JP2859529B2 - 記録再生ディスクの記録再生方法および装置 - Google Patents

記録再生ディスクの記録再生方法および装置

Info

Publication number
JP2859529B2
JP2859529B2 JP5315528A JP31552893A JP2859529B2 JP 2859529 B2 JP2859529 B2 JP 2859529B2 JP 5315528 A JP5315528 A JP 5315528A JP 31552893 A JP31552893 A JP 31552893A JP 2859529 B2 JP2859529 B2 JP 2859529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reproducing
magazine
disk
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5315528A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07169168A (ja
Inventor
恒 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinwa Co Ltd
Original Assignee
Shinwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinwa Co Ltd filed Critical Shinwa Co Ltd
Priority to JP5315528A priority Critical patent/JP2859529B2/ja
Priority to TW083111280A priority patent/TW310420B/zh
Priority to US08/350,914 priority patent/US5561657A/en
Priority to CA002137734A priority patent/CA2137734A1/en
Priority to CN94119036A priority patent/CN1118103A/zh
Priority to DE4446706A priority patent/DE4446706A1/de
Priority to KR1019940034345A priority patent/KR100292193B1/ko
Publication of JPH07169168A publication Critical patent/JPH07169168A/ja
Priority to US08/547,048 priority patent/US5682364A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2859529B2 publication Critical patent/JP2859529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/021Selecting or spacing of record carriers for introducing the heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/26Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records the magazine having a cylindrical shape with vertical axis
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/221Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records with movable magazine
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/032Containers for flat record carriers for rigid discs
    • G11B23/0323Containers for flat record carriers for rigid discs for disc-packs

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数枚重ねた記録再生
ディスクのうちの1枚を選択的に記録再生する記録再生
ディスクの記録再生方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数枚重ねた記録再生ディスクの
うちの1枚を選択的に記録再生する記録再生方法を採用
した装置としては、例えば、コンパクトディスク(以
下、CDと呼ぶ)の再生を行なうCDチェンジャがあ
る。
【0003】このCDチェンジャは、例えば実開昭62
−85992号公報または実開昭62−90452号公
報に記載されているように、例えば6枚のCDを重ねて
収納するマガジンと、このマガジンをセットして再生を
行なうチェンジャ装置とを備えている。そして、チェン
ジャ装置は、セットされるマガジンを収納するマガジン
挿入空間部と、このマガジン挿入空間部の側部に、マガ
ジンから任意のコンパクトディスクをディスク径方向に
平行に引き出して再生を行なう再生空間部とを備えてい
る。
【0004】しかし、このCDチェンジャでは、チェン
ジャ装置内にマガジン挿入空間部と再生空間部とを設け
る必要があり、チェンジャ装置が比較的大形になってい
る。そのため、自動車用の例えば6連装CDチェンジャ
の場合、チェンジャ装置はダッシュボードの中央部分に
組み込むことは不可能であるため、その中央部分にはコ
ントローラのみを組み込み、チェンジャ装置はトランク
などに別に設置している。
【0005】そこで、例えば特開平3−235248号
公報に記載されているように、チェンジャ装置のマガジ
ン挿入空間部に挿入されたマガジンをディスク積層方向
に分解し、この分解によってCD間に形成された隙間に
CD回転駆動用モータとレーザピックアップを組み込ん
だ再生ユニットを入れ、CDの再生をマガジン挿入空間
部で行なうことにより、再生空間部を別に設ける必要が
なく、チェンジャ装置の横方向面積を約半分程度に小形
にしたCDチェンジャが提案されている。
【0006】このCDチェンジャに用いられるマガジン
は、一対の上半体と下半体とを互いに上下方向へ分解可
能に設けるとともに、この上半体と下半体との間に記録
再生ディスクを保持する複数のホルダを互いに連結する
ことなく配置している。このマガジンの組立分解構造
は、下半体の周縁部に複数の円柱を設け、上半体の内側
面に各円柱の上端部にディスク円周方向から係脱可能と
する係止部材を回動可能に設けている。
【0007】そして、マガジンの組立状態では、各支柱
の上端部に係止部材が係合することにより、上半体と下
半体とを連結状態に保持するとともに、上半体と下半体
との間で複数のホルダを挟持する。また、マガジンの分
解時には、係止部材を回動させて各支柱との係合を解除
し、上半体と下半体とを互いに分解し、分解した上半体
と下半体との間でホルダを移動可能とする。
【0008】このマガジンを用いるチェンジャ装置は、
係止部材を回動させる係止部材回動手段や、下半体およ
び複数の各ホルダをディスク積層方向へ分解移動させる
開閉選択機構を備えている。この開閉選択機構は、マガ
ジン挿入位置の周囲の2箇所に分割して配置し、下半体
および複数の各ホルダにそれぞれ係合する複数のアーム
と、この複数のアームを揺動させるカムなどとを有して
おり、カムの回動に連動して各アームが揺動し、下半体
および再生を行なうCDを保持したホルダより下側のホ
ルダを下方へ移動させ、再生ユニットが進入する空間を
開放する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
開平3−235248号公報に記載された記録再生装置
では、マガジンの上半体、下半体、複数のホルダを互い
に組立および分解する構造であるため、そのマガジン自
体の構造が複雑であるとともに、そのマガジンを組立分
離する機構が複雑になり、マガジン自体に高い組立精度
を必要とするとともに、マガジンと組立分離する機構と
の位置関係にも高い精度を必要とする問題がある。
【0010】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、記録再生装置の小形化を図れ、その上で、マガジ
ン自体の構造およびそのマガジンを開閉する機構の構造
を簡単にできるとともに、マガジン自体およびマガジン
とそのマガジンを開閉する機構との位置関係に高い精度
を必要としない記録再生ディスクの記録再生方法および
装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の記録再生
ディスクの記録再生方法は、連結状態を保持したまま相
反する方向に接離して閉するインナー体とアウター体
とからなるマガジン内に複数枚の記録再生ディスクを重
ねて収納し、前記マガジンの側方から、前記インナー体
とアウター体とを開放するとともに前記記録再生ディス
クをディスク積層方向に移動させて任意の記録再生ディ
スク間に間隙を開け、前記記録再生ディスク間に開けた
間隙に記録再生ユニットを進入させ、前記記録再生ユニ
ットの駆動部によって間隙に臨む1枚の記録再生ディス
クを回転させるとともに、前記記録再生ユニットの記録
再生ヘッドまたはレーザピックアップによって回転する
記録再生ディスクに対して記録再生するものである。
【0012】請求項2記載の記録再生ディスクの記録再
生装置は、連結状態を保持したまま相反する方向に接離
して開閉するインナー体とアウター体とを有し、複数枚
の記録再生ディスクを重ねて収納するマガジンと、この
マガジンを着脱可能とするマ ガジン挿入部を有する記録
再生装置本体と、前記マガジン挿入部の側方に配設さ
れ、このマガジン内の任意の記録再生ディスクを選択す
る選択機構と、前記マガジン挿入部の側方に配設され、
前記マガジンのインナー体とアウター体とを開放すると
ともに前記記録再生ディスクをディスク積層方向に移動
させて前記選択機構で選択された任意の記録再生ディス
ク間に間隙を開ける開閉機構と、前記マガジン挿入部の
側方に配設され、前記記録再生ディスク間に開けた間隙
に進退可能とし、間隙に臨む1枚の記録再生ディスクを
回転させる駆動部を有するとともに、回転する記録再生
ディスクに対して記録再生する記録再生ヘッドまたはレ
ーザピックアップを有し、その記録再生ヘッドまたはレ
ーザピックアップを記録再生位置に位置決めする記録再
生ユニットとを備えるものである。
【0013】
【作用】請求項1記載の記録再生ディスクの記録再生方
では、連結状態を保持したまま相反する方向に接離し
て開閉するインナー体とアウター体とからなるマガジン
を用い、このマガジンの側方から、マガジンのインナー
体とアウター体とを分解することなく開放するととも
数枚重ねて配置した記録再生ディスクのうちの任意の
記録再生ディスクをディスク積層方向に移動させて、記
録再生を行なう記録再生ディスクに臨ませて間隙を開
け、その間隙記録再生ユニットを進入させることによ
り、記録再生ディスクをディスク積層方向に複数枚重ね
て配置した位置において記録再生ディスクをマガジン
から引き出すことなく、記録再生ユニットの駆動部によ
り記録再生ディスクを回転させて記録再生ヘッドまたは
レーザピックアップにより記録再生を行なう。
【0014】請求項2記載の記録再生ディスクの記録再
生装置では、連結状態を保持したまま相反する方向に接
離して開閉するインナー体とアウター体とからなるマガ
ジンを用い、マガジン挿入部に装着されたマガジンの側
方から、選択機構によりマガジン内の任意の記録再生デ
ィスクを選択し、かつ、開閉機構によりマガジンのイン
ナー体とアウター体とを分解することなく開放するとと
もに複数枚重ねて配置した記録再生ディスクのうちの選
択機構で選択された任意の記録再生ディスクを ディスク
積層方向に移動させて、記録再生を行なう記録再生ディ
スクに臨ませて間隙を開ける。そして、マガジンの側方
から、その間隙に記録再生ユニットを進入させ、駆動部
により間隙に臨む1枚の記録再生ディスクを回転させる
とともに、記録再生ヘッドまたはレーザピックアップに
より回転する記録再生ディスクに対して記録再生を行な
う。
【0015】
【実施例】以下、本発明の記録再生ディスクの記録再生
方法を採用した一実施例の構成を図面を参照して説明す
る。
【0016】この実施例では、記録再生ディスクとして
再生専用のコンパクトディスク(以下、CDと呼ぶ)を
取り扱うCDチェンジャについて説明する。
【0017】CDチェンジャは、図1に示すように、C
Dを収納するマガジン1と、このマガジン1を装着して
再生を行なうチェンジャ装置2とから構成されている。
【0018】前記マガジン1は、図7(アウター体11は
向きを変えて開いた状態)ないし図9に示すように、ア
ウター体11と、インナー体12とを備え、チェンジャ装置
2へ挿入するマガジン挿入方向の端面には開口部13が形
成されている。
【0019】アウター体11は、上板部14、この上板部14
の下面から開口部13の部分を除いて下方に垂設された周
壁部15、マガジン挿入方向の両側の平行な側壁部16、
ガジン挿入方向と反対の側壁部17から一体形成されてい
る。周壁部15の開口部13に臨む両端縁は左下がり状に傾
斜する傾斜縁部18が形成され、各傾斜縁部18の内縁部に
ガイド溝部19が平行に形成されている。周壁部15の各傾
斜縁部18の内側および開口部13と対向する内面の3箇所
に傾斜縁部18と同じ傾斜の傾斜突部20がそれぞれ突出形
成されている。
【0020】インナー体12は、略円形の底板部21、この
底板部21の周縁から開口部13の部分を除いて上方に突出
された周壁部22とから一体形成されている。周壁部22の
開口部13に臨む両端縁は左下がり状に傾斜する前記傾斜
縁部18と同じ傾斜の傾斜縁部23が形成され、周壁部22の
開口部13と対向する内側には前記傾斜突部20が係合する
ガイド溝24が形成されている。周壁部22の各傾斜縁部23
の内側およびガイド溝24の側部の3箇所に各傾斜縁部23
などと同じ傾斜の傾斜突部25がそれぞれ突出形成されて
いる。周壁部22の一端外面にはレバー部26が突出形成さ
れている。さらに、底板部21の開口部13に臨む縁部には
一部切欠状の係合凹部27が形成されている。
【0021】そして、アウター体11の下面内側にインナ
ー体12が組み込まれ、傾斜突部20とガイド溝24がスライ
ド自在に係合されるとともに、アウター体11のガイド溝
部19にスライド自在に係合するスライド部材28を介して
ねじ29がインナー体12に螺着され、それらの傾斜スライ
ド係合の構造により、アウター体11に対してインナー体
12が左回りに回動したときに下方に移動し、右回りに回
動したときに上方に移動する。
【0022】アウター体11とインナー体12との間には、
CDを1枚ずつ搭載する複数枚のホルダ30と、この各ホ
ルダ30の間に配置されるセパレータ31とが重ねて配設さ
れている。
【0023】ホルダ30は、開口部13に臨んで扇状の切欠
部32を有する円板状に形成され、周縁上面には搭載した
CDの周縁部を保持する保持壁33が突出形成されてい
る。周縁部の3箇所には各傾斜突部20,25がそれぞれ係
合する溝部34,35が形成され、切欠部32に臨む一端の周
縁部からレバー部36が外方に突出形成されている。な
お、各ホルダ30のレバー部36は、図8に示すように閉じ
た状態で上下方向に並ぶように配設されている。
【0024】セパレータ31は、中央に孔部37を有する円
板状に形成され、周縁部の3箇所には各傾斜突部20,25
が係合する溝部38,39が形成されたガイド部材40が取り
付けられている。開口部13の他端側に臨むガイド部材40
の縁部41の位置は、図12(図には開けた状態を示す)
に示すように閉じた状態で上下方向に並ぶように配設さ
れている。
【0025】そして、マガジン1は、例えば図9に示す
ように、選択されたCDを搭載したホルダ30よりも下側
のホルダ30をインナー体12とともに左回りに回動させる
ことにより、その下側のホルダ30が左回りに回動しなが
ら下方へ移動し、上側のホルダ30との間に間隙が開けら
れ、この間隙を通じて選択されたCDの再生動作が行な
われる。このマガジン1を開いた状態では、移動されな
いホルダ30のレバー部36の位置に対して移動された下側
のホルダ30のレバー部36が左回り下方へ移動するととも
に、移動されないセパレータ31の縁部41の位置に対して
移動された下側のセパレータ31の縁部41が左回り下方へ
移動する。
【0026】次に、前記チェンジャ装置2は、図1ない
し図6に示すように、記録再生装置本体としてのケース
51を備え、このケース51は前記マガジン1よりやや大き
い程度の大きさの略正方形枠状に形成され、このケース
51の上側ケース52と下側ケース53との間にマガジン挿入
部54が形成され、このマガジン挿入部54の一側面にマガ
ジン1を挿脱する挿入口55が形成されている。
【0027】ケース51内には、マガジン挿入部54の奥側
隅部にCDの再生を行なう記録再生ユニット56が配設さ
れ、マガジン挿入部54の一側に再生を行なうCDを選択
する選択機構としての選択ユニット57が配設され、マガ
ジン挿入部54の奥側下部にマガジン1を開閉する開閉機
構としての開閉ユニット58が配設され、選択ユニット57
および開閉ユニット58を駆動する駆動ユニット59が配設
されている。
【0028】前記記録再生ユニット56は、上面を開口し
た断面略コ字状のアーム61を有し、このアーム61の一端
に回動中心となる円筒部62が形成されているとともに、
他端にホルダ部63が形成されている。
【0029】円筒部62には、内周に雌ねじ64が形成さ
れ、外周上側に扇状のギヤ部65が突出形成され、外周下
側にリブ66が突出形成されている。リブ66には、待機位
置の位置決め用の凹部67と、再生位置の位置決め用の凹
部68とが形成されている。
【0030】アーム61の内側にはレーザピックアップ69
が配設されており、このレーザピックアップ69は例えば
送りモータでアーム61に沿って移動可能に構成され、上
方へレーザ光を照射してCDで反射する反射光を受光し
て読み取る。
【0031】ホルダ部63には、下部に駆動部としてのモ
ータ70が組み込まれ、上面にモータ70の駆動によって回
転されるクランプ体71が配設されている。クランプ体71
は、CDの孔部hの下縁部を支持する支持部72および孔
部hに入り込むボス部73を有し、このボス部73の周囲上
側に孔部hをボス部73に導くテーパ部74が形成され、例
えば孔部hとボス部73とが嵌合した状態でボス部73から
孔部hの上縁部に係合するクランプ部材が突出してクラ
ンプするように構成されている。
【0032】そして、ケース51内にねじ軸75が回動自在
に立設され、このねじ軸75の外周にアーム61の円筒部62
が嵌合するとともにねじ軸75の雄ねじ76に円筒部62の雌
ねじ64が螺合される。ねじ軸75の上端にはギヤ77が形成
され、このギヤ77に上側ケース52に回動自在に取り付け
られたギヤ軸78のギヤ79が噛合するとともに、ギヤ軸78
のギヤ80に上側ケース52に取り付けられたモータ81のウ
ォームギヤ82が螺合する。したがって、モータ81の正逆
転駆動により、ねじ軸75が正逆回動し、記録再生ユニッ
ト56が上下方向に移動する。
【0033】前記選択ユニット57は、ケース51内にブラ
ケット91が立設され、このブラケット91に複数のガイド
溝92が上下方向に形成されており、このブラケット91
に、各ガイド溝92にスライド自在に嵌合する各止め具93
によってスライド板94が上下方向にスライド可能に取り
付けられている。スライド板94には、マガジン1の傾斜
縁部23などと同じ傾斜の傾斜縁部95が形成されていると
ともに傾斜縁部95の内側にガイド溝96が形成され、ガイ
ド溝96の下端が位置する先端下縁部から駆動ユニット59
の方向へ係合片部97が突出形成されている。なお、ブラ
ケット91およびスライド板94は、マガジン1の円周面部
分の形状に合わせて円弧状に形成されている。
【0034】スライド板94の外面側には選択部材98が配
置されており、この選択部材98は、ガイド溝96に嵌合す
るスライド部99が突出形成され、このスライド部99にス
ライド板94の内面側にスライド自在に係合する止め具10
0 が固着されることによって、ガイド溝96に沿って斜め
にスライド可能に取り付けられている。選択部材98に
は、スライド板94の傾斜縁部95の上側を通じて内方へ突
出してマガジン1のレバー部36の両側に嵌合する断面略
コ字状の保持枠101 が形成され、外面にギヤ部102 が突
出形成されている。
【0035】前記開閉ユニット58は、マガジン1の開口
部13側の円周面部分に対応して円弧状のスライド体111
を有している。このスライド体111 は、下側ケース53の
上面に、両端近傍に形成された一対の溝部112 に嵌合す
る止め具113 によって円周方向へスライド自在に取り付
けられている。
【0036】スライド体111 には、一端外面にギヤ部11
4 およびこのギヤ部114 の下側に開位置の位置決め用の
凹部115 が形成されているとともに、一端上面にマガジ
1のレバー部26に係合可能とする突片部116 が立設さ
れている。
【0037】スライド体111 の他端には、支軸117 が立
設されているとともにねじ軸118 が回動自在に立設さ
れ、支軸117 にスライド自在に嵌合するとともにねじ軸
118 に螺合する取付部119 を有する昇降板120 が取り付
けられている。この昇降板120には、マガジン1のイン
ナー体12の係合凹部27に係合可能とする略L字状で上下
方向に幅を有する係合板121 が取り付けられている。ね
じ軸118 にはギヤ122 が固着され、このギヤ122 に支軸
117 に回動自在に設けられたギヤ123 が噛合するととも
に、このギヤ123 と一体のギヤ124 にスライド体111 に
取り付けられたモータ125 のウォームギヤ126 が噛合す
る。したがって、モータ125 の正逆転駆動により、ねじ
軸118 が正逆回動し、昇降板120 および係合板121 が上
下方向に移動する。
【0038】前記駆動ユニット59は、ケース51内に軸体
131 が回動自在に立設され、この軸体131 は下部にギヤ
132 が形成され、このギヤ132 に下側ケース53に回動自
在に取り付けられたギヤ軸133 のギヤ134 が噛合すると
ともに、ギヤ軸133 のギヤ135 に下側ケース53に取り付
けられたモータ136 のウォームギヤ137 が噛合する。し
たがって、モータ136 の正逆転駆動により、軸体131 が
正回動方向(図3矢印方向)および逆回動方向に回動す
る。
【0039】軸体131 のギヤ132 の上側には、スライド
体111 のギヤ部114 と噛合可能とするギヤ部138 が噛合
範囲に対応する所定角度域にのみ突出形成されていると
ともに、ギヤ部138 の突出域に対応して切欠部139 を有
する円板状のカム140 が形成されている。
【0040】軸体131 のギヤ部138 よりも上側には、ギ
ヤ部138 の正回動方向の下流部分の位置近傍に、アーム
61のギヤ部65と噛合可能とするギヤ部141 が軸方向全域
に突出形成されている。
【0041】軸体131 のギヤ部138 よりも上側には、円
筒状の筒体142 がギヤ部141 と上下方向にスライド可能
に嵌合されている。この筒体142 には、下部周縁にアー
ム61のリブ66およびスライド板94の係合片部97がそれぞ
れ係合する溝部143 が形成され、ギヤ部141 とは反対側
となる周面部分に選択部材98のギヤ部102 と噛合可能と
するギヤ部144 が形成されている。したがって、筒体14
2 を介して、アーム61およびスライド板94が一体的に上
下動する。
【0042】軸体131 のギヤ132 に下側ケース53に回動
自在に立設されたギヤ151 が噛合し、このギヤ151 と一
体のギヤ152 にアーム61のねじ軸75に隣接して下側ケー
ス53に回動自在に立設されたギヤ153 が噛合し、このギ
ヤ153 の上部にカム軸154 が一体形成されている。カム
軸154 は、周面がアーム61のリブ66の凹部67または凹部
68に係合可能とし、その周面にはアーム61の回動時にリ
ブ66に臨んでアーム61の回動を許容する切欠部155 が形
成されている。
【0043】次に、本実施例の作用を説明する。
【0044】チェンジャ装置2は、待機状態(図1ない
し図6とも待機状態の図である)において、記録再生ユ
ニット56のアーム61が、マガジン挿入部54の奥側に退避
され、アーム61の凹部67にカム軸154 の周面が係合して
その退避位置でロックされており、その高さ位置は最上
部、最下部、中間部または前回の再生動作時の高さのま
ま保持されている。選択部材98の端部が筒体142 の周面
に当接規制され、選択部材98がスライド板94のガイド溝
96の最も高い位置に位置されている。スライド体111
が、図中反時計回り方向に最も回動されていてギヤ部11
4 に軸体131 のギヤ部138 が噛合されて保持されてい
る。昇降板120 および係合板121 が、最も下降された位
置に位置されている。
【0045】マガジン1のセットは、マガジン1の各ホ
ルダ30の上面に、開口部13を通じて各CDをその記録面
を下面として挿入搭載し、このマガジン1を開口部13側
を挿入方向前面としてチェンジャ装置2の挿入口55を通
じてマガジン挿入部54に挿入する。
【0046】マガジン1をチェンジャ装置2に挿入する
と、マガジン1のレバー部36が選択部材98の保持枠101
に嵌合し、マガジン1のインナー体12の係合凹部27がス
ライド体111 の係合板121 に係合するとともにレバー部
26がスライド体111 の突片部116 に臨む。
【0047】そして、チェンジャ装置2を制御する操作
部が使用者によって操作され、ある1つのホルダ30上に
搭載されたCDが選択されると、まず、昇降用のモータ
81が正逆転駆動し、記録再生ユニット56のアーム61が昇
降して選択されたCDを搭載したホルダ30よりやや低い
高さ位置に移動する。このアーム61の移動に伴って、筒
体142 を介してスライド板94が一体的に上下方向に移動
し、このスライド板94と一体的に移動する選択部材98の
保持枠101 が選択されたCDを搭載したホルダ30のレバ
ー部36に係合する高さに移動する。
【0048】その後、モータ136 が正転駆動され、軸体
131 が正転回動を開始する。
【0049】軸体131 の正転回動初期には、軸体131 の
ギヤ部138 とスライド体111 のギヤ部114 との噛合を介
してスライド体111 が円周方向左回りにスライドし、ス
ライド体111 の係合板121 が係合するマガジン1のイン
ナー体12が一体的に左回りに回動しつつ下降し、同時
に、選択部材98の保持枠101 が嵌合して回動が規制され
たホルダ30より下側のホルダ30およびセパレータ31がイ
ンナー体12とともに左回りに回動しつつ下降する。
【0050】そして、軸体131 が所定角度回動すると、
軸体131 のギヤ部138 がスライド体111 のギヤ部114 か
ら外れ、軸体131 のカム140 がスライド体111 の凹部11
5 に嵌合し、スライド体111 のスライド位置をロックす
る。
【0051】したがって、選択されたCDを搭載したホ
ルダ30の下側に、記録再生ユニット56が進入可能とする
間隙が開けられる。
【0052】なお、選択部材98によって保持されたホル
ダ30のレバー部36の位置に対して下降移動されたホルダ
30のレバー部36が左回り下方へ移動するとともに、選択
部材98によって保持されたホルダ30上にあるセパレータ
31の縁部41の位置に対して下降移動された下側のセパレ
ータ31の縁部41が左回り下方へ移動する。そして、選択
部材98によって保持されたホルダ30上にあるセパレータ
31の縁部41の下方に、スライド体111 の昇降板120 の一
部が位置する。
【0053】さらに、軸体131 の正転回動初期には、カ
ム軸154 が図中反時計回りに回動し、切欠部155 がアー
ム61のリブ66の凹部67,68間のリブ部66a に臨む。
【0054】続いて、軸体131 の正転回動中期には、軸
体131 のギヤ部141 がアーム61のギヤ部65に噛合し、ア
ーム61が図中時計回り方向に回動してマガジン1の開け
られた間隙に進入していく。このとき、カム軸154 の切
欠部155 がアーム61の凹部67,68間のリブ66a に臨む
ため、アーム61のロックが解除されてアーム61の回動が
許容される。
【0055】そして、アーム61の先端のホルダ部63が
ガジン1のセンタ位置すなわちCDのセンタ位置に達す
ると、軸体131 のギヤ部141 がアーム61のギヤ部65から
外れ、かつ、カム軸154 の周面がアーム61の凹部68に係
合してアーム61を再生位置でロックする。
【0056】また、軸体131 の正転回動中期において、
モータ125 が正転駆動され、昇降板120 が上昇し、昇降
板120 の上面が選択部材98によって保持されたホルダ30
上にあるセパレータ31の縁部41に当接して下降移動を規
制する。
【0057】続いて、軸体131 の正転回動後期には、軸
体131 に嵌合した筒体142 のギヤ部144 が選択部材98の
ギヤ部102 に噛合し、選択部材98がスライド板94のガイ
ド溝96に沿って左回りに回動しつつ下降し、選択部材98
の保持枠101 でレバー部36を保持していたホルダ30が左
回りに回動しつつ下降する。このとき、ホルダ30には切
欠部32が形成されているため、ホルダ30がアーム61に当
接することなく移動する。
【0058】そのため、そのホルダ30に搭載されている
CDも一緒に下降し、下降途中でCDの孔部hがクラン
プ体71のボス73にテーパ74を通じて嵌合して支持部
72上に載置し、そして、ホルダ30がさらに下降された位
置で、モータ136 の正転駆動が停止される。このとき、
下降するホルダ30の上側のセパレータ31は昇降板120で
下降規制されるため、CDに対して下側のホルダ30およ
び上側のセパレータ31とも離反した状態となる。
【0059】そして、クランプ体71でCDをクランプす
ることによって再生可能状態となり、モータ70の駆動に
よってクランプ体71と一体にCDが回転し、アーム61上
をレーザピックアップ69が移動してCDに記録された信
号の読取再生を行なう。
【0060】次に、CDの再生後、待機状態に復帰させ
マガジン1を取り出すには、まず、クランプ体71によ
るCDのクランプが解除された後、モータ136 が逆転駆
動され、軸体131 の逆転回動が開始される。
【0061】軸体131 の逆転回動初期には、軸体131 に
嵌合した筒体142 のギヤ部144 と選択部材98のギヤ部10
2 との噛合により、選択部材98がスライド板94のガイド
溝96に沿って右回りに回動しつつ上昇し、選択部材98の
保持枠101 でレバー部36を保持しているホルダ30が右回
りに回動しつつ上昇する。
【0062】そのため、そのホルダ30の上昇途中でCD
を押し上げ、クランプ体71のボス73からCDの孔部h
を抜き外し、ホルダ30上にCDを搭載して一緒に上昇す
る。
【0063】そして、筒体142 のギヤ部144 が選択部材
98のギヤ部102 から外れると、筒体142 の周面が選択部
材98に当接し、選択部材98が上昇位置で保持される。
【0064】続いて、軸体131 の逆転回動中期では、モ
ータ125 が逆転駆動され、昇降板120 が下降して退避す
る。
【0065】軸体131 のギヤ部141 がアーム61のギヤ部
65に噛合し、アーム61が図中反時計回り方向に回動して
マガジン1の開けられた間隙から退出していく。このと
き、カム軸154 の切欠部155 がアーム61の凹部67,68間
のリブ66a に臨むため、アーム61のロックが解除され
てアーム61の回動が許容される。
【0066】そして、アーム61が初期の待機位置に達す
ると、軸体131 のギヤ部141 がアーム61のギヤ部65から
外れ、かつ、カム軸154 の周面がアーム61の凹部67に係
合してアーム61を待機位置でロックする。
【0067】続いて、軸体131 の逆転回動後期には、軸
体131 のカム部140 がスライド体111 の凹部115 から外
れて切欠部139 が臨むことでロックが解除されるととも
に、軸体131 のギヤ部138 がスライド体111 のギヤ部11
4 に噛合し、スライド体111が円周方向右回りにスライ
ドし、スライド体111 の突片部116 がマガジン1のイン
ナー体12のレバー部26を押して、インナー体12および下
降位置にあったCD、ホルダ30およびインナー体12が一
体的に右回りに回動しつつ上昇する。したがって、マガ
ジン1に開けられた間隙が閉じられる。
【0068】そして、スライド体111 が初期位置に達す
ると、モータ136 の逆転駆動が停止され、初期の待機状
態に復帰する。この待機状態で、マガジン1をチェンジ
ャ装置2から引き抜いて取り外す。
【0069】また、再生を行なうCDを変えるときに
は、前記再生状態からアーム61を待機位置に戻すととも
マガジン1を閉じた待機状態に一旦戻した後、昇降用
のモータ81を正逆回転駆動して記録再生ユニット56およ
び選択部材98を次に選択されたCDが搭載されたホルダ
30の高さ位置に合わせ、前述のように待機状態から再生
状態として再生を行なうことができる。
【0070】以上のように、複数枚重ねて配置したCD
のうちの任意のCDをディスク積層方向に移動させて、
再生を行なうCDに臨ませて間隙を開け、その間隙
録再生ユニット56を進入させることにより、CDを複
枚重ねて配置した位置において、記録再生ユニット56に
よりCDを回転させて再生を行なうことができ、チェン
ジャ装置の小形化を図れる。
【0071】そのため、自動車用の例えば6連装CDチ
ェンジャとして採用した場合、チェンジャ装置2をイン
ストルメントパネルの中央部分に組み込むことも可能で
ある。
【0072】しかも、マガジン1は、アウター体11とイ
ンナー体12とが重合する側面において、スライド部材28
およびねじ29により、アウター体11とインナー体12とが
互いに相反するディスク円周方向へ回動するとともにこ
のディスク円周方向への回動に伴って互いにディスク積
層方向へ接離して開閉する連結状態に保持するため、簡
単な構造で、アウター体11とインナー体12とを確実に開
閉でき、しかも、一定の縦寸法内でのCDの多連装化を
図れる。
【0073】また、アウター体11とインナー体12とを互
いに相反するディスク円周方向へ回動可能とするととも
にこのディスク円周方向への回動に伴って互いにディス
ク積層方向へ接離して開閉可能とする連結状態を保持し
たマガジン1を用い、インナー体12に係合するスライド
体111 を一方または他方に回動させることにより、アウ
ター体11とインナー体12とを開閉できるため、マガジン
1を開閉する開閉機構を簡素化および小形化でき、その
開閉機構とマガジン1との位置関係に高い精度を必要と
せず、マガジン1の開閉動作を確実に行なえる。
【0074】また、アウター体11とインナー体12とを互
いに相反するディスク円周方向へ回動可能とするととも
にこのディスク円周方向への回動に伴って互いにディス
ク積層方向へ接離して開閉可能とする連結状態を保持
し、複数枚のCDをそれぞれ保持する複数のホルダ30を
ディスク円周方向への回動に伴ってディスク積層方向へ
移動可能に収納したマガジン1を用い、選択ユニット57
によりホルダ30のうち記録再生を行なうCDを保持した
ホルダ30を選択的に係止し、開閉ユニット58によりイン
ナー体12をアウター体11に対して開くことにより、選択
ユニット57で保持されたホルダ30より下側のホルダ30が
自重によりインナー体12と一緒にディスク 円周方向に回
動しつつ下降し、選択ユニット57で保持されたホルダ30
の下側に記録再生のための空間を開けるため、マガジン
1を開閉してCDを保持したホルダ30を選択する機構を
簡素化および小形化でき、マガジン1の開閉動作および
ホルダ30の選択動作を確実に行なえる。
【0075】また、ユニットのアーム61の記録再生位置
および退避位置に対応してアーム61に一対の凹部67,68
を設け、この凹部67,68に選択的に係合するカム軸154
により、アーム61を記録再生位置および退避位置で確実
に保持でき、しかも、そのカム軸154 を駆動ユニット59
の駆動力の伝達経路中に設けることにより、駆動ユニッ
ト59によるアーム61の回動に連動して、アーム61の記録
再生位置および退避位置にてのみ凹部67,68にカム軸15
4 を係合させるとともにアーム61の回動中は係合解除さ
せることができ、アーム61の保持構造を簡単に構成でき
る。
【0076】さらに、モータ81の駆動により筒体142 や
スライド板94などからなる連動手段を介してアーム61と
選択部材98とを一体にマガジン1のディスク積層方向に
移動させることができるため、駆動手段としてのモータ
81の1つですみ、構造を簡略化できるとともに、選択部
材98によって選択されるホルダ30とアーム61とのディス
ク積層方向位置とを確実に対応させることができる。
【0077】なお、記録再生ディスクには、再生専用、
記録と再生の両用が含まれる。したがって、記録再生デ
ィスクとしては、CDに限られず、ビデオディスク、記
録再生可能とする光磁気ディスク、磁気ディスクなどが
含まれ、それらの記録再生ディスクの記録再生を行なう
記録再生装置に適用できる。
【0078】また、磁気ディスクの記録再生を行なう記
録再生装置においては、記録再生ユニット56に磁気ディ
スクに対して磁気記録再生を行なう記録再生ヘッドを用
いる。
【0079】
【発明の効果】請求項1記載の記録再生ディスクの記録
再生方法によれば、連結状態を保持したまま相反する方
向に接離して開閉するインナー体とアウター体とからな
るマガジンを用い、このマガジンの側方から、マガジン
のインナー体とアウター体とを分解することなく開放す
るとともに複数枚重ねて配置した記録再生ディスクのう
ちの任意の記録再生ディスクをディスク積層方向に移動
させて、記録再生を行なう記録再生ディスクに臨ませて
間隙を開け、その間隙記録再生ユニットを進入させる
ことにより、記録再生ディスクをディスク積層方向に複
数枚重ねて配置した位置において記録再生ディスクを
ガジン内から引き出すことなく、記録再生ユニットの駆
動部により記録再生ディスクを回転させて記録再生ヘッ
ドまたはレーザピックアップにより記録再生を行なうこ
とができる。そのため、記録再生装置の小形化を図れ、
その上で、マガジン自体の構造およびそのマガジンを開
閉する機構などの構造を簡単にすることが可能となると
ともに、マガジン自体およびマガジンとそのマガジンを
開閉する機構との位置関係に高い精度を必要としないよ
うにすることが可能となる。
【0080】請求項2記載の記録再生ディスクの記録再
生装置によれば、連結状態を保持したまま相反する方向
に接離して開閉するインナー体とアウター体とからなる
マガジンを用い、このマガジンの側方から、マガジンの
インナー体とアウター体とを分解することなく開放する
とともに複数枚重ねて配置した記録再生ディスクのうち
の任意の記録再生ディスクをディスク積層方向に移動さ
せて、記録再生を行なう記録再生ディスクに臨ませて間
隙を開け、その間隙に記録再生ユニットを進入させるこ
とにより、記録再生ディスクをディスク積層方向に複数
枚重ねて配置した位置において記録再生ディスクをマガ
ジン内から引き出すことなく、記録再生ユニットにより
記録再生ディスクを回転させて記録再生を行なうことが
できる。そのため、記録再生装置の小形化を図れ、その
上で、マガジン自体の構造およびそのマガジンを開閉す
る開閉機構の構造などを簡単にできるとともに、マガジ
ン自体およびそのマガジンと開閉機構との位置関係に高
い精度を必要としないよう にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記録再生ディスクの記録再生方法を適
用したCDチェンジャの一実施例を示し、マガジン装着
状態のチェンジャ装置の平面図である。
【図2】同上実施例のマガジン装着状態のチェンジャ装
置の断面図である。
【図3】同上実施例のチェンジャ装置の一部の分解状態
の斜視図である。
【図4】同上実施例のチェンジャ装置の一部の断面図で
ある。
【図5】同上実施例のチェンジャ装置の一部の断面図で
ある。
【図6】同上実施例のチェンジャ装置の一部の断面図で
ある。
【図7】同上実施例のマガジンの分解状態の斜視図であ
る。
【図8】同上実施例のマガジンの斜視図である。
【図9】同上実施例のマガジンの動作状態の斜視図であ
る。
【図10】同上実施例の図1のA−A断面の一部の断面
図である。
【図11】同上実施例の図2のB矢視図である。
【図12】同上実施例の図2のC矢視図である。
【符号の説明】
マガジン 11 アウター体 12 インナー体51 記録再生装置本体としてのケース 54 マガジン挿入部 56 記録再生ユニット57 選択機構としての選択ユニット 58 開閉機構としての開閉ユニット 69 レーザピックアップ 70 駆動部としてのモータ CD 記録再生ディスクとしてのコンパクトディスク

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連結状態を保持したまま相反する方向に
    接離して閉するインナー体とアウター体とからなる
    ガジン内に複数枚の記録再生ディスクを重ねて収納し、 前記マガジンの側方から、前記インナー体とアウター体
    とを開放するとともに前記記録再生ディスクをディスク
    積層方向に移動させて任意の記録再生ディスク間に間隙
    を開け、 前記記録再生ディスク間に開けた間隙に記録再生ユニッ
    トを進入させ、 前記記録再生ユニットの駆動部によって間隙に臨む1枚
    の記録再生ディスクを回転させるとともに、 前記記録再生ユニットの記録再生ヘッドまたはレーザピ
    ックアップによって回転する記録再生ディスクに対して
    記録再生することを特徴とする記録再生ディスクの記録
    再生方法。
  2. 【請求項2】 連結状態を保持したまま相反する方向に
    接離して開閉するインナー体とアウター体とを有し、複
    数枚の記録再生ディスクを重ねて収納するマガジンと、 このマガジンを着脱可能とするマガジン挿入部を有する
    記録再生装置本体と、 前記マガジン挿入部の側方に配設され、このマガジン内
    の任意の記録再生ディスクを選択する選択機構と、 前記マガジン挿入部の側方に配設され、前記マガジンの
    インナー体とアウター体とを開放するとともに前記記録
    再生ディスクをディスク積層方向に移動させて前記選択
    機構で選択された任意の記録再生ディスク間に間隙を開
    ける開閉機構と、 前記マガジン挿入部の側方に配設され、前記記録再生デ
    ィスク間に開けた間隙に進退可能とし、間隙に臨む1枚
    の記録再生ディスクを回転させる駆動部を有するととも
    に、回転する記録再生ディスクに対して記録再生する記
    録再生ヘッドま たはレーザピックアップを有し、その記
    録再生ヘッドまたはレーザピックアップを記録再生位置
    に位置決めする記録再生ユニットと を備えることを特徴
    とする記録再生ディスクの記録再生装置。
JP5315528A 1993-12-15 1993-12-15 記録再生ディスクの記録再生方法および装置 Expired - Fee Related JP2859529B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5315528A JP2859529B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 記録再生ディスクの記録再生方法および装置
TW083111280A TW310420B (ja) 1993-12-15 1994-12-05
US08/350,914 US5561657A (en) 1993-12-15 1994-12-07 Magazine for read/write disks and method and device for reading and writing of said read/write disks
CA002137734A CA2137734A1 (en) 1993-12-15 1994-12-09 Magazine for read/write disks and method and device for reading and writing of said read/write disks
CN94119036A CN1118103A (zh) 1993-12-15 1994-12-14 用于读/写盘的盒以及用于此种读/写盘的读出与写入的方法与装置
DE4446706A DE4446706A1 (de) 1993-12-15 1994-12-15 Magazin für Lese-Schreib-CDs und Verfahren und Gerät zum Lesen und Beschreiben besagter Lese-Schreib-CDs
KR1019940034345A KR100292193B1 (ko) 1993-12-15 1994-12-15 기록 재생 디스크의 매거진과 기록 재생 디스크의 기록 재생 방법 및 기록 재생 장치
US08/547,048 US5682364A (en) 1993-12-15 1995-10-23 Magazine for read/write disks and method and device for reading and writing said disks

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5315528A JP2859529B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 記録再生ディスクの記録再生方法および装置

Related Child Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24657494A Division JP3171534B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 記録再生ディスクの記録再生装置
JP24657394A Division JP3171533B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 記録再生ディスクの記録再生装置
JP6246572A Division JP3041322B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 記録再生ディスクのマガジン
JP6246575A Division JP3059061B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 記録再生ディスクの記録再生装置
JP24657694A Division JPH07169170A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 記録再生ディスクの記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07169168A JPH07169168A (ja) 1995-07-04
JP2859529B2 true JP2859529B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=18066430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5315528A Expired - Fee Related JP2859529B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 記録再生ディスクの記録再生方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5561657A (ja)
JP (1) JP2859529B2 (ja)
KR (1) KR100292193B1 (ja)
CN (1) CN1118103A (ja)
CA (1) CA2137734A1 (ja)
DE (1) DE4446706A1 (ja)
TW (1) TW310420B (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3022225B2 (ja) * 1994-12-27 2000-03-15 シンワ株式会社 記録再生ディスクの記録再生装置
US6091573A (en) * 1995-06-07 2000-07-18 Pisano; Jerry A. Deployable drive for protruding rotatable data storage media
US6052356A (en) * 1996-06-13 2000-04-18 Fujitsu Ten Limited Reproduction/recording apparatus having a divisible housing for disc-shaped recording carriers and a reproduction/recording head mounting rack
JP3557794B2 (ja) * 1996-07-15 2004-08-25 ソニー株式会社 ディスクチェンジャ装置
JP3514588B2 (ja) * 1996-08-23 2004-03-31 アルパイン株式会社 ディスク装置
JP3615632B2 (ja) * 1996-09-26 2005-02-02 ティーダブリュディー インダストリアル カンパニー リミテッド チェンジャー型ディスク再生装置
US6198716B1 (en) * 1996-12-03 2001-03-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Disk player including a disk chucking mechanism and plate separator device
JP3540538B2 (ja) * 1996-12-27 2004-07-07 パイオニア株式会社 ディスク再生装置
WO1998035353A2 (en) * 1997-02-07 1998-08-13 Multidisc Technologies Expandable compact disc storage magazine and changer system
DE19705624A1 (de) * 1997-02-14 1998-08-20 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Abspielen von Compact-Discs
JPH10293954A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Nakamichi Corp クランプ機構
DE19724543A1 (de) * 1997-06-11 1998-12-17 Philips Patentverwaltung Wechsler-Gerät für Informationsplatten
DE19724542A1 (de) * 1997-06-11 1998-12-17 Philips Patentverwaltung Wechsler-Gerät für Informationsplatten
JP3536599B2 (ja) 1997-07-24 2004-06-14 松下電器産業株式会社 ディスクチェンジャー装置
US6459674B1 (en) 1997-07-24 2002-10-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disc changer apparatus with vibration free turntable
JP3522504B2 (ja) * 1997-09-08 2004-04-26 アルパイン株式会社 ディスク選択機能を有するディスク装置
US5886960A (en) * 1997-11-04 1999-03-23 Multidisc Technologies Optical disc system using multiple optical heads for accessing information data
JP3485460B2 (ja) * 1997-12-17 2004-01-13 パイオニア株式会社 ディスクカートリッジ
JP3817052B2 (ja) * 1998-02-17 2006-08-30 クラリオン株式会社 ディスク装置
US6697318B2 (en) * 1998-02-17 2004-02-24 Clarion Co., Ltd. Disk apparatus and disk magazine
DE19811684A1 (de) * 1998-03-18 1999-09-23 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Bereithaltung und Auswahl mindestens einer Speicherplatte
DE69921399T2 (de) 1998-07-30 2005-10-20 Fujitsu Ten Ltd., Kobe Wiedergabevorrichtung für ein Aufzeichnungsmedium
US6370105B1 (en) 1998-07-30 2002-04-09 Fujitsu Ten Limited Recording media accommodating apparatus including a playback mechanism that transfers media
US6295268B1 (en) * 1998-09-06 2001-09-25 Mechanical Research Corporation Disk holding device
US6504798B1 (en) * 1998-10-20 2003-01-07 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for providing uninterrupted continuous play during a change of sides of a dual-sided optical disk
US6587405B1 (en) * 1998-11-25 2003-07-01 Micron Technology, Inc. Linear optical disk changer with side switching capabilities
US6603715B1 (en) * 1998-11-25 2003-08-05 Micron Technology, Inc. Optical disk changer with side switching capabilities
DE19859493A1 (de) * 1998-12-22 2000-07-06 Philips Corp Intellectual Pty Wechsler-Gerät für Informationsplatten
EP1107246A4 (en) * 1999-06-22 2003-05-28 Mitsubishi Electric Corp DISK DEVICE
JP3856604B2 (ja) * 1999-09-02 2006-12-13 アルパイン株式会社 ディスク収納装置
JP3786548B2 (ja) * 1999-09-10 2006-06-14 パイオニア株式会社 ディスクプレーヤ
US6751181B1 (en) * 1999-09-28 2004-06-15 Sony Corporation Recording and/or reproducing device for disks
JP2001184770A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Pioneer Electronic Corp 記録媒体再生装置
JPWO2003036638A1 (ja) * 2001-10-24 2005-02-17 三菱電機株式会社 ディスク装置
