JPS6019036B2 - 自動改札装置 - Google Patents

自動改札装置

Info

Publication number
JPS6019036B2
JPS6019036B2 JP51098734A JP9873476A JPS6019036B2 JP S6019036 B2 JPS6019036 B2 JP S6019036B2 JP 51098734 A JP51098734 A JP 51098734A JP 9873476 A JP9873476 A JP 9873476A JP S6019036 B2 JPS6019036 B2 JP S6019036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
ticket
optical
magnetic
magnetic information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51098734A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5324900A (en
Inventor
允男 景山
正雄 山崎
稔 吉見
紀雄 須田
健一 安孫子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP51098734A priority Critical patent/JPS6019036B2/ja
Publication of JPS5324900A publication Critical patent/JPS5324900A/ja
Publication of JPS6019036B2 publication Critical patent/JPS6019036B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はたとえば鉄道関係の駅において改札業務を自動
的に行う自動改札装置に関する。
近年、たとえば鉄道関係の駅において、改札業務の省力
化を計るために自動改札装置の導入が本格化してきてい
る。
ところが最近、自動改札用の乗車券として2種類の情報
の乗車券、つまり磁気情報付与された磁気情報券と光学
マーク情報が付与された光学情報券を用いているので、
磁気情報読取用の自動改札装置と光学情報読取用の自動
改札装置とが設置されていた。
これによれば、磁気情報券をもつ客はそれ専用の自動改
札装置に進み、光学情報券をもつ客はそれ専用の自動改
札装置に進まなければならないので、非常に面倒で不便
であり、客の混雑をひきおこしていた。
このように従来は、磁気情報券用と光学情報券用の2種
類の自動改札装置が必要であったため、上記のような問
題点を有しており、さらにそれらの設備費が高く付く上
、広い設置スペースを必要とし不経済であった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、それぞれ専用の装置を設置することなく
1台の装置で磁気情報券および光学情報券の改札を行う
ことができ、設備費および設置スペースが減少して経済
的な自動改札装置を提供しようとするものである。
以下、本発明の−実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明による自動改札装置に用いられる光学情
報券Pの一例を示すもので、これはたとえば鉄道関係に
おいて用いられる自動改札用の光学式乗車券であって、
長方形のカード状に形成されており、その表面には必要
な券面情報(図示しない)が印刷されているとともに、
表面長手方向の特定部位には券面情報に応じた光学マー
ク情報1,,12が印刷記録されている。
この光学マーク情報1,,12 は、たとえば通用期間
、通用区間、券種などの判定用情報を周知のバーコード
マークに変換して特定の色で印刷したものである。
第2図は本発明による自動改札装置に用いられる磁気情
報券Mの一例を示すもので、これはたとえぱ鉄道関係に
おいて用いられる自動改札用の磁気式乗車券であって、
長方形のカード状に形成されており、その表面には必要
な券面情報(図示しない)が印刷されているとともに、
裏面に形成された磁気記録部には券面情報に応じた磁気
情報2、およびこの情報2の読取りタイミング用のタイ
ミング信号3が長手方向に沿って磁気記録されている。
この磁気情報2は、たとえば前記光学マーク1,,12
と同じく通用期間、通用区間、券種などの判定用情報を
周知の適当なコード信号に変換して記録したものである
。なお、この磁気情報券Mの幅は前記光学情報券P,の
幅と略同一になるようにしてある。
その理由は、後述する自動改札袋道の券受入口の大きさ
を制限できること、および挿入された券を後述する光学
情報読取器あるいは磁気情報読取器に比較的容易に搬送
案内できるからである。
第3図は本発明による自動改札装置を概略的に示すもの
で、錘体4の一端上面には前記光学情報券Pおよび磁気
情報券Mのいずれをも受入可能な券受入口5が設けられ
ているとともに、池端上面には上記券受入口5に挿入し
た光学情報券Pまたは磁気情報券Mを取出す券取出口6
が設けられている。そして、蔭体4内には、券受入口5
から挿入された光学情報券Pまたは磁気情報券Mを券取
出口6まで搬送する搬送装置7が設けられている。
また、上記券受入口5には、光学情報券Pまたは磁気情
報券Mが挿入されるとそれを光学的に検知する検知器8
が設けらているとともに、上記券取出口6には、挿入さ
れた光学情報券Pまたは磁気情報券Mが搬送されてくる
とそれを光学的に検知する検知器9が設けられている。
これら各検知器8,9は光源8,,9,と受光素子82
,92とで構成されている。
しかして、搬送装置7の中途部には、一対の光学情報読
取器10,,102が搬送されてくる券の表裏とそれぞ
れ相対向するように設けられている。
この光学情報論取器10,,102 は、搬送されてく
る光学情報券Pから光学マーク情報1,,12 を光学
的に論駁るもので、たとえば第4図に示すようにそれぞ
れ一対の光学式読取ヘッド11,,112を有しており
、これら各謙取ヘッド11,,112に情報記録部が接
して光学情報券9が搬送されるようになっている。
上記各読取ヘッド11,,112 は、券面に光を照射
する光源とその反射光を受けて光電変換する光電変換素
子とによって構成されている。
しかして、光学情報券Pが第4図に示すようにガイド体
12に長辺の1つを接して矢印方向に搬送されてくると
すれば、光学マーク情報11は謙取ヘッド111により
、また光学マーク情報12は謙取ヘッド112 により
謙取られるようになっている。なお、一対の光学情報読
取器101,102を有する理由は、光学情報券Pの長
手方向に表裏正逆のいずれの挿入方向に対しても情報議
取りを行うためである。
また、搬送装置7の上記光学情報読取器101,102
の前方には、一対の磁気情報謙取器131,132が
搬送されてくる券の表裏とそれぞれ相対向するように設
けられている。
この磁気情報謙取器131,132は、搬送されてくる
磁気情報券Mから磁気情報2およびタイミング信号3を
磁気的に読取るもので,.たとえば第5図に示すように
それぞれ一対の磁気式読取ヘッド(磁気ヘッド)141
,142を有しており、これら各読取ヘッド141,1
42 に情報記録部が接して磁気情報券Mが搬送される
ようになつている。
そして、磁気情報券Mが第5図に示すようにガイド体1
2に長辺の1つを接して矢印方向に搬送されてくるとす
れば、磁気情報2は稀取ヘッド141により、またタイ
ミング信号3は続取ヘッド142 により読取られるよ
うになっている。
なお、一対の磁気情報読取器131,.132 を有す
る理由は、磁気情報券Mの長手方・向に表裏正逆のいず
れの挿入方向に対しても情瀬論取りを行うためである。
第6図は、上記のように構成された自動改札装置の制御
回路を示すもので、フリツプ・フロツプ回路(以後単に
FF回路と略称する)15のセット入力端には前記検知
器8の出力が町加されるとともに、リセット入力端には
前記検知器9の出力が印加される。
オアー回路16には前記光学情報論取器10,102
の各出力がそれぞれ供聯合されるとともに、オァー回路
17には前記磁気情報論取器13,132 の各出力が
それぞれ供給される。
上言印F回路15のセット出力はァンド回路18,19
の各一方の入力端にそれぞれ供給され、上記ァンド回路
18の他方の入力端にはオアー回路16の出力が供V給
されるとともに、上記アンド回路19の他方の入力端に
はオアー回.略17の出力が供給される。そして、上記
アンド回路18,19の各出力は、オアー回路20を介
して情報処理判定部21にそれぞれ供聯合される。
この情報処理判定部21は、謙取情報を周知の適当な手
段で処理することにより、その情報の正否判定を行い、
その判定結果を出力するものである。
次に、上記のような構成において動作を説明する。
たとえば今、第1図の光学情報券Pまたは第2図の磁気
情報券Mが券受入口5に挿入されると、それが検知器8
によって検知され、その検知信号によってFF回路15
がセットされ、そのセット出力信号でアンド回路18,
19の各ゲートが開かれる。
また、検知器8が券の挿入を検知すると搬送袋贋7が動
作し、挿入された券が券取出口6へと搬送されるが、そ
の搬送途中で情報論取りが行われる。
すなわち、光学情報券Pが挿入された場合、光学情報券
Pが光学情報謙取器101,102 まで搬送されると
、その読取ヘッド111,112 で光学マーク11,
12が謎取られ、この謙取情報はオアー回路16、アン
ド回路18およびオアー回路20を通って情報処理判定
部21へ供V給される。
また、磁気情報券Mが挿入された場合、磁気情報券Mが
磁気情報謙取器131,132 まで搬送されると、そ
の謙取ヘッド141,142 で磁気情報2およびタイ
ミング信号3が鈴取られ、この読取情報はオアー回路1
7、アンド回路19およびオアー回路20を通って情報
処理判定部21へ供給される。
しかして、論駁情報が供V給されると、情報処理判定部
21は所定の情報処理を行うことにより、その情報の正
否判定を行い、その判定結果を出力する。
判定結果が出力されると、その結果により正しければ図
示しない開閉ゲートを通過できるようにして入場また出
場を許可し、正しくなければ開閉ゲートを通過できない
ようにして入場または出場を阻止するようになっている
しかして、読取終了した券が券取出口6まで搬送されて
くると、それが検知器9で検知され、その検知信号によ
ってFF回路15がリセットされ、よってアンド回路1
8,19の各ゲートが閉じられ、初期状態に復帰する。
また、検知器9が券を検知すると、搬送装置7は動作を
停止するようになっている。このように、1台の自動改
札装置で光学情報券Pおよび磁気情報券Mの各情報読取
りを行ってそれらに対する改札を行うことができるもの
である。
なお、前記実施例では、鉄道関係の駅において改札業務
を自動的に行う自動改札装置に実施した場合について説
明したが、本発明はこれに限定されものではなく、.た
とえば空港、遊園地、劇場などにおいて改札業務を自動
的に行う自動改札装置などにも同様に実施できることは
勿論である。
以上詳述したように本発明によれば、磁気情報券もしく
は光学情報券が受入口に挿入されると搬送装置が駆動さ
れるとともに、その検知信号によって搬送路上に配置さ
れた磁気情報読取器および光学情報謙取器からの読取情
報をゲート手段によって判定部へ受入可能状態とし、判
定部は磁気情報券および光学情報券のいずれの情報でも
判定するように構成したので、従来のようにそれぞれ専
用の装置を設置することなく、1台の装置で磁気情報券
および光学情報券の改札を行うことができ、きわめて便
利で実用的であり、しかも設備費および設置スペースが
著しく減少して経済的な自動改札装置を提供できる。し
かも判定を終了した券が券取出口に放出されたことを検
知すると、券の搬送装置の駆動及びゲート手段の読取情
報の受入れを停止させるようにしたので、受入れた券の
情報は1枚ずつ確実に読取って判定し返却することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は光学情
報券の一例を示す図、第2図は磁気情報券の一例を示す
図、第3図は本自動改札装置の概略構成図、第4図は光
学情報読取器の構成およびこの謙取器と光学情報券との
関係を示す図、第5図は磁気情報謙取器の構成およびこ
の謙取器と磁気情報券との関係を示す図、第6図は制御
回路のフロツク線図である。 P・・・・・・光学情報券、11,12・・・・・・光
学マーク情報、M・・・・・・磁気情報券、2・・・・
・・磁気情報、5・・・・・・券受入口、6・・・・・
・券取出口、7・・・・・・搬送装置、8・・・・・・
第1の検知器、9・・・・・・第2の検知器、101,
102・・・・・・光学情報読取器、131,132・
・・・・・磁気情報謙取器、15,16,17,18,
19,20・・…・ゲート手段、21・・・・・・情報
処理判定部。 第’図 第2図 第3図 第ム図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 券面情報に応じた磁気情報が付与された磁気情報券
    および券面情報に応じた光学マーク情報が付与された光
    学情報券のいずれをも受入れ可能な1つの受入口と、こ
    の受入口から受入れた券を検知する第1の検知器と、こ
    の第1の検知器によつて駆動され前記受入口から受入れ
    た券を搬送する搬送装置と、この搬送装置の搬送路途中
    に設けられこの搬送装置によつて搬送される磁気情報券
    の表裏の情報位置と相対向する位置に前記搬送路をはさ
    んで対向し搬送される磁気情報券から磁気情報を読取る
    磁気情報読取器および光学情報券の表裏の情報位置と相
    対向する位置に前記搬送路をはさんで対向し搬送される
    光学情報券から光学マーク情報を読取る光学情報読取器
    と、この磁気情報読取器あるいは光学情報読取器からの
    読取情報を前記第1の検知器の出力信号によつて受入可
    能にするゲート手段と、このゲート手段によつて制御さ
    れ前記磁気情報読取器および光学情報読取器からの読取
    情報を判定する判定部と、この判定部により判定され前
    記搬送装置によつて搬送された券を外部へ放出する券取
    出口と、この券取出口に取出された券を検知しその券検
    知信号によつて前記搬送装置の駆動および前記ゲート手
    段の前記磁気情報読取器および光学情報読取器からの情
    報の受入を停止する第2の検知器とを具備したことを特
    徴とする自改札装置。
JP51098734A 1976-08-20 1976-08-20 自動改札装置 Expired JPS6019036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51098734A JPS6019036B2 (ja) 1976-08-20 1976-08-20 自動改札装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51098734A JPS6019036B2 (ja) 1976-08-20 1976-08-20 自動改札装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5324900A JPS5324900A (en) 1978-03-08
JPS6019036B2 true JPS6019036B2 (ja) 1985-05-14

Family

ID=14227731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51098734A Expired JPS6019036B2 (ja) 1976-08-20 1976-08-20 自動改札装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019036B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6087298A (en) * 1996-05-14 2000-07-11 Engelhard Corporation Exhaust gas treatment system

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745686A (en) * 1980-08-30 1982-03-15 Matsushita Electric Works Ltd Card reader
JPS58218394A (ja) * 1982-06-11 1983-12-19 Hitachi Ltd 半導体装置の実装方法
JPS5962993A (ja) * 1983-08-13 1984-04-10 Matsushita Electric Works Ltd カ−ドリ−ダ
JPS61154788A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Shingo Kizai Kk 鋼、または銅,銅合金用軟鑞およびその製造方法
JPH089798Y2 (ja) * 1989-11-07 1996-03-21 日本信号株式会社 自動改札機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6087298A (en) * 1996-05-14 2000-07-11 Engelhard Corporation Exhaust gas treatment system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5324900A (en) 1978-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4357530A (en) Modularized ticket handling system for use in automatic ticket processing system
JPS6019036B2 (ja) 自動改札装置
US3486600A (en) Method of automatically examining railway tickets
JPH089798Y2 (ja) 自動改札機
JPH0745815Y2 (ja) 紙幣識別装置
JP3064474B2 (ja) 返却機能付き自動改札機
JP2543939B2 (ja) 自動改札装置
JPH063488Y2 (ja) 紙幣識別装置
JP3923604B2 (ja) 自動改札装置
JPS6033487Y2 (ja) カ−ド類穿孔装置
JP2017182756A (ja) 薄型媒体搬送装置、料金自動収受機、薄型媒体の状態特定方法及びプログラム
JP2001325623A (ja) 自動改札機
JP2577592Y2 (ja) 自動改札機
JP4469597B2 (ja) 改札機及び改札方法
JP2581881Y2 (ja) カードリード/ライト装置
JPH05101235A (ja) 情報記憶媒体
JP2710540B2 (ja) 自動改札機
JPS6226503B2 (ja)
JP2001101457A (ja) 双方向型自動改札機
JPH01205289A (ja) 媒体処理装置
JPH05101227A (ja) 記録媒体処理装置
JPS6132713B2 (ja)
JP2992652B2 (ja) 取込み規制付き自動改札機
JPH037995B2 (ja)
JPS62182990A (ja) カ−ド処理装置