JP2860450B2 - シールド掘進機 - Google Patents

シールド掘進機

Info

Publication number
JP2860450B2
JP2860450B2 JP13289695A JP13289695A JP2860450B2 JP 2860450 B2 JP2860450 B2 JP 2860450B2 JP 13289695 A JP13289695 A JP 13289695A JP 13289695 A JP13289695 A JP 13289695A JP 2860450 B2 JP2860450 B2 JP 2860450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mud
face
bulkhead
pressure
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13289695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08303187A (ja
Inventor
孝行 阿比留
栄治 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINGIJUTSU KOEI KK
Original Assignee
SHINGIJUTSU KOEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINGIJUTSU KOEI KK filed Critical SHINGIJUTSU KOEI KK
Priority to JP13289695A priority Critical patent/JP2860450B2/ja
Publication of JPH08303187A publication Critical patent/JPH08303187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860450B2 publication Critical patent/JP2860450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセミシールド工法による
導水路や下水道等のトンネルの掘削に用いられるシール
ド掘進機であり、排泥口や圧力導入孔をふさぐ付着土粒
子を自動的に除去するシールド掘進機に関する。
【0002】
【従来の技術】シールド掘進機を先導体とし、その直後
へ地山を支える管体を後方の発進立坑内のジャッキで押
し込んで推進させながら埋設していく、セミシールド工
法で行なわれる導水路や下水道等の内径が0.8〜1.2
m程度のトンネルの掘削に用いるシールド掘進機は、切
羽内圧力を保持して掘削地山を支えるため、バルクヘッ
ド前方の切羽内に泥土を圧入している。この切羽に圧入
した泥土は掘削した土砂と混合して流動性をもつ切羽内
土砂を形成する。切羽内土砂は、バルクヘッドに設けら
れる排泥口に導入され、排泥口に接続された排泥管内を
通って掘削機後方へ排出される。このようなシールド掘
進機では、従来、図11に示すように、掘削中に切羽内
土砂38の一部が付着土粒子40となってバルクヘッド
2前面を覆い、圧力導入孔10入口をふさいだり、排泥
口8を狭めたりしていた。圧力導入孔入口をふさいだ付
着土粒子は、圧力導入孔の奥にある圧力センサへの正確
な圧力伝播を妨げて切羽内圧力の検出精度を低下させ、
切羽内圧力制御に悪影響を与える。また、付着土粒子に
より排泥口が狭まることで、排泥口からの排泥状況が悪
化して、排泥口が閉塞したり、急に切羽内圧力が抜けて
急激な圧力低下から地山崩壊に至る噴発現象が発生した
りするなど、工事全体に支障をきたすことがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、上記した問題点を解決し、バルクヘッド前
面への付着土粒子を取除いて、切羽内圧力の検出精度を
維持すると共に、スムーズな切羽内土砂の排出を可能と
するシールド掘進機を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
発明の構成は、 1) トンネル前方で地山を掘削するカッターヘッドの
後側に切羽と坑内とを隔てるバルクヘッドを設け、この
バルクヘッドに、切羽内土砂を後方へ排出する排泥管を
接続した排泥口と、この排泥口を開閉するストップゲー
トと、切羽内圧力検知用の圧力センサへ通じる圧力導入
孔とを設けたトンネル掘削用のシールド掘進機におい
て、排泥口の左半分および右半分をそれぞれふさぐ形状
の二枚のゲート板を排泥口を閉鎖する位置から圧力導入
孔のある高さまでを可動範囲として回動自在にバルクヘ
ッド前面に取付け、ストップゲートとしたことを特徴と
するシールド掘進機 2) 前記二枚のゲート板中央の相互に接する部分に、
排泥口を閉鎖する位置で互いにかみ合いながら密着する
凹凸のかみ合わせ部をそれぞれ設けた、前記1)に記載
のシールド掘進機 にある。
【0005】
【作用】本発明のシールド掘進機では、切羽内土砂を排
泥口から排出するためストップゲートの2枚のゲート板
を回動させると、ゲート板がバルクヘッド前面をスライ
ドしながら排泥口を開放すると共に、ゲート板の接触に
よりバルクヘッド前面に付着した土粒子をかき落とす。
ゲート板の可動範囲内にある圧力導入孔も、ゲート板を
開くたびに付着土粒子がかき取られて閉塞を免れ、切羽
内圧力が直接奥の圧力センサに伝わって圧力の検出精度
が保たれる。また、排泥口の縁に付着して排泥口を狭め
ていた付着土粒子もゲート板による除去でここに付着し
にくくなり、排泥状態が変化しない。ストップゲートを
開けると、切羽内土砂は切羽と坑内の圧力差により排泥
口に導入される。この後、排泥口と掘進機後方を接続す
る排泥管内を通って、後方へ排出され回収される。スト
ップゲートで排泥口を閉じる際は、再びゲート板がバル
クヘッド前面をスライドしながら排泥口をふさいでい
き、排泥口正面でゲート板同士が互いに密着して排泥口
を密閉する。
【0006】ゲート板が排泥口正面でかみ合わせ部によ
り互いにかみ合う構成では、排泥口を閉じる際、排泥口
正面でゲート板同士が互いに凹凸部分をかみ合わせて強
く密着でき、より強い切羽内圧力に対しても排泥口を密
閉可能である。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
本実施例は、バルクヘッドの排泥口正面に二枚の互いに
かみ合うゲート板を設け、回動させて排泥口を開閉する
ストップゲートとした、シールド掘進機の例である。図
1は実施例を示す正面図、図2は実施例の前半部分の垂
直断面図、図3は実施例の後半部分の垂直断面図、図3
は実施例の後半部分の垂直断面図、図4は実施例の前半
部分の水平断面図、図5は実施例の後半部分の水平断面
図、図6は図2のA−A断面図、図7は図2のB−B断
面図、図8は実施例の要部を示す一部切欠側面図、図9
は実施例の要部を示す一部切欠平面図、図10は実施例
を用いたトンネル掘削作業を示す説明図である。
【0008】本実施例のシールド掘進機1は、最前方で
回転して地山42の掘削を行なうカッターヘッド12の
直後に切羽37と坑内作業空間を隔てるバルクヘッド2
がある。カッターヘッド12を駆動する機構は、シール
ド13内の減速機付電動機14で発生する駆動力を、バ
ルクヘッド2中央を貫通する回転主軸15に歯車16を
介して伝え、回転主軸15と直結したカッターヘッド1
2を回転させる仕組みとしている。一方、バルクヘッド
2には、切羽内土砂38排出用の排泥口8や、切羽内圧
力を検知する圧力センサ9用の圧力導入孔10、および
切羽圧入用泥土供給口17を設けると共に、排泥口8を
開閉するストップゲート3を取付けている。排泥口8に
は、ここから導入する切羽内土砂38をシールド掘進機
1後部へ通す排泥管18が接続される。この排泥管18
の終端には駆動装置20により回転しながら、切羽内土
砂38に含まれる石39を泥土や砂と分離するトロンメ
ル19が設置されている。分離された泥土や砂を収容す
るトロンメル19下の貯泥槽21は地上に設けられるタ
ンク32と排泥パイプ27で接続され、同じく地上の真
空吸引装置31からの吸引力がここまで伝わるようにし
ている。一方トロンメル19で分離された石39の排出
手段として、立坑41部まで石39を運搬するトロッコ
29が設置される。逆に、切羽37へ泥土を圧入するた
めに、泥土を供給する送泥装置33が地上に設けられ、
送泥パイプ28でバルクヘッド2と接続されている。こ
うした各装置が接続されたシールド掘進機1は、立坑4
1内に設置される元押しジャッキ30からの押圧力を、
地山42を支えるヒューム管36を介して最後端の受圧
部23で受け、これを支えとしながら、受圧部23の直
前にある中押しジャッキ22で推進する仕組みである。
【0009】本実施例のシールド掘進機1の排泥口8を
開閉するストップゲート3は、閉鎖状態で互いにかみ合
うかみ合わせ部3aを備え、それぞれピン7を中心に回
動自在な二枚のゲート板4から構成される。ゲート板4
回動軸であるピン7は、バルクヘッド2を貫通し、ゲー
ト板4とバルクヘッド2の後面側にあるリンクアーム6
とを連結し一体化している。同じバルクヘッド2後面に
は、リンクアーム6を回動させて同軸のゲート板4を回
動させるゲートジャッキ5が、一端をリンクアーム6
に、他端をバルクヘッド2後面に、それぞれ回動自在に
取付けられる。バルクヘッド2の圧力導入孔10は、ゲ
ート板4の回動範囲内に位置しており、このゲート板4
の回動範囲を規制するストッパー11をバルクヘッド2
中央の高さに設けている。
【0010】本実施例のシールド掘進機1を用いたトン
ネルの掘削方法では、地上の送泥装置33から送泥パイ
プ28を通して圧送された泥土をバルクヘッド2の泥土
供給口17から切羽37内に圧入し、切羽内圧力を高く
して地山42の崩壊を防ぎながら、カッターヘッド12
を回転させて掘削を行なっていく。掘削と同時にシール
ド掘進機1は中押しジャッキ22により推進し、所定量
推進すると、その分元押しジャッキ30によりヒューム
管36が押し込まれて、トンネル部分の地山42が支え
られると共にシールド掘進機1全体が前進した形にな
る。
【0011】カッターヘッド12で掘削された土砂や石
39は、切羽37に圧入した泥土と混合され、流動性を
持った切羽内土砂38として切羽内圧力を維持し掘削地
山の崩壊を防ぐ役割を果たす。切羽内土砂38の量が増
大して、圧力導入孔10奥の圧力センサ9で検知する切
羽内圧力が適正値を超えた場合には、バルクヘッド2後
面の各ゲートジャッキ5を駆動して長さを縮め、ゲート
ジャッキ5とリンクしたリンクアーム6をピン7周りに
回動させると、同時にピン7で連結・一体化したゲート
板4がそれぞれ回動する。ストップゲート3を構成する
これらゲート板4の回動で排泥口8は開放され、切羽内
土砂38が排泥口8に導入される。ゲート板4はそれぞ
れピン7周りを排泥口8外側方向に約120°回動して
バルクヘッド2中央のストッパー11位置まで達し、こ
の間、圧力導入孔10正面を含むバルクヘッド2前面を
覆う付着土粒子40を直接接触しながらかき落とす。切
羽内圧力低下が圧力センサ9で検知されると、今度は各
ゲートジャッキ5を伸ばしてリンクアーム6を逆に回動
させ、一体のゲート板4を回動させて排泥口8を閉鎖
し、切羽内圧力が下がり過ぎないようにする。左右の各
ゲート板4はかみ合わせ部3aで強く密着して高い切羽
内圧力に対して排泥口8の閉止を確実にする。排泥口8
に導入された土砂は、排泥管18を通って後方のトロン
メル19に達し、ここで石39と泥土・砂に分離され
る。泥土および砂はトロンメル19下の貯泥槽21に入
り、地上の真空吸引装置31で吸引され、排泥パイプ2
7を通りタンク32へ回収される。回収された泥土の一
部は、送泥装置33に送られ、送泥装置33から送泥パ
イプ28および泥土供給口17を通じて切羽37へ戻さ
れる。一方、トロンメル19で分離された石39は、ま
とめてトロッコ29により立坑41部まで運ばれ、外部
に搬出される。
【0012】本実施例のシールド掘進機1では、二枚の
ゲート板4を用いたストップゲート3を設けることによ
り、ゲート板可動範囲が広く、バルクヘッド前面の付着
土粒子のかき落し面積を大きくとることが可能で、切羽
内土砂の流動性を低下させる付着土粒子を効果的に除去
できる。
【0013】
【発明の効果】本発明は、二枚のゲート板で、排泥口を
開閉する毎にこれと同時に圧力導入孔を含むバルクヘッ
ド前面の付着土粒子をかき落すストップゲートを構成し
たことにより、圧力導入孔が付着土粒子で閉塞すること
がほとんどなく、圧力センサが切羽内圧力を直に感知し
て正確に切羽内圧力の把持ができ、掘削作業を安全に進
められると共に、排泥口縁への付着土粒子もなくなって
良好な排泥状態が維持され、切羽内土砂を排泥口から排
泥管内へスムーズに導入できて作業能率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を示す正面図である。
【図2】実施例の前半部分の垂直断面図である。
【図3】実施例の後半部分の垂直断面図である。
【図4】実施例の前半部分の水平断面図である。
【図5】実施例の後半部分の水平断面図である。
【図6】図2のA−A断面図である。
【図7】図2のB−B断面図である。
【図8】実施例の要部を示す一部切欠側面図である。
【図9】実施例の要部を示す一部切欠平面図である。
【図10】実施例を用いたトンネル掘削作業を示す説明
図である。
【図11】従来のシールド掘進機バルクヘッドへの土粒
子付着状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 シールド掘進機 2 バルクヘッド 3 ストップゲート 3a かみ合わせ部 4 ゲート板 5 ゲートジャッキ 6 リンクアーム 7 ピン 8 排泥口 9 圧力センサ 10 圧力導入孔 11 ストッパー 12 カッターヘッド 13 シールド 14 減速機付電動機 15 回転主軸 16 歯車 17 泥土供給口 18 排泥管 19 トロンメル 20 駆動装置 21 貯泥槽 22 中押しジャッキ 23 受圧部 24 パッキン 25 ビクトリックジョイント 26 方向修正ジャッキ 27 排泥パイプ 28 送泥パイプ 29 トロッコ 30 元押しジャッキ 31 真空吸引装置 32 タンク 33 送泥装置 34 坑内送風用コンプレッサ 35 エアパイプ 36 ヒューム管 37 切羽 38 切羽内土砂 39 石 40 付着土粒子 41 立坑 42 地山
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E21D 9/12 E21D 9/06 311

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トンネル前方で地山を掘削するカッター
    ヘッドの後側に切羽と坑内とを隔てるバルクヘッドを設
    け、このバルクヘッドに、切羽内土砂を後方へ排出する
    排泥管を接続した排泥口と、この排泥口を開閉するスト
    ップゲートと、切羽内圧力検知用の圧力センサへ通じる
    圧力導入孔とを設けたトンネル掘削用のシールド掘進機
    において、排泥口の左半分および右半分をそれぞれふさ
    ぐ形状の二枚のゲート板を排泥口を閉鎖する位置から圧
    力導入孔のある高さまでを可動範囲として回動自在にバ
    ルクヘッド前面に取付け、ストップゲートとしたことを
    特徴とするシールド掘進機。
  2. 【請求項2】 前記二枚のゲート板中央の相互に接する
    部分に、排泥口を閉鎖する位置で互いにかみ合いながら
    密着する凹凸のかみ合わせ部をそれぞれ設けた、請求項
    1に記載のシールド掘進機。
JP13289695A 1995-05-02 1995-05-02 シールド掘進機 Expired - Lifetime JP2860450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13289695A JP2860450B2 (ja) 1995-05-02 1995-05-02 シールド掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13289695A JP2860450B2 (ja) 1995-05-02 1995-05-02 シールド掘進機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08303187A JPH08303187A (ja) 1996-11-19
JP2860450B2 true JP2860450B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=15092086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13289695A Expired - Lifetime JP2860450B2 (ja) 1995-05-02 1995-05-02 シールド掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860450B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4522616B2 (ja) * 2001-06-29 2010-08-11 コクド工機株式会社 小口径管推進工法用の先導掘進機における掘削土砂の自動調圧排泥機構
JP5476001B2 (ja) * 2009-01-16 2014-04-23 文化シヤッター株式会社 建具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08303187A (ja) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112360495B (zh) 一种在隧道掘进中输送挖出料的设备
CN113605912A (zh) 隧道施工掘进方法
JP2860450B2 (ja) シールド掘進機
JP3784139B2 (ja) 礫破砕装置内蔵の泥水式シールド機及び泥水シールド工法
JP2860451B2 (ja) シールド掘進機
JP2934835B2 (ja) シールド掘進機
JP2001323784A (ja) シールド掘進機の岩礫除去装置
JPH076238Y2 (ja) トンネル掘削機
JPS599718B2 (ja) シ−ルド掘進機
JP2643090B2 (ja) トンネル掘削機
JP2934817B2 (ja) シールド掘進機
JP2902265B2 (ja) 水没掘削機のクラッシャー装置
JPH0144633Y2 (ja)
JPS594037B2 (ja) 機械掘りシ−ルド
JPH0150758B2 (ja)
JPS621350Y2 (ja)
JPS5925997Y2 (ja) 砕石装置付シ−ルド堀進機
JPS6340554Y2 (ja)
JP2004238961A (ja) 矩形断面掘進装置
JP2005146658A (ja) 泥水式掘進機
JPH03144184A (ja) 埋設管体の敷設替装置
JPH0431355Y2 (ja)
JP2508363Y2 (ja) シ―ルド掘進機
JPH0223676Y2 (ja)
JP2509584Y2 (ja) 泥水循環式管埋設装置の先導管

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111211

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111211

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term