JP2851555B2 - 結合材料を用いて固定されるアンカボルト並びに該アンカボルトを製造するための方法 - Google Patents

結合材料を用いて固定されるアンカボルト並びに該アンカボルトを製造するための方法

Info

Publication number
JP2851555B2
JP2851555B2 JP7015383A JP1538395A JP2851555B2 JP 2851555 B2 JP2851555 B2 JP 2851555B2 JP 7015383 A JP7015383 A JP 7015383A JP 1538395 A JP1538395 A JP 1538395A JP 2851555 B2 JP2851555 B2 JP 2851555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor bolt
projection
bonding material
rear end
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7015383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07224818A (ja
Inventor
ハーゲ マンフレート
ザイボルト ギュンター
プロヒャー ベルント
ハイン ベルント
ヴェーバー ヴィルフリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Artur Fischer GmbH
Original Assignee
Artur Fischer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Artur Fischer GmbH filed Critical Artur Fischer GmbH
Publication of JPH07224818A publication Critical patent/JPH07224818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2851555B2 publication Critical patent/JP2851555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B13/00Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose
    • F16B13/14Non-metallic plugs or sleeves; Use of liquid, loose solid or kneadable material therefor
    • F16B13/141Fixing plugs in holes by the use of settable material
    • F16B13/143Fixing plugs in holes by the use of settable material using frangible cartridges or capsules containing the setting components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S411/00Expanded, threaded, driven, headed, tool-deformed, or locked-threaded fastener
    • Y10S411/924Coupled nut and bolt
    • Y10S411/929Thread lock
    • Y10S411/93Flowing metal or settable material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Dowels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特許請求の範囲第1項
の上位概念に記載の形式の、結合材料を用いて構造部材
の作孔内で面定されるアンカボルト、並びに、アンカボ
ルトの製法に関する。
【0002】
【従来の技術】構造部材の作孔内で結合材料を徂いて固
定されるアンガボルトは通常、その前端部に楔形尖端を
かつ後端部に連行体を有するねじ山付きロッドとして形
成されている。ハンマドリルによってねじ山付きロッド
は、カートリッジ又はガラスカプセルによって結合材料
が収容されている作孔内に打ち込まれる。楔形尖端によ
ってガラスカプセルは破壊され、これと同時に2つの成
分から成る結合材料が作孔内で混合される。アンカボル
トのねじ山を介して、結合材料とアンカボルトの間の良
好な結合が得られるが、ねじ山頂によって、結合材料が
アンカボルトの外周面に沿って上昇するのが妨げられて
しまう。このことに起因する高い打込み抵抗を減少する
ために、アンカボルトの外周面と作孔壁との間の間隙
は、適当な大きさに選択されなければならない。これに
より作孔作業が面倒になりかつ比較的大量の結合材料が
必要となる。さらに作孔内で結合材料成分の十分な混合
を得るためには、アンカボルトは長時間回転させられね
ばならずひいては高い取付け費用が必要になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、結合
材料の良好な混合に基づき短い硬化時間及び高い保持値
が得られると共に短時間で固定可能できしかも簡単に製
作可能な、複合モルタル取り付けのためのアンカボルト
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題は、特許請求の
範囲第1項及び第7項の特徴部分に記載の本発明のアン
カボルト並びにアンカボルトの製法によって解決され
た。
【0005】
【発明の効果】アンカボルトの外周面に周方向及び軸線
方向でそれぞれ互いに間隔をおいて配置された半径方向
に突出する突起によって、アンカボルトの外周面と作孔
壁との間に互いに連通する中間室が生じ、この中間室内
ではアンカボルトを打込んだ場合に結合材料が上昇する
ことができる。突起の前端面では上昇時に結合材料がせ
き止められるので、突起の周囲を結合材料が流れること
によって結合材料成分の良好な混合が得られる。突起を
含むアンカボルトの直径はほぼ作孔の直径に相応してい
る。アンカボルトの打込みはアンカボルトを回転させな
がらまた回転させずに行うことができる。
【0006】結合材料のさらに良好な混合は、それぞれ
先行する2つの突起によって形成された間隙に後続の突
起が整合するように、前記突起が軸線方向でみて互いに
ずらされて配置されていることによって得られる。
【0007】打込み抵抗を減少させるには、突起の前端
面が楔形尖端として形成されていると有利である。
【0008】亀裂形成及びアンカボルトの後滑べりによ
り作孔が拡大した場合に拡開作用を得るために、突起は
軸線方向で後端部に向かって傾斜した傾斜を有してい
る。この後拡開作用はアンカボルト全体に、アンカボル
トに対する結合材料の付着力を減少させる被覆が施こさ
れていることによって一層促進される。これにより、作
孔が拡大した場合結合材料はアンカボルトから僅かばか
り剥離されるので、アンカボルトの後滑りによって、突
起に配置された斜面は再び、結合材料に成形された斜面
に当接する。
【0009】作孔ダストを作孔壁から取り除くために突
起にかき取りエッジを形成できる。
【0010】主として回転させながら作孔内に打込まれ
るアンカボルトの場合、突起が、アンカボルトの外周面
に螺旋状に配置されていてかつリード角に相応して方向
付けられていると有利である。アンカボルトを機械的に
取付けるためにアンカボルトは後端部に、有利には多角
形部材として形成された連行体を有している。
【0011】アンカボルトは自体公知の金属射出成形法
によって簡単かつ安価に製作できる。この方法によれ
ば、アンカボルトは金属粉末から射出成形法で、結合剤
による結合及び次いで行なわれる結合剤除去及び焼結・
方式を使用して製作される。
【0012】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく
説明する。
【0013】図1に示されたアンカボルト1は、その後
端部に、被固定物を固定するためのねじ山2を有し、か
つ、その前端部に、ガラスカプセルを容易に破壊するた
めの及び結合材料を良好に押しのけるための尖端部3を
有している。回転させながら又は回転させずにハンマド
リルによってアンカボルトを機械的に打ち込むために、
アンカボルト1の後端部には外縁多角形部材として形成
された連行体4が配置されている。アンカボルト1の外
周面には半径方向に突出した突起5が設けられていて、
この突起5は周方向及び軸線方向でそれぞれ互いに間隔
をおいて配置されている。
【0014】図2の拡大図から明らかであるように、突
起5の前端面は楔形尖端6を形成している。この楔形尖
端6によって、アンカボルトを構造部材8の作孔7内に
打込む際の打込み抵抗が減少される。結合材料9の混合
を改善するために有利には、それぞれ先行する2つの突
起5によって形成された間隙10に後続の突起が整合す
るように、前記突起5が軸線方向でみて互いにずらされ
て配置されている。アンカボルトを負荷した場合に作孔
壁方向に向かう半径方向の力成分を得るために、突起5
は軸線方向で後端部に向かって傾斜した斜面11を有し
ている。
【0015】図3に示されたアンカボルトの実施例では
突起5は、アンカボルトの外周面に螺旋状に配置されて
いてかつリード角に相応して尖端6及び縦縁を方向付け
られている。この場合、突起5に配置された斜面11だ
けが軸線方向で傾斜して配置されている。
【0016】図2および図3で図示された突起は、突起
に配置されたかき取りエッジ12を有している。突起が
螺旋状に配置されていてかつ回転させながら作孔内に打
ち込まれる場合には、かき取りエッジ12が突起長手方
向に延びていると有利である。回転させずに図2のアン
カボルトを打ち込む場合には、かき取りエッジ12は突
起長手方向に対して直交して配置されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】アンカボルトを示す図。
【図2】作孔内に打込まれたアンカボルトの拡大図。
【図3】螺旋状に配置された突起を有するアンカボルト
を示す図。
【符号の説明】
1 アンカボルト 2 ねじ山 3 尖端部 4 連行体 5 突起 6 楔形尖端 7 作孔 8 構造部材 9 結合材料 10 間隙 11 斜面 12 かき取りエッジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ギュンター ザイボルト ドイツ連邦共和国 プファルツグラーフ ェンヴァイラー ベートーヴェンシュト ラーセ 11 (72)発明者 ベルント プロヒャー ドイツ連邦共和国 ロッテンブルク イ ム ヴィーゼングルント 24 (72)発明者 ベルント ハイン ドイツ連邦共和国 フロイデンシュタッ ト マルクトプラッツ 2 (72)発明者 ヴィルフリート ヴェーバー ドイツ連邦共和国 ショプフロッホ ア ム シュテュックレスベルク 10 (56)参考文献 特開 平3−157509(JP,A) 特公 昭60−7120(JP,B2) 特公 平2−9136(JP,B2) 特公 昭63−33560(JP,B2) 特公 昭46−15565(JP,B1) 実公 平1−39930(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16B 13/02 F16B 13/04 F16B 15/06

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結合材料を用いて構造部材の作孔内で固
    定されるアンカボルトであって、アンカボルトの外周面
    の一部にわたって配置された掛止部材、及び、アンカボ
    ルトの後端部に配置された、被固定物を固定するための
    ねじ山が設けられている形式のものにおいて、 掛止部材が半径方向に突出する突起(5)として形成さ
    れていて、該突起(5)はアンカボルト(1)の外周面
    に周方向及び軸線方向でそれぞれ互いに間隔をおいて配
    置されており、それぞれ先行する2つの突起(5)によ
    って形成された間隙(10)に後続の突起が整合するよ
    うに前記突起(5)が軸線方向でみて互いにずらされて
    配置されており、突起(5)の前端面が楔形尖端(6)
    を形成していることを特徴とするアンカボルト。
  2. 【請求項2】 突起(5)が軸線方向で後端部に向かっ
    て傾斜した斜面(11)を有している、請求項1記載の
    アンカボルト。
  3. 【請求項3】 突起(5)にかき取りエッジ(12 が
    形成されている、請求項1記載のアンカボルト。
  4. 【請求項4】 突起(5)がアンカボルトの外周面に螺
    旋状に配置されていてかつリード角に相応して方向付け
    られている、請求項1から3のいずれか1項記載のアン
    カボルト。
  5. 【請求項5】 アンカボルト(1)が前端部に尖端部
    (3)を有していて、後端部に多角形部材として形成さ
    れた連行体(4)を有している、請求項1から4までの
    いずれか1項記載のアンガボルト。
  6. 【請求項6】 アンカボルト(1)の外面が付着防止剤
    によって被覆されている、請求項1から5までのいずれ
    か1項記載のアンカボルト。
  7. 【請求項7】 アンカボルト(1)を金属粉末から射出
    成形法で、結合剤による結合及び次いで行なわれる結合
    剤除去及び焼結・方式を使用して製作する、請求項1か
    ら6までのいずれか1項記載のアンカボルトの製法。
JP7015383A 1994-02-02 1995-02-01 結合材料を用いて固定されるアンカボルト並びに該アンカボルトを製造するための方法 Expired - Lifetime JP2851555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4403131A DE4403131A1 (de) 1994-02-02 1994-02-02 Ankerbolzen zur Verankerung mittels einer Verbundmasse und Verfahren zu dessen Herstellung
DE4403131.9 1994-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07224818A JPH07224818A (ja) 1995-08-22
JP2851555B2 true JP2851555B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=6509270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7015383A Expired - Lifetime JP2851555B2 (ja) 1994-02-02 1995-02-01 結合材料を用いて固定されるアンカボルト並びに該アンカボルトを製造するための方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5634752A (ja)
EP (1) EP0666427A3 (ja)
JP (1) JP2851555B2 (ja)
CN (1) CN1114722A (ja)
BR (1) BR9500397A (ja)
CZ (1) CZ282277B6 (ja)
DE (1) DE4403131A1 (ja)
HU (1) HUT69579A (ja)
NO (1) NO950192L (ja)
PL (1) PL176358B1 (ja)
RU (1) RU95101378A (ja)
SK (1) SK281208B6 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4439861A1 (de) * 1994-11-08 1996-05-09 Fischer Artur Werke Gmbh Ankerbolzen zur Verankerung mittels einer Verbundmasse
DE19856611A1 (de) * 1998-12-08 2000-06-15 Boellhoff Gmbh Metallischer Einsatz
US7021720B1 (en) * 2003-08-07 2006-04-04 Wilfred Yeggy Till track vehicle
US20050069388A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Valgora George G. Friction stabilizer with tabs
US8851801B2 (en) 2003-12-18 2014-10-07 R&B Leasing, Llc Self-centralizing soil nail and method of creating subsurface support
US9273442B2 (en) 2003-12-18 2016-03-01 R&B Leasing, Llc Composite self-drilling soil nail and method
US20070172315A1 (en) * 2003-12-18 2007-07-26 Barrett Robert K Method and Apparatus for Creating Soil or Rock Subsurface Support
DE102004020852B4 (de) * 2004-04-28 2006-07-13 Hilti Ag Eingussdübel
DE102004029018A1 (de) * 2004-06-16 2005-12-29 Fischerwerke Artur Fischer Gmbh & Co. Kg Injektionsbefestigungsanordnung und Verfahren zur Injektionsbefestigung
US7802951B2 (en) * 2006-12-18 2010-09-28 Sandisk Corporation Anti-rotational adhesive insert
EP2162651B1 (en) * 2007-06-13 2013-03-06 Gkn Sinter Metals, Llc Powder metal component tolerance improvements
DE102008001903A1 (de) * 2008-05-21 2009-11-26 Hilti Aktiengesellschaft Befestigungselement
DE102008040687A1 (de) * 2008-07-24 2010-01-28 Hilti Aktiengesellschaft Verankerungselement
CN102859213B (zh) * 2010-04-16 2015-04-29 伊利诺斯工具制品有限公司 环形杆部刻痕的螺旋嵌件
US8376661B2 (en) 2010-05-21 2013-02-19 R&B Leasing, Llc System and method for increasing roadway width incorporating a reverse oriented retaining wall and soil nail supports
CN104019098B (zh) * 2014-06-18 2016-05-04 苏州升德精密电气有限公司 一种木板连接钉
CN106151208A (zh) * 2016-06-29 2016-11-23 杭州斯泰新材料技术有限公司 一种化学栓及制造方法
US11015745B2 (en) * 2018-04-10 2021-05-25 Delavan Inc. Tube joints, brazed tube joint assemblies, and methods of making tube joints
CN110513373B (zh) * 2019-07-02 2024-03-15 青岛海尔洗衣机有限公司 一种洗涤设备安装组件、安装方法及壁挂式洗涤设备

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH124959A (de) * 1926-01-19 1928-03-16 Wilhelm Overbeck Steinschraube.
DE818140C (de) * 1948-11-16 1951-10-22 Kurt Brunsch Schraubensicherung
US2667037A (en) * 1949-08-24 1954-01-26 Edward M Thomas Suspension roof support
US3047036A (en) * 1959-02-18 1962-07-31 Lamson & Sessions Co Knurled bearing bolt
FR1270437A (fr) * 1960-10-18 1961-08-25 Organe de fixation destiné à être encastré dans un panneau
DE2556493A1 (de) * 1975-12-16 1977-06-30 Alfons Harke Verankerungsbolzen
US4206060A (en) * 1978-10-23 1980-06-03 Sumitomo Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Bolt and nut unit coated with lubricant
DE2848761A1 (de) * 1978-11-10 1980-05-22 Fischer Artur Dr H C Verankerung eines bolzens mittels einer klebemasse
DE2941769C2 (de) * 1979-10-16 1985-10-31 Upat Gmbh & Co, 7830 Emmendingen Verfahren zum Setzen eines Ankerbolzens und Ankerbolzen
JPS595221U (ja) * 1982-06-30 1984-01-13 株式会社小松製作所 クランクシヤフトミラ−のカツタ−装置
JPS607120A (ja) * 1983-06-25 1985-01-14 Rohm Co Ltd 半導体基板の位置決め方法
GB8431720D0 (en) * 1984-12-15 1985-01-30 Dowty Group Services Anchor bolt
US4815909A (en) * 1986-11-19 1989-03-28 Leon Simons Wood screw and method for making same
DE3727154A1 (de) * 1987-08-14 1989-02-23 Heinrich Liebig Fuer den einsatz als klebeanker bestimmter gewindebolzen
JPS6439930U (ja) * 1987-09-03 1989-03-09
DE8814244U1 (ja) * 1988-11-14 1988-12-29 Deutscher Alpenverein E.V., 8000 Muenchen, De
US5054146A (en) * 1988-12-08 1991-10-08 Videx-Wire Products (Pty.) Limited Anchor bolt
DE4005999A1 (de) * 1990-02-26 1991-08-29 Fischer Artur Werke Gmbh In bohrloecher mit hinterschneidung verankerbares befestigungselement
DE4017032A1 (de) * 1990-05-26 1991-11-28 Karl Eischeid Einrichtung zum befestigen einer ankerstange in einem bohrloch
US5234291A (en) * 1991-04-09 1993-08-10 Hugo Trustees Roof bolts
DE4137090A1 (de) * 1991-11-12 1993-05-13 Heinrich Liebig Klebeanker
US5222850A (en) * 1992-05-22 1993-06-29 The Fastron Company Method and insert for connecting components to plastic members
US5273377A (en) * 1992-11-30 1993-12-28 Taylor Alton E Roof bolt
FR2701071B1 (fr) * 1993-02-01 1995-04-28 Jacques Delooz Cheville de fixation dans une paroi avec apport d'une matière durcissable.

Also Published As

Publication number Publication date
NO950192D0 (no) 1995-01-18
RU95101378A (ru) 1996-11-20
CN1114722A (zh) 1996-01-10
SK11595A3 (en) 1995-08-09
BR9500397A (pt) 1995-10-17
JPH07224818A (ja) 1995-08-22
EP0666427A3 (de) 1996-09-04
PL176358B1 (pl) 1999-05-31
EP0666427A2 (de) 1995-08-09
HU9500134D0 (en) 1995-03-28
US5634752A (en) 1997-06-03
SK281208B6 (sk) 2001-01-18
NO950192L (no) 1995-08-03
HUT69579A (en) 1995-09-28
PL307003A1 (en) 1995-08-07
CZ26695A3 (en) 1997-03-12
DE4403131A1 (de) 1995-08-03
CZ282277B6 (cs) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2851555B2 (ja) 結合材料を用いて固定されるアンカボルト並びに該アンカボルトを製造するための方法
US5328300A (en) Anchoring means for anchoring by means of a bonding mass in a drilled hole in a concrete part
EP0955476B2 (de) Befestigungsanordnung mit einer selbstschneidenden Schraube zum Einsatz in Beton.
US20120070234A1 (en) Rock Bolt
US20070224015A1 (en) Fastening element
TWI606174B (zh) 具有軸向固定的物料壓出盤的固定裝置以及將固定裝置的螺絲打入的方法
US4098166A (en) Anchoring member secured by an adhesive material
JP2625658B2 (ja) コンパウンド材料を用いて固定されるアンカーボルト
GB2101253A (en) Expansible shell
EP1662156A1 (de) Ankerelement
GB2071248A (en) Silf-drilling dowel
US7938606B2 (en) Expanding screw
WO2006091724A2 (en) Resin groutable expansion anchor
EP0555542B1 (de) Anker zur Verankerung mittels einer Verbundmasse in einem Bohrloch eines Betonteiles
CA2666031C (en) Fastening element
DE3524284C2 (de) Befestigungsvorrichtung
US5655864A (en) Expansible fixing plug
WO2009094725A1 (en) Rock bolt assembly
WO2007112481A1 (en) A yielding rock bolt
EP0905388A1 (de) Schraubanker
EP3994366B1 (en) Hammer-in concrete screw
DE4205616A1 (de) Anker zur verankerung mittels einer verbundmasse in einem bohrloch eines betonteils
AU5396601A (en) Nut break out system