JP2900906B2 - ラベルプリンタおよびそのカセット - Google Patents

ラベルプリンタおよびそのカセット

Info

Publication number
JP2900906B2
JP2900906B2 JP5950297A JP5950297A JP2900906B2 JP 2900906 B2 JP2900906 B2 JP 2900906B2 JP 5950297 A JP5950297 A JP 5950297A JP 5950297 A JP5950297 A JP 5950297A JP 2900906 B2 JP2900906 B2 JP 2900906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical member
diameter portion
diameter
label printer
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5950297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10250885A (ja
Inventor
吉久 大道
史郎 世安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP5950297A priority Critical patent/JP2900906B2/ja
Publication of JPH10250885A publication Critical patent/JPH10250885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2900906B2 publication Critical patent/JP2900906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、長尺帯状のラベル
用紙をラベルプリンタ本体に装着し、供給されたラベル
に印字を施して発行するラベルプリンタおよびそのカセ
ットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、食品加工センター等では、様々
な種類のラベルを高速かつ大量に発行して商品に貼着し
ている。このラベルの印刷には、長尺帯状のラベル用紙
をラベルプリンタ本体に装着し、供給されたラベルに印
字を施して発行するラベルプリンタが使用されている。
【0003】図8および図9に、ラベルプリンタの一例
を示す。これらの図において、符号1は、ラベルプリン
タである。このラベルプリンタ1は、外観函状のラベル
プリンタ本体2(プリンタ本体)と、該ラベルプリンタ
本体2に着脱されるカセット3とを備えた構成とされる
ものである。即ち、図8および図9に示すラベルプリン
タ1は、図10に示すラベルプリンタ本体2に、図11
に示すカセット3を装着することにより構成される。
【0004】図8に示すように、ラベルプリンタ本体2
の下部には、印字ヘッド4とプラテンローラ5と該プラ
テンローラ5を移動させる移動機構6とが搭載されてい
る。印字ヘッド4とプラテンローラ5とはカセット3か
ら供給されるラベル用紙Lに印字を行う印字部を構成し
ている。印字ヘッド4は、ラベルプリンタ本体2の一側
部で軸7により揺動自在に支持され、図示しないバネに
より下方に付勢されている。
【0005】プラテンローラ5は、ラベルプリンタ本体
2の下部を左右方向に移動自在の移動台8に搭載され
て、移動台8に突設された二本のガイド軸11が溝12
に沿って移動することにより、印字ヘッド4にほぼ接触
する接触位置9と待機位置10との間を往復運動するも
のである。溝12の印字ヘッド4近傍には、上下方向に
屈曲する屈曲部13が形成されている。
【0006】屈曲部13は、ガイド軸11の一方と係脱
可能に係合することでプラテンローラ5を印字ヘッド4
に対して目的位置に正確に位置決めするものである。ま
た、プラテンローラ5の下流側には、ディスペンサ5a
が設けられており、このディスペンサ5aは、印字部で
印字の完了したラベルL2を台紙L1から剥離させるも
のである。
【0007】ラベルプリンタ本体2のプラテンローラ5
と対向する反対側の端部には、フィードローラ14が取
り付けられており、このフィードローラ14は、図示し
ない回転駆動機構により、プラテンローラ5と同時に回
転するものである。また、フィードローラ14には、従
動ローラ14aが付設されており、この従動ローラ14
aは、フィードローラ14方向に付勢され、フィードロ
ーラ14と共に台紙L1を挟んでフィードするものであ
る。
【0008】図9および図11に示すように、カセット
3は、樹脂等により外観函状に形成されたカセット本体
31と、このカセット本体31の内部にて、台紙L1に
ラベルL2が貼着された長尺帯状のラベル用紙Lを巻き
付けて収納するラベル用紙供給部33と、該ラベル用紙
供給部33から離間して配置され、ラベル用紙供給部3
3から供給されたラベル用紙Lから完成したラベルL2
を除去した台紙L1を巻き取る台紙巻取部34と、カセ
ット本体31の下部に固定された金属性ハウジング35
とを備えたものである。
【0009】ラベル用紙供給部33は、ベルト36を介
して連結された用紙供給部モータ37により正逆回転さ
れる。台紙巻取部34は、台紙巻取モータ(図示せず)
により巻取方向にのみ回転される。これらの回転は、図
10に示すように、ラベル用紙供給部33は回転体45
により、台紙巻取部34は、回転体46による回転駆動
力により与えられる。ハウジング35は、カセット3を
ラベルプリンタ本体2に装着した際に、待機位置10に
あるプラテンローラ5を収納する構造になっている。
【0010】カセット3におけるラベル用紙Lの配置形
態は二つある。 [第1の配置形態]図8に示すように、ラベル用紙供給
部33から供給するラベル用紙Lを、図中台紙巻取部3
4の左側に突設したガイド突起40を経由してハウジン
グ35の図中左側に開口した開口部39を通してカセッ
ト本体31外へ引き出し、ハウジング35の下側を経由
してハウジング35の図中右側の開口部39からカセッ
ト本体31内に再度引き込み、台紙巻取部34にて巻取
る。 [第2の配置形態]ラベル用紙供給部33から供給する
ラベル用紙Lを、図中台紙巻取部34の右側に突設した
ガイド突起40を経由してハウジング35の図中右側に
開口した開口部39を通してカセット本体31外に引き
出し、ハウジング35の下側を経由してハウジング35
の図中左側の開口部39からカセット本体31内に再度
引き込み、台紙巻取部34にて巻取る。
【0011】このとき、ラベルプリンタ本体2において
は、印字ヘッド4や従動ローラ14a等の構成を左右反
対にした上でカセット3を装着することで、ラベルL2
を図中右側に排出できる。従って、このラベルプリンタ
1においては、第1、第2の配置形態を選択することで
ラベルL2の右側発行、左側発行を選択することができ
る。
【0012】上記の構成のラベルプリンタ1の作用を以
下に説明する。まず、プラテンローラ5を待機位置10
に位置させた状態でラベルプリンタ本体2にカセット3
を装着する。これにより、ハウジング35内にプラテン
ローラ5が入り込み、印字ヘッド4と干渉することなく
カセット3をラベルプリンタ本体2に装着することがで
きる。
【0013】次に、プラテンローラ5が接触位置9へ移
動して、プラテンローラ5と印字ヘッド4との間にラベ
ル用紙Lを挟み込み、ラベル用紙Lの印字面を印字ヘッ
ドに圧接させる。そして、回転駆動機構、用紙供給部モ
ータ37、台紙巻取モータが駆動してラベル用紙供給部
33からラベル用紙Lが搬送され印字部4にて印字され
る。印字されたラベルL2は、ラベル用紙Lの回転と共
にディスペンサ5aによりラベル用紙Lから剥離され
る。ラベルL2が剥離された台紙L1は、フィードロー
ラ14、従動ローラ14a間を通った後、台紙巻取部3
4にて巻取られる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来のラベルプリンタおよびそのカセットに
は、以下のような問題が存在する。巻取られた台紙L1
は、台紙巻取部34にきつく巻回されているため、台紙
巻取部34から台紙L1を抜き取るには、多大な手間が
かかっていた。
【0015】この問題を解決するために、例えば、図1
2に示すもの(特開昭63−165257号)が提供さ
れている。この図に示されたものは、一対の巻取コア4
1を隙間42を隔てて円筒状に結合すると共に、内部に
操作レバー43を設けた巻取軸44である。この巻取軸
44は、操作レバー43を回動させることにより巻取コ
ア41が互いに接近して外径が小さくなる。これによ
り、台紙の締め付け力が緩み、台紙が容易に抜き取れる
ものである。
【0016】ところが、上記の操作レバー43の回動操
作には、台紙の締め付け力に抗する比較的大きな捻回力
が必要であり、そのため、操作レバー43を大きくして
操作性を向上させようとすると、操作レバー43の外径
が巻取面の外径よりも大きくなってしまい、台紙の抜き
取りの障害になってしまう。一方、巻取面の外径を大き
くすると台紙の巻取量が減少してしまうという不都合が
発生していた。また、操作レバー43の回動操作によ
り、巻取軸44そのものが回転する力が働いてしまうた
め、ワンウェイクラッチ等が必要になり構造が複雑にな
るという不都合もあった。
【0017】本発明は、以上のような点を考慮してなさ
れたもので、巻取量を減ずることなく、台紙を台紙巻取
部から容易に抜き取れるラベルプリンタおよびそのカセ
ットを提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、以下の構成を採用している。請求項1記
載のラベルプリンタは、印字後のラベルが剥離された長
尺帯状の台紙を巻き取る台紙巻取部を備えたラベルプリ
ンタであって、該台紙巻取部は、周方向に複数に分割さ
れた円筒部材と、該分割された円筒部材を該円筒部材の
径を変更可能に拘束する拘束部材と、該円筒部材の内部
に配置された操作部材とを備えてなり、前記円筒部材の
内面には、小径部と大径部とが形成され、前記操作部材
には、前記小径部に嵌合したときに前記円筒部材を大き
い巻き取り径に保持し前記大径部に係合したときに前記
円筒部材を狭めて前記巻き取り径より縮径させる係合部
が形成されていることを特徴とする。
【0019】従って、本発明のラベルプリンタによれ
ば、台紙を巻き取るときには、円筒部材の小径部に操作
部材の係合部を嵌合させて円筒部材を巻き取り径に保持
して、台紙を除去するときには、大径部に係合部を係合
させることで、円筒部材は、巻き取り径より縮径するこ
とができる。
【0020】請求項2記載のラベルプリンタは、請求項
1記載のラベルプリンタにおいて、前記大径部は、前記
小径部の端部から漸次拡径する傾斜面とされていること
を特徴とする。従って、本発明のラベルプリンタによれ
ば、操作部材の係合部が、円筒部材の小径部から大径部
へ、または、大径部から小径部へと係合位置が変わって
も滑らかに移動することができる。
【0021】請求項3記載のラベルプリンタは、請求項
1または2記載のラベルプリンタにおいて、前記円筒部
材には、その一端側から他端側へ向けて端壁部、前記小
径部、前記大径部が順次形成され、前記操作部材は、前
記係合部が前記小径部に嵌合すると共に前記端壁部に係
合するように付勢部材により付勢されていることを特徴
とする。
【0022】従って、本発明のラベルプリンタによれ
ば、操作部材の係合部は、円筒部材の大径部に嵌合して
いても、付勢部材により付勢されて小径部に嵌合すると
共に端壁部に係合できる。
【0023】請求項4記載のラベルプリンタのカセット
は、プリンタ本体に装着され、該プリンタ本体から供給
される回転駆動力により印字後のラベルが剥離された長
尺帯状の台紙を巻き取る台紙巻取部を備えたラベルプリ
ンタのカセットであって、該台紙巻取部は、周方向に複
数に分割された円筒部材と、該分割された円筒部材を該
円筒部材の径を変更可能に拘束する拘束部材と、該円筒
部材の内部に配置された操作部材とを備えてなり、前記
円筒部材の内面には、小径部と大径部とが形成され、前
記操作部材には、前記小径部に嵌合したときに前記円筒
部材を大きい巻き取り径に保持し、前記大径部に係合し
たときに前記円筒部材を狭めて前記巻き取り径より縮径
させる係合部が形成されていることを特徴とする。
【0024】従って、本発明のラベルプリンタのカセッ
トによれば、台紙を巻き取るときには、円筒部材の小径
部に操作部材の係合部を嵌合させて円筒部材を巻き取り
径に保持して、台紙を除去するときには、大径部に係合
部を係合させることで、円筒部材は、巻き取り径より縮
径することができる。
【0025】請求項5記載のラベルプリンタのカセット
は、請求項4記載のラベルプリンタのカセットにおい
て、前記大径部は、前記小径部の端部から漸次拡径する
傾斜面とされていることを特徴とする。従って、本発明
のラベルプリンタのカセットによれば、操作部材の係合
部が、円筒部材の小径部から大径部へ、または、大径部
から小径部へと係合位置が変わっても滑らかに移動する
ことができる。
【0026】請求項6記載のラベルプリンタのカセット
は、請求項4または5記載のラベルプリンタのカセット
において、前記円筒部材には、その一端側から他端側へ
向けて端壁部、前記小径部、前記大径部が順次形成さ
れ、前記操作部材は、前記係合部が前記小径部に嵌合す
ると共に前記端壁部に係合するように付勢部材により付
勢されていることを特徴とする。
【0027】従って、本発明のラベルプリンタのカセッ
トによれば、操作部材の係合部は、円筒部材の大径部に
嵌合していても、付勢部材により付勢されて小径部に嵌
合すると共に端壁部に係合できる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明のラベルプリンタお
よびそのカセットの実施の形態を、図1ないし図7を参
照して説明する。これらの図において、従来例として示
した図8ないし図11と同一の構成要素には同一符号を
付し、その説明を省略する。本実施の形態のラベルプリ
ンタおよびそのカセットが従来例として示したものと異
なる点は、台紙巻取部の構成である。
【0029】図1において、符号34は、台紙巻取部で
ある。台紙巻取部34は、円筒部材51と、該円筒部材
51の内部に配置された操作部材52と、軸枠53(拘
束部材)と、コイルバネ54(付勢部材)とから構成さ
れている。円筒部材51は、図2に示すように、軸線を
含む面、つまり周方向に分割された二つの半円筒部材5
5からなるものであり、これらの接合面には、一端側か
ら接合面に沿って間隙60が形成されている。これらの
半円筒部材55は、円筒形状が形成される配置をもっ
て、かつ巻き取り径で互いの端面が所定の間隙60を有
した状態に配置される。
【0030】また、この円筒部材の一端側には、端壁部
56が形成されており、この端壁部56は、二つが接合
されたときに貫通孔57を形成するものである。円筒部
材51の内面の一端側には、半円筒部材55を円筒形状
にした場合、端壁部56に隣接して小径部58が形成さ
れ、小径部58より他端側には、該小径部58の端部を
起点にして漸次拡径する傾斜面とされる大径部59が形
成されている。
【0031】大径部59より他端側には中径部61が形
成され、中径部61より他端側には中径部62が形成さ
れており、大径部59と中径部61との間には段部63
が、中径部61と中径部62との間には段部64が形成
されている。一方、外周面65には、該外周面65を欠
落させた挟持部66、および該外周面65から突出した
突出部67が形成されている。
【0032】また、円筒部材51の他端側には、連結部
68が設けられており、この連結部68は、基端壁部6
9と側壁部70と連結壁部71とから構成されるもので
ある。側壁部70の内面には、ラベルプリンタ本体2に
設けられた回転体46に噛合する噛合部72が形成され
ており、また、この側壁部70には正面視矩形の係止孔
73が貫通している。
【0033】図3に示すように、操作部材52は、一端
が閉塞された円筒形状を有しており、この閉塞された端
面には、断面円弧状の凹部74が形成され、他端側は係
止面85とされている。また、この操作部材52には、
外周面から突出する係合部75が形成されており、係合
部75は、円筒部材51の小径部58に嵌合すると共に
その一端側の面は、操作部材52が一端側へ付勢された
ときに円筒部材51の端壁部56に係合する係合面76
とされている。
【0034】軸枠53は、円筒部材51に環装され該円
筒部材51を巻き取り径で、かつ所定の間隙60を隔て
た状態で拘束するものであって、環装壁部77と、該環
装壁部77の一端側に形成される枠壁部78と、環装壁
部77の他端側に形成される挟持壁部79とから構成さ
れるものであって、挟持壁部79は、円筒部材51の基
端壁部69との間にカセット3の基台81を挟持するも
のである。
【0035】環装壁部77は、その先端が基台81に形
成された回動孔86に回動自在に嵌挿されるものであ
り、またこの環装壁部77には、内面に突出する係止部
82が形成されており、この係止部82は、軸枠53が
円筒部材51に環装されたときに、円筒部材51の係止
孔73に係止するものである。
【0036】枠壁部78には、円筒部材51外周面65
が挿通する挿通孔80が形成されると共に、図4に示す
ように、枠壁部78から前記一端側へ二本の挟持軸83
が立設されており、これらの挟持軸83は、円筒部材5
1の挟持部66に嵌着することにより台紙L1の端部を
挟持するものである。また、図5に示すように、枠壁部
78には、挿通孔80へ開口する保持孔84が四つ形成
されており、この保持孔84は、円筒部材51の突出部
67を保持するものである。
【0037】コイルバネ54は、操作部材52の外周に
環装され、一端が操作部材52の係合部75に係合し
て、他端が円筒部材51の段部63に係合して操作部材
52を一端側へ付勢するものである。
【0038】上記の構成の台紙巻取部の組立方法を説明
する。まず、操作部材52の他端側外周にコイルバネ5
4を環装する。次に、この状態で、これらを二つの半円
筒部材55で挟み込み円筒部材51に構成する。
【0039】このとき、コイルバネ54は、一端が操作
部材52の係合部75に係合し、他端が円筒部材51の
段部63に係合するため、図1に示すように、操作部材
52は、このコイルバネ54に付勢されて、その係合面
76が円筒部材51の端壁部56に係合すると共に、係
合部75が小径部58に嵌合する。これにより、円筒部
材51の一端側は、若干間隙60が大きくなった状態に
なる。また、凹部74は、貫通孔57に貫通して端壁部
56から突出した状態に位置する。
【0040】そして、カセット3の基台81に形成され
た回動孔86内に軸枠53の環装壁部77の先端を嵌挿
すると共に挟持壁部79を基台81に係合させた状態
で、上記の円筒部材51の外周面65を図1中下側から
軸枠53の挿通孔80内に挿通する。このとき、円筒部
材51の突出部67が、軸枠53の保持孔84に保持さ
れるように挿通する。これにより、軸枠53と円筒部材
51とは、軸線回りの位置決めが施される。
【0041】そして、円筒部材51の挿通が進むと、円
筒部材51の係止孔73に軸枠53の係止部82が係止
して円筒部材51と軸枠53とは固定される。このと
き、カセット3の基台81は、円筒部材51の基端壁部
69と軸枠53の挟持壁部79とにより挟持される。ま
た、軸枠53の挟持軸83が円筒部材51の挟持部66
に嵌着する。かくして、図6に示すように、台紙巻取部
34のカセット3への取付けが完了する。
【0042】上記の構成の台紙巻取部を用いたラベルプ
リンタにおいては、ラベル用紙のラベルを印字する動作
は、上記従来例と同様のため省略する。続いて、上記の
構成の台紙巻取部から巻取った台紙を抜き取るときの動
作を以下に説明する。まず、カセット3をラベルプリン
タ本体2から取り外す。次に、操作部材52の凹部74
をコイルバネ54の付勢力に抗して他端側へ押圧する。
【0043】これにより、図7に示すように、操作部材
52の係止面85が円筒部材51の段部64に係合す
る。そして、操作部材52の係合部75は、円筒部材5
1の小径部58との嵌合が解除され、大径部59と係合
する。このとき、円筒部材51の外周面65は、巻回さ
れた台紙L1により大きな締付力が加わっている。その
ため、係合部75と小径部58との嵌合解除により、円
筒部材51の一端側は、間隙60を狭めて巻き取り径よ
り縮径する。これにより、台紙L1の締付力が小さくな
り、巻取られた台紙L1を円筒部材51の一端側方向へ
容易に引き抜くことができる。
【0044】そして、円筒部材51から台紙L1が取り
除かれて台紙L1による締付力が完全になくなると、操
作部材52は、コイルバネ54により付勢されて係合部
75が端壁部56に係合する位置へ自動的に復帰する。
このとき、大径部59は傾斜面とされているので、係合
部75は、大径部59との係合から小径部58との係合
へと円滑に移動できる。また、操作部材52の復帰によ
り円筒部材51の一端側も、縮径した状態から巻き取り
径の状態へ復帰する。
【0045】この状態で、巻取りを再開する際には、台
紙L1の端部を挟持軸83と挟持部66との間に挟持さ
せることにより、台紙L1を台紙巻取部34に固定する
ことができる。かくして、台紙L1の抜き取り作業は完
了して、台紙巻取部34は次の巻取り作業が可能な状態
になる。
【0046】本実施の形態のラベルプリンタおよびその
カセットによれば、巻取量を減ずることなく、操作部材
を押圧するという簡単な操作だけで容易に台紙を抜き取
ることができ、またワンウェイクラッチを設ける等の複
雑な構造を有していないため構成が簡単である。また、
円筒部材の内部に操作部材を付勢するコイルバネを設け
ているので、台紙を抜き取った後に操作部材は、自動的
に巻取り開始位置迄復帰することができる。この際、円
筒部材の大径部が傾斜面とされているため、操作部材の
開始位置復帰動作が円滑に行われる。さらに、台紙巻取
部がカセットに設けてあり、台紙抜き取り作業がカセッ
トを取り外した状態で行えるので作業性が向上する。
【0047】なお、本発明のラベルプリンタは、上記の
実施形態に限定されるものではなく、以下の変更を加え
たものも含む。 (1)カセットを用いることなく、ラベルプリンタ本体
に用紙供給軸と台紙巻取り軸とを設けること。 (2)巻取面が平滑でなく、凹条や凸条が形成されたも
の。あるいは、多数の窓を有するもの。 (3)円筒部材と小径部または大径部とが異なる部材で
構成されたもの。 (4)付勢部材が構成されておらず、押圧された操作部
材を手動等で引き上げるもの。 (5)半円筒部材が、軸線を含む面で分割されたもので
はなく、軸線を含まない、かつ軸線に並行な面で分割さ
れたもの。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係るラ
ベルプリンタによれば、円筒部材の内面には、小径部と
大径部とが形成され、操作部材には、小径部に嵌合した
ときに円筒部材を大きい巻き取り径に保持すると共に円
筒部材が巻き取り径より縮径したときに大径部に係合す
る係合部が形成される構成となっている。これにより、
操作部材を大径部に係合させることで円筒部材が巻き取
り径より縮径して、台紙の締付力が小さくなるため、巻
取った台紙を容易に抜き取ることができるという優れた
効果を奏する。
【0049】請求項2に係るラベルプリンタによれば、
大径部が小径部の端部から漸次拡径する傾斜面とされる
構成となっている。これにより、操作部材の係合部が大
径部との係合から小径部との係合へと円滑に移動できる
という優れた効果を奏するものである。
【0050】請求項3に係るラベルプリンタによれば、
円筒部材に端壁部、小径部、大径部が順次形成され、操
作部材は係合部が小径部に嵌合すると共に端壁部に係合
するように付勢部材により付勢される構成となってい
る。これにより、台紙を抜き取った後、操作部材が次の
巻取り作業が可能な状態に自動的に復帰するという優れ
た効果を奏する。
【0051】請求項4に係るラベルプリンタのカセット
によれば、円筒部材の一端側には、小径部と大径部とが
形成され、操作部材には、小径部に嵌合したときに円筒
部材を大きい径に保持すると共に円筒部材が巻き取り径
より縮径したときに大径部に係合する係合部が形成され
る構成となっている。これにより、操作部材を大径部に
係合させることで円筒部材が巻き取り径より縮径して、
台紙の締付力が小さくなるため、巻取った台紙を容易に
抜き取ることができるという優れた効果を奏する。
【0052】請求項5に係るラベルプリンタのカセット
によれば、大径部が小径部の端部から漸次拡径する傾斜
面とされる構成となっている。これにより、操作部材の
係合部が大径部との係合から小径部との係合へと円滑に
移動できるという優れた効果を奏するものである。
【0053】請求項6に係るラベルプリンタのカセット
によれば、円筒部材に端壁部、小径部、大径部が順次形
成され、操作部材は係合部が小径部に嵌合すると共に端
壁部に係合するように付勢部材により付勢される構成と
なっている。これにより、台紙を抜き取った後、操作部
材が次の巻取り作業が可能な状態に自動的に復帰すると
いう優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態を示す図であって、カセ
ットに台紙巻取部が装着されている断面図である。
【図2】 本発明のラベルプリンタおよびそのカセット
を構成する半円筒部材の平面図である。
【図3】 本発明のラベルプリンタおよびそのカセット
を構成する操作部材の断面図である。
【図4】 本発明の実施の形態を示す図であって、軸枠
の挟持軸が円筒部材の挟持部に嵌着している断面図であ
る。
【図5】 本発明のラベルプリンタおよびそのカセット
を構成する軸枠の平面図である。
【図6】 本発明の台紙巻取部がカセット内に装着され
ている断面図である。
【図7】 操作部材の係合部が押圧されて大径部に係合
している断面図である。
【図8】 従来のラベルプリンタの一例を示す平面図で
ある。
【図9】 従来のラベルプリンタを構成するラベルプリ
ンタ本体とカセットの断面図である。
【図10】 従来のラベルプリンタを構成するラベルプ
リンタ本体の断面図である。
【図11】 従来のラベルプリンタを構成するカセット
の断面図である。
【図12】 従来の台紙巻取部の一例を示す外観斜視図
である。
【符号の説明】
2 ラベルプリンタ本体(プリンタ本体) 3 カセット 34 台紙巻取部 51 円筒部材 52 操作部材 53 軸枠(拘束部材) 54 コイルバネ(付勢部材) 56 端壁部 58 小径部 59 大径部 75 係合部 L1 台紙 L2 ラベル
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65H 18/00 - 18/28 B41J 15/00 - 15/24 B65C 9/18,9/46

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字後のラベル(L2)が剥離された長
    尺帯状の台紙(L1)を巻き取る台紙巻取部(34)を
    備えたラベルプリンタであって、 該台紙巻取部は、周方向に複数に分割された円筒部材
    (51)と、 該分割された円筒部材を該円筒部材の径を変更可能に拘
    束する拘束部材(53)と、 該円筒部材の内部に配置され該円筒部材の軸線方向に摺
    動可能な操作部材(52)とを備えてなり、 前記円筒部材の内面には、小径部(58)と大径部(5
    9)とが形成され、 前記操作部材には、前記小径部に嵌合したときに前記円
    筒部材を大きい巻き取り径に保持し前記大径部に係合し
    たときに前記円筒部材を狭めて前記巻き取り径より縮径
    させる係合部(75)が形成されていることを特徴とす
    るラベルプリンタ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のラベルプリンタにおい
    て、 前記大径部は、前記小径部の端部から漸次拡径する傾斜
    面とされていることを特徴とするラベルプリンタ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のラベルプリンタ
    において、 前記円筒部材には、その一端側から他端側へ向けて端壁
    部(56)、前記小径部、前記大径部が順次形成され、 前記操作部材は、前記係合部が前記小径部に嵌合すると
    共に前記端壁部に係合するように付勢部材(54)によ
    り付勢されていることを特徴とするラベルプリンタ。
  4. 【請求項4】 プリンタ本体(2)に装着され、該プリ
    ンタ本体から供給される回転駆動力により印字後のラベ
    ルが剥離された長尺帯状の台紙を巻き取る台紙巻取部を
    備えたラベルプリンタのカセット(3)であって、 該台紙巻取部は、周方向に複数に分割された円筒部材
    と、 該分割された円筒部材を該円筒部材の径を変更可能に拘
    束する拘束部材と、 該円筒部材の内部に配置され該円筒部材の軸線方向に摺
    動可能な操作部材とを備えてなり、 前記円筒部材の内面には、小径部と大径部とが形成さ
    れ、 前記操作部材には、前記小径部に嵌合したときに前記円
    筒部材を大きい巻き取り径に保持し、前記大径部に係合
    したときに前記円筒部材を狭めて前記巻き取り径より縮
    径させる係合部が形成されていることを特徴とするラベ
    ルプリンタのカセット。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のラベルプリンタのカセッ
    トにおいて、 前記大径部は、前記小径部の端部から漸次拡径する傾斜
    面とされていることを特徴とするラベルプリンタのカセ
    ット。
  6. 【請求項6】 請求項4または5記載のラベルプリンタ
    のカセットにおいて、 前記円筒部材には、その一端側から他端側へ向けて端壁
    部、前記小径部、前記大径部が順次形成され、 前記操作部材は、前記係合部が前記小径部に嵌合すると
    共に前記端壁部に係合するように付勢部材により付勢さ
    れていることを特徴とするラベルプリンタのカセット。
JP5950297A 1997-03-13 1997-03-13 ラベルプリンタおよびそのカセット Expired - Lifetime JP2900906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5950297A JP2900906B2 (ja) 1997-03-13 1997-03-13 ラベルプリンタおよびそのカセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5950297A JP2900906B2 (ja) 1997-03-13 1997-03-13 ラベルプリンタおよびそのカセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10250885A JPH10250885A (ja) 1998-09-22
JP2900906B2 true JP2900906B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=13115122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5950297A Expired - Lifetime JP2900906B2 (ja) 1997-03-13 1997-03-13 ラベルプリンタおよびそのカセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2900906B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4922999B2 (ja) * 2008-05-19 2012-04-25 東芝テック株式会社 プリンタ
JP2010037037A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Osaka Sealing Printing Co Ltd 巻取り装置及びラベル貼付装置
JP5527837B2 (ja) * 2013-06-04 2014-06-25 大阪シーリング印刷株式会社 巻取り装置及びラベル貼付装置
JP2019012215A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 ブラザー工業株式会社 ラベル媒体及びカセット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10250885A (ja) 1998-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH052573B2 (ja)
JP2000052613A (ja) ラベルプリンタ
JP2943616B2 (ja) リボンカセット
JP2597864Y2 (ja) 帯状体の巻取機構
JP2900906B2 (ja) ラベルプリンタおよびそのカセット
JPH0948414A (ja) ラベルプリンタ
TW526146B (en) Color tape cassette
JPH07290803A (ja) リボンカセット
JPH11165918A (ja) 巻取り軸及びこれを用いたプリンタ
JPH11180649A (ja) テーピング部材用カバーテープ巻取装置およびその方法
JP2811174B2 (ja) 印字テープカートリッジ
JP2005329569A (ja) カートリッジ
JP3850115B2 (ja) 印字媒体の巻取り機
JPS6124249B2 (ja)
JPH0777895B2 (ja) カセット式ラベルリムーバー、そのカセット及びそのカセットへのラベルテープ装填方法
JP2001205881A (ja) リボンカセット
JP2002274705A (ja) 記録紙ロール支持装置
JP4266671B2 (ja) プレッシャローラ脱着機構
JP3800814B2 (ja) テープカセット
JPH1071757A (ja) 印字機器
JP3209043B2 (ja) 帯紙送り装置
JPH0717095A (ja) プリンタ及びそれに使用される記録紙
JPH10175779A (ja) 巻取リール
JP2002337434A (ja) テープカートリッジおよびテープ印字装置
JP2000313551A (ja) ロール紙巻取り装置を用いた印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term