JP2872577B2 - 樹脂製パレットにおけるパレットサポータ支持具の取付構造及びパレットサポータ支持具付き樹脂製パレット - Google Patents

樹脂製パレットにおけるパレットサポータ支持具の取付構造及びパレットサポータ支持具付き樹脂製パレット

Info

Publication number
JP2872577B2
JP2872577B2 JP16697694A JP16697694A JP2872577B2 JP 2872577 B2 JP2872577 B2 JP 2872577B2 JP 16697694 A JP16697694 A JP 16697694A JP 16697694 A JP16697694 A JP 16697694A JP 2872577 B2 JP2872577 B2 JP 2872577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
corner
block
shaped mounting
supporter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16697694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0826281A (ja
Inventor
清嗣 高橋
聡史 廣澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IYO TETSUKO KK
DIC Corp
Original Assignee
IYO TETSUKO KK
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IYO TETSUKO KK, Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical IYO TETSUKO KK
Priority to JP16697694A priority Critical patent/JP2872577B2/ja
Publication of JPH0826281A publication Critical patent/JPH0826281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2872577B2 publication Critical patent/JP2872577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、樹脂製パレットにお
けるパレットサポータ支持具の取付構造及びパレットサ
ポータ支治具付き樹脂製パレットに関する。
【0002】
【従来の技術】平パレットを、荷物を積載した状態で複
数段積み重ねることを可能とするために、一対の下向き
コ字状パイプ製支持枠からなるパレットサポータを、そ
の4本の脚部をパレット四隅に立設させるように取り付
ける場合がある。
【0003】上記パレットサポータの脚部をパレットに
支持するためのパレットサポータ支持金具は、例えば実
公昭48−39814号公報、実公昭52−2180号
公報、実公昭53−35349号公報等に開示されるよ
うに、パレットの側桁に前端側もしくは後端側から嵌脱
自在なコ字状取付部と、そのコ字状取付部の外面に固着
されたパレットサポータ挿入支持用の筒状部とを有して
おり、前記コ字状取付部をパレットの側桁端部に外嵌す
ることにより、パレットに着脱自在に取り付けられるも
のである。
【0004】このようなパレットサポータ支持金具は、
荷物積載現場等に向けてパレットを搬送する前にあらか
じめパレットに取り付けておくものであり、一旦取り付
けた後は頻繁に着脱するというものではない。このた
め、パレットは支持金具を取り付けた状態で搬送、保管
等が行われることが通例となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のパレットサポータ支持金具の取付構造は、木製のパ
レットに適用する場合を想定して開発された技術であ
り、近年開発された樹脂製のパレットに適用することは
非常に困難である。すなわち、樹脂製パレットの樹脂製
側桁部に上記従来のサポータ支持金具のコ字状取付部を
嵌合した際には、支持金具の保持力を充分に確保するこ
とができなかった。このため、パレット運搬中の振動等
によりサポータ支持金具がパレットから脱落して、搬送
先において、再度、支持金具を取り付けねばならない
等、作業効率の低下を来すとともに、場合によっては支
持金具を紛失してしまいパレットサポータを取り付ける
ことができなくなるという問題があった。
【0006】また、パレットを積み重ねて保管している
場合等において、振動等が加わると、支持金具が脱外し
て高所から落下する恐れもあり、周辺作業者の安全性を
充分に確保できないといういう問題もあった。
【0007】この発明は、上記従来技術の問題を解消
し、パレットサポータ支持具の不用意な脱外を防止で
き、例えばパレット運搬、保管時等において支持金具の
紛失を防止できるとともに、周辺作業者の安全性を向上
させることができる樹脂製パレットにおけるパレットサ
ポータ支持具の取付構造及びパレットサポータ支持具付
き樹脂製パレットを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本第1の発明の樹脂製パレットにおけるパレットサ
ポータ支持具の取付構造は、中間片の両端に両側片が設
けられたコ字状取付部と、そのコ字状取付部の外面に固
着されたパレットサポータ挿入支持用の筒状部とを有す
るパレットサポータ支持具がそのコ字状取付部が、方形
の樹脂製パレットにおけるデッキボード部下面側コーナ
ー部に設けられたブロック部に外嵌されることにより、
前記パレットに着脱自在に取り付けられるようになさ
れ、前記コ字状取付部における外側の側片に内方突出状
に係合凸部が形成されるとともに、前記ブロック部の側
面に前記係合凸部に係脱自在な凹段状の係合段部が形成
されて、 前記コ字状取付部が前記ブロック部に外嵌さ
れて、前記係合凸部と係合段部とが係合することによ
り、前記パレットサポータ支持具が前記ブロック部に抜
け止め状態に取り付けられる一方、パレットコーナー部
の角頂部に対応する前記ブロック部のコーナー部が湾曲
状に形成されるとともに、そのコーナー部に対応する前
記コ字状取付部の中間片と外側の側片とのコーナー部
が、前記ブロック部の湾曲コーナー部に沿うように湾曲
状に形成されてなるものを要旨とする。
【0009】更に上記目的を達成するため、本第2の発
明のパレットサポータ支持具付き樹脂製パレットは、中
間片の両端に両側片が設けられたコ字状取付部と、その
コ字状取付部の外面に固着されたパレットサポータ挿入
支持用の筒状部とを有するパレットサポータ支持具と、
方形のデッキボード部と、そのデッキボード部の下面側
コーナー部に設けられたブロック部とを有する樹脂製パ
レットとを備え、前記パレットサポータ支持具が、その
コ字状取付部が前記ブロック部に外嵌されることによ
り、前記パレットに着脱自在に取り付けられるようにな
され、前記コ字状取付部における外側の側片に内方突出
状に係合凸部が形成されるとともに、前記ブロック部の
側面に前記係合凸部に係脱自在な凹段状の係合段部が形
成されて、前記コ字状取付部が前記ブロック部に外嵌さ
れた状態において、前記係合凸部と係合段部とが係合す
ることにより、前記パレットサポータ支持具が前記ブロ
ック部に抜け止め状態に取り付けられる一方、パレット
コーナー部の角頂部に対応する前記ブロック部のコーナ
ー部が湾曲状に形成されるとともに、そのコーナー部に
対応する前記コ字状取付部の中間片と外側の側片とのコ
ーナー部が、前記ブロック部の湾曲コーナー部に沿うよ
うに湾曲状に形成されてなるものを要旨とする。
【0010】
【作用】本第1の発明においては、パレットサポータ支
持具のコ字状取付部の外側片に係合凸部が形成されると
ともに、ブロック部の側面に、上記係合凸部に係合可能
な係合段部が形成され、コ字状取付部をブロック部に外
嵌した状態では係合凸部が係合段部に係合することによ
り、パレットサポータ支持具のブロック部からの抜け止
めが図られるものであるため、例えばパレット搬送時や
保管時にサポータ支持具が不用意に脱落することを防止
できるものとなる。
【0011】また、パレットコーナー部の角頂部に対応
するブロック部のコーナー部が湾曲状に形成されるとと
もに、そのコーナー部に対応するコ字状取付部のコーナ
ー部が、ブロック部の湾曲コーナー部に沿うように湾曲
状に形成されるため、以下の有用な作用を果たす。すな
わちパレットサポータを取り付けたパレットを複数段重
ね合わせるようなときに、上段側パレットの荷重により
下段側のサポータの脚部が、パレットサポータ支持具を
介して、ブロック部をパレット対角線方向に沿って中心
に押し込むような応力が発生するが、上記の構成を採用
する場合、ブロック部が上記応力を湾曲コーナー部全域
で分散させて受け止めることができ、応力の局部集中を
回避できることとなる。
【0012】一方、本第2の発明は、上記第1の発明の
取付構造が適用された樹脂製パレットを特定するもので
あり、上記と同様の作用を果たす。
【0013】
【実施例】図1はこの発明の一実施例が適用されたパレ
ットサポータ付き樹脂製パレットを示す概略斜視図、図
2ないし図4はパレットを示す図、図5ないし図7は図
1の一点鎖線で囲まれる部分を示す図である。なお以下
の実施例では、発明の理解を容易にするために、図1の
紙面に向かって手前側を前方側として説明する。
【0014】これらの図に示すように、このパレット
(P)は、方形のボトムボード部(1)と、方形のデッ
キボード部(2)と、両ボード部(1)(2)間に介在
され、それぞれ前後方向に延びる中央桁部(3a)およ
び側桁部(3b)とを有しており、両ボード部(1)
(2)間における桁部(3a)(3b)の間にフォーク
リフトのフォークを挿入し得るように構成されている。
【0015】両ボード部(1)(2)は、それぞれ前後
方向に延びる桟と、それに直交する桟とが格子状に形成
されたものにより構成されている。また、中央桁部(3
a)および側桁部(3b)は、内部に多数の補強リブが
立設された概略中空構造に形成されている。
【0016】側桁部(3b)の前部および後部は、側桁
部(3b)の前端面および後端面に形成された縦長の開
口部(6)を堺にして、外側部分と内側部分とに分離さ
れており、そのうちの外側部分により、後述するサポー
タ支持金具(20)のコ字状取付部(30)を外嵌可能
なブロック部(4)が構成されている。
【0017】ブロック部(4)の前端面(4a)と外側
面(4b)とのコーナー部(4c)は、アール(R)が
付けられて湾曲面状に形成されている。さらに側桁部
(3b)の外側面は、ブロック部(4)を残して内方へ
凹陥形成されており、ブロック部(4)の後端に係合段
部(5)が形成されている。なお上記の説明では、パレ
ット(P)の一コーナー部について説明しているが、残
り三つのコーナー部も上記と同様に構成されている。
【0018】図1に示すようにパレットサポータ(1
0)は、一対の下向きコ字状のパイプ製支持枠により構
成されて、4本の脚部(12)下端が、パレット四隅に
取り付けられるパレットサポータ支持金具(20)に支
持されている。
【0019】そのパレットサポータ支持金具(20)
は、図5ないし図8に示すように上記ブロック部(4)
に外嵌自在なコ字状取付部(30)を有している。コ字
状取付部(30)は、中間片(31)と、その両端に連
設された両側片(32)(33)とで構成されるもので
あって、一側片(外側の側片)(32)の先端が内方突
出状に曲成されて係合凸部(34)が形成されている。
さらに中間片(31)と一側片(32)とのコーナー部
(35)は、ブロック部(4)のコーナー部(4c)に
隙間なく沿い得るように湾曲状に形成されている。
【0020】また支持金具(20)は、コ字状取付部
(30)の一側片(32)外面にろう付け処理等によっ
て固定された筒状部(40)を有している。この筒状部
(40)は筒穴内にパレットサポータ(10)の脚部
(12)下端を挿脱し得るように構成されている。
【0021】この構成のパレットサポータ支持金具(2
0)をパレット(P)に取り付ける場合、まず図7に示
すように支持金具(20)のコ字状取付部(30)をブ
ロック部(4)の前端面(4a)に対向させた状態で、
支持金具(20)を側桁部(4)側に押し込めば良い。
そうすると図5および図6に示すように両側片(32)
(33)のうち内側の側片(33)が開口部(6)内に
挿入されるようにして、両側片(32)(33)が、ブ
ロック部(4)の両側に外嵌されるとともに、外側の側
片(32)先端の係合凸部(34)が、コ字状取付部
(30)の弾性力によりブロック部(4)の係合段部
(5)に係合する。この係合により、支持金具(20)
のパレット(P)からの不用意な脱外が防止され、例え
ばパレット搬送時や保管時に支持金具(20)が脱落す
るのを防止でき、搬送先等において、再度、支持金具
(20)を取り付ける必要がなくなって、作業効率の向
上を図ることができるとともに、支持金具(20)を紛
失することもなく、パレットサポータ(10)の取付を
確実に行うことができる。さらにパレット保管時に不用
意に支持金具(20)が脱落することもないので、周辺
作業者の安全性を向上させることができる。
【0022】なお、パレットサポータ支持金具(20)
は、パレット(P)の残り三つのコーナー部に対しても
上記と同様にして取り付けられる。
【0023】一方、パレット(P)に荷物を積載した
後、パレットサポータ(10)を取り付けるには、パレ
ットサポータ(10)の4本の脚部(12)下端を、パ
レットサポータ支持金具(30)の筒状部(40)に挿
入することとなる。そして必要に応じて、パレットサポ
ータ(10)の上部にサポータ付きパレット(P)が積
み重ねられる。この状態において、上段側のパレットの
荷重により、下段側のパレットサポータ(10)の脚部
(12)は、図5に示すように支持金具(20)を介し
て、ブロック部(4)をパレット対角線方向に沿って中
心へ押し込むような応力(F)が発生する。このとき上
記したように、ブロック部(4)のコーナー部(4c)
を湾曲面状に形成するとともに、そのコーナー部(4
c)に沿うようにコ字状取付部(30)のコーナー部
(35)を湾曲状に形成しているため、ブロック部
(4)は上記応力(F)を湾曲コーナー部(4c)全域
で分散させて受け止めることができ、応力(F)の局部
集中を回避することができる。したがって、ブロック部
(4)、ひいては側桁部(3b)の破損等を有効に防止
でき、耐久性を向上させることができる。
【0024】なお、本発明は、デッキボード部下面に、
支持金具のコ字状取付部を外嵌可能なブロック状の部分
(ブロック部)が存在するパレットであれば、どのよう
なパレットにも適用することができ、ボトムボード部
(1)が形成されないパレットにももちろん適用するこ
とができる。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本第1の発明によれば、
パレットサポータ支持具のコ字状取付部の側片に係合凸
部が形成されるとともに、ブロック部の側面に、上記係
合凸部と係合可能な係合段部が形成され、コ字状取付部
をブロック部に外嵌した状態では係合凸部が係合段部に
係合することにより、パレットサポータ支持具のブロッ
ク部からの抜け止めが図られるものであるため、例えば
パレット搬送時や保管時にサポータ支持具が不用意に脱
落することを防止できる。したがって、パレット搬送時
等にサポータ支持具が脱落するのを防止でき、再度、支
持具を取り付ける必要がなく作業効率の向上を図り得る
とともに、支持具を紛失することもなくパレットサポー
タの取付等も確実に行える。さらにパレット保管時等に
不意に支持具が脱落することもないので、周辺作業者の
安全性を向上させることができる。
【0026】また本第1の発明においては、パレットコ
ーナー部の角頂部に対応するブロック部のコーナー部を
湾曲状に形成するとともに、そのコーナー部に対応する
コ字状取付部のコーナー部を、ブロック部の湾曲コーナ
ー部に沿うように湾曲状に形成していため、以下の効果
を奏する。すなわちサポータ付きパレットを複数段重ね
合わせるようなときには、上段側パレットの荷重により
下段側のサポータ脚部が、サポータ支持具を介して、ブ
ロック部をパレット対角線方向に沿って中心に押し込む
ような応力が発生するが、本発明においては、上記応力
を湾曲コーナー部全域で分散させて受け止めることがで
き応力の局部集中を回避できるので、ブロック部の破損
等を有効に防止できて耐久性の向上を図り得るという効
果がある。
【0027】一方、本第2の発明は、上記第1の発明の
取付構造が適用された樹脂製パレットを特定するもので
あるため、上記と同様の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例が適用されたパレットサポ
ータ付き樹脂製パレットを示す斜視図である。
【図2】実施例に適用されたパレットを示す平面図であ
る。
【図3】実施例に適用されたパレットを示す正面図であ
る。
【図4】実施例に適用されたパレットを示す底面図であ
る。
【図5】図1の一点鎖線で囲まれる部分の水平断面図で
ある。
【図6】図1の一点鎖線で囲まれる部分の斜視図であ
る。
【図7】図1の一点鎖線で囲まれる部分を分解して示す
斜視図である。
【図8】図8(a)は実施例に適用されたパレットサポ
ータ支持金具を示す平面図、図8(b)はその支持金具
を示す側面図である。
【符号の説明】
2…デッキボード部 3b…側桁部 4…ブロック部 4a…前端面 4b…外側面 4c…コーナー部 5…係合段部 6…開口部 10…パレットサポータ 20…パレットサポータ支持金具 30…コ字状取付部 31…中間片 32、33…両側片 34…係合凸部 35…コーナー部 40…筒状部 P…樹脂製パレット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65D 19/38

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中間片の両端に両側片が設けられたコ字
    状取付部と、そのコ字状取付部の外面に固着されたパレ
    ットサポータ挿入支持用の筒状部とを有するパレットサ
    ポータ支持具がそのコ字状取付部が、方形の樹脂製パレ
    ットにおけるデッキボード部下面側コーナー部に設けら
    れたブロック部に外嵌されることにより、前記パレット
    に着脱自在に取り付けられるようになされ、 前記コ字状取付部における外側の側片に内方突出状に係
    合凸部が形成されるとともに、前記ブロック部の側面に
    前記係合部に係脱自在な凹段状の係合段部が形成され
    て、 前記コ字状取付部が前記ブロック部に外嵌された状態に
    おいて、前記係合部と係合段部とが係合することによ
    り、前記パレットサポータ支持具が前記ブロック部に抜
    け止め状態に取り付けられる一方、 パレットコーナー部の角頂部に対応する前記ブロック部
    のコーナー部が湾曲状に形成されるとともに、そのコー
    ナー部に対応する前記コ字状取付部の中間片と外側の側
    片とのコーナー部が、前記ブロック部の湾曲コーナー部
    に沿うように湾曲状に形成されてなる ことを特徴とする
    樹脂製パレットにおけるパレットサポータ支持具の取付
    構造。
  2. 【請求項2】 中間片の両端に両側片が設けられたコ字
    状取付部と、そのコ字状取付部の外面に固着されたパレ
    ットサポータ挿入支持用の筒状部とを有するパレットサ
    ポータ支持具と、 方形のデッキボード部と、そのデッキボード部の下面側
    コーナー部に設けられたブロック部とを有する樹脂製パ
    レットとを備え、 前記パレットサポータ支持具が、そのコ字状取付部が前
    記ブロック部に外嵌されることにより、前記パレットに
    着脱自在に取り付けられるようになされ、 前記コ字状取付部における外側の側片に内方突出状に係
    合凸部が形成されるとともに、前記ブロック部の側面に
    前記係合凸部に係脱自在な凹段状の係合段部が 形成され
    て、 前記コ字状取付部が前記ブロック部に外嵌された状態に
    おいて、前記係合凸部と係合段部とが係合することによ
    り、前記パレットサポータ支持具が前記ブロック部に抜
    け止め状態に取り付けられる一方、 パレットコーナー部の角頂部に対応する前記ブロック部
    のコーナー部が湾曲状に形成されるとともに、そのコー
    ナー部に対応する前記コ字状取付部の中間片と外側の側
    片とのコーナー部が、前記ブロック部の湾曲コーナー部
    に沿うように湾曲状に形成されてなることを特徴とする
    パレットサポータ支持具付き樹脂製パレット
JP16697694A 1994-07-19 1994-07-19 樹脂製パレットにおけるパレットサポータ支持具の取付構造及びパレットサポータ支持具付き樹脂製パレット Expired - Lifetime JP2872577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16697694A JP2872577B2 (ja) 1994-07-19 1994-07-19 樹脂製パレットにおけるパレットサポータ支持具の取付構造及びパレットサポータ支持具付き樹脂製パレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16697694A JP2872577B2 (ja) 1994-07-19 1994-07-19 樹脂製パレットにおけるパレットサポータ支持具の取付構造及びパレットサポータ支持具付き樹脂製パレット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0826281A JPH0826281A (ja) 1996-01-30
JP2872577B2 true JP2872577B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=15841104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16697694A Expired - Lifetime JP2872577B2 (ja) 1994-07-19 1994-07-19 樹脂製パレットにおけるパレットサポータ支持具の取付構造及びパレットサポータ支持具付き樹脂製パレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2872577B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5994446B2 (ja) * 2012-07-13 2016-09-21 トヨタ紡織株式会社 パレット
GB201806264D0 (en) 2018-04-17 2018-05-30 Chep Technology Pty Ltd Pallet

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0826281A (ja) 1996-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2872577B2 (ja) 樹脂製パレットにおけるパレットサポータ支持具の取付構造及びパレットサポータ支持具付き樹脂製パレット
KR20020072351A (ko) 판유리 운반용 적재대
JPH0118530Y2 (ja)
KR100717693B1 (ko) 포장박스용 프레임 구조
CN212196581U (zh) 一种滚轮组件及带有所述滚轮组件的包装
JPH11105872A (ja) ボックスパレット
KR950007015Y1 (ko) 캐비넷용 바닥판
JPS6144991Y2 (ja)
JPH107143A (ja) 平らな荷受け用パレット
JPH1120825A (ja) パレットサポータ
JP2546543Y2 (ja) 航空機タイヤ用コンテナ
KR200157554Y1 (ko) 팰릿
JP2009067410A (ja) 製品梱包枠
US4909550A (en) Core sling lifting fixture
JP3509074B2 (ja) フォークリフト用荷支持具
JPS6225519Y2 (ja)
KR200161845Y1 (ko) 파렛트용 조립식 지지틀
JP2005138865A (ja) パレットサポータを取り付け可能なパレット
JP2833688B2 (ja) ガラス板の載置台
JPH1035674A (ja) パレットサポータ支持具の取付構造
JP3907904B2 (ja) ボックスパレット
KR200386929Y1 (ko) 차량운송용 컨테이너 쇼링 장치
JP3719773B2 (ja) リターナブルケースの折畳み機構
JPH07315480A (ja) 梱包体の固定部材
JP2003020041A (ja) フック掛け金具付きのパレット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080108

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150108

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term