JP2846575B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JP2846575B2
JP2846575B2 JP6094321A JP9432194A JP2846575B2 JP 2846575 B2 JP2846575 B2 JP 2846575B2 JP 6094321 A JP6094321 A JP 6094321A JP 9432194 A JP9432194 A JP 9432194A JP 2846575 B2 JP2846575 B2 JP 2846575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
drum
recording paper
main body
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6094321A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07301550A (ja
Inventor
健司 土方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6094321A priority Critical patent/JP2846575B2/ja
Publication of JPH07301550A publication Critical patent/JPH07301550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2846575B2 publication Critical patent/JP2846575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、記録紙の交換を容易
に行うことができる記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の記録装置の構成を示す図で
ある。図において、1は記録装置の本体、2は両端にス
プロケット孔2aを有する記録紙、3はこの記録紙2を
収納する収納部、4は記録紙2を回収する回収部、5は
両端にスプロケット5aを有し一端にギア5bが結合さ
れて成るドラム、6は収納部3、回収部4、ドラム5を
一体化し、本体1から着脱可能なハウジング、7は本体
1に配設されギア5bを駆動させドラム5を所定速度に
回転させる駆動手段、8は本体1に配設され記録紙2に
記録する記録手段としてのペン部である。
【0003】次いで、上記のように構成された従来の記
録装置の動作について図5および図6に基づいて説明す
る。まず、ハウジング6を図6(a)に示すように本体
1から取り出し、図6(b)に示すように記録紙2を収
納部3に入れ、記録紙2の先端を収納部3から引き出
し、左右平行に記録紙2のスプロケット孔2aをドラム
5のスプロケット5aの歯に差し込み、回収部4へ記録
紙2の先端を2〜3折り納め、ドラム5を回転させ記録
紙2のたるみを取り除く。次に、記録紙2のセットされ
たハウジング6を図5に示すように本体1にセットす
る。そして、駆動手段7にてギア5bを駆動してドラム
5を回転させ、記録紙2を収納部3から送出し、ペン部
8にて記録し、回収部4に回収する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の記録装置は以上
のように構成されているので、記録紙2を交換する際
に、ドラム5のスプロケット5aの歯と記録紙2のスプ
ロケット孔2aとの差し込みや収納部3および回収部4
への記録紙2の収納方法などの不備により、記録紙2の
紙づまりや紙送り不良などが生じるという問題点があっ
た。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、記録紙が紙づまりや紙送り不良
などを起こすことなく、確実かつ容易に記録紙の交換を
行うことができる記録装置を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る請求項1
の記録装置は、記録装置の本体に着脱可能に構成された
ハウジングと、このハウジングに回転自在に取り付けら
れた第1および第2のドラムと、両端がそれぞれ両ドラ
ムに巻回された記録紙とから成るカートリッジ および本
体に配設され記録紙に記録する記録手段を備え、記録紙
を第1のドラムから第2のドラムへ送り出す記録装置に
おいて、両ドラムのいずれか一方または両方を回転駆動
して第1のドラムに収納された記録紙を第2のドラムへ
送り出して回収する駆動手段と、記録紙の送り出し速度
を検知する検知部と、検知部からの情報により駆動手段
を制御する制御手段とを備えたものである。
【0007】又、この発明に係る請求項2の記録装置
は、請求項1において、駆動手段が、第2のドラムに結
合された歯車板と、本体に配設され歯車板と係合して歯
車板を回転駆動させるモータとから成るものである。
【0008】又、この発明に係る請求項3の記録装置
は、請求項1において、検知部が、カートリッジに設け
られたスプロケットから成り、記録紙のスプロケット孔
にスプロケットの歯を係合し従動回転させることにより
記録紙の送り出し速度を検知するものである。
【0009】
【作用】この発明の請求項1における記録装置は、記録
紙を所定速度で第1のドラムから第2のドラムへ送出す
る。
【0010】又、この発明の請求項2における記録装置
の駆動手段は、記録紙を所定速度で第1のドラムから第
2のドラムへ送出する。
【0011】又、この発明の請求項3における記録装置
の検知部は、第1のドラムから第2のドラムへ送出され
る記録紙の送り出し速度を検知する。
【0012】
【実施例】実施例1. 以下、この発明の実施例を図について説明する。図1は
この発明の実施例1における記録装置の構成を示す図で
ある。図において、従来の場合と同様の部分は同一符号
を付して説明を省略する。9は本体1に着脱可能に設け
られたハウジング、10、11はこのハウジング9に回
転自在に取り付けられた第1および第2のドラムで、第
2のドラム11は一端に駆動手段としての歯車板11a
が結合されている。12は長手方向の両端がそれぞれ両
ドラム10、11に巻回された記録紙で、端部にスプロ
ケット孔12aを有する。
【0013】13は両ドラム10、11の間に設けられ
た検知部としてのスプロケットで、スプロケット孔12
aに歯13aを係合し従動回転されることにより記録紙
12の送り出し速度を検知する。14はハウジング9、
両ドラム10、11、記録紙12およびスプロケット1
3から成るカートリッジ、15は本体1に配設され歯車
板11aと係合して歯車板11aを回転駆動させる駆動
手段としてのモータ、16は本体1に配設されスプロケ
ット13およびモータ15に接続されスプロケット13
からの情報によりモータ15を制御する制御手段であ
る。
【0014】次いで上記のように構成された実施例1の
記録装置の動作について図1および図2に基づいて説明
する。まず、図2に示すようにあらかじめ記録紙12が
取りつけられているカートリッジ14を図1に示すよう
に本体1内にセットする。次に、モータ15にて歯車板
11aを回転駆動させることにより第2のドラム11を
回転させ、第1のドラム10から記録紙12を送出し、
ペン部8にて記録し、第2のドラム11に回収する。こ
の際、記録紙12の送り出し速度は、常にスプロケット
13にて検知されており、この情報を制御手段16にて
処理しモータ15を制御しているため、常に記録紙12
の送り出し速度は所定速度に保たれている。
【0015】上記のように構成された実施例1の記録装
置はカートリッジ14の交換のみにて記録紙12を交換
することができるので、記録紙12の紙づまりや紙送り
不良などが生じることなく記録紙12の交換を容易かつ
確実に行うことができる。さらにカートリッジ14自体
にモータ15を備えていないので、カートリッジ14が
軽量化でき、本体1へのカートリッジ14の出し入れが
容易となり又、一般的な記録紙12のスプロケット孔1
2aを利用して記録紙12の送り出し速度を確実に検知
することができる。
【0016】実施例2. 上記実施例1では記録手段としてペン部8を用いる例を
示したけれども、これに限られることはなく、図3
(a)の正面図および図3(b)の図3(a)の線II
I−b−III−bのの断面図に示すようにペン部8に
変えて、記録紙12に打点により記録する打点手段17
を設けるようにしてもよい。
【0017】実施例3. 又、図4(a)の正面図および図3(b)の図3(a)
の線IV−b−IV−bの断面図に示すようにペン部8
に加えて、記録紙12に文字記録を行うことができるド
ット印字手段18を備えるようにすれば、ペン記録と文
字記録とを同時に行う例えばハイブリッド記録装置など
に応用することができる。
【0018】実施例4. 又、上記実施例3にて示した記録手段のうちドット印字
手段18のみ有する例えば連続用紙式のプリンタにカー
トリッジ14を用いるようにしてもよく、このようにす
れば記録紙12の回収を容易に行うことができる。
【0019】実施例5. 上記各実施例では検知部としてスプロケット13をカー
トリッジ14に備える例を示したけれども、これに限ら
れることはなく、検知部を本体に配設して例えばセンサ
などにて記録紙の送り出し速度を検知するようにしても
よい。
【0020】実施例6. 上記各実施例では駆動手段として第2のドラム11の歯
車板11aをモータ15にて回転駆動される例を示した
けれども、これに限られることはなく、駆動手段として
の両ドラムを回転駆動して第1のドラムに収納された記
録紙を第2のドラムへ送り出して回収するようにしても
よい。
【0021】
【発明の効果】以上のように、この発明の請求項1によ
れば、記録装置の本体に着脱可能に構成されたハウジン
グと、このハウジングに回転自在に取り付けられた第1
および第2のドラムと、両端がそれぞれ両ドラムに巻回
された記録紙とから成るカートリッジおよび本体に配設
され記録紙に記録する記録手段を備え、記録紙を第1の
ドラムから第2のドラムへ送り出す記録装置において、
両ドラムのいずれか一方または両方を回転駆動して第1
のドラムに収納された記録紙を第2のドラムへ送り出し
て回収する駆動手段と、記録紙の送り出し速度を検知す
る検知部と、検知部からの情報により駆動手段を制御す
る制御手段とを備えるようにしたので、記録紙を所定の
速度にて第1のドラムから第2のドラムへ送り出すこと
ができる。
【0022】又、この発明の請求項2によれば、請求項
1において、駆動手段が、第2のドラムに結合された歯
車板と、本体に配設され歯車板と係合して歯車板を回転
駆動させるモータとから成るようにしたので、カートリ
ッジ自体にモータを備える必要がなく、カートリッジが
軽量化でき、本体へのカートリッジの出し入れを一層容
易に行うことができる。
【0023】又、この発明の請求項3によれば、請求項
1において、検知部が、カートリッジに設けられたスプ
ロケットから成り、記録紙のスプロケット孔にスプロケ
ットの歯を係合し従動回転させることにより記録紙の送
り出し速度を検知するようにしたので、一般的な記録紙
の送り出しに使用するスプロケット孔を利用して、記録
紙の送り出し速度を確実に検知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1の記録装置の構成を示す
図である。
【図2】 図1の記録装置のカートリッジの構成を示す
斜視図である。
【図3】 この発明の実施例2の記録装置の構成を示す
図である。
【図4】 この発明の実施例3の記録装置の構成を示す
図である。
【図5】 従来の記録装置の構成を示す図である。
【図6】 図5の記録装置の記録紙の交換方法を示す図
である。
【符号の説明】
1 本体、8 ペン部、9 ハウジング、10 第1の
ドラム、11 第2のドラム、11a 歯車板、12
記録紙、12a スプロケット孔、13 スプロケッ
ト、13a 歯、14 カートリッジ、15 モータ、
16 制御手段。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録装置の本体に着脱可能に構成された
    ハウジングと、このハウジングに回転自在に取り付けら
    れた第1および第2のドラムと、両端がそれぞれ上記両
    ドラムに巻回された記録紙とから成るカートリッジおよ
    び上記本体に配設され上記記録紙に記録する記録手段を
    備え、上記記録紙を上記第1のドラムから上記第2のド
    ラムへ送り出すようにした記録装置において、上記両ド
    ラムのいずれか一方または両方を回転駆動して上記第1
    のドラムに収納された上記記録紙を上記第2のドラムへ
    送り出して回収する駆動手段と、上記記録紙の送り出し
    速度を検知する検知部と、上記検知部からの情報により
    上記駆動手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴
    とする記録装置。
  2. 【請求項2】 駆動手段が、第2のドラムに結合された
    歯車板と、本体に配設され上記歯車板と係合して上記歯
    車板を回転駆動させるモータとから成ることを特徴とす
    る請求項1記載の記録装置。
  3. 【請求項3】 検知部が、カートリッジに設けられたス
    プロケットから成り、記録紙のスプロケット孔に上記ス
    プロケットの歯を係合し従動回転させることにより上記
    記録紙の送り出し速度を検知することを特徴とする請求
    1記載の記録装置。
JP6094321A 1994-05-06 1994-05-06 記録装置 Expired - Fee Related JP2846575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6094321A JP2846575B2 (ja) 1994-05-06 1994-05-06 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6094321A JP2846575B2 (ja) 1994-05-06 1994-05-06 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07301550A JPH07301550A (ja) 1995-11-14
JP2846575B2 true JP2846575B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=14107025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6094321A Expired - Fee Related JP2846575B2 (ja) 1994-05-06 1994-05-06 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2846575B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008058552A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-22 Telecom Italia S.P.A. Printer and extractable module therefor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592495U (ja) * 1982-06-30 1984-01-09 松下電工株式会社 浄化槽の接触材の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07301550A (ja) 1995-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0707973A2 (en) Ink-jet printer and its use with a recording medium
JP2846575B2 (ja) 記録装置
JP2001088989A (ja) ドラム式ハードコピー装置
JPH10138595A (ja) 記録装置
JPS6168275A (ja) 転写型感熱記録装置
EP1075391B1 (fr) Procede economique d'impression a l'aide d'un ruban d'impression et dispositif d'impression pour la mise en oeuvre du procede
JP2728548B2 (ja) サーマルプリンタ
EP0847863A1 (en) Recording apparatus
JP3740760B2 (ja) 記録装置
JPH03155967A (ja) インクシートカートリッジ及び記録装置
JP4770008B2 (ja) プリンタ、紙詰まり処理方法及び情報記録媒体
JP2562491B2 (ja) 画像記録装置
JPS6351250A (ja) 記録装置
JPH0767828B2 (ja) 印字装置
JP2791446B2 (ja) プリンタ
JP4815698B2 (ja) 自動取引装置
JP3964564B2 (ja) 印字装置
JPH0555312B2 (ja)
JPH10226130A (ja) 画像形成装置
JPS61246084A (ja) プリンタのインクリボン送り制御方式
JPH07329372A (ja) 記録装置
JPS62272743A (ja) 記録装置
JPS63147751A (ja) 記録装置
JPS60190377A (ja) 記録装置
JPH08252963A (ja) リボンカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees