JP2877309B2 - ゴム変性フェノール樹脂の製造方法 - Google Patents

ゴム変性フェノール樹脂の製造方法

Info

Publication number
JP2877309B2
JP2877309B2 JP63001031A JP103188A JP2877309B2 JP 2877309 B2 JP2877309 B2 JP 2877309B2 JP 63001031 A JP63001031 A JP 63001031A JP 103188 A JP103188 A JP 103188A JP 2877309 B2 JP2877309 B2 JP 2877309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
rubber
phenolic resin
novolak
butadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63001031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01178547A (ja
Inventor
章 善積
新悦 藤枝
健 内田
尚子 木原
和弘 沢井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Chemical Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63001031A priority Critical patent/JP2877309B2/ja
Priority to DE3889315T priority patent/DE3889315T2/de
Priority to EP88308421A priority patent/EP0325022B1/en
Priority to KR1019880011828A priority patent/KR910006036B1/ko
Priority to US07/243,719 priority patent/US4916174A/en
Publication of JPH01178547A publication Critical patent/JPH01178547A/ja
Priority to US07/874,226 priority patent/US5216077A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2877309B2 publication Critical patent/JP2877309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/40Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はゴム変成フェノール樹脂及びその製造方法に
関し、特にフェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド
樹脂等の主剤又は硬化剤として用いた場合に優れた耐衝
撃性、耐熱衝撃性を有する硬化物が得られ、ワニス、積
層板、成形材料等として電気/電子分野を始めとして各
種分野に使用できるものである。
(従来の技術) ノボラック形フェノール樹脂は、それ自体へキサミン
等を触媒として硬化させて絶縁材料等として用いられる
だけでなく、最近では、エポキシ樹脂やポリイミド樹脂
等の硬化剤として用いられることが多くなってきてい
る。しかしながら、フェノール樹脂は、樹脂自体の分子
量が小さいため脆く、エポキシ樹脂やポリイミド樹脂等
の硬化剤として用いた場合にもこの欠点が現われる。
そこで、従来、ノボラック形フェノール樹脂を桐油や
官能基を有するポリブタジエン等によって変成すること
が行なわれてきた。しかし、こうした変成ノボラック形
フェノール樹脂を用いて得られた硬化物では、電気特性
の低下、硬化物表面の汚れ、強度の低下が生じ、更に耐
衝撃性及び耐熱衝撃性が充分でない等の問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上記問題点を解決するためになされたもので
あり、電気特性の低下、表面の汚れ、強度の低下を招く
ことなく、しかも耐衝撃性、耐熱衝撃性の優れた硬化物
を得ることができるゴム変成フェノール樹脂とこうした
ゴム変成フェノール樹脂を製造する方法を提供すること
を目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段と作用) 本発明のゴム変性フェノール樹脂の製造方法は、ノボ
ラック形フェノール樹脂を150℃以上に加熱して溶融
し、ノボラック形フェノール樹脂100重量部に対して2
〜100重量部のアクリロニトリル−ブタジエン−スチレ
ン共重合体及びメチルメタクリレート−ブタジエン−ス
チレン共重合体のうち少なくともいずれか1種を添加
し、減圧下で加熱混合してノボラック形フェノール樹脂
中に分散させることを特徴とする。
本発明において、各成分の配合比はノボラック形フェ
ノール樹脂100重量部に対して、アクリロニトリル−ブ
タジエン−スチレン共重合体及びメチルメタクリレート
−ブタジエン−スチレン共重合体のうち少なくともいず
れか1種2〜100重量部であることが望ましい。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明において、ノボラック形フェノール樹脂は、1
分子中に2個以上のフェノール性水酸基を有するもので
あればいかなるものであってもよく、例えばフェノール
ノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、tert−ブ
チルフェノールノボラック樹脂、ノニルフェノールノボ
ラック樹脂、フェノールアラルキル樹脂、ジシクロペン
タジエンフェノールノボラック樹脂等が挙げられる。ま
た、これらの樹脂に、ジヒドロキシジフェノールエーテ
ル、ジヒドロキシベンゼン等の低分子量フェノール化合
物を適宜加えてもよい。
以上の樹脂のうち、成形性、強度性の観点から特にフ
ェノールノボラック樹脂が好ましい。具体例としては、
ショウノールBXM−555(昭和高分子(株)、軟化点68
℃、溶融粘度125℃で2.4ps)、ショウノールBRG−556
(昭和高分子(株)、軟化点80℃、溶融粘度150℃で1.8
ps)、ショウノールBRG−557(昭和高分子(株)、軟化
点87℃、溶融粘度150℃で3.0ps)、ショウノールBRM−5
58(昭和高分子(株)、軟化点97℃、溶融粘度150℃で
6.2ps)、バーカムTD−2131(大日本インキ(株)、軟
化点80℃、溶融粘度150℃で3.3ps)、バーカムTD−2093
(大日本インキ(株)、軟化点100℃、溶融粘度150℃で
30ps)などがある。
次に、本発明において使用するアクリロニトリル−ブ
タジエン−スチレン共重合体(以下、ABS樹脂と記す)
及びメチルメタクリレート−ブタジエン−スチレン共重
合体(以下、MBS樹脂と記す)について説明する。これ
らABS樹脂又はMBS樹脂は、主に塩化ビニル樹脂の耐衝撃
性向上剤として広範に用いられている。
ABS樹脂は、ゴム成分である共役ジオレフィン(主に
ブタジエン)を主体とする重合体に、アクリロニトリル
及び1種もしくはそれ以上の芳香族ビニル、又はアクリ
ロニトリル、1種もしくはそれ以上の芳香族ビニル及び
メタクリル酸エステルをグラフト重合させた共重合体で
ある。例えば、ポリブタジエンラテックス又はスチレン
/ブタジエン共重合体ラテックスの存在下にアクリロニ
トリル単量体を乳化重合し凝固・乾燥して得られるも
の、アクリロニトリル/スチレン共重合体とアクリロニ
トリル/ブタジエン共重合体とを溶融混練して得られる
ものがある。また、これらの共重合体と重合可能な他の
単量体を少量添加したものもABS樹脂に含まれる。
具体例としては、クララスチックK−2540(住友ノー
ガタック(株)、比重1.01、熱変形温度81℃、曲げ弾性
率12000kg/cm2、引張強度300kg/cm2)、クララスチック
K−3125(住友ノーガタック(株)、比重1.00、熱変形
温度79℃、引張強度280kg/cm2)、テルアロイA−10
(鐘淵化学工業(株)、比重1.05)、テルアロイA−50
(鐘淵化学工業(株)、比重1.06)、JSR ABS10(日本
合成ゴム(株)、比重1.03、熱変形温度86℃、曲げ弾性
率18000kg/cm2、引張強度350kg/cm2)、JSR ABS15(日
本合成ゴム(株)、比重1.05、熱変形温度89℃、曲げ弾
性率27000kg/cm2、引張強度500kg/cm2)、JSR ABS42
(日本合成ゴム(株)、比重1.05、熱変形温度105℃、
曲げ弾性率27000kg/cm2、引張強度800kg/cm2)、JSR AB
S47(日本合成ゴム(株)、比重1.05、熱変形温度103
℃、曲げ弾性率27000kg/cm2、引張強度530kg/cm2)、JS
R ABS55(日本合成ゴム(株)、比重1.07、熱変形温度8
6℃、曲げ弾性率20000kg/cm2、引張強度430kg/cm2)な
どがある。
MBS樹脂は、グラフト成分として、ABS樹脂におけるア
クリロニトリルの代りに、メタクリル酸メチル(MMA)
を導入したメタクリル酸メチル/ブタジエン/スチレン
系樹脂である。MBS樹脂の製造方法の一例を以下に説明
する。ブタジエン75%とスチレン25%とからなる粒径0.
1μmのSBR(スチレン/ブタジエンゴム)40部を含むラ
テックス100部と水150部との混合物にナトリウムスルホ
キシレートホルムアルデヒド0.15部、スチレン33部、キ
ュメンハイドロパーオキシド0.2部を添加したものを密
閉容器に仕込み、温度80℃で5時間攪拌して、ゴムラテ
ックスにスチレンのほとんど全量を重合させる。次に、
これにMMA27部とキュメンハイドロパーオキシド0.2部を
添加し、上記と同様に4時間重合させる。このようにし
て得られたグラフトラテックスを凝固、ろ過、洗浄、乾
燥して製品が得られる。
具体例としては、B−22(鐘淵化学工業(株)、SBR
成分約45%)、B−28(鐘淵化学工業(株)、SBR成分
約45%)、B−56(鐘淵化学工業(株)、SBR成分約65
%)、68K4(日本合成ゴム(株)、SBR成分約55%)、
カネエースFM(鐘淵化学工業(株))、BTA731(呉羽化
学工業(株))、BTA IIINX(呉羽化学工業(株))な
どがある。
また、ゴム成分としてブタジエン−アクリロニトリル
ゴムとブタジエン−スチレンゴムを併用したグラフト樹
脂も当然使用できる。
なお、ABS樹脂及びMBS樹脂のうち少なくともいずれか
1種をノボラック形フェノール樹脂の変成剤として有効
に働かせるためには、ノボラック形フェノール樹脂中に
ABS樹脂及びMBS樹脂のうち少なくともいずれか1種を均
一に分散させることが望ましい。
本発明方法では、ノボラック形フェノール樹脂を軟化
点以上に加熱し、これにABS樹脂の粉末及びMBS樹脂の粉
末のうち少なくともいずれか1種を混合し、ノボラック
形フェノール樹脂中に均一分散させる。
なお、ノボラック形フェノール樹脂へのABS樹脂粉末
及びMBS樹脂粉末のうち少なくともいずれか1種の添加
方法としては、本発明方法のほかにも、ノボラック形
フェノール樹脂の合成時に反応釜に投入する方法、ノ
ボラック形フェノール樹脂を溶解した溶剤中に添加した
後、溶剤を除去する方法、などが考えられるが、製造性
等の観点から本発明方法が最も望ましい。
本発明方法において、ノボラック形フェノール樹脂は
軟化点以上に加熱すればよい。ただし、ABS樹脂やMBS樹
脂をより一層均一に分散させ、ノボラック形フェノール
樹脂とABS樹脂、MBS樹脂との界面のなじみをよくするた
めには、ノボラック形フェノール樹脂をABS樹脂やMBS樹
脂も軟化可能な110℃以上の温度に加熱して溶融させて
おき、その中にABS樹脂やMBS樹脂を加えて、10分以上攪
拌混合することが望ましい。
この場合、混合方法は、フラスコ中での混合羽根によ
る攪拌、万能混合機による攪拌、ロールによる混合、溶
融釜内でのホモジナイザーによる方法等のうちから適切
な方法を選択すればよい。
以上の条件のうちでも、万能混合機中でノボラックフ
ェノール樹脂を150℃以上に加熱して溶融し、ABS樹脂や
MBS樹脂を添加して30mmHg以下の減圧下で30分以上混合
することにより得られるゴム変成フェノール樹脂が最も
良好な結果を示す。
なお、本発明において原料の配合比率は、ノボラック
形フェノール樹脂100重量部に対して、ABS樹脂及びMBS
樹脂のうち少なくともいずれか一方、2〜100重量部で
あることが望ましいとしたのは、2重量部未満では耐衝
撃性と耐熱衝撃性を向上させる効果が少なく、100重量
部を超えると混合、混練が困難になるためである。より
望ましい配合比は、ノボラック形フェノール樹脂100重
量部に対して、ABS樹脂及びMBS樹脂のうち少なくともい
ずれか一方10〜50重量部である。
本発明に係るゴム変成フェノール樹脂は、フェノール
樹脂製品、エポキシ樹脂製品、ポリイミド樹脂製品等の
主剤又は硬化剤として使用した場合に、各製品の電気特
性の低下、表面の汚れ、強度の低下を招くことなく、耐
衝撃性及び耐熱衝撃性を向上させる効果が大きい。
(実施例) 以下、本発明を実施例により更に具体的に説明する
が、本発明の技術的思想を逸脱しない限り、本発明はこ
れら実施例に何ら限定されるものではない。
実施例1〜8及び比較例3,4 以下のようにして本発明に係るゴム変成フェノール樹
脂を調製した。
実施例1…ゴム変成フェノール樹脂(A)の調製 ノボラック形フェノール樹脂(BXM−550)2000gを万
能混合機中、150℃で溶融し、ABS樹脂(A−10、粒径50
0μm以上の粉末カット)粉末500gを加えて5分間攪拌
した。次いで、溶融樹脂を取出して冷却した後、粉砕し
てゴム変成フェノール樹脂(A)とした。
実施例2…ゴム変成フェノール樹脂(B)の調製 ノボラック形フェノール樹脂(BXM−555)2000gを万
能混合機中、150℃で溶融し、ABS樹脂(A−10、粒径50
0μm以上の粉末カット)粉末500gを加えて攪拌し、更
に20mmHgに減圧して30分間攪拌した。次いで、溶融樹脂
を取出して冷却した後、粉砕してゴム変成フェノール樹
脂(B)とした。
実施例3…ゴム変成フェノール樹脂(C)の調製 ノボラック形フェノール樹脂(BXM−555)2000gを万
能混合機中、150℃で溶融し、MBS樹脂(68K4、粒径350
μm以上の粉末カット)粉末500gを加えて攪拌し、更に
20mmHgに減圧して30分間攪拌した。次いで、溶融樹脂を
取出して冷却した後、粉砕してゴム変成フェノール樹脂
(C)とした。
実施例4…ゴム変成フェノール樹脂(D)の調製 ノボラック形フェノール樹脂(BXM−555)2000gを万
能混合機中、150℃で溶融し、MBS樹脂(68K4、粒径350
μm以上の粉末カット)粉末1000gを加えて攪拌し、更
に20mmHgに減圧して30分間攪拌した。次いで、溶融樹脂
を取出して冷却した後、粉砕してゴム変成フェノール樹
脂(D)とした。
実施例5…ゴム変成フェノール樹脂(E)の調製 ノボラック形フェノール樹脂(BXM−555)2000gを万
能混合機中、150℃で溶融し、MBS樹脂(B−56、粒径42
0μm以上の粉末カット)粉末500gを加えて攪拌し、更
に20mmHgに減圧して30分間攪拌した。次いで、溶融樹脂
を取出して冷却した後、粉砕してゴム変成フェノール樹
脂(E)とした。
実施例6…ゴム変成フェノール樹脂(F)の調製 ノボラック形フェノール樹脂(BRG−556)2000gを万
能混合機中、150℃で溶融し、MBS樹脂(68K4、粒径350
μm以上の粉末カット)粉末500gを加えて攪拌し、更に
20mmHgに減圧して30分間攪拌した。次いで、溶融樹脂を
取出して冷却した後、粉砕してゴム変成フェノール樹脂
(F)とした。
実施例7…ゴム変成フェノール樹脂(G)の調製 ノボラック形フェノール樹脂(BXM−555)2000gを万
能混合機中、150℃で溶融し、MBS樹脂(68K4、粒径350
μm以上の粉末カット)粉末200gを加えて攪拌し、更に
20mmHgに減圧して30分間攪拌した。次いで、溶融樹脂を
取出して冷却した後、粉砕してゴム変成フェノール樹脂
(G)とした。
実施例8…ゴム変成フェノール樹脂(H)の調製 ノボラック形フェノール樹脂(BXM−555)2000gを万
能混合機中、150℃で溶融し、MBS樹脂(68K4、粒径350
μm以上の粉末カット)粉末1600gを加えて攪拌し、更
に20mmHgに減圧して30分間攪拌した。次いで、溶融樹脂
を取出して冷却した後、粉砕してゴム変成フェノール樹
脂(H)とした。
比較例3…ゴム変成フェノール樹脂(I)の調製 ノボラック形フェノール樹脂(BXM−555)2000gを万
能混合機中、150℃で溶融し、液状ゴム(末端にカルボ
ニル基を有するポリブタジエンCTB−2000X162、宇部興
産(株)500gを加えて攪拌し、更に20mmHgに減圧して30
分間攪拌した。次いで、溶融樹脂を取出して冷却した
後、粉砕してゴム変成フェノール樹脂(I)とした。
比較例4…ゴム変成フェノール樹脂(J)の調製 ノボラック形フェノール樹脂(BXM−555)2000gを万
能混合機中、150℃で溶融し、ノルボルネンゴム(ノー
ソレックス、日本ゼオン(株))粉末500gを加えて攪拌
し、更に20mmHgに減圧して30分間攪拌した。次いで、溶
融樹脂を取出して冷却した後、粉砕してゴム変成フェノ
ール樹脂(J)とした。
なお、比較例1,2としては、未変成のノボラック形フ
ェノール樹脂であるBXM−555とBRG−556を用いた。
以上のようにして得られた実施例1〜8及び比較例3,
4のゴム変成フェノール樹脂の物性を第1表に示す。
次いで、上記実施例1〜8又は比較例1〜4のゴム変
成フェノール樹脂又は未変成フェノール樹脂を用い、そ
れぞれフェノール樹脂成形材料、エポキシ樹脂成形材
料、ポリイミド樹脂成形材料を調製し、各成形材料につ
いて曲げ強度、曲げ弾性率、シャルピー衝撃強さ及びオ
リファントワッシャー法による耐熱衝撃性を調べた。更
に、エポキシ樹脂成形材料、ポリイミド樹脂成形材料に
ついてはガラス転移温度、熱膨張係数、電気特性として
体積抵抗率、成形性として溶融粘度及び成形時のバリ長
さを調べた。これらの結果を第2表に示す。
なお、以下にフェノール樹脂成形材料、エポキシ樹脂
成形材料、ポリイミド樹脂成形材料の調製方法及び各成
形材料のシャルピー衝撃試験片及びオリアントワッシャ
ーを埋込んだ円板の作製方法を説明する。また、オリフ
ァントワシャー法による耐熱衝撃性試験は、作製された
円板に200℃×30分、−196℃×30分を1サイクルとする
熱衝撃を加え、クラックが発生したサイクル数で評価し
た。
(I)フェノール樹脂成形材料の調製 実施例1〜8又は比較例1〜4のゴム変成フェノール
樹脂又は未変成フェノール樹脂100部に対してヘキサミ
ン20部、ガラス粉末125部、ガラス繊維25部、ステアリ
ン酸3部、カーボン3部を加えて配合、混練、造粒して
フェノール樹脂成形材料を得た。
これらの成形材料を用い、170℃、5分間の成形条件
で圧縮成形により、シャルピー試験片と、オリファント
ワッシャーを埋込んだ円板とをそれぞれ作製した。
(II)エポキシ樹脂成形材料の調製 オルトクレゾールノボラック形エポキシ樹脂(軟化点
74℃、エポキシ基当量197)の粉末と、実施例1〜8又
は比較例1〜4のゴム変成フェノール樹脂又は未変成フ
ェノール樹脂の粉末とを、エポキシ基とフェノール性水
酸基とが当量比で1:1となるように混合し、この混合樹
脂100部に対して、トリフェニルホスフィン(硬化触
媒)1部、溶融シリカ粉290部、カルナバワックス1.2
部、カーボン1.2部を加えて配合、混練、冷却した後、
粉砕、打錠し、タブレットを作製した。
これらの成形材料を用い、175℃、3分間の成形条件
で低圧トランスファー成形により、シャルピー衝撃試験
片と、オリファントワッシャーを埋込んだ円板とをそれ
ぞれ作製し、180℃で8時間のアフターキュアを実施し
た。
(III)ポリイミド樹脂成形材料の調製 ポリ(フェニルメチレン)ポリマレイミド(BMI M−2
0、三井東圧(株))の粉末と、実施例1〜8又は比較
例1〜4のゴム変成フェノール樹脂又は未変成フェノー
ル樹脂の粉末とを、イミドの持つ二重結合とフェノール
性水酸基とが当量比で1:0.5となるように混合し、この
混合樹脂100部に対して、トリフェニルホスフィン(硬
化触媒)1部、溶融シリカ粉275部、ポリエチレンワッ
クス2部、カーボン1.2部を加えて配合、混練、冷却し
た後、粉砕、打錠し、タブレットを作製した。
これらの成形材料を用い、200℃、3分間の成形条件
で低圧トランスファー成形により、シャルピー衝撃試験
片と、オリファントワッシャーを埋込んだ円板とをそれ
ぞれ作製し、200℃で8時間のアフターキュアを実施し
た。
第2表から、実施例1〜8のゴム変成フェノール樹脂
を用いた場合には、フェノール樹脂成形材料、エポキシ
樹脂成形材料、ポリイミド樹脂成形材料の電気特性等を
劣化させずに、耐衝撃性及び耐熱衝撃性を著しく改善で
きることがわかる。また、エポキシ樹脂成形材料やポリ
イミド樹脂成形材料の溶融粘度が小さく、成形時のバリ
長さが短いことから成形性も向上することがわかる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明に係るゴム変成フェノール
樹脂によれば、フェノール樹脂成形材料、エポキシ樹脂
成形材料、ポリイミド樹脂成形材料の主剤又は硬化剤と
して用いた場合に耐衝撃性、耐熱衝撃性を向上させる効
果が大きく、電気絶縁分野、構造材料分野等に応用でき
るのみならず、近年低応力化の要請が強い半導体封止樹
脂分野への応用にも適しており、その工業的価値は極め
て大きい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内田 健 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝総合研究所内 (72)発明者 木原 尚子 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝総合研究所内 (72)発明者 沢井 和弘 埼玉県川口市領家5丁目14番25号 東芝 ケミカル株式会社川口工場内 (56)参考文献 特開 昭53−106203(JP,A) 特開 昭50−117093(JP,A) 特開 昭62−209127(JP,A) 特開 昭60−184533(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ノボラック形フェノール樹脂を150℃以上
    に加熱して溶融し、ノボラック形フェノール樹脂100重
    量部に対して2〜100重量部のアクリロニトリル−ブタ
    ジエン−スチレン共重合体及びメチルメタクリレート−
    ブタジエン−スチレン共重合体のうち少なくともいずれ
    か1種を添加し、減圧下で加熱混合してノボラック形フ
    ェノール樹脂中に分散させることを特徴とするゴム変性
    フェノール樹脂の製造方法。
  2. 【請求項2】溶融したノボラック形フェノール樹脂に、
    アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体及び
    メチルメタクリレート−ブタジエン−スチレン共重合体
    のうち少なくともいずれか1種を添加し、30mmHg以下の
    減圧下で30分以上加熱混合することを特徴とする請求項
    1記載のゴム変性フェノール樹脂の製造方法。
  3. 【請求項3】前記アクリロニトリル−ブタジエン−スチ
    レン共重合体及びメチルメタクリレート−ブタジエン−
    スチレン共重合体のうち少なくともいずれか1種の粒径
    が500μm未満であることを特徴とする請求項1記載の
    ゴム変性フェノール樹脂の製造方法。
JP63001031A 1988-01-06 1988-01-06 ゴム変性フェノール樹脂の製造方法 Expired - Lifetime JP2877309B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63001031A JP2877309B2 (ja) 1988-01-06 1988-01-06 ゴム変性フェノール樹脂の製造方法
DE3889315T DE3889315T2 (de) 1988-01-06 1988-09-12 Kautschukmodifizierte Phenolharzzusammensetzung und Verfahren zu ihrer Herstellung.
EP88308421A EP0325022B1 (en) 1988-01-06 1988-09-12 Rubber-modified phenolic resin composition and method of manufacturing the same
KR1019880011828A KR910006036B1 (ko) 1988-01-06 1988-09-13 고무변성 페놀수지, 그 제조방법 및 전자장치 봉지용 재료
US07/243,719 US4916174A (en) 1988-01-06 1988-09-13 Rubber-modified phenolic resin composition and method of manufacturing the same
US07/874,226 US5216077A (en) 1988-01-06 1992-04-27 Rubber-modified phenolic resin composition and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63001031A JP2877309B2 (ja) 1988-01-06 1988-01-06 ゴム変性フェノール樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01178547A JPH01178547A (ja) 1989-07-14
JP2877309B2 true JP2877309B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=11490195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63001031A Expired - Lifetime JP2877309B2 (ja) 1988-01-06 1988-01-06 ゴム変性フェノール樹脂の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4916174A (ja)
EP (1) EP0325022B1 (ja)
JP (1) JP2877309B2 (ja)
KR (1) KR910006036B1 (ja)
DE (1) DE3889315T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2660012B2 (ja) * 1988-09-13 1997-10-08 株式会社東芝 ゴム変性フェノール樹脂、エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
JP2642470B2 (ja) * 1989-02-23 1997-08-20 株式会社東芝 封止用樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
US5264503A (en) * 1990-01-29 1993-11-23 Shell Oil Company Phenol-terminated epoxy resin with functional elastomer
JPH0762063B2 (ja) * 1990-05-11 1995-07-05 信越化学工業株式会社 エポキシ樹脂組成物
JPH07109337A (ja) * 1993-08-20 1995-04-25 Toshiba Corp エポキシ樹脂注型材料
US5607769A (en) * 1994-08-04 1997-03-04 Fiberite, Inc. Composite material
US5714419A (en) * 1994-08-04 1998-02-03 Fiberite, Inc. Composite material suitable for aircraft interiors
JP2000007890A (ja) 1998-04-23 2000-01-11 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびその製法ならびに半導体装置
FR2809741B1 (fr) * 2000-05-31 2002-08-16 Atofina Materiaux thermodurs a tenue au choc amelioree
US7326369B2 (en) 2005-03-07 2008-02-05 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Low stress conductive adhesive
EP1839469A2 (en) * 2005-11-01 2007-10-03 Techfilm, LLC Thermal interface material with multiple size distribution thermally conductive fillers
TWI829890B (zh) * 2019-03-22 2024-01-21 日商琳得科股份有限公司 膜狀接著劑以及半導體加工用片
JPWO2020196130A1 (ja) * 2019-03-22 2020-10-01
WO2023245413A1 (zh) * 2022-06-21 2023-12-28 华为技术有限公司 环氧塑封料及其制备方法、半导体封装结构、电子装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4083700A (en) * 1974-01-03 1978-04-11 Schenectady Chemicals, Inc. Novolak-ABS resin binder in a grinding wheel
DE2813633C2 (de) * 1978-03-30 1983-01-27 Heckler & Koch Gmbh, 7238 Oberndorf Handfeuerwaffe mit schwenkbarem Verschlußteil
US4102686A (en) * 1977-02-25 1978-07-25 Polychrome Corporation Lithographic photosensitive compositions comprising acrylonitrile-butadiene-styrene terpolymer and novolak resin
US4529755A (en) * 1982-10-23 1985-07-16 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Epoxy resin composition for encapsulating semiconductor
JPH072895B2 (ja) * 1984-03-01 1995-01-18 日本ゼオン株式会社 耐衝撃性フェノール系樹脂組成物
US4719255A (en) * 1984-08-23 1988-01-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Epoxy resin composition for encapsulation of semi-conductor device
JPS6222825A (ja) * 1985-07-23 1987-01-31 Toshiba Chem Corp 封止用樹脂組成物
JPS62209127A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Toshiba Corp 半導体装置封止用エポキシ樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE3889315T2 (de) 1994-09-08
EP0325022A2 (en) 1989-07-26
KR910006036B1 (ko) 1991-08-12
KR890011945A (ko) 1989-08-23
US4916174A (en) 1990-04-10
JPH01178547A (ja) 1989-07-14
EP0325022A3 (en) 1990-07-25
DE3889315D1 (de) 1994-06-01
EP0325022B1 (en) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2877309B2 (ja) ゴム変性フェノール樹脂の製造方法
KR101093464B1 (ko) 반도체 봉지제용 에폭시 수지 조성물 및 에폭시 수지 성형재료
CN100402582C (zh) 官能化聚苯醚
US6894113B2 (en) Thermoset materials with improved impact resistance
WO2006068728A1 (en) Curable encapsulant composition and method for preparing it
JPS6358862B2 (ja)
JPH0267333A (ja) 樹脂粒を充填した繊維強化複合材
US5216077A (en) Rubber-modified phenolic resin composition and method of manufacturing the same
JP2773807B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR20220025820A (ko) 2개의 중합성 기를 갖는 화합물, 다단 중합체 및 열가소성 중합체를 포함하는 조성물, 그의 제조 방법, 그의 용도 및 이를 포함하는 물품
US4284735A (en) Polyphenylene oxide blend with rubber-maleimide-styrene copolymer
US5284912A (en) Thermoset resin with polyunsaturated monomer-grafted seed particles
JP4474796B2 (ja) 電気配線板用積層板及びプリプレグ製造用ワニス組成物の調製方法
JPH03215555A (ja) 樹脂組成物
JP2730128B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
CA1165037A (en) Blends of aromatic polycarbonate with random copolymers of a monovinylidene aromatic and an unsaturated carboxylic acid
JPS6051504B2 (ja) 成型用フェノ−ル樹脂組成物
JPH08283534A (ja) メラミン・フェノール樹脂組成物
JP4401478B2 (ja) 新規な芳香族オリゴマー、それを含むエポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH02166116A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料
JPH0158216B2 (ja)
JPS6011979B2 (ja) 耐熱・耐衝撃性樹脂組成物
JPH01266124A (ja) マレイミド樹脂組成物
KR20230096632A (ko) 폴리에테르아미드 블록 공중합체 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물
JPH01236227A (ja) 耐熱性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term