄積装置105の録音動作中であっても、録音
モニタ部107を操作して録音途中の音声を同時にモニ
タすることが可能であり、また、割込み部108を操作
して録音途中に割り込み、音声蓄積装置105への接続
を内線電話機103側に切り替えて、発信側のユーザと
通話することも可能である。
【0010】また、特開平9−18585号公報の「ボ
イスメールシステム」には、ボイスメールとして音声蓄
積装置のメールボックスに蓄積されたメッセージが聴取
済みで不要になった後も長期間保存されて、メールボッ
クスの収容容量が制限されることを防止するため、メッ
セージごとにその保存期間を設定して管理し、所定の期
間が経過したとき、そのメッセージの宛先の電話機に通
知して確認してから保存メッセージを消去する手法が開
示されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来のボタン電
話装置は、発信側のユーザが、第1の内線電話機に対す
るボイスメールのメッセージを音声蓄積装置の第1のメ
ールボックスに録音した後、続けて選択信号等の特定入
力信号を送出することによって、他の第2の内線電話機
に対するボイスメールのメッセージを同じ音声蓄積装置
の第2のメールボックスに録音することができる。
【0012】この場合、第1の内線電話機のユーザは、
自己宛てのメッセージのモニタ状態を継続することによ
り、第2の内線電話機宛てのメッセージをモニタするこ
とができるので、発信側ユーザが知らない間にメッセー
ジが目的の相手以外に漏れてしまうという問題点があ
る。
【0013】また、着信側の内線電話機のユーザが、音
声蓄積装置に録音中のメッセージをモニタしていて、録
音途中で発信側のユーザとの通話に切り替えて応答した
場合は、切り替える前のモニタしていて蓄積不要となっ
たメッセージが音声蓄積装置に録音されたまま残ってし
まい、限定された音声蓄積装置の爾後の録音可能容量を
圧迫したり、悪意の第3者に盗聴されるおそれもあると
いう問題点がある。
【0014】本発明の目的は、上述の問題点を解消し
て、内線電話機に対するメッセージの録音蓄積の終了ご
とに当該内線電話機のモニタ機能を自動的に解除し、ま
た、モニタしている録音途中で内線電話機に切り替えて
応答したとき、切替え応答前の録音済みのメッセージを
自動的に消去して、音声蓄積装置の録音可能容量の減少
を防ぎ、かつ、秘話性能を向上することができるボタン
電話装置の音声蓄積方法とその装置を提供することにあ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明のボタン電話装置
の音声蓄積方法は、第1の内線電話機への着信呼に対し
て、当該内線電話機に代わって応答し、当該第1の内線
電話機に対する伝言メッセージを録音、蓄積し、この録
音、蓄積終了後、続けて発信側から選択信号が送られた
ときは、第1の内線電話機以外の宛先の伝言メッセージ
を続けて録音蓄積し、伝言メッセージの録音中に第1の
内線電話機からモニタ要求を受けたとき、録音中の音声
を当該内線電話機に転送するとともに、第1の内線電話
機が伝言メッセージの録音をモニタ中に当該内線電話機
から割込み要求を受けたときは、着信呼を当該内線電話
機に切り替えて接続する音声蓄積方法において、割込み
要求による接続切替えの終了を検出したとき、既に録音
済みの着信呼の伝言メッセージを消去する第1の方法
と、第1の内線電話機に対する伝言メッセージの録音終
了を検出したとき、爾後に録音される他の伝言メッセー
ジの音声を第1の内線電話機に対して転送することを停
止するとともに、第1の内線電話機からのモニタ要求及
び割込み要求の受付けを禁止する第2の方法との双方、
または、少なくともいずれか1つの方法を有する。
【0016】本発明の第1のボタン電話装置は、特定の
内線電話機への着信呼に対して代わって応答し、着信呼
の伝言メッセージを録音、蓄積する音声蓄積手段と、前
記録音中の音声を当該内線電話機からモニタするモニタ
手段と、モニタ中に着信呼を音声蓄積手段から当該内線
電話機に切り替えて接続する割込み手段とを有するボタ
ン電話装置において、割込み手段による接続切替えを音
声蓄積手段に通知する割込み通知手段と、割込み通知手
段の通知により、音声蓄積手段に録音された着信呼の伝
言メッセージを消去する手段とを有する。
【0017】本発明の音声蓄積装置を有する第2のボタ
ン電話装置は、第1の内線電話機に対する伝言メッセー
ジを録音、蓄積した後、続けて第1の内線電話機以外の
宛先の複数の伝言メッセージを録音蓄積する音声蓄積手
段と、音声蓄積手段に録音中の音声を第1の内線電話機
からモニタするモニタ手段とを有するボタン電話装置に
おいて、第1の内線電話機に対する伝言メッセージの録
音が終了したことをモニタ手段に通知する第1録音終了
通知手段と、第1録音終了通知手段の通知により爾後の
モニタ手段の動作を停止するモニタ解除手段とを有す
る。
【0018】本発明の音声蓄積装置を有する第3のボタ
ン電話装置は、第1のボタン電話装置の有する手段、及
び第2のボタン電話装置の有する手段の双方の手段を合
わせて有する。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0020】図1は本発明の音声蓄積装置を有するボタ
ン電話装置の1実施例の構成を示すブロック図、図2乃
至図4はその動作を示すフローチャートである。
【0021】図1において、このボタン電話装置1は、
複数の内線電話機3と、局線及び他の内線からの着信呼
が入力される、従来例の内線/外線回路に相当する着信
入力回路4と、内線電話機3への伝言メッセージが録音
される音声蓄積装置5と、装置全体の動作を制御する主
装置2とを有し、特に、本発明による、モニタ途中で割
込みを行なったとき、それまでに録音された伝言メッセ
ージを消去する機能と、自己以外の宛先の伝言メッセー
ジのモニタ防止機能とを有する。
【0022】内線電話機3は、当該内線電話機への着信
呼が音声蓄積装置5に切り替えられたとき、音声蓄積装
置5に切り替えられた自己宛ての着信呼の存在を表示す
る表示器と、主装置2に所定の操作信号を送って、音声
蓄積装置5に録音中のメッセージをオンフック状態のま
ま聴取できるモニタスピーカとを有する。また、図1に
は、内線電話機3として着信側の1台のみを図示してあ
るが、同様構成の内線電話機が複数あってもよく、発信
側のその他の内線電話機は、着信入力回路4を介して主
装置2に接続されるが、図示を省略する。
【0023】音声蓄積装置5は、特定の内線電話機3へ
の着信に対して、該当の内線電話機に代わって応答し、
メッセージ録音等のアナウンスを行なう着信代理応答部
51と、着信呼および内線相互間の通話や伝言メッセー
ジを録音、蓄積する音声蓄積制御部52及び音声メモリ
部53と、最初の伝言メッセージの録音終了を主装置2
に通知する録音終了通知部54と、モニタ途中で切替え
られたとき、それまでに録音された伝言メッセージを消
去する録音消去部55とを有している。
【0024】主装置2は、着信呼の接続先を内線電話機
3または音声蓄積装置5のいずれかに切り替える着信先
制御部21と、音声蓄積装置5の録音動作中に、当該内
線電話機3のユーザが着信を認識して入力する操作信号
を判定する入力操作判定部22と、音声蓄積装置5に録
音中の音声を当該内線電話機3のモニタ用として転送す
る録音モニタ部23と、音声蓄積装置5の録音動作中に
割込んで着信呼を内線電話機3に切替え接続する割込み
部24と、録音モニタ部23の動作を停止するモニタ解
除部25とを有する。
【0025】次に、このボタン電話装置1の動作につい
て説明する。
【0026】先ず、音声蓄積装置5が録音中に内線電話
機3から割り込まれたときの動作について図2に示す第
1の実施例により説明する。
【0027】図2において、音声蓄積装置5は、着信先
制御部21により接続された着信呼に対して着信代理応
答部51により応答し、その発信者のメッセージを音声
蓄積制御部52の制御の下に音声メモリ部53の指定さ
れたアドレス領域に録音している(ステップS1)。こ
の間、主装置2は代理応答中内線電話機3からの信号を
監視しており、録音モニタ要求の信号を受信すると(ス
テップS2)、入力操作判別部22によりこの信号を判
定して録音モニタ部23に転送し、録音モニタ部23は
着信先制御部21を介して音声蓄積装置5に録音中の発
信者の音声を録音と同時に内線電話機3に転送する(ス
テップS3)。
【0028】主装置2は、内線電話機3から割込み要求
の信号を受信すると(ステップS4)、割込み部24と
着信先制御部21を駆動し、着信入力部4を介して接続
されている発信側の回線を音声蓄積装置5から内線電話
機3に切替える(ステップS5)。従来は、その後、音
声蓄積装置5による録音を中止して、発信者と内線電話
機3間の通常の会話に移行するが、本実施例のボタン電
話装置1においては、さらに、割込み部24から音声蓄
積装置5の録音消去部55に切替え終了が通知され、そ
れまで着信代理応答部51を介して音声メモリ部53の
指定アドレス領域に録音されていた録音内容を録音消去
部55が消去する(ステップS6)。
【0029】次に、異なる宛先の複数のメッセージが録
音される第2の実施例について図3により説明する。
【0030】発信側のユーザは、第1の内線電話機3の
ユーザに対するメッセージを音声メモリ部53の第1の
メールボックスに録音した後、続けて、例えばPB信号
の「#」等の選択信号を送出することによって、同じボ
タン電話装置1内の他の第2の内線電話機3に対するメ
ッセージを音声メモリ部53の第2のメールボックスに
録音することができる。
【0031】主装置2は、発信者の回線を音声蓄積装置
5に接続し、内線電話機3からの信号を監視し、音声蓄
積装置5は、発信者に対して代理応答し、そのメッセー
ジを録音している(ステップS10)。
【0032】音声蓄積装置5が発信側ユーザの選択信号
「#」を検出すると(ステップS11)、発信側ユーザ
の第2の内線電話機3に対するメッセージを音声メモリ
部53の第2のメールボックスに録音するとともに、第
1のメールボックスへの録音が終了したことを主装置2
のモニタ解除部25に通知する(ステップS12)。モ
ニタ解除部5は、この通知を受けると、録音モニタ部2
3が第1の内線電話機3に対してモニタ処理を行なって
いる場合はこれを停止するとともに、爾後の第1の内線
電話機3からのモニタ要求を拒絶する(ステップS1
3)。従って、発信側ユーザが第1の内線電話機以外の
宛先の伝言メッセージを録音しても第1の内線電話機か
らモニタされる恐れはなくなる。
【0033】次に、第1及び第2の実施例が共に適用さ
れた第3の実施例について、図4により説明する。
【0034】主装置2が着信入力部4から内線電話機3
への着信呼を検出すると(ステップS101)、着信先
制御部21は、着信先を直ちに切替える不在設定による
音声蓄積装置5への切替えが予め設定されているかどう
かを判定して(ステップS102)、設定されている場
合は直ちにその着信呼を音声蓄積装置5に接続し(ステ
ップS105)、設定されていない場合は、内線電話機
3に接続して(ステップS103)、一定時間応答しな
い場合に着信先を切替える不応答設定により、そのフッ
クオフによる応答をタイマーによって監視し(ステップ
S104)、所定時間内に応答がないとき、その着信呼
を音声蓄積装置5に接続する。所定時間内に応答された
ときは、発信者と内線電話機3間の通話となって終了す
る。
【0035】音声蓄積装置5は、着信先制御部21によ
り接続された着信呼に対して着信代理応答部51により
応答して(ステップS106)、その発信者のメッセー
ジを音声蓄積制御部52の制御の下に音声メモリ部53
の指定されたアドレス領域に録音する(ステップS10
9)。
【0036】一方、呼出ベルの鳴動、または着信表示器
等により着信呼の発生を知った内線電話機3のユーザ
は、フックオンの状態のままボタン操作等により主装置
2に録音モニタ要求の信号を送る。主装置2は代理応答
中内線電話機3からの信号を監視して(ステップS10
7)、内線電話機3から録音モニタ要求の信号を受信す
ると、入力操作判別部22によりこの信号を判定して録
音モニタ部23に転送し、録音モニタ部23は着信先制
御部21を介して音声蓄積装置5に録音中の発信者の音
声を録音と同時に内線電話機3に転送する。従って、内
線電話機3のユーザは、モニタ用スピーカにより録音中
のメッセージ等をリアルタイムに聴取することができる
(ステップS108)。
【0037】内線電話機3のユーザが録音中のメッセー
ジ等をモニタしている間に、着信呼の発信者が重要な相
手で、発信者と直接通話する必要があると思えば、フッ
クオフその他の手段により着信先切替えを要求する信号
を主装置2に送る(ステップS111)。主装置2は、
入力操作判別部22によってこの信号を判別して、割込
み部24と着信先制御部21を駆動し、着信入力部4を
介して接続されている発信側の回線を音声蓄積装置5か
ら内線電話機3に切替える(ステップS115)。
【0038】従来は、その後、発信者と内線電話機3間
の録音なしの通常の会話に移行するが、本実施例のボタ
ン電話装置1においては、さらに、割込み部24から音
声蓄積装置5の録音消去部55に切替え終了が通知さ
れ、それまで着信代理応答部51を介して音声メモリ部
53の指定アドレス領域に録音されていた録音内容を録
音消去部55が消去する(ステップS116)。従っ
て、次の着信呼による伝言メッセージの格納領域が確保
され、録音されていたメッセージをその後に聴取される
ことはない。
【0039】また、発信側のユーザが第1の内線電話機
3のユーザに対するメッセージを音声メモリ部53の第
1のメールボックスに録音した後、続けて選択信号を送
出し、音声蓄積装置5がこの発信側ユーザの選択信号を
検出すると(ステップS110)、発信側ユーザの第2
の内線電話機3に対するメッセージを音声メモリ部53
の第2のメールボックスに録音するとともに、第1のメ
ールボックスへの録音が終了したことを主装置2のモニ
タ解除部25に通知する。モニタ解除部5は、この通知
を受けると、録音モニタ部23が第1の内線電話機3に
対してモニタ処理を行なっているかを検査して、モニタ
処理を行なっている場合はこれを停止するとともに、爾
後の第1の内線電話機3からのモニタ要求を拒絶する
(ステップS113、S114)。従って、発信側ユー
ザが第1の内線電話機以外の宛先の伝言メッセージを録
音しても第1の内線電話機からモニタされる恐れはなく
なる。
【0040】
【発明の効果】上述のように本発明は、特定の内線電話
機に対するメッセージの録音終了後、異なる宛先の伝言
メッセージを録音するとき、当該内線電話機のモニタ機
能を自動的に解除することにより、伝言メッセージの内
容が宛先以外に漏れることを防止することができる効果
がある。
【0041】また、モニタして録音途中で内線電話機に
切り替えて応答したとき、応答前の録音済みのメッセー
ジを自動的に消去することにより、音声蓄積装置の録音
可能容量の減少を防ぎ、かつ、秘話性能を向上すること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のボタン電話装置の1実施例のブロック
図である。
【図2】第1実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】第2実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図4】第3実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図5】従来のボタン電話装置の1例のブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 ボタン電話装置 2 主装置 3 内線電話機 4 着信入力回路 5 音声蓄積装置 21 着信先制御部 22 入力操作判定部 23 録音モニタ部 24 割込み部 25 モニタ解除部 51 着信代理応答部 52 音声蓄積制御部 53 音声メモリ部 54 録音終了通知部 55 録音消去部 S1〜S116 ステップ

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特定の内線電話機への着信呼に対して、
    前記内線電話機に代わって応答し、メッセージ録音の案
    内を行ない、着信呼の伝言メッセージを録音、蓄積し、
    前記録音中に前記内線電話機からモニタ要求を受けたと
    き、前記録音中の音声を当該内線電話機に転送し、前記
    録音中の音声のモニタ中に当該内線電話機から割込み要
    求を受けたとき、着信呼を当該内線電話機に切り替えて
    接続するボタン電話装置の音声蓄積方法において、 割込み要求による接続切替えの終了を検出し、 既に録音済みの前記着信呼の伝言メッセージを消去する
    ことを特徴とするボタン電話装置の音声蓄積方法。
  2. 【請求項2】 第1の内線電話機への着信呼に対して、
    当該内線電話機に代わって応答し、メッセージ録音の案
    内を行ない、着信呼の当該第1の内線電話機に対する伝
    言メッセージを録音、蓄積し、前記録音終了後、続けて
    発信側から選択信号等の特定入力信号が送られたとき、
    前記第1の内線電話機以外の宛先の複数の伝言メッセー
    ジを録音蓄積し、前記伝言メッセージの録音中に前記第
    1の内線電話機からモニタ要求を受けたとき、前記録音
    中の音声を当該内線電話機に転送し、前記第1の内線電
    話機による前記録音中の音声のモニタ中に当該内線電話
    機から割込み要求を受けたとき、着信呼を当該内線電話
    機に切り替えて接続するボタン電話装置の音声蓄積方法
    において、 前記第1の内線電話機に対する伝言メッセージの録音の
    終了を検出する手順と、 前記第1の内線電話機に対する伝言メッセージの録音終
    了を検出したとき、爾後に録音される他の伝言メッセー
    ジの音声の当該内線電話機に対する転送を停止し、 前記第1の内線電話機からのモニタ要求及び割込み要求
    の受付けを禁止する手順と、を有することを特徴とする
    ボタン電話装置の音声蓄積方法。
  3. 【請求項3】 割込み要求による接続切替えの終了を検
    出する手順と、既に録音済みの前記着信呼の伝言メッセ
    ージを消去する手順とを含む請求項2に記載のボタン電
    話装置の音声蓄積方法。
  4. 【請求項4】 特定の内線電話機への着信呼に対して、
    当該内線電話機に代わって応答し、メッセージ録音の案
    内を行なう着信代理応答手段と、着信呼の伝言メッセー
    ジを録音、蓄積する音声蓄積手段と、前記音声蓄積手段
    に録音中の音声を前記内線電話機からモニタするモニタ
    手段と、前記モニタ手段によるモニタ中に着信呼を着信
    代理応答手段から前記内線電話機に切り替えて接続する
    割込み手段とを有するボタン電話装置において、 前記割込み手段による接続切替えを前記音声蓄積手段に
    通知する割込み通知手段と、 前記割込み通知手段の通知により、音声蓄積手段に録音
    された前記着信呼の伝言メッセージを消去する手段とを
    有することを特徴とする音声蓄積装置を有するボタン電
    話装置。
  5. 【請求項5】 第1の内線電話機への着信呼に対して、
    当該内線電話機に代わって応答し、メッセージ録音の案
    内を行なう着信代理応答手段と、着信呼の当該第1の内
    線電話機に対する伝言メッセージを録音、蓄積した後、
    続けて前記第1の内線電話機以外の宛先の複数の伝言メ
    ッセージを録音蓄積する音声蓄積手段と、前記音声蓄積
    手段に録音中の音声を前記第1の内線電話機からモニタ
    するモニタ手段と、前記モニタ手段によるモニタ中に着
    信呼を着信代理応答手段から前記内線電話機に切り替え
    て接続する割込み手段とを有するボタン電話装置におい
    て、 前記第1の内線電話機に対する伝言メッセージの録音が
    終了したことを前記モニタ手段に通知する第1録音終了
    通知手段と、 前記第1録音終了通知手段の通知により爾後のモニタ手
    段の動作を停止し、割込み手段の動作を禁止するモニタ
    解除手段とを有することを特徴とする音声蓄積装置を有
    するボタン電話装置。
  6. 【請求項6】 第1の内線電話機への着信呼に対して、
    当該内線電話機に代わって応答し、メッセージ録音の案
    内を行なう着信代理応答手段と、着信呼の当該第1の内
    線電話機に対する伝言メッセージを録音、蓄積した後、
    続けて前記第1の内線電話機以外の宛先の複数の伝言メ
    ッセージを録音蓄積する音声蓄積手段と、前記音声蓄積
    手段に録音中の音声を前記第1の内線電話機からモニタ
    するモニタ手段と、前記モニタ手段によるモニタ中に着
    信呼を着信代理応答手段から前記内線電話機に切り替え
    て接続する割込み手段とを有するボタン電話装置におい
    て、 前記割込み手段による接続切替えを前記音声蓄積手段に
    通知する割込み通知手段と、 前記割込み通知手段の通知により、音声蓄積手段に録音
    された前記着信呼の伝言メッセージを消去する手段と、 前記第1の内線電話機に対する伝言メッセージの録音が
    終了したことを前記モニタ手段に通知する第1録音終了
    通知手段と、 前記第1録音終了通知手段の通知により爾後のモニタ手
    段の動作を停止するモニタ解除手段とを有することを特
    徴とする音声蓄積装置を有するボタン電話装置。
JP6698A 1998-01-05 1998-01-05 ボタン電話装置の音声蓄積方法とその装置 Expired - Fee Related JP2904203B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6698A JP2904203B1 (ja) 1998-01-05 1998-01-05 ボタン電話装置の音声蓄積方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6698A JP2904203B1 (ja) 1998-01-05 1998-01-05 ボタン電話装置の音声蓄積方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2904203B1 true JP2904203B1 (ja) 1999-06-14
JPH11196181A JPH11196181A (ja) 1999-07-21

Family

ID=11463823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6698A Expired - Fee Related JP2904203B1 (ja) 1998-01-05 1998-01-05 ボタン電話装置の音声蓄積方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2904203B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4844332B2 (ja) * 2006-10-04 2011-12-28 株式会社ナカヨ通信機 内線電話システム、主装置および内線電話機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11196181A (ja) 1999-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6453023B1 (en) Voice mail intervention
JPH08317435A (ja) 災害用電話システム、及び交換機、電話機
JP2904203B1 (ja) ボタン電話装置の音声蓄積方法とその装置
JPH0738629A (ja) 通話中着信応答機能付き電話機
JP3409443B2 (ja) ボタン電話装置
JPH082068B2 (ja) 自動応答機能付コールウエイテイング装置
JP3378380B2 (ja) 構内交換システム
JP3438438B2 (ja) 構内自動交換機
JP3137062B2 (ja) 個別着信システム
JP2006325003A (ja) 交換システム、電話交換装置及び音声メッセージ通知方法
KR100407135B1 (ko) 콜러 아이디 기능을 이용한 음성사서함 시스템 및 그 제어방법
JP2002185617A (ja) 通話中着信サービスシステムおよびサービス方法
JP4176274B2 (ja) 電話制御装置
JP3445350B2 (ja) 電話装置
JP2869607B2 (ja) 通話内容録音方法
JP3614066B2 (ja) 電話装置
KR100238526B1 (ko) 음성우편장치에서 호출자 식별정보를 이용하여 메세지 송신자표시방법
JP2993387B2 (ja) 留守番電話装置
JP2003046608A (ja) 電話機の発信制御装置および方法並びにプログラム
JPS614355A (ja) 音声メ−ル宅内装置
KR980013181A (ko) 키폰시스템의 자동응답 방법 및 장치
JPH04276966A (ja) 内線話中時伝言蓄積及び自動送出方式
MXPA02001159A (es) Aparato y metodo para un servicio de monitoreo de mensaje.
JPS6331254A (ja) 着信接続方式
JP2003134232A (ja) キャッチホン機能付き電話システム及びその待機加入者電話制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 15

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees