JPH05278896A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH05278896A
JPH05278896A JP8242392A JP8242392A JPH05278896A JP H05278896 A JPH05278896 A JP H05278896A JP 8242392 A JP8242392 A JP 8242392A JP 8242392 A JP8242392 A JP 8242392A JP H05278896 A JPH05278896 A JP H05278896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
stacking plate
sheets
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8242392A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Kameyama
知裕 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP8242392A priority Critical patent/JPH05278896A/ja
Publication of JPH05278896A publication Critical patent/JPH05278896A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】用紙積載板上の用紙の有無および積載オーバー
を検知する機構を簡易な構成で安価に実現しうる給紙装
置を提供する。 【構成】用紙積載板21の下面には支軸22aを支点と
してB、C方向へ揺動自在な検知レバー23が設けら
れ、該検知レバー23は2つのアーム部23a、23b
を有し、一方のアーム部23aはB方向への回動により
用紙積載板21の透孔21aを貫通可能であり、もう一
方のアーム部23bは給紙カセット20の前端部を越え
てカセット外まで延びており、これら全体がB方向へ回
動するように軽く付勢されている。カセット外には検知
スイッチ24がただ1個だけ配設されており、該検知ス
イッチ24は、用紙が所定量を越えて積載されている時
(図2(b))および用紙が無くなってアーム部23a
が透孔21aから突出した時(図2(a))に、検知レ
バー23のアーム部23bによって押されてオンする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばプリンタ装置、
複写機、ファクシミリ装置等に使用される給紙カセット
等の給紙装置に係り、特にはその用紙積載板上の用紙の
状態(用紙の有無および積載オーバー)を検知可能な給
紙装置に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】給紙装置を必要とする機
器の一例として、図4に、電子写真方式を採用したプリ
ンタ装置の全体構成を示す。このプリンタ装置は、カセ
ット式の給紙装置である給紙カセット1がプリンタ本体
に着脱自在に設けられ、給紙カセット1の内部には支軸
2aを支点として矢印A方向へ回動する用紙積載板2が
取り付けられており、その上に用紙Pが積載される。こ
の用紙積載板2は、給紙カセット1をプリンタ本体へ装
着した状態で、押し上げ手段としての押し上げレバー3
により上方へ付勢されることで積載用紙Pの最上位紙が
用紙給送手段としての給紙ロール4の周面に圧接される
位置(すなわち積載用紙Pの最上位紙を給送可能な上昇
位置:図4に示す位置)から、給紙カセット1をプリン
タ本体から取り外した場合等のように押し上げレバー3
による付勢を受けない状態でとりうる位置(すなわち用
紙を載置可能な降下位置)までの間を昇降自在である。
【0003】更に、上記プリンタ本体は、上述した押し
上げレバー3および給紙ロール4の他に、給紙ロール4
による給紙時に用紙を一枚ずつ捌きながら給送可能にす
る捌き部材5、給送されてきた用紙上に電子写真方式に
よりトナー像を形成する画像形成部(感光体ドラム6、
帯電器7、印字ヘッド8、現像器9、転写器10、クリ
ーナ11等)、この画像形成部で用紙上に形成されたト
ナー像を定着させる定着器12、定着済みの用紙を装置
外へ排出する排紙ロール13等を備えている。このよう
なプリンタ装置では、図4中には示していないが、給紙
カセット1内の用紙の有無を検知し、用紙が無くなる
と、その旨を警告表示にてオペレータに知らせて用紙の
補充を促すようにしている。具体的には、例えば図5に
示すように、給紙カセット1の用紙積載板2に透孔2a
を穿設すると共に、この透孔2aと対応する上方位置
に、検知レバー14aを有する検知スイッチ14を設
け、用紙積載板2上に用紙Pが無くなると、透孔2aへ
検知レバー14aが落ち込むことで用紙無しを検知する
ようにしたものがある。
【0004】一方、給紙カセット1内への用紙Pの収納
枚数が所定量を越えていないかどうかの確認は、通常、
図5に示すように用紙Pの側端や後端を規制する規制板
1aの内面に用紙Pの収納枚数の限度を示すラベル15
を設置し、このラベル15の位置と、用紙積載板2上の
用紙Pの最上位紙の位置を比較することで行っている。
しかし、このような方法では、オペレータがラベル15
の位置に基づいて視覚的に判断した用紙量をセットする
ことになるので、厳密な意味での用紙積載枚数は不明
で、用紙が規定収納枚数を相当に越えて積載されること
が多くあり、そのような場合には、給送ミス等の障害が
多発しやすくなる。
【0005】そこで、このような用紙の積載オーバーを
も、用紙有無検知と同様に検知スイッチで検知できるよ
うにしたものが提案されている。例えば図6に示すよう
に、従来の用紙有無検知のための検知レバー16(図5
中の検知レバー14aに相当)の用紙積載オーバー時の
動きを、用紙有無検知用の第1の検知スイッチ17aと
は別個に設けられた第2の検知スイッチ17bにより検
知しようとするものである。すなわち、用紙積載板2上
に用紙が無くなった場合には、図5の場合と同様に検知
レバー16の一端が透孔2aへ落ち込むことで検知レバ
ー16の他端が第1の検知スイッチ17aを押し、これ
により用紙無しを検知する。一方、用紙積載板2上に規
定枚数を越える用紙が積載された場合には、検知レバー
16の上記他端が第2の検知スイッチ17bを押し、こ
れにより用紙の積載オーバーを検知する。
【0006】しかしながら、このような方法では、用紙
の有無を検知するための検知スイッチ17aに加えて、
用紙の積載オーバーを検知するための専用の検知スイッ
チ17bを別途追加して設けなければならず、そのため
に部品点数が増加するばかりか、制御回路も複雑化し
て、装置全体のコストアップを招来するという問題があ
った。
【0007】
【発明の目的】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、用
紙の有無および積載オーバーを検知する機構を簡易な構
成で安価に実現しうる給紙装置を提供することを目的と
する。
【0008】
【発明の要点】本発明は、上記目的を達成するため、用
紙を載置するための降下位置から積載用紙の最上位紙を
用紙給送手段により給送可能な上昇位置までの間を昇降
自在な用紙積載板と、該用紙積載板を前記上昇位置に保
持すべく付勢する押し上げ手段と、前記用紙積載板上の
用紙の状態を検知する単一の検知部材とを備えた給紙装
置において、前記用紙積載板に透孔を形成すると共に、
前記用紙積載板の下面に揺動自在に支持され、積載用紙
が有る時に一端が前記透孔を介し積載用紙の最下位紙に
当接する第1姿勢と、積載用紙が無い時に前記一端が前
記透孔を下方から上方に貫通する第2姿勢とをとるべく
付勢されていて、前記第1姿勢であって積載用紙が所定
量を越えて積載され前記用紙積載板が前記上昇位置にあ
る時、および前記用紙積載板が前記上昇位置にあって前
記第2姿勢の時に、他端が前記検知部材と係合し該検知
部材を作動させる検知レバーを備えることを特徴とす
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。図1および図2は、本発明の一実施
例に係る給紙カセット20の要部構成および動作を示す
断面図であり、図1(a)は規定枚数以下の用紙が積載
された時の状態を示し、図1(b)は最後の用紙一枚が
載置されている時の状態を示し、図2(a)は用紙が無
くなった時の状態を示し、図2(b)は規定枚数を越え
る用紙が積載された時の状態を示す。なお、本実施例の
給紙カセット20は、例えば図4に示したプリンタ装置
に対し、従来の給紙カセット1の代わりに着脱自在に取
り付け可能である。
【0010】図1および図2において、給紙カセット2
0の内部には、不図示の支軸(図4中の支軸2aに相
当)を支点として矢印A方向へ回動する用紙積載板21
が取り付けられており、その上に用紙Pが積載される。
この用紙積載板21は、給紙カセット20をプリンタ本
体へ装着した状態で押し上げ手段としての不図示の押し
上げレバー(図4中の押し上げレバー3と同じ)により
上方へ付勢されることで積載用紙Pの最上位紙が用紙給
送手段としての給紙ロール4(図4中の給紙ロール4と
同じ)の周面に圧接される位置(すなわち積載用紙Pの
最上位紙を給送可能な上昇位置:図1および図2に示す
位置は全て上昇位置)から、給紙カセット20をプリン
タ本体から取り外した場合等のように押し上げレバーに
よる付勢を受けない状態でとりうる位置(すなわち用紙
を載置可能な降下位置)までの間を昇降自在である。
【0011】また、用紙積載板21には積載用紙Pによ
って塞がれる位置に透孔21aが穿設されると共に、用
紙積載板21の下面には支持部22により支軸22aを
支点として矢印B、C方向へ揺動自在に支持された検知
レバー23が設けられている。この検知レバー23は、
支軸22aから互いに略逆方向に延びた2つのアーム部
23a、23bを有し、その一方のアーム部23aは略
逆L字形の形状であって矢印B方向への回動により上記
透孔21aを上方へ貫通すべく構成されており、また、
もう一方のアーム部23bは比較的幅広い形状で、その
端部が給紙カセット20の前端部20aを越えてカセッ
ト外まで延び、該端部に若干の傾斜を設けることによ
り、鋭角を成すa端と鈍角を成すb端が形成されてい
る。また、検知レバー23は、不図示の弱いバネあるい
は自重等を利用して矢印B方向へ常に回動するように軽
く付勢されており、すなわち、用紙積載板21上に用紙
Pが有る時にはアーム部23aが透孔21aを介し用紙
Pの最下位紙に当接する第1姿勢(図1(a)、(b)
および図2(b)はいずれも第1姿勢)をとるように付
勢され、用紙積載板21上に用紙Pが無い時にはアーム
部23aが透孔21aを下方から上方へ貫通する第2姿
勢(図2(a)は第2姿勢)をとるように付勢されてい
る。ただし、用紙積載板21上の用紙が一枚だけであっ
ても、該用紙をアーム部23aが押し上げることのない
程度に、非常に弱い力で付勢されている。なお、給紙カ
セット20本体には、その前端部20aから底部20b
にかけて切欠き20cが形成され、検知レバー23のア
ーム部23aが上記前端部20aおよび底部20bから
邪魔されずに自由に回動可能で、かつ用紙積載板21が
降下位置まで下がっても検知レバー23および支持部2
2が底部20bにぶつからないように構成されている。
【0012】更に、捌き部材5の配設されたプリンタ本
体側の給紙ガイド板Gの下端部であって、給紙カセット
20の前端部20aと対向する箇所には、用紙積載板2
1上の用紙Pの有無および積載オーバーを検知する検知
部材であるマイクロスイッチ等の検知スイッチ24がた
だ1個だけ配設されている。この検知スイッチ24は、
図2(b)に示すように、検知レバー23が上記第1姿
勢にあって、かつ用紙積載板21上に所定量h0 (積載
限度を表す規定枚数)を越えた量H(>h0 )の用紙P
が積載されている時に、検知レバー23のアーム部23
bのb端と係合することで押されてオンし、また、図2
(a)に示すように、用紙積載板21上に用紙Pが無
く、検知レバー23が上記第2姿勢にある時、検知レバ
ー23のアーム部23bのa端と係合することで押され
てオンするように、その配設位置や形状等が検知レバー
23の配設位置、形状、回動範囲等と共に考慮されてい
る。以上の構成において、用紙積載板21上に所定量h
0 以下の量h(≦h0 )の用紙Pが積載された給紙カセ
ット20がプリンタ本体に装着された場合は、図1
(a)に示すように、検知レバー23が第1の姿勢をと
るが、検知レバー23のアーム部23bが検知スイッチ
24を押す程まで用紙積載板21が降下しない。h=h
0 の場合であっても、アーム部23bのb端が検知スイ
ッチ24をオンする直前の位置で止まり、検知スイッチ
24はオンしない。よって、検知スイッチ24はオフの
ままであり、これにより、用紙Pの量が適切である、す
なわち用紙Pが給紙カセット20内に入っており、しか
もその枚数が所定量h0 以下であると、判断される。
【0013】その後、用紙Pが給紙ロール4および捌き
部材5により順次給送されていき、用紙量が減少してく
ると、検知レバー23は用紙積載板21に対して第1姿
勢を維持したまま、用紙積載板21と共に徐々に上昇し
ていくので、アーム部23bと検知スイッチ24との隔
たりは一層大きくなっていく。そして、最後の一枚であ
る最下位紙P0 のみが用紙積載板21上に残った場合で
も、上述したように検知レバー23の付勢力は弱いの
で、図1(b)に示すように検知レバー23は第1姿勢
を維持し、この時、アーム部23bと検知スイッチ24
との隔たりは上限に達する。
【0014】続いて、上記最下位紙P0 が給送されて、
用紙積載板21上に一枚の用紙も無くなった場合は、図
2(a)に示すように、用紙積載板21は最も高い位置
まで上昇するが、検知レバー23が矢印B方向へ回動し
てアーム部23aが透孔21aを上方へ貫通するので、
これまでの第1姿勢から第2姿勢へと切り換わる。する
と、検知レバー23のアーム部23bが大きく降下し、
そのa端が検知スイッチ24を押してオンすることによ
り、給紙カセット20内の用紙量が不適当である(この
場合は用紙が無くなった)と判断され、その旨が警告表
示等によりオペレータに知らされる。
【0015】一方、用紙積載板21上に所定量h0 を越
える量H(>h0 )の用紙Pが積載された給紙カセット
20がプリンタ本体に装着された場合は、図2(b)に
示すように、検知レバー23自体は用紙量h(≦h0
の場合と同様に第1の姿勢をとるが、用紙量Hが多い分
だけ用紙積載板21も降下するので、それに伴って、h
=h0 の時には検知スイッチ24をオンする直前の位置
にある検知レバー23が、その位置を越えて降下する。
これにより、検知レバー23のアーム部23bのb端が
検知スイッチ24を押してオンし、よって給紙カセット
20内の用紙量が不適当である(この場合は用紙の積載
オーバーである)と判断され、その旨が警告表示等によ
りオペレータに知らされる。
【0016】ここで、本実施例における用紙枚数と検知
スイッチ24のオン、オフとの関係について、h0 =1
00枚の場合を例として、図3を用いて簡単に説明す
る。同図に示すように、用紙積載板21上に1〜100
枚の用紙が積載されている時には検知スイッチ24はオ
フ(OFF)のままであり、用紙量が適切な範囲内であ
ると判断されるが、用紙が0枚になった時および用紙が
100枚を越えている時(すなわち101枚以上の時)
にはいずれも検知スイッチ24がオン(ON)して、用
紙量が不適当であると判断される。なお、用紙積載オー
バーの検知においては、常に正確にh0 (=100枚)
を基準とした検知が実行される必要はなく、多少の誤差
が生じてもほとんど問題はない。
【0017】このように、本実施例によれば、用紙無し
時や用紙積載オーバー時の用紙積載板21の位置に応じ
て検知レバー23が検知スイッチ24をオンするよう
に、検知レバー23の形状、回動範囲、配設位置等を考
慮して用紙積載板21に配設したので、用紙積載板21
上の用紙Pが無くなった場合(図2(a)の場合)であ
っても、用紙積載板21上に用紙Pが積載オーバーされ
た場合(図2(b)の場合)であっても、ただ1個の検
知スイッチ24により検知することができる。このこと
は、従来(図6)のように全く別々に配置された2個の
検知スイッチを備えたものと比べ、部品点数を大きく削
減でき、しかも制御回路も単純化できるので、装置全体
の大幅なコストダウンを実現することができる。
【0018】なお、上記実施例においは検知スイッチ2
4をマイクロスイッチのような機械的な接触型スイッチ
として説明したが、検知レバー23の動きに応じて適宜
オン、オフすることの可能なスイッチであればどんなス
イッチでもよく、例えばフォトカプラのような光学的な
非接触型スイッチも使用可能である。
【0019】また、検知レバー23の構成も上記実施例
のものに限定されることはなく、前述したように用紙有
無検知と用紙積載オーバー検知とを単一の検知スイッチ
24で行えるものであれば、その他の構成のものも採用
可能である。
【0020】更に、本発明は、図4に示したようなプリ
ンタ装置のみならず、複写機、ファクシミリ装置等の各
種画像形成装置(あるいはその他の機器)で使用される
給紙装置に適用可能である。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、用紙無し時だけでなく
用紙積載オーバー時においても、用紙積載板の下面に設
けられた検知レバーが同一の検知部材(検知スイッチ)
を作動させるようにしたので、用紙の有無および積載オ
ーバーを単一の検知部材により検知することができる。
これにより、部品点数を大きく削減でき、制御回路も単
純化できるので、装置全体の大幅なコストダウンを実現
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る給紙カセット20の要
部構成および動作を示す断面図であり、同図(a)は規
定枚数以下の用紙が積載された時の状態を示し、同図
(b)は最後の用紙一枚が載置されている時の状態を示
す。
【図2】同実施例に係る給紙カセット20の要部構成お
よび動作を示す断面図であり、同図(a)は用紙が無く
なった時の状態を示し、同図(b)は規定枚数を越える
用紙が積載された時の状態を示す
【図3】同実施例における用紙枚数と検知スイッチ24
のオン、オフとの関係を示す図である。
【図4】従来の一般的なプリンタ装置の全体構成図であ
る。
【図5】従来の用紙有無検知手段および用紙積載量の確
認手段を示す図である。
【図6】用紙有無検知と用紙積載オーバー検知とをそれ
ぞれ別個の検知スイッチで行うようにした従来の検知手
段を示す図である。
【符号の説明】
3 押し上げレバー 4 給紙ロール 5 捌き部材 20 給紙カセット 21 用紙積載板 21a 透孔 22 支持部 22a 支軸 23 検知レバー 23a、23b アーム部 24 検知スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】用紙を載置するための降下位置から積載用
    紙の最上位紙を用紙給送手段により給送可能な上昇位置
    までの間を昇降自在な用紙積載板と、 該用紙積載板を前記上昇位置に保持すべく付勢する押し
    上げ手段と、 前記用紙積載板上の用紙の状態を検知する単一の検知部
    材とを備えた給紙装置において、 前記用紙積載板に透孔を形成すると共に、 前記用紙積載板の下面に揺動自在に支持され、積載用紙
    が有る時に一端が前記透孔を介し積載用紙の最下位紙に
    当接する第1姿勢と、積載用紙が無い時に前記一端が前
    記透孔を下方から上方に貫通する第2姿勢とをとるべく
    付勢されていて、前記第1姿勢であって積載用紙が所定
    量を越えて積載され前記用紙積載板が前記上昇位置にあ
    る時、および前記用紙積載板が前記上昇位置にあって前
    記第2姿勢の時に、他端が前記検知部材と係合し該検知
    部材を作動させる検知レバーを備えることを特徴とする
    給紙装置。
JP8242392A 1992-04-03 1992-04-03 給紙装置 Withdrawn JPH05278896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8242392A JPH05278896A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8242392A JPH05278896A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05278896A true JPH05278896A (ja) 1993-10-26

Family

ID=13774181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8242392A Withdrawn JPH05278896A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05278896A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449106B1 (ko) * 2002-09-18 2004-09-18 삼성전자주식회사 화상형성기의 용지검출장치
JP2011042440A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US9802778B2 (en) 2015-06-26 2017-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for forming image on sheet

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449106B1 (ko) * 2002-09-18 2004-09-18 삼성전자주식회사 화상형성기의 용지검출장치
JP2011042440A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US9802778B2 (en) 2015-06-26 2017-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for forming image on sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5897112A (en) Device for detecting an empty paper tray in an electrophotographic apparatus
US7604232B2 (en) Sheet feeding device
EP0531816A1 (en) A sheet feeder
JPH06211380A (ja) 給紙装置
JP6593298B2 (ja) 画像形成装置
JPH05278896A (ja) 給紙装置
JPH06191655A (ja) 給紙装置
JP3292416B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
US7185887B2 (en) Apparatus for switching paper feed direction of image forming device
JP2005225643A (ja) シート給送装置および画像形成装置
JP2001199578A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH021285Y2 (ja)
JP3885004B2 (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2003312937A (ja) 画像形成装置
JP2001124504A (ja) シートサイズ検知装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP4231764B2 (ja) シート給送装置
JPH0423862Y2 (ja)
JP2671481B2 (ja) シート材給送装置
JP2001019229A (ja) 自動給紙装置の用紙残量検出装置
JP3315217B2 (ja) 給紙装置
JPH07125871A (ja) 大量給紙装置
JPH08290845A (ja) 給紙装置
JPH05193761A (ja) 給紙カセット中板用昇降装置
JPH0616249A (ja) シート積載装置
JP2001122450A (ja) シート給送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608