EP1439533B1 (en) * 2001-10-24 2006-05-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Disc drive
EP1460631B1 (en) * 2001-10-24 2006-10-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Disc drive
JP3813607B2 (ja) * 2003-11-26 2006-08-23 松下電器産業株式会社 光ピックアップ装置および光ディスク記録再生装置
JP4472450B2 (ja) * 2004-07-15 2010-06-02 パナソニック株式会社 光ディスク装置
JP4260081B2 (ja) * 2004-08-24 2009-04-30 アルパイン株式会社 ディスク装置、ディスク装置におけるディスクのチェック方法、排出方法並びにローディング方法
CN101023479A (zh) * 2004-09-17 2007-08-22 松下电器产业株式会社 盘装置
US7287260B1 (en) * 2004-11-05 2007-10-23 Radioshack, Corp. Compact disc reader and method
JP2006228397A (ja) * 2005-01-24 2006-08-31 Fujitsu Ten Ltd ディスクチェンジャ
TW200709184A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Lite On It Corp Disc exchanging mechanism
US20070248365A1 (en) * 2006-04-19 2007-10-25 Lexmark International, Inc. Methods for moving a media sheet within an image forming device
JP4903261B2 (ja) * 2007-04-19 2012-03-28 パナソニック株式会社 光ディスク装置
JP2012009122A (ja) * 2010-05-28 2012-01-12 Sony Corp ディスクチェンジャー
CH707269B1 (fr) * 2012-11-16 2018-07-13 Winston Harry Sa Méchanisme d'affichage de plusieurs informations horométriques différentes et pièce d'horlogerie comprenant un tel mécanisme.

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2308880A (en) * 1941-02-20 1943-01-19 Wurlitzer Co Automatic phonograph
US2960340A (en) * 1955-10-05 1960-11-15 Georg Wiegandt & Sohne Automatic record changer for phonographs
US3236525A (en) * 1961-12-29 1966-02-22 Warren E Moody Automatic record selecting phonograph
JPS6161262A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Nec Corp 複数枚の円盤状記録媒体装置
NL8800360A (nl) * 1988-02-15 1989-09-01 Philips Nv Cassette voor het opbergen van verscheidene schijfvormige platen, in het bijzonder optische platen.
JPH02143942A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Alpine Electron Inc ディスクプレーヤ
JPH0786999B2 (ja) * 1990-02-09 1995-09-20 パイオニア株式会社 複数ディスク収納プレーヤ
JPH087927B2 (ja) * 1990-02-09 1996-01-29 パイオニア株式会社 複数ディスク収納プレーヤ
US5136563A (en) * 1990-02-16 1992-08-04 Pioneer Electronic Corporation Magazine holder in a CD player
JPH0461080A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Victor Co Of Japan Ltd ディスクカートリッジおよびディスク記録・再生装置
US5481512A (en) * 1992-06-30 1996-01-02 Victor Company Of Japan, Ltd. Separable magazine for accommodating discs and a disc player

Also Published As

Publication number Publication date
TW310420B (ja) 1997-07-11
US5682364A (en) 1997-10-28
KR950020665A (ko) 1995-07-24
KR100292193B1 (ko) 2001-06-01
DE4446706A1 (de) 1995-06-22
CA2137734A1 (en) 1995-06-16
CN1118103A (zh) 1996-03-06
JPH07169168A (ja) 1995-07-04
US5561657A (en) 1996-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2859529B2 (ja) 記録再生ディスクの記録再生方法および装置
US7269834B2 (en) Disc type recording and/or reproducing apparatus
JP3022225B2 (ja) 記録再生ディスクの記録再生装置
JP2004310892A (ja) シャッタ開閉機構及びディスクドライブ装置
JP3041322B2 (ja) 記録再生ディスクのマガジン
JP3171534B2 (ja) 記録再生ディスクの記録再生装置
JP3171533B2 (ja) 記録再生ディスクの記録再生装置
JP3059061B2 (ja) 記録再生ディスクの記録再生装置
JP4530986B2 (ja) ディスクチェンジャのディスク収納部の分割装置
JPH07169170A (ja) 記録再生ディスクの記録再生装置
JP3022224B2 (ja) 記録再生ディスクのマガジン
JP3024916B2 (ja) 記録再生ディスクの記録再生装置
JP3011549B2 (ja) ディスク選択式プレーヤ
JP3053345B2 (ja) マガジンのイジェクト装置
JP3029351B2 (ja) ディスク選択式プレーヤ
JP3541553B2 (ja) 情報記録ディスクの記録再生装置
JP3029408B2 (ja) ディスク選択式プレーヤ
JPH1040619A (ja) ディスククランプ装置
JPH10199206A (ja) 円盤状記録媒体の装填機構
JPH103732A (ja) ディスク状記録担体の再生/記録装置
JP4099587B2 (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
JP4052250B2 (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
JP2865490B2 (ja) コンパクトディスクプレーヤ
JP2000276822A (ja) ローディング装置
JPH0792969B2 (ja) シャトル駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees