JPH10199206A - 円盤状記録媒体の装填機構 - Google Patents

円盤状記録媒体の装填機構

Info

Publication number
JPH10199206A
JPH10199206A JP9014778A JP1477897A JPH10199206A JP H10199206 A JPH10199206 A JP H10199206A JP 9014778 A JP9014778 A JP 9014778A JP 1477897 A JP1477897 A JP 1477897A JP H10199206 A JPH10199206 A JP H10199206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
recording medium
shaped recording
boss
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9014778A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Shibazaki
聖二 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akai Electric Co Ltd
Original Assignee
Akai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akai Electric Co Ltd filed Critical Akai Electric Co Ltd
Priority to JP9014778A priority Critical patent/JPH10199206A/ja
Publication of JPH10199206A publication Critical patent/JPH10199206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ラックスライダーのボスをトレーの制御溝に
スライド可能に嵌合してラックスライダーのスライドを
抑制するので、ラックスライダーを付勢するスプリング
が不要になり、ラックスライダーをスライドするモータ
ーにかかる負荷が該スプリングに抗する分だけ軽減さ
れ、かつ部品点数及び組立工程が削減される。 【解決手段】 スライドするトレー2に載置されて挿入
された円盤状記録媒体の中心孔にターンテーブル22を
挿入し、クランパー5によりクランプする。トレー2と
は互いに直角方向にスライドし、ターンテーブル22を
前記挿入方向に移動するラックスライダー6のボス6c
をトレー2の制御溝2dに嵌合して、円盤状記録媒体の
挿入時のラックスライダー6のスライドを抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、CD,CD−R
OM、MD,DVD等のような、円盤状記録媒体に信号
を記録または前記媒体から信号を再生する記録または再
生/記録及び再生装置における、前記円盤状記録媒体の
装填機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、円盤状記録媒体の記録(または再
生)装置は小型、軽量化が進んでおり、それに伴い音楽
用、コンピュータ用等さまざまな分野に利用されてい
る。その記録装置の一例として、光ピックアップと円盤
状記録媒体を回転させる駆動部とを記録装置の内部に配
設し、円盤状記録媒体を載置したトレーを前記媒体の盤
面に沿って水平移動させて装填することにより、円盤状
記録媒体を記録(または再生)するものがある。上記の
ようにトレーを水平ローディングして円盤状記録媒体を
装填し、記録または再生するには、光ピックアップと円
盤状記録媒体を回転させる駆動部が前記トレーとの干渉
を避けるようにして、該トレーを出し入れする機構と、
トレーが記録(または再生)装置内部への移動を完了す
るのと同時に光ピックアップ及び円盤状記録媒体を回転
させる駆動部を一体としたメカ部を前記トレーの高さ位
置に上昇させる機構との双方が必要である。
【0003】このような水平ローディング方式の円盤状
記録媒体の情報を記録(または再生)する光ピックアッ
プと円盤状記録媒体を回転させる駆動部を一体としたメ
カ部の昇降機構として、ラックとスライドカム及びボス
を一体とした部品とスプリングを用いたものがある。図
15乃至図22は、前記のようなスプリングを有する従
来の円盤状記録媒体の装填機構を例示するものであり、
図15は分解斜視図、図16は図15の要部の一部切欠
き斜視図、図17乃至図22は動作状態を示すものであ
る。そして、図15の(a)は(b)の裏面を示してい
る。前記の動作状態を示す図17乃至図22をも参照し
て、トレー2の水平ローディングと情報を記録(または
再生)する光ピックアップ及び円盤状記録媒体を回転さ
せる駆動部を一体としたメカ部の昇降運動とをなし得る
装填機構を説明する。
【0004】図17において、2はトレーであり、この
トレー2には一体にラック2cが設けられている。そし
て、このラック2cがローディングギヤ8と噛み合った
状態で、駆動プーリー13、駆動ベルト14及び各種の
ギヤを介して、駆動源であるローディングモーター16
により水平ローディングされるように構成されている。
一方、ラックスライダー6はフック6jに掛けられたス
プリング29によってY方向(図では左方向)に寄せら
れ、ボス6dとトレー2のカム2eとの嵌合を開始する
状態になっている。
【0005】図18において、トレー2はこれと一体の
ラック2cと噛み合う前記ローディングギヤ8の駆動力
によってさらにX‘(再生装置内)方向に進むと同時に
トレー2のカム2eとラックスライダー6のボス6dは
嵌合を開始しラックスライダー6はスライド移動を開始
する。また、同時にスプリング29も伸び始める。前記
トレー2のカム2eの勾配は、トレー2のCLOSEす
る速度と、ラックスライダー6のスライド移動する速度
とが等しくなるように定められている。そのため、ロー
ディングギヤ8の周速度とラックスライダー6の移動速
度とが等しく、ローディングギヤ8とラックスライダー
6のラック部6eは位相が合った状態で噛み合いが可能
となっている。
【0006】図19においては、図18の状態からロー
ディングギヤ8の駆動力によってさらにトレー2のCL
OSE及びラックスライダー6のスライド移動が進み、
スプリング29もさらに伸びる状態が示されている。ロ
ーディングギヤ8とラックスライダー6のラック部6e
の1歯目が完全に噛み合った時、ピックアップBLK3
を支持しているホルダーPU7のセンターボス7aとラ
ックスライダー6のカム下部6fとが嵌合しているた
め、ピックアップBLK3の上昇運動を開始する状態と
なる。
【0007】図20において、ローディングギヤ8はト
レー2のラック2cと完全に外れ、ラックスライダー6
のラック部6eのみと噛み合うことでトレー2の水平ロ
ーディングが停止し、ラックスライダー6はさらにスラ
イド移動する。この状態では、トレー2のカム2eの勾
配の終了点にラックスライダー6のボス6dが移動しト
レー2のCLOSEも完了している。
【0008】図21では、ローディングギヤ8とラック
スライダー6のラック部6eのみとが噛み合った状態で
さらにラックスライダー6をスライド移動させている状
態が示されている。このスライド移動によってピックア
ップBLK3を支持しているホルダーPU7のセンター
ボス7aがラックスライダー6のカム下部6fからカム
勾配部6hによってカム上部6fに移動する。前記ホル
ダーPU7にピックアップBLK3が実装された状態
で、上昇運動をすることにより、円盤状記録媒体がター
ンテーブル22によってセンタリングされ、かつターン
テーブル22に取り付けられた磁性プレート23とマグ
ネット26(この発明の実施の形態を示す図12を参
照)が取り付けられたクランパー5との間に挟み込まれ
て保持される。
【0009】図22では、図21の状態からローディン
グギヤ8の駆動力によってさらにラックスライダー6が
スライド移動し、ホルダーPU7に実装されたピックア
ップBLK3を押し上げた状態が示され、この状態でロ
ーディングモーター16は停止する。その状態では、再
生の場合には再生装置内で円盤状記録媒体の情報を光ピ
ックアップ19で読み取り得る。この円盤状記録媒体の
情報を光ピックアップ19で読み取りが可能な状態から
円盤状記録媒体を排出するには、前記ローディングモー
ター16を反転させ、前記したように再生装置内に取り
込む一連の動作を、忠実に逆にたどることで円盤状記録
媒体はトレー2に載置されて排出される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前記のように、トレー
を水平ローディングし、円盤状記録媒体を装填して記録
(または再生)するには、光ピックアップと円盤状記録
媒体を回転させる駆動部がトレーとの干渉を避けてトレ
ーを出し入れする機構と、トレーが記録(または再生)
装置内部への移動を完了するのと同時に、光ピックアッ
プと円盤状記録媒体を回転させる駆動部を一体としたメ
カ部をトレーの高さ位置に対して上昇させる機構との双
方を必要とする。従来、この種の装填機構では、前記し
たようにスプリングを用いているため、光ピックアップ
と円盤状記録媒体を回転させる駆動部を上昇させる際
に、常に駆動モーターに前記スプリングに抗する負荷が
かかり、一定電圧でモーター(ローディングモーター)
を駆動すると、該駆動モーターの安全率が低下する、と
いう課題があった。また、前記スプリングを用いること
により、部品点数が増え、組立工程数も増える。そし
て、スプリングのためのスペースを設ける必要もある、
という課題もあった。
【0011】この発明は、前記のような課題を解決する
ものであり、簡単な部品構成で確実にトレーを出し入れ
する水平ローディングと、光ピックアップを搭載したメ
カ部の昇降運動との双方をなし得る装填機構であって、
前記したスプリングを用いることなく構成し、これによ
り前記駆動モーターの負荷を低減し、かつ部品点数及び
組立工程数を低減することができる円盤状記録媒体の装
填機構を提供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決し、前
記目的を達成するための、この発明の円盤状記録媒体の
装填機構は、円盤状記録媒体を載置した状態で該円盤状
記録媒体の盤面に沿ってスライドされるトレー及びその
スライドのための駆動手段と、このスライドによって挿
入された前記円盤状記録媒体の中心孔に挿入されるよう
にターンテーブルを移動してクランパーにより前記円盤
状記録媒体を前記ターンテーブルにクランプするように
したクランプ機構とを備え、前記ターンテーブルをスラ
イドカムによって前記のように移動せしめるものであっ
て、前記トレーと前記スライドカムとは、互いに直交す
る方向にのみスライド可能に設けられ、かつ同一の駆動
ギヤに噛み合うラック部をそれぞれ有するものにおい
て、
【0013】前記トレーにはその前記スライド方向に沿
った制御溝と、このスライド方向とは傾斜した部位及び
前記スライド方向と直交する部位とを有するカム溝とを
設け、前記スライドカムには前記制御溝とカム溝とにス
ライド可能に嵌合され得るボスを設け、前記トレーが前
記円盤状記録媒体を前記のように挿入する方向にスライ
ドされて前記ボスが前記制御溝から外れると同時に前記
カム溝の前記傾斜した部位により前記ボスを介して前記
スライドカムがスライドされ、このスライドにより該ス
ライドカムの前記したラック部が前記駆動ギヤに噛み合
って駆動され、これによりスライドカムは更にスライド
されて、前記トレーのラック部が前記駆動ギヤとの噛み
合いから外れた後に前記ボスは前記カム溝の前記直交す
る部位に至り、前記トレーの位置が保持されるように構
成したことを特徴とするものである。
【0014】
【作用】上記のように構成されたこの発明の円盤状記録
媒体の装填機構では、前記トレーがスライドしていると
きには、スライドカムのスライドを阻止するように、前
記スライドカムと一体となったボスが前記トレーの制御
溝にスライド可能に嵌合しているので、前記ターンテー
ブルは下降した状態を保つことができる。その状態では
駆動ギヤによって前記トレーのラック部の移動速度とス
ライドカムのラック部の移動速度と駆動ギヤの周速度が
等速度になっているので、駆動ギヤと双方の前記ラック
部とが同時に噛み合う状態を経て、トレーがスライドさ
れた後にスライドカムがスライド(またはスライドカム
がスライドされた後にトレーがスライド)される。これ
らのラック部が駆動ギヤに噛み合っている時に、トレー
の前記制御溝に嵌合しているスライドカムのボスはこの
制御溝から外れ、スライドカムはスライドが可能とな
る。従って、トレーに制御溝を、またスライドカムにボ
スを設けることにより、従来用いていた前記スプリング
を削除することができ、駆動モーターにかかる負荷の低
減、部品点数の削減、組立工程の削減及び部品スペース
の有効利用が図れる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の実施の形態を
図について説明する。図1は水平ローディング方式の円
盤状記録媒体の再生装置の、外装を外した状態を示す斜
視図、図2は図1において、トレーを水平ローディング
により引き出した状態を示す斜視図、図3は図1の分解
斜視図であって、(a)は(b)の裏面を示すものであ
る。また、図14は要部の一部切欠斜視図である。これ
らの図において、1はモールド樹脂シャーシ、2はトレ
ー、3はピックアップBLK、6はラックスライダー、
7はホルダーピックアップBLK(ホルダーPU)、5
はクランパー、4はホルダークランパーである。モール
ド樹脂シャーシ1は部品の一体化をすることでコストダ
ウンを目的としている。部品の一体化を考慮しない場合
は板金シャーシを用いる場合がある。この実施の形態で
はモールド樹脂シャーシ1を用いた場合について説明す
る。
【0016】ここでモールド樹脂シャーシ1の詳細につ
いて説明する。モールド樹脂シャーシ1の内部の両側に
は、トレー2をスライド自在にガイドする左右のトレー
ガイドレール1aが設けられ、このレール1aはX−X
‘方向へ延在されたボスとリブとの複合形状となってい
る。このレール1aと平行に、外れ防止用のトレーフッ
ク1bが左右各3ヶ所に設けられている。また、モール
ド樹脂シャーシ1には、モーター取り付け部1c、プー
リーギヤ11を取り付けるためのステンレスシャフトの
圧入部1d、中間ギヤ9を挿入する一体のシャフト1
e、中間ギヤ10を挿入する一体のシャフト1f、ロー
ディングギヤ8を挿入する一体のシャフト1gが設けら
れており、トレー2をモールド樹脂シャーシ1に対して
OPEN及びCLOSEさせるための動力源であるロー
ディングモーター16が搭載されている。
【0017】さらに、前記トレー2がOPENしたこと
を検出するOPEN検出スイッチ17のスイッチ取り付
け部1h、CLOSEしたことを検出するCLOSE検
出スイッチ18のスイッチ取り付け部1iが設けられて
いる。また、ラックスライダー6をガイドするガイドボ
ス1jとスライダーガイドレール1kが設けられてい
る。これらに加えて、ピックアップBLK3を保持して
いるホルダーピックアップBLK7の回転運動の中心を
保持する左右のフック1l及び回転運動をガイドする左
右の溝1mが設けられている。そして、センターボス7
aをガイドするセンター溝1nも設けられている。ま
た、円盤状記録媒体をクランプするためのクランパー5
を指定領域内に自在に保持するホルダークランパー4を
支持する支持ボス1sが左右に各3ヶ所設けられてい
る。
【0018】次に、トレー2の詳細について説明する。
トレー2には、直径の異なる2種類の円盤状記録媒体を
載置できる形状になっている。このトレー2に円盤状記
録媒体を載置した際に、光ピックアップ19の可動範囲
の部分には情報読み取り用の窓部2aが設けられてい
る。また、トレー2の両側には、長手方向全域にモール
ド樹脂シャーシ1の左右のガイドレール1aと嵌合する
溝2bが設けられており、それと平行にラック2cが設
けられている。このラック2cは、モールド樹脂シャー
シ1に取り付けられたローディングモーター16によっ
て、前記駆動プーリー13、駆動ベルト14及びギヤ1
1,9,10,8を介して駆動され、前記トレー2をO
PEN及びCLOSEする。また、前記ラック2cと平
行にラックスライダー6の動作を制御する制御溝2dと
CLOSEの位置決め用のカム2eが設けられている。
前記ラックスライダー6のスライド運動により、前記C
LOSEの位置決めをするカム2eがトレー2とモール
ド樹脂シャーシ1との位置関係を制御する。
【0019】次に、ピックアップBLK3の詳細につい
て説明する。精密樹脂シャーシをベースとしたピックア
ップBLK3には、円盤状記録媒体から情報を読み取る
ための光ピックアップ19と、その光ピックアップ19
を円盤状記録媒体の半径方向にスライド移動させるため
のピックアップ送り機構と、その半径方向へ自在にスラ
イド移動させるように支持する基準シャフト20,21
とが取り付けられている。この基準シャフト20は円盤
状記録媒体の半径方向に光ピックアップ19をスライド
移動させるためのピックアップ送りの基準となってい
る。また、円盤状記録媒体をセンタリングするターンテ
ーブル22には、円盤状記録媒体を図12に示すマグネ
ット26が取り付けられたクランパー5と挟んで保持す
るための磁性プレート23が取り付けられている。この
ターンテーブル22は、図12に示すスピンドルモータ
ー24のモーターシャフト24aに圧入されており、前
記スピンドルモーター24が回転運動すると同時に、前
記のように挟み込まれた円盤状記録媒体も回転運動をす
ることで円盤状記録媒体の情報を光ピックアップ19で
読み取る。また、円盤状記録媒体の指定された場所の情
報を読み取る際には、ピックアップ送り機構によってア
クセスされ、収束されることで情報を読み取ることが可
能となっている。
【0020】次にラックスライダー6の詳細について説
明する。ラックスライダー6には固定されたモールド樹
脂シャーシ1のガイドボス1j及びガイドレール1kに
それぞれ嵌合するガイド孔6aとガイド溝6bが設けら
れ、かつ段付きネジ30をガイドボス1jにネジ止めし
ていることでY−Y‘方向に移動可能になっている。こ
のラックスライダー6にはトレー2にガイドされる2つ
のボス6cと6dが設けられている。ボス6cはトレー
2がX−X’方向に移動する際にトレー2の制御溝2d
と嵌合され、このボス6cと一体なっているラックスラ
イダー6は、トレー2の移動の間、固定位置を保つよう
になっている。その状態のとき、ボス6cと一体となっ
ているラック部6eはローディングギヤ8と離れた状態
となっている。
【0021】また、前記ボス6cと一体となっているカ
ム下部6fの位置は、トレー2が水平移動しているあい
だはホルダーPU7のセンターボス7aを下降状態に保
つ位置になっている。前記ローディングギヤ8によりト
レー2がCLOSE完了付近まで移動されると、ラック
スライダー6のボス6cはトレー2の制御溝2dより外
れると同時に、このボス6cと一体となっているボス6
dがトレー2のカム2eと入れ替わりに嵌合される。ま
た、それと同時に、ボス6cと一体となっているラック
部6eはY‘方向に移動をはじめる。その時のラック部
6eのスライド速度とトレー2のCLOSE速度を同一
にすることで、ローディングギヤ8を1つ用いることに
より、トレー2のラック2cとラックスライダー6のラ
ック部6eとが共に駆動される僅かな期間を境として、
前記ラック2cまたはラック部6eがローディングギヤ
8により駆動される。
【0022】前記トレー2のカム2eがラックスライダ
ー6のボス6dと嵌合されることにより、ラックスライ
ダー6のスライド移動の動きに合せてトレー2の位置が
決められ、ラックスライダー6の停止位置でトレー2の
CLOSE位置が決まり、その状態に保持される。その
ラックスライダー6のスライド移動によってカム下部6
fに嵌合されたホルダーPU7のセンターボス7aは、
カム勾配部6hに沿って上昇する。この上昇によってホ
ルダーPU7の4点に段付きネジ27で実装されたピッ
クアップBLK3も同時に上昇し、トレー2に載置され
た円盤状記録媒体はターンテーブル22にセンタリング
されると同時に押し上げられ、トレー2から離される。
その状態の時、ラックスライダー6と一体に形成された
角ボス6gによってCLOSE検出スイッチ18がON
されることでローディングモーター16が停止する。
【0023】次に、ホルダーPU7の詳細について説明
する。ホルダーPU7はセンターボス7aと水平方向に
立てられたボス7d、7e(7dは図示されていない)
が剛体フレームと一体に形成されて構成されている。そ
の剛体フレームにはインシュレーター15にフローティ
ングされたピックアップBLK3が実装され、段付きネ
ジ27でガイドされる構造になっている。センターボス
7aは上記説明したようにピックアップBLK3を昇降
回動運動させるための移動ボスとして、該ピックアップ
BLK3をZ−Z‘方向に回動運動する。この回動の中
心として、水平方向に立てられた前記ボス7d、7e
は、互いに同軸上に配設されている。
【0024】次に、クランパー5の詳細について説明す
る。クランパー5は前記ピックアップBLK3の詳細で
説明したように、円盤状記録媒体がターンテーブル22
でセンタリングされた状態を保持するためのものであ
る。そして、前記ターンテーブル22の垂直方向から、
樹脂ベースで構成された前記クランパー5、ヨーク板金
25、前記マグネット26の3点で構成されたクランプ
体の前記マグネット26の吸着力によって前記クランパ
ー5とターンテーブル22との間に円盤状記録媒体を挟
み込むようになっている。
【0025】次に、ホルダークランパー4の詳細につい
て説明する。トレー2がCLOSEし、スライドカム6
と一体の角ボス6gによってCLOSE検出スイッチ1
8がONされ、ローディングモーター16が停止した状
態になった時、円盤状記録媒体がターンテーブル22と
クランパー5で挟み込まれるが、ホルダークランパー4
はセンタリングされた状態のクランパー5と円盤状記録
媒体との間に必要かつ十分なクリアランス(周1.5mm
程度)を保つ形状となっている(図12参照)。 ま
た、円盤状記録媒体をターンテーブル22でセンタリン
グし、前記クランパー5で挟み込む動作となる前の待機
状態では、図13のように、ホルダークランパー4のガ
イドR部4aがクランパー5のセンタリングガイド面5
aに接触している。そして、ピックアップBLK3の後
部の前記ボス7d、7eを中心としてターンテーブル2
2の中心が円弧上に回動することで、確実に円盤状記録
媒体をローディングすることができる。
【0026】以上説明した各部の部品をモールド樹脂シ
ャーシ1に実装し、トレー2の水平ロディングによって
円盤状記録媒体の情報を光ピックアップ19で読み取る
状態にし、この読み取る状態からトレー2で円盤状記録
媒体を排出する動作を、図11のタイミングチャートを
も参照して説明する。先ず、円盤状記録媒体を再生装置
内にトレー2を用いて取り込める状態にする。この状態
は図2の状態であり、図11のタイミングチャートのモ
ード状態である。トレー2がOPENの状態のとき
に、直径12cmの円盤状記録媒体の場合は、二重円の
形状を有するトレー2の外周円の合わせて載置する。直
径8cmの円盤状記録媒体の場合は、二重円の形状の内
周円の合わせて載置する。その状態からメカを制御して
いるマイコンよりOPEN SWがONされると、ON
されている前記OPEN検出SW17は無視され、ロー
ディングモーター16を駆動源として、駆動プーリー1
3、駆動ベルト14、プーリーギヤ11、中間ギヤ9、
中間ギヤ10、ローディングギヤ8及び該ギヤ8と噛み
合っている、トレー2と一体のラック2cを介して、該
トレー2はCLOSEをはじめる。
【0027】水平ローディングによるトレー2のCLO
SEが進むにつれてモードの状態となる。そのときの
部品状態を図4にて説明する。トレー2はモールド樹脂
シャーシ1の左右のガイドレール1aと嵌合しており、
またローディングギヤ8とトレー2と一体になっている
ラック2cとが噛み合った状態となっている。前記ラッ
クスライダー6はそのボス6cとトレー2の制御溝2d
とが嵌合しているため、ボス6dがトレー2のカム2e
と嵌合開始状態になるまで静止状態を保っている。
【0028】モードの状態を過ぎると図5の状態にな
りラックスライダー6のボス6cはトレー2の制御溝2
dから外れる。それと入れ替わりにボス6dとトレー2
のカム2eとが嵌合され、ラックスライダー6はスライ
ド運動を開始する。ラックスライダー6のスライド速度
はトレー2のCLOSE速度、つまりローディングギヤ
8の周速度と同じ速度でスライド運動するように、トレ
ー2のカム2eはX−X‘方向に対する勾配が定められ
ている。前記カム2eの前記した勾配のある部位に沿っ
てラックスライダー6のボス6dがスライド運動する
際、該ラックスライダー6と一体のラック部6eはロー
ディングギヤ8の周速度と同じ速度でスライドをはじ
め、ローディングギヤ8と噛み合う。
【0029】モードになると図6の状態となり、ラッ
クスライダー6のボス6cは完全にトレー2の制御溝2
dから外れ、それと入れ替わりにボス6dがトレー2の
カム2eに嵌合され、ローディングギヤ8にラックスラ
イダー6のラック部6eとトレー2のラック2cとの双
方が噛み合った状態になる。また、ラックスライダー6
のカム下部6fとモールド樹脂シャーシ1のセンター溝
1nにホルダーPU7のセンターボス7aが嵌合された
状態となり、ホルダーPU7のZ−Z’方向への上昇運
動を開始する位置となっている。前記ホルダーPU7に
はインシュレータ15を挟んでピックアップBLK3の
4点が段付きネジ27にガイドされているため、ホルダ
ーPU7が上昇運動を開始すると同時にピックアップB
LK3も上昇運動を開始する。
【0030】モードになると図7の状態となり、ロー
ディングギヤ8とラックスライダー6のラック部6eの
みが噛み合い、トレー2のラック2cがローディングギ
ヤ8に噛み合った状態から、前記のようにラックスライ
ダー6のラック部6eに噛み合った状態になる。前記ラ
ックスライダー6のボス6dがトレー2のカム2eに嵌
合した状態で、ボス6dがトレー2の勾配のあるカム2
eの終了部分に移動すると同時に、トレー2の水平ロー
ディングは完了する。また、ボス6dとカム2eが嵌合
しているため、トレー2はCLOSE状態に保持され
る。
【0031】モードになると図8の状態となり、ホル
ダーPU7が上昇運動をすると同時にピックアップBL
K3も上昇運動をする。この際、モードからモード
まではピックアップBLK3に実装されたターンテーブ
ル22とクランパー5及び円盤状記録媒体は図13の状
態となり、円盤状記録媒体が挟み込まれる前の待機状態
となっている。
【0032】モードを過ぎると、トレー2に載置され
た円盤状記録媒体は、ピックアップBLK3に実装さ
れ、磁性プレート23を具備するターンテーブル22に
よってセンタリングされる。また、円盤状記録媒体は前
記マグネット26の吸着力によってターンテーブル22
と前記クランパー5とに挟み込まれる。モードに近づ
くと、ローディングギヤ8によってラックスライダー6
のスライド移動が進み、ラックスライダー6のカム勾配
部6hに嵌合されているホルダーPU7のセンターボス
7aがさらに押し上げられ、ピックアップBLK3も上
昇することで、円盤状記録媒体はターンテーブル22に
センタリングされ、かつ前記クランパー5とに挟み込ま
れて、図9及び図12の状態となる。この状態では、前
記ホルダークランパー4とクランパー5及びホルダーク
ランパー4と円盤状記録媒体とは必要かつ十分なクリア
ランス保っている。
【0033】モードの状態を過ぎると、ピックアップ
BLK3は、ラックスライダー6のカム上部6iに嵌合
されたホルダーPU7のセンターボス7aの上昇位置を
保つ状態になっている。その状態のままラックスライダ
ー6がスライド移動することで、ラックスライダー6と
一体になっている角ボス6gによって前記CLOSE検
出SW18がONされ、ローディングモーター16は停
止する。モードでは図10の状態になり、ローディン
グモーター16は完全に停止して、ピックアップBLK
3の光ピックアップ19により円盤状記録媒体はターン
テーブル22にセンタリングされ、かつ該ターンテーブ
ル22とクランパー5とにより挟み込まれた状態でスピ
ンドルモーター24により回転される。そしてこれと同
時に情報が読み取られる。
【0034】次に、ピックアップBLK3の光ピックア
ップ19によって円盤状記録媒体を再生している状態か
らスピンドルモーター24の回転運動を停止し、トレー
2の水平ローディングによって円盤状記録媒体を排出す
る動作を説明する。図11のタイミングチャ−トのモー
ドは図10の状態のように、円盤状記録媒体が再生さ
れている状態(または停止している状態)であり、この
状態でメカを制御するマイコンからの指令によりCLO
SE SWがONされると、ONされている前記CLO
SE検出SW18は無視され、駆動源のローディングモ
ーター16は反転し、駆動プーリー13、駆動ベルト1
4、プーリーギヤ11、中間ギヤ9,10及びローディ
ングギヤ8を介して、該ギヤ8と噛み合っているラック
部6eが一体に設けられたラックスライダー6がスライ
ド運動を開始する。前記円盤状記録媒体を再生装置内に
トレー2を利用して取り込む前記した動作からローディ
ングモーター16を前記のように反転させることで、一
連の前記動作と逆の動作が忠実になされ、円盤状記録媒
体はトレー2に載置されて排出される。前記のようにC
LOSEの際に無視されたOPEN検出SW17がON
されるとローディングモーター16は停止し、トレー2
のOPENが完了する。
【0035】尚、前記図1乃至図22において、同一の
符号は同様のもの、或は同様の部位を示す。また、上記
実施の形態では、制御溝2dとカム2eとを各別に設け
たが、これらを連続したものとし、かつ前記ボス6c,
6dに代え、単一のボスを、制御溝2dとカム2eとの
前記のように連続したものにスライド可能に嵌合しても
実施できる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の円盤状
記録媒体の装填機構は、円盤状記録媒体を載置した状態
で該円盤状記録媒体の盤面に沿ってスライドされるトレ
ー2及びそのスライドのための駆動手段と、このスライ
ドによって挿入された前記円盤状記録媒体の中心孔に挿
入されるようにターンテーブル22を移動してクランパ
ー5により前記円盤状記録媒体を前記ターンテーブル2
2にクランプするようにしたクランプ機構とを備え、前
記ターンテーブル22をラックスライダー6等のスライ
ドカムによって前記のように移動せしめるものであっ
て、前記トレー2と前記スライドカムとは、互いに直交
する方向にのみスライド可能に設けられ、かつ同一のロ
ーディングギヤ8等の駆動ギヤに噛み合うラック2cと
ラック部6e等のラック部をそれぞれ有するものにおい
て、
【0037】前記トレー2にはその前記スライド方向に
沿った制御溝2dと、このスライド方向とは傾斜した部
位及び前記スライド方向と直交する部位とを有するカム
2e等のカム溝とを設け、前記スライドカムには前記制
御溝2dとカム溝とにスライド可能に嵌合され得るボス
6c,6dを設け、前記トレー2が前記円盤状記録媒体
を前記のように挿入する方向にスライドされて前記ボス
6cが前記制御溝2dから外れると同時に前記カム溝の
前記傾斜した部位により前記ボス6dを介して前記スラ
イドカムがスライドされ、このスライドにより該スライ
ドカムの前記したラック部が前記駆動ギヤに噛み合って
駆動され、これによりスライドカムは更にスライドされ
て、前記トレー2のラック部が前記駆動ギヤとの噛み合
いから外れた後に前記ボス6dは前記カム溝の前記直交
する部位に至り、前記トレー2の位置が保持されるよう
に構成したから、従来のこの種の円盤状記録媒体の装填
機構で用いられていたスライドカムを付勢するスプリン
グが不要になり、この結果、該スプリングに抗してスラ
イドカムをスライドする駆動モーターにかかる負荷が低
減され、かつ部品点数の削減、組立工程の削減及び部品
スペースの有効利用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態を示す、円盤状記録媒
体の装填機構の外観斜視図である。
【図2】図1とは異なる状態の外観斜視図である。
【図3】図1のものの分解斜視図であり、(a)は
(b)の裏面を示している。
【図4】図1のものの要部を示すものであり、(a)は
天地を逆にして描いた正面図、(b)は底面図である。
【図5】図4とは異なる状態の、図1のものの要部を示
すものであり、(a)は天地を逆にして描いた正面図、
(b)は底面図である。
【図6】図4及び図5とは異なる状態の、図1のものの
要部を示すものであり、(a)は天地を逆にして描いた
正面図、(b)は底面図である。
【図7】図4乃至図6とは異なる状態の、図1のものの
要部を示すものであり、(a)は天地を逆にして描いた
正面図、(b)は底面図である。
【図8】図4乃至図7とは異なる状態の、図1のものの
要部を示すものであり、(a)は天地を逆にして描いた
正面図、(b)は底面図である。
【図9】図4乃至図8とは異なる状態の、図1のものの
要部を示すものであり、(a)は天地を逆にして描いた
正面図、(b)は底面図である。
【図10】図4乃至図9とは異なる状態の、図1のもの
の要部を示すものであり、(a)は天地を逆にして描い
た正面図、(b)は底面図である。
【図11】図1のものの動作状態を示すタイミングチャ
ートである。
【図12】図1のものの要部の正面図である。
【図13】図12とは異なる動作状態の、図1のものの
要部の正面図である。
【図14】図1のものの要部の一部切欠き斜視図であ
る。
【図15】従来のものの分解斜視図であり、(a)は
(b)の裏面を示している。
【図16】図15のものの要部の一部切欠き斜視図であ
る。
【図17】図15のものの要部を示すものであり、
(a)は天地を逆にして描いた正面図、(b)は底面図
である。
【図18】図17とは異なる状態の、図15のものの要
部を示すものであり、(a)は天地を逆にして描いた正
面図、(b)は底面図である。
【図19】図17及び図18とは異なる状態の、図15
のものの要部を示すものであり、(a)は天地を逆にし
て描いた正面図、(b)は底面図である。
【図20】図17乃至図19とは異なる状態の、図15
のものの要部を示すものであり、(a)は天地を逆にし
て描いた正面図、(b)は底面図である。
【図21】図17乃至図20とは異なる状態の、図15
のものの要部を示すものであり、(a)は天地を逆にし
て描いた正面図、(b)は底面図である。
【図22】図17乃至図21とは異なる状態の、図15
のものの要部を示すものであり、(a)は天地を逆にし
て描いた正面図、(b)は底面図である。
【符号の説明】
1 モールド樹脂シャーシ 1a トレーガイドレール 1b フック 1c モーター取り付け部 1d 圧入部 1e シャフト 1f シャフト 1g シャフト 1h スイッチ取り付け部 1i スイッチ取り付け部 1j ガイドボス 1k スライダーガイドレール 1l フック 1m 溝 1n センター溝 1s 支持ボス 2 トレー 2a 窓部 2b 溝 2c ラック 2d 制御溝 2e カム 3 ピックアップBLK 4 ホルダークランパー 4a ガイドR部 5 クランパー 5a センタリングガイド面 6 ラックスライダー 6a ガイド孔 6b ガイド溝 6c,6d ボス 6e ラック部 6f カム下部 6g 角ボス 6h カム勾配部 6i カム上部 6j フック 7 ホルダーピックアップBLK(ホルダーPU) 7a センターボス 7e ボス 8 ローディングギヤ 9,10 中間ギヤ 11 プーリーギヤ 13 駆動プーリー 14 駆動ベルト 15 インシュレーター 16 ローディングモーター 17 OPEN検出スイッチ 18 CLOSE検出スイッチ 19 光ピックアップ 20,21 基準シャフト 22 ターンテーブル 23 磁性プレート 24 スピンドルモーター 24a モーターシャフト 25 ヨーク板金 26 マグネット 27 段付きネジ 28 プレートクランパー 29 スプリング 30 段付きネジ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円盤状記録媒体を載置した状態で該円盤
    状記録媒体の盤面に沿ってスライドされるトレー及びそ
    のスライドのための駆動手段と、このスライドによって
    挿入された前記円盤状記録媒体の中心孔に挿入されるよ
    うにターンテーブルを移動してクランパーにより前記円
    盤状記録媒体を前記ターンテーブルにクランプするよう
    にしたクランプ機構とを備え、 前記ターンテーブルをスライドカムによって前記のよう
    に移動せしめるものであって、 前記トレーと前記スライドカムとは、互いに直交する方
    向にのみスライド可能に設けられ、かつ同一の駆動ギヤ
    に噛み合うラック部をそれぞれ有するものにおいて、 前記トレーにはその前記スライド方向に沿った制御溝
    と、このスライド方向とは傾斜した部位及び前記スライ
    ド方向と直交する部位とを有するカム溝とを設け、前記
    スライドカムには前記制御溝とカム溝とにスライド可能
    に嵌合され得るボスを設け、 前記トレーが前記円盤状記録媒体を前記のように挿入す
    る方向にスライドされて前記ボスが前記制御溝から外れ
    ると同時に前記カム溝の前記傾斜した部位により前記ボ
    スを介して前記スライドカムがスライドされ、このスラ
    イドにより該スライドカムの前記したラック部が前記駆
    動ギヤに噛み合って駆動され、これによりスライドカム
    は更にスライドされて、前記トレーのラック部が前記駆
    動ギヤとの噛み合いから外れた後に前記ボスは前記カム
    溝の前記直交する部位に至り、前記トレーの位置が保持
    されるように構成したことを特徴とする円盤状記録媒体
    の装填機構。
JP9014778A 1997-01-10 1997-01-10 円盤状記録媒体の装填機構 Pending JPH10199206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014778A JPH10199206A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 円盤状記録媒体の装填機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014778A JPH10199206A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 円盤状記録媒体の装填機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10199206A true JPH10199206A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11870520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9014778A Pending JPH10199206A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 円盤状記録媒体の装填機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10199206A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003028031A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif d'enregistrement ou de reproduction de disque a tiroir retractable
JP2007213687A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Funai Electric Co Ltd ディスク装置
CN100403430C (zh) * 2004-01-20 2008-07-16 建兴电子科技股份有限公司 用于光盘读取写入装置的齿轮传动系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003028031A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif d'enregistrement ou de reproduction de disque a tiroir retractable
US7076789B2 (en) 2001-09-26 2006-07-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Disk recording or playback device having a retractable tray with a positioning mechanism for preventing a slider from inadvertently moving laterally
CN100403430C (zh) * 2004-01-20 2008-07-16 建兴电子科技股份有限公司 用于光盘读取写入装置的齿轮传动系统
JP2007213687A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Funai Electric Co Ltd ディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5301176A (en) Apparatus for carrying out recording and/or reproducing signals for disk-shaped recording medium
US6388974B1 (en) Recording medium driving apparatus
JPH10199206A (ja) 円盤状記録媒体の装填機構
JPH0156459B2 (ja)
JPH06101178B2 (ja) カ−トリツジのロ−デイング機構
JPH06259869A (ja) ディスク再生装置
JP2712223B2 (ja) ディスクローディング装置
JP2530861Y2 (ja) ディスクローディング機構
JPH10199205A (ja) 円盤状記録媒体のクランプ機構及び装填機構
JPS62239375A (ja) 情報処理装置
WO2007060997A1 (ja) ディスク装置
JP2723093B2 (ja) 光ディスク再生装置のチャッキング機構
JP3345120B2 (ja) ディスク駆動装置
JP3629359B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP2839799B2 (ja) ディスク駆動装置
JPH0714286A (ja) ディスク再生装置
JP2685000B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0753175Y2 (ja) 回転型のディスクオートチェンジャー装置
KR100577221B1 (ko) 디스크구동장치
JPH082844Y2 (ja) 回転型のディスクオートチエンジヤー装置
JPH0621070Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0713078Y2 (ja) ディスクプレーヤのディスク装着装置
JPH0877668A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH03296964A (ja) 回転型のディスクオートチェンジャー装置
JPH0650584B2 (ja) デイスクプレ−ヤのオ−トチエンジヤ−装置