JP2872566B2 - 画像形成装置の給紙装置 - Google Patents

画像形成装置の給紙装置

Info

Publication number
JP2872566B2
JP2872566B2 JP5946294A JP5946294A JP2872566B2 JP 2872566 B2 JP2872566 B2 JP 2872566B2 JP 5946294 A JP5946294 A JP 5946294A JP 5946294 A JP5946294 A JP 5946294A JP 2872566 B2 JP2872566 B2 JP 2872566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
guide
forming apparatus
paper feed
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5946294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07267391A (ja
Inventor
昌義 川平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP5946294A priority Critical patent/JP2872566B2/ja
Publication of JPH07267391A publication Critical patent/JPH07267391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2872566B2 publication Critical patent/JP2872566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像形成装置の給紙装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザプリンタおよび電子複写機等の画
像形成装置には、給紙カセットに収容された多数のカッ
ト用紙を順次1枚ずつ取出して所定方向に給送する給紙
装置が設けられている。
【0003】かかる画像形成装置の従来構成を図4に示
す。図において、1は画像形成装置本体、1Aは画像プ
ロセス部(感光体ドラム3,現像装置5等)、10Cは
給紙装置である。給紙装置10Cから給送されたカット
用紙は、搬送ローラ8を介して画像プロセス部1Aへ送
られ、当該画像プロセス部1Aで用紙上にトナー像が転
写される。このトナー像は定着装置6で定着される。定
着後、カット用紙は排出ローラ9を介してトレイ7へ排
出される。
【0004】詳しくは、給紙装置10Cは、画像形成装
置本体1の収容部2に位置決め保持機構20Pを介して
挿抜自在に嵌挿された給紙カセット10を有し、この給
紙カセット10内のカット用紙を給紙ローラ7によって
所定方向へ給送するように構成されている。
【0005】位置決め保持機構20Pは、図5および図
6に示す如く、給紙カセット10の本体11の両側端部
に形成されたガイド鍔部21と、ガイド鍔部21と対応
して画像形成装置本体1に設けられ,かつガイド鍔部2
1を上下から挟みつけて摺動自在に支持するガイドレー
ル22と、ガイド鍔部21の先端と当接して給紙カセッ
ト10の位置出しを行う位置出し面23と、ガイド鍔部
21の先端部に形成された係合溝25および当該係合溝
25に対応してガイドレール22に設けられた係止部材
26とからなる抜止防止機構24とから構成されてい
る。
【0006】したがって、給紙カセット10のガイド鍔
部21をガイドレール22へ位置出し面23へ当接する
まで挿入すると、係止部材26の先端のフック27がガ
イド鍔部21の係合溝25に嵌込まれる。これにより、
給紙カセット10は、画像形成装置本体1の収容部に確
実に嵌挿・保持される。
【0007】この状態で、給紙ローラ7を図4中反時計
回り方向に回動すると、給紙カセット10内の最上位カ
ット用紙が摩擦係合力によって搬送ローラ8方向へ給送
される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した画
像形成装置においては、利用分野の拡大を図るために、
より一層の小型化およびコスト低減化が要請されてい
る。そのため、画像形成装置本体1内において相当程度
広大な設置スペースを占める給紙装置10Cにおいても
小型化およびコスト低減化が求められている。
【0009】しかし、給紙装置10Cは、挿抜方向(矢
印A,B方向)に長く伸延するガイドレール22や位置
出し面23や係止部材26等からなる抜止防止機構24
など多数の部品を備えているため、小型化・コスト低減
化要請に応じるのが困難である。
【0010】本発明の目的は、上記事情に鑑み、給紙カ
セットを画像形成装置本体の収容部に確実に嵌挿・保持
することができ、かつ小型化およびコスト低減化を図る
ことができる画像形成装置の給紙装置を提供することを
目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像形成装
置の給紙装置は、画像形成装置本体の収容部に挿抜自在
に嵌挿された給紙カセットを有し、この給紙カセット内
の用紙を給紙ローラによって所定方向へ給送するように
構成された画像形成装置の給紙装置において、前記給紙
カセットの両側端部に挿抜方向に沿って平行に突設され
た上部ガイドおよび下部ガイドと、前記画像形成装置本
体に上部ガイドを摺動自在に支持し得るように前記給紙
ローラの近傍に設けられた第1の短寸ガイド部材および
第1の短寸ガイド部材から設定距離だけ離れた位置で下
部ガイドを摺動自在に支持し得るように設けられた第2
の短寸ガイド部材とを備え、上部ガイドおよび下部ガイ
ドの少くとも一方に、給紙カセットが前記収容部に嵌挿
された場合に対応する短寸ガイド部材と係止する凹部を
形成したことを特徴とする。
【0012】
【作用】上記構成による本発明では、給紙カセットの上
部ガイドおよび下部ガイドを、それぞれ対応する第1の
短寸ガイド部材および第2の短寸ガイド部材上を摺動さ
せつつ画像形成装置本体の収容部へ向けて挿入すると、
給紙カセットの全体が収容部に嵌挿された時点で、上部
および下部ガイドのうちの少くとも一方に形成された凹
部が対応する短寸ガイド部材と係止し、給紙カセットの
挿入動作は阻止される。これにより、給紙カセットは、
位置出しされるとともに抜止め防止され、確実に収容部
に嵌挿・保持される。
【0013】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
本画像形成装置の給紙装置は、図1〜図3に示す如く、
基本的構成が従来例(図4〜図6)と同様とされてお
り、給紙カセット10側に上部および下部ガイド(3
1,32)を設けるとともに、画像形成装置本体1側に
第1および第2短寸ガイド部材(35,36)を設け、
各ガイド(31,32)およびガイド部材(35,3
6)が協働してガイド機能,位置出し機能および抜止防
止機能を発揮可能に構成されている。なお、従来例(図
4〜図6)と共通する構成要素については、同一の符号
を付し、その説明を簡略化もしくは省略する。
【0014】上部ガイド31および下部ガイド32は、
給紙カセット10の本体11の両側端部に挿抜方向(矢
印A,B方向)に沿って平行に突設されている。
【0015】また、第1の短寸ガイド部材35は、画像
形成装置本体1に上部ガイド31を摺動自在に支持し得
るように給紙ローラ7の近傍に設けられている。これに
より、給紙ローラ7が所定回動してカット用紙を送り出
す際、給紙カセット10が位置ずれするのを短寸ガイド
部材35によって効果的に防止することができる。
【0016】また、第2の短寸ガイド部材36は、第1
の短寸ガイド部材35から矢印A方向に設定距離だけ離
れた位置で下部ガイド32を摺動自在に支持し得るよう
に設けられている。
【0017】本実施例においては、各短寸ガイド部材
(35,36)は、対応するガイド(31,32)と協
働して円滑に給紙カセット10をガイドし得る範囲内
で、挿抜方向(矢印A,B方向)の長さが極力短くなる
ように形成されている。また、各短寸ガイド部材(3
5,36)は、部品の共通化を図るために同一形状とさ
れている。
【0018】また、上記した上部ガイド31の終端部に
は、給紙カセット10全体が画像形成装置本体1の収容
部2に嵌挿された場合に第1の短寸ガイド部材35と係
止する凹部33が形成されている。
【0019】さらに、上部ガイド31の凹部33には、
第1の短寸ガイド部材35と係止した場合に当該短寸ガ
イド部材35の上面に小さく形成された係合窪み37と
係合する係合突起34が設けられている。これにより、
係合窪み37と係合突起34とが係合した際のクリック
感により、給紙カセット10が画像形成装置本体1の収
容部2に確実に嵌挿されたことを容易に確認することが
できる。
【0020】次に、この実施例の作用について説明す
る。給紙カセット10の上部ガイド31および下部ガイ
ド32を、それぞれ対応する第1の短寸ガイド部材35
および第2の短寸ガイド部材36上を摺動させつつ画像
形成装置本体1の収容部2へ向けて挿入すると、給紙カ
セット10全体が収容部2に完全に嵌挿された時点で、
上部ガイド31に形成された凹部33が第1の短寸ガイ
ド部材35と係止し、当該給紙カセット10の挿入動作
は阻止される。この際、係合窪み37および係合突起3
4も係合し、該係合に基づくクリック感により、給紙カ
セット10が収容部2に確実に嵌挿されたことを容易に
確認できる。
【0021】これにより、給紙カセット10は、位置出
しされるとともに抜止め防止され、確実に収容部2に嵌
挿・保持される。
【0022】しかして、この実施例によれば、給紙カセ
ット10の両側端部に、挿抜方向に沿って平行に突設さ
れた上部ガイド31および下部ガイド32と、画像形成
装置本体1に上部ガイド31を摺動自在に支持し得るよ
うに給紙ローラ7の近傍に設けられた第1の短寸ガイド
部材35および第1の短寸ガイド部材35から設定距離
だけ離れた位置で下部ガイド32を摺動自在に支持し得
るように設けられた第2の短寸ガイド部材36とを備
え、上部ガイド31に給紙カセット10が収容部2に嵌
挿された場合に第1の短寸ガイド部材35と係止する凹
部33を形成した構成としたので、各ガイド(31,3
2)およびガイド部材(35,36)が協働してガイド
機能,位置出し機能および抜止防止機能を発揮し、従来
の位置出し面(23)や抜止防止機構(24)が不要と
なる。また、ガイド部材(35,36)の長さが従来の
ガイドレール(22)に比べて相当程度短くなり設置ス
ペースを大幅に減少することができる。
【0023】したがって、給紙カセット10を画像形成
装置本体1の収容部2に確実に嵌挿・保持することがで
き、かつ小型化およびコスト低減を図ることができる。
【0024】なお、上記実施例においては、上部ガイド
31の終端部に凹部33を設けたが、第2の短寸ガイド
部材36と係止可能な凹部(33)を下部ガイド32の
終端部に設けてもよい。
【0025】また、給紙カセット10嵌挿時のクリック
感を出すために、上部ガイド31の凹部33に係合突起
34を設けるとともに、第1の短寸ガイド部材35に係
合窪み37を設けたが、下部ガイド32および第2の短
寸ガイド部材36に上記係合突起34および係合窪み3
7と同一構成の係合突起および係合窪みを設けてもよ
い。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、給紙カセットの側端部
に、挿抜方向に沿って平行に突設された上部ガイドおよ
び下部ガイドと、画像形成装置本体に上部ガイドを摺動
自在に支持し得るように給紙ローラの近傍に設けられた
第1の短寸ガイド部材および第1の短寸ガイド部材から
挿抜方向に設定距離だけ離れた位置で下部ガイドを摺動
自在に支持し得るように設けられた第2の短寸ガイド部
材とを備え、上部ガイドおよび下部ガイドの少くとも一
方に、給紙カセットが収容部に嵌挿された場合に対応す
る短寸ガイド部材と係止する凹部を形成した構成とした
ので、各ガイドおよびガイド部材が協働してガイド機
能,位置出し機能および抜止防止機能を発揮し、従来の
位置出し面や抜止防止機構が不要となる。また、ガイド
部材の長さが従来のガイドレールに比べて相当程度短く
なり設置スペースを大幅に減少することができる。
【0027】したがって、給紙カセットを画像形成装置
本体の収容部に確実に嵌挿・保持することができ、かつ
小型化およびコスト低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を説明するための図である。
【図2】同じく、給紙カセットの構成を説明するための
斜視図である。
【図3】同じく、給紙装置が適用された画像形成装置を
説明するための図である。
【図4】従来給紙装置が適用された画像形成装置を説明
するための図である。
【図5】同じく、給紙カセットの装着を説明するための
横断面図である。
【図6】同じく、給紙カセットの位置決め保持機構を説
明するための斜視図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置本体 2 収容部 10 給紙カセット 31 上部ガイド 32 下部ガイド 33 凹部 34 係合突起 35 第1の短寸ガイド部材 36 第2の短寸ガイド部材 37 係合窪み

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置本体の収容部に挿抜自在に
    嵌挿された給紙カセットを有し、この給紙カセット内の
    用紙を給紙ローラによって所定方向へ給送するように構
    成された画像形成装置の給紙装置において、 前記給紙カセットの両側端部に挿抜方向に沿って平行に
    突設された上部ガイドおよび下部ガイドと、前記画像形
    成装置本体に上部ガイドを摺動自在に支持し得るように
    前記給紙ローラの近傍に設けられた第1の短寸ガイド部
    材および第1の短寸ガイド部材から設定距離だけ離れた
    位置で下部ガイドを摺動自在に支持し得るように設けら
    れた第2の短寸ガイド部材とを備え、 上部ガイドおよび下部ガイドの少くとも一方に、給紙カ
    セットが前記収容部に嵌挿された場合に対応する短寸ガ
    イド部材と係止する凹部を形成したことを特徴とする画
    像形成装置の給紙装置。
JP5946294A 1994-03-29 1994-03-29 画像形成装置の給紙装置 Expired - Fee Related JP2872566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5946294A JP2872566B2 (ja) 1994-03-29 1994-03-29 画像形成装置の給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5946294A JP2872566B2 (ja) 1994-03-29 1994-03-29 画像形成装置の給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07267391A JPH07267391A (ja) 1995-10-17
JP2872566B2 true JP2872566B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=13114012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5946294A Expired - Fee Related JP2872566B2 (ja) 1994-03-29 1994-03-29 画像形成装置の給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2872566B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07267391A (ja) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3366597B2 (ja) 用紙後端規制部材
JP6344300B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
US7992865B2 (en) Tray, image forming apparatus, and paper sheet post-handling device
JP6384381B2 (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
JP6532238B2 (ja) ユニット移送装置及び画像形成装置
JP2872566B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2007161448A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3297554B2 (ja) 給紙カセット
JP5005652B2 (ja) トレイ、画像形成装置及び用紙後処理装置
JPH06191655A (ja) 給紙装置
JP3590507B2 (ja) 用紙幅ガイド装置及びこれを用いた画像処理装置
JP5104634B2 (ja) 給紙カセット
JPS61295945A (ja) 記録装置用給紙装置
JP2005219889A (ja) 給紙カセット及びこれを備えた画像形成装置
JP2919914B2 (ja) スライド式排紙トレイ
JP7229724B2 (ja) シート収容装置、及び、画像形成装置
JP2004091066A (ja) 給紙カセット
JP2004182471A (ja) 給紙装置及び用紙ガイド部材並びに用紙トレイ
JP6648724B2 (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4199405B2 (ja) 給紙装置
JP3501900B2 (ja) 画像形成装置
JP2006232473A (ja) 給紙カセット
JP2975155B2 (ja) 画像形成装置
JP2001080751A (ja) シート収納装置及びシート給送装置及び画像形成装置
JP2794562B2 (ja) 電線ガイド装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees