JPS61246084A - プリンタのインクリボン送り制御方式 - Google Patents

プリンタのインクリボン送り制御方式

Info

Publication number
JPS61246084A
JPS61246084A JP9035485A JP9035485A JPS61246084A JP S61246084 A JPS61246084 A JP S61246084A JP 9035485 A JP9035485 A JP 9035485A JP 9035485 A JP9035485 A JP 9035485A JP S61246084 A JPS61246084 A JP S61246084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
recording medium
jam
ink
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9035485A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kitano
北野 繁
Yukihiko Oka
岡 幸彦
Kunihira Miyamoto
邦開 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9035485A priority Critical patent/JPS61246084A/ja
Publication of JPS61246084A publication Critical patent/JPS61246084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/14Ribbon-feed devices or mechanisms
    • B41J33/38Slow, e.g. "creep", feed mechanisms
    • B41J33/388Slow, e.g. "creep", feed mechanisms the ribbon being fed only when type impression takes place

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は例えば小切手や手形等に磁気インク文字を記録
させるためのインパクト式のプリンタに関するものであ
り、特にジャム発生時のインクリボンの送り制御に係る
ものである。
〈従来技術〉 銀行において、小切手や手形等の読取または分類を行な
うために磁気インク文字読取装置(Magnetic 
Ink Character Reader−MICR
)が広く使用されており、またそのための磁気インク文
字を記録させるプリンタも広く使用されている。
このプリンタに用いられる磁気インクリボンはインク自
体に磁性材料を用いており、そのためこのインクリボン
のインク面が何かに触れると容易に剥がれたり、傷がつ
く性質を有している。
このようにインクリボンのインク面が剥がれたり、傷が
ついた状態のままで記録位置へ送られ、活字ホイールの
所定活字で小切手等の記録媒体に押印させると文字欠け
が発生し、後刻上記MICRでの読取ができなくなると
いう問題が発生するものである。
所で従来のこの種のプリンタにおいては小切手や手形等
の記録媒体がジャムを起して前記インクリボンのインク
面と接触することが応々にして発生し、ていた。
即ち、第3図にこの種のプリンタの外観構成を示してお
り、プリンタ本体1の一側に設けられたホッパ一部2に
セットされた小切手等の記録媒体3は印字位置IAを通
って水平方向に送られ、前記印字位置IAで所定記録が
行われた後に矢印A方向に排出されるものとなっている
前記印字位置IAには特に図示していないが、活字を担
持した回転ホイール及びハンマーが設置されまた上述し
た磁気インクリボンのカセットが装備されている。
前記記録媒体3が、ホッパ一部2から印字位置IAを通
って排出されるまでの水平方向の給送路においてジャム
することが応々にして発生し、この状態を第4図に示し
ている。
該第4図において、3はジャムした記録媒体を示し、4
はインクリボンカセット、5はインクリボン、6はイン
クリボンカセット4の巻取りノブを夫々示している。
この図から理解できるように、上記印字位置lA近傍で
ジャムが発生した場合に、記録媒体8が折れ曲がった際
にインクリボン5のインク面にこの折れ曲がった記録媒
体3が接触しまたジャムした記録媒体3を除去する際に
も同様にインク面に接触し、これがためインクリボン5
のインク面が剥がれたり、傷ついたりするものであった
従って、このようなインクリボンの状態でジャム解除後
に次の記録動作を開始させると、文字欠けが生じること
から、前記ジャム解除後にオペレータはインクリボンを
第4図A−A’の分だけ巻取ノブ6を回転操作して移動
させたり或いはダミーの用紙を準備して適宜ダミー記録
させることによってインクリボンのA−A’分だけ移動
させたりし、これらの操作後に次の記録媒体に記録させ
るようにしていた。
所が、前記前者の場合にはリボンの巻取量が少ないと次
の記録時に文字欠が発生しまた逆に巻取量を多くすると
インクリボンの無駄が生じ、この巻取操作が非常に厄介
であった。
また、前記後者の場合にはダミー記録を行なう作業が煩
しく、用紙等の無駄が生じて経済的にも不利である。
更に前記両者の場合にもインクリボンが第4図のA−A
’間の移動が確実に行われたかどうかのチェックが困難
であり、実際にはこれらのリボン送り操作を忘れること
が多かった。
く目的〉 せるプリンタにおいて、記録媒体がジャムした場合に、
このジャム解除に基づいて自動的に所定量のインクリボ
ン送り動作が行われるようになし、ジャム後の記録動作
において文字欠けが発生するのを確実に防止した制御方
式の提供を目的とするものである。
更にはジャム発生時にこれをランプ等で報知させると共
に前記インクリボンが一定量送られて次の記録が可能と
なった状態で前記報知動作を停止させてオペレータにリ
ボン送り動作の完了が容易に分るようにしたものである
〈実施例〉 第1図は本発明プリンタの要部を概略的に示したもので
あり、小切手、手形等の記録媒体3は印字位置IAを通
って水平方向に給送され、該記録媒体3は給送方向にお
いて印字位置IAの手前に設けられた1対の送りローラ
7で図示しないホッパーからの記録媒体8を印字位置I
Aへ給送しまた前記印字位置IAの後方に設けられた1
対の送りローラ8で印字位置IAを通過した記録媒体3
を外部へ排出させるものである。
そして、前記手前の送りローラ7の近傍位置に記録媒体
3が印字位置IA側へ挿入されたことを検出する第1の
センサー9が配置されまた後方の送りローラ8の近傍に
も記録媒体3を検出する第2のセンサーlOが配置され
ている。
これら第1及び第2のセンサー9及びIOは例えば光学
的センサーで構成され、印字位置部分での記録媒体3の
有無を検出する。つまり、第1及び第2のセンサー9及
び10は記録媒体3のジャムの発生の有無を検出するセ
ンサーとなっており、所定時間経過してもなお印字位置
部に記録媒体3が存在するときにジャムの発生と判断す
るものである。
また、第1図において4は印字位置IA部に配置された
インクリボンカセット、5はインクリボンであり、該カ
セット4のリボン巻取りスプールはカセット装着時にリ
ボン巻取モータの駆動軸に連結されるようになっている
なお、このプリンタの外観は上述した第3図と同様であ
りまた印字位置には活字を担持した回転ホイール及びハ
ンマ一手段も当然装備されているものである。
第2図は本発明プリンタの制御構成を示すブロック図で
あり、プリンタの中央制御部(CPU)21はパスライ
ンを介してメモリ回路22、第1の入力回路23、第2
の入力回路24、第1のタイマー用カウンタ(T1 )
25、第2のタイマー用カウンタ(T2)26#接続さ
れている。前記第1の入力回路23には上述した第1の
センサー9からの検知信号がまた第2の入力回路24に
は上述した第2のセンサー1oからの検知信号が夫々入
力されている。
そして、前記第1のタイマー用カウンタ(T  )25
は第1のセンサー9が記録媒体3の先端を検知したとき
に駆動され、所定時間(T  )を計測する。このT1
時間は通常時において記録媒体3の先端が第1のセンサ
ー9の位置から第2のセンサー10の位置に到達する時
間よりも充分長い時間に設定されている。
また、前記第2のタイマー用カウンタ(T2)26は第
1のセンサー9が記録媒体3の後端を検知したときに駆
動され、所定時間(T2 )を計測する。このT2 時
間は前記T1 時間と同時間に設定されている。
一方、パスラインにはリボン巻取モータ27の駆動回路
28、ジャム状態を報知させるアラームランプ29の駆
動回路30更に第3の入力回路3Iが接続されている。
この第3の入力回路31にはジャム解除を指示入力する
ためのクリアースイッチ32の出力信号が入力されてい
る。
この回路構成にあっては、記録媒体3が前方の送りロー
ラ7で印字位置IA部側に給送されると、第1のセンサ
ー9が記録媒体3の先端を検知し、この検知信号が第1
の入力回路23を介してCPU21へ送られ、前記CP
U21はこれに応答して第1のタイマー用カウンタ(T
1 )25が駆動されて該カウンタ(T、)25が時間
T1の計測を開始する。
その後、前記カウンタ(T1 )25が時間T1の経過
を計測する前に第2のセンサー10が記録媒体3の先端
を検出すると正常に記録媒体3が給送されているとCP
U21は判断しまた、これと同様に第1のセンサー9が
記録媒体3の後端を検知すると、この検知信号が第2の
入力回路24を介してCPU21へ送られ、前記CPU
21はこれに応答して第2のタイマー用カウンタ(T2
 )26が駆動されて該カウンタ(T2 )26が時間
T2 の計測を開始する。
その後、前記カウンタ(T2 )26が時間T2の経過
を計測する前に、第2のセンサー1oが記録媒体3の後
端を検出すると正常に記録媒体3が給送されているとC
PU21が判断する。
上記第1のタイマー用カウンタ(T、)25及び第2の
タイマー用カウンタ(T2 )26のT1或いはT2 
(T1 =T2 )時間の計測において、T1 (T2
 )の時間経過後も第2のセンサー1゜が記録媒体3の
先端又は後端を検出しない場合にはCPU21はジャム
状態と判断して駆動回路3゜が駆動され、アラームラン
プ29が点灯する。
オペレータは前記アラームランプ29の点灯により記録
媒体3がジャム状態であると知得でき、これによってオ
ペレータは給送路におけるジャムした記録媒体3の除去
を行なう。
このジャムした記録媒体3を除去し、ジャム解除状態に
なるとオペレータはクリアースイッチ32を抑圧操作す
る。
このスイッチ32のスイッチ信号は第3の入力回路31
を介してCPU21に入力され、これにより該CPU2
 夏はジャム解除になったと判断してリボン巻取モータ
27の駆動回路28番一定時間駆動させる。
これにより、リボン巻取モータ27がインクリボンカセ
ット4のインクリボン5を一定量巻取りつまり第1図の
A−A’分だけインクリボン5を巻取方向に移送させ、
この後リボン巻取モータ27を停止させる。
更にCPU21は前記リボン巻取モータ27を停止させ
た後にアラームランプ29を消灯させる。
このアラームランプ29の消灯によりオペレータはジャ
ム解除後、インクリボン5が一定量送られて次の記録媒
体3の記録動作を開始できる状態になったことを知得し
、次の記録動作を開始させるものである。
これにより、この記録動作は文字欠けのない記録を行わ
せることができる。
尚、上記実施例では磁気インク文字を記録するプリンタ
について述べたが通常のインクリボンを備えるインパク
ト式のプリンタにおいても同様に実施できる。
く効果〉 以上のように本発明にあってはジャムが発生した場合に
、このジャム解除指示に基づいてインクリボンを自動的
に一定量だけ給送させるようにしたものであるから、ジ
ャム後の記録動作の再開においては必ずインクリボンの
インク面はインク剥れや傷のない面から記録に供される
ものであり、従来のような複雑で厄介な送り操作を必要
とせず、このプリンタの取扱いが非常に簡単で便利とな
る。
また、ジャム発生を報知させるランプ等の報知手段を利
用して前記インクリボンの一定量送りの完了をオペレー
タに知らせるようにすることによりオペレータは次の記
録動作の再開をスムーズに行なうことができる等の特徴
を有する。
【図面の簡単な説明】
示すブロック図、第3図は従来のプリンタの外観構成を
概略的に示した斜視図、第4図は従来プリンタの印字位
置部の概略構成を示す図である。 3:記録媒体、4:インクリボンカセット、5:インク
リボン、9:第1のセンサー、lO:第2のセンサー、
21 :CPU、25:第1のタイマー用カウンタ、2
6:第2のタイマー用カウンタ、27:リボン巻取モー
タ、29:アラームランプ、32:クリアースイッチ。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記録媒体を印字位置に給送し、インクリボンを介し
    て所望文字を記録媒体に印字させる プリンタにおいて、 前記記録媒体のジャム解除を指示入力する手段を有し、
    該手段によるジャム解除指示に基づいてインクリボンの
    駆動系を一定時間駆動させ、インクリボンを所定量だけ
    巻取方向に移送させるようにしたことを特徴とするプリ
    ンタのインクリボン送り制御方式。 2、前記インクリボンの巻取方向への移送完了に基づい
    て報知手段により外部に前記完了状態を報知させるよう
    にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のプ
    リンタのインクリボン送り制御方式。
JP9035485A 1985-04-25 1985-04-25 プリンタのインクリボン送り制御方式 Pending JPS61246084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9035485A JPS61246084A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 プリンタのインクリボン送り制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9035485A JPS61246084A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 プリンタのインクリボン送り制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61246084A true JPS61246084A (ja) 1986-11-01

Family

ID=13996195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9035485A Pending JPS61246084A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 プリンタのインクリボン送り制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61246084A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104044360A (zh) * 2013-03-12 2014-09-17 柯尼卡美能达美国研究所有限公司 用于校准纸传感器以虑及介质孔的方法和装置
JP2020069734A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ブラザー工業株式会社 印刷システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104044360A (zh) * 2013-03-12 2014-09-17 柯尼卡美能达美国研究所有限公司 用于校准纸传感器以虑及介质孔的方法和装置
JP2020069734A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ブラザー工業株式会社 印刷システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2896914B2 (ja) 連続紙を用いる電子写真記録装置
JP4517926B2 (ja) プリンタの記録紙ローディング方法
KR0174230B1 (ko) 레이저 프린터에서 잼 발생시 종이 배출 방법
EP0518688B1 (en) Sheet feed device capable of facilitating sheet removal from sheet feed path
JPS61246084A (ja) プリンタのインクリボン送り制御方式
JP3176980B2 (ja) 記録装置
US5380108A (en) Multi-pass thermal printer
JP3674220B2 (ja) プリンタ及びその記録紙ジャム処理方法
EP0795411B1 (en) Printer and method of controlling it
JP2857759B2 (ja) 連続紙を用いる静電記録装置
JP4770008B2 (ja) プリンタ、紙詰まり処理方法及び情報記録媒体
JPH02198959A (ja) 画像記録装置
JP3282290B2 (ja) プリンタ
JP3750241B2 (ja) 印刷装置
JP3037255B2 (ja) ドットインパクト方式プリンタ
JPS61249783A (ja) プリンタのインクリボン送り制御方式
JPS59187880A (ja) 搬送異常解除方法
JPS6015473B2 (ja) 印字機のウェブ移送装置
JPH029666A (ja) プリンタの印字媒体排出方法
JP2007185812A (ja) 印刷装置及びプリント媒体の搬送異常検出方法
JP5417362B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP3206333B2 (ja) 写真焼付け装置
JPS61263786A (ja) プリンタのインクリボン送り制御方式
JPH03279145A (ja) 連続媒体送り機構
JPH01167146A (ja) 記録装置