JPS6351181A - 感熱転写記録用受像体 - Google Patents

感熱転写記録用受像体

Info

Publication number
JPS6351181A
JPS6351181A JP61195029A JP19502986A JPS6351181A JP S6351181 A JPS6351181 A JP S6351181A JP 61195029 A JP61195029 A JP 61195029A JP 19502986 A JP19502986 A JP 19502986A JP S6351181 A JPS6351181 A JP S6351181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vinyl chloride
transfer recording
vinyl acetate
receiving layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61195029A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukichi Murata
勇吉 村田
Takashi Morishima
森嶋 高志
Takao Hirota
広田 隆男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP61195029A priority Critical patent/JPS6351181A/ja
Publication of JPS6351181A publication Critical patent/JPS6351181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感熱転写記録用受像体に関するものであり、
詳しくは本発明は昇華性色素使用の感熱転写記録用の受
像体に関するものである。
〔従来の技術〕
近年急速に普及しつつあるファクシミリ、プリンタ、複
写機等のOA端末機におけるカラー記録やテレビ画像の
カラー記録等のカラー記録には、電子写真、インキジェ
ット、感熱転写記録等の種々の方式が検討されているが
、感熱転写記録方式は、装置の保守性、操作の容易性、
装置や消耗品の安価であることなどの点において、他の
方式に較べて有利である。
前記の感熱転写記録方式は、シート状基村上に色素、結
着剤(バインダー)等を含むインキを塗布したカラーシ
ートのインキ1117!S面に受像体を重ね合わせ、カ
ラーシートの背向をサーマルヘッドで加熱して、カラー
シート中の色素を受像体に転写させることによ#)記録
が行なわれる。
かかる感熱転写記録方式には、熱溶融性インキを塗布し
たカラーシートを用いる溶融転写記録方式と、昇華性色
素を含むインキを塗布したカラーシートを用いる昇華転
写記録方式とがあるが、昇華転写記録方式は感熱ヘッド
に与えるエネルギーを調整することにより色素の昇華転
写量を容易に制御できるので、階調表現が容易であり、
カラー記録用に特に有利である。
昇華型感熱転写方式における受像体はカラーシートから
昇華した色素を受像体に染着させる必要があることから
して、受像体表面には使用する色素と親和性の高い熱可
塑性樹脂を主成分とする層(以下これを単に「受像層」
という。)を有することが必要であシ、例えば特開昭6
0−二’7994には受像層を塩化ビニル樹脂及び可塑
剤を添加した塩化ビニル樹脂で形成することにより高濃
度の転写記録物が得られることが述べられている。
ところで、受像体は昇華した色素を単に染着させ、高濃
度の記録をイひるだけでなく、得られた転写記録物の色
が退色したり、変色したりしないこと、色素のにじみに
より転写記録物の画像がほけてしまわないことなどの記
録物の保存安定性も良好であることが必要である。
又、受像体を作製するに際しては、受像層を形成する樹
脂を適当な溶媒に溶解あるいは分散させ、基体上に塗布
する必要があるため、受像層を形成するために用いられ
る樹脂は溶媒に対する溶解性あるいは分散性が良好であ
ることが必要である。
前記の塩化ビニル樹脂を使用した受像体に於ては塩化ビ
ニル樹脂が溶剤に対する溶解性が低く、使用でさる溶剤
が限られるため製造が不便であること、又転写記録物の
耐光性が充分でないなどの欠点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は製造が容易で、高濃度の転写記録が可能で更に
記録物の保存安定性の良好な昇華型感熱転写記録用の受
像体を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明者らは受像層を形成する樹脂について検討を行な
った結果、塩化ビニルと酢酸ビニルとを主単量体とする
共重合体樹脂を用いることにより製造が容易で、且つ高
濃度の転写記録が可能で、しかも記録物の保存安定性の
良好な受像体を得ることができることを見い出した。
すなわち、本発明は、基本の表面に塩化ビニルと酢酸ビ
ニルとを主単量体とする共重合体樹脂を主成分として含
有する受像層を有することを特徴とする感熱転写記録用
受像体を要旨とするものである。
本発明に用いられる塩化ビニルと酢酸ビニルとを主単量
体とする共重合本樹脂(以下、塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体樹片モと称する)は、塩化ビニル及び酢酸ビニ
ルを、過酸化ベンゾイル、アゾビスインブチロニトリル
などのラジカル重合開始剤或はベンゾフェノンなどの紫
外線重合触媒などの存在下、熱、紫外線、電子線などを
作用させることにより、懸濁重合法、塊状重合法、乳化
重合法、均−溶液重合法などで重合することによ)得る
ことができる。
ン酸ビニルなどのビニルアルコールド他のカルボンml
のエステル類;アクリル酸、メタアクリル酸、アクリル
酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、メタ
アクリル酸メチル、メタアクリル酸エチル、メタアクリ
ル酸ブチル、メタアクリル酸−コーヒドロキシエチル、
メタアクリル酸−コーエチルヘキシルなどのアクリル酸
およびメタアクリル酸の誘導体;マレイン酸、マレイン
酸ジエチル、マレイン酸ジブチルなどのマレイン酸誘導
体;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、フ
チルビニルエーテルなどのビニルエーテル誘導体;塩化
ビニルテン、アクリロニトリル、メタアクリロニトリル
、スチレンなどを必要に応じ少jitll’A加して共
重合させても良い。又、重合反応後、加水分解反応を行
ない重合体中のエステル基を一部ヒドロキシ基及びカル
ボキシル基としても良い。
共重合の際用いられる単量体の比率は重f%で、塩化ビ
ニルが30〜90%、酢酸ビニルが弘〜4LO%、塩化
ビニル及び酢酸ビニル以外の成分は10%以下が適当で
ある。
ガラス転位温度が90℃よ如小さい場合には記録物の定
着性が充分でなく色素のにじみが生じ画像がぼけてしま
う。又、ガラス転位温度が50℃より大きい場合、色素
の染着性が低く、充分な色濃度の記録物を得ることがで
きない。
本発明の受像層は上記の塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体樹脂を主成分とするが、その他に色素との親和性の良
好な飽和ポリエステル樹脂、酢酸セルロース、ポリビニ
ルブチラール、塩化ビニル単独重合体などの樹脂を含ん
でいても良い。
受像層は上記の樹脂を主成分とするが、転写記録時のカ
ラーシートと受像体との熱による融着を防ぎ、転写後の
両者の剥離性を良くするために1離型剤を含有すること
が望ましく、この目的のためKは特に好ましくはシリコ
ーン系の化合物が用いられるが、その他各種のワックス
類、フッ素系化合物、微粒子なども有効に用いられる。
又、剥離性を出すためには、これらの離型剤を含む層を
受像層上に形成しても良い。
又、受像層或は受像層上に形成される離型剤を含む層中
には、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、螢光増白
剤、帯電防止剤などが添加されていても良い。
受像体の基体としては、たとえば、セルロースFM、維
より形成された独々の紙、合成樹脂より合成された種々
の合成紙及びプラスチックフィルムなどがあげられる。
受像層の形成方法としては、前記の塩化ビニル−酢酸ビ
ニル共重合体樹脂を適当な溶媒に溶解し、適当な離型剤
を添加し、更に必安に応じて他の樹脂及び前記の各種添
加剤を加え、塗布液を調製し、基体上に塗布し、乾燥す
れば良い・塗布液を調製するための溶媒としては、本発
明に用いられる塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂の
有機溶剤に対する溶解性が良好であるため各種の有機溶
剤を用いることができるが、トルエン、キシレンなどの
芳香族系溶剤、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケト/、シクロヘキサノンなどのケトン系溶剤、酢酸エ
チル、酢酸ブチルなどのエステル系溶剤、塩化メチレン
、トリクロロエチレン、クロロベンゼンなどのハロゲン
系溶剤、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテ
ル系溶剤、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリド
ンなどのアミド系溶剤などが用いられる。
塗布方法としては、通常用いられている方法から任意に
選ぶことが出来、たとえばリバースロールコータ、グラ
ビアコータ、ロッドコータ、エアドクタコータ等を用い
る方法(これらの詳細は原崎勇次著「コーティング方式
」、槙書店/り77年発行参照)等が用いられる。基体
上に形成せしめる受像層の厚さは乾燥塗膜として通常O
0/〜−〇μm、好ましくは1〜ioμmである。
なお、本発明の受像体とともに用いる感熱転写記録用の
カラーシートに使用される昇華性色素としては、アゾ系
、アントラキノン系、ニトロ系、スチリル系、ナフトキ
ノン系、キノフタロン系、アゾメチン系、クマリン系、
縮合多環系等のイ重々の非イオン性の昇華性色素が用い
られる。
〔作用及び効果〕
本発明感熱転写記録用の受像体は製造が容易であシ、昇
華型感熱転写記録用の受像体として本発明の受像体を用
いた場合、高濃度の記録ができ、耐光性、定着性など保
存安定性の良好な記録物を得ることができる。
従って、近年急速に普及しつつあるファクシミリ、プリ
ンタ、複写機等のOA端末機におけるカラー記録やテレ
ビ画像のカラー記録用等に有利に使用できる。
〔実施例〕
以下実施例により本発明を具体的に説明するが、本実施
例は本発明を限定するものではない。
実施例1 (al  受像体の作製 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂(商品名: VY
HD ;米国UN工ON 0ARBよりE 0ORPO
RAT工ON製、塩化ビニルg6重量係、酢酸ビニル/
弘重惜チ共重合物、T!1=7−℃、平均分子量/ t
a、ooo ) / o重量部をメチルエチルケトフッ
31蛍部、トルエン1jtf部に溶解し、その溶液中に
アミン変性シリコーンKFJ93(商品名:信越化学工
業株式会社製)0.3重量部を添加して調製した受像層
塗工液を、isoμm厚のポリプロピレン製合成紙にワ
イヤバーで塗布、乾燥し、乾燥膜胤約3μmの受像層を
形成させ受像体を作成した。
ibl  カラーシートの作製 インキ塗布面の背面がポリイミド樹脂により耐熱加工さ
れた二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(6
μm厚)K下記構造式(1)で表わされるマゼンタ系昇
華性色素3重量部、ポリカーボネート樹脂70重量部、
トルエンgaj重量部からなるインキを塗布、乾燥し、
乾燥膜厚が約/μmの色材層を形成し、カラーシートを
作製した。
(cl  転写記録試験及び記録物の保存安定性試験(
1)  転写記録試験 上記のカラーシートのインキ塗布面を上記(alで作成
した受像体の受像層面と重ねgビット/工の発熱抵抗体
密度を有する薄膜型ラインサーマルヘッドを使用して、
下記条件で記録を行ない後記表7に示した色儂度の記録
物を得た。
記録ライン密度      gライン/朋す−マノハン
ドの印加電力      0.3W/ドツトサーマルヘ
ツドの印加パルス巾    6 ミ リ秒(旧 記録物
の保存安定性試験 上記の記録物をキセノンフェードメーターで20時間露
光し、露光後の変退色の程度を色差計で測定した結果を
後記表1に示した。
又、上記の記録物を60℃Xbo俤R,H,の果を表1
に示した。
実施例コ 実施例/(b)で用いた色素の代りに下記構造式(ロ)
で表わされるイエロー色素を用いてカラーシートを作成
した以外は実施例/と同様の方法により受像体及びカラ
ーシートを作成し、試験を行ない後記表/に示した結果
を得た。
実施例3 実施例/(b)で用いた色素の代りに下記r4造式(1
)で表わされるシアン色素を用いてカラーシートを作成
した以外は実施例/と同様の方法によシ、受像体及びカ
ラーシートを作成し、試験を行なった。その結果は表/
に示した。
CH。
比較例7〜3 ポリ塩化ビニル(重合度i、ioo、和光純薬工M四i
 ) / 01猾部をテトラヒドロ7ランioo重量部
に溶解し、その溶液中にアミン変性シリコーンKF、7
?、?を0−!r@m部添加して調製した塗工液を73
0μm厚のポリプロピレン製合成紙にワイヤバーで塗布
、乾燥し、乾燥膜厚約5μmの受像層を形成させ受像紙
を作製した。カラーシートの作製は各々実施例/(比較
例/に対応)、実施例、2(比較例二に対応)、実施例
3(比較例3に対応)と四球の方法により作成し、各々
実施例/、実施例−1実施例3と同様の方法により試験
を行ない、表7に示した結果を得た。
比較例/′〜3′ 比較例/〜3に示した受像層塗工液に、更にアジピン酸
ジオクチルエステルな7重量部加えて受像体を作製した
以外は同様の方法により受像体の作製、カラーシートの
作製及び転写記録試験、記録物の保存安定性試験を行な
い表/に丞した結果を得た。
(なお、比較例/′、λ′、3′は各々比較例/、コ、
3に対応する。) 実施例t (al  受像体の作製 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂(商品名:vMCC
:米国UNION C!ARBよりE 0ORPORA
TION社製)塩化ビニルg3重i %、酢酸ビニル7
6重量%、マレイン酸1重量%共重合物、TI =70
℃、平均分子量ij、ooo )/ o重輩部をメチル
エチルケトン/3重量部、トルエン/j重量部に溶解し
て調製した受像層塗工液をisoμm厚のポリプロピレ
ン製合成紙にワイヤバーで塗布、乾燥し、乾燥H4約j
μmの受像層を形成し、その上にアミン変性シリコーン
KF−393/を量憾を含むトルエン溶液をウェット膜
厚約6μmで塗布、乾燥し、剥離層を形成し、受像紙を
作成した。
本受像紙と実施例/で作成したカラーシートを用いて実
施例1と同様の方法により転写記録試験及び保存安定性
試験を行ない表/に示した結果を得た。
表  7 出 願 人  三菱化成工業株式会社 代 理 人  −7重理士 長谷用  −(ほか7名)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体の表面に、塩化ビニルと酢酸ビニルとを主単
    量体とする共重合体樹脂を主成分として含有する受像層
    を有することを特徴とする感熱転写記録用受像体。
  2. (2)塩化ビニルと酢酸ビニルを主単量体とする共重合
    体樹脂のガラス転位温度が40〜80℃である特許請求
    の範囲第1項記載の感熱転写記録用受像体。
  3. (3)受像層が更に離型剤を含有する特許請求の範囲第
    1項または第2項のいずれかに記載の感熱転写記録用受
    像体。
  4. (4)受像層上に離型剤を含有する層を有する特許請求
    の範囲第1項または第2項のいずれかに記載の感熱転写
    記録用受像体。
JP61195029A 1986-08-20 1986-08-20 感熱転写記録用受像体 Pending JPS6351181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195029A JPS6351181A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 感熱転写記録用受像体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195029A JPS6351181A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 感熱転写記録用受像体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6351181A true JPS6351181A (ja) 1988-03-04

Family

ID=16334348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61195029A Pending JPS6351181A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 感熱転写記録用受像体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6351181A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01264896A (ja) * 1988-04-18 1989-10-23 Ricoh Co Ltd 昇華熱転写用受像媒体
JPH0238092A (ja) * 1988-07-28 1990-02-07 Ricoh Co Ltd 昇華型熱転写用受像媒体
JPH0292592A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Teijin Ltd 熱転写用被記録シート
JPH02184494A (ja) * 1989-01-11 1990-07-18 Ricoh Co Ltd 昇華型熱転写用受像媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01264896A (ja) * 1988-04-18 1989-10-23 Ricoh Co Ltd 昇華熱転写用受像媒体
JPH0238092A (ja) * 1988-07-28 1990-02-07 Ricoh Co Ltd 昇華型熱転写用受像媒体
JPH0292592A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Teijin Ltd 熱転写用被記録シート
JPH02184494A (ja) * 1989-01-11 1990-07-18 Ricoh Co Ltd 昇華型熱転写用受像媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5522317A (en) Printing method of applying a polymer surface material and substrate produced by the method
EP1502759B1 (en) Ink-jet recording material with fusible ink-receiving layer
JPH11501584A (ja) インク受容シート
JP2000313166A (ja) 転写可能画像媒体
US6464351B1 (en) Ink jet printing method
JP3898455B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2641427B2 (ja) 感熱転写記録用受像体
JPS6351181A (ja) 感熱転写記録用受像体
EP0672537A1 (en) Ink jet recording sheet
JPS62184879A (ja) 透明シ−ト
JPH0367694A (ja) 熱転写記録媒体
JP2572769B2 (ja) 昇華型感熱転写記録用受像体
JPH08332780A (ja) 感熱染料転写用の弾性ビーズを含む受容要素
US20020150732A1 (en) Image receptor sheet containing vinylpyridine copolymer
JPH03162989A (ja) 熱転写記録用受像体
JP2605963B2 (ja) 受像体
JP3373438B2 (ja) 印刷物及び印刷方法
JP3505861B2 (ja) 熱転写記録用シート
JPS63173678A (ja) インクジエツト用被記録材
JPH04148989A (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH03143689A (ja) 感熱転写方式による画像形成方法
JPH10211764A (ja) インクジェット記録用シート
JPS63153187A (ja) 被熱転写シ−ト
JP2823205B2 (ja) 昇華染料転写画像受容シート
JPH04112091A (ja) 染料熱転写画像受容シート