JP2888963B2 - ソフトな風合を有する軽量織物 - Google Patents

ソフトな風合を有する軽量織物

Info

Publication number
JP2888963B2
JP2888963B2 JP2316222A JP31622290A JP2888963B2 JP 2888963 B2 JP2888963 B2 JP 2888963B2 JP 2316222 A JP2316222 A JP 2316222A JP 31622290 A JP31622290 A JP 31622290A JP 2888963 B2 JP2888963 B2 JP 2888963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
woven fabric
young
modulus
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2316222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04194050A (ja
Inventor
正幸 谷
正也 小川
勝行 笠岡
滋 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2316222A priority Critical patent/JP2888963B2/ja
Publication of JPH04194050A publication Critical patent/JPH04194050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2888963B2 publication Critical patent/JP2888963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ソフトな風合を有する軽量織物に関し、さ
らに詳しくは、特殊な複合糸を使用して服飾品や、高級
衣服の芯地などの衣服副材料に適したソフトな風合を有
する軽量織物に関する。
[従来技術] 一般にポリエステルマルチフィラメント糸はヤング率
が絹にて高く、単独又は複合して張り腰のある織物を作
ったり、または、それにアルカリ減量を施してソレープ
性、すなわち落ち感、重み感のある織物を作ったりされ
ている。また、単繊維デニールが0.5de以下のマルチフ
ィラメント糸を用いて、ソフトな風合の織物も作成され
ているが、極細繊維を用いたこの種の織物はくたくたし
たものとなり、反撥性に欠ける織物しか得られない。す
なわち、従来のポリエステルマルチフィラメント糸使い
の織物は、張り腰のある硬目の織物か、またはドレープ
性のある重み感のある織物、あるいはソフトな風合を有
する反撥性に欠ける織物しか得られず、超ソフトで反撥
性があって、かつ軽量な織物を得ることができなかっ
た。
[発明の目的] 本発明の目的は、従来ポリエステルマルチフィラメン
ト糸では得ることができなかったソフトな風合を有し、
反撥性があって軽量な織物を提供することにある。
[発明の構成] 本発明は、経糸及び緯糸、又はそのいずれか一方の糸
に下記式(a)〜(e)を満足する2種以上のポリエス
テルマルチフィラメント糸からなる複合糸により構成さ
れた織物であって、該織物は平織組織に織成され、その
目付が25〜45g/m2の範囲にあり、かつカバーファクター
が800〜1250の範囲にあることを特徴とするソフトな風
合を有する軽量織物。
(a)2種のポリエステルマルチフィラメント糸間の糸
長差:2〜12% (b)糸長大なるポリエステルマルチフィラメント単繊
維のヤング率:180〜400kg/mm2 (c)糸長大なるポリエステルマルチフィラメント単繊
維の伸度:45〜160% (d)複合糸のヤング率:160〜320kg/mm2 (e)複合糸の伸度:20〜45% にあり、該複合糸を経糸、又は緯糸のいずれか一方に使
用し、他方に仮撚捲縮加工糸を使用して上記と同様の織
物を得るものであってもよい。
本発明は、2種以上のポリエステルマルチフィラメン
ト糸からなる複合糸を用いて織成される軽量織物であっ
て、平織組織に織成されその目付が25〜45g/m2の範囲に
あり、好ましくは28〜40g/m2の範囲にあるものである。
このような目付の織物を得るためには、該複合糸の繊度
は100de以下の細デニールの糸を使用することが適して
おり、コストのことも考慮して実用的には20〜75deの範
囲の複合糸を使用することが好ましい。本発明の織物は
平織に織成されるが、該織物のカバーファクターを800
〜1250の範囲とすることが好ましい。該カバーファクタ
ーが800未満では、織物としての組織が安定に保ち難
く、また、逆に1250を超えると軽量感が喪失して本発明
の目的を達成することができない。軽量織物の場合には
経方向と緯方向の変形のバランスを良くして、変形回復
を良くするために組織としては前記のように平織に織成
するものが好ましい。
本発明の軽量織物では、時として経方向、又は緯方向
に伸縮性を付与することが要求される。このような要求
に対しては、経糸、又は緯糸のいずれか一方に仮撚捲縮
加工糸を用いる必要がある。該仮撚捲縮加工糸は、60de
以下、好ましくは40de以下で、単繊維デニールが3.5de
以下、好ましくは3.0de以下の繊維からなるものが用い
られる。また、該仮撚捲縮加工糸の捲縮率は20%以上の
仮撚糸を用いれば軽量織物では10%以上の伸縮性を得る
ことができる。
次に、本発明に使用する複合糸について説明する。該
複合糸は前記に述べるように2種以上のポリエステルマ
ルチフィラメント糸から構成されている。該2種のフィ
ラメント糸には、2〜12%の範囲の糸長差が必要であ
る。糸長差が2%未満では、得られる織物にふくらみ感
を付与することができず、ソフトな風合とすることがで
きない。他方、12%を超えると軽量織物としては崇高に
なり過ぎ好ましくないので、通常は3〜9%の範囲のも
のが使用される。また、該複合糸はそのヤング率が160
〜320kg/mm2の範囲にあるものを使用する必要があり、
好ましくは180〜280kg/mm2の範囲のものがより好まし
い。このように低いヤング率によって超ソフトな曲げ柔
らかさが得られる。該複合糸のヤング率が320kg/mm2
超えると風合のソフトさが損なわれ、160kg/mm2未満で
は柔らかくなりすぎて使用時にその形態を保持すること
が困難となる。また、該複合糸はその伸度が、20〜45%
の範囲のものが使用され、より好ましくは20〜35%の範
囲のものが使用される。該複合糸の伸度がこの範囲であ
るものを使用することは軽量織物に実用的な形態安定性
とソフトな風合を得るために必要である。さらに、該複
合糸を構成するポリエステルマルチフィラメント糸であ
って、糸長が大であるもののヤング率が糸長小なるもの
のヤング率よりも小さいことが必要であり、そのヤング
率が180〜400kg/mm2の範囲にあることである。該糸長が
大であるもののヤング率が、400kg/mm2を超えると表面
のソフトさが損なわれ、また、180kg/mm2未満では表面
摩耗性が弱くなり好ましくない。該糸長が大であるもの
のヤング率は、210〜360kg/mm2の範囲にあることがより
好ましい。また、該糸長が大であるポリエステルマルチ
フィラメント糸の伸度が45〜160%の範囲にあることが
必要である。該糸長が大であるポリエステルマルチフィ
ラメント糸の伸度が160%を超えるものは、繊維が熱的
に不安定であり、衣服としてからアイロン掛けなどの加
熱により脆くなり易く使用することが困難となる恐れが
ある。また、該糸長が大であるポリエステルマルチフィ
ラメント糸の伸度が45%未満では表面のソフトタッチが
損なわれるので好ましくない。風合と耐久性の両面から
見て該伸度は50〜140%の範囲内で使用されるものが好
ましい。かかる複合糸を構成する2種のマルチフィラメ
ント糸の単繊維デニールも重要で糸長小なるマルチフィ
ラメント糸の単繊維は2.5de以下、好ましくは2.0de以下
が好ましく、糸長大なるマルチフィラメント糸の単繊維
は繊維が柔らかい分だけ太くてもよいが高々3.0de、好
ましくは2.0de以下であるものが好ましい。しかし細す
ぎると反撥性が得られないのでどちらのフィラメントの
単繊維も1.0de以上の太さがある方がよい。
本発明に使用される複合糸は、織物とした後において
糸長差を発現させるようなものが好ましく使用される。
糸長差を発現させるためには2種のフィラメントの間に
熱収縮差があることが必要であるが、従来のような単に
異収縮混繊糸を用いる場合には収縮による繊維間の拘束
力が増大する。
しかし本発明に使用する複合糸では、糸長小なる糸が
収縮する一方で糸長大なる糸が自発伸長するものが使用
されるから、前記の繊維間の拘束力が小さく織物の反撥
性が大となる。
このような複合糸は、織物の染色仕上工程において、
自発伸長が起こるようなものであって、下記の工程によ
り製造される。すなわち、複屈折率:Δnが、Δn=0.
02〜0.05,伸度=100〜250%のポリエステル未延伸糸を
温度160〜240℃で定長ないし弛緩熱処理した糸と、複屈
折率:ΔnがΔn=0.005〜0.02の未延伸糸、又はΔn
=0.02〜0.05の高配向未延伸糸をガラス転移点(ポリエ
ステルでは通常80℃)+20℃以下の温度で低温延伸した
熱収縮性の延伸糸を複合することによって作成される。
複合の方法には、空気ノズル(インターレースノズルや
タスタンノズル)を用いた混繊交絡糸や撚糸を用いるこ
とができる。
また、別の方法として複屈折率:Δnが、Δn=0.02
〜0.05,伸度が100〜250%のポリエステル未延伸糸と複
屈折率:Δnが、Δn=0.005〜0.002,伸度が300〜500
%のポリエステル未延伸糸とを引き揃えて該ポリエステ
ルの結晶化開始温度(通常120℃)より低い温度、好ま
しくは二次転移点(通常80℃)以下の温度で延伸仮撚加
工を施し、次いで熱収縮率を15%以下にするための熱処
理を施して得られる。該熱処理の温度は、糸速度が350m
/min,ヒーター長1mで加工する場合には、接触ヒーター
では170〜220℃,非接触ヒーターの場合には200〜280℃
の範囲が使用される。なお、該複合糸の後工程での取扱
い性をよくするために仮撚加工の前、又は後でインター
レースノズルにより交絡処理を施しておくとよい。
かかる複合糸を用いて織成した織物は、染色仕上工程
にとおして仕上げ加工される。該染色仕上工程では、温
度70〜100℃の熱水中で糊剤や油剤を洗い落すと共にリ
ラックス処理し、次いで温度160〜190℃の乾熱で30〜60
秒間かけてプレセットを施す。さらに温度120〜135℃で
染色し、温度150〜170℃でファイナルセットして仕上げ
る。このような仕上工程中で該複合糸を構成する糸条間
には2〜12%の糸長差が生じる。
[発明の作用] かくして得られる織物は、その硬さが0.15〜0.7gと非
常にソフトな風合が得られ、しかも、反撥性が75〜90%
の範囲という高反撥の織物が得られる。また、該織物
は、アイロン収縮率も0〜0.5%、多くても高々1%で
あり芯地等の用途にも使用できる。本発明の織物は、前
記のように2種のポリエステルマルチフィラメント糸か
らなる複合糸からなり、糸長が大であるポリエステルマ
ルチフィラメント糸のヤング率が糸長小なるもののヤン
グ率よりも小さく、そのヤング率が180〜400kg/mm2の範
囲にあるためソフトで反撥性のある織物が得られる。特
に、該複合糸は、糸長差があるため崇高性に優れている
が、複屈折率が異なる未延伸糸を用いて作成されるの
で、該染色仕上工程で糸長が小である糸は収縮し、糸長
が大である糸は、仕上工程の熱処理により自発伸長を発
生するものであり、複合糸の中で収縮する糸(糸長が小
である糸)と自発伸長する糸が存在することから、本発
明のような軽量織物の場合にはソフトな風合と反撥性と
が得られるものである。
普通の織物(カバーファクターが1,800以上)では、
織物変形時の反撥性はマルチフィラメント糸束のヤング
率が高い方が織物組織のバネ弾性に起因して大となる
が、本発明の織物はカバーファクターが800〜1250と低
いため、織物組織の反撥の機構が相違すると考えられ
る。すなわち、本発明では、複合糸の糸長差が2〜12%
あり、糸長の長い方の糸を構成するフィラメントの単繊
維がアーチ状に織物空間に張出しており、そのアーチ状
の各単繊維が組織交差点、及び隣接する複合糸間で変形
に対して反撥してそれが織物の反撥性に大きく寄与す
る。そのために糸長大なるマルチフィラメント糸は繊維
軸方向に引張りヤング率の高い繊維よりもむしろ繊維断
面方向からの歪力に対して抵抗力を示す。この点から糸
長大なるマルチフィラメント糸の単繊維の引張ヤング率
が180〜400kg/mm2と低く、伸度が45〜160%と高めであ
るため糸の長さ方向と断面方向に構造的にバランスのと
れた複合糸として作用する。
このことは複合糸のヤング率についてもいえる。しか
し複合糸の伸度は織物組織の引張りに対する抵抗性を持
たせるため伸度は20〜45%の範囲にあることが必要であ
りこの性能は糸長小なるマルチフィラメント糸によって
付与される。なお、該マルチフィラメント糸のヤング率
は400kg/mm2を超え600kg/mm2までの範囲にあるものが好
ましく使用される。
なお、本発明に用いる特性値は、下記の方法により測
定を行うことができる。
(a)複合糸の強伸度及びヤング率: 糸長200mmを測定長としてJIS L 1013に記載された方
法により測定する。
(b)糸長大なるフィラメント糸の強伸度及びヤング
率: 単繊維20mmを測定長としてJIS L 1013の測定方により
求める。
(c)複合糸の構成フィラメント糸の糸長差: 複合糸5cmを採取し、構成単繊維に分繊して、0.1g/de
の初荷重を用いて各単繊維の長さを測定し糸長大なるも
のと糸長小なるものとの各々の平均長さの差から求め
る。
(d)織物の硬さ及び曲げ反撥性: JIS L 1096の6.20.3.C方(剛軟度ループ圧縮法)によ
り曲げ硬さ(g)と曲げ反撥性(%)を測定し評価し
た。
(e)織物の厚さ: 織物を240g/cm2の荷重で押えた時の厚さを測定した。
(f)織物のカバーファクターCF: 複合糸のデニール(de)と織物の密度(本/インチ)
から、次式で求める。
CF=経糸de×経糸密度+緯糸de×緯糸密度 (g)織物のストレッチ率: 試料の織物として、(織物長:20cm)×(織物の幅:5c
m)を用意し、織物の長手方向の一端に200gの荷重をか
けたきの伸び率で評価した。
実施例1 複屈折率がΔn=0.04,伸度が120%のポリエステル未
延伸糸(30デニール/12フィラメント)と、複屈折率が
Δn=0.01,伸度が320%のポリエステル未延伸糸(57デ
ニール/24フィラメント)とを引き揃えて、インターレ
ースノズルを用いて65個/mのインターレースを施し、次
いで室温下、延伸倍率1.5倍,摩擦仮撚具の表面速度を
糸速度の2倍として、仮撚加工し、続いて、ヒーター温
度190℃,定長下で熱処理して400m/minで巻取った。得
られた複合糸は58デニール,36フィラメントで、沸水収
縮率が8%の糸であった。
次に、この複合糸を経糸と緯糸とに用いて、密度を経
糸70ホン/インチ,緯糸50本/インチとして、平織に製
織した。その生機を温度70℃でリラックス処理し、温度
180℃でプレセットした後、温度130℃で染色し、160℃
でセットして仕上げた。
得られた織物は、表1,表2のような構成と特性からな
っており、超ソフトであって、しかも反撥性のある軽量
織物であった。
実施例2 実施例1で用いた複合糸を経糸とし、緯糸に30デニー
ル,12フィラメント、捲縮率が32%の仮撚捲縮加工糸を
用いて、密度を経糸58本/インチ、緯糸71本/インチと
して、平織に製織し、実施例1と同様にして染色仕上し
た。
得られた織物は、表3,表4のような構成と特性からな
っており、超ソフトでありながら反撥性があって、しか
も緯方向にストレッチ性のある軽量織物であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI D03D 15/00 D03D 15/00 C (72)発明者 伊藤 滋 大阪府大阪市中央区南本町1丁目6番7 号 帝人株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−19539(JP,A) 特開 平2−293428(JP,A) 特公 昭51−2534(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D03D 15/00 D03D 15/04 D01F 6/62 D02G 1/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】経糸及び緯糸、又はそのいずれか一方の糸
    に下記式(a)〜(e)を満足する2種以上のポリエス
    テルマルチフィラメント糸からなる複合糸により構成さ
    れた織物であって、該織物は平織組織に織成され、その
    目付が25〜45g/m2の範囲にあり、かつカバーファクター
    が800〜1250の範囲にあることを特徴とするソフトな風
    合を有する軽量織物。 (a)2種のポリエステルマルチフィラメント糸間の糸
    長差:2〜12% (b)糸長大なるポリエステルマルチフィラメント単繊
    維のヤング率:180〜400kg/mm2 (c)糸長大なるポリエステルマルチフィラメント単繊
    維の伸度:45〜160% (d)複合糸のヤング率:160〜320kg/mm2 (e)複合糸の伸度:20〜45%
  2. 【請求項2】経糸、又は緯糸のいずれか一方が仮撚捲縮
    加工糸からなり、緯糸、又は経糸のいずれか一方が下記
    式(a)〜(e)を満足する2種以上のポリエステルマ
    ルチフィラメント糸からなる複合糸により構成された織
    物であって、該織物は平織組織に織成され、その目付が
    25〜45g/m2の範囲にあり、かつカバーファクターが800
    〜1250の範囲にあることを特徴とするソフトな風合を有
    する軽量織物。 (a)2種のポリエステルマルチフィラメント糸間の糸
    長差:2〜12% (b)糸長大なるポリエステルマルチフィラメント単繊
    維のヤング率:180〜400kg/mm2 (c)糸長大なるポリエステルマルチフィラメント単繊
    維の伸度:45〜160% (d)複合糸のヤング率:160〜320kg/mm2 (e)複合糸の伸度:20〜45%
JP2316222A 1990-11-22 1990-11-22 ソフトな風合を有する軽量織物 Expired - Lifetime JP2888963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316222A JP2888963B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 ソフトな風合を有する軽量織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316222A JP2888963B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 ソフトな風合を有する軽量織物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04194050A JPH04194050A (ja) 1992-07-14
JP2888963B2 true JP2888963B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=18074666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2316222A Expired - Lifetime JP2888963B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 ソフトな風合を有する軽量織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2888963B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1069353C (zh) * 1993-08-06 2001-08-08 可乐丽股份有限公司 聚酯纤维及其复合纤维
JP3279934B2 (ja) * 1996-08-21 2002-04-30 帝人株式会社 芯地用織物
JP4706103B2 (ja) * 2000-12-11 2011-06-22 東レ株式会社 ポリエステル混繊糸

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04194050A (ja) 1992-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998044178A1 (fr) Fil frise, tisse et son procede de preparation
KR100466768B1 (ko) 안정한 이중 커버드 탄성사, 이를 제조하는 방법 및 이중 커버드 탄성사를 포함하는 직물
JP2888963B2 (ja) ソフトな風合を有する軽量織物
JP7341392B2 (ja) 嵩高アクリル織物および嵩高アクリル織物の製造方法
JP2538735B2 (ja) ウ―ルライク織物の製造方法
JP3534025B2 (ja) 交織織物
JPS583064B2 (ja) シルキ−調ポリエステル織物の製造方法
JP3931386B2 (ja) 複合加工糸
JP4534292B2 (ja) 特殊捲縮糸の製造方法
JP2885493B2 (ja) 混繊糸織物とその製造方法
JP2610207B2 (ja) 顕在バルキー糸
JP3465640B2 (ja) 長短複合紡績糸および織物
JP2560170B2 (ja) 高反撥性ウールライク織物の製造方法
JP3086117B2 (ja) 張り腰に優れた異収縮複合混繊糸
JP3172969B2 (ja) 起毛調布帛の製造方法
JP2000144541A (ja) ポリエステル混繊糸
JP3040137B2 (ja) 特殊加工用ポリエステル糸条
JP2006132022A (ja) 低反発ポリエステル織物およびその製造方法および繊維製品
KR20040046695A (ko) 양방향 신축성 및 소프트 스트레치성 신축 직물의제조방법 및 그에 의한 직물
JPH02191702A (ja) 裏地
JP3470618B2 (ja) ポリエステル織物
JP2770418B2 (ja) 強撚用潜在嵩高性ポリエステル複合糸条
Ballard More on moisture: cohesive, temporary, or permanent set and hygral expansion
JP2001123344A (ja) ポリエステル複合糸
JPH0657564A (ja) シルクウール調複合仮撚加工糸およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

Year of fee payment: 12