JP2846703B2 - カード処理装置 - Google Patents

カード処理装置

Info

Publication number
JP2846703B2
JP2846703B2 JP8531690A JP8531690A JP2846703B2 JP 2846703 B2 JP2846703 B2 JP 2846703B2 JP 8531690 A JP8531690 A JP 8531690A JP 8531690 A JP8531690 A JP 8531690A JP 2846703 B2 JP2846703 B2 JP 2846703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
transport
control unit
sensor
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8531690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03282986A (ja
Inventor
勇次 小林
正晶 小机
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP8531690A priority Critical patent/JP2846703B2/ja
Publication of JPH03282986A publication Critical patent/JPH03282986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2846703B2 publication Critical patent/JP2846703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、カードの投入によって作動する機器に取り
付けられるカード処理装置に関する。
(ロ)従来の技術 このようなカード処理装置は、特開昭61−289489号公
報に開示されているように、挿入口に投入されたカード
を搬送機構にて取り込み搬送する間そこに記録されてい
るカード情報を読み取るように構成するのが一般的であ
る。
(ハ)発明が解決しようとする課題 ところでカード処理装置を機器に取り付ける場合、カ
ードの使用者がカードの投入を行い易くするには、機器
の前面にカードの挿入口がくるようにカード処理装置を
配置する必要がある。しかしながら、それには機器の形
状によって種々の制約を受け、搬送機構を長くしなけれ
ばならないことがある。
例えば、自動販売機で前面にパネルに曲線を有するも
のがあるが、このような機器においては、第4図に示す
ように、パネルPと機器本体Bとの間には距離があり、
そのためカード処理装置Kを機器本体Bに配置する場合
には、挿入口に投入されたカードを長い距離を運ばなけ
ればならない。
しかしながら、搬送距離が長くなると搬送機構に大き
な負荷がかかるために、搬送動作が安定せず読み取りに
誤動作を生じる課題がある。
そこで本発明は、搬送機構を挿入側と読み取り側とに
分離することで、カードを長い距離搬送しても読み取り
に誤動作を生じないカード処理装置を提供するものであ
る。
(ニ)課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、本発明によるカード処理
装置は、投入カードを取り込み搬送する搬送機構を構成
するものであって、それぞれ別の駆動源にて作動する第
1搬送装置及び第2搬送装置と、該第1搬送装置による
搬送路の入口側に形成したカード挿入口と、前記第2搬
送装置による搬送路の途中に配設したカード読み取り装
置とから成り、前記第1搬送装置を含むブロックと、前
記第2搬送装置を含むブロックとをそれぞれ別体にて構
成し、両方のブロックを接合することで前記搬送機構が
形成されるようになっている。
更に、本発明によるカード処理装置は、前記カード読
み取り装置によるカード情報の読み取り期間中は前記第
1搬送装置の搬送動作を禁止する搬送禁止装置を具備し
ている。
(ホ)作用 互いに別々の動力を駆動源とする第1搬送装置及び第
2搬送装置は、2つのブロックを接合することで一個の
搬送機構となる。そして、カード挿入口にカードが投入
されると、カードは第1搬送装置から第2搬送装置に搬
送され、カード読み取り装置にて記録情報が読み取られ
る。
そして、カード情報の読み取り期間中は、搬送禁止装
置にて第1搬送装置の搬送動作を禁止することで、複数
枚のカードが連続して投入されることが防止される。
(ヘ)実施例 図面により本発明の実施例を説明する。
カード処理装置1は、第1図に示すように、それぞれ
別体にて構成されているブロックXとブロックYとを接
合して構成される。
ブロックXは、カードを内部に受け入れるための挿入
口2を有しており、この挿入口2に連続して第1搬送路
3が設けられている。この搬送路3は、カードを水平方
向に案内するよう上下一対の基台5,6にて形成される。
そして搬送路3には、カードを水平方向に移送するため
の第1搬送装置8が設けられており、この搬送装置8は
相対向するそれぞれ1組のプーリ7A,7Bとから構成され
ている。各々のプーリは基台5もしくは基台6に回動自
在に軸支されており、プーリ7Aには、正逆回転が可能な
モータ10の回転力がベルト11を介し同軸に取り付けられ
た減速プーリ12を介して伝達されるようになっている。
更に、搬送路3には、取り込まれるカードの移動方向
に沿って、1組の発光素子と受光素子とからなるセンサ
S1、S2を順次配置している。
ブロックYには、搬送路3に連通して第2搬送路4が
設けられている。この搬送路4は、1組の基台13,14に
より構成されるとともに、水平方向に移送されてきたカ
ードを垂直方向に転換するための屈曲部15を有してい
る。そして、搬送路4には、カードを垂直方向に移送す
るための第2搬送装置20が設けられており、この搬送装
置20は相対向するそれぞれ1組のプーリ21A,21B、プー
リ22A,22B、プーリ23A,23B、プーリ24A,24Bとベルト25
とにより形成されている。各々プーリは基台13もしくは
基台14に回動自在に軸支されており、またベルト25はプ
ーリ21A,22A,23A,24Aに張架されている。このような搬
送装置20は、正逆回転が可能なモータ26の回転力がベル
ト25を介しプーリ22Aと同軸に取りつけられた減速プー
リ28に伝達されて駆動する。
また、搬送路4にも、カードの取り込み方向に沿っ
て、1組の発光素子と受光素子とからなるセンサS3,S4
を順次配置しているが、センサS3は搬送路4の入口であ
る屈曲部15に設けられている。
更に、搬送路4の途中には、磁気ヘッド27及び押圧ロ
ーラ29とを配置している。磁気ヘッド27は、搬送路4を
通過するカードの記録情報を読み取ると共に、カードに
情報を記録する。押圧ローラ29は搬送路4を通過するカ
ードを磁気ヘッド27に押圧するものである。
ブロックX及びブロックYは、ブロックXのカード出
口側の面とブロックYのカード入口側の面とで接合でき
るようになっている。従って、両ブロックを接合した場
合は、ブロックXが挿入側の搬送機構、ブロックYは読
み取り側の搬送機構となるために、第2搬送装置はカー
ドを安定して搬送することができ読み取りに誤動作を生
じない。また、搬送距離が短い場合にはブロックYだけ
を単独にて使用することも可能であり、カード処理装置
を取り付ける機器に応じて、任意に使い分けることがで
きる。
以下、ブロックX,Yとを接合した場合で説明する。
第2図は、このカード処理装置1を制御するための一
実施例の回路構成をブロックにて示しており、制御部30
は、搬送装置8,20によるカードの搬送動作及び読み取り
動作を制御する。そして、この制御部30には、モータ1
0,モータ26,磁気ヘッド27,センサS1〜センサS4及びカー
ドの搬送状況を監視するためのタイマ31が接続されてい
る。
制御部30の動作を示す第3A図及び第3B図のフローチャ
ートにより、このカード処理装置1の動作を説明する。
まずS1ステップで制御部30は、センサS1がカードを検
知してONしているかを判別することで、カードが挿入口
2から投入されたかを判定する。カードが投入されてい
るとS2ステップに進み、このステップでは、制御部30は
モータ12に駆動信号を与えるため、搬送装置8が動作し
て投入カードが取り込まれる。そして、制御部30は、次
のS3ステップではタイマ31にスタート信号を与えた後、
S4ステップに進む。
このS4ステップでは、制御部30は、センサS2がカード
を検知してONしているかを判別する。センサS2がONして
いないときはS5ステップに進み、制御部30はタイマ31が
タイムアップしたかを判断し、タイマ31がタイムアップ
していないときは、S4ステップの処理に復帰する。しか
るにタイマ31がタイムアップしていると、制御部30はカ
ードが挿入口2に停止していると判断して、次のS31ス
テップにてモータ10への駆動信号の出力を停止し搬送装
置8を不動作にする。
タイマ31のタイマ時間内でセンサS2にてカードが検知
されると、制御部30の処理はS7ステップに進む。このS7
ステップでは、制御部30はモータ26に駆動信号を与える
ため、搬送装置20が動作して投入カードは、更に、搬送
路4に取り込まれる。そして、制御部30は、次のS8ステ
ップではタイマ31にスタート信号を与えた後、S9ステッ
プに進む。
このS9ステップでは、制御部30は、センサS3がカード
を検知してONしているかを判別する。センサS3がONして
いないときはS11ステップに進み、制御部30はタイマ31
がタイムアップしたかを判断し、タイムアップしていな
いときはS7ステップの処理に復帰する。しかるにタイマ
31がタイムアップしていると、カードが搬送路4へ導入
されないと判断して、制御部30は、次のS12ステップに
てモータ10及びモータ26への駆動信号の出力を停止して
搬送装置8,20をそれぞれ不動作にした後、S19ステップ
の処理へと進む。
センサS3がカードを検知してONしていると、S10ステ
ップに進む。このS10ステップにおいては、制御部30
は、センサS4がカードを検知してONしているかを判別す
る。センサS4がONしていないときはS11ステップに進
み、制御部30はタイマ31がタイムアップしたかを判断
し、タイムアップしていないときは、S7ステップの処理
に復帰する。しかるにタイマ31がタイムアップしている
と、カードは搬送路4へ導入されたものの、その後停止
したと判断して、制御部30は、次のS12ステップにてモ
ータ10及びモータ26への駆動信号の出力を停止して搬送
装置8,20をそれぞれ不動作にした後、S19ステップの処
理へと進む。
タイマ31のタイマ時間内にセンサS3及びセンサS4にて
カードが検知されると、制御部30の処理はS14ステップ
に進む。このS14ステップでは、制御部30は、モータ10
への駆動信号の出力を停止して搬送装置8を不動作にす
る。これにより搬送装置8による挿入側の搬送は停止す
るために、次にカードを投入してもこのカードが取り込
まれることがない。従って、制御部30は、カード読み取
り装置によるカード情報の読み取り期間中は搬送装置8
の搬送動作を禁止する搬送禁止装置の機能を有してい
る。
次のS15ステップでは、制御部30は、センサS1または
センサS2がカードを検知してONしているかを判別するこ
とで、投入カードの長さが適正であるかを判定する。そ
して、投入カードがセンサS4及びセンサS1またはセンサ
S2にて同時に検知されるような異常に長いカードである
と、制御部30の処理はS18ステップに進む。このS18ステ
ップでは、制御部30は、モータ26への駆動信号の出力を
停止して搬送装置20を不動作にした後、S19ステップに
進む。
しかして、投入カードがセンサS4に検知されていると
きにセンサS1及びセンサS2がいずれもOFFしていると、
制御部30は適正な長さのカードであると判断して、S16
ステップの処理に進む。このS16ステップにおいては、
制御部30は、磁気ヘッド27を制御して搬送装置20にて搬
送されるカードに記録されている情報を読み取る。そし
て、読み取り終了後、制御部30はこの投入カードを挿入
口2から返却すべく、S21ステップからの処理を行う。
S21ステップにおいては、制御部30は、モータ10,26に
逆回転の駆動信号を出力し、更に、次のS22ステップに
てタイマ31にスタート信号を与える。これにより読み取
りが終了したカードは、搬送路4及び搬送路3を通って
挿入口2より返却する動作が始まる。S23ステップで
は、制御部30はセンサS3またはセンサS4がONしているか
を判別することで、カードが搬送路4内にあるかを判断
する。そして、センサS3,S4のいずれかがONしている場
合にはS24ステップに進み、制御部30はタイマ33がタイ
ムアップしたかを判断し、タイムアップしていないとき
は、S23ステップの処理となる。しかるにカードが搬送
路4に停止しているとタイマ31はタイムアップするため
に、制御部30は「カード詰まり」を判断し、次のS25ス
テップにて装置の動作を停止する。
しかして、タイマ33のタイマ期間内において、センサ
S3,S4のいずれもがカードを検知しなくなると、カード
は搬送路4を経て搬送路3へ導入されたと判断して、制
御部30の処理はS23ステップからS26ステップに進む。こ
のS26ステップでは、制御部30は、モータ26への逆転の
駆動信号の出力を停止して搬送装置20を不動作にした
後、S28ステップに進む。
S28ステップでは、制御部20は、センサS2がカードを
検知してONしているかを判別する。センサS2がONしてい
ると、制御部30は次のS30ステップに進み、ここでモー
タ10への逆転の駆動信号の出力を停止して搬送装置8を
不動作にした後、S28ステップに進む。しかるに、セン
サS2がONしていないときはS29ステップに進み、制御部3
0は、タイマ31がタイムアップしたかを判断して、タイ
ムアップしていないときはS28ステップの処理となる。
しかして、タイマ31がタイムアップしているとS30ステ
ップに進み、制御部30は、モータ10への逆転の駆動信号
の出力を停止して搬送装置8を不動作にした後、S31ス
テップに進む。
このS31ステップは返却カードがカードの投入者によ
って引き戻されるのを待機するモードであり、制御部30
は、センサS1,S2がカードを検知しなくなると動作を終
了する。
次に、カードが搬送路4に導入されてない場合、また
は搬送路4へ導入されてもその後停止した場合、あるい
はカードが異常に長い場合において、制御部30が行うS1
9ステップからの処理について説明する。
S19ステップにおいては、制御部30は、各センサS1〜S
4の出力に基づきカードの位置を検知する。そして、次
のS20ステップにて、センサS3またはセンサS4がカード
を検知していることを判別すると、制御部30は、搬送路
4にカードが停止しているか、または異常に長いカード
が搬送路4に導入された、と判断してS21ステップに進
む。そして以後は、読み取り終了後のカードを返却する
ための、前述した処理動作を行う。
しかして、S20ステップにて、センサS3及びセンサS4
の両方がカードを検知していないことを判別すると、搬
送路3にカードが停止していると判断してS27ステップ
に進む。このS27ステップにおいては、制御部30は、モ
ータ10に逆回転の駆動信号を出力する。更に、制御部30
は、次のS27Aステップにてタイマ31にスタート信号を与
え、以後、前述したS28ステップからの処理となる。
(ト)発明の効果 本発明によれば、カードの搬送距離が長い場合には、
挿入側の搬送機構を追加することで、読み取り側の搬送
機構に負荷を掛けることなく長い距離を搬送することが
できる。したがって、取り付ける機器の形状に係わらず
安定した読み取り精度を確保することができる。しかも
この場合、カードが挿入側から読み取り側に移ると挿入
側の搬送装置は動作を禁止するために、複数のカードが
連続して投入されることが効果的に防止できる。
また、搬送機構を挿入側と読み取り側とに分離したた
めに、カード処理装置を開発する場合、取り付ける機器
に応じてブロックXの部分だけを開発すれば良く効率的
であるばかりか、その機器に最も適切な形状の挿入部を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はカード処理装置の構成図、第2図は制御回路を
ブロックにて示す図、第3A,3B図は動作を説明するフロ
ーチャート、第4図は機器にカード処理装置を取り付け
たとき、従来生じていた不具合を説明する図である。 2……挿入口、3……第1搬送路、4……第2搬送路、
8……第1搬送装置、20……第2搬送装置、27……カー
ド読み取り装置、30……搬送禁止装置(制御部)。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カードが投入されると搬送機構を駆動し
    て、このカードを取り込み搬送する間にそこに記録され
    ているカード情報を読み取るカード処理装置において、 前記搬送機構を構成しておりそれぞれ別の駆動源にて作
    動する第1搬送装置及び第2搬送装置と、該第1搬送装
    置による搬送路の入口側に形成したカード挿入口と、前
    記第2搬送装置による搬送路の途中に配設したカード読
    み取り装置とから成り、前記第1搬送装置を含むブロッ
    クと、前記第2搬送装置を含むブロックとをそれぞれ別
    体にて構成し、両方のブロックを接合することで前記搬
    送機構が形成されるようにしたことを特徴とするカード
    処理装置。
  2. 【請求項2】請求範囲の第1項において、前記カード読
    み取り装置によるカード情報の読み取り期間中は前記第
    1搬送装置の搬送動作を禁止する搬送禁止装置を更に具
    備したカード処理装置。
JP8531690A 1990-03-30 1990-03-30 カード処理装置 Expired - Fee Related JP2846703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8531690A JP2846703B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 カード処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8531690A JP2846703B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 カード処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03282986A JPH03282986A (ja) 1991-12-13
JP2846703B2 true JP2846703B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=13855207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8531690A Expired - Fee Related JP2846703B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 カード処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2846703B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03282986A (ja) 1991-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950003500B1 (ko) 카아드처리기
JP2008276484A (ja) カード発行装置
JP2846703B2 (ja) カード処理装置
US5264688A (en) Card conveyance mechanism having card discharge means for removing a card from the travel path when abnormal travel occurs
JPS6019036B2 (ja) 自動改札装置
JP3852910B2 (ja) カード処理装置
JPH054131Y2 (ja)
JP2845989B2 (ja) カードリーダライタ装置
JP2577592Y2 (ja) 自動改札機
JP2516651Y2 (ja) コイン搬送装置
JP3409720B2 (ja) 非接触型ic媒体処理装置
JP2597504Y2 (ja) 切符印刷装置
JPH03211147A (ja) 紙葉類搬送装置のスキュー検知機構
JP3502533B2 (ja) カード読取り装置及び自動振込装置
JPH01184590A (ja) バーコード読取り機構
JP2710304B2 (ja) 自動改札機
JP2599591Y2 (ja) 自動販売機における硬貨投入部の異物処理機構
JPS58220059A (ja) 紙葉体取扱い装置
JPH02168464A (ja) 磁気カードリーダ装置
JPH06162277A (ja) カードリーダ・ライタ
JP2001060281A (ja) カード管理装置
JPS61105692A (ja) 紙幣処理装置
JPS63231764A (ja) 電源投入時のカ−ド搬送処理方法
JPH0268691A (ja) カード読取装置
JPH04292352A (ja) カード搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees