JP2867470B2 - 蛍光表示管 - Google Patents

蛍光表示管

Info

Publication number
JP2867470B2
JP2867470B2 JP25428489A JP25428489A JP2867470B2 JP 2867470 B2 JP2867470 B2 JP 2867470B2 JP 25428489 A JP25428489 A JP 25428489A JP 25428489 A JP25428489 A JP 25428489A JP 2867470 B2 JP2867470 B2 JP 2867470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent display
display tube
phosphor
zno
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25428489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03116642A (ja
Inventor
誠 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP25428489A priority Critical patent/JP2867470B2/ja
Publication of JPH03116642A publication Critical patent/JPH03116642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2867470B2 publication Critical patent/JP2867470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は蛍光表示管に関し、特にZnO:Zn蛍光体の輝度
低下及び輝度ののばらつきを改善した蛍光表示管に関す
る。
〔従来の技術〕
現在、蛍光表示管に用いられている種々の蛍光体の中
で、ZnO:Zn蛍光体は、最も発光効率が高く、かつ、励起
電圧対輝度特性も良好なことから、蛍光表示管用蛍光体
として広く使用されている。
特に、最近は、高輝度表示が要求される自動車用蛍光
表示管が普及し、これらにZnO:Zn蛍光体は不可欠なもの
となっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の蛍光表示管に使用してみるZnO:Zn蛍光
体は、本来酸素欠乏型のn型半導体であり、蛍光体とし
ての用途以外に、ガスセンサ材料として使われる程H2O,
O2,CO,CO2,H2等に対するガス吸着性に富んでいる。
このため、ZnO:Zn蛍光体は、蛍光表示管の製造工程途
中において、前述の種々のガスを吸着し、熱処理工程
(焼成,封着,排気等)を経ることにより、その極表面
が、本来材料として調製された状態より酸化された状態
になる。
このことが、蛍光表示管を点灯させた時に生じるZnO:
Zn蛍光体の輝度のばらつきの原因となっていた。
又、蛍光表示管が動作している際には、蛍光表示管
は、それ自体が消費する電力により発熱し、蛍光表示管
内に使用している材料からガス放出が起こる。この放出
されたガスは、大部分がゲッタにより吸収されるが、一
部は蛍光表示管内に残留する。一方、ZnO:Zn蛍光体は、
前述した如くガス吸着性が高いため、この残留ガスの一
部を吸着し、この結果、輝度の低下を招くという欠点が
あった。
本発明の目的は、輝度が高く、ばらつきのない蛍光表
示管を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、蛍光体層を被覆した陽極導体と、電子を放
出する陰極を有する蛍光表示管において、前記蛍光体層
が酸化アルミニウムとZnO:Zn蛍光体を1:999〜300:700の
重量比で混合してなる発光組成物よりなっている。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の第1の実施例の発光組成物の断面
図、第2図は本発明の第1の実施例の要部断面図であ
る。
第1の実施例の発光組成物は、第1図に示すように、
平均粒径4μmのZnO:Zn蛍光体1に、平均粒径2μmの
酸化アルミニウム2を0.5重量%混合し、エチルセルロ
ースを樹脂分とする印刷用インキと混練して蛍光体ペー
ストとする。
次に、これをスクリーン印刷法により、第2図に示す
ように、陽極導体4上に被着したのち、焼成工程を通し
て発光組成物3を得る。
次に、発光組成物3,陽極導体4等を形成した陽極基板
7を通常の蛍光表示管製造工程に通すことにより、第1
の実施例の蛍光表示管を得た。
第1の実施例による蛍光表示管と従来の蛍光表示管の
初期輝度及び高温動作特性を第1表に示す。
第1表に示したように、第1の実施例の蛍光表示管
は、初期輝度のばらつきが相対的に約6%改善され、高
温動作後の輝度低下率では、平均で約15%改善されてお
り、非常に大きな改善効果を得ている。
第3図は本発明の第2の実施例の発光組成物の断面図
である。
第2の実施例の発光組成物は、第3図に示すように、
平均粒径4μmのZnO:Zn蛍光体159.54gと水酸化アルミ
ニウムAl(OH)3 0.46gとヒドロキシ・エチルセルロー
ス1.2gを含む水性印刷用ビヒクル40gをよく混練し、蛍
光体ペーストとした。
このペーストをスクリーン印刷により第2図に示す陽
極導体4上に被着し、焼成工程を通し、第1の実施例の
発光組成物3と同様発光組成物を得る。この発光組成物
の断面を拡大して模式的に表したのが第3図であり、Zn
O:Zn蛍光体1の表面に0.1μm程度の酸化アルミニウム
が均一に被着したものが得られた。
この後、発光組成物陽極導体4等を形成した陽極基板
7を通常の蛍光表示管の製造工程を通すことにより、第
2の実施例の蛍光表示管を得た。
第2の実施例では、ZnO:Zn蛍光体と酸化アルミニウム
の出発材料であるAl(OH)を溶液状にて混合し焼成す
るので、第1の実施例のように個体粉末での混合に比ら
べ均一に混合され易いという利点がある。
尚、ZnO:Zn蛍光体と酸化アルミニウムの混合法は、三
本ロール法,空気振盪法,超音波振動法等、ZnO:Zn蛍光
体粒子を破壊しない方法であれば何でもよい。
又、酸化アルミニウムは非発光物質であり、これを混
合した発光組成物が実用的な輝度を得るためには、酸化
アルミニウムの混合比率は発光組成物の含有成分として
最大30重量%が限界であった。更に、酸化アルミニウム
が混合による効果を現わすには、最小0.1重量%が必要
であった。
ここで、第1の実施例,第2の実施例は、第2図に示
した表示をカバーガラス10から観察する蛍光表示管につ
いて実施したものであるが、最近普及してきた表示を透
光性陽極基板を通して観察する、いわゆる、平面発光型
蛍光表示管にも本実施例が適用可能なことは言うまでも
ない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ZnO:Zn蛍光体に酸化ア
ルミニウムを混合することにより、輝度のばらつきを防
止し、かつ、輝度の低下を小さくする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の発光組成物の断面図、
第2図は本発明の第1の実施例の要部断面図、第3図は
本発明の第2の実施例の発光組成物の断面図である。 1……ZnO:Zn蛍光体、2……酸化アルミニウム、3……
発光組成物、4……陽極導体、5……給電配線、6……
絶縁層、7……陽極基板、8……グリッド電極、9……
フィラメント陰極、10……カバーガラス。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蛍光体層を被覆した陽極導体と、電子を放
    出する陰極を有する蛍光表示管において、前記蛍光体層
    が酸化アルミニウムとZnO:Zn蛍光体を1:999〜300:700の
    重量比で混合してなる発光組成物よりなることを特徴と
    する蛍光表示管。
JP25428489A 1989-09-28 1989-09-28 蛍光表示管 Expired - Lifetime JP2867470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25428489A JP2867470B2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 蛍光表示管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25428489A JP2867470B2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 蛍光表示管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03116642A JPH03116642A (ja) 1991-05-17
JP2867470B2 true JP2867470B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=17262832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25428489A Expired - Lifetime JP2867470B2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 蛍光表示管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2867470B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03116642A (ja) 1991-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5128063A (en) Zno:zn phosphor for vacuum fluorescent display
JP4173057B2 (ja) 蛍光体および蛍光表示装置
JP2867470B2 (ja) 蛍光表示管
WO2006129593A1 (ja) 表示装置用蛍光体および電界放出型表示装置
JP2001303042A (ja) ラピッドスタート形蛍光ランプ用蛍光体およびそれを用いたラピッドスタート形蛍光ランプ
JP2761404B2 (ja) 蛍光表示管
JP4873909B2 (ja) 電子線励起発光素子用蛍光体、その作製方法、及び電子線励起発光素子
JP3048988B2 (ja) 蛍光表示管の製造方法
JP3394098B2 (ja) 蛍光表示管の製造方法
JP2002080845A (ja) 低速電子線励起蛍光体及び蛍光表示管
JPH0892551A (ja) 蛍光表示管
JP3975015B2 (ja) 低電圧用高輝度蛍光体及びその製造方法
JP2004182813A (ja) 暖色系発光蛍光体及び暖色系発光蛍光体を使用した蛍光表示管
JP3982667B2 (ja) 低速電子線励起蛍光体及び蛍光表示管
JP2004263068A (ja) 低電圧・高電流密度用緑色発光蛍光体とそれを用いた電界放出型表示装置
JP3879298B2 (ja) 電界放出形表示装置
JPH0559359A (ja) 低速電子線用蛍光体を使用した蛍光表示管
WO2005080528A1 (ja) 表示装置用緑色発光蛍光体とそれを用いた電界放出型表示装置
JP2822524B2 (ja) けい光表示管
JP2002324506A (ja) 蛍光表示管
JPH04163835A (ja) 蛍光表示管
JP2007329027A (ja) 電界放出型表示装置
JPH02230643A (ja) 蛍光表示管
JP2004339293A (ja) 低電圧・高電流密度用青色発光蛍光体とそれを用いた電界放出型表示装置
JPH04163836A (ja) 蛍光表示管