JP2881208B2 - 昇華熱転写用受像媒体 - Google Patents

昇華熱転写用受像媒体

Info

Publication number
JP2881208B2
JP2881208B2 JP63095309A JP9530988A JP2881208B2 JP 2881208 B2 JP2881208 B2 JP 2881208B2 JP 63095309 A JP63095309 A JP 63095309A JP 9530988 A JP9530988 A JP 9530988A JP 2881208 B2 JP2881208 B2 JP 2881208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image receiving
receiving medium
thermal transfer
layer
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63095309A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01264896A (ja
Inventor
明 鈴木
浩之 上村
秀洋 望月
勝 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14134159&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2881208(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63095309A priority Critical patent/JP2881208B2/ja
Publication of JPH01264896A publication Critical patent/JPH01264896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2881208B2 publication Critical patent/JP2881208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、熱昇華性染料を含有した転写層を有する熱
転写記録媒体と組合せて使用される昇華熱転写用受像媒
体に関する。
〔従来技術〕
熱昇華性染料を含有した転写層を有する熱転写記録媒
体と、該記録媒体の裏面からの熱印字によって昇華した
染料を受容する受像媒体とを用いる昇華型熱転写記録方
式は、優れた中間調記録が可能で、カラー写真に近いフ
ルカラーハードコピーを提供するものとして、近年注目
されている。
この記録方式で用いられる受像媒体としては、熱昇華
性染料に対して強い染着性を示す熱可塑性のポリエステ
ル樹脂が、主として単独に用いられている。しかし、こ
の樹脂は耐熱性が低いため、記録時に転写記録媒体(カ
ラーシート)と融着するという欠点がある。そのため
に、従来この樹脂の代わりに、耐熱性結着剤やラジカル
重合性の樹脂と熱可塑性樹脂を混合した組成物等からな
る染着層を有する受像媒体(例えば、特開昭58−212994
号、同58−215398号公報等)或いは熱可塑性樹脂からな
る染着層上に硬化性樹脂の耐熱層を受けた受像媒体(特
開昭61−127392号公報)などが提案されている。
しかしながら、このような受像媒体の使用は、耐熱性
向上や融着防止の効果は生じるものの、記録濃度(染着
性)が低下するという問題を生じる。
〔目的〕
本発明は、前記問題点を解決して、熱融着がなく且つ
記録濃度の高い受像媒体を提供することを目的とする。
〔構成〕
本発明によれば、熱昇華性染料を含有した転写層を有
する熱転写記録媒体と組合せて使用される受像媒体であ
って、基材上に前記染料に対して染着し易い物質からな
る染着層及び塩化ビニル/酢酸ビニル系共重合体樹脂か
らなる薄層をその順に積層してなるものであることを特
徴とする昇華熱転写用受像媒体が提供される。
即ち、本発明の昇華熱転写用受像媒体は、基材上に昇
華染料に対して染着し易い物質からなる染着層(以下主
染着層と記す)を設け、更にその上に塩化ビニル/酢酸
ビニル系共重合体樹脂からなる薄層(以下表面染着層と
記す)を積層したものであるが、上記構成としたことか
ら、記録濃度の低下をもたらすことなしに熱融着のない
ものとなる。
次に本発明を図面により説明すると、本発明の具体的
構成及び作用は以下の通りである。
第1図において、本発明の受像媒体は基材A、主染着
層B及び、表面染着層Cから構成されている。即ち、基
材Aの表面に昇華染料に対して染着し易い物質からなる
主染着層Bが設けられ、更にその上に塩化ビニル/酢酸
ビニル系共重合体樹脂の薄層からなる表面染着層Cが積
層された構成となっている。また、1はサーマルヘッド
を示し、昇華熱転写記録媒体はベースフィルム2及び染
料転写層3から構成されている。
サーマルヘッド1からの加熱により、昇華熱転写記録
媒体の染料転写層3から熱昇華性染料が昇華及び拡散
し、昇華した染料は受像媒体中の表面染着層C中を染着
しながら通過した後、主染着層Bに転移するのである
が、特に表面染着層Cには塩化ビニル/酢酸ビニル系共
重合体樹脂の薄層が用いられているので、熱融着を生じ
ることなしに、昇華した染料は表面染着層C中を染着し
ながら通過し、それから主染着層Bの昇華染料に対して
染着し易い物質に更に染着して、高記録濃度が得られ
る。
本発明の受像媒体において、主染着層Bを構成する熱
昇華性染料に対して染着し易い物質としては、熱昇華性
染料に対して染着性を示す樹脂であれば、特に限定され
るものではなく、例えば、ポリエステル系樹脂、アクリ
ル系樹脂及びナイロン系樹脂が挙げられる。たゞガラス
転移温度が80℃以下のものが好ましい。
表面染着層Cを構成する塩化ビニル/酢酸ビニル系共
重合体樹脂としては、通常塩化ビニルの含量が68〜97重
量%で、酢酸ビニルの含量が2〜32重量%である範囲の
ものが用いられる。また、塩化ビニル/酢酸ビニル共重
合体にポリビニルアルコール、マレイン酸等を添加した
ものを用いることができ、例えば市販品として、VYHH,V
YNS,VYHD,VYLF,VMCH,VMCC,VAGH,VROH(以下ユニオンカ
ーバイド社製)やデンカビニル#1000A,同1000MT,同100
0D,同1000L,同1000CK2,同1000GKT(以上電気化学社製)
等が挙げられる。なお、染着性及び剥離性の面から、塩
化ビニル/酢酸ビニル系共重合体樹脂中の塩化ビニル成
分が80重量%以上のものが好ましい。定かな理由は判っ
ていないが、塩化ビニル含量が多い程、剥離性に対する
効果が大きい。
なお、この表面染着層Cには、必要に応じて、シリコ
ーンオイル、シリコーン樹脂等の剥離剤を含有させるこ
とができる。その場合の配合量は、塩化ビニル/酢酸ビ
ニル系共重合体樹脂に対して、30重量%以下、好ましく
は10重量%以下である。
また、本発明においては、主染着層B及び表面染着層
Cには、界面活性剤、各種微粒子(例えば、SiO2、Ti
O2、CaCO3等の無機微粒子や沸素系樹脂等の有機微粒子
など)、紫外線吸収剤、酸化防止剤等を適宜含有させる
こともできる。
なお、主染着層Bの厚さは1〜20μm程度が好まし
く、特に1〜10μmの範囲が好ましい。また表面染着層
Cの厚さは0.1〜3μm程度が好ましく、特に0.1〜2μ
mの範囲が好ましい。
また、本発明の受像媒体における基材Aとしては、
紙、合成紙、ポリプロピレンフィルム、ポリエステルフ
ィルム等が好適に使用される。
〔効果〕
本発明の昇華熱転写用受像媒体は、基材上に昇華染料
に対して染着し易い物質からなる染着層を設け、更にそ
の上に塩化ビニル/酢酸ビニル系共重合体樹脂からなる
薄層を積層した構成としたことにより、従来の受像媒体
にみられた記録時の熱融着を防止する代償に記録濃度が
低下するという問題点が解決され、熱融着がなくしかも
高記録濃度を得ることができる。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。な
お以下において示す%および部はいずれも重量基準であ
る。
実施例1 下記組成の各混合物を、充分混合分散させ、主染着層
用塗剤〔A液〕及びい表面染着層用塗剤〔B液〕を調製
した。
〔A液〕
ポリエステル樹脂 20部 (商品名:バイロン200;東洋紡績社製) メチルエチルケトン 40部 トルエン 40部 〔B液〕 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体 10部 (商品名:VYHH;ユニオンカーバイド社製) シリコーンオイル 0.2部 (商品名:SF−8417;トーレシリコーン社製) メチルエチルケトン 60部 トルエン 30部 シリカ 2部 次に〔A液〕をワイヤーバーを用いて、厚さ約150μ
mの合成紙(商品名ユポFPG−150;王子油化合成紙社
製)上に塗布し、乾燥温度75℃で1分間乾燥して、厚さ
約4μmの主染着層を形成させた。次いで〔B液〕を、
上記主染着層上にワイヤーバーを用いて塗布し、同様に
して厚さ約0.5μmの表面染着層を形成させて、本発明
の受像媒体を作成した。
一方、昇華転写媒体として、バック層としてシリコー
ン硬化樹脂膜(厚さ約1μm)を設けた厚さ6μmのPE
Tフィルム上に、下記処方のインク層用塗剤〔C液〕
を、約2μmの厚さに塗布して、転写媒体を得た。
〔C液〕
ポリビニルブチラール樹脂 10部 (商品名BX−1;積水化学社製) シアン用昇華分散染料 6部 (商品名カヤセット714;日本化薬社製) メチルエチルケトン 45部 トルエン 45部 得られた転写媒体と受像媒体とを、転写媒体のインク
層と受像媒体の表面染着層とが対面するように重ね合わ
せ、転写媒体の裏面からサーマルヘッドで加熱エネルギ
ーを変えて、画像記録を行なった。その結果を第2図
(曲線1)及び第1表に示す。なお、サーマルヘッドの
記録密度は6ドット/mmであり、記録出力は0.42W/ドッ
トであった。
実施例2 実施例1において、〔A液〕の代わりに下記〔D液〕
を、また〔B液〕の代わりに下記〔E液〕を用いた以外
は、実施例1と同様にして主染着層及び表面染着層を形
成させて、本発明の受像媒体を作成した。たゞ、表面染
着層の厚さは約1μmとした。
〔D液〕
低融点ポリエステル樹脂 20部 (商品名:XA−7052;融点86℃;ユニチカ社製) メチルエチルケトン 40部 トルエン 40部 〔E液〕 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体 10部 (商品名:VYNS;ユニオンカーバイド社製) シリコーンオイル 0.2部 (商品名:SF−8417;トーレシリコーン社製) メチルエチルケトン 40部 トルエン 20部 続いて、実施例1と同様にして画像記録を行なった。
その結果を第2図(曲線2)及び第1表に示す。
比較例1 下記組成の混合物を、充分混合撹拌させ、染着層用塗
剤〔F液〕を調製した。
〔F液〕
ポリエステル樹脂 20部 (商品名バイロン200;ガラス転移温度67℃、軟化点16
3℃;東洋紡績社製) シリコーンオイル 0.4部 (商品名:SF−8417;トーレシリコーン社製) メチルエチルケトン 60部 トルエン 40部 次に〔F液〕をワイヤーバーを用いて、厚さ約150μ
mの合成紙(商品名ユポFPG−150)上に塗布し、乾燥温
度75℃で1分間乾燥して、厚さ約5μmの染着層を形成
させて、比較用の受像媒体を作成した。
続いて、実施例1と同様にして画像記録を行なった
が、熱融着を起し、画像濃度を測定することはできなか
った。
比較例2 比較例1において〔F液〕の代わりに下記〔G液〕を
用いた以外は、比較例1と同様にして比較用の受像媒体
を作成した。
〔G液〕
ポリエステル樹脂 20部 (商品名バイロン560;ガラス転移温度7℃、軟化点11
0℃;東洋紡績社製) シリコーンオイル 0.4部 (商品名:SF−8417;トーレシリコーン社製) メチルエチルケトン 40部 トルエン 40部 続いて、実施例1と同様にして画像記録を行なった
が、熱融着を起し、画像濃度を測定することはできなか
った。
比較例3 比較例1において〔F液〕の代わりに下記〔H液〕を
用いた以外は、比較例1と同様にして比較用の受像媒体
を作成し、画像記録を行なった。その結果を第2図(曲
線3)及び第1表に示す。
〔H液〕
塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体 10部 (商品名:VYHH;ユニオンカーバイド社製) シリコーンオイル 0.4部 (商品名:SF−8417;トーレシリコーン社製) メチルエチルケトン 60部 トルエン 40部 第2図及び第1表から、本発明の昇華熱転写用受像媒
体によると、飽和記録画像濃度1.50以上が得られ、且つ
熱融着が起らないことが判る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る昇華熱転写用受像媒体の受像機構
を示すための模式断面図であり、昇華熱転写記録媒体の
模式断面図も含んでいる。 A……基材、B……主染着層、C……表面染着層、1…
…サーマルヘッド、2……転写記録媒体のベースフィル
ム、3……転写記録媒体の染料転写層。 また第2図は本発明及び比較用の昇華熱転写用受像媒体
を用いて得られた各印加パルス巾に対する光学画像濃度
を示す。 曲線1(実線):実施例1で得られた受像媒体の画像濃
度 曲線2(実線):実施例2で得られた受像媒体の画像濃
度 曲線3(点線):比較例3で得られた受像媒体の画像濃
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 島田 勝 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (56)参考文献 特開 昭62−201291(JP,A) 特開 昭60−137690(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41M 5/38 - 5/40

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱昇華性染料を含有した転写層を有する熱
    転写記録媒体と組合せて使用される受像媒体であって、
    基材上に前記染料に対して染着し易い物質からなる染着
    層及び塩化ビニル/酢酸ビニル系共重合体樹脂からなる
    薄層をその順に積層してなるものであることを特徴とす
    る昇華熱転写用受像媒体。
JP63095309A 1988-04-18 1988-04-18 昇華熱転写用受像媒体 Expired - Fee Related JP2881208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63095309A JP2881208B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 昇華熱転写用受像媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63095309A JP2881208B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 昇華熱転写用受像媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01264896A JPH01264896A (ja) 1989-10-23
JP2881208B2 true JP2881208B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=14134159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63095309A Expired - Fee Related JP2881208B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 昇華熱転写用受像媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2881208B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62201291A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 昇華型熱転写受像体
JPS6351181A (ja) * 1986-08-20 1988-03-04 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用受像体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01264896A (ja) 1989-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4650494A (en) Heat transfer printing sheet
JP2763606B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP2979171B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP2881208B2 (ja) 昇華熱転写用受像媒体
JP3295737B2 (ja) 熱転写体
JP2881209B2 (ja) 昇華熱転写用受像媒体
JP3123663B2 (ja) 熱転写シート
JP2925194B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP2678374B2 (ja) 昇華型熱転写用愛像媒体
JP2714592B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP3065324B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP2908801B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP2714670B2 (ja) 昇華転写記録方法
JP2866871B2 (ja) 昇華熱転写用受像媒体
JP2893187B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP2799863B2 (ja) 昇華熱転写記録用受像媒体
JP2925171B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP2925184B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP3081631B2 (ja) 昇華熱転写用受像媒体
JPH0259396A (ja) 昇華熱転写記録用受像媒体
JP2879823B2 (ja) 昇華型熱転写記録用受像媒体
JP3135084B2 (ja) 昇華熱転写用受像媒体
JP2588509B2 (ja) 多数回記録方法
JP2926619B2 (ja) 昇華転写用受像媒体
JP2925555B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees