JP2854393B2 - 外廊下の軒天材の取付構造 - Google Patents

外廊下の軒天材の取付構造

Info

Publication number
JP2854393B2
JP2854393B2 JP2183796A JP18379690A JP2854393B2 JP 2854393 B2 JP2854393 B2 JP 2854393B2 JP 2183796 A JP2183796 A JP 2183796A JP 18379690 A JP18379690 A JP 18379690A JP 2854393 B2 JP2854393 B2 JP 2854393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
joist
mounting rail
core
crimping plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2183796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0470452A (ja
Inventor
豊 松居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP2183796A priority Critical patent/JP2854393B2/ja
Publication of JPH0470452A publication Critical patent/JPH0470452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2854393B2 publication Critical patent/JP2854393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は住宅における天井材の取付構造に関し、特に
集合住宅における外廊下の軒天材の取付構造に関する。
[従来の技術] 従来、アパート等の集合住宅に設置される外廊下にお
いては、階上の床材を支持する根太材に軒天材取付レー
ルを取り付け、その軒天材取付レールに軒天材を取り付
けていた。この際、根太材に軒天材取付レールをボルト
により取り付け、また軒天材取付レールに軒天材をテッ
クスビスにより取り付けていた。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記軒天材の取付構造においては、軒天材取
付レール用ボルト孔を根太材に予め穿設しておき、その
軒天材取付レール用ボルト孔に挿通される軒天材取付レ
ール用ボルトに螺着されるナットを予め根太材の軒天材
取付レール用ボルト孔位置に溶着しておかなければなら
ない、という問題があった。
また、上記軒天材の取付構造においては、根太材に軒
天材取付レール用ボルト孔およびナットを予め設けてお
かなければ、軒天材取付レールおよび軒天材を取り付け
ることができないため、軒天材取付レール用ボルト孔お
よびナットの設けられていない根太材を用いて軸組みさ
れている既設の外廊下にはあとから軒天材を取り付ける
ことができない、という問題があった。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもの
で、根太材に何ら加工を施すことなく、簡便に軒天材を
取り付けることのできる外廊下の軒天材の取付構造を提
供することを主な目的としている。
[課題を解決するための手段] 外廊下の階上の床材を支持する根太材に吊具を懸垂状
態となるように取り付け、該吊具下端に軒天材取付レー
ルを吊設し、該軒天材取付レールに、階下の天井となる
軒天材を取り付けるようにした構造であって、上記根太
材および上記軒天材取付レールはそれぞれリップ溝型鋼
からなり、上記根太材は、溝を水平方向に開放した状態
で、かつ上記外廊下の延在方向と垂直な方向に配設さ
れ、上記軒天材取付レールは、上方に溝を開放した状態
で、かつ上記外廊下の延在方向と同一方向に延在するよ
うに配設され、 上記吊具は、上部に鋭角的に折曲された折曲部を有し
下部に上記軒天材取付レール内に挿通されて該軒天材取
付レールを支持する支持部を有する芯材と、 該芯材に嵌装された圧着板と、 上記圧着板の下部に、上記芯材と螺合して配置され、
回動して上記圧着板を昇降させる圧着ナットとを有し、 上記折曲部を上記根太材の下側リップに上記芯材を鉛
直状態にして掛止させるとともに、上記根太材の下面に
上記圧着板を当接させて上記圧着ナットを締めつけるこ
とによって、上記折曲部と上記圧着板とで上記根太材を
挾持して、上記吊具を上記根太材に取り付けるようにし
たものである。
[作用] 上記手段によれば、上記吊具の芯材の上部の上記折曲
部を、溝を水平に開放した状態で、かつ外廊下の延在方
向と垂直な方向に配設されたリップ溝型鋼である根太材
の下側リップに、上記芯材を鉛直状態にして掛止させる
とともに、上記根太材の下面に上記圧着板を当接させて
上記圧着ナットを締めつけることによって、上記折曲部
と上記圧着板とで上記根太材を挾持して、上記吊具を上
記根太材に取り付け、上記吊具の下部の上記支持部を、
上方に溝を開放した状態で、かつ外廊下の延在方向と同
一方向に延在するように配設されるリップ溝型鋼の上記
軒天材取付レール内に挿通することにより、上記軒天材
取付レールを支持し上記吊具下端に吊設させ、この軒天
材取付レールに上記軒天材を取り付けるようにしている
ので、予め根太材に軒天材取付レール用ボルト孔および
ナットを設けるといった、根太材に施す前加工の手間を
省くことができ、上記根太材への軒天材の取付作業を容
易に行うことができる。
また、上記外廊下の延在方向と同一の方向に延在する
ように配設されている上記軒天材取付レールに上記軒天
材を取り付けるので、階下の天井を複数の軒天材で構成
し、上記外廊下の延在方向に沿って複数の軒天材を上記
軒天材取付レールに沿って並べて取り付けていく場合、
上記軒天材どうしの接合部に段差が生じることなく取り
付けることが出来る。
また、上記手段によれば、上方に溝を開放した状態で
配設される上記軒天材取付レール内に挿通して該軒天材
取付レールを支持する支持部を下部に有する芯材の上部
の折曲部と上記圧着板とで上記根太材を挾持して、上記
吊具を上記根太材に取り付けて、上記軒天材取付レール
を上記支持部に挿通させて容易に取り付けることができ
るため、根太材に何ら加工を施すことなく既設の外廊下
に軒天材を簡便に取り付けることができる。
さらに、上記手段によれば、上方に溝が開放した状態
のリップ溝型鋼である上記軒天材取付レール内に挿通し
て該軒天材取付レールを支持する支持部を下部に有する
芯材の上部に鋭角的に折曲された折曲部を、上記根太材
の下側リップに上記芯材を鉛直状態にして掛止させると
ともに、上記根太材の下面に上記圧着板を当接させて上
記圧着ナットを締めつけることによって、上記折曲部と
上記圧着板とで上記根太材を挾持して上記吊具を上記根
太材に取り付けるため、上記支持部に支持される上記軒
天材取付レールと上記根太材との間の寸法は取付時にお
いて変化しない。
さらにまた、上記手段によれば、上記吊具の圧着ナッ
トを回動させて、芯材の上部の折曲部と圧着板とで根太
材を強固に挾持することができるため、根太材からの吊
具の脱落を防止することができるとともに、吊具の圧着
ナットを回動させて締め付けを緩めたり、締めたりでき
ることにより、該吊具を上記根太材から容易に着脱する
ことができ、例えば、該吊具の取り付け位置を誤ったと
しても、簡単にその取り付け位置を修正して、該吊具を
上記根太材に強固に取り付けることができ、該吊具の芯
材の下部の支持部を介して軒天材取付レールを吊設して
階下の天井となる軒天材を取り付けることができる。
また、上記手段によれば、溝を水平方向に開放した状
態のリップ溝型鋼である上記根太材の下側リップに、上
記吊具の有する折曲部が掛止されているので、上記吊具
の圧着ナットを締めつける方向に回動することによっ
て、上記折曲部と上記圧着板とで上記根太材を強固に挾
持することができ、よって、該根太材に上記吊具をより
強固に取り付けることができる。
[実施例] 本発明に係る外廊下の軒天材の取付構造の一実施例に
ついて、図に基づいて説明をする。
第1図は、本実施例の外廊下の軒天材の取付構造を説
明するための図で、外廊下の延在方向に垂直な方向の外
廊下の部分断面図である。
この実施例の構造にあっては、外廊下の階上の床材2
を支持しその断面形状がC字状をしているリップ溝形鋼
よりなる根太材3に、階下の天井となる軒天材5を取り
付けるあたり、根太材3に吊具1を懸垂状態となるよう
に取り付け、その吊具1の下端に軒天材取付レール4を
吊設し、その軒天材取付レール4に軒天材5を取り付け
るようにされている。
ここで吊具1には、第2図に示すように、その上端部
に根太材3の一部を挾持し得る挾持手段、即ち挾持部11
が設けられ、一方その下端部に軒天材取付レール4を支
持するための支持部12が設けられている。
挾持部11は、芯材11aと、芯材11aに嵌装された圧着板
11bと、圧着板11bを上昇/下降させる圧着ナット11cと
から構成されている。芯材11aは棒材で、その上部は鋭
角的に折曲されており、一方その下部には圧着板11bを
上昇/下降させる圧着ナット11cが螺合する螺子山が螺
刻されている。挾持部11が根太材3の底板3aを挾持して
いる状態(第4図参照)では、挾持部11の芯材11aの上
部に設けられた鋭角的な折曲部が根太材3の下側リップ
3bに掛止されるようになっている。そして、芯材11aの
上部の折曲された部分の先端は根太材3の底板3aの内面
即ち上面に当接され、一方圧着板11bは根太材3の底板3
aの下面に当接されるようになっている。この状態で、
さらに圧着ナット11cを回動させて、芯材11aの上部の折
曲部の先端と圧着板11bとで根太材3の底板3aを強固に
挾持させることにより、根太材3からの吊具1の脱落を
防止している。
支持部12は、挾持部11の芯材11aに螺刻された螺子山
に螺着されている。この支持部12が軒天材取付レール4
内に挿通されることにより、軒天材取付レール4が吊具
1に吊設されることになる。
軒天材取付レール4は、第3図に示すように、例えば
その長さが2〜3m程度の管材で、その長手方向に対して
垂直な方向の断面がC字状をしており、アルミニウム等
の軽量材料により形成されている。
次に、本実施例の外廊下の軒天材の取付構造における
軒天材5の取付手順について説明する。
先ず、吊具1を根太材3の外側寄りと建物側寄りに1
個ずつ各根太材3,…に取り付ける。この際、必要があれ
ば、水系を張るなどして、各根太材3,…の外側寄りに取
り付けた各吊具1,…が根太材3に垂直な方向に一直線状
に並ぶようにする。また、各根太材3,…の建物寄りに取
り付けた各吊具1,…についても同様である。
次に、一直線状に並んだ各吊具1,…の支持部12,…を
軒天材取付レール4の端部より順次軒天材取付レール4
内に挿通させる。このようにして、外廊下の妻桁からも
う一方の妻桁まで、外廊下の延在方向に沿って、外側寄
りと建物側寄りの2列に軒天材取付レール4,…を列設す
る。この状態において、2列に列設した軒天材取付レー
ル4,…が動かないように、両端の軒天材取付レール4,4
を各妻桁にテックスビス等により固定しても良い。
次に、この2列の軒天材取付レール4,…の下端に、従
来同様軒天材5をテックスビス等により敷設すれば、外
廊下の軒天材5の取付けが完了することになる。このよ
うに軒天材取付レール4,…の下端に、従来同様軒天材5
をテックスビス等により敷設する際、上記外廊下の延在
方向と同一の方向に延在するように配設されている軒天
材取付レール4,…に軒天材5を取り付けるので、階下の
天井を複数の軒天材5で構成し、外廊下の延在方向に沿
って複数の軒天材5を軒天材取付レール4,…に沿って並
べて取り付けていく場合であっても、軒天材5どうしの
接合部に段差が生じることなく取り付けることが出来
る。
上記実施例によれば、以下のような効果が得られる。
即ち、上記実施例によれば、軒天材取付レール4を支
持する吊具1に設けた挾持部11を根太材3の一部に挾持
させることにより、吊具1が根太材3に取り付けられる
ため、従来のように根太材3に軒天材取付レール4の取
付け用の前加工を何ら施さなくても、軒天材取付レール
4を取り付けることができる。従って、前加工を施す手
間を省くことができ、建築費の低減を図ることができ
る。
また、上記実施例によれば、従来のように根太材3に
軒天材取付レール4の取付け用の前加工を何ら施さなく
ても、軒天材取付レール4を取り付けることができる。
従って、軒天材取付レール4の取付け用の前加工の施さ
れていない根太材を用いている既設の外廊下にあとから
軒天材を簡便に取り付けることができる。この際、既設
の根太材に何ら加工を施す必要がないため、施工性が非
常に良い。
さらに、上記実施例によれば、吊具1の圧着ナット11
cを回動させて、芯材11aの上部の折曲部の先端と圧着板
11bとで根太材3の底板3aを強固に挾持しているため、
根太材3からの吊具1の脱落を防止することができる。
さらにまた、上記実施例によれば、吊具1の圧着ナッ
ト11cを回動させることにより、吊具1が根太材3に取
り付けられているだけで、溶着されていない。従って、
複数の吊具1,…が根太材3に垂直な方向に一直線状に並
んでおらず、例えばその中の1個の吊具1が一直線状か
らはずれた位置に取り付けられている場合に、圧着ナッ
ト11cを回動させて締め付けを緩めることにより、簡便
にその取付位置を修正して、一直線状に並べることがで
きる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。
なお、上記軒天材の取付構造は、外廊下の軒天材の取
付けに限るものではなく、外廊下の屋根下の軒天材やバ
ルコニーの軒天材の取付けにも応用することができる。
[発明の効果] 本願において開示される発明のうち代表的なものによ
って得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりであ
る。
即ち、外廊下の取付構造において、上記吊具の芯材の
上部の上記折曲部を、溝を水平に開放した状態で、かつ
外廊下の延在方向と垂直な方向に配設されたリップ溝型
鋼である根太材の下側リップに、上記芯材を鉛直状態に
して掛止させるとともに、上記根太材の下面に上記圧着
板を当接させて上記圧着ナットを締めつけることによっ
て、上記折曲部と上記圧着板とで上記根太材を挾持し
て、上記吊具を上記根太材に取り付け、上記吊具の下部
の上記支持部を、上方に溝を開放した状態で、かつ外廊
下の延在方向と同一方向に延在するように配設されるリ
ップ溝型鋼の上記軒天材取付レール内に挿通することに
より、上記軒天材取付レールを支持し上記吊具下端に吊
設させ、この軒天材取付レールに上記軒天材を取り付け
るようにしているので、予め根太材に軒天材取付レール
用ボルト孔およびナットを設けるといった、根太材に施
す前加工の手間を省くことができるとともに、上記根太
材への軒天材の取付作業を容易に行うことができる。
従って、根太材に施す前加工の手間を省くことができ
るため、建築費の低減を図ることができるとともに、軒
天材の取付作業の簡略化を図ることができる。
また、上記外廊下の延在方向と同一の方向に延在する
ように配設されている上記軒天材取付レールに上記軒天
材を取り付けるので、階下の天井を複数の軒天材で構成
し、上記外廊下の延在方向に沿って複数の軒天材を上記
軒天材取付レールに沿って並べて取り付けていく場合、
上記軒天材どうしの接合部に段差が生じることなく取り
付けることが出来る。
また、上記手段によれば、上方に溝を開放した状態で
配設される上記軒天材取付レール内に挿通して該軒天材
取付レールを支持する支持部を下部に有する芯材の上部
の折曲部と上記圧着板とで上記根太材を挾持して、上記
吊具を上記根太材に取り付けて、上記軒天材取付レール
を上記支持部に挿通させて容易に取り付けることができ
るため、根太材に何ら加工を施すことなく既設の外廊下
に軒天材を簡便に取り付けることができる。
さらに、上記手段によれば、上方に溝が開放した状態
のリップ溝型鋼である上記軒天材取付レール内に挿通し
て該軒天材取付レールを支持する支持部を下部に有する
芯材の上部に鋭角的に折曲された折曲部を、上記根太材
の下側リップに上記芯材を鉛直状態にして掛止させると
ともに、上記根太材の下面に上記圧着板を当接させて上
記圧着ナットを締めつけることによって、上記折曲部と
上記圧着板とで上記根太材を挾持して上記吊具を上記根
太材に取り付けるため、上記支持部に支持される上記軒
天材取付レールと上記根太材との間の寸法は取付時にお
いて変化しない。
さらにまた、上記手段によれば、上記吊具の圧着ナッ
トを回動させて、芯材の上部の折曲部と圧着板とで根太
材を強固に挾持することができるため、根太材からの吊
具の脱落を防止することができるとともに、吊具の圧着
ナットを回動させて締め付けを緩めたり、締めたりでき
ることにより、該吊具を上記根太材から容易に着脱する
ことができ、例えば、該吊具の取り付け位置を誤ったと
しても、簡単にその取り付け位置を修正して、該吊具を
上記根太材に強固に取り付けることができ、該吊具の芯
材の下部の支持部を介して軒天材取付レールを吊設して
階下の天井となる軒天材を取り付けることができる。
また、上記手段によれば、溝を水平方向に開放した状
態のリップ溝型鋼である上記根太材の下側リップに、上
記吊具の有する折曲部が掛止されているので、上記吊具
の圧着ナットを締めつける方向に回動することにより、
上記折曲部と上記圧着板とで上記根太材を強固に挾持す
ることができ、よって、該根太材に上記吊具をより強固
に取り付けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る外廊下の軒天材の取付構造の一実
施例を示す外廊下の部分断面図、 第2図は本実施例において用いられる吊具の斜視図、 第3図は本実施例において用いられる軒天材取付レール
の斜視図、 第4図は本実施例の取付構造により軒天材が取り付けら
れた状態の外廊下の部分断面図である。 1……吊具、2……床材、3……根太材、3b……下側リ
ップ、4……軒天材取付レール、5……軒天材、11……
挾持部(挾持手段)、11a……芯材、11b……圧着板。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外廊下の階上の床材を支持する根太材に吊
    具を懸垂状態となるように取り付け、該吊具下端に軒天
    材取付レールを吊設し、該軒天材取付レールに、階下の
    天井となる軒天材を取り付けるようにした構造であっ
    て、 上記根太材および上記軒天材取付レールはそれぞれリッ
    プ溝型鋼からなり、 上記根太材は、溝を水平方向に開放した状態で、かつ上
    記外廊下の延在方向と垂直な方向に配設され、 上記軒天材取付レールは、上方に溝を開放した状態で、
    かつ上記外廊下の延在方向と同一方向に延在するように
    配設され、 上記吊具は、上部に鋭角的に折曲された折曲部を有し下
    部に上記軒天材取付レール内に挿通されて該軒天材取付
    レールを支持する支持部を有する芯材と、 該芯材に嵌装された圧着板と、 上記圧着板の下部に、上記芯材と螺合して配置され、回
    動して上記圧着板を昇降させる圧着ナットとを有し、 上記折曲部を上記根太材の下側リップに上記芯材を鉛直
    状態にして掛止させるとともに、上記根太材の下面に上
    記圧着板を当接させて上記圧着ナットを締めつけること
    によって、上記折曲部と上記圧着板とで上記根太材を挾
    持して、上記吊具を上記根太材に取り付けるようにした
    ことを特徴とする外廊下の軒天材の取付構造。
JP2183796A 1990-07-11 1990-07-11 外廊下の軒天材の取付構造 Expired - Lifetime JP2854393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2183796A JP2854393B2 (ja) 1990-07-11 1990-07-11 外廊下の軒天材の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2183796A JP2854393B2 (ja) 1990-07-11 1990-07-11 外廊下の軒天材の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0470452A JPH0470452A (ja) 1992-03-05
JP2854393B2 true JP2854393B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=16142072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2183796A Expired - Lifetime JP2854393B2 (ja) 1990-07-11 1990-07-11 外廊下の軒天材の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2854393B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7415706B2 (ja) * 2020-03-19 2024-01-17 Toppanホールディングス株式会社 吊天井システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5043285Y2 (ja) * 1971-12-11 1975-12-11
JPS574652Y2 (ja) * 1977-10-31 1982-01-28
JPS5645611U (ja) * 1979-09-18 1981-04-23
JPS574652U (ja) * 1980-06-10 1982-01-11
JPS58171415U (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 株式会社片野製作所 天井取付金具
JPS6353422U (ja) * 1986-09-26 1988-04-11
JPH0547207Y2 (ja) * 1986-12-16 1993-12-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0470452A (ja) 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6417449B1 (en) Modular holder for conduit and junction boxes
JP2854393B2 (ja) 外廊下の軒天材の取付構造
JP2990230B2 (ja) ソ−ラ−器機据付支持装置
JPH0470453A (ja) 外廊下の軒天材の取付構造
JP3135385U (ja) 吊りボルト用固定金具
JP4202288B2 (ja) 押出成形セメント板床用金具及び押出成形セメント板床の留付構造
JPH058740Y2 (ja)
JP2943068B1 (ja) 吊り下げ支持具
JP2877250B2 (ja) 防煙用仕切壁の取付構造
JP3609055B2 (ja) ラックカバーの固定構造
JPH019871Y2 (ja)
JP2838180B2 (ja) 建物の施工方法
JP3538498B2 (ja) 葺き下ろし用鋼製天井フレーム
JPS6133149Y2 (ja)
JP3792356B2 (ja) 庇の取付構造
JPS5810933Y2 (ja) 架台取付構造
JPH0622737Y2 (ja) 補修屋根
JP3023606B1 (ja) 取付け具及び吊りボルト支持装置
JPS6015079Y2 (ja) 太陽熱温水器の架台支持用線材固定具
JPS6012801Y2 (ja) 結合位置の調整可能な構築物
JP2023042260A (ja) 外壁取付金具、外壁取付構造、及び外壁取付構造の施工方法。
JP2541182Y2 (ja) 屋根装置
CN113605533A (zh) 一种气膜底部边界固定装置及固定方法
JPS5845375Y2 (ja) バルコニ−の梁
JP2002235396A (ja) 垂壁パネルの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees