JP2865660B2 - 電気による単独駆動装置によって駆動される回動可能な胴 - Google Patents

電気による単独駆動装置によって駆動される回動可能な胴

Info

Publication number
JP2865660B2
JP2865660B2 JP10130777A JP13077798A JP2865660B2 JP 2865660 B2 JP2865660 B2 JP 2865660B2 JP 10130777 A JP10130777 A JP 10130777A JP 13077798 A JP13077798 A JP 13077798A JP 2865660 B2 JP2865660 B2 JP 2865660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
rotation
angle
eccentric
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10130777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10323972A (ja
Inventor
シュテファン・ガイセンベルガー
ニルス−ヘンドリック・シャル
ミヒャエル・シュラム
ベルンハルト・フェラー
ミヒャエル・ヘス
ミヒャエル・ドッツェルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Original Assignee
EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG filed Critical EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Publication of JPH10323972A publication Critical patent/JPH10323972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2865660B2 publication Critical patent/JP2865660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/004Electric or hydraulic features of drives
    • B41F13/0045Electric driving devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2213/00Arrangements for actuating or driving printing presses; Auxiliary devices or processes
    • B41P2213/70Driving devices associated with particular installations or situations
    • B41P2213/73Driving devices for multicolour presses
    • B41P2213/734Driving devices for multicolour presses each printing unit being driven by its own electric motor, i.e. electric shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気による単独駆
動装置によって駆動される、印刷機の胴に関するもので
あって、この胴は、回動装置によってこの胴の位置にお
いて回動可能に設けられ、前記胴には、前記回動装置に
対する角度位置を計測するためにシャフトエンコーダが
設けられている。
【0002】
【従来の技術】近年、胴が単独に駆動される印刷機、例
えばオフセット印刷機などが多く用いられるようになっ
ている。例えばオフセット印刷機では、版胴もゴム胴も
それぞれ個々の電動モータを有している。印刷工程の開
始時には前記ゴム胴を印刷ウェブに当接しなければなら
ず、前記印刷工程の終了時には前記ゴム胴を印刷ウェブ
から離さなければならない。そのために前記ゴム胴は、
このゴム胴の電気的駆動装置と共に回動装置に設けられ
ている。前記回動装置は、例えば偏心器(エキセントリ
ック)あるいは振動クランクなどである。版胴あるいは
圧胴などのその他の胴を回動可能に設けることもでき
る。偏心器を用いる場合、前記胴の軸は前記偏心器にお
いて、この偏心器の回動の中心に対して偏心的に側壁に
軸受けされている。
【0003】ドイツ特許公開公報第196 24 394 A1 号か
ら、単独駆動装置によって駆動される印刷装置のための
胴が周知となっている。前記公報の発明では、前記胴の
ジャーナルがスピンドルユニットによって偏心的に軸受
けされ、このスピンドルユニットは、印刷装置の側壁に
設けられている。前記スピンドルユニットのサスペンシ
ョンパイプには、電気モータのステータが設けられてい
る。さらに、前記モータの駆動を制御するために前記ジ
ャーナルに設けられたシャフトエンコーダのケーシング
は、前記サスペンションパイプに固定されている。前記
胴の位置を隣接する胴に対して変更するという目的のた
めに、前記スピンドルユニットおよび前記サスペンショ
ンパイプが回転される。その際、前記モータのステータ
および前記シャフトエンコーダのケーシングも回転す
る。それによって基準角度も調整され、この基準角度に
対して、前記シャフトエンコーダが前記胴のジャーナル
および前記モータのロータの回転角度の位置を関係づけ
る。その結果、前記胴は、この胴と共働する胴に関して
望ましくない回転を行うことになる。
【0004】実際には、前記胴の「印刷開始」位置と
「印刷停止」位置との間の調整範囲が小さい場合でも偏
心器を大きく回転させなければならないことがわかって
いる。例えば調整範囲が0.1mmであっても、偏心器は
10°回転させなければならない。前記胴のための回動
装置として振動クランクを用いる場合にも、この問題が
生じるが、前記振動クランクの長さに応じて、偏心器を
用いた場合よりも角度の誤差は小さくなる。
【0005】前記胴の設定された角度位置は、回動運動
を行った後に、隣接する胴に対してだけでなく、印刷ウ
ェブに対してもずれる。すなわち、前記偏心器が回転す
ると、前記ゴム胴は位置調整に基づいて、印刷材料のウ
ェブ速度に対応する移動を行う他に、別の移動も行う。
この別の移動とは、回転運動と、前記胴の回転の中心の
前記偏心器の中心点からのずれに応じて、横断方向の移
動から合成されるものである。前記印刷開始/印刷停止
の調整を行う際の移動によって、印刷材料ウェブが断裂
する可能性もある。前記ゴム胴は、前記印刷材料ウェブ
の表面を通過するだけでなく、前記印刷材料ウェブの表
面における転移的な動きによって滑り摩擦を生じさせ、
その際前記印刷材料ウェブを引っ張るためである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、前記
偏心器あるいは振動クランクの回動によって誤差が生じ
た前記胴の回転運動を修正し、前記印刷材料ウェブの断
裂を防止することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題は請求項1に記
載されるように解決される。
【0008】さらなる好適な構成は、下位請求項に記載
してある。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明を図に基づいて詳し
く説明する。図に示すのは以下の通りである。図1は、
偏心的に軸受けされたゴム胴;図2(a)および図2
(b)は、共通の駆動装置を有する版胴およびゴム胴と
これらの胴をゴム対ゴムの印刷装置に使用した例;図3
は、単独に駆動される胴を備えた衛星印刷装置;図4
は、印刷機の固定部材に関して胴の角度を修正するため
の電気回路図である。
【0010】版胴あるいはゴム胴などの胴1(図1)
は、この胴の軸ジャーナル2および軸3を介して、コロ
軸受け4,5によってサスペンションパイプ6内に軸受
けされている。前記サスペンションパイプ6は、側方に
おいて偏心器(回動装置)7に固定的に連結され、この
偏心器と同様に、前記軸3に対して偏心的に形成されて
いる。前記偏心器7は、針状コロ軸受け8またはその他
の軸受けを介して側壁9に偏心的に軸受けされている。
前記軸3には、側方から接続管10が接続され、この接
続管は、コロ軸受け11を介して前記偏心器7に回転可
能に軸受けされている。これらのコロ軸受け11と前記
軸3の端面側の間の領域では、前記接続管10が電気モ
ータ(単独駆動装置)のロータ12に取り囲まれてお
り、このロータのステータコイル13は、前記サスペン
ションパイプ6の内側に固定されている。前記ロータ1
2および前記ステータ13は、空気間隙によって互いに
分離されている。前記電気モータによって、前記接続管
10、前記軸3および前記胴1が前記サスペンションパ
イプ6および前記偏心器7に対して回転する。前記偏心
器7の前記胴1から離れた側の側壁9には、前記偏心器
7の連結管にシャフトエンコーダ(回転角度計測装置)
15が設けられており、このシャフトエンコーダは、あ
らかじめ設定されたゼロ位置に対して、前記胴1の前記
接続管10における前記偏心器7に対する回転角度を計
測する。前記シャフトエンコーダ15は、このシャフト
エンコーダによって計測された信号を継続的に、あるい
は設定された時間間隔をおいて制御回路(図4参照)に
伝える。
【0011】前記側壁9には、さらにもう一つのシャフ
トエンコーダ16が固定されており、このシャフトエン
コーダは、前記偏心器7が前記側壁9に対して有してい
る角度を計測する。前記偏心器7は、前記サスペンショ
ンパイプ6と共に例えば油圧式のサーボモータ17によ
って動かされる。このサーボモータ17は、油圧シリン
ダ18を有し、この油圧シリンダのピストン棒19は、
ヒンジ20を介して前記サスペンションパイプ6と連結
されている。前記油圧シリンダ18は、印刷機の固定的
な構成部材21、例えば前記側壁9などに接続されてい
る。
【0012】前記胴1は、例えば前記側壁9に片側で軸
受けされているか、両方の側壁に両側で軸受けされてい
る。後者の場合、前記胴は第二の偏心器を介して同様に
第二の側壁に軸受けされている。特に、前記胴1が前記
側壁9に片側のみで軸受けされている場合は、支持壁2
2が設けられ、この支持壁に前記サスペンションパイプ
6が、針状コロ軸受け23などの軸受けを介して軸受け
されている。前記胴1の両端面側に前記偏心器7(複
数)が設けられている場合は、同様に両側に前記シャフ
トエンコーダ16のような角度計測装置が設けられる。
この角度計測装置は、その場合、それらの角度計測装置
によって計測された二つの角度の値を前記制御回路に供
給する。前記計測された角度の値は、例えば1:1の比
率で判定される。
【0013】前記偏心器7の位置を決定するために、前
記シャフトエンコーダ16の代わりに他の手段も用いら
れる。例えばエンコーダを用いたり、前記偏心器7の並
進移動を、特にこの並進移動の回転角度が小さく、前記
偏心器7の回転角度にほぼ比例している場合は、計測す
ることもできる。さらに、前記並進移動を計測するため
にそれに応じた二つの位置測定器が設けられれば、前記
並進移動の水平方向および垂直方向の構成要素を決定す
ることもできる。その場合、前記並進移動の値は計算回
路に供給され、この計算回路は、前記偏心器7の回転運
動のために対応する角度の値を決定する。
【0014】前記胴1を前記偏心器7に軸受けする代わ
りに、前記胴の軸ジャーナル2および前記電気モータ1
4を振動クランクによって支持することもできる。この
振動クランクは、前記側壁9および対向する側壁に固定
されている。振動クランクを用いた場合は、前記偏心器
7に比べてレバーが長いので、角度の誤差が少なくな
る。従ってこの場合、角度の運動を並進運動によって適
合させることがより可能である。
【0015】別の実施形態(図2(a),図2(b))
においては、ゴム胴24が両側で偏心器25,26を介
して印刷装置タワー29の側壁27,28に軸受けされ
ている。前記ゴム胴24は、前記偏心器26に固定され
た電気モータ30を介して直接駆動される。前記電気モ
ータ30の端面側には、角度エンコーダ31が設けら
れ、この角度エンコーダは、前記ゴム胴24の軸ジャー
ナル32の、前記偏心器26に関する回転角度を計測す
る。歯車33を介して前記ゴム胴24の回転運動はさら
なる歯車34に伝えられ、このさらなる歯車は、版胴3
5を駆動する。前記版胴35の軸ジャーナル36には、
角度エンコーダ37が設けられており、この角度エンコ
ーダは、前記版胴35の角度位置を直接的に計測し、そ
れによって前記偏心器26の固定的な前記側壁28に関
する角度位置も間接的に計測する。前記ゴム胴24およ
び前記版胴35は、他のゴム胴38〜44、および版胴
45〜51と共働し、前記印刷装置タワー29において
印刷材料ウェブ52の両面に4色でインキ付けを行う。
その際、それぞれゴム胴24、38〜44のみがモータ
によって駆動されている。前記偏心器を調整する際も、
前記偏心器の調整は、個々の歯車33,34の歯の断面
の遊びの範囲内でのみ移動するため、駆動結合は保持さ
れる。
【0016】別の実施形態(図3)では、印刷ウェブ5
3が衛星印刷装置54において両面それぞれ2色づつで
印刷される。前記衛星印刷装置54は、4組のゴム胴5
5〜58およびこのゴム胴にそれぞれ対応する版胴59
〜62を有している。本実施形態においても前記ゴム胴
55〜58(本図に示されていない)は、それぞれ偏心
器あるいは振動クランクに軸受けされている。前記ゴム
胴55〜58は、電気モータによって直接駆動される。
歯車結合を介して図2(a)に示されるのと同様の方法
で、前記版胴59〜62、および圧胴63,64は、歯
車結合を介して前記ゴム胴55〜58の軸ジャーナルに
設けられた電気モータによって駆動される。固定的に設
けられたシャフトエンコーダ65〜68は、前記ゴム胴
55〜58の偏心器の角度位置を計測するために、前記
衛星印刷装置54の側壁に固定されている。
【0017】偏心器を調整する際に、前記胴1および前
記ゴム胴24、38〜44、55〜58の運動を、これ
らの胴が隣接する胴の表面においてスライド移動を行わ
ず、常に前記隣接する胴の上を転がりながら進み、特に
スライドする動きによって前記印刷材料ウェブ52,5
3を引き、それによってこの印刷材料ウェブが断裂した
りすることのないように調節するために、前記偏心器の
移動は、この偏心器の回転が前記胴1あるいは前記ゴム
胴24、38〜44、55〜58のころがり移動と平行
して同時に行われるように調整される。
【0018】前記印刷材料ウェブのウェブ速度V
Bahn(図4)は、通常の場合、前記印刷機のコントロー
ルステーションの基準値によってわかるが、この基準値
とは関係なく、前記偏心器の移動が行われる前記印刷装
置のすぐ近傍に設けられた計測装置によって、すなわち
別個の計測装置によっても決定される。計算回路によっ
て、前記ウェブ速度VBahnから予定角速度ωZyl.が得ら
れ、この予定角速度は、前記ウェブ速度VBahnと胴の半
径rZyl.との商である。時間での積分により、前記予定
角速度ωZyl.から予定回転角度φZyl.が得られる。この
予定回転角度とは、前記胴Zが印刷機架台、前記印刷材
料ウェブ、52または53などの印刷材料ウェブ、前記
版胴35、45〜51、および、59〜62、あるいは
前記圧胴63,64などの別の胴に対してなす角度であ
る。前記角度φZyl.は、合算点S1に供給され、この合
算点において印刷機架台に対する前記偏心器Eの角度φ
Exz.との差が前記計算回路に入力される。前記角度φ
Exz.は、角度エンコーダ37のような第二のシャフトエ
ンコーダによって、あるいは前記シャフトエンコーダ6
5〜68のうちの一つによって計測された前記側壁に対
するそのままの角度であるか、この角度から導き出され
た角度である。前記角度φExz.は、例えば偏心的に軸受
けされた胴の胴軸の横断方向の相対移動からも、例えば
前記横断方向の移動とそれに対応する角度φExz.との機
能的な関連を線形化することによって得られる。これら
の角度φZyl.およびφExz.から得られる設定角度φSoll
は、位置調整装置Lに供給され、この位置調整装置にお
いて設定角度φSollから設定回転数ωSo llが得られ、こ
の設定回転数は、回転数調整装置DRに供給される。前
記回転数調整装置DRは、前記設定回転数から調整値と
して設定電流ISoll、あるいは例えば電気モータ30に
対応し、胴Zを駆動する電気モータMのための設定回転
モーメントを得る。前記シャフトエンコーダ15に対応
する、前記胴Zの前記シャフトエンコーダあるいは角度
エンコーダGは、前記胴Zの前記偏心器E、例えば偏心
器7、あるいはモータのケーシングに対する第一回転角
度φ1Zyl.を与える。このモータのケーシングは、例え
ば支持アーム6と結合している。前記第一回転角度φ
1Zyl.も、例えば微分器Dを介して前記回転数調整装置
の入力側に供給される。前記微分器Dは、前記第一回転
角度φ1Zyl.から第一角速度を得る。この第一角速度ω
1Zyl.は、異なる時点における異なる第一回転角度の値
からの微分形成および前記時点の差による除法からも得
られる。前記第一回転角度φ1Zyl .は、第二の合算点S
2を介して同様に前記位置調整装置Lの入力部に供給さ
れる。さらに前記第一回転角度φ1Zyl.は、本発明の実
施形態によれば、前記偏心器Eの前記角度φExz.から好
適な機能を得るために利用することもできる。前記好適
な機能は、前記合算点S1に供給される。従って前記偏
心器Eの調整移動は、角度調整φExz.として直接的に認
識されるか、前記偏心器Eに係合するレバーの設定など
の補助値が前記角度φExz.に対応する値に変形される。
【0019】さらに、前記偏心器の移動の正確な移動経
路を前もってわかるようにすることもできる。それによ
って前記偏心器の角度φExz.を直接的あるいは間接的に
認識しなくても済み、前記偏心器の移動の開始および終
了時点から、それに対応する角度の値がすでに電算記憶
装置に保存されており、前記胴の角度位置の調整のため
に使用されることが可能となる。前記胴が偏心器を調節
する際に行う横断方向の移動は、前記偏心器の移動経過
を介して同様に知られ、前記胴の駆動制御を介して補償
される。それによって前記胴と前記印刷材料との間およ
び他の隣接する胴と共に生じる有害な相対的移動が回避
される。例えば計算回路において、前記偏心器Eの前記
角度φExz.から前記偏心器調節の横断方向の関与分が計
算され、別個に前記合算点S1に供給される。
【0020】しかしながら、対応するセンサを用いて、
前記偏心器Eの横断方向の移動のみを計測し、前記横断
方向の移動から計算回路において対応する前記角度の値
φEx z.を代数的な規則などから得ることも可能である。
計算された前記角度の値φEx z.を平滑にするためにフィ
ルターを設けることもできる。φExz.に対する前記角度
の値を前もって表に納め、偏心器Eが一定の横断方向の
移動をする際に、前記表から進んだ経路に対応する角度
の値φExz.が前記制御回路(図4)に供給されるように
することもできる。
【0021】前記胴と前記側壁との間で行われる調整移
動は、前記のように偏心器のシャフトエンコーダを介し
て間接的に認識されるか、前記胴の軸に設けられたシャ
フトエンコーダを介して直接的に認識される。前記胴の
軸に設けられたシャフトエンコーダは、前記胴の前記側
壁に対する移動を計測する。
【0022】本発明により、印刷材料ウェブあるいは隣
接する胴35によって当接される胴24が提供され、偏
心器の移動によって生じる前記胴の位置の変更は、前記
胴24の回転運動に重ねられる、さらなる回転運動によ
って、前記胴24が、この胴の円周面において前記隣接
する胴35、あるいは前記印刷材料ウェブに対して相対
速度を有さないように補償される。前記補償は制御回路
によって行われ、この制御回路には、前記胴24の前記
偏心器26に対する第一回転角度φ1Zyl.および前記偏
心器26の前記側壁28に対する第一回転角度φExz.
あるいはそれらから導き出された角度機能が供給され
る。
【0023】前記のように前記ゴム胴24,38,3
9,40,41,42,43,44,55,56,5
7,58を直接駆動する代わりに、このゴム胴をそれぞ
れ、直接駆動される前記版胴35,45,46,47,
48,49,50または51によって間接的に駆動する
こともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態を示す図であって、偏
心的に軸受けされたゴム胴を使用した印刷装置の部分縦
断面図である。
【図2】 本発明の他の実施の形態を示す図であって、
(a)はゴム胴および版胴が共通の駆動装置によって駆
動される印刷装置の部分縦断面図、(b)は(a)の駆
動装置が設けられた印刷装置タワーの側断面図である。
【図3】 本発明の他の実施の形態を示す図であって、
単独に駆動されるゴム胴を備えた衛星印刷装置の側面図
である。
【図4】 本発明の実施の形態において、印刷機の固定
部材に対して胴の角度を修正するための制御回路図であ
る。
【符号の説明】
1 ゴム胴 7 偏心器 9 側壁 14 電気モータ 15 シャフトエンコーダ 16 シャフトエンコーダ 24 ゴム胴 26 偏心器 27 側壁 28 側壁 30 電気モータ 31 角度エンコーダ 33 歯車 34 歯車 35 版胴 37 角度エンコーダ 38 ゴム胴 39 ゴム胴 40 ゴム胴 41 ゴム胴 42 ゴム胴 43 ゴム胴 44 ゴム胴 45 版胴 46 版胴 47 版胴 48 版胴 49 版胴 50 版胴 51 版胴 52 印刷材料ウェブ 53 印刷材料ウェブ 55 ゴム胴 56 ゴム胴 57 ゴム胴 58 ゴム胴 59 版胴 60 版胴 61 版胴 62 版胴 65 シャフトエンコーダ 66 シャフトエンコーダ 67 シャフトエンコーダ 68 シャフトエンコーダ D 微分器 DR 回転数調整装置 ISoll 設定電流 M 電気モータ VBahn ウェブ速度 Z ゴム胴 φ1Zyl. 第1回転角度 φSoll 設定角度 φZyl. 予定回転角度 ω1Zyl. 第1角速度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミヒャエル・シュラム ドイツ・D−86447・アインドリング− ガウルツホーフェン・ジードラーヴェー ク・3 (72)発明者 ベルンハルト・フェラー ドイツ・D−86316・フリートベルク・ アム・フラダーラハ・10 (72)発明者 ミヒャエル・ヘス ドイツ・D−55252・マインツ−カステ ル・アム・フォルト・ビーラー・17 (72)発明者 ミヒャエル・ドッツェルト ドイツ・D−61381・フリードリヒスド ルフ・ブライヒシュトラーセ・15 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41F 33/00 - 33/08 B41F 13/02

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気による単独駆動装置(14,30,
    M)によって直接的または間接的に駆動される、印刷機
    の胴(1、24、38〜44、55〜58、Z)であっ
    て、 該胴は、回動装置(7,26)によって該胴の位置にお
    いて回動可能に設けられており、前記胴(1、24、3
    8〜44、55〜58、Z)の前記回動装置(7,2
    6)に対する角度位置(φ1Zyl.)を計測するための回
    転角度計測装置(15,31)が配設され、 前記回動装置(7,26)が側壁(9,27,28)に
    対して行う回動移動を認識するための手段(16、3
    7、65〜68)と、前記胴(1、24、38〜44、
    55〜58、Z)の予定回転角度(φSoll)を、角度の
    値(φZyl.)に換算された前記印刷機のウェブ速度と前
    記回動移動の角度の値(φExz.)から得るための手段
    と、比較装置と、が設けられ、 前記比較装置は、前記予定回転角度(φSoll)を前記胴
    (1、24、38〜44、55〜58、Z)の前記回動
    装置(7,26)に対する前記角度位置(φ1Z yl.)と
    比較することによって、前記胴(1、24、38〜4
    4、55〜58、Z)の回転速度を制御するための制御
    信号を得ることを特徴とする、胴。
  2. 【請求項2】 前記比較装置は、電気的な制御回路にお
    ける回転数調整装置(DR)であり、該回転数調整装置
    (DR)は制御値として、前記胴(1、24、38〜4
    4、55〜58、Z)を駆動する前記モータ(14,3
    0,M)に対する設定電流(ISoll)または設定回転モ
    ーメントを生じさせることを特徴とする、請求項1に記
    載の胴(1、24、38〜44、55〜58、Z)。
  3. 【請求項3】 前記回転数調整装置(DR)に、微分器
    (D)において前記胴(1、24、38〜44、55〜
    58、Z)の前記回動装置(7,26)に対する前記角
    度位置(φ1Zyl.)から得られた回転速度(ω1Zyl.)が
    供給されることを特徴とする請求項2に記載の胴(1、
    24、38〜44、55〜58、Z)。
  4. 【請求項4】 前記胴(1、24、38〜44、55〜
    58、Z)の第一回転角度(φ1Zyl.)が前記回動装置
    (7,26)に対して、前記回動プロセスの間に継続的
    に修正され、前記回動装置(7,26)の前記回動移動
    によって引き起こされた、前記胴(1、24、38〜4
    4、55〜58、Z)の円周面の、印刷材料(52,5
    3)あるいは隣接する胴(35、45〜51、59〜6
    2)に対するねじれが補償され、前記胴(1、24、3
    8〜44、55〜58、Z)の前記予定回転角度に対す
    る修正値が表に収められるか、計算回路によってそれぞ
    れ計算されることを特徴とする請求項2あるいは3に記
    載の胴(1、24、38〜44、55〜58、Z)。
  5. 【請求項5】 前記回動装置(7,26)の前記印刷機
    の前記側壁(9,27,28)に対するねじれが角度シ
    ャフトエンコーダ(16,37)によって直接的に角度
    として計測可能であることを特徴とする、請求項2から
    4のいずれかに記載の胴(1、24、38〜44、55
    〜58、Z)。
  6. 【請求項6】 前記回動装置(7,26)の前記ねじれ
    が前記回動装置(7,26)の並進的な調整経路を計測
    することによって計測可能であり、前記回動装置(7,
    26)の角度調整が計算回路を介して得られるか、表に
    納められるかを特徴とする請求項2から4のいずれかに
    記載の胴(1、24、38〜44、55〜58、Z)。
  7. 【請求項7】 前記胴(1、24、38〜44、55〜
    58、Z)の予定回転角度の調整が、継続的に前記回動
    装置(7,26)の周知の移動経過から適合されること
    を特徴とする請求項2から4のいずれかに記載の胴
    (1、24、38〜44、55〜58、Z)。
  8. 【請求項8】 前記回動装置が偏心器(7,26)ある
    いは振動クランクであることを特徴とする請求項1から
    7のいずれかに記載の胴(1、24、38〜44、55
    〜58、Z)。
  9. 【請求項9】 前記回動移動を認識するための手段(1
    6、37、65〜68)がシャフトエンコーダあるいは
    エンコーダであることを特徴とする請求項1から8のい
    ずれかに記載の胴(1、24、38〜44、55〜5
    8、Z)。
  10. 【請求項10】 前記回動移動を認識するための前記手
    段(16、37、65〜68)が、前記印刷機(9)の
    固定部材、特に前記側壁(9)に対する前記回動装置
    (7,26)のねじれを直接的に計測するか、前記回動
    移動が、その歯車(34)が前記駆動される胴(1、2
    4、38〜44、55〜58、Z)の歯車(33)とか
    み合っている前記隣接する胴(35、45〜51、59
    〜62)の回転運動に基づいて、前記回動移動を認識す
    るための手段(37)によって計測可能であることを特
    徴とする、請求項1から9のいずれかに記載の胴(1、
    24、38〜44、55〜58、Z)。
JP10130777A 1997-05-17 1998-05-13 電気による単独駆動装置によって駆動される回動可能な胴 Expired - Lifetime JP2865660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19720952.1 1997-05-17
DE19720952A DE19720952C2 (de) 1997-05-17 1997-05-17 Schwenkbarer, durch einen elektrischen Einzelantrieb angetriebener Zylinder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10323972A JPH10323972A (ja) 1998-12-08
JP2865660B2 true JP2865660B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=7829906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10130777A Expired - Lifetime JP2865660B2 (ja) 1997-05-17 1998-05-13 電気による単独駆動装置によって駆動される回動可能な胴

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5953991A (ja)
EP (1) EP0878302B1 (ja)
JP (1) JP2865660B2 (ja)
CA (1) CA2237424C (ja)
DE (2) DE19720952C2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998051497A2 (de) * 1997-05-14 1998-11-19 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Antrieb für ein rotierendes bauteil einer rotationsdruckmaschine
DE19732330C2 (de) * 1997-07-28 2001-04-19 Koenig & Bauer Ag Antrieb für eine Druckeinheit
DE19803558A1 (de) * 1998-01-30 1999-08-12 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur Ermittlung einer Winkellage eines ortsveränderbaren Zylinders einer Druckmaschine
ES2166580T3 (es) * 1998-08-29 2002-04-16 Fischer & Krecke Gmbh & Co Procedimiento y dispositivo para la prevencion de colisiones en maquinas de imprimir.
IT1314383B1 (it) * 2000-02-18 2002-12-13 Uteco S P A Roto Flexo & Conve Macchina da stampa rotativa flessografica a piu' colori
DE50209830D1 (de) 2001-04-09 2007-05-10 Koenig & Bauer Ag Druckwerk einer Druckmaschine
CN100515765C (zh) 2001-04-09 2009-07-22 柯尼格及包尔公开股份有限公司 印刷机的印刷装置
DE10132807C5 (de) * 2001-07-06 2009-01-08 Siemens Ag Regelungsverfahren zum Betrieb von gekoppelten Antriebsachsen mit überlagerten Bewegungskomponenten
CN1781703A (zh) 2001-08-03 2006-06-07 柯尼格及包尔公开股份有限公司 印刷机的印刷装置
DE10234402B4 (de) * 2001-09-21 2015-10-08 Heidelberger Druckmaschinen Ag Unabhängiger Direktantrieb für Papier verarbeitende Druckmaschinen
DE20221648U1 (de) 2001-10-05 2006-09-28 Koenig & Bauer Ag Rollenrotationsdruckmaschine
DE10259494B4 (de) * 2002-01-21 2017-01-26 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Steuern einer Druckmaschine
DE10304495B4 (de) * 2003-02-05 2015-04-16 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung für die Synchronisierung eines elektrischen Einzelantriebes
DE10327218B4 (de) * 2003-06-17 2015-08-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Direktantrieb für einen Zylinder einer Druckmaschine
DE10339733A1 (de) * 2003-08-28 2004-11-25 Siemens Ag Antrieb zum rotatorischen Betrieb einer Walze
DE102005018528C5 (de) * 2004-05-05 2019-03-14 manroland sheetfed GmbH Lagegeber für einen Direktantrieb eines Zylinders in einer Verarbeitungsmaschine
US20090205520A1 (en) * 2005-06-23 2009-08-20 Schaefer Karl Robert Drive units of a rotating component of a printing press
DE102005029969A1 (de) * 2005-06-28 2007-01-11 Koenig & Bauer Ag Anordnung von Drehwinkelgebern
DE102005042932A1 (de) * 2005-09-09 2007-03-22 Man Roland Druckmaschinen Ag Druckmaschine, insbesondere Rollendruckmaschine
DE102005052497B4 (de) * 2005-10-31 2011-09-01 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Antrieb eines Zylinders einer Druckmaschine
DE102006013636B4 (de) * 2006-03-22 2012-02-09 Siemens Ag Druckmaschine bzw. elektrische Maschine für eine Druckmaschine
JP2008096923A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
ES2303471B1 (es) * 2007-01-26 2009-04-16 Comexi, S.A. Maquina impresora flexografica con unidades de impresion de estabilidad mejorada.
DE102007010289A1 (de) * 2007-02-13 2008-08-14 Man Roland Druckmaschinen Ag Druckeinheit einer Rollendruckmaschine
DE102007048827A1 (de) 2007-10-10 2009-04-16 Wolfgang Maurer Schlosserei, Maschinenbau Und -Handels Gmbh Rotationsdruckmaschine
DE102007058282B4 (de) * 2007-12-04 2015-01-22 manroland sheetfed GmbH Verfahren und Antrieb zum Antreiben einer Verarbeitungsmaschine für Bogenmaterial
EP2072252B1 (de) * 2007-12-22 2018-11-14 Koenig & Bauer AG Verfahren und Anordnung zur Kompensation von regelungsbedingten Drehwinkel- Asynchronitäten
DE102018120397A1 (de) * 2017-08-21 2019-02-21 manroland sheetfed GmbH Regelung von Druckmaschinen mit mehreren Hauptantriebsmotoren

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4137979B4 (de) * 1991-11-19 2004-05-06 Heidelberger Druckmaschinen Ag Antrieb für eine Druckmaschine mit mindestens zwei mechanisch voneinander entkoppelten Druckwerken
DE4138479C3 (de) * 1991-11-22 1998-01-08 Baumueller Nuernberg Gmbh Verfahren und Anordnung für einen Elektromotor zum Antrieb eines Drehkörpers, insbesondere des druckgebenden Zylinders einer Druckmaschine
US5570633A (en) * 1993-06-01 1996-11-05 Comco Machinery, Inc. Automated printing press with reinsertion registration control
JP3501844B2 (ja) * 1994-05-06 2004-03-02 株式会社小森コーポレーション 胴着脱装置
DE4435986C2 (de) * 1994-10-08 1997-04-24 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum An- und Abstellen eines Gummituchzylinders einer Rotationsdruckmaschine
DE19513378A1 (de) * 1995-04-08 1996-10-10 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zur Druckan- und -abstellung
JPH08290552A (ja) * 1995-04-25 1996-11-05 Toyo Electric Mfg Co Ltd セクショナルドライブの同期制御方法
US5492062A (en) * 1995-05-08 1996-02-20 Heidelberg Druckmaschinen Ag Printing cylinder positioning device and method
DE19521827A1 (de) * 1995-06-16 1996-12-19 Roland Man Druckmasch Druckmaschinen-Direktantrieb
DE19624394C1 (de) * 1996-06-19 1997-12-04 Roland Man Druckmasch Angetriebener Zylinder
US5706728A (en) * 1996-07-30 1998-01-13 Rdp Marathon Inc. Printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5953991A (en) 1999-09-21
EP0878302B1 (de) 2001-04-11
EP0878302A1 (de) 1998-11-18
DE59800603D1 (de) 2001-05-17
CA2237424A1 (en) 1998-11-17
JPH10323972A (ja) 1998-12-08
CA2237424C (en) 2002-01-29
DE19720952C2 (de) 2001-02-01
DE19720952A1 (de) 1998-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2865660B2 (ja) 電気による単独駆動装置によって駆動される回動可能な胴
US6779446B2 (en) Offset printing machine
JP2007290403A (ja) オフセット印刷機
US6293194B1 (en) Method and apparatus for adjusting the circumferential register in a web-fed rotary printing press having a plate cylinder with a sleeve-shaped printing plate
JP2009528197A (ja) 印刷機の印刷装置
JP4073402B2 (ja) 回転する構成部分における振動を減少させるための方法および装置
JPH1067098A (ja) 印刷機械のための駆動装置
US20090078134A1 (en) Flexographic Printing Press
JP3357074B2 (ja) 胴駆動装置
JP3415632B2 (ja) 輪転印刷機の胴またはローラの駆動装置
US6526888B2 (en) Reduced vibration printing press and method
US20050188865A1 (en) Slide-in print unit for a variable format in offset printing
JP4488154B2 (ja) ウェブテンション測定のための装置および方法
JP2005319805A (ja) 処理装置内の胴の直接駆動装置用位置センサ
RU2236946C2 (ru) Способ уменьшения вибрации в печатной машине
JP3889824B2 (ja) 印刷機械のインキ装置を調整するための方法及び装置
JP2003237028A (ja) 印刷技術機械を駆動する方法
US20080105153A1 (en) Method for Controlling and/or Adjusting a Register in a Printing Machine and a Device for Controlling and/or Adjusting a Circumferential Register
JPH10296959A (ja) 印刷機のインプレッションシリンダーの速度を制御する方法
US5181468A (en) Pretensioned jack for controlling the operating pressure between two rotary cylinders
JP2003211635A (ja) 印刷機を制御する方法
US6820554B2 (en) Methods and devices for operating a pressure unit
US6736064B2 (en) Distribution drive for a roll in a processing machine such as a printing press
JPH0224666B2 (ja)
JPH0688402B2 (ja) 印刷機の版胴・ゴム胴間印圧自動調節装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981110