JPH0223676Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223676Y2
JPH0223676Y2 JP2074282U JP2074282U JPH0223676Y2 JP H0223676 Y2 JPH0223676 Y2 JP H0223676Y2 JP 2074282 U JP2074282 U JP 2074282U JP 2074282 U JP2074282 U JP 2074282U JP H0223676 Y2 JPH0223676 Y2 JP H0223676Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
shaft
casing
gravel
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2074282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58124597U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2074282U priority Critical patent/JPS58124597U/ja
Publication of JPS58124597U publication Critical patent/JPS58124597U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0223676Y2 publication Critical patent/JPH0223676Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Screw Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はシールド掘進機のスクリユーコンベヤ
に係り、特にスクリユー軸の搬入端側の軸径を小
径とすると共にその部の排出端のケーシングに排
礫口を形成することにより、掘削土砂に混在する
比較的大きな礫をカツタ室内から搬出し得るよう
にしたものである。
[従来の技術] シールド掘進機としては、第1図に示すごとく
筒体状のシールドフレームaの前端部に回転式カ
ツタbを備え、このカツタbで掘削した土砂を一
旦カツタbの背面部に形成されたカツタ室c内に
取込み、これをスクリユーコンベヤdによつてシ
ールドフレームaの後方に搬出するようにした所
謂密閉式機械シールドと称されるものが知られて
いる。そして、上記土砂の搬出手段たるスクリユ
ーコンベヤdは、その搬入端eを上記カツタ室c
内に連通して接続されるとともに搬出端fをシー
ルドフレームaの後方に臨ませた状態でシールド
フレームa内に取付けられている。
しかしながら、この種のスクリユーコンベヤd
は、一般にそのスクリユー軸gの軸径hが一様に
大径であるため、土砂中に混在する比較的に大径
の礫は搬出し得ないという問題があつた。即ち、
スクリユー軸gはスクリユーコンベヤdの外殻ケ
ーシングi内にその軸方向に沿つて回転自在に設
けられており、詳しくは一様な太さを有する回転
駆動軸jにスクリユー羽根kを一体的に形成した
ものである。従つて、搬送し得る礫の大きさ乃至
粒径は上記駆動軸jとケーシングiとの間に区画
形成される空隙の大きさによつて定まるため、
大径の礫を搬送するには上記空隙を大きくする
必要がある。
[考案が解決しようとする問題点] ところで、ケーシングiの内径mは、m=空隙
×2+駆動軸jの軸径hという関係があるの
で、空隙を大きくしようとすると勢いケーシン
グiが大きなものとなつてしまう。しかし、シー
ルドフレームaの大きさとの関係もあつて、上記
ケーシングiはむやみに拡大することはできな
い。従つて、ケーシングiの大きさには一定の限
界があり、必要以上の大きさを有する礫は搬送し
得ず、とりわけ中小径のシールド掘進機にあつて
は、配置上スクリユーコンベヤの装備径に限界が
あり、大礫掘削用として不向きであつた。
なお、上記スクリユー軸gの代りに駆動軸jの
ないスパイラル羽根を採用して、上記空隙を大
きくすることによつて大径の礫を搬送し得るよう
にしたものがある。しかしながら、このコンベヤ
にあつては、ケーシング内の中心部が軸方向に連
通しているため、止水性が低く、切羽の安定上好
ましいものでない。しかもスパイラル羽根は中心
軸がなく強度的に弱いのでその増強のため肉厚の
大幅な拡大を余義なくされる欠点がある。また、
なるべく大径の礫を搬出するためには、駆動軸を
全長にわたりなるべく小径とすることが考えられ
るが、このようにすることは駆動軸の強度上好ま
しくなく、また大径の礫が搬送中スクリユー羽根
の全長にわたつて接触するため、スクリユー羽根
が全長にわたつて傷つくという問題がある。
そこで、本考案は上述したごとき問題点を有効
に解消すべくなされたものでその目的とするとこ
ろは、ケーシングを大きくすることなくしかもス
クリユー羽根を全長にわたつて傷付けることなく
大径の礫を搬出することができると共に止水性が
極めて高く切羽の安定をはかることのできるシー
ルド掘進機を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本考案はシールド
掘進機のカツタ室内に搬入端側を接続した円筒状
ケーシング内の軸芯にその長手方向に沿つて回転
駆動軸を設けると共に、該駆動軸に土砂搬送用の
スクリユー羽根を形成し、カツタ室内に取込まれ
た土砂をスクリユー羽根の回転によりケーシング
内に沿つて搬出するスクリユーコンベヤにおい
て、上記駆動軸の搬入端側の軸径を所定長さに亙
り搬出端側の軸径に比して縮径し、該縮径軸部の
排出端のケーシングに搬出端側の軸とケーシング
との間より大きい礫を取出すための排礫口を設け
たものである。
[作 用] 駆動軸の搬入端側の軸径が所定長さに亙り小径
に形成されていることから、その分大径の礫がス
クリユーコンベヤ内に搬入され、排礫口から排出
される。駆動軸が全長に亙つて小径に形成されて
いないので強度上好ましくまた大径の礫との接触
によりスクリユー羽根が全長に亙つて傷付くよう
なことはない。
[実施例] 以下に本考案の好適一実施例を添付図面に従つ
て詳述する。
第2図に示すごとく、シールド掘進機の外殻を
形成シールドフレーム1の前端部には切羽を掘削
するためのカツタ2が回転自在に設けられ、この
カツタにはこれを回転駆動するモータ3が連結さ
れている。カツタ2の背面部には掘削した土砂を
取込むカツタ室4が一体的に形成され、カツタ室
4には土砂をシールドフレーム1の後方に搬出す
るスクリユーコンベヤ5が接続されている。スク
リユーコンベヤ5は円筒状ケーシング6を有し、
その一端の搬入端6aがカツタ室4内にシール7
を介して連通接続されると共に、他端の搬出端6
bがシールドフレーム1の後方へ臨まされた状態
に配設されている。また。ケーシング6の搬入端
6aには軸方向に開放された土砂搬入口8が形成
され、搬出端6bには軸直角方向(径方向)で且
つ動力方向に開放された排土口9が形成されてい
る。そして、ケーシング6内にはその軸方向に沿
つて土砂を搬送するためのスクリユー軸10が回
転自在に設けられている。このスクリユー軸10
はケーシング6の軸芯にその長手方向に沿つて支
持された回転駆動軸11と、その駆動軸11上に
その長手方向全体に亙つて螺旋状に一体的に形成
された土砂搬送用のスクリユー羽根12とから構
成され、ケーシング6の搬出端6b部には上記駆
動軸11を回転駆動するモータ13が設けられて
いる。特に、上記駆動軸11の搬入端側の軸径t1
は先端から所定長さに亙り搬出端側の軸径t2に比
して大幅に縮径されており、その搬出端側の軸部
11aと同心であるが、これより半径の小さい縮
径軸部11bを形成している。また上記スクリユ
ー羽根12において、上記縮径軸部11bに位置
した部分12aは若干肉厚に形成され、強度の増
強が図られている。このようにスクリユー軸10
の搬入端側に縮径軸部11bを形成することによ
り、縮径軸部11bとケーシング6との間の空隙
u1を大きくし、大径の礫をケーシング6内軸方向
に沿つて移送し得るようにしている。また、スク
リユー軸10の搬入端側はカツタ室4内に臨まさ
れ、カツタ室内の土砂をケーシング6内に搬入し
易いようにしている。
ところで、上記縮径軸部11bに沿つて搬送さ
れてきた土砂中の礫のうち、搬出端側の軸部11
aとケーシング6との間の空隙u2より大きいもの
は、大径軸部たる搬出端側の軸部11aの搬入側
端部14において搬出側への移送が阻止されるこ
とになる。そこで、この搬入側端部14に至つた
大径の礫を排土口9側に送ることなくケーシング
6内から取出すために、ケーシング6における上
記縮径軸部11bの搬出端15が位置する部分に
は、排礫口16が軸直角方向で且つ重力方向に開
放して設けられている。そして、この排礫口16
にはこれを開閉するためのスライドゲート17が
設けられると共にこのゲート17を介して礫収容
タンク18が液密に連設されている。この礫収容
タンク18は、排礫口16から排出された礫を収
容し、これを洗浄して取出す装置であり、そのゲ
ート17の近傍にはタンク18内に洗浄用水を供
給するための給水管19が、且つ底部には洗浄後
の泥水を排出するための排泥管20がそれぞれ連
通接続されている。また礫収容タンク18の内底
部には、礫と共に収容された土砂を洗い流すため
のスクリーン21が設けられ、タンク18にはシ
ールドフレーム1の後方へ臨んで洗浄後の礫を取
出すための取出口22が形成されている。取出口
22には、これを開閉する扉23が設けられてい
る。
上記排土口9にもこれを開閉するスライドゲー
ト24が設けられ、このゲート24及び上記排礫
口16のゲート17には開閉駆動ジヤツキ25,
26がそれぞれ連結されている。なお、排土口9
には、ケーシング6内の土砂を一定の圧力に保ち
つつ排出するロータリーフイーダを取付けても良
い。図中、27は抗道内に組付けられたセグメン
ト、28はそのセグメントを押圧してシールド掘
進機を推進させるべくシールドフレーム1に設け
られたシールドジヤツキである。また29はケー
シング6内の搬出端6b側に排送土砂を排土口9
へ案内するために設けられた案内板である。
次に実施例の作用を述べる。
シールド掘進機がカツタ2を回転しつつ切羽を
掘進すると、掘削土砂がカツタ室4内に取込まれ
る。スクリユーコンベヤ5のスクリユー軸10は
モータ13の駆動によつてカツタ室4内の土砂は
シールドフレーム1後方へ搬出すべく回転されて
いるため、カツタ室内の土砂は先ずスクリユー軸
10の搬入端側の縮径軸部11bに沿つて搬入口
8からケーシング6内に搬入される。ところで土
砂中には大径の礫も混在している。この場合、搬
入口8側のケーシング6と縮径軸部11bとの間
に区画形成された空隙u1が大きいので、これによ
つて規制されない大径の礫を含む土砂はスクリユ
ー羽根12の回転によるねじ送りによりケーシン
グ内をその軸方向に沿つて搬出端6b方向へ移送
される。しかしながら、搬出端側の軸部11aと
ケーシング6との間に区画形成された空隙u2より
大径の礫は縮径軸部11bの搬出端15からは搬
出端側の軸部11aへ移行することができない。
そこで、これに際してモータ13に生ずるトルク
を検出して排礫口16のゲート17を開放する。
なお、縮径軸部11bの排出端15から搬出端側
の軸部11aに移行する部分で礫の噛込みを生じ
た場合には、スクリユー軸10を逆回転させれば
良い。
これにより、礫は土砂と共に排礫口9から礫収
容タンク18内に投入乃至収容される。この場
合、排礫口16が開放されることにより切羽から
排土口9までの土砂搬送系の圧力が礫収容タンク
18に流れて、切羽の水圧乃至土圧のバランスを
崩さないように、タンク18内には予め水が充填
されている。
こうして、礫がタンク18内に収容されたら、
ゲート17を閉じて、給水管19からの給水及び
排泥管20による排泥を開始し、礫から土砂等の
付着物を洗い流す。なお、排泥管20は排泥系に
導かれており、タンク18から排出された泥水は
その排泥系によつて処理される。
こうして、洗浄が済んだなら、給水を止めてタ
ンク18内を排水し、扉23を開放して取出口2
2から洗浄された巨大礫等を取出す。取出された
礫等は図示しないセグメント搬入用ホイスト等及
びズリ搬送台車等を利用して抗外へ排出されるこ
ととなる。礫の取出しが終つたら、タンク18の
扉23を閉じて水を充填しておき、次の取出しを
待つ。
一方、上記スクリユー軸10は、その間に大径
の礫を検出しない限り土砂を排土口9へ移送して
おり、排土口9から排出された土砂はズリ搬送台
車等によつて抗外に搬出されることとなる。
このように、スクリユー軸10の中心軸を形成
する駆動軸11の搬入端側の軸径t1を所定長さに
亙つて搬出端側の軸径t2に比して縮径すると共
に、その縮径軸部11bの排出端15に位置させ
てケーシング6に排礫口16を開口形成したの
で、先ず上記縮径軸部11bとケーシング6との
間の空隙u1に入り得る大径の礫をケーシング6内
に搬入移送することができ、次にその搬入された
大径の礫のうち搬出端側の軸部11aとケーシン
グ6との間の空隙u2を通過できない大きさの礫を
上記搬出端側の軸部11aの搬入側端部14で選
別し、その選別された大径の礫を排礫口16から
ケーシング6外に取出すことができる。このた
め、大径の礫を搬出すべく駆動軸を全長に亙つて
小径に形成するものと異なり、スクリユー羽根が
大径の礫との接触により全長に亙つて傷付くよう
なことはなく、しかも駆動軸の強度上優れる。そ
して、大径の礫を搬入すべくケーシング6を拡径
したものではなく、逆に駆動軸11を縮径したの
で、ケーシング6は今までのものと同じ大きさで
ありながら、今までより大径の礫を搬出すること
ができ、中小径のシールド掘進機に有利である。
また、縮径軸部11bのスクリユー羽根12a
は、中心軸たる縮径軸部11bがあることから、
強度的に強く、しかも肉厚に形成することにより
更に強度の増大乃至耐久性の向上が図れる。上述
のごとく排礫口16に礫収容タンク18を連設し
たことにより、搬出した大径の礫を洗浄しつつ取
出すことができ、大径の礫には土砂が付着してい
ないので取出し、搬送時に手が汚れない。一方、
スクリユー軸10の搬入端側が前述のようにケー
シング6と縮径軸部11bとの間に大きな空隙u1
を形成しているため、その部分における撹拌効果
が高く、従つて土砂の性状を変えるために添加さ
れる添加剤を効果的に混合することができる。ま
た、スクリユー軸10によりケーシング6内には
全長に亙つて螺旋状の土砂圧密による連続止水壁
を形成することができ、切羽の安定が図れると共
に排土量の制御管理が可能となる。
なお、縮径軸部11bの排出端15から排出端
側へ搬送される礫を所定粒径以下に規制するため
に、第3図に示すごとく搬出端側軸部11aの搬
入側端部14の軸径t3を拡大形成しても良い。
従つて、所定径以下の礫しか排土口9に送らな
いので、スラリー輪送処理とした場合には排土の
後処理が容易となり、しかも搬出端側におけるケ
ーシング6と軸部11aとの間に生じる礫の噛み
込みを未然に防止することができる。
[考案の効果] 以上要するに本考案によれば次の如き優れた効
果を発揮する。
(1) ケーシングの拡径を図ることなく、土砂中に
混在する大径の礫をケーシング内に搬入するこ
とができ、排土口に至らない手前でケーシング
外に搬出することができるので、駆動軸を全長
に亙つて小径に形成するものと異なり、スクリ
ユー羽根が大径の礫との接触により全長に亙つ
て傷付くようなことはなく、また強度的にも優
れる。
(2) このため、中小径のシールド掘進機であつて
も大径の礫に容易に対処することができ、予期
し得ない大径の礫に対処すべく大型コンベヤを
装備する必要はなく、経済的である。
(3) ケーシング内全長に亙つて土砂を螺旋状に圧
密して連続た止水壁を形成することができ、切
羽の安定、排土量管理の容易化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシールド掘進機のスクリユーコ
ンベヤを示す断面図、第2図は本考案に係るシー
ルド掘進機のスクリユーコンベヤの一実施例を示
す断面図、第3図は本考案の要部変形例を示す断
面図である。 図中、4はカツタ室、6はケーシング、6aは
搬入端、6bは搬出端、11は回転駆動軸、t1
搬入端側の軸径、t2は搬出端側の軸径、11bは
軸径軸部、12はスクリユー羽根、15は縮径軸
部の排出端、16は排礫口である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シールド掘進機のカツタ室内に搬入端側を接続
    した円筒状ケーシング内の軸芯にその長手方向に
    沿つて回転駆動軸を設けると共に、該駆動軸に土
    砂搬送用のスクリユー羽根を形成し、カツタ室内
    に取込まれた土砂をスクリユー羽根の回転により
    ケーシング内に沿つて搬出するスクリユーコンベ
    ヤにおいて、上記駆動軸の搬入端側の軸径を所定
    長さに亙り搬出端側の軸径に比して縮径し、該縮
    径軸部の排出端のケーシングに搬出端側の軸とケ
    ーシングとの間より大きい礫を取出すための排礫
    口を設けたことを特徴とするシールド掘進機のス
    クリユーコンベヤ。
JP2074282U 1982-02-18 1982-02-18 シ−ルド掘進機のスクリユ−コンベヤ Granted JPS58124597U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2074282U JPS58124597U (ja) 1982-02-18 1982-02-18 シ−ルド掘進機のスクリユ−コンベヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2074282U JPS58124597U (ja) 1982-02-18 1982-02-18 シ−ルド掘進機のスクリユ−コンベヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58124597U JPS58124597U (ja) 1983-08-24
JPH0223676Y2 true JPH0223676Y2 (ja) 1990-06-27

Family

ID=30032894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2074282U Granted JPS58124597U (ja) 1982-02-18 1982-02-18 シ−ルド掘進機のスクリユ−コンベヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124597U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58124597U (ja) 1983-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE68920009T2 (de) Nassbaggervorrichtung.
CN112360495B (zh) 一种在隧道掘进中输送挖出料的设备
CN109909053B (zh) 一种砂石分离清洗设备
JP6207025B2 (ja) 地中掘削用掘進機における機内排土処理システム
JPH0223676Y2 (ja)
JPH11131983A (ja) トンネル掘進機の排土装置
JPS6340554Y2 (ja)
JPH1122387A (ja) トンネル掘削機及び泥水式シールド掘削機
JP5871710B2 (ja) シールド掘削機の排土装置
JPH10339093A (ja) 流体搬送式土砂排出装置
JPH0354240Y2 (ja)
JPS61257540A (ja) 浚渫用バケツト
JP3870472B2 (ja) シールド掘進機の排土装置
JP4234306B2 (ja) シールド掘削機における掘削土砂搬出装置
JP2860450B2 (ja) シールド掘進機
JP2934835B2 (ja) シールド掘進機
JPH0324718Y2 (ja)
JPS6124634Y2 (ja)
JP2528995Y2 (ja) 管更新用シールド掘進機
JPS6040711Y2 (ja) シ−ルド掘進機の排土装置
JPS5925996Y2 (ja) シ−ルド掘進機用搬送装置
JPS6011197Y2 (ja) シ−ルド掘進機の粗大固形物排出装置
JP3149593B2 (ja) ヘドロの処理方法及びヘドロの処理プラント
JPH0144634Y2 (ja)
JPS6111351Y2 (ja)