JP2875877B2 - メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの製造方法 - Google Patents

メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの製造方法

Info

Publication number
JP2875877B2
JP2875877B2 JP2283515A JP28351590A JP2875877B2 JP 2875877 B2 JP2875877 B2 JP 2875877B2 JP 2283515 A JP2283515 A JP 2283515A JP 28351590 A JP28351590 A JP 28351590A JP 2875877 B2 JP2875877 B2 JP 2875877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
mdi
mixture
methylene
acid content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2283515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04159259A (ja
Inventor
典敏 石田
純治 田島
光徳 島松
一成 新田
卓 名郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2283515A priority Critical patent/JP2875877B2/ja
Priority to EP91117622A priority patent/EP0482490B1/en
Priority to DE69130101T priority patent/DE69130101T2/de
Priority to BR919104556A priority patent/BR9104556A/pt
Priority to HU913325A priority patent/HU208984B/hu
Priority to CN91108082A priority patent/CN1045003C/zh
Priority to KR1019910018688A priority patent/KR950008204B1/ko
Priority to US07/779,733 priority patent/US5179227A/en
Publication of JPH04159259A publication Critical patent/JPH04159259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2875877B2 publication Critical patent/JP2875877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C263/00Preparation of derivatives of isocyanic acid
    • C07C263/10Preparation of derivatives of isocyanic acid by reaction of amines with carbonyl halides, e.g. with phosgene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C263/00Preparation of derivatives of isocyanic acid
    • C07C263/18Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C263/20Separation; Purification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネ
ートの製造方法の改良に関するもので、特に酸分および
加水分解性塩素(以下HCと略記)が少ないメチレン架橋
ポリフェニレンポリイソシアネートを製造する方法に関
する。
メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートは極
めて反応性に富む物質で、ポリウレタンフォーム、エラ
ストマー、接着剤、および塗料等の広範囲の製造に利用
されている。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
ジフェニルメタンジイソシアネート(以下MDIと略
記)は、アニリンとホルマリンとの縮合により生成する
ポリアミン混合物のホスゲン化により得られるメチレン
架橋ポリフェニレンポリイソシアネート混合物(以下ポ
リMDIと略記)から蒸留によって2,4′−ジフェニルメタ
ンジイソシアネート(以下2,4′−MDIと略記)と4,4′
−ジフェニルメタンジイソシアネート(以下4,4′−MDI
と略記)との異性体混合物(生成物1)として取り出さ
れる。また、MDI除去後の残渣(生成物2)は、MDI含有
量および粘度の違いにより様々な用途があるため、生成
物1から分離された生成物を任意の割合で混合し用途に
合わせて調製されるのが一般的である。しかし、ホスゲ
ン化を経てポリMDIを製造する場合には、酸分およびHC
含有物質の生成をまぬがれることができず、これらの不
純物が多いとウレタン製造時の反応性が悪くなることが
知られている。
この酸分およびHCを低減する方法としてこれまで数多
くの特許が出願されているが、それらのほとんどはMDI
分離前の状態(本発明の原料ポリMDIに相当する)ある
いは分離されたMDI異性体混合物(本発明の生成物1に
相当する)を有機金属と高温で処理する方法に基づいて
いる。しかしこれらの方法では、工業的に大量に製造さ
れ、またMDIの分離されたポリMDI自体も商品となる本業
界では、有機金属の量的な問題やポリMDI中に有機金属
が残存したり熱によるタール化物の生成が起こるため満
足するものではない。
一方、MDI異性体混合物の分離方法としてこれまで数
多くの特許が出願されているが、これらは蒸留による分
離、抽出による分離、および晶析による分離に大別され
る。蒸留による分離では加熱によるイソシアネートの重
合を起こし4,4′−MDIの収率の低下を招き、また抽出に
よる方法では溶媒の留去乾燥が必要となるため好ましく
ない。晶析による分離方法は特公昭58−26337に記載さ
れており、異性体混合物を母液と結晶生成物の2成分に
分離し、結晶生成物を高濃度の4,4′−MDIとして得てい
るが、この方法では酸分およびHCが充分低減された4,
4′−MDIを得ることができない。また晶析により酸分、
HCが濃縮された母液を直接蒸留残渣と混合するため、酸
分およびHCが高く反応性の良いポリMDIが得られない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らはポリアミン混合物のホスゲン化によって
製造されるポリMDI中の酸分およびHC含有物質は、MDIよ
り低沸なものと高沸なものとの2種類に大別することが
でき、このうちウレタン製造時の反応性に大きく影響す
るのは低沸のものであること、この低沸の酸分およびHC
含有物質は晶析により未結晶分に濃縮されること、更に
この低沸の酸分およびHC含有物質は比較的低温度で塩化
水素ガスを放出しながら分解することを見い出した。
本発明者らは、これらの知見をもとに酸分およびHCが
少なく反応性の高いポリMDIおよび低酸分低HCの高純度
4,4′−MDIを同時に製造する方法を検討した結果、晶析
工程において生成物1を3つの溶分に分離すると、最も
効率良く酸分およびHCを未結晶部(生成物3)に濃縮す
ることができ、98.5%以上が4,4′−MDIである主溶分
(生成物5)には酸分およびHCがほとんど含まれないこ
と、さらに生成物3に不活性ガスを挿入し80〜120℃の
温度で加熱処理すると酸分、HCが低減できることを見い
出し本発明に至った。
即ち、本発明は酸触媒の存在下、アニリンとホルマリ
ンとの縮合により生成するポリアミン混合物のホスゲン
化によって得られる40〜80%のジフェニルメタンジイソ
シアネートを含むメチレン架橋ポリフェニレンポリイソ
シアネートを蒸留により、ジフェニルメタンジイソシア
ネートの各種異性体混合物(生成物1)と20〜60%のジ
フェニルメタンジイソシアネートを含むポリイソシアネ
ート混合物(生成物2)とに分離し、生成物1を晶析に
より分離精製する方法において、 1)生成物1を10〜40%の未結晶分(生成物3)、10〜
40%の初期溶分(生成物4)、40〜60%の主溶分(生成
物5)の3つに分離し、 2)且つ、生成物3に不活性ガスを装入し80〜120℃の
温度で加熱処理を行った後に生成物2と任意の割合で混
合する。
メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの製造
方法である。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明に使用できるメチレン架橋ポリフェニレンポリ
イソシアネートは、酸触媒の存在下、アニリンとホルマ
リンとの縮合により生成するポリアミン混合物のホスゲ
ン化によって得られる粗製のメチレン架橋ポリフェニレ
ンポリイソシアネート混合物であり、1〜15%の2,4′
−MDIと85〜99%の4,4′−MDIとの異性体混合物を40〜8
0%含んでおり、他がポリMDIであるイソシアネート混合
物である。この出発混合物の組成はポリアミン混合物の
組成によって決まり、ポリアミン混合物の組成は縮合反
応時のアニリン/塩酸/ホルマリン比で変えることがで
きる。ポリアミンのホスゲン化は連続、バッチ、常圧、
加圧いずれの反応形態で行なっても良い。このようにし
て得られる粗製のメチレン架橋ポリフェニレンポリイソ
シアネートは0.01〜0.05%の酸分、0.10〜0.50%のHCを
含有している。
粗製のポリイソシアネートからの蒸留による生成物1
および2の分離は、単蒸留によるバッチ操作および薄膜
型蒸留装置による連続操作のいずれでも可能であるが、
イソシアネートの熱による重合を防ぐために薄膜型蒸留
装置を用い、1.0〜3.0mmHgの低圧力下200〜250℃の温度
で行うのが好ましい。蒸留蒸気として分離された生成物
1は冷却凝縮された液状として取り出されるが、二量体
の生成を避けるために速やかに100℃まで冷却する必要
がある。生成物1と2の割合は各生成物の必要量に応じ
て、MDI含有量の範囲内で変えることができるが、生成
物1中の異性体比は必然的にポリアミン中の組成に影響
される。このようにして得られる生成物1は1〜15%の
2,4′−MDIと85〜99%の4,4′−MDIとの混合物であり0.
03〜0.05%の酸分および0.03〜0.05%のHCを含有してい
る。生成物2は20〜60%のMDIを含むポリMDI混合物であ
り、0.02〜0.06%の酸分および0.15〜0.50%のHCを含有
している。
生成物1は結晶化工程で冷却され、まず未結晶部(生
成物3)と結晶生成物とに分離され、さらに結晶生成物
は徐々に加熱され初期溶分(生成物4)と主溶分(生成
物5)の合計3つの溶分に分離される。
生成物3は5〜30%の2,4′−MDIと95〜70%の4,4′
−MDIとの混合物で酸分は0.03〜0.06%、HCは0.05〜0.1
0%である。この生成物は後述する処理を行った後に生
成物2と混合してもよいが、適当な精製を施し、2,4′
−MDIをさらに富化したMDIを製造するためにも使用され
る。
生成物4は2.0〜7.0%の2,4′−MDIと93.0〜98.0%の
4,4′−MDIとの混合物で酸分は0.005〜0.020%、HCは0.
01〜0.05%である。当然のことながら、後述する酸分HC
処理を行い生成物2と混合することもできるが、酸分HC
があまり高くないことから液状MDIやウレタン変成品の
原料として使用するほうが利用価値が大きい。
生成物5は2,4′−MDIを1.5%以下しか含まない高純
度の4,4′−MDIであり、酸分は0.001〜0.003%、HCは0.
002〜0.005%しか含有しておらず、2つの溶分に分離す
るよりも低酸分低HCの高純度4,4′−MDIが得られる。こ
の状態で各種ウレタンの原料として使用しても何の問題
もないが、さらに必要であれば酸分およびHCを低減する
ために有機金属との加熱処理を行っても良い。
それぞれの生成物の異性体比は冷却温度、加温温度や
速度等を調節することによって変えることができるが、
得率の比は高純度かつ低酸分低HCの4,4′−MDIを得るた
めに、また酸分HCを効率良く濃縮するために生成物3:4:
5=10〜40:10〜40:40〜60にすることが好ましい。
続いて生成物3は加熱ジャケットおよび不活性ガス装
入管を有する反応槽に送られ、不活性ガスを装入しなが
ら80〜120℃で加熱処理される。発生する酸性ガスを含
んだ不活性ガスは適当な中和処理を行い脱水してサイク
ルしても良い。この処理に使用できる不活性ガスは窒
素、ヘリウム、アルゴン、一酸化炭素、二酸化炭素等で
あり、好ましくは経済上の理由より窒素である。不活性
ガスの装入量は処理時間によって異なり、2時間処理を
行う場合は生成物1重量部に対し不活性ガス毎時0.01〜
1.0重量部が必要である。しかし、生成物の分散や不活
性ガスの装入方法の改良を行えばかなりの低減が可能で
ある。処理温度は80℃より低いと酸分、HCがあまり下が
らず、120℃より高い場合は酸分、HCは低下するが二量
体が増加し好ましくない。この操作によって酸分および
HCは処理前の約10%まで低減される。この処理された生
成物3は任意の割合で生成物2と混合され用途に応じた
MDI量あるいは粘度に調製される。
このようにして得られたポリMDIの酸分は混合比で変
化するが、処理を施さないて混合調製したものより速い
反応性を示す。
〔発明の効果〕
本発明によれば、効率良くかつ効果的に酸分、HCを濃
縮および低減することができ、工業的に大量に製造され
るMDIの製造方法として有利な方法である。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 2,4′−MDI3%および4,4′−MDI60%を含有し、酸分
が0.015%、HCが0.15%である粗製のポリMDIを薄膜型蒸
留装置を用い、圧力2mmHg温度210〜220℃で蒸留し、40
%の生成物1と60%の生成物2に分離した。
次いで得られた生成物1を36℃の液体で結晶器に送
り、8時間かけて24℃に冷却し80%の結晶化物と20%の
未結晶分(生成物3)に分離した。次いで約5時間かけ
て40℃に加温し溶解した20%の初期溶分(生成物4)を
抜き出し、その後55℃に加温することによって60%の主
溶分(生成物5)を溶解し取り出した。
続いて生成物3を100℃に加熱し、生成物の重量1に
対して毎時0.5重量の窒素を装入した。この処理を2時
間行った後(生成物3−2)、80%の生成物2に対し20
%の割合で混合した(生成物2−2)。得られたそれぞ
れの生成物の分析値を表−1に示す。
実施例2 実施例1と同じ生成物1を8時間かけて30℃に冷却し
70%の結晶化物と30%の未結晶分(生成物3)に分離し
た。次いで約5時間かけて40℃に加温し溶解した15%の
初期溶分(生成物4)を抜き出し、その後55℃に加温す
ることによって55%の主溶分(生成物5)を溶解し取り
出した。
続いて生成物3を95℃に加熱し、生成物の重量1に対
して毎時0.5重量の窒素を装入した。この処理を2時間
行った後(生成物3−2)、80%の実施例1と同じ生成
物2に対し20%の割合で混合した(生成物2−2)。得
られたそれぞれの生成物の分析値を表−2に示す。
実施例3 実施例1と同じ生成物1を8時間かけて20℃に冷却し
85%の結晶化物と15%の未結晶分(生成物3)に分離し
た。次いで約5時間かけて40℃に加温し溶解した27%の
初期溶分(生成物4)を抜き出し、その後55℃に加温す
ることによって58%の主溶分(生成物5)を溶解し取り
出した。
続いて生成物3を105℃に加熱し、生成物の重量1に
対して毎時0.5重量の窒素を装入した。この処理を2時
間行った後(生成物3−2)、80%の実施例1と同じ生
成物2に対し20%の割合で混合した(生成物2−2)。
得られたそれぞれの生成物の分析値を表−3に示す。
比較例1 実施例1と同じ生成物1を8時間かけて24℃に冷却し
80%の結晶化物と20%の未結晶分(生成物3)に分離し
た。次いで約5時間かけて30℃に加温し溶解した10%の
初期溶分(生成物4)を抜き出し、その後55℃に加温す
ることによって70%の主溶分(生成物5)を溶解し取り
出した。得られた生成物3を80%の実施例1と同じ生成
物2に対し20%の割合で混合した(生成物2−2)。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−250355(JP,A) 特開 昭60−202844(JP,A) 特開 昭58−90540(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 265/14,263/10,263/20

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸触媒の存在下、アニリンとホルマリンと
    の縮合により生成するポリアミン混合物のホスゲン化に
    よって得られる40〜80%のジフェニルメタンジイソシア
    ネートを含むメチレン架橋ポリフェニレンポリイソシア
    ネートを蒸留により、ジフェニルメタンジイソシアネー
    トの各種異性体混合物(生成物1)と20〜60%のジフェ
    ニルメタンジイソシアネートを含むポリイソシアネート
    混合物(生成物2)とに分離し、生成物1を晶析により
    分離精製する方法において、 1)生成物1を10〜40%の未結晶分(生成物3)、10〜
    40%の初期溶分(生成物4)、40〜60%の主溶分(生成
    物5)の3つに分離し、 2)且つ、生成物3に不活性ガスを装入し80〜120℃の
    温度で加熱処理を行った後に生成物2と任意の割合で混
    合することを特徴とするメチレン架橋ポリフェニレンポ
    リイソシアネートの製造方法。
JP2283515A 1990-10-23 1990-10-23 メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの製造方法 Expired - Fee Related JP2875877B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2283515A JP2875877B2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの製造方法
DE69130101T DE69130101T2 (de) 1990-10-23 1991-10-16 Verfahren zur Fraktionierung einer Reaktionsmischung, die methylenverbrückte Polyphenylenpolyisocyanate enthält
EP91117622A EP0482490B1 (en) 1990-10-23 1991-10-16 Fractionation process of reaction mixture containing methylene bridged polyphenylene polyisocyanate
HU913325A HU208984B (en) 1990-10-23 1991-10-22 Process for fractionating methylene-bridged polyphenylene - polyisocyanate reaction mixture
BR919104556A BR9104556A (pt) 1990-10-23 1991-10-22 Processo para o fracionamento de uma mistura de reacao obtida por fosgenacao de uma mistura de poliamina
CN91108082A CN1045003C (zh) 1990-10-23 1991-10-23 亚甲基桥接的聚亚苯基聚异氰酸酯反应混合物的分馏方法
KR1019910018688A KR950008204B1 (ko) 1990-10-23 1991-10-23 메틸렌 가교 폴리페닐렌 폴리이소시아네이트를 함유하는 반응 혼합물의 분리방법
US07/779,733 US5179227A (en) 1990-10-23 1991-10-23 Fractionation process of reaction mixture containing methylene bridged polyphenylene polyisocyanate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2283515A JP2875877B2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04159259A JPH04159259A (ja) 1992-06-02
JP2875877B2 true JP2875877B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=17666538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2283515A Expired - Fee Related JP2875877B2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5179227A (ja)
EP (1) EP0482490B1 (ja)
JP (1) JP2875877B2 (ja)
KR (1) KR950008204B1 (ja)
CN (1) CN1045003C (ja)
BR (1) BR9104556A (ja)
DE (1) DE69130101T2 (ja)
HU (1) HU208984B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179222A (en) * 1991-09-13 1993-01-12 International Flavors & Fragrances Inc. Process for preparing phenyl butyronitriles and perfumery use of 2,2-dimethyl-4-phenyl valeronitrile
KR970001071B1 (ko) * 1992-06-23 1997-01-25 미쓰이도오아쓰가가꾸 가부시끼가이샤 메틸렌 가교 폴리페닐렌 폴리이소시아네이트의 제조방법
DE10333929A1 (de) * 2003-07-25 2005-02-24 Bayer Materialscience Ag Herstellung von Mischungen von Di- und Polyisocyanaten der Diphenylmethanreihe mit hohen Gehalten an 4,4'-Methylendiphenyldiisocyanat und 2,4'-Methylendiphenyldiisocyanat
DE102004005319A1 (de) * 2004-02-04 2005-08-25 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von hochreinem 2,4'-Methylendiphenyldiisocyanat
WO2006072360A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-13 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur reduktion von chlorhaltigen komponenten in organischen isocyanaten
DE102005026864A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-14 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von 4,4'-Diphenylmethandiisocyanat
DE102005055189A1 (de) * 2005-11-19 2007-05-24 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von 4,4'-Diphenylmethandiisocyanat
EP2042485A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-01 Huntsman International Llc Process for fractionating a mixture of polyisocyanates
JP2010120870A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd メチレン架橋ポリフェニルポリイソシアネートの製造方法
CN104326941B (zh) * 2014-11-05 2016-07-13 华玉叶 一种浓缩粗多异氰酸酯的方法
KR102618935B1 (ko) 2015-01-30 2023-12-27 바스프 에스이 낮은 부산물 함량의 폴리페닐렌 폴리메틸렌 폴리이소시아네이트
CN111069203B (zh) * 2019-12-06 2021-07-23 万华化学集团股份有限公司 一种光气化法异氰酸酯生产装置中酸性固体物的安全清理方法
KR20230106608A (ko) * 2020-09-18 2023-07-13 케이에스랩(주) 비염소화 유도체를 포함하는 이소시아네이트 화합물의 제조방법 및 이들의 조성물
CN115650880A (zh) * 2022-11-03 2023-01-31 万华化学(宁波)有限公司 一种过保质期mdi的回收处理方法及由其制备碳化二亚胺改性异氰酸酯的方法和产品

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4014914A (en) * 1970-01-12 1977-03-29 Badische Anilin- & Soda-Fabrik Aktiengesellschaft Manufacture of 4,4'-diphenylmethane diisocyanate and a mixture of diisocyanates and polyisocyanates
GB1398975A (en) * 1971-08-16 1975-06-25 Ici Ltd Heat treatment and distillation of methylene bridged polyphenyl polyisocyanates
GB1384065A (en) * 1971-11-30 1975-02-19 Ici Ltd Process for the purification of organic isocyanates
GB1417087A (en) * 1973-05-29 1975-12-10 Ici Ltd Polyisocyanates
US3925437A (en) * 1974-07-18 1975-12-09 Jefferson Chem Co Inc Reduction of acidity of organic polymeric isocyanates
DE2624285A1 (de) * 1976-05-31 1977-12-22 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von organischen isocyanaten
DE2631168B2 (de) * 1976-07-10 1979-03-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Diisocyanatodiphenylmethan-Isomeren mit einem eingestellten Gehalt an Chlorverbindungen
DE2844591A1 (de) * 1978-10-13 1980-04-24 Texaco Development Corp Verfahren zur reinigung und verminderung der aziditaet von polymethylen-polyphenylpolyisocyanat-gemischen
JPS5826337A (ja) * 1981-07-16 1983-02-16 Clarion Co Ltd 保持プランジヤ−機構
DE3145010A1 (de) * 1981-11-12 1983-05-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von 4,4'-diisocyanatodiphenylmethan
DD257827A1 (de) * 1987-02-20 1988-06-29 Schwarzheide Synthesewerk Veb Verfahren zur gewinnung von isocyanatkomponenten aus verfahrensprodukten der toluylendiisocyanatherstellung
DE3714439A1 (de) * 1987-04-30 1988-11-10 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von (cyclo)aliphatischen diisocyanaten

Also Published As

Publication number Publication date
HU208984B (en) 1994-02-28
JPH04159259A (ja) 1992-06-02
DE69130101T2 (de) 1999-02-18
EP0482490A2 (en) 1992-04-29
CN1060836A (zh) 1992-05-06
KR950008204B1 (ko) 1995-07-26
US5179227A (en) 1993-01-12
EP0482490A3 (en) 1993-03-31
HU913325D0 (en) 1992-01-28
CN1045003C (zh) 1999-09-08
BR9104556A (pt) 1992-06-09
HUT60305A (en) 1992-08-28
KR920008098A (ko) 1992-05-27
EP0482490B1 (en) 1998-09-02
DE69130101D1 (de) 1998-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2875877B2 (ja) メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの製造方法
JP4731684B2 (ja) メチレンジアニリンおよびメチレンビス(フェニルイソシアナート)の製造方法
JP3864209B2 (ja) イソシアネートの製造方法
US4774357A (en) Process for purifying polyisocyanates and the polyisocyanates thus purified
GB1570741A (en) Process for teh production of diisocyanatodiphenyl methaneisomers with an adjusted content of chlorine compounds
TW200521106A (en) Production of mixtures of diisocyanates and polyisocyanates from the diphenylmethane series with high contents of 4,4'-methylenediphenyl diisocyanate and 2,4'-methylenediphenyl diisocyanate
US3420752A (en) Purification of toluenediamine mixtures by vacuum distillation
JPS5890540A (ja) 4,4′−ジイソシアネ−トジフエニルメタンの製造方法
CN111630028A (zh) 制备亚甲基二亚苯基二异氰酸酯和多亚甲基多亚苯基多异氰酸酯的方法
JPS5826337B2 (ja) イソシアネ−ト組成物の製法
JP2951782B2 (ja) 4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートの製造方法
EP0611243B1 (en) Process for the preparation of organic isocyanates
JP3229714B2 (ja) メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの製造方法
US3853936A (en) Process for distillation of toluene diisocyanate
JP2002533424A (ja) ビスフェノールaの調製方法
JPH07316122A (ja) メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの製造方法
EP0443139B1 (en) Process for preparing high trans, trans-isomer containing 4,4'-diisocyanato dicyclohexylmethane
DE4200236A1 (de) Verfahren zur isolierung von polyisocyanat-isomeren aus polyisocyanatgemischen
WO2024099083A1 (zh) 一种低单苯环类杂质含量的粗异氰酸酯的生产工艺
JPH06321861A (ja) ジアセトキシブテンの製造方法
JP3091080B2 (ja) メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの製造方法
EP0572030B1 (en) Method for the purification of 4,4'-Diaminodiphenylmethane
JPS6163644A (ja) 純粋なジイソシアネートの回収法
JPH07285925A (ja) メチレン架橋トリフェニレントリイソシアネートの製造方法
JP3043571B2 (ja) ジアミノジフェニルエーテルの精製法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees