JPH0259396A - 昇華熱転写記録用受像媒体 - Google Patents

昇華熱転写記録用受像媒体

Info

Publication number
JPH0259396A
JPH0259396A JP63211064A JP21106488A JPH0259396A JP H0259396 A JPH0259396 A JP H0259396A JP 63211064 A JP63211064 A JP 63211064A JP 21106488 A JP21106488 A JP 21106488A JP H0259396 A JPH0259396 A JP H0259396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
image
dye
medium
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63211064A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Suzuki
明 鈴木
Hiroyuki Kamimura
上村 浩之
Hidehiro Mochizuki
望月 秀洋
Masaru Shimada
勝 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63211064A priority Critical patent/JPH0259396A/ja
Publication of JPH0259396A publication Critical patent/JPH0259396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱昇華性染料を含有した転写層を有する熱転
写記録媒体と組合せて使用される昇華熱転写記録用受像
媒体に関する。
〔従来の技術〕
熱昇華性染料を含有した転写層を有する熱転写記録媒体
と、該記録媒体の裏面からの熱印字によって昇華した染
料を受容する受像媒体とを用いる昇華型熱転写記録方式
は、優れた中間調記録が可能で、カラー写真に近いフル
カラーハードコピーを提供するものとして、近年注目さ
れている。
この記録方式で用いられる受像媒体の染料受容層として
は、昇華性染料に対して強い染着性を示す熱可塑性のポ
リエステル樹脂が、主として単独に用いられている。し
かし、この樹脂は耐熱性が低いため、記録時に転写記録
媒体(カラーシート)と融着するという欠点や保存後に
退色するという欠点がある。
これらの点を解決するために、例えばポリエステル樹脂
に塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体を混合した樹脂を染
料受容層に用いること(特開昭61−283595号公
報)が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが上記混合樹脂を用いた染料受容層では。
記録濃度、耐熱性及び耐光性のすべてを満足させること
はできない。特に、ポリエステル樹脂の量を多くすると
、剥離性が低下するため、多量の離型剤(シリコーンオ
イル等)を含有させる必要があり、そのために記録後の
画像の保存性が低下するという欠点がある。
本発明は、前記問題点を解決して、熱融着がなく且つ記
録画像濃度が高く、その上耐光性及び保存安定性の高い
受像媒体を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、基体上に昇華性染料が染着可能な染料
受容層を有する受像媒体において、該受容層が塩化ビニ
ル/酢酸ビニル系共重合体を主成分とし、且つ該受容層
を構成する樹脂に対して20重量%以下のワックス類を
含有することを特徴とする昇華熱転写記録用受像媒体が
提供される。
即ち、本発明の昇華熱転写記録用受像媒体は、塩化ビニ
ル/酢酸ビニル系共重合体を主成分とし且つ少量のワッ
クス類を含有する染料受容層を基体上に設けたものであ
るが、上記構成としたことから、記録画像濃度の低下を
もたらすことなしに熱融着がなく、しかも耐光性及び保
存安定性の高いものとなる。
次に本発明を図面により説明すると、本発明の具体的構
成及び作用は以下の通りである。
第1図において、本発明の受像媒体は受像基体A及び染
料受容層Bから構成されている。即ち、本発明の受像媒
体は、受像基体A上に、塩化ビニル/酢酸ビニル系共重
合体を主成分とする染料受容層Bを塗布した構成となっ
ている。また、1はサーマルヘッドを示し、昇華転写記
録媒体は耐熱層2、転写基体3及び染料転写層4から構
成されている。
サーマルヘッド1からの加熱により、昇華転写記録°媒
体の染料転写層4から熱昇華性染料が昇華及び拡散し、
昇華した染料は受像媒体の染料受容層Bに転移する。受
像媒体へ移った昇華染料は、染料受容層Bを形成する染
料染着性樹脂中を拡散し、染着する。
本発明の受像媒体は、染料受容層が塩化ビニル/酢酸ビ
ニル系共重合体を主成分としたことから、記録時の熱融
着がなく、しかも高い記録濃度、高い耐光性を示す。特
に塩化ビニル成分が80%以上の塩化ビニル/酢酸ビニ
ル系共重合体を用いた場合に、その効果が著るしい。本
発明の染料受容層に用いる塩化ビニル/酢酸ビニル系共
重合体としては1例えば市販品として、ユニオンカーバ
イド社製のVYHH,V’/HD、 VYLF、 VY
NS、νYNWなどや電気化学工業社製のデンカビニル
#100oA、同#1000AS、同#1000L、同
#1000LT3、同$10100O、同$1000M
72などが挙げられる。
また本発明の染料受容層には、該受容層を構成する樹脂
に対して20重量%以下のワックス類が含有される。こ
のワックス類の使用により、転写記録時における転写媒
体との熱融着防止性が更に向上し、転写媒体との熱融着
がほぼ完全に防止される。ただ1本発明では染料受容層
に塩化ビニル/酢酸ビニル系共重合体を用いているため
、ポリエステル樹脂を用いた場合と比較すると剥離性が
高く、その結果ワックス類の含有量は少なくてすみ、記
録後の画像の保存性が損なわれない。ワックス類の含有
量が、受容層構成樹脂に対して20重量%を超えると、
熱融着の防止効果は大きくなるものの、画像濃度が低下
し、更に転写記録後にブリード、再転写等を起し1画像
の保存性が低下する。
なお、ワックス類としては、一般に知られている離型性
の良いものとして、例えばカルナバワックス、パラフィ
ンワックス、サゾールワックス。
マイクロクリスタルワックス、カスターワックス、ラノ
リンワックス、モンタンワックス、キャンデリラワック
ス等の天然ワックス及びポリエチレンワックス等の合成
ワックスが挙げられる。
また、染料受容層には・、必要に応じアミノ変性シリコ
ーン、エポキシ変性シリコーン、アルキッド変性シリコ
ーン等の離型剤を含有させることもできる。
なお、染料受容層中には、充填剤を含有させることもで
きる。充填剤としては、シリカ、酸化チタン、炭酸カル
シウム等の白色顔料が挙げられ、その添加量は、該受容
層の樹脂量に対して、5〜60重量%が好ましい。その
他、染料受容層には、界面活性剤、紫外線吸収剤、酸化
防止剤等を適宜含有させることができる。
また、本発明の受像媒体における基体Aとしては、合成
紙、アート紙、上質紙、コート紙、セルロース繊維紙、
プラスチックフィルム等が単独で又はそれらの積層体で
、好適に使用される。
なお、上記基体上への染料受容層の塗布量は、固形分量
で0.1〜20g/−が好適である。
〔発明の効果〕
本発明の昇華熱転写記録用受像媒体は、塩化ビニル/酢
酸ビニル系共重合体を主成分とし且つ少量のワックス類
を含有する染料受容層を基体上に設けた構成としたこと
により、記録時の熱融着が防止され、しかも高画像濃度
で且つ耐光性及び保存安定性の高い記録画像を得ること
ができる。特に80%以上の塩化ビニル成分を含有する
塩化ビニル/#、酸ビニル系共重合体を用いた場合には
、その効果が著るしい。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。なお
以下において示す部はいずれも重量基準である。
実施例1 先ず、下記組成の混合物を約60℃で充分混合、溶解さ
せた後、急冷して微分散溶液〔A液〕を調製する。
〔A液〕
トルエン                4部次に下
記組成の混合物を、充分混合分散させ、受容層用塗液〔
B液〕を調製した。
〔B液〕
〔A液〕                  5部メ
チルエチルケトン          40部トルエン
                40部次に〔B液〕
をワイヤーバーを用いて、厚さ約150声の合成紙(商
品名ユボFPG−150;王子油化合成紙社製)上に塗
布し、乾燥温度75°Cで1分間乾燥して、厚さ約5μ
mの染料受容層を形成させて1本発明の受像媒体を作成
した。
一方、昇華転写記録媒体として、バック層としてシリコ
ーン硬化樹脂膜(厚さ約1戸)を設けた厚さ6μmのP
ETフィルム上に、下記処方のインク層(即ち染料転写
層)用塗液〔C液〕を、約2癖の厚さに塗布して、転写
記録媒体を得た。
〔C液〕
メチルエチルケトン          45部トルエ
ン                45部得られた転
写記録媒体と受像媒体とを、転写記録媒体のインク層と
受像媒体の染料受容層とが対面するように重ね合わせ、
転写記録媒体の裏面からサーマルヘッドで加熱エネルギ
ーを変えて、画像記録を行なった。なお、サーマルヘッ
ドの記録密度は6ドツト/rmであり、記録出力は0.
421/ドツトであった。また記録後のサンプルについ
て、耐光性及び保存性試験を行なった。それらの結果を
第2図(曲線1)及び第1表に示す。
実施例2 先ず、下記組成の混合物を約60℃で充分混合。
溶解させた後、急冷して微分散溶液〔D液〕を調製する
〔D液〕
トルエン                4部次に実
施例1における〔B液〕の代わりに下記〔E液〕を用い
た以外は、実施例1と同様にして染料受容層を形成させ
て、本発明の受像媒体を作成した。
〔E液〕
〔D液〕                  5部メ
チルエチルケトン          40部トルエン
                40部続いて、実施
例1と同様にして画像記録を行ない且つ記録後のサンプ
ルについて耐光性等の試験を行なった。それらの結果を
第2図(曲線2)及び第1表に示す。
実施例3 先ず、下記組成の混合物を約60℃で充分混合、溶解さ
せた後、急冷して微分散溶液〔H液〕を調製する。
〔H液〕
トルエン                8部次に実
施例1における〔B液〕の代わりに下記〔G液〕を用い
た以外は、実施例1と同様にして染料受容層を形成させ
て、本発明の受像媒体を作成した。
〔G液〕
〔F液〕10部 メチルエチルケトン          40部トルエ
ン                40部続いて、実
施例1と同様にして画像記録を行ない且つ記録後のサン
プルについて耐光性等の試験を行った。それらの結果を
第2図(曲線3)及び第1表に示す。
比較例1 実施例1における〔B液〕の代わりに下記〔H液〕を用
いた以外は、実施例1と同様にして染料受容層を形成さ
せて、比較用の受像媒体を作成した。
〔H液〕
メチルエチルケトン          40部トルエ
ン                40部続いて、実
施例1と同様にして画像記録を行なったが、熱融着を起
し、画像濃度を測定することはできなかった。
比較例2 実施例1における〔B液〕の代わりに下記〔工銭〕を用
いた以外は、実施例1と同様にして比較用の受像媒体を
作成し、画像記録を行ない且つ記録後のサンプルについ
て耐光性等の試験を行なった。それらの結果を第2図(
曲線4)及び第1表に示す。
〔I液〕
メチルエチルケトン トルエン 40部 40部 第1表 注)■耐光性・・・記録後のサンプルを、キセノンフェ
ードメーターで24時間露光した後、画像の変化を目視
で判定した。
O・・・良好、X・・・不良。
■保存性・・・記録後のサンプルを、60℃で暗所に1
00時間保存した後1画像の変化を目視で判定した。
0・・・良好、×・・・不良。
■比較例1のサンプルは熱融着のため、試験不能であっ
た。
第2図及び第1表から、本発明の昇華型熱転写用受像媒
体によると、飽和記録画像濃度1.60以上が得られ、
且つ熱融着が防止され、その上画像の耐光性及び保存性
も優れていることが判る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る昇華型熱転写用受像媒体の受像機
構を示すための模式断面図であり、昇華転写記録媒体の
模式断面図も含んでいる。 A・・・受像基体、B・・・染料受容層、■・・・サー
マルヘッド、2・・・転写記録媒体の耐熱層、3・・・
転写記録媒体の転写基体、4・・・転写記録媒体の染料
転写層。 また第2図は本発明及び比較用の昇華型熱転写用受像媒
体を用いて得られた各印加パルス巾に対する光学画像濃
度を示す。 曲線1:実施例1で得られた受像媒体の画像濃度曲線2
:実施例2で得られた受像媒体の画像濃度曲線3:実施
例3で得られた受像媒体の画像濃度曲線4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体上に昇華性染料が染着可能な染料受容層を有
    する受像媒体において、該受容層が塩化ビニル/酢酸ビ
    ニル系共重合体を主成分とし、且つ該受容層を構成する
    樹脂に対して20重量%以下のワックス類を含有するこ
    とを特徴とする昇華熱転写記録用受像媒体。
JP63211064A 1988-08-24 1988-08-24 昇華熱転写記録用受像媒体 Pending JPH0259396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211064A JPH0259396A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 昇華熱転写記録用受像媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211064A JPH0259396A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 昇華熱転写記録用受像媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0259396A true JPH0259396A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16599802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63211064A Pending JPH0259396A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 昇華熱転写記録用受像媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0259396A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5503058A (en) * 1993-12-16 1996-04-02 Fmc Corp. Vectored plasma arc device
JP2007237643A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Fujifilm Corp 感熱転写受像シートおよび画像形成方法
US7799736B2 (en) 2006-03-09 2010-09-21 Fujifilm Corporation Heat-sensitive transfer image-receiving sheet and method of forming image
JP2015016641A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 有限会社コウテック 成形品加飾フィルム及び製造方法並びに製造設備、加飾成形品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5503058A (en) * 1993-12-16 1996-04-02 Fmc Corp. Vectored plasma arc device
US7799736B2 (en) 2006-03-09 2010-09-21 Fujifilm Corporation Heat-sensitive transfer image-receiving sheet and method of forming image
JP2007237643A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Fujifilm Corp 感熱転写受像シートおよび画像形成方法
US7960309B2 (en) 2006-03-10 2011-06-14 Fujifilm Corporation Heat-sensitive transfer image-receiving sheet and method of forming image
JP2015016641A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 有限会社コウテック 成形品加飾フィルム及び製造方法並びに製造設備、加飾成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4650494A (en) Heat transfer printing sheet
EP1193081A1 (en) Ink composition and thermal transfer printing sheet using the same
JPH0390385A (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JPH0259396A (ja) 昇華熱転写記録用受像媒体
JPH0239995A (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JPS60225795A (ja) 感熱転写記録媒体
JP3147417B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2572025B2 (ja) 染料及び該染料を含む熱転写シート
JP2908801B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JPH0267194A (ja) 昇華熱転写記録用受像媒体
JPH0740668A (ja) 熱転写シート
JPH01288487A (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP2714592B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP2678374B2 (ja) 昇華型熱転写用愛像媒体
JPH0640171A (ja) 熱転写シート
JP2925555B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP2605084B2 (ja) 熱転写記録用受像シート
JP2925171B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP2925184B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP3406350B2 (ja) 熱転写シート
JP2926619B2 (ja) 昇華転写用受像媒体
JPH0516544A (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JPH03126585A (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP2881208B2 (ja) 昇華熱転写用受像媒体
JP2724700B2 (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シート