JP2001060281A - カード管理装置 - Google Patents

カード管理装置

Info

Publication number
JP2001060281A
JP2001060281A JP11237068A JP23706899A JP2001060281A JP 2001060281 A JP2001060281 A JP 2001060281A JP 11237068 A JP11237068 A JP 11237068A JP 23706899 A JP23706899 A JP 23706899A JP 2001060281 A JP2001060281 A JP 2001060281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
storage
unit
insertion slot
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11237068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3814107B2 (ja
Inventor
Hiroshi Fujiwara
洋 藤原
Yuji Takahashi
裕治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SYSTEM RES SEIZO KK
SYSTEM RESEARCH SEIZO KK
Glory Shoji Co Ltd
Original Assignee
SYSTEM RES SEIZO KK
SYSTEM RESEARCH SEIZO KK
Glory Shoji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SYSTEM RES SEIZO KK, SYSTEM RESEARCH SEIZO KK, Glory Shoji Co Ltd filed Critical SYSTEM RES SEIZO KK
Priority to JP23706899A priority Critical patent/JP3814107B2/ja
Publication of JP2001060281A publication Critical patent/JP2001060281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3814107B2 publication Critical patent/JP3814107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小形に構成できるカード管理装置を提供す
る。 【解決手段】 カード1が挿通するカード挿通口12を設
けるとともに、カード1を収納する複数のカード収納部
32を並設したカード収納体21を設ける。カード挿通口12
および各カード収納部32に対してカード1を受け渡すカ
ード搬送部23を設ける。カード搬送部23をカード収納体
21のカード収納部32の並設方向でかつカード挿通口12お
よび各カード収納部23に対してカード1を受け渡す位置
に移動させる移動手段27を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カードを管理する
カード管理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、金融機関の端末機を操作
する際に必要とするオペレータ用のカードや、部屋の鍵
に代用されるカードなどの各種のカードが用いられてお
り、これらカードの使用時にカードを貸し出したり、使
用後に返却されるカードを保管し、カードを管理するよ
うにしたカード管理装置がある。
【0003】このようなカード管理装置は、例えば、特
許第2607783号公報に記載されているように、カ
ードの収納時において、カードをカード挿通口から挿入
すると、カード挿通口の内側に固定的に配置されたカー
ド搬送部の一端からカードを受け入れて他端方向へ向け
て搬送し、その搬送途中でカードリーダによってカード
に磁気記憶されているデータを読み取り、カードを識別
する。カードの識別結果に基づいて、カード搬送部の他
端側に臨んで配置されたカード収納体がカード搬送部の
カード搬送方向と直交する方向に移動し、このカード収
納体内に移動方向に沿って並設された複数のカード収納
部のうちの対応するカード収納部がカード搬送部の他端
に対向し、カード搬送部からカードを対応するカード収
納部に送り出して収納させる。
【0004】また、カードの取出時には、カードを指定
することにより、対応するカードを収納したカード収納
部がカード搬送部の他端に対向するように移動し、対応
するカード収納部内からカードをカード搬送部の他端に
送り出し、カード搬送部でカードを一端側に搬送してカ
ード挿通口に送り出す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
カード管理装置では、カード収納体がカード収納部の並
設方向すなわちカード収納体の長手方向に移動するの
で、カード収納体の両端に位置するカード収納部がカー
ド搬送部の他端に対向できるようにするためには、カー
ド収納体の長手方向の2倍程度の移動スペースを必要と
し、大形化する問題がある。
【0006】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、小形に構成できるカード管理装置を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のカード管
理装置は、カードが挿通されるカード挿通口と、前記カ
ードが1枚ずつ収納される複数のカード収納部が並設さ
れたカード収納体と、前記カードを搬送する搬送手段を
有し、この搬送手段により前記カード挿通口および各カ
ード収納部に対してカードを受け渡すカード搬送部と、
このカード搬送部を前記カード収納体のカード収納部の
並設方向でかつ前記カード挿通口に対してカードを受け
渡す位置および各カード収納部に対してカードを受け渡
す位置に移動させる移動手段とを具備しているものであ
る。
【0008】そして、カードの収納時には、カード挿通
口に挿入されるカードをカード搬送部に受け入れ、この
カード搬送部がカードを収納するカード収納部の位置に
移動し、カード搬送部からカード収納部にカードを送り
出して収納させる。また、カードの取出時には、カード
搬送部がカードを取り出すカード収納部の位置に移動
し、カード収納部からカード搬送部にカードを受け入
れ、このカード搬送部がカード挿通口の位置に移動し、
カード搬送部からカード挿通口にカードを送り出す。
【0009】請求項2記載のカード管理装置は、請求項
1記載のカード管理装置において、カード搬送部をカー
ド挿通口に対してカードを受け渡す方向と各カード収納
部に対してカードを受け渡す方向とに回動させる回動手
段を備えているものである。
【0010】そして、カード挿通口に対してカードを受
け渡すときには、回動手段によりカード搬送部をカード
挿通口に対してカードを受け渡す方向に回動させ、ま
た、各カード収納部に対してカードを受け渡すときに
は、回動手段によりカード搬送部を各カード収納部に対
してカードを受け渡す方向に回動させる。
【0011】請求項3記載のカード管理装置は、請求項
1または2記載のカード管理装置において、カードは、
カード挿通口に挿通される方向に沿ってデータが磁気記
録された磁気カードであり、カード搬送部は、カードに
記録されたデータを読み取るカードリーダを有し、カー
ド搬送部の搬送手段は、カード挿通口からカードを受け
入れて搬送するとともにそのカードの受入方向の先端側
がカード搬送部内から突出した位置でかつ前記カードリ
ーダによるカードのデータの読み取りが完了した位置ま
で搬送した後、カードを受入方向と反対の方向に搬送し
てカード搬送部内に戻すものである。
【0012】そして、カード搬送部によりカード挿通口
からカードを受け入れて搬送するとともにカードリーダ
によりカードのデータを読み取る。カードリーダによる
カードのデータの読み取りが完了した位置では、カード
の受入方向の先端側がカード搬送部内から突出した位置
となる。カードのデータの読み取りが完了した後、カー
ドを受入方向と反対の方向に搬送してカード搬送部内に
戻す。これにより、カードのデータを読取可能としたう
えでカード搬送部のカード搬送方向の長さを短くする。
【0013】請求項4記載のカード管理装置は、請求項
1ないし3いずれか記載のカード管理装置において、カ
ード搬送部の移動中にカード挿通口を閉鎖するシャッタ
手段を備えているものである。
【0014】そして、カード搬送部の移動中には、つま
りカードの収納動作中または取出動作中には、シャッタ
手段によりカード挿通口を閉鎖してカード挿通口に対し
て別のカードが挿入されるのを防止する。
【0015】請求項5記載のカード管理装置は、請求項
1ないし4いずれか記載のカード管理装置において、各
カード収納部におけるカードの収納状況を記憶する記憶
手段と、カード搬送部によってカードをカード収納部に
収納させるとき、前記記憶手段に記憶されたカードの収
納状況に基づいてカード挿通口に最も近い空のカード収
納部に収納させる制御手段を有しているものである。
【0016】そして、カード搬送部によってカードをカ
ード収納部に収納させるとき、カードの収納状況に基づ
いてカード挿通口に最も近い空のカード収納部に収納さ
せることにより、処理時間を短縮する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面を参照して説明する。
【0018】図7にカード管理装置の外観を示し、この
カード管理装置で取り扱うカード1は、薄形の長方形状
で、そのカード面の一方に長手方向(以下、データ読取
方向という)に沿ってデータが磁気記録される磁気スト
ライプ2が形成された磁気カードである。
【0019】カード管理装置は、前後方向に長い箱状の
カード管理装置本体11を有し、このカード管理装置本体
11の前面には、カード貸出口およびカード返却口として
兼用されてカード1が前後方向に挿通されるカード挿通
口12を有する口枠13が配設されている。カード挿通口12
には、カード1が水平姿勢でかつデータ読取方向に沿っ
て挿通される。
【0020】カード管理装置本体11の前面上部には操作
部14が配設され、この操作部14には、設定登録事項や入
力事項などを表示する表示部15、およびテンキーなどを
含む複数のキーを有する入力部16が配設されている。
【0021】次に、図1ないし図3にカード管理装置の
内部機構を示し、カード管理装置は、カード収納体21、
カード取出手段22、カード搬送部23、搬送手段24、カー
ドリーダ25、回動手段26、および移動手段27などを備え
ている。
【0022】カード収納体21は、カード挿通口12より下
側に前後方向に沿って配設されていて、複数枚のカード
1を、カード1のデータ読取方向が上下方向に向くよう
に立てた収納状態で、かつ、カード面が互いに対向する
収納状態で、前後方向に沿って並列に収納するもので、
両側に一対の側板31を有し、これら側板31間にカード1
を1枚ずつ収納するカード収納部32が前後方向に沿って
並設されている。
【0023】各カード収納部32は、各側板31から突設さ
れた区画部33によって区画形成され、上面が開口形成さ
れるとともに、底面にカード1が載る支持部34が形成さ
れている。隣接する区画部33間に溝状のカード収納部32
が形成され、この溝内面が凹凸状に形成されているとと
もに、上面開口が拡開するように形成され、カード1の
挿脱を容易にするとともに収納したカード1を定位置に
保持するように構成されている。
【0024】また、カード取出手段22は、各カード収納
部32に収納されたカード1をカード収納部32内から押し
出して取出可能とするもので、カード搬送部23などとと
もに図示しない移動枠に一体的に組み付けられ、各カー
ド収納部32の下方に対応したレバー37を有し、このレバ
ー37は、一端が支軸38によって揺動可能に支持され、他
端にカード収納部32の下方からカード収納部32内に進入
してカード1を上方へ押動する凸状の押動部39が形成さ
れている。レバー37には、ソレノイド40のプランジャ41
が連結され、このソレノイド40の駆動によってレバー37
の押動部39がカード収納部32の下方に退避した退避位置
とカード収納部32内に進入した押動位置とに移動され
る。
【0025】また、カード搬送部23は、カードガイド45
を有し、このカードガイド45にはカード1がデータ読取
方向に挿通されるカード通路46が形成されている。カー
ドガイド45のカード通路方向の長さは、カード1のデー
タ読取方向の長さよりも少し長く、つまりカード1のデ
ータ読取方向の長さと同程度でかつカード1を収容でき
る長さに形成されている。そのカードガイド45のカード
通路方向の一端面にはカード通路46の一端が開口するカ
ード挿通口側開口部47が拡開状に形成され、他端面には
カード通路46の他端が開口するカード収納部側開口部48
が拡開状に形成されている。
【0026】また、搬送手段24は、カードガイド45のカ
ード通路46内のカード1をカード通路方向に搬送するも
ので、カード1の磁気ストライプ2が形成されたカード
面とは反対側のカード面に対応したカード通路46の一方
の面側にカード通路方向に沿って配設されたベルトコン
ベヤ50を有している。このベルトコンベヤ50は、両端の
回転自在のプーリ51,52とこれらプーリ51,52間に張設
された無端状の搬送ベルト53とを有し、搬送ベルト53の
表面がカード通路46内に進出するとともにカード通路46
の他方の面との間にカード1の厚みよりやや狭い間隙の
位置に配設され、カード通路46の他方の面との間にカー
ド1を挟持した状態で搬送するように構成されている。
【0027】一方のプーリ51の一端にはプーリ54が同軸
に固定され、このプーリ54とカード搬送部23の外側に配
設された搬送用モータ55のプーリ56との間に無端状の伝
達ベルト57が張設されている。そして、搬送用モータ55
の正逆回転駆動によって、ベルトコンベヤ50がいずれの
回動方向にも回動可能され、すなわちカード1をカード
通路方向のいずれの方向にも搬送可能に構成されてい
る。
【0028】また、カードリーダ25は、カード1の磁気
ストライプ2が形成されたカード面に対応したカード通
路46の面側で、カード1の磁気ストライプ2に接触する
位置に配設され、搬送手段24によるカード1の搬送に伴
って磁気ストライプ2に磁気記憶されたデータを読み取
るように構成されている。
【0029】また、回動手段26は、カードガイド45の側
面の略中央位置に固定されてカード搬送部23を支持する
回動軸60を有し、この回動軸60の一端にウォームホイー
ル61が固定され、このウォームホイール61に回動用モー
タ62によって正逆回転されるウォーム63が噛合されてい
る。そして、回動用モータ62の駆動によって、回動軸60
を中心としてカード搬送部23が回動され、カード搬送部
23の一端のカード挿通口側開口部47がカード挿通口12に
対向してカード挿通口12にカード1を受け渡し可能とす
る略水平回動位置(カード挿通口側回動位置)と、カー
ド搬送部23の他端のカード収納部側開口部48がカード収
納部32に対向してカード収納部32に対してカード1を受
け渡し可能とする略垂直回動位置(カード収納部側回動
位置)とに回動される。
【0030】回動手段26は、カード搬送部23の回動位置
を検知する回動位置検知手段64を有し、この回動位置検
知手段64は、回動軸60に取り付けられた検知板65を有
し、この検知板65の周縁には、図4に示すように(な
お、図4の右側がカード管理装置の正面であって、カー
ド挿脱方向に対応している)、略90°の領域に凸縁部
66が形成され、この凸縁部66の周方向の軌跡上で略18
0°異なった位置に例えば投受光式センサなどで構成さ
れる回動位置検知センサ67,68が配設されている。そし
て、一方の回動位置検知センサ68が検知板65の凸縁部66
で遮光されたときに、カード搬送部23が略水平回動位置
に位置したことが検知され、また、回動軸60が略90°
回動されて、他方の回動位置検知センサ67が検知板65の
凸縁部66で遮光されたときに、カード搬送部23が略垂直
回動位置に位置したことが検知される。
【0031】なお、カード取出手段22、カード搬送部2
3、搬送手段24、カードリーダ25、および回動手段26な
どは、図示しない移動枠に一体的に組み付けられ、この
移動枠を介して移動手段27によって一体的に移動するよ
うに構成されている。
【0032】また、移動手段27は、カード収納体21の前
方域に回転自在に配設されたプーリ71、カード収納体21
の後方域に配設されたステッピングモータにて構成され
る移動用モータ72およびこの移動用モータ72の駆動軸に
固定されたプーリ73、両プーリ71,73間に張設された無
端状のタイミングベルトにて構成される移動ベルト74を
有し、移動ベルト74に移動枠(カード搬送部23などを含
む)が連結されている。そして、移動用モータ72の正逆
回転駆動によって、カード搬送部23がカード収納部32の
並設方向に対応した前後方向に移動され、カード挿通口
12に対してカード1を受け渡すカード挿通口側受渡位
置、各カード収納部32に対してカード1を受け渡すカー
