JP2892977B2 - ガラス塊剪断装置 - Google Patents

ガラス塊剪断装置

Info

Publication number
JP2892977B2
JP2892977B2 JP7265268A JP26526895A JP2892977B2 JP 2892977 B2 JP2892977 B2 JP 2892977B2 JP 7265268 A JP7265268 A JP 7265268A JP 26526895 A JP26526895 A JP 26526895A JP 2892977 B2 JP2892977 B2 JP 2892977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shearing
glass
servomotor
bell crank
molten glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7265268A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08208241A (ja
Inventor
ウェイン ライディー ディー
イー デンリンガー カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OENSU BUROTSUKUEI GURASU KONTENAA Inc
Original Assignee
OENSU BUROTSUKUEI GURASU KONTENAA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OENSU BUROTSUKUEI GURASU KONTENAA Inc filed Critical OENSU BUROTSUKUEI GURASU KONTENAA Inc
Publication of JPH08208241A publication Critical patent/JPH08208241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892977B2 publication Critical patent/JP2892977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B7/00Distributors for the molten glass; Means for taking-off charges of molten glass; Producing the gob, e.g. controlling the gob shape, weight or delivery tact
    • C03B7/10Cutting-off or severing the glass flow with the aid of knives or scissors or non-contacting cutting means, e.g. a gas jet; Construction of the blades used

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多数の溶融ガラス
の流れの各々を、連続的に剪断して、個々の塊にする装
置に関するものである。とくに、本発明は、対向する剪
断ナイフ要素のセットが、互いに向かって、そして、互
いに離間するように、対向する直線の経路に沿って、剪
断される溶融ガラスの流れのほぼ縦方向中心軸におい
て、剪断関係にオーバーラップするように動かされる前
述の特性を有する装置に関するものである。
【0002】
【先行技術】I.S.(分離部分)型の成形機によっ
て、ガラス容器を製造する場合、一またはそれ以上の溶
融ガラス流が、下方に、ガラス溶融炉の前床の供給ボウ
ルから溶融機に向けて流れ、各ガラス流は、供給ボウル
と溶融機部分の間に位置する剪断デバイスによって、多
数の分離したガラス塊に、切断あるいは剪断される。こ
のような剪断デバイスの代表的なものは、それぞれ、キ
ャリッジアセンブリに取付けられた対向する剪断ナイフ
要素のセットと、各キャリッジアセンブリを、互いに向
けて、そして、互いに離間するように、往復運動させる
駆動装置を備えている。このような剪断デバイスは、Ku
lig に付与された米国特許第4,813,994号明細
書に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これまでの典型的な駆
動装置は、キャリッジアセンブリの駆動に、機械的カム
装置を使用していた。かかるカム装置は、本質的に、キ
ャリッジアセンブリに与える速度が制限され、この速度
制限が、成形機のキャパシタを制限することになってい
た。さらに、かかるカム装置においては、剪断動作の特
性を決める重要なファクタである剪断ナイフ要素とガラ
ス流との接触時間を、成形機の作動を中断して、カムの
変えなければ、調整できなかった。
【0004】
【発明の目的】本発明は、I.S.ガラス容器成形機と
ともに用いる剪断デバイスの上述した問題および制限な
どを克服することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のかかる目的は、
ベル・クランクのアームあるいはクランク腕に接続さ
れ、別々の接続ロッドを介して、剪断装置の対向する剪
断ナイフキャリッジアセンブリを駆動する一方向作動サ
ーボモータを用いることにより達成される。かかる駆動
装置は、調和した運動特性を、剪断ナイフキャリッジに
与える。さらに、かかる駆動装置を用いると、剪断デバ
イスの作動中に、サーボモータの動作速度を制御し、剪
断部におけるナイフ要素のオーバーラップの程度を制御
することが可能になる。このような制御特性の結果、剪
断デバイスの「タイム・アンダー・ガラス(time under
glass) 」の閉制御、すなわち、溶融ガラス流と剪断ナ
イフ要素との接触時間の閉制御が実現される。また、サ
ーボモータの速度制御を、供給オリフィスからのガラス
流の速度を制御するため、供給オリフィスとともに使用
されるニードルの位置制御と調和させることができ、き
わめて便利である。したがって、本発明の実施態様の目
的は、分離部分型の成形機用の平行剪断デバイスを提供
することにある。さらに詳細には、本発明の実施態様の
目的は、成形機の速度あるいは速度変化如何にかかわら
ず、その「タイム・アンダー・ガラス」をより正確に制
御することができ、成形機による製造を中断することな
く、必要に応じて、その「タイム・アンダー・ガラス」
を速やかに変化させることのできる上述の性質を有する
平行剪断デバイスを提供することにある。また、本発明
の実施態様は、剪断部における剪断ナイフのオーバーラ
ップを、剪断デバイスに関連する成形機の作動を中断す
ることなく、簡易に調整することのできる上述の性質を
有する平行剪断デバイスを提供するもまた、目的として
いる。
【0006】本発明をより良く理解するためには、図面
およびその簡単な説明、本発明の好ましい実施態様なら
びに特許請求の範囲の記載が斟酌されるべきである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施態様にかか
る平行剪断装置は、図1において、全体として、10で
示されており、対向した剪断ナイフキャリッジ12およ
び14を備えている。キャリッジ12、14は、互いに
向かって、また、離れるように、往復運動可能に取付け
られ、キャリッジ12は、静止スライドロッド16、1
8に沿ってスライド可能で、キャリッジ14は、静止ス
ライドロッド18、20に沿ってスライド可能に構成さ
れている。キャリッジ12、14の動きは、直線的であ
り、振動ベル・クランク22により、同時に、駆動され
る。この点に関して、キャリッジ12は、ベル・クラン
ク22のクランク腕24に、接続ロッド26によって接
続されている。接続ロッド26の一端部26aは、ピボ
ット運動可能に、キャリッジ12に取付けられ、接続ロ
ッド26の他端部26bは、ピボット運動可能に、ベル
・クランク22のクランク腕24に取付けられている。
同様に、キャリッジ14は、ベル・クランク22のクラ
ンク腕28に、接続ロッド30によって接続されてい
る。接続ロッド30の一端部30aは、ピボット運動可
能に、キャリッジ14に取付けられ、接続ロッド30の
他端部30bは、ピボット運動可能に、ベル・クランク
22のクランク腕28に取付けられている。クランク腕
24、28は、ベル・クランク22に対して、半径方向
反対側に、位置している。
【0008】キャリッジ12は、1または2以上の剪断
ナイフ要素、図においては、4つの剪断ナイフ要素32
a、32b、32c、32dを支持しており、それぞ
れ、剪断機構10が関係しているその上方のガラス供給
器(図示せず)から流れ出る各溶融ガラス流に対応して
いる。同様に、キャリッジ14も、同数の剪断ナイフ要
素、図においては、4つの剪断ナイフ要素34a、34
b、34c、34dを支持している。ベル・クランク2
2が振動させられるにつれて、後に詳述するように、キ
ャリッジ12、14は、互いの方向に動かされ、次い
で、離れるように動かされて、周期的に、剪断ナイフ要
素32aおよび34a、剪断ナイフ要素32bおよび3
4b、剪断ナイフ要素32cおよび34c並びに剪断ナ
イフ要素32dおよび34dを、それぞれ、互いに、一
部がオーバーラップした関係にし、それぞれの間を下方
に流れる溶融ガラス流を、破断円A、B、C、Dにより
特定される位置で、それぞれ、剪断する。キャリッジ1
2、14およびこれらの各々に支持された剪断ナイフ要
素のこの運動によって、溶融ガラス流は、位置A、B、
C、Dにおいて、それぞれ、剪断機構10の下方に位置
する別個のガラス成形機(図示せず)により、分離した
ガラス容器に、さらに処理されるように、溶融ガラス塊
に分離される。
【0009】ベル・クランク22から、接続ロッド2
6、30を介して、キャリッジ12、14に与えられる
運動は、その速度および加速特性が調和されている。こ
れにより、キャリッジ12、14に加わる内部負荷は最
小限にされ、したがって、これらの磨耗も最小限なもの
とされる。ベル・クランク22は、一方向作用サーボモ
ータ36と減速歯車38の結合体によって、その中心軸
Eまわりに振動させられる。一方向作用交流サーボモー
タ36と減速歯車38の結合体は、剪断機構10の固定
構造に対して、中心軸Fまわりにピボット運動可能に取
付けられたブラケット40に、取付けられている。ブラ
ケット40は、複動空気圧シリンダ44により、調整可
能なストップ42に向けて付勢されており、ベル・クラ
ンク22の中心軸Eの位置に対して、固定されているブ
ラケット40の位置により、剪断ナイフ要素32aおよ
び34aなどの直線運動の最も内側の限界におけるオー
バーラップの量あるいは程度が決定される。したがっ
て、剪断機構10が作動中に、関連する成形機の作動を
停止させることなく、剪断ナイフ要素の剪断位置におけ
るオーバーラップの程度は、迅速にかつ容易に決定する
ことができる。サーボモータ36の回転運動は、接続ロ
ッド46により、ベル・クランク22に伝達される。接
続ロッド46の一端部46aは、サーボモータ36の回
転軸から離れた位置で、サーボモータ36にピボット運
動可能に取付けられ、接続ロッド46の他端部46b
は、クランク腕24とクランク腕28の間で、かつ、そ
れぞれより離れた位置で、ベル・クランク22のクラン
ク腕48に取付けられている。
【0010】剪断機構10のフェイルセイフ動作は、引
っ張りスプリング50を設けることによって保証されて
いる。引っ張りスプリング50は、ブラケット40に作
用しており、シリンダ44内の空気圧が失われたとき
に、ブラケット40を、調整可能なストップ42に付勢
された位置から、そのピボット軸Fまわりに退避させる
ように作用する。したがって、キャリッジ12、14の
間の間隔は、適当な動作条件が回復されるまで、その運
動の最も内側の限界においても、対向する剪断ナイフ要
素32aおよび34aなどの間にオーバーラップがなく
なる点にまで、増大される。また、空気圧安全ラッチ機
構52が設けられ、シリンダ44内の空気圧が失われた
ときあるいはサーボモータ36にパワーロスもしくは故
障が生じたときに、ベル・クランク22を振動運動に対
してラッチするように作用する。シリンダ44および空
気圧ラッチ機構52の作動を制御する制御システムが、
図3に図示されており、これは、供給ライン60内の清
浄で、調節された加圧空気を利用している。供給ライン
60内の空気は、その限界が破線で示される構造の制御
キャビネット62内に入る。制御キャビネット62は、
圧力スイッチ64を有している。圧力スイッチ64は、
供給ライン60内の空気圧が所定値より低下したとき
に、供給ライン60を通る空気流を遮断するように作用
する。供給ライン60内の圧縮空気は、圧力スイッチ6
4の下流部で、第1の分岐ライン66および第2の分岐
ライン68に送られる。
【0011】分岐ライン66内の加圧空気は、ソレノイ
ドバルブ70を介して、制御キャビネット62内の供給
マニホールド72から、制御キャビネット62の外側の
第2の供給マニホールド74に送られ、複動シリンダ4
4のピストン44aの一方あるいは他方の作動側に送ら
れる。ソレノイドバルブ70は、通常の2位置タイプの
バルブであり、たとえば、それを、剪断装置10のため
の緊急遮断回路(図示せず)にワイヤで接続し、ソレノ
イドバルブ70を非作動位置に動かして、シリンダ44
のピストン44aにより、ブラケット40を調整可能な
ストップ42に対して動かすなどすることにより、ソレ
ノイドバルブ70の作動位置は、電気的あるいは電子的
に制御されるようになっている。分岐ライン68内の加
圧空気は、ソレノイドバルブ76、供給マニホールド7
2および第2の供給マニホールド74を介して、単動安
全ラッチ52のピストン52aの作動側にのみ、送られ
る。ソレノイドバルブ76は、ソレノイドバルブ70と
同様に、通常の2位置タイプのバルブで、ソレノイドバ
ルブ76が、緊急時に、非作動位置に動かされ、空気圧
安全ラッチ52のスプリング52bが、図3に示される
ように、ピストン52aを、非係合位置から、ベル・ク
ランク22の振動をブロックする係合位置に、移動させ
るように、その作動位置が、電気的あるいは電子的に制
御されている。
【0012】前述したように、図1ないし3に示された
装置の作動の制御は、図4に示される制御システムによ
って実現される。図示のように、交流サーボモータ36
の作動が、増幅器82を介して、サーボモータ36に作
用する動作制御器80によって制御される。動作制御器
80は、スーパーバイザコンピュータ84のコマンドの
下で動作するもので、そのメモリ内には、スーパーバイ
ザコンピュータ84により生成された動作プロファイル
を有しており、このメモリプロファイルによって、供給
ボウル(図示せず)のニードルに対するナイフ要素32
a、34aなどの位置が決定される。この制御結果を実
現するにあたり、動作制御器80は、たとえば、Mumfor
d に付与された米国特許第4,427,431号明細書
に記載された分解器などの分解器あるいはフィードバッ
クデバイス86から受けたニードルの位置を示す信号お
よび同様の性質を有する第2の分解器あるいはフィード
バックデバイス88から受けたサーボモータ36のロー
タの位置を示す信号を利用する。この点に関し、分解器
86は、好ましくは、従来の機械的剪断機用の剪断カム
が位置しているのと同じ位置に取付けられ、この構成に
よって、ニードルの動きを制御するのに用いられるギヤ
ボックスの出力軸の絶対位置を示す信号が与えられる。
同様に、分解器88は、好ましくは、サーボモータ36
の背部に取付けられ、この構成は、サーボモータ36の
ロータの位置およびキャリッジ12、14の位置の双方
を示す信号が与えられるように働く。
【0013】上述した制御システムにおいて、スーパー
バイザコンピュータ84は、動作制御器80のために、
関連する成形機の速度に基づき、動作プロファイルを算
出するとともに、平行剪断機10のナイフ要素32a、
34aなどのために、所望の「タイム・アンダー・ガラ
ス(time under glass) 」を算出する。したがって、こ
の動作プロファイルは、供給ニードルギヤボックスの出
力軸とナイフ要素32a、34aなどの位置関係を制御
することになる。この関係は、所望ならば、オペレータ
が、スーパーバイザコンピュータ84を迅速に再プログ
ラミングすることのできるオペレータインターフエイス
90を通じて、容易に変化させることができる。出願日
において、発明者が考えた本発明を実施するために最善
の実施態様を示し、記述したが、本発明の範囲を逸脱す
ることなく、適当な修正、変更および均等的変更をなし
得ることは、当業者には明らかであり、本発明の範囲
は、特許請求の範囲の記載によってのみ制限されるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の好ましい実施態様にかかるガ
ラス成形機用の平行剪断装置の平面図である。
【図2】図2は、図1の2−2線に沿った正面図であ
る。
【図3】図3は、図1および図2に示された装置を空気
圧作動させる空気圧回路の概略図である。
【図4】図4は、図1および図2に示された電気モータ
の作動を制御する制御システムの概略図である。
【符号の説明】
10 平行剪断装置 12、14 剪断ナイフキャリッジ 16、18、20 静止スライドロッド 22 ベル・クランク 24、28 クランク 26、30 接続ロッド 32a、32b、32c、32d 剪断ナイフ要素 34a、34b、34c、34d 剪断ナイフ要素 36 サーボモータ 38 減速歯車 40 ブラケット 42 ストップ 44 空気圧シリンダ 46 接続ロッド 48 クランク腕 50 引っ張りスプリング50 52 空気圧ラッチ機構 60 供給ライン 62 制御キャビネット 64 圧力スイッチ 66 第1の分岐ライン 68 第2の分岐ライン 70 ソレノイドバルブ 72 供給マニホールド 74 第2の供給マニホールド 76 ソレノイドバルブ 80 動作制御器 82 増幅器 84 スーパーバイザコンピュータ 86 分解器あるいはフィードバックデバイス 88 第2の分解器あるいはフィードバックデバイス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−41724(JP,A) 特開 昭61−270223(JP,A) 特開 平1−197332(JP,A) 特開 昭62−41723(JP,A) 特公 平1−46448(JP,B2) 特表 平6−510516(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C03B 7/12

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス供給器からの少なくとも一つの溶
    融ガラス流を、成形機におけるガラス容器への処理のた
    めに、分離した溶融ガラスの塊に剪断するガラス塊剪断
    装置であって、少なくとも一つの剪断ナイフ要素を備え
    た第一の剪断手段と、少なくとも一つの剪断ナイフ要素
    を備えた第二の剪断手段と、前記第一の剪断手段を、前
    記第二の剪断手段に向け、かつ、離間するように運動可
    能に取付け、前記第二の剪断手段を、前記第一の剪断手
    段に向け、かつ、離間するように平行運動可能に取付け
    る取付け手段と、一方向作動サーボモータと、前記サー
    ボモータを、前記第一の剪断手段および前記第二の剪断
    手段を、同時に、互いに向けて、その後、互いに離間す
    るように、移動可能に接続する接続手段を備え、前記接
    続手段が、中心軸を備えたベル・クランクと、前記ベル
    ・クランクをその中心軸まわりに振動させるように、前
    記サーボモータを前記ベル・クランクに接続する第一の
    接続ロッド手段と、前記第一の剪断手段を往復運動させ
    るように、前記ベル・クランクを前記第一の剪断手段に
    接続する第二の接続ロッド手段と、前記第二の剪断手段
    を往復運動させるように、前記ベル・クランクを前記第
    二の剪断手段に接続する第三の接続ロッド手段とを備
    え、前記第二の接続ロッド手段および前記第三の接続ロ
    ッド手段が、前記サーボモータの離れた位置に、ピボッ
    ト運動可能に取付けられたことを特徴とするガラス塊剪
    断装置。
  2. 【請求項2】 ピボット運動可能なブラケットを備え、
    前記サーボモータが前記ピボット運動可能なブラケット
    に取付けられ、さらに、前記ピボット運動可能なブラケ
    ットのピボット運動を制御可能に制限する調整可能なス
    トップ手段、該調整可能なストップ手段に対して、前記
    ピボット運動可能なブラケットを付勢する空気圧手段お
    よび前記ピボット運動可能なブラケットに作用し、前記
    空気圧手段の空気圧のロスが生じたとき、前記ピボット
    運動可能なブラケットを、前記調整可能なストップ手段
    から退避させるスプリング手段を備えたことを特徴とす
    る請求項1に記載のガラス塊剪断装置。
  3. 【請求項3】 さらに、空気圧のロスが生じたときに作
    動可能で、前記ベル・クランクを振動運動からラッチす
    る空気圧ラッチ手段を備えたことを特徴とする請求項2
    に記載のガラス塊剪断装置。
  4. 【請求項4】 さらに、前記サーボモータの作動を、少
    なくとも一つの溶融ガラス流の流速の関数として、制御
    する制御手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載
    のガラス塊剪断装置。
  5. 【請求項5】 複数の離間した溶融ガラス流の各々を剪
    断し、複数の溶融ガラス塊を生成するように構成され、
    前記第一の剪断手段が、複数の第一の離間したナイフ要
    素を備え、該複数の第一の離間したナイフ要素の少なく
    とも一つが離間した溶融ガラス流の一つに対応し、前記
    第二の剪断手段が、複数の第二の離間したナイフ要素を
    備え、該複数の第二の離間したナイフ要素の少なくとも
    一つが離間した溶融ガラス流の一つに対応することを特
    徴とする請求項2に記載のガラス塊剪断装置。
  6. 【請求項6】 さらに、前記第一の剪断手段および前記
    第二の剪断手段を、それぞれ、同時に、互いに向かっ
    て、さらに、互いに離間するように動かして、前記第一
    の剪断手段の少なくとも一つのナイフ要素と前記第二の
    剪断手段の少なくとも一つのナイフ要素を分離し、オー
    バーラップさせる手段と、ガラス溶融炉の供給ボウルの
    供給ニードルの位置を示す第一の基準信号を与える第一
    の分解器と、前記第一の剪断手段および前記第二の剪断
    手段の位置を示す第二の基準信号を与える第二の分解器
    と、前記第一の剪断手段および前記第二の剪断手段が、
    互いに向かって、さらに、互いに離間するように動くに
    したがって、前記第一の剪断手段および前記第二の剪断
    手段の選択された位置を示すディジタルコマンド信号を
    供給するスーパーバイザ信号手段と、前記ディジタルコ
    マンド信号並びに前記第一の基準信号および前記第二の
    基準信号に応答して、前記第一の剪断手段および前記第
    二の剪断手段を前記選択された位置に動かすサーボ制御
    手段を備え、前記第一の剪断手段の少なくとも一つのナ
    イフ要素と前記第二の剪断手段の少なくとも一つのナイ
    フ要素が、前記供給ニードルと整列可能で、前記第一の
    剪断手段の少なくとも一つのナイフ要素と前記第二の剪
    断手段の少なくとも一つのナイフ要素が前記線形経路に
    沿って移動する速度が可変であることを特徴とする請求
    項1に記載のガラス塊剪断装置。
  7. 【請求項7】 前記スーパーバイザ信号手段が、前記第
    一の基準信号と前記第二の基準信号とを比較する手段
    と、比較結果に応答して、前記サーボ制御手段の運動プ
    ロファイルを決定する手段とを備えたことを特徴とする
    請求項6に記載のガラス塊剪断装置。
  8. 【請求項8】 前記サーボ制御手段が、前記コマンド信
    号に応答して、前記サーボモータを駆動する増幅器を備
    えたことを特徴とする請求項6に記載のガラス塊剪断装
    置。
  9. 【請求項9】 さらに、前記スーパーバイザ信号手段を
    電気的に変更するオペレータインターフエイスを備えた
    ことを特徴とする請求項6に記載のガラス塊剪断装置。
JP7265268A 1994-10-13 1995-10-13 ガラス塊剪断装置 Expired - Fee Related JP2892977B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/322,121 US5573570A (en) 1994-10-13 1994-10-13 Glass gob shearing apparatus
US08/322121 1994-10-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08208241A JPH08208241A (ja) 1996-08-13
JP2892977B2 true JP2892977B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=23253520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7265268A Expired - Fee Related JP2892977B2 (ja) 1994-10-13 1995-10-13 ガラス塊剪断装置

Country Status (27)

Country Link
US (1) US5573570A (ja)
EP (1) EP0706977B1 (ja)
JP (1) JP2892977B2 (ja)
KR (1) KR100387528B1 (ja)
CN (1) CN1092612C (ja)
AT (1) ATE302738T1 (ja)
AU (1) AU696040B2 (ja)
BR (1) BR9504378A (ja)
CA (1) CA2160427C (ja)
CO (1) CO4440664A1 (ja)
CZ (1) CZ288329B6 (ja)
DE (1) DE69534395T2 (ja)
DK (1) DK0706977T3 (ja)
EE (1) EE03559B1 (ja)
EG (1) EG21443A (ja)
ES (1) ES2245779T3 (ja)
FI (1) FI117972B (ja)
LT (1) LT4045B (ja)
LV (1) LV11458B (ja)
MY (1) MY112935A (ja)
NZ (1) NZ280187A (ja)
PE (1) PE64196A1 (ja)
PL (1) PL178910B1 (ja)
SK (1) SK283982B6 (ja)
TR (1) TR199501265A2 (ja)
TW (1) TW390867B (ja)
ZA (1) ZA958662B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5711777A (en) * 1996-02-06 1998-01-27 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glass gob shearing apparatus with contact lubricated blades and method of shearing employing same
CA2196722A1 (en) * 1996-02-06 1997-08-07 George A. Nickey Glass gob shearing apparatus and method with internally cooled and contact lubricated blades
US5772718A (en) * 1996-02-06 1998-06-30 Owens Brockway Glass Container Inc. Glass gob shearing apparatus with internally cooled blades and method of shearing employing same
US5824128A (en) * 1997-04-18 1998-10-20 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glass gob shearing apparatus with improved cushioning of shear blade carriages
US5970748A (en) * 1997-11-21 1999-10-26 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glass gob shear blade mounting apparatus
US20080096817A1 (en) * 1998-07-30 2008-04-24 Regenerx Biopharmaceuticals, Inc. METHODS OF TREATING DISORDERS OF THE EYE AND SURROUNDING TISSUE WITH THYMOSIN BETA 4 (Tbeta4), ANALOGUES, ISOFORMS AND OTHER DERIVATIVES
JP3659566B2 (ja) * 2000-05-17 2005-06-15 三菱電機株式会社 溶接機用切断装置
US6742361B1 (en) 2001-10-01 2004-06-01 Owens-Brockway Glass Container Inc. Apparatus for producing a cooling or lubricating spray
DE102006039175B3 (de) * 2006-08-21 2007-10-18 H. Putsch Gmbh & Comp. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Formung von Glasartikeln
CN103029160B (zh) * 2011-09-30 2015-09-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 裁剪机构及应用该裁剪机构的裁剪装置
CN102941589A (zh) * 2012-12-10 2013-02-27 苏州禹石自动化工程技术有限公司 自动切管机的切割机构
CN111724953B (zh) * 2020-06-28 2021-12-03 三瑞科技(江西)有限公司 一种钢化玻璃绝缘子的成型、钢化生产
JP7300191B2 (ja) * 2021-05-25 2023-06-29 日本耐酸壜工業株式会社 溶融ガラス切断装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1994123A (en) * 1931-11-18 1935-03-12 Hartford Empire Co Adjustable mounting for shears of a glass feeder
US2252392A (en) * 1939-02-16 1941-08-12 Owens Illinois Glass Co Glass shearing mechanism
US3333937A (en) * 1963-12-26 1967-08-01 Pittsburgh Plate Glass Co Apparatus for maintaining optimum speed of cutting shears when glass gob sizes are varied
US3758286A (en) * 1971-04-30 1973-09-11 Owens Illinois Inc Glass feeder shear mechanism
US3788194A (en) * 1972-06-30 1974-01-29 Gen Signal Corp Actuator unit
JPS523987A (en) * 1975-06-27 1977-01-12 Kondo Seisakusho:Kk Hydraulic drive device
US4174647A (en) * 1978-02-08 1979-11-20 Emhart Industries, Inc. Apparatus for straight line shearing
US4305747A (en) * 1980-07-07 1981-12-15 Owens-Illinois, Inc. Multiple gob glass feeder system and method of operation
US4427431A (en) * 1981-03-30 1984-01-24 Owens-Illinois, Inc. Electronic control of a glass forming machine
US4388100A (en) * 1981-12-08 1983-06-14 Vitro Tec Fideicomiso Shear mechanism for machines for the manufacture of articles of glass or other materials
US4374659A (en) * 1981-12-23 1983-02-22 Owens-Illinois, Inc. Multiple gob shearing apparatus
US4499806A (en) * 1983-10-13 1985-02-19 Owens-Illinois, Inc. Multiple gob shearing mechanism operating in a straight line
GB8412249D0 (en) * 1984-05-14 1984-06-20 Bhf Eng Ltd Straight-line shearing
US4699643A (en) * 1985-05-07 1987-10-13 Emhart Industries, Inc. Straight line shear
GB2174693A (en) * 1985-05-07 1986-11-12 Emhart Ind Straight line shear with non-reversible rotary drive means
US4813994A (en) * 1985-05-07 1989-03-21 Emhart Industries, Inc. Straight line glass gob shear
JPH01252540A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Hoya Corp 溶融ガラス流の切断方法およびその装置
GB2249090B (en) * 1990-10-22 1994-04-06 Heye Hermann Apparatus for severing gobs from glass streams
DE4222310A1 (de) * 1992-07-08 1994-01-13 Gps Glasprod Serv Gmbh Vorrichtung zur Auftrennung eines oder mehrerer Stränge schmelzflüssigen Glases in einzelne Glasposten
US5405424A (en) * 1993-05-24 1995-04-11 Owens-Brockway Glass Container Inc. Servo controlled glass gob distributor
DE9411572U1 (de) * 1994-07-16 1994-09-15 Heye Hermann Fa Abtrennvorrichtung für Posten von Glassträngen

Also Published As

Publication number Publication date
CZ265295A3 (en) 1996-08-14
KR960014034A (ko) 1996-05-22
CZ288329B6 (en) 2001-05-16
AU696040B2 (en) 1998-08-27
TR199501265A2 (tr) 1996-06-21
ES2245779T3 (es) 2006-01-16
CN1092612C (zh) 2002-10-16
DE69534395D1 (de) 2005-09-29
DE69534395T2 (de) 2006-08-03
CN1131645A (zh) 1996-09-25
FI954833A0 (fi) 1995-10-11
TW390867B (en) 2000-05-21
NZ280187A (en) 1997-12-19
US5573570A (en) 1996-11-12
EE03559B1 (et) 2001-12-17
CO4440664A1 (es) 1997-05-07
DK0706977T3 (da) 2005-09-19
PL178910B1 (pl) 2000-06-30
KR100387528B1 (ko) 2003-09-06
FI954833A (fi) 1996-04-14
PE64196A1 (es) 1996-12-28
CA2160427A1 (en) 1996-04-14
MY112935A (en) 2001-10-31
LV11458A (lv) 1996-08-20
EP0706977B1 (en) 2005-08-24
EE9500066A (et) 1996-04-15
EP0706977A3 (en) 1996-08-21
ATE302738T1 (de) 2005-09-15
CA2160427C (en) 2006-05-16
SK127795A3 (en) 1996-05-08
EP0706977A2 (en) 1996-04-17
AU3316695A (en) 1996-04-26
ZA958662B (en) 1996-04-29
BR9504378A (pt) 1997-05-27
FI117972B (fi) 2007-05-15
LV11458B (en) 1997-06-20
JPH08208241A (ja) 1996-08-13
PL310933A1 (en) 1996-04-15
LT95109A (en) 1996-04-25
LT4045B (en) 1996-10-25
SK283982B6 (sk) 2004-06-08
EG21443A (en) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2892977B2 (ja) ガラス塊剪断装置
CN1051061C (zh) 形成玻璃容器的设备及独立单元
US4728354A (en) Apparatus for straight-line shearing of molten glass gobs
EP0872455B1 (en) Glass gob shearing apparatus with improved cushioning of shear blade carriages
CA2533405C (en) Glass gob shearing apparatus
US20180194660A1 (en) Cutting assembly and method for forming glass gobs
JPH0146448B2 (ja)
JPS6230628A (ja) ガラス用ゴブフイ−ダ−
EP0603771B1 (en) Unit for feeding molten glass to a glassware forming machine
CN2347970Y (zh) 电控滴料压饼式吹泡机
JPH07277742A (ja) カム駆動機構並びにカム駆動機構を用いたゴブ生成装置におけるプランジャ駆動装置
JPH04106326U (ja) シヤー装置
JPH04114527U (ja) 製びん機におけるパリソン成形装置
JPS5983940A (ja) ガラスゴブの供給装置
JPS62216925A (ja) 流出ガラスの切断方法
JPH07223826A (ja) アクチエータ制御装置
JPS63125856A (ja) 電動式駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees