JPH04194050A - ソフトな風合を有する軽量織物 - Google Patents

ソフトな風合を有する軽量織物

Info

Publication number
JPH04194050A
JPH04194050A JP2316222A JP31622290A JPH04194050A JP H04194050 A JPH04194050 A JP H04194050A JP 2316222 A JP2316222 A JP 2316222A JP 31622290 A JP31622290 A JP 31622290A JP H04194050 A JPH04194050 A JP H04194050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
length
modulus
young
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2316222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2888963B2 (ja
Inventor
Masayuki Tani
谷 正幸
Masaya Ogawa
正也 小川
Katsuyuki Kasaoka
笠岡 勝行
Shigeru Ito
滋 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2316222A priority Critical patent/JP2888963B2/ja
Publication of JPH04194050A publication Critical patent/JPH04194050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2888963B2 publication Critical patent/JP2888963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ソフトな風合を有する軽量織物に関し、さら
に詳しくは、特殊な複合糸を使用して服飾品や、高級衣
服の芯地などの衣服副材料に適したソフトな風合を有す
る軽量織物に関する。
[従来技術] 一般にポリエステルマルチフィラメント糸はヤング率が
絹にて高く、単独又は複合して張り腰のある織物を作っ
たり、または、それにアルカリ減量を施してソレーブ性
、すなわち落ち感、重み感のある織物を作ったりされて
いる。また、単繊維デニールが0.5de以下のマルチ
フィラメント糸を用いて、ソフトな風合の織物も作成さ
れているが、極細繊維を用いたこの種の織物はくなくた
したものとなり、反椀性に欠ける織物しか得られない。
すなわち、従来のポリエステルマルチフィラメント糸使
いの織物は、張り腰のある硬目の織物か、またはドレー
プ性のある重み感のある織物、あるいはソフトな風合を
有するが反撓性に欠ける織物しか得られず、超ソフトで
反挑性があって、かつ軽量な織物を得ることができなか
った。
[発明の目的] 本発明の目的は、従来ポリエステルマルチフィラメント
糸では得ることができなかったソフトな風合を有し、反
撓性があって軽量な織物を提供することにある。
[発明の構成] 本発明は、経糸及び緯糸、又はそのいずれか−方の糸に
下記式(a)〜<e)を満足する2種以上のポリエステ
ルマルチフィラメント糸からなる複合糸により構成され
た織物であって、該m物は平織組織に織成され、その日
付が25〜45g /r+fの範囲にあり、かつカバー
ファクターが800〜1250の範囲にあることを特徴
とするソフトな風合を有する軽量織物。
(a)2種のポリエステルマルチフィラメント糸間の糸
長差:2〜12% (b)糸長大なるポリエステルマルチフィラメント単繊
維のヤング率: 180〜400kg /mm2(e)
糸長大なるポリエステルマルチフィラメント単繊維の伸
度:45〜160% (d)複合糸のヤング率: 160〜320kg /m
m2(e)複合糸の伸度:20〜45% にあり、該複合糸を経糸、又は緯糸のいずれか一方に使
用し、他方に仮撚捲縮加工糸を使用して上記と同様の織
物を得るものであってもよい。
本発明は、2種以上のポリエステルマルチフィラメント
糸からなる複合糸を用いて織成される軽量織物であって
、平織組織に織成されその目付が25〜45g/rr?
の範囲にあり、好ましくは28〜40g/耐の範囲にあ
るものである。このような目付の織物を得るためには、
該複合糸の繊度はl00de以下の細デニールの糸を使
用することが適しており、コストのことも考慮して実用
的には20〜75deの範囲の複合糸を使用することが
好ましい。本発明の織物は平織に織成されるが、該織物
のカバーファクターを800〜1250の範囲とするこ
とが好ましい。
該カバーファクターが800未満では、織物としての組
織が安定に保ち難く、また、逆に1250を超えると軽
量感が喪失して本発明の目的を達成することができない
。軽量織物の場合には経方向と緯方向の変形のバランス
を良くして、変形回復を良くするために組織としては前
記のように平織に織成するものが好ましい。
本発明の軽量織物では、時として経方向、又は緯方向に
伸縮性を付与することが要求される。このような要求に
対しては、経糸、又は緯糸のいずれか一方に仮撚捲縮加
工糸を用いる必要がある。
該仮撚捲縮加工糸は、60de以下、好ましくは40d
e以下で、単繊維デニールが3.5de以下、好ましく
は3. Ode以下の繊維からなるものが用いられる。
また、該仮撚捲縮加工糸の捲縮率は20%以上の仮撚糸
を用いれば軽量織物では10%以上の伸縮性を得ること
ができる。
次に、本発明に使用する複合糸について説明する。該複
合糸は前記に述べるように2種以上のポリエステルマル
チフィラメント糸から構成されている。該2種のフィラ
メント糸には、2〜12%の範囲の糸長差が必要である
。糸長差が2%未満では、得られる織物にふくらみ感を
付与することができず、ソフトな風合とすることができ
ない。他方、12%を超えると軽量織物としては嵩高に
なり過ぎ好ましくないので、通常は3〜9%の範囲のも
のが使用される。また、該複合糸はそのヤング率が16
0〜320kg/mm2の範囲にあるものを使用する必
要があり、好ましくは180〜280kg/mm2の範
囲のものがより好ましい。このように低いヤング率によ
って超ソフトな曲げ柔らかさが得られる。
該複合糸のヤング率が320kg/mm2を超えると風
合のソフトさが損なわれ、160kg/mm2未満では
柔らかくなりすぎて使用時にその形態を保持することが
困難となる。また、該複合糸はその伸度が、20〜45
%の範囲のものが使用され、より好ましくは25〜35
%の範囲のものが使用される。該複合糸の伸度がこの範
囲であるものを使用することは軽量織物に実用的な形態
安定性とソフトな風合を得るために必要である。さらに
、該複合糸を構成するポリエステルマルチフィラメント
糸であって、糸長が大であるもののヤング率が糸長小な
るもののヤング率よりも小さいことが必要であり、その
ヤング率が180〜400kg/+nm”の範囲にある
ことである。該糸長が大であるもののヤング率が、40
0kg/mm2を超えると表面のソフトさが損なわれ、
また、180kg/mm2未満では表面摩耗性が弱くな
り好ましくない。該糸長が大であるもののヤング率は、
210〜360kg/mm2の範囲にあることがより好
ましい。また、該糸長が大であるポリエステルマルチフ
ィラメント糸の伸度が45〜160%の範囲にあること
が必要である。該糸長が大であるポリエステルマルチフ
ィラメント糸の伸度が160%を超えるものは、繊維が
熱的に不安定であり、衣服としてからアイロン掛けなど
の加熱により脆くなり易く使用することが困難となる恐
れがある。また、該糸長が大であるポリエステルマルチ
フィラメント糸の伸度が45%未満では表面のソフトタ
ッチが損なわれるので好ましくない。風合と耐久性の両
面から見て該伸度は50〜140%の範囲内で使用され
るものが好ましい。かかる複合糸を構成する2種のマル
チフィラメント糸の単繊維デニールも重要で糸長小なる
マルチフィラメント糸の単繊維は2、5de以下、好ま
しくは2. Ode以下が好ましく、糸長大なるマルチ
フィラメント糸の単繊維は繊維が柔らかい分だけ太くて
もよいが高々3.Ode、好ましくは2. Ode以下
であるものが好ましい。しがし細すぎると反挽性が得ら
れないのでどちらのフィラメントの単繊維も1.Ode
以上の太さがある方がよい。
本発明に使用される複合糸は、織物とした後において糸
長差を発現させるようなものが好ましく使用される。糸
長差を発現させるためには2種のフィラメントの間に熱
収縮差があることが必要であるが、従来のような単に異
収縮混繊糸を用いる場合には収縮による繊維間の拘束力
が増大する。
しかし本発明に使用する複合糸では、糸長小なる糸が収
縮する一方で糸長大なる糸が自発伸長するものが使用さ
れるから、前記の繊維間の拘束力が小さく織物の反撹性
が大となる。
このような複合糸は、織物の染色仕上工程において、自
発伸長が起こるようなものであって、下記の工程により
製造される。すなわち、複屈折率:Δnが、Δn=0.
02〜0.05.伸度=100〜250%のポリエステ
ル未延伸糸を温度160〜240’Cで定長ないし弛緩
熱処理した糸と、複屈折率:ΔnがΔn = 0.00
5〜0.02の未延伸糸、又はΔn = 0.02〜0
.05の高配向未延伸糸をガラス転移点くポリエステル
では通常80℃)+20℃以下の温度で低温延伸した熱
収縮性の延伸糸を複合することによって作成される。複
合の方法には、空気ノズル(インターレースノズルやタ
スランノズル)を用いた混繊交絡糸や撚糸を用いること
ができる。
また、別の方法として複屈折率:Δnが、Δn=0.0
2〜0.05.伸度が100〜250%のポリエステル
未延伸糸と複屈折率:Δnが、Δn = 0.005〜
0、02.伸度が300〜500%のポリエステル未延
伸糸とを引き揃えて該ポリエステルの結晶化開始温度(
通常120℃)より低い温度、好ましくは二次転移点く
通常80℃)以下の温度で延伸仮撚加工を施し、次いで
熱収縮率を15%以下にするための熱処理を施して得ら
れる。該熱処理の温度は、糸速度が350m/win、
ヒーター長1mで加工する場合には、接触ヒーターでは
170〜220℃、非接触し−ターの場合には200〜
280℃の範囲が使用される。
なお、該複合糸の後工程での取扱い性をよくするために
仮撚加工の前、又は後でインターレースノズルにより交
絡処理を施しておくとよい。
かかる複合糸を用いて織成した織物は、染色仕上工程に
とおして仕上げ加工される。該染色仕上工程では、温度
70〜100℃の熱水中で糊剤や油剤を洗い流すと共に
リラックス処理し、次いで温度160〜190℃の乾熱
で30〜60秒間かけてプレセットを施す。さらに温度
120〜135℃で染色し、温度150〜170℃でフ
ァイナルセットして仕上げる。
・このような仕上工程中で該複合糸を構成する糸条間に
は2〜12%の糸長差が生じる。
[発明の作用コ かくして得られる織物は、その硬さが0.15〜0.7
gと非常にソフトな風合が得られ、しかも、反抗性が7
5〜90%の範囲という高反撓の織物が得られる。また
、該織物は、アイロン収縮率も0〜0.5%、多くても
高々1%であり芯地等の用途にも使用できる。本発明の
織物は、前記のように2種のポリエステルマルチフィラ
メント糸からなる複合糸からなり、糸長が大であるポリ
エステルマルチフィラメント糸のヤング率が糸長小なる
もののヤング率よりも小さく、そのヤング率が180〜
400kg/mm2の範囲にあるためソフトで反抗性の
ある織物が得られる。特に、該複合糸は、糸長差がある
なめ嵩高性に優れているが、複屈折率が異なる未延伸糸
を用いて作成されるので、該染色仕上工程で糸長が小で
ある糸は収縮し、糸長が大である糸は、仕上工程の熱処
理により自発伸長を発生するものであり、複合糸の中で
収縮する糸(糸長が小である糸)と自発伸長する糸が存
在することから、本発明のような軽量織物の場合にはソ
フトな風合と反抗性とが得られるものである。
普通の織物(カバーファクターが1.800以上)では
、織物変形時の反抗性はマルチフィラメント糸束のヤン
グ率が高い方が織物組織のバネ弾性に起因して大となる
が、本発明のt!a物はカバーファクターが800〜1
250と低いため、織物組織の反抗の機構が相違すると
考えられる。すなわち、本発明では、複合糸の糸長差が
2〜12%あり、糸長の長い方の糸を構成するフィラメ
ントの単繊維がアーチ状に織物空間に張出しており、そ
のアーチ状の各単繊維が組織交差点、及び隣接する複合
糸間で変形に対して反抗してそれが織物の反抗性に大き
く寄与する。そのために糸長大なるマルチフィラメント
糸は繊維軸方向に引張りヤング率の高い繊維よりもむし
ろ繊維断面方向からの歪力に対して抵抗力を示す。この
点から糸長大なるマルチフィラメント糸の単繊維の引張
ヤング率が18(1〜400kg/mm2と低く、伸度
が45〜160%と高めであるため糸の長さ方向と断面
方向に構造的にバランスのとれた複合糸として作用する
このことは複合糸のヤング率についてもいえる。
しかし複合糸の伸度は織物組織の引張りに対する抵抗性
を持たせるため伸度は20〜45%の範囲にあることが
必要でありこの性能は糸長小なるマルチフィラメント糸
によって付与される。なお、該マルチフィラメント糸の
ヤング率は400kg/mm2を超え600kg/mm
2までの範囲にあるものが好ましく使用される。
なお、本発明に用いる特性値は、下記の方法により測定
を行うことができる。
(a)複合糸の強伸度及びヤング率: 糸長200mmを測定長としてJIS L 1013に
記載された方法により測定する。
(b)糸長大なるフィラメント糸の強伸度及びヤング率
: 単繊維20mmを測定長としてJIS L 1013の
測定力により求める。
(C)複合糸の構成フィラメント糸の糸長差:複合糸5
cmを採取し、構成単繊維に分繊して、0、1g/de
の初荷重を用いて各単繊維の長さを測定し糸長大なるも
のと糸長小なるものとの各々の平均長さの差から求める
(d)織物の硬さ及び曲げ反抗性: JIS L 1096ノ6.20.3.C方(剛軟度ル
ープ圧縮法)により曲げ硬さ(g)と曲げ反抗性(%)
を測定し評価した。
(e)織物の厚さ: 織物を240 g/cm2の荷重で押えた時の厚さを測
定した。
(f)織物のカバーファクターCF: 複合糸のデニール(delと織物の密度(本/インチ)
から、次式で求める。
CF=経糸deX経糸密度十緯糸deX緯糸密度fg)
織物のストレッチ率: 試料の織物として、(織物長+ 20cm) X (l
ii物の幅+5cm)を用意し、織物の長手方向の一端
に200gの荷重をかけたときの伸び率で評価した。
実施例1 複屈折率がΔn=0.04.伸度が120%のポリエス
テル未延伸糸(30デニール/12フイラメント)と、
複屈折率がΔn=0,01.伸度が320%のポリエス
テル未延伸糸(5アゾニール/24フイラメント〉とを
引き揃えて、インターレースノズルを用いて65個/m
のインターレースを施し、次いで室温下、延伸倍率1.
5倍、摩擦仮撚具の表面速度を糸速度の2倍として、仮
撚加工し、続いて、ヒーター温度190℃、定長下で熱
処理して400m/11inで巻取った。得られた複合
糸は58デニール、36フイラメントで、湧水収縮率が
8%の糸であった。
次に、この複合糸を経糸と緯糸とに用いて、密度を経糸
70ホン/インチ、緯糸50本/インチとして、平織に
製織した。その生機を温度70”Cでリラックス処理し
、温度180 ’Cでプレセットした後、温度130℃
で染色し、160’Cでセットして仕上げた。
得られた織物は、表12表2のような構成と特性からな
っており、超ソフトであって、しがも反抗性のある軽量
織物であった。
第1表 (織物を構成する糸の特性) 第2表(織物の構造と特性) 実施例2 実施例1で用いた複合糸を経糸とし、緯糸に30デニー
ル、 12フイラメント、wlII率が32%の仮撚捲
縮加工糸を用いて、密度を経糸58本/インチ、緯糸7
1本/インチとして、平織に製織し、実施例1と同様に
して染色仕上した。
得られた織物は表31表4のような構成と特性からなっ
ており、超ソフトでありなから反抗性があって、しがも
緯方向にストレッチ性のある軽量織物であった。
第3表 (織物を構成する糸の特性) 第4表(織物の構造と特性)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)経糸及び緯糸、又はそのいずれか一方の糸に下記
    式(a)〜(e)を満足する2種以上のポリエステルマ
    ルチフィラメント糸からなる複合糸により構成された織
    物であって、該織物は平織組織に織成され、その目付が
    25〜45g/m^2の範囲にあり、かつカバーファク
    ターが800〜1250の範囲にあることを特徴とする
    ソフトな風合を有する軽量織物。 (a)2種のポリエステルマルチフィラメント糸間の糸
    長差:2〜12% (b)糸長大なるポリエステルマルチフィラメント単繊
    維のヤング率:180〜400kg/mm^2 (c)糸長大なるポリエステルマルチフィラメント単繊
    維の伸度:45〜160% (d)複合糸のヤング率:160〜320kg/mm^
    2 (e)複合糸の伸度:20〜45%
  2. (2)経糸、又は緯糸のいずれか一方が仮撚捲縮加工糸
    からなり、緯糸、又は経糸のいずれか一方が下記式(a
    )〜(e)を満足する2種以上のポリエステルマルチフ
    ィラメント糸からなる複合糸により構成された織物であ
    って、該織物は平織組織に織成され、その目付が25〜
    45g/m^2の範囲にあり、かつカバーファクターが
    800〜1250の範囲にあることを特徴とするソフト
    な風合を有する軽量織物。 (a)2種のポリエステルマルチフィラメント糸間の糸
    長差:2〜12% (b)糸長大なるポリエステルマルチフィラメント単繊
    維のヤング率:180〜400kg/mm^2 (c)糸長大なるポリエステルマルチフィラメント単繊
    維の伸度:45〜160% (d)複合糸のヤング率:160〜320kg/mm^
    2 (e)複合糸の伸度:20〜45%
JP2316222A 1990-11-22 1990-11-22 ソフトな風合を有する軽量織物 Expired - Lifetime JP2888963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316222A JP2888963B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 ソフトな風合を有する軽量織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316222A JP2888963B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 ソフトな風合を有する軽量織物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04194050A true JPH04194050A (ja) 1992-07-14
JP2888963B2 JP2888963B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=18074666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2316222A Expired - Lifetime JP2888963B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 ソフトな風合を有する軽量織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2888963B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995004846A1 (fr) * 1993-08-06 1995-02-16 Kuraray Co., Ltd. Fibre de polyester
JPH1060749A (ja) * 1996-08-21 1998-03-03 Teijin Ltd 芯地用織物
JP4706103B2 (ja) * 2000-12-11 2011-06-22 東レ株式会社 ポリエステル混繊糸

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995004846A1 (fr) * 1993-08-06 1995-02-16 Kuraray Co., Ltd. Fibre de polyester
JPH1060749A (ja) * 1996-08-21 1998-03-03 Teijin Ltd 芯地用織物
JP4706103B2 (ja) * 2000-12-11 2011-06-22 東レ株式会社 ポリエステル混繊糸

Also Published As

Publication number Publication date
JP2888963B2 (ja) 1999-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100466768B1 (ko) 안정한 이중 커버드 탄성사, 이를 제조하는 방법 및 이중 커버드 탄성사를 포함하는 직물
JPH04194050A (ja) ソフトな風合を有する軽量織物
CN111041632B (zh) 一种精纺毛织物的制备方法
JP7341392B2 (ja) 嵩高アクリル織物および嵩高アクリル織物の製造方法
EP1464744A2 (en) Manufacturing method of filament corduroy fabric
JPH04333632A (ja) モールヤーンの製法
JPH0881854A (ja) 織物の製造方法
JP2538735B2 (ja) ウ―ルライク織物の製造方法
JP3534025B2 (ja) 交織織物
JP4534292B2 (ja) 特殊捲縮糸の製造方法
JP2885493B2 (ja) 混繊糸織物とその製造方法
JP2560170B2 (ja) 高反撥性ウールライク織物の製造方法
JP3465640B2 (ja) 長短複合紡績糸および織物
JPH0681246A (ja) 春夏用平組織毛織物及びその製造方法
JP3800915B2 (ja) ポリエステル系ストレッチ織物
JPH10280246A (ja) 炭素繊維織物およびその製造方法
JP3086117B2 (ja) 張り腰に優れた異収縮複合混繊糸
JP2000144541A (ja) ポリエステル混繊糸
JP3847144B2 (ja) ストレッチ性交織織物
JPH09250048A (ja) 伸縮性を有する織物及びその製造法
JP2022156165A (ja) 紡績糸織物
JP2006132022A (ja) 低反発ポリエステル織物およびその製造方法および繊維製品
JP3503530B2 (ja) 複合糸およびその糸を用いた織編物
JPH10331051A (ja) スエード調織物
JPH07150429A (ja) 伸縮性を有する紡績糸および織物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

Year of fee payment: 12