JPH06191655A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH06191655A
JPH06191655A JP34494392A JP34494392A JPH06191655A JP H06191655 A JPH06191655 A JP H06191655A JP 34494392 A JP34494392 A JP 34494392A JP 34494392 A JP34494392 A JP 34494392A JP H06191655 A JPH06191655 A JP H06191655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
cassette
amount
sheet
paper feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34494392A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsushi Kurokawa
哲史 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP34494392A priority Critical patent/JPH06191655A/ja
Publication of JPH06191655A publication Critical patent/JPH06191655A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で積載収納オーバーを阻止できる
給紙装置を提供する。 【構成】 給紙カセット1内の後規制板3の上端部には
矢印B方向に回動自在な阻止部材5が設けられ、この阻
止部材5は、用紙6の最上位用紙と当接する部分である
用紙当接部5cと、装置本体7の給紙カセット装着部入
口に設けられたフック受け部4bとの係合する部分であ
るフック部5aとを有しており、用紙量が所定の積載基
準量(一点鎖線aで示す位置)にある時に用紙当接部5
cが最上位用紙と当接する第1位置と、この位置から支
軸5bを中心として上方へ略90°変位した第2位置と
の間を回動自在に構成されている。用紙量が積載基準量
をオーバーして阻止部材5が上記第1位置よりも上方へ
変位した場合、給紙カセット1を装置本体7へ装着する
際、フック部5aが上記フック受け部4bと係合するこ
とで給紙カセット1の装着が阻止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ装置や複写機
等の画像形成装置に使用され、その装置本体へ挿脱自在
な給紙カセットを備えたカセット方式の給紙装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の給紙装置においては、給
紙カセット内に用紙が所定の基準量を超えて積載収納さ
れるのを防止するための手段が設けられており、そのよ
うな手段としては、レベル標識により用紙の積載オーバ
ーを視覚的に指示するものや、機構的な検知手段より用
紙の積載オーバーを検知するもの等がある。
【0003】上記のレベル標識を用いるものとしては、
図3に示すように、給紙カセット9内に収納される用紙
6の収納上限(aで示される位置)を例えばサイド規制
板2に貼付されたシール11により指示するといった構
成をしたものが知られている。尚、一般の給紙カセット
は、可動の底板12(給紙方向前端側の約半分位の位置
に配設される場合が多い)を内蔵するのが普通であり、
収納用紙量を測る目安としては底板12上の用紙部分よ
りも後端側の直接給紙カセットの底板に積載されている
用紙部分を測る方がより正確であるので、上記シールの
貼付位置は上記後端側が多い。
【0004】一方、機構的な検知手段を用いるものとし
ては、図3に二点鎖線で示すように、用紙量に応じて変
位するレバー8aと、その変位量が所定量を超えた時に
このレバー8aと当接してオンする検知スイッチ8bと
からなる検知手段8を設けるようにしたものが知られて
いる。そしてこの検知手段8の例は給紙カセット9の切
欠き10から不図示の画像形成装置側の底板12押し上
げ機構が作動する前のレベルa位置を最多積載量とし
て、用紙量が上記a位置を超えた場合を最多積載量とし
て、用紙量が上記a位置を超えた場合にレバー8aの変
位量が上記所定量を超えてスイッチ8bと当接し、これ
によりスイッチ8bがオンすることにより用紙の積載オ
ーバーが検知される。
【0005】尚、このような機構的な検知手段において
も、上記のシールと同様、検知レバーを用紙後端側に載
置するようにして検知する場合もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記シール等のレベル
標識で用紙の積載オーバーに対する注意を促すものにお
いては、用紙量を正確に検知して告知するものではない
ため、実際には用紙量が基準量を多少オーバーしていて
も、その積載オーバーの給紙カセットを装置本体に装着
することが可能であり、そのような場合は、給紙能力や
用紙規制能力に無理が生じて給紙ジャム等の不具合が発
生するという問題点があった。
【0007】また、機構的な検知手段により用紙の積載
オーバーを検知するものにおいては、検知機構が複雑、
高価であるばかりか、給紙カセットを正規位置へセット
してからでないと検知できず、もし用紙量オーバーと検
知された時は、給紙カセットを再び取り出して用紙を入
れ換えるため操作がわずらわしいといった問題点があっ
た。
【0008】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、簡単な構成で用紙の積載収納オーバーを阻止で
きる給紙装置を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明における給紙装置は、用紙を積載収納し装置
本体の装着部へ挿脱自在な給紙カセットと、前記装着部
近傍の所定位置に設けられ、装着された給紙カセット内
の用紙を所定方向へ給紙する給紙手段とを備えた給紙装
置において、前記給紙カセットに配設され、該給紙カセ
ット内に積載収納される用紙量に応じて変位し、該用紙
量が所定の積載基準量を超えた際には、前記給紙カセッ
トの装着動作時に前記装置本体の一部と当接して前記給
紙カセットの前記装着部への装着を阻止する阻止部材を
備えることを特徴とするものである。
【0010】
【作用】給紙カセット内の用紙量が所定の積載基準量以
下の場合は、この給紙カセットを装着本体へ装着する
際、阻止部材が装置本体と当接することがなく、給紙カ
セットのスムーズな装着が可能となる。一方、給紙カセ
ット内の用紙量が所定の積載基準量を超える場合は、こ
の給紙カセットを装置本体へ装着する際、阻止部材が装
着本体の一部と当接することによって給紙カセットの装
着が阻止される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳述する。図2は、本発明の一実施例の給紙装置
を備えた画像形成装置(ここでは一例としてプリンタ装
置を示す)の全体構成を示す断面図である。本実施例の
給紙装置は、用紙6を積載収納し画像形成装置本体7の
装着部に対し矢印A方向に挿脱自在な給紙カセット1
と、装置本体7内における給紙カセット1の上方であっ
て給紙カセット1の挿脱方向(矢印A方向)手前側(図
2では右側)に配設され、給紙カセット1内の用紙6を
給送する給紙手段としての給紙ロール21とを含んで構
成されている。給紙カセット1は用紙6の給紙方向前端
部を載置する上下動自在な底板12を有し、給紙カセッ
ト1が装置本体7に装着された状態で底板12が装置本
体側の押し上げ部材13によって所定量押し上げられ
る。この状態で給紙ロール21が回転することにより給
紙ロール21の周面が用紙表面に当接しつつ給紙カセッ
ト1内の用紙を一枚ずつ上記手前側の方向(図2では右
方向)へ給送するようになっている。
【0012】なお、給紙ロール21によって給送された
用紙はターンガイド4により表裏反転されながら搬送ロ
ール22によって待機ロール23まで搬送され、ここで
一旦待機した後所定のタイミングで画像形成部24(感
光体ドラム24a,帯電器24b,印字ヘッド24c,
現像器24d,転写器24e,クリーナ24f等)へ向
けて再搬送され、ここで用紙上に画像情報に基づくトナ
ー画像が形成され、続いて定着器25によって用紙上に
トナー画像が定着された後、その定着済みの用紙が機外
へ排出される。
【0013】更に、上記給紙カセット1はその中に積載
収納された用紙6の後端を規制する後端規制部材として
の後規制板3を有しており、この後規制板3の上端部に
は、図1(a)に詳しく示すように支軸5bを中心とし
て矢印B方向に回動自在な阻止部材5が設けられてい
る。この阻止部材5は、用紙6の最上位用紙と当接する
部分である用紙当接部5cと、装置本体側の給紙カセッ
ト装着部入口に設けられたフック受け部4a(図2参
照)と係合する部分であるフック部5aとを有してお
り、用紙量が所定の積載基準量(図1(a)に一点鎖線
aで示す位置)にある時に上記用紙当接部5cが最上位
用紙と当接する第1位置(図1(a)に実線で示す位
置)と、この位置から支軸5bを中心として上方へ略9
0°変位した第2位置(図1(a)に二点鎖線で示す位
置)との間を回動自在に構成されている。また、上記フ
ック部5aとフック受け部4aとの位置関係は、給紙カ
セット1の装着の際に、阻止部材5が上記第1位置にあ
る場合にはフック部5aとフック受け部4aとの係合が
なされず、かつ、阻止部材5が上記第1位置よりも上方
へ変位した状態ではフック部5aとフック受け部4aと
の係合がなされるような関係に設定されている。
【0014】次に、上記構成からなる給紙装置における
給紙カセット1の装着操作に伴う阻止部材5の動作につ
いて、図1を参照しながら述べる。まず、図1(a)に
示すように、給紙カセット1を後規制板3側から画像形
成装置本体7(図2参照)に装着する際、収納された用
紙6が所定の積載基準量(a位置)以下の場合、阻止部
材5の用紙当接部5cが用紙6と当接しないので、阻止
部材5は用紙6から何ら作用を受けることがなく上記第
1位置を保持する。従って、阻止部材5のフック部5a
が装置本体側のフック受け部4a(図2参照)と係合す
ることなく、給紙カセット1はスムーズに装置本体内に
装着され、この状態で給紙ロール21による適切な給紙
が可能となる。
【0015】一方、図1(b)に示すように収納する用
紙6が積載基準を超えた場合には、阻止部材5の用紙当
接部5cが用紙6と当接することにより、阻止部材5が
押し上げられて上記第1位置よりも上方へ変位する。従
って、給紙カセット1を画像形成装置本体7へ装着する
際、阻止部材5のフック部5aが装置本体側のフック受
け部4a(図2参照)と、係合し、その結果、給紙カセ
ット1が画像形成装置本体7へ装着されるのが阻止され
る。
【0016】以上述べたように、本実施例によれば、用
紙量オーバーの時には給紙カセット1の装着が阻止され
るので、用紙量オーバーのままで給紙動作が行われるこ
とがなくなり、よって、従来のレベル標識を用いたもの
のような給紙上のトラブルを未然に防止することができ
る。また、用紙量オーバーの場合は給紙カセット1を装
置本体内へ僅かに挿入した段階で上記フック部5aとフ
ック受け部4aとの係合がなされ、操作者はこの時点で
用紙量オーバーであることを認識できるので、用紙入れ
換えも即座に行うことができ、よって、従来の機構的検
知手段を用いたもののように一旦完全に装着してしまっ
た給紙カセットを再び取り出して用紙を入れ換えるとい
った操作のわずらわしさが解消される。しかも、電気的
な検知手段を一切用いずに、簡単な機構的手段のみによ
って用紙量オーバーを阻止するようにしているので、極
めて安価に実現できる。
【0017】更に、本実施例では阻止部材5を後規制板
3に設けているが、この場合、本実施例では給紙カセッ
ト1の挿脱方向手前側から給紙する装置を採用している
ので、より好ましい例となっている。すなわち、従来の
一般的な給紙装置のように給紙カセットの挿脱方向先端
から給紙するものでは、本実施例のように阻止部材5を
後規制板3に設けた場合、給紙カセットのほぼ全部を挿
入してからでないと給紙カセットの挿入を阻止できな
い。
【0018】また、阻止部材を上記従来の給紙装置にお
ける給紙カセットに適用した場合、用紙の装填時には給
紙カセットの手前に阻止部材が来ることになり、用紙の
装填がスムーズにできなくなる。その点、本実施例で
は、阻止部材が給紙カセット挿脱方向先端に位置するの
で、用紙を装填しやすいという利点がある。従って、本
発明は、給紙カセット挿脱方向手前側から給紙する装置
に適用された場合に、特に有用である。勿論、これ以外
の場合であっても、本発明の趣旨は満足される。
【0019】尚、以上の構成以外にも、阻止部材5は、
給紙カセット1に不図示の係合部材を接合し、その係合
部材に阻止部材5を接合して用いることもでき、又、サ
イド規制板2に給紙カセット1の画像形成装置本体7へ
の装着方向に回動可能なように配設することもできる。
また、挿入防止位置も、画像形成装置本体7の任意の場
所にフック受け部4aを設ければよく、さらに、阻止部
材5は回動式としなくとも収納する用紙6が積載量基準
量を超えた程度に応じて移動し給紙カセット1の画像形
成装置本体7への挿入を阻止するものであればよい。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば給紙カセ
ット内に用紙量に応じて変位する阻止部材を設け、用紙
量が所定の積載基準量をオーバーしている場合には上記
阻止部材が装置本体の一部と当接して画像形成装置への
装着を阻止するよう構成してあるので、装着以前に検知
できて給紙によるトラブルを未然に防げる。
【0021】又、電気的手段を用いないので安価な検知
を可能にし、更に検知後に給紙カセットを再び取り出し
て用紙を入れ換えるといった必要がないので操作がわず
らわしくない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における給紙カセットの要部
断面図であり、(a)は収納用紙が積載基準量以下の場
合を示し、(b)は収納用紙が積載基準量を超えた場合
を示している。
【図2】本発明の一実施例の給紙装置を備えた画像形成
装置の断面図である。
【図3】従来の給紙カセットに係わる断面図である。
【符号の説明】
1 給紙カセット 2 サイド規制板 3 後規制板 4 ターンガイド 4a フック受け部 5 阻止部材 5a フック部 5b 支軸 5c 用紙当接部 6 用紙 7 画像形成装置本体 21 給紙ロール

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を積載収納し装置本体の装着部へ挿
    脱自在な給紙カセットと、前記装着部近傍の所定位置に
    設けられ、装着された給紙カセット内の用紙を所定方向
    へ給紙する給紙手段とを備えた給紙装置において、前記
    給紙カセットに配設され、該給紙カセット内に積載され
    る用紙量に応じて変位し、該用紙量が所定の積載基準量
    を越えた際には、前記給紙カセットの装着動作時に前記
    装置本体の一部に当接して前記給紙カセットの前記装着
    部への装着を阻止する阻止部材を備えることを特徴とす
    る給紙装置。
  2. 【請求項2】 前記給紙手段が前記給紙カセットの挿脱
    方向手前側から収納用紙を該手前側の方向へ給紙する請
    求項1記載の給紙装置。
  3. 【請求項3】 前記阻止部材は用紙給紙方向後端側に設
    けられる請求項1又は2のいずれかの請求項記載の給紙
    装置。
  4. 【請求項4】 前記阻止部材は収納される用紙の後端を
    規制する規制部材に回動自在に設けられ収納される用紙
    の最上位用紙にその一部が当接して用紙量に応じて変位
    する請求項3記載の給紙装置。
JP34494392A 1992-12-24 1992-12-24 給紙装置 Withdrawn JPH06191655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34494392A JPH06191655A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34494392A JPH06191655A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06191655A true JPH06191655A (ja) 1994-07-12

Family

ID=18373207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34494392A Withdrawn JPH06191655A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06191655A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0864435A1 (en) * 1997-03-10 1998-09-16 Hewlett-Packard Company Overfill control apparatus for a media input tray
KR19980081518A (ko) * 1997-04-21 1998-11-25 맥아들존제이. 용지 적층 높이 제어
JP2007254075A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Ricoh Co Ltd シート給送装置及び画像形成装置
JP2009234742A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2009234706A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置及びこれを用いた画像形成装置
US7676190B2 (en) * 2005-03-30 2010-03-09 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus
US7926805B2 (en) 2008-03-26 2011-04-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeding unit and image forming apparatus
US8371574B2 (en) 2010-01-29 2013-02-12 Brother Kogyo Kabushiki Kasiha Sheet feeding device and image forming apparatus

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0864435A1 (en) * 1997-03-10 1998-09-16 Hewlett-Packard Company Overfill control apparatus for a media input tray
US6050565A (en) * 1997-03-10 2000-04-18 Hewlett-Packard Company Overfill control apparatus for a media input tray
KR19980081518A (ko) * 1997-04-21 1998-11-25 맥아들존제이. 용지 적층 높이 제어
US7676190B2 (en) * 2005-03-30 2010-03-09 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus
US8131201B2 (en) 2005-03-30 2012-03-06 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus with paper cassette having space for receiving roller supporting member
JP2007254075A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Ricoh Co Ltd シート給送装置及び画像形成装置
JP4610504B2 (ja) * 2006-03-22 2011-01-12 株式会社リコー シート給送装置及び画像形成装置
JP2009234706A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置及びこれを用いた画像形成装置
US7926805B2 (en) 2008-03-26 2011-04-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeding unit and image forming apparatus
JP2009234742A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
US8371574B2 (en) 2010-01-29 2013-02-12 Brother Kogyo Kabushiki Kasiha Sheet feeding device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1842812B1 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US6308947B1 (en) Sheet feeding apparatus
JP3366597B2 (ja) 用紙後端規制部材
JPH06191655A (ja) 給紙装置
JPH10329956A (ja) 給送カセットおよび画像形成装置
EP0492885A1 (en) Device for blocking the entrance of a sheet feeder
JP3292416B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JPH02110028A (ja) 給紙装置
JP4437876B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2692900B2 (ja) 給紙装置並びに画像形成装置
JPH0348098B2 (ja)
JP2008254896A (ja) 用紙給送装置、原稿給送装置及び画像形成装置
JP3817795B2 (ja) 画像形成装置
JPH05278896A (ja) 給紙装置
JP2598677Y2 (ja) 画像形成機の用紙積載装置
JP3338166B2 (ja) 画像形成装置
JPH023184B2 (ja)
JP2872566B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2001124504A (ja) シートサイズ検知装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2931537B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP4665844B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPS58172139A (ja) シ−ト給送装置
JP3569403B2 (ja) 画像形成装置の給紙トレイ
JPH09236954A (ja) 給紙装置
JPH07267390A (ja) 給紙装置およびファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307