JP2860757B2 - 防護柵の横桟取り付け構造 - Google Patents

防護柵の横桟取り付け構造

Info

Publication number
JP2860757B2
JP2860757B2 JP27119794A JP27119794A JP2860757B2 JP 2860757 B2 JP2860757 B2 JP 2860757B2 JP 27119794 A JP27119794 A JP 27119794A JP 27119794 A JP27119794 A JP 27119794A JP 2860757 B2 JP2860757 B2 JP 2860757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
horizontal rail
column
horizontal
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27119794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08134858A (ja
Inventor
純三 立野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUNION KK
Original Assignee
YUNION KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUNION KK filed Critical YUNION KK
Priority to JP27119794A priority Critical patent/JP2860757B2/ja
Publication of JPH08134858A publication Critical patent/JPH08134858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860757B2 publication Critical patent/JP2860757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、道路の車道と歩道と
の境に設置された防護柵の横桟取り付け構造に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】道路の車道と歩道との境には、安全のた
めに防護柵が設置されている。この防護柵は、支柱に横
桟を上下に数本取り付けたものであった。従来、支柱に
横桟を取り付けるには、支柱に横桟取付金具をボルト締
めして固定し、さらにこの横桟取付金具に横桟をボルト
締めして固定するようにしていた。
【0003】しかし、このような従来の防護柵では、設
置場所がカーブや傾斜地の場合には横桟の取付角度が変
わるので、設置場所に応じて横桟を曲げるか、横桟の取
付角度を変えた取付金具を別に準備しなければならなか
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記の問
題点を解決し、カーブや傾斜地の場合でも、設置場所に
応じて横桟を曲げたり、カーブや傾斜に応じた取付金具
を別に準備する必要のない防護柵の横桟取り付け構造を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明の防護
柵の横桟取り付け構造では、側面に円形穴1aを形成した
支柱1と、前記支柱1の円形穴1aに一部を嵌入して摺動
可能に接触する球状接触面3aを先端部に設け、さらに横
桟2の端部を取り付け可能な横桟取付部3bを基端部に設
けたブラケット3と、ブラケット3の球状接触面3aの内
側に接するワッシャー6と、ワッシャー6とブラケット
3の球状接触面3aを貫通する締付ボルト7とを備え、前
記締付ボルト7でワッシャー6とブラケット3を支柱1
に締付け固定したものとした。
【0006】前記ワッシャー6の端面を球帯状に形成し
たり、ブラケット3の横桟取付部3bの上半分を分離可能
として実施することもできる。
【0007】
【作用】この発明の防護柵の横桟取り付け構造では、締
付ボルト7を締付ける前は、ブラケット3の球状接触面
3aが支柱1の円形穴1aに摺動可能に接触しているので、
ブラケット3の取付角度を上下左右に変化させることが
できる。
【0008】
【実施例】以下、この発明の実施例を図1〜図3に従っ
て説明する。
【0009】図1は、この発明の横桟取り付け構造を使
用した防護柵の斜視図であり、1は道路の車道と歩道と
の境に一定間隔で立設されている支柱であり、この支柱
1間には横桟2が上下に2本架設されている。
【0010】支柱1は、鋼管からなり、図2の断面図及
び図3の分解斜視図に示すように、側面に対向する二つ
の円形穴1aを形成している。
【0011】横桟2は、支柱1より径の小さい鋼管から
なり、側面の端部には後述する取付ボルト4を上下に挿
通可能な長穴2aを設けている。
【0012】3は、支柱1と横桟2を連結するためのブ
ラケットであり、支柱1の円形穴1aに一部を嵌入して摺
動可能に接触する球状接触面3aを先端部に設けており、
横桟2の端部を取り付け可能な円筒状の横桟取付部3bを
基端部に設けている。この横桟取付部3bには、固定ボル
ト4を挿通するためのボルト挿通穴3d,3e を設けてい
る。さらに、横桟取付部3bの上半分は分離可能な蓋体3c
となっており、蓋体3cを分離することにより横桟2の端
部を横桟取付部3bに挿入しやすくしている。一方、前記
先端部の球状接触面3aの頂部には、後述する締付ボルト
7を挿通するための締付ボルト挿通穴3fを設けている。
さらに、球状接触面3aの内側面は、半球状凹面となって
いる。
【0013】前記固定ボルト4は、ブラケット3のボル
ト挿通穴3d,3e 及び横桟2の長穴2a,2a を挿通し、ブラ
ケット3の横桟取付部3bに横桟2を固定するためのもの
であり、六角穴付丸皿ボルトを使用している。
【0014】5は、固定ボルト4の相手側となるナット
である。6は、中央に締付ボルト7を挿通するための穴
6aを設けたドーナツ状のワッシャであり、端面6bを球帯
状に形成しており、端面6bがブラケット3の内側面に摺
動自在に接するようになっている。ワッシャ6の端面6b
を球帯状に形成したのは、ブラケット3の内側面との接
触する面積を多くして、ブラケット3を支柱1にしっか
りと押さえつけることができるようにするためである。
【0015】締付ボルト7は、ワッシャー6とブラケッ
ト3の締付ボルト挿通穴3fを挿通し、ワッシャー6とブ
ラケット3を支柱1に締付け固定する六角ボルトであ
る。
【0016】8は、締付ボルト7の相手側となるナット
である。上述のように構成された防護柵を組み立てるに
は、先ず支柱1の側部に形成された円形穴1aの一方にブ
ラケット3の先端部の球状接触面3aを当てる。そのと
き、ブラケット3の先端部の球状接触面3aの一部が、円
形穴1aに嵌入される。
【0017】そして、球状接触面3aの内側の半球状凹面
に、ワッシャー6の球帯状に形成した端面6bを当てる。
【0018】次に、支柱1の他方の円形穴1aに、もう一
つのブラケット3の先端部の球状接触面3aを当てる。
【0019】そして、同様にして、先端部3aの内側の半
球状凹面に、ワッシャー6の球帯状に形成した端面6bを
当てる。
【0020】締付ボルト7を一方のワッシャー6の穴6a
から他方のワッシャー6の穴6aに挿通し、締付ボルト7
のネジ部が他方のワッシャー6の穴6aから突出するよう
にし、突出したネジ部にナット8を取り付ける。締付ボ
ルト7を仮締めした状態のときには、球状接触面3aが円
形穴1aに対して摺動可能であり、ブラケット3の角度を
上下左右に自由に変えることができるので、このとき
に、ブラケット3の取り付け角度を予め決めておく。
【0021】締付ボルト7を締め付けると、ブラケット
3は角度変更不能に支柱に固定される。このとき、ブラ
ケット3の先端部の球状接触面3aの一部が支柱1の円形
穴1aに嵌入されるので、支柱1とブラケット3との間に
ガタが生じなくなるだけでなく、ブラケット3の取り付
け位置も確実に決まる。
【0022】ブラケット3の横桟取付部3bの内側に横桟
2の端部を入れ、さらに蓋体3cを被せる。その後、固定
ボルト4を、ブラケット3のボルト挿通穴3d,3e と横桟
2の長穴2a,2a に挿通し、ナット5に螺合させることに
より、ブラケット3と横桟2を固定する。他方のブラケ
ット3にも、同様にして横桟2を固定する。
【0023】以上に述べた実施例では、支柱1及び横桟
2を鋼管からなるものとしたが、角形鋼管等の他の断面
形状のものでも実施できる。また、支柱1の両側に横桟
2を取り付けたものとしたが、片側だけでも実施でき
る。
【0024】
【発明の効果】この発明の防護柵の横桟取り付け構造で
は、ブラケット3の取付角度を設置場所に応じて上下左
右に変化させることができるので、カーブや傾斜地の場
合でも、横桟を曲げたり、横桟の取付角度を変えた取付
金具を準備する必要がなくなり、横桟の取り付けが簡単
になる。さらに、ブラケット3の先端部の球状接触面3a
の一部が支柱1の円形穴1aに嵌入されるので、支柱1と
ブラケット3との間にガタが生じなくなるだけでなく、
ブラケット3の取り付け位置も確実に決まるという効果
もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の横桟取り付け構造を使用した防護柵
の斜視図である。
【図2】この発明の横桟取り付け構造を示す縦断面図で
ある。
【図3】この発明の横桟取り付け構造を示す分解斜視図
である。
【符号の説明】
1 支柱 1a 円形穴 2 横桟 3 ブラケット 3a 球状接触面 3b 横桟取付部 3f 締付ボルト挿通穴 6 ワッシャー 6a 穴 6b 端面 7 締付ボルト

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側面に円形穴(1a)を形成した支柱
    (1)と、前記支柱(1)の円形穴(1a)に一部を嵌入
    して摺動可能に接触する球状接触面(3a)を先端部に設
    け、さらに横桟(2)の端部を取り付け可能な横桟取付
    部(3b)を基端部に設けたブラケット(3)と、ブラケ
    ット(3)の球状接触面(3a)の内側に接するワッシャ
    ー(6)と、ワッシャー(6)とブラケット(3)の球
    状接触面(3a)を貫通する締付ボルト(7)とを備え、
    前記締付ボルト(7)でワッシャー(6)とブラケット
    (3)を支柱(1)に締付け固定していることを特徴と
    する防護柵の横桟取り付け構造。
  2. 【請求項2】 ワッシャー(6)の端面が球帯状に形成
    されていることを特徴とする請求項1記載の防護柵の横
    桟取り付け構造。
  3. 【請求項3】 ブラケット(3)の横桟取付部(3b)の
    上半分を分離可能としたことを特徴とする請求項1又は
    2記載の防護柵の横桟取り付け構造。
JP27119794A 1994-11-04 1994-11-04 防護柵の横桟取り付け構造 Expired - Lifetime JP2860757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27119794A JP2860757B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 防護柵の横桟取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27119794A JP2860757B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 防護柵の横桟取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08134858A JPH08134858A (ja) 1996-05-28
JP2860757B2 true JP2860757B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=17496707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27119794A Expired - Lifetime JP2860757B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 防護柵の横桟取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860757B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4658698B2 (ja) * 2005-06-08 2011-03-23 ジーオーピー株式会社 可搬式作業台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08134858A (ja) 1996-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2860757B2 (ja) 防護柵の横桟取り付け構造
JPS5847056Y2 (ja) 道路用防護柵
JP2534436Y2 (ja) 防護柵の横桟取付け用金具
KR200269709Y1 (ko) 낙석방지책용 와이어 고정크립
JP2869334B2 (ja) 道路用防護柵
JPH11293967A (ja) 支柱とレールとの接合構造
JPH0745613Y2 (ja) ガードレール支柱
JP2605007Y2 (ja) 防護柵用自在継ぎ手構造
JP4783690B2 (ja) 防護柵の横桟支持具
JP2931945B2 (ja) 防護柵に於けるガードパイプ取付構造
JP4003146B2 (ja) パイプ支持金具
JP3234715B2 (ja) 道路標識板の取付構造
JP3034570U (ja) 手摺用支柱の取付装置
JP3476536B2 (ja) 防護柵用継ぎ手
JPH0644977Y2 (ja) 笠木取付け用ホルダー
JP2591401Y2 (ja) 防護柵
JPH0739935Y2 (ja) ガードレール
JPS583913Y2 (ja) グレ−テイングの固定構造
JPH051530Y2 (ja)
JPH08144576A (ja) 防護柵用自在継手
JP2006057301A (ja) 木質柱状部材の連結構造及びこの連結構造を備えた木製防護柵
JPS6120207Y2 (ja)
JPS64335Y2 (ja)
JP3383466B2 (ja) 防護柵のビーム取付構造
JP2002061135A (ja) フエンス

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111211

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term