ド収納部側受渡位置に移動される。
【0033】また、口枠13には、カード挿通口12を開閉
するシャッタ手段81が配設されている。このシャッタ手
段81は、口枠13の下側からカード挿通口12内に進退可能
とするシャッタ82を有し、このシャッタ82がソレノイド
83のプランジャ84に連結され、ソレノイド83の駆動によ
ってシャッタ82がカード挿通口12内に上昇進入して閉鎖
する閉鎖位置とカード挿通口12内から下降退避して開放
する開放位置とに昇降される。通常、シャッタ82は開放
されていて、カード挿通口12へのカード1の挿入が許容
された状態にある。
【0034】また、カード搬送部23には、カード通路46
に臨んでカード1を検知する例えば投受光式センサなど
で構成される複数のセンサ91,92,93が配設されてい
る。センサ91は一端のカード挿通口側開口部47の近傍に
配設され、センサ92はカードリーダ25の手前側に配設さ
れ、センサ93は他端のカード収納部側開口部48の近傍に
配設されている。
【0035】さらに、カード収納体21の上方域でカード
収納部32の並設方向に沿って検知光を投受光してカード
1を検知する例えば投受光式センサなどで構成されるセ
ンサ94が配設されている。
【0036】次に、図8にカード管理装置のブロック図
を示し、101 はカード管理装置を制御する制御手段で、
この制御手段101 に入力部16、カードリーダ25、および
各センサ67,68,91〜94から信号が入力され、制御手段
101 により表示部15、各ソレノイド40,83、および各モ
ータ55,62,72を制御するように構成されている。
【0037】また、制御手段101 には、記憶手段102 が
接続され、この記憶手段102 によって各カード収納部32
におけるカード1の収納状況が記憶される。さらに、記
憶手段102 には、カード管理装置で管理するカード1が
予め設定登録されている。
【0038】そして、制御手段101 は、カード搬送部23
によってカード1をカード収納部32に収納させるとき、
記憶手段102 に記憶されたカード1の収納状況に基づい
てカード挿通口12に最も近い空のカード収納部32に収納
させる機能を有している。
【0039】次に、制御手段101 によるカード管理処理
について説明する。
【0040】まず、待機状態について説明する。
【0041】図1および図2に示すように、カード搬送
部23は、移動手段27により前方のカード挿通口側受渡位
置に移動されるとともに、回動手段26により略水平回動
位置(カード挿通口側回動位置)に回動され、カード搬
送部23の一端のカード挿通口側開口部47がカード挿通口
12に対向してカード挿通口12に対してカード1を受け渡
し可能とする状態にある。また、シャッタ82は開放状態
にあり、カード挿通口12へのカード1の挿入が許容され
ている。
【0042】次に、カード1の返却時(預入時)の動作
を図9のフローチャートを参照して説明する。
【0043】操作者により、返却するカード1を磁気ス
トライプ2が上方に向いた状態でカード挿通口12に挿入
すると、カード1の挿入方向の先端がカード搬送部23の
一端のカード挿通口側開口部47を通じてカード通路46に
挿入され、カード通路46の上側の通路面と搬送手段24の
搬送ベルト53との間に差し込まれる。
【0044】カード通路46に挿入されるカード1が一端
のカード挿通口側開口部47側のセンサ91で検知されると
(ステップ1)、搬送手段24の搬送用モータ55の回転駆
動が開始されて搬送ベルト53がカード通路46内へのカー
ド1の引き込み方向(受入方向)に回転される(ステッ
プ2)。そのため、カード通路46の上側の通路面と搬送
手段24の搬送ベルト53との間に差し込まれたカード1
は、カード通路46内に引き込まれ、カード通路46内を他
端のカード収納部側開口部48へ向けて搬送される。
【0045】カード1がカード通路46内を搬送されてい
く過程で、カード1の磁気ストライプ2がカードリーダ
25に接触し、このカードリーダ25で磁気ストライプ2に
記憶されているデータが読み取られる(ステップ3)。
【0046】カードリーダ25での読取結果から予め登録
されているカード1であるか否かが判断され(ステップ
4)、未登録のカード1であれば、搬送用モータ55が逆
回転駆動され、カード1がカード挿通口12へ搬送されて
返却される(ステップ5)。また、登録されているカー
ド1であれば、シャッタ82によりカード挿通口12が閉鎖
され(ステップ6)、カード収納処理中での別のカード
1の挿入が阻止される。
【0047】カード1の磁気ストライプ2の所定の長さ
領域をカードリーダ25で読み取るために、カード1の搬
送方向の先端側はカード通路46の他端のカード収納部側
開口部48から突出され、そして、カードリーダ25での読
み取りが完了して、カードリーダ25の直前に位置するセ
ンサ92でカード1の搬送方向の後端の通過が検知される
と(ステップ7)、搬送用モータ55が逆回転駆動され
(ステップ8)、突出したカード1がカード通路46内に
戻され、さらに、他端のカード収納部側開口部48側に位
置するセンサ93でカード1の通過が検知されると(ステ
ップ9)、搬送用モータ55の回転駆動が停止され(ステ
ップ10)、カード1がカード通路46内の略中央位置に収
容されて保持される。
【0048】そして、回動手段26および移動手段27によ
り、カード搬送部23が略垂直回動位置に回動されるとと
もにカード収納部側受渡位置に移動されて停止される
(ステップ11)。
【0049】すなわち、回動手段26の回動用モータ62が
回転駆動され、カード搬送部23が回動軸60を中心として
他端のカード収納部側開口部48が下方へ向くように回動
(図1に矢印で示す反時計回り方向に回動)され、回動
位置検知手段64の回動位置検知センサ67が検知板65の凸
縁部66で遮光されたときに回動用モータ62の回転駆動が
停止される。これにより、図5および図6に示すよう
に、カード搬送部23が略90°回動され、カード搬送部
23の他端のカード収納部側開口部48がカード収納部32に
対向してカード収納部32に対してカード1の受け渡しを
可能とする略垂直回動位置(カード収納部側回動位置)
で停止される。
【0050】回動手段26によるカード搬送部23の回動開
始と同時に、移動手段27の移動用モータ72が回転駆動さ
れ、カード搬送部23がカード1を収納するカード収納部
32の位置に対応したカード収納部側受渡位置に移動され
る。カード1が収納されるカード収納部32は、記憶手段
102 に記憶されたカード1の収納状況に基づいてカード
挿通口12に最も近い空のカード収納部32が選択される。
カード搬送部23のカード収納部側受渡位置への位置決め
は、例えば待機時のカード挿通口側受渡位置を基準とし
て移動用モータ72に与えるパルス数によって決定され
る。
【0051】カード搬送部23が略垂直回動位置に回動さ
れるとともに所定のカード収納部側受渡位置に移動され
て停止すると(ステップ12)、搬送手段24の搬送用モー
タ55が再び回転駆動され(ステップ13)、カード1がカ
ード搬送部23の下方に向く他端のカード収納部側開口部
48を通じて下方へ送り出され、カード収納部32に挿入さ
れる。他端のカード収納部側開口部48側に位置するセン
サ93によってカード1の通過が検知されると(ステップ
14)、カード1がカード収納部32内に正常に収納された
ものと判断し、搬送用モータ55の回転駆動が停止され
る。
【0052】また、センサ93でカード1の通過が所定時
間経過しても検知されない場合(ステップ15)、あるい
はセンサ93でカード1の通過が検知されても、カード収
納部32の上方域で検知光を投受光するセンサ94によって
カード1の通過が検知されないと(ステップ16)、カー
ド1がカード収納部32内に正常に収納されず、詰まりが
生じたものと判断する。この場合、搬送用モータ55の回
転駆動が直ちに停止され(ステップ17)、カード1の保
護のために以後の動作が禁止され、表示部15での表示や
音などによって詰まりが生じたことが報知される。
【0053】そして、カード1が正常に収納された場合
には、回動手段26および移動手段27により、カード搬送
部23が略水平回動位置に回動されるとともにカード挿通
口側受渡位置に移動されて停止され、待機状態に復帰さ
れる(ステップ18)。
【0054】すなわち、回動手段26の回動用モータ62が
回転駆動され、カード搬送部23が回動軸60を中心として
一端のカード挿通口側開口部47が前方へ向くように回動
(図5の時計回り方向に回動)され、回動位置検知手段
64の回動位置検知センサ68が検知板65の凸縁部66で遮光
されたときに回動用モータ62の回転駆動が停止される。
これにより、図1および図2に示すように、カード搬送
部23が略90°回動され、カード搬送部23の一端のカー
ド挿通口側開口部47がカード挿通口12に対向してカード
挿通口12に対してカード1の受け渡しを可能とする略水
平回動位置(カード挿通口側回動位置)で停止される。
【0055】回動手段26によるカード搬送部23の回動開
始と同時に、移動手段27の移動用モータ72が回転駆動さ
れ、カード搬送部23がカード挿通口側受渡位置に移動さ
れる。カード搬送部23のカード挿通口側受渡位置への位
置決めについても、移動用モータ72に与えるパルス数に
よって決定される。
【0056】カード搬送部23が待機状態に復帰したらシ
ャッタ82が開放され(ステップ19)、次のカード1を受
入可能とする待機状態に復帰される。
【0057】次に、カード1の貸出時の動作を図10の
フローチャートを参照して説明する。
【0058】操作者により、操作部14の入力部16によっ
てカード取出コマンドが入力されると(ステップ21)、
指定されたカード1の貸出動作が開始される。なお、カ
ード貸出装置は上述した待機状態にある。
【0059】まず、シャッタ82によりカード挿通口12が
閉鎖され(ステップ22)、カード取出処理中での別のカ
ード1の挿入が阻止される。
【0060】回動手段26および移動手段27により、カー
ド搬送部23が略垂直回動位置に回動されるとともに指定
されたカード1を収納するカード収納部32に対応するカ
ード収納部側受渡位置に移動されて停止される(ステッ
プ23)。
【0061】すなわち、回動手段26の回動用モータ62が
回転駆動され、カード搬送部23が回動軸60を中心として
他端のカード収納部側開口部48が下方へ向くように回動
(図1に矢印で示す反時計回り方向に回動)され、回動
位置検知手段64の回動位置検知センサ67が検知板65の凸
縁部66で遮光されたときに回動用モータ62の回転駆動が
停止される。これにより、図5および図6に示すよう
に、カード搬送部23が略90°回動され、カード搬送部
23の他端のカード収納部側開口部48がカード収納部32に
対向してカード収納部32に対してカード1を受け渡し可
能とする略垂直回動位置(カード収納部側回動位置)で
停止される。
【0062】回動手段26によるカード搬送部23の回動開
始と同時に、移動手段27の移動用モータ72が駆動され、
カード搬送部23がカード1を取り出すカード収納部32の
位置に対応したカード収納部側受渡位置に移動される。
カード1が取り出されるカード収納部32は、記憶手段10
2 に記憶されたカード1の収納状況に基づいて判断され
る。
【0063】カード搬送部23が略垂直回動位置に回動さ
れるとともに所定のカード収納部側受渡位置に移動され
て停止すると(ステップ24)、カード取出手段22のソレ
ノイド40が作動されてレバー37の押動部39がカード収納
部32内に進入され(ステップ25)、カード収納部32の上
面からカード1が押し上げられ、カード1の上端がカー
ド搬送部23の他端のカード収納部側開口部48を通じてカ
ード通路46に挿入され、カード通路46の通路面と搬送手
段24の搬送ベルト53との間に差し込まれる。
【0064】カード通路46に挿入されるカード1が他端
のカード収納部側開口部48側のセンサ93で検知されると
(ステップ26)、搬送手段24の搬送用モータ55の回転駆
動が開始されて搬送ベルト53がカード通路46内へのカー
ド1の引き込み方向に回転される(ステップ27)。その
ため、カード通路46の通路面と搬送手段24の搬送ベルト
53との間に差し込まれたカード1は、カード通路46内に
引き込まれ、カード通路46内を一端のカード挿通口側開
口部47へ向けて搬送される。
【0065】他端のカード収納部側開口部48側のセンサ
93でカード1の通過が検知されると(ステップ28)、搬
送用モータ55の回転駆動が停止され(ステップ29)、カ
ード1がカード通路46内の略中央位置に収容されて保持
される。
【0066】なお、カード収納部32の上方域で検知光を
投受光するセンサ94によってカード1の通過が検知され
ない場合、あるいはセンサ94でカード1の通過が検知さ
れても、センサ93でカード1の通過が所定時間経過して
も検知されない場合には、カード1がカード搬送部23の
カード通路46内に正常に収納されず、詰まりが生じたも
のと判断する。この場合、搬送用モータ55の回転駆動が
直ちに停止され、カード1の保護のために以後の動作が
禁止され、表示部15での表示や音などによって詰まりが
生じたことが報知される。
【0067】そして、カード1が正常に収納された場合
には、回動手段26および移動手段27により、カード搬送
部23が略水平回動位置に回動されるとともにカード挿通
口側受渡位置に移動されて停止される(ステップ30)。
【0068】すなわち、回動手段26の回動用モータ62が
回転駆動され、カード搬送部23が回動軸60を中心として
一端のカード挿通口側開口部47が前方へ向くように回動
(図5の時計回り方向に回動)され、回動位置検知手段
64の回動位置検知センサ68が検知板65の凸縁部66で遮光
されたときに回動用モータ62の回転駆動が停止される。
これにより、図1および図2に示すように、カード搬送
部23が略90°回動され、カード搬送部23の一端のカー
ド挿通口側開口部47がカード挿通口12に対向してカード
挿通口12に対してカード1の受け渡しを可能とする略水
平回動位置(カード挿通口側回動位置)で停止される。
【0069】回動手段26によるカード搬送部23の回動開
始と同時に、移動手段27の移動用モータ72が回転駆動さ
れ、カード搬送部23がカード挿通口側受渡位置に移動さ
れる。カード搬送部23のカード挿通口側受渡位置への位
置決めについても、移動用モータ72に与えるパルス数に
よって決定される。
【0070】カード搬送部23が略水平回動位置に回動さ
れるとともにカード挿通口側受渡位置に移動されたら
(ステップ31)、シャッタ82が開放され(ステップ3
2)、搬送手段24の搬送用モータ55が回転駆動されて
(ステップ33)、カード1がカード搬送部23の一端のカ
ード挿通口側開口部47を通じてカード挿通口12に送り出
される。センサ92でカード1の通過を検知すると(ステ
ップ34)、搬送用モータ55の回転駆動が停止される(ス
テップ35)。この状態で、センサ91ではカード1を検知
している(ステップ36)。
【0071】カード挿通口12に送り出されたカード1
は、カード挿通口12の外方へ突出され、操作者により抜
き取り可能となる。カード1が抜き取られ、センサ91で
検知されると、待機状態に復帰される。
【0072】なお、カード1がカード挿通口12に送り出
されてから所定時間してもカード1の抜き取りがセンサ
91で検知されない場合には(ステップ37)、カード1は
抜き取られなかったものと判断し、カード1が回収され
(ステップ38)、元のカード収納部32に収納される。
【0073】以上のように、カード挿通口12および各カ
ード収納部32に対してカード1を搬送して受け渡す搬送
手段24を有するカード搬送部23が、カード収納体21のカ
ード収納部32の並設方向でかつカード挿通口12に対して
カード1を受け渡す位置および各カード収納部32に対し
てカード1を受け渡す位置に移動するので、カード収納
体21が移動する場合に比べて、小形に構成できる。
【0074】さらに、回動手段26によりカード搬送部23
をカード挿通口12に対してカード1を受け渡す方向と各
カード収納部32に対してカード1を受け渡す方向とに回
動させるので、カード挿通口12の位置の制限を緩和でき
るとともに、例えばカード挿通口12をカード挿入用とカ
ード取出用とに別に構成しても対応できる。
【0075】また、カード搬送部23により、カード挿通
口12からカード1を受け入れて搬送するとともにそのカ
ード1の受入方向の先端側がカード搬送部23内から突出
した位置でかつカードリーダ25によるカード1のデータ
の読み取りが完了した位置まで搬送した後、カード1を
受入方向と反対の方向に搬送してカード搬送部23内に戻
すので、カード1のデータを読取可能としたうえでカー
ド搬送部23のカード搬送方向の長さを短くすることがで
き、小形に構成できる。
【0076】また、シャッタ手段81により、カード搬送
部23の移動中はカード挿通口12を閉鎖するので、カード
1の収納動作中または取出動作中にカード挿通口12に対
して別のカード1が挿入されるのを防止できる。
【0077】また、カード搬送部23によってカード1を
カード収納部32に収納させるとき、カード1の収納状況
に基づいてカード挿通口12に最も近い空のカード収納部
32に収納させるので、処理時間を短縮できる。
【0078】なお、カード挿通口12は、カード貸出口お
よびカード返却口として兼用することにより、カード管
理装置の簡素化できるとともに、カード管理装置本体11
の前面にしかカード挿通口12を設けられないなどの位置
の制限に対応することができるが、カード貸出口とカー
ド返却口とにそれぞれ独立して設けてもよい。この場
合、例えば、カード管理装置本体11の前面、上面および
背面などにカード貸出口用またはカード返却口用のカー
ド挿通口12を任意に配置することができる。
【0079】また、回動手段26を備えることにより、カ
ード挿通口12でのカード1の挿通方向とカード収納部32
でのカード1の収納方向とが異なっていても、カード搬
送部23を回動させてカード1を受渡しできるが、例え
ば、カード挿通口12がカード管理装置本体11の上面に形
成され、カード挿通口12でのカード1の挿通方向とカー
ド収納部32でのカード1の収納方向とが同じ場合には、
回動手段26は備えなくてよい。
【0080】
【発明の効果】請求項1記載のカード管理装置によれ
ば、カード挿通口および各カード収納部に対してカード
を搬送して受け渡す搬送手段を有するカード搬送部が、
カード収納体のカード収納部の並設方向でかつカード挿
通口に対してカードを受け渡す位置および各カード収納
部に対してカードを受け渡す位置に移動するので、カー
ド収納体が移動する場合に比べて、小形に構成できる。
【0081】請求項2記載のカード管理装置によれば、
請求項1記載のカード管理装置の効果に加えて、回動手
段によりカード搬送部をカード挿通口に対してカードを
受け渡す方向と各カード収納部に対してカードを受け渡
す方向とに回動させるので、カード挿通口の位置の制限
を緩和できるとともに、例えばカード挿通口をカード挿
入用とカード取出用とに別に構成しても対応できる。
【0082】請求項3記載のカード管理装置によれば、
請求項1または2記載のカード管理装置の効果に加え
て、カード搬送部により、カード挿通口からカードを受
け入れて搬送するとともにそのカードの受入方向の先端
側がカード搬送部内から突出した位置でかつカードリー
ダによるカードのデータの読み取りが完了した位置まで
搬送した後、カードを受入方向と反対の方向に搬送して
カード搬送部内に戻すので、カードのデータを読取可能
としたうえでカード搬送部のカード搬送方向の長さを短
くすることができ、小形に構成できる。
【0083】請求項4記載のカード管理装置によれば、
請求項1ないし3いずれか記載のカード管理装置の効果
に加えて、シャッタ手段により、カード搬送部の移動中
はカード挿通口を閉鎖するので、カードの収納動作中ま
たは取出動作中にカード挿通口に対して別のカードが挿
入されるのを防止できる。
【0084】請求項5記載のカード管理装置によれば、
請求項1ないし4いずれか記載のカード管理装置の効果
に加えて、カード搬送部によってカードをカード収納部
に収納させるとき、カードの収納状況に基づいてカード
挿通口に最も近い空のカード収納部に収納させるので、
処理時間を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示すカード管理装置の
カード搬送部がカード挿通口に対してカードを受け渡す
位置に位置する断面図である。
【図2】同上カード管理装置のカード搬送部がカード挿
通口に対してカードを受け渡す位置に位置する平面図で
ある。
【図3】同上カード管理装置のカード搬送部がカード挿
通口に対してカードを受け渡す位置に位置する正面図で
ある。
【図4】同上カード管理装置のカード搬送部の回動角度
を検知する回動位置検知手段の側面図である。
【図5】同上カード管理装置のカード搬送部がカード収
納部に対してカードを受け渡す位置に位置する断面図で
ある。
【図6】同上カード管理装置のカード搬送部がカード収
納部に対してカードを受け渡す位置に位置する平面図で
ある。
【図7】同上カード管理装置の斜視図である。
【図8】同上カード管理装置のブロック図である。
【図9】同上カード管理装置のカード返却時のフローチ
ャートである。
【図10】同上カード管理装置のカード貸出時のフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 カード 12 カード挿通口 21 カード収納体 23 カード搬送部 24 搬送手段 25 カードリーダ 26 回動手段 27 移動手段 32 カード収納部 81 シャッタ手段 101 制御手段 102 記憶手段
フロントページの続き (72)発明者 高橋 裕治 東京都台東区寿三丁目14番11号 システ ム・リサーチ製造株式会社内 Fターム(参考) 3E044 AA20 BA04 CA03 CA05 CC06 DA01 DA06 DB11 DD05 EA20 EB01 EB08 FA01 FA03 FA12 FA13 5B023 KA00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カードが挿通されるカード挿通口と、 前記カードが1枚ずつ収納される複数のカード収納部が
    並設されたカード収納体と、 前記カードを搬送する搬送手段を有し、この搬送手段に
    より前記カード挿通口および各カード収納部に対してカ
    ードを受け渡すカード搬送部と、 このカード搬送部を前記カード収納体のカード収納部の
    並設方向でかつ前記カード挿通口に対してカードを受け
    渡す位置および各カード収納部に対してカードを受け渡
    す位置に移動させる移動手段とを具備していることを特
    徴とするカード管理装置。
  2. 【請求項2】 カード搬送部をカード挿通口に対してカ
    ードを受け渡す方向と各カード収納部に対してカードを
    受け渡す方向とに回動させる回動手段を備えていること
    を特徴とする請求項1記載のカード管理装置。
  3. 【請求項3】 カードは、カード挿通口に挿通される方
    向に沿ってデータが磁気記録された磁気カードであり、 カード搬送部は、カードに記録されたデータを読み取る
    カードリーダを有し、 カード搬送部の搬送手段は、カード挿通口からカードを
    受け入れて搬送するとともにそのカードの受入方向の先
    端側がカード搬送部内から突出した位置でかつ前記カー
    ドリーダによるカードのデータの読み取りが完了した位
    置まで搬送した後、カードを受入方向と反対の方向に搬
    送してカード搬送部内に戻すことを特徴とする請求項1
    または2記載のカード管理装置。
  4. 【請求項4】 カード搬送部の移動中にカード挿通口を
    閉鎖するシャッタ手段を備えていることを特徴とする請
    求項1ないし3いずれか記載のカード管理装置。
  5. 【請求項5】 各カード収納部におけるカードの収納状
    況を記憶する記憶手段と、 カード搬送部によってカードをカード収納部に収納させ
    るとき、前記記憶手段に記憶されたカードの収納状況に
    基づいてカード挿通口に最も近い空のカード収納部に収
    納させる制御手段を有していることを特徴とする請求項
    1ないし4いずれか記載のカード管理装置。
JP23706899A 1999-08-24 1999-08-24 カード管理装置 Expired - Fee Related JP3814107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23706899A JP3814107B2 (ja) 1999-08-24 1999-08-24 カード管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23706899A JP3814107B2 (ja) 1999-08-24 1999-08-24 カード管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001060281A true JP2001060281A (ja) 2001-03-06
JP3814107B2 JP3814107B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=17009951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23706899A Expired - Fee Related JP3814107B2 (ja) 1999-08-24 1999-08-24 カード管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3814107B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009015772A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Glory Ltd カード発行装置
CN113110118A (zh) * 2021-05-11 2021-07-13 深圳市华腾智能科技有限公司 一种带有防护功能的酒店客房管理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009015772A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Glory Ltd カード発行装置
CN113110118A (zh) * 2021-05-11 2021-07-13 深圳市华腾智能科技有限公司 一种带有防护功能的酒店客房管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3814107B2 (ja) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61262995A (ja) 自動販売機
JP4121311B2 (ja) 薄片収納装置
JP2001060281A (ja) カード管理装置
TW201921321A (zh) 送出裝置
JPH11328499A (ja) Icカード使用可能な自動販売機
JP2607783B2 (ja) カード管理装置
JP2753109B2 (ja) 原稿カセット供給装置
JPH10302149A (ja) 自動貸出設備
JP2000113311A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2515015B2 (ja) 自動取引装置
JPH0585063B2 (ja)
JP2009015772A (ja) カード発行装置
JP7012506B2 (ja) 図書保管装置
JPS6333197B2 (ja)
JP2523997Y2 (ja) 先・後挿入カードのカードプールユニット
JP2006137520A (ja) カード集積装置
JPH05342721A (ja) カートリッジ式記録媒体の押し込み機構
JPH0624915Y2 (ja) カードリーダのカードシヤツタ機構
JP3406190B2 (ja) 媒体カセットと媒体処理装置
JPH0720775Y2 (ja) カードリーダのシヤツタ機構
JPH0248783A (ja) カード処理装置
JP3364567B2 (ja) カード発行装置
JPS6274810A (ja) 商品取出格納装置
JPS6342081A (ja) マイクロフロツピ−デイスク用複写・編集装置
JPH10302148A (ja) 自動貸出返却設備

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3814107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees