JP2844354B2 - D―パントラクトンの製造法 - Google Patents

D―パントラクトンの製造法

Info

Publication number
JP2844354B2
JP2844354B2 JP1200347A JP20034789A JP2844354B2 JP 2844354 B2 JP2844354 B2 JP 2844354B2 JP 1200347 A JP1200347 A JP 1200347A JP 20034789 A JP20034789 A JP 20034789A JP 2844354 B2 JP2844354 B2 JP 2844354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pantolactone
genus
microorganism
pantoic acid
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1200347A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0365198A (ja
Inventor
恵司 坂本
秀明 山田
昌 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Yakuhin Kogyo KK
Original Assignee
Fuji Yakuhin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP1200347A priority Critical patent/JP2844354B2/ja
Application filed by Fuji Yakuhin Kogyo KK filed Critical Fuji Yakuhin Kogyo KK
Priority to US07/671,799 priority patent/US5275949A/en
Priority to DE69022963T priority patent/DE69022963T2/de
Priority to CA002037043A priority patent/CA2037043C/en
Priority to AU60568/90A priority patent/AU626708B2/en
Priority to EP90910899A priority patent/EP0436730B1/en
Priority to DE1990910899 priority patent/DE436730T1/de
Priority to PCT/JP1990/000960 priority patent/WO1991002081A1/ja
Publication of JPH0365198A publication Critical patent/JPH0365198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2844354B2 publication Critical patent/JP2844354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/42Hydroxy-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/003Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は医学上または生理学上重要なビタミンとして
有用なD−パントテン酸やパンテチンの製造における中
間体として有用なD−パントラクトンの新規な製造法に
関する。
[従来の技術] 従来、D−パントラクトンは化学的に合成されたD,L
−パントラクトンを光学分割することにより製造されて
いる。
しかしながら、この方法は、キニーネ、ブルシン等の
高価な分割剤を必要とするものであり、D−パントラク
トンの回収も容易でない等の欠点を有している。
一方、D,L−パントラクトンの酵素的分割法として
は、現在までに、以下の方法が報告されている。
すなわち、特公昭47−19745号公報に記載されている
方法では、微生物を用いて、D,L−パントラクトン中の
L−パントラクトンを完全分解し、D−パントラクトン
のみを取得する方法であるが、この方法では、D,L−パ
ントラクトンの半量が損失量となるという欠点を有して
いる。
特開昭61−293386号に記載されている方法は、微生物
を用いて、D,L−パントラクトン中のL−パントラクト
ンのみを酸化し、ケトパントラクトンとなし、更にこの
ものを不斉還元し、D−パントラクトンとする方法であ
るが、基質濃度および反応速度が共に低いので、その実
用的方法としての意義は低い。
特開昭57−152895号および特開昭62−294092号各公報
に記載されている方法は、微生物を用いて、D,L−パン
トラクトン中のL−体を選択的に不斉加水分解し、D−
パントラクトンを得る方法であるが、L−体を完全に加
水分解させないことには光学純度の高いD−パントラク
トンを得ることができないという欠点を有している上、
基質濃度および反応速度が共に低く、これらも実用的方
法とはなり得ない。
[発明の開示] 本発明者らは、D,L−パントラクトンの不斉加水分解
につき、鋭意研究を行なった結果、特定の微生物を用い
ることにより、D,L−パントラクトン中のD−体のみを
選択的に不斉加水分解せしめることにより、D−パント
イン酸を生成せしめ、そのD−パントイン酸を分離し、
D−パントラクトンに変換することによつて、D,L−パ
ントラクトンから効率よくD−パントラクトンを取得し
得ることを見い出した。本発明は、かかる知見に基づい
てなされたものである。
すなわち、本発明は、フサリウム属、シリンドロカル
ポン属、ジベレラ属、アスペルジラス属、ペニシリウム
属、リゾプス属、ボルテラ属、グリオクラデイウム属、
ユーロテイウム属、ネクトリア属、シゾフイラム属、ミ
ロセシウム属、ノイロスポラ属、アクリモニウム属、ツ
ベルクリナ属、アブシジア属、スポロスリクス属、バー
テイシリウム属またはアルスロダーマ属に属する微生物
より選ばれたラクトン加水分解能を有する微生物を用い
てD,L−パントラクトン中のD−体を選択的に不斉加水
分解せしめることにより、D−パントイン酸を生成せし
め、そのD−パントイン酸を分離し、D−パントラクト
ンに変換することを特徴とするD−パントラクトンの製
造法を提供するものである。
本発明は、前述のD,L−パントラクトン中のL−体を
選択的に不斉加水分解する方法に較べ、基質濃度を高く
することができることおよび、反応時間を短かく設定で
きることさらに光学純度の極めて高いD−パントラクト
ンを得ることができることなど多くの長所を有する。
以下に、本発明を詳細に説明する。
本発明者らは、各種液体培地5mlに斜面培地から種菌
を接種し、28℃で2〜7日間、好気的に振盪培養した
後、遠心分離あるいは過により菌体を得、この菌体に
D,L−パントラクトン2%濃度の0.2M Tris−HCl緩衝溶
液2mlを加え、28℃で1晩振盪し、得られる反応液につ
き、HPLCにてパントラクトンの減少量およびパントイン
酸の生成量を測定し、また、GLCにてパントラクトンの
光学純度をそれぞれ測定した。
その結果、D,L−パントラクトンをD−体選択的に不
斉加水分解する微生物として、フサリウム属、シリンド
ロカルポン属、ジベレラ属、アスペルジラス属、ペニシ
リウム属、リゾプス属、ボルテラ属、グリオクラデイウ
ム属、ユーロテイウム属、ネクトリア属、シゾフイラム
属、ミロセシウム属、ノイロスポラ属、アクリモニウム
属、ツベルクリナ属、アブシジア属、スポロスリクス
属、バーテイシリウム属またはアルスロダーマ属に属す
る不斉加水分解能を有する微生物が工業的にD−パント
ラクトンを製造するための微生物として適性を有するこ
とを見い出した。
上記各属に属する微生物において、D−体選択的不斉
加水分解能の特に優れたものが見い出される。
本発明方法において、微生物を培養する場合の各種条
件は、使用する菌株により異なるが、培地に関しては、
炭素源として、グルコース、シユクロースなどの糖類、
エタノール、グリセロールなどのアルコール類、オレイ
ン酸、ステアリン酸などの脂肪酸およびそのエステル
類、菜種油、大豆油などの油類、窒素源として、硫酸ア
ンモニウム、硝酸ナトリウム、ペプトン、カザミノ酸、
コーンステイープリカー、ふすま、酵母エキスなど、無
機塩類として、硫酸マグネシウム、塩化ナトリウム、炭
酸カルシウム、リン酸−水素カリウム、リン酸二水素カ
リウムなど、他の栄養源として、麦芽エキス、肉エキス
などを含有する培地を用いる。培養は好気的に行ない、
通常、培養時間、1〜7日程度、培地のpH、3〜9、培
養温度、10〜50℃で行なう。
本発明方法において、使用する微生物は、液体培地に
菌株を培養して得られた培養物、培養液から分離した菌
体、あるいは菌体または培養物を処理して得られる乾燥
菌体、もしくは固定化菌体などのいずれの形態のものも
用いることができる。
操作は回分式、半回分式、または連続式のいずれでも
行なうことができる。使用するD,L−パントラクトンの
濃度は、通常、10〜500g/である。反応温度は、通
常、10〜50℃であり、反応時間は、回分式の場合、通
常、数時間から3日間である。反応系のpHは、通常、3
〜8程度である。
微生物によるD,L−パントラクトンのD−体選択的不
斉加水分解の結果、D−パントイン酸が生成し、反応液
のpHが低下するとともに、反応速度も低下する。反応速
度を大きくするため、反応液のpHを各微生物のラクトン
加水分解酵素の至適pHに保持することが好ましい。その
際、pHを保持するための無機塩基として、アルカリ金属
またはアルカリ土類金属の水酸化物または炭酸塩のほ
か、アンモニア水などが用いられる。
反応終了後、加水分解をうけていない反応液中のL−
パントラクトンを有機溶媒による押出などの操作により
分離する。次いで、反応液中に残存しているD−パント
イン酸を酸性条件下に加熱した後、D−パントラクトン
に変換する。生成したD−パントラクトンを有機溶媒を
用いて抽出することにより回収する。回収されたL−パ
ントラクトンは、常法によりラセミ化し、D,L−パント
ラクトンに変換し、このものは、再び本発明方法の原料
として使用することができる。
以下に、実施例を揚げ、本発明を更に具体的に説明す
るが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。
実施例1〜19 グルコース1%、ペプトン0.5%、酵母エキス0.5%、
コーンステイープリカー0.5%からなる液体培地(pH6.
5)を試験管に5mlずつ分注し、オートクレーブにて、12
1℃で20分間、加熱滅菌した。各試験管内の培地に、斜
面培地から第1表に記載した各種の菌株をそれぞれ、接
種し、28℃で5日間、好気適に振盪培養した。培養後、
過により菌体を取得し、これらの各菌体を収納した各
容器に対し、D,L−パントラクトン2%濃度の0.2M Tris
−HCl緩衝溶液2ml(pH7.5)ずつを加え、28℃で1晩振
盪した。反応後、過により菌体を除去しHPLC(Nucleo
sil 5C18φ4.6×l 150mm、溶離液10%メタノール、流速
1ml/min、検出波長230nm)にて各反応液のパントラクト
ンの減少量およびパントイン酸の生成量を測定した。反
応液中の未反応パントラクトンを酢酸エチルを用いて抽
出分離した後、反応液中に残存しているパントイン酸を
塩酸酸性下に加熱することにより、ラクトン化をおこな
い、生成したD−パントラクトンの酢酸エチルを用いて
抽出した。このパントイン酸から得られたD−パントラ
クトンの光学純度をGLC(Analytical Biochemistry,11
2,)9−19(1981)にて測定した。その結果は第1表に
示す通りである。
実施例20〜23 グリセロール2%、ペプトン0.5%、酵母エキス0.5
%、コーンステイープリカー0.5%からなる液体培地(p
H5.5)100mlの入つた500ml振盪フラスコを用いて、第2
表に記載した各種の菌株をそれぞれ、28℃で6日間、好
気的に振盪培養した。培養後、過により菌体を取得
し、これらの各菌体をそれぞれ容器に収納し、各容器に
それぞれ、30%D,L−パントラクトン水溶液25mlを加
え、撹拌下、反応液に28%アンモニア水を滴下しなが
ら、pHを6.5〜7.5に保持し、28℃で2日間反応を行なわ
しめた。実施例1〜19の場合と同様にして、反応後の後
処理を行なつた。取得したD−パントラクトンおよび回
収したL−パントラクトンの収量、収率および▲[α]
20 D▼を第2表に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (C12P 41/00 C12R 1:665) (C12P 41/00 C12R 1:82) (C12P 41/00 C12R 1:845) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C12P 41/00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フサリウム属、シリンドロカルポン属、ジ
    ベレラ属、アスペルジラス属、ペニシリウム属、リゾプ
    ス属、ボルテラ属、グリオクラデイウム属、ユーロテイ
    ウム属、ネクトリア属、シゾフイラム属、ミロセシウム
    属、ノイロスポラ属、アクリモニウム属、ツベルクリナ
    属、アブシジア属、スポロスリクス属、バーテイシリウ
    ム属またはアルスロダーマ属に属する微生物より選ばれ
    たラクトン加水分解能を有する微生物を用いて、D,L−
    パントラクトン中のD−体のみを、選択的に不斉加水分
    解せしめることによりD−パントイン酸を生成せしめ、
    そのD−パントイン酸を分離し、D−パントラクトンに
    変換することを特徴とするD−パントラクトンの製造
    法。
JP1200347A 1989-08-03 1989-08-03 D―パントラクトンの製造法 Expired - Lifetime JP2844354B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1200347A JP2844354B2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 D―パントラクトンの製造法
DE69022963T DE69022963T2 (de) 1989-08-03 1990-07-27 Verfahren zur herstellung von d-pantolacton.
CA002037043A CA2037043C (en) 1989-08-03 1990-07-27 Process for the preparation of d-pantolactone
AU60568/90A AU626708B2 (en) 1989-08-03 1990-07-27 Method of producing d-pantolactone
US07/671,799 US5275949A (en) 1989-08-03 1990-07-27 Process for the preparation of D-pantolactone
EP90910899A EP0436730B1 (en) 1989-08-03 1990-07-27 Method of producing d-pantolactone
DE1990910899 DE436730T1 (de) 1989-08-03 1990-07-27 Verfahren zur herstellung von d-pantolacton.
PCT/JP1990/000960 WO1991002081A1 (fr) 1989-08-03 1990-07-27 Methode de production de la d-pantolactone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1200347A JP2844354B2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 D―パントラクトンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0365198A JPH0365198A (ja) 1991-03-20
JP2844354B2 true JP2844354B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=16422783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1200347A Expired - Lifetime JP2844354B2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 D―パントラクトンの製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5275949A (ja)
EP (1) EP0436730B1 (ja)
JP (1) JP2844354B2 (ja)
AU (1) AU626708B2 (ja)
CA (1) CA2037043C (ja)
DE (1) DE69022963T2 (ja)
WO (1) WO1991002081A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3011449B2 (ja) * 1990-10-05 2000-02-21 富士薬品工業株式会社 D―パントラクトン加水分解酵素およびその製造法
JPH06225793A (ja) * 1992-11-27 1994-08-16 Nippon Kayaku Co Ltd 6β,14α−ジヒドロキシ−4−アンドロステン−3,17−ジオンの新規製造法
RU2218405C2 (ru) * 1995-09-13 2003-12-10 Дайити Файн Кемикал Ко., Лтд. Белок, обладающий активностью d-пантолактонгидролазы, нуклеиновая кислота, его кодирующая, вектор, штамм, способ получения белка, способ получения d-пантолактона
AU751921B2 (en) * 1995-09-13 2002-08-29 Daiichi Fine Chemical Co., Ltd. D-pantolactone hydrolase and gene encoding the same
US6495133B1 (en) 1998-09-30 2002-12-17 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Agriculture & Agri-Food Canada Gliocladium roseum strains useful for the control of fungal pathogens in plants
EE200200225A (et) 1999-10-29 2003-06-16 Basf Aktiengesellschaft L-pantolaktoon-hüdrolaas ja meetod D-pantolaktooni saamiseks
EP1600499B1 (en) 2003-03-03 2009-08-19 Daiichi Fine Chemical Co., Ltd. Process for producing lactonase and utilization thereof
CN100351369C (zh) * 2005-11-22 2007-11-28 浙江杭州鑫富药业股份有限公司 产d-泛解酸内酯水解酶的微生物及其制备d-泛解酸的方法
CN1935977B (zh) * 2006-10-19 2010-06-09 华东理工大学 左旋内酯水解酶产生菌及其用于制备手性羟基酸的方法
CN105950679B (zh) * 2016-05-27 2019-12-10 江西兄弟医药有限公司 一种发酵制备d-泛解酸内酯的方法
CN108117532A (zh) * 2018-01-12 2018-06-05 重庆市碚圣医药科技股份有限公司 一种高纯度的d-泛酸内酯的合成方法
CN111850081B (zh) * 2019-04-26 2022-03-01 广安摩珈生物科技有限公司 使用超临界流体萃取技术拆分光学异构体的方法
CN110845453A (zh) * 2019-11-28 2020-02-28 安徽泰格生物科技有限公司 一种l-泛解酸内酯的消旋方法
CN111455013B (zh) * 2020-05-14 2022-06-07 安徽泰格生物科技有限公司 一种弱碱盐辅助拆分泛解酸内酯的方法
CN112679453A (zh) * 2020-12-16 2021-04-20 蚌埠丰原医药科技发展有限公司 一种d-泛解酸内酯的制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1198530A (en) * 1967-09-04 1970-07-15 Takeda Yukuhin Kogyo Kabushiki A method of producing D-Pantoic Acid
US3600279A (en) * 1970-06-01 1971-08-17 Takeda Chemical Industries Ltd Method for producing d-pantoic acid
US3850750A (en) * 1973-06-04 1974-11-26 Syntex Corp Preparation of d-({31 ) pantoic acid and/or d-({31 ) pantoyl lactone
JPS57152895A (en) * 1981-03-17 1982-09-21 Ube Ind Ltd Biochemical process for optical resolution of dl-pantolactone
JPS5998695A (ja) * 1982-11-27 1984-06-07 Seitetsu Kagaku Co Ltd パント酸塩または/およびパントラクトンの製造方法
JPS60199391A (ja) * 1984-03-22 1985-10-08 Seitetsu Kagaku Co Ltd ケトパントラクトン含有組成物の製造方法
JPS60199388A (ja) * 1984-03-22 1985-10-08 Seitetsu Kagaku Co Ltd D−パント酸塩または/およびd−パントラクトンの製造方法
JPS61293386A (ja) * 1985-06-21 1986-12-24 Seitetsu Kagaku Co Ltd D−パント酸塩または/およびd−パントラクトンを製造する方法
JPH0667320B2 (ja) * 1986-06-13 1994-08-31 三菱化成株式会社 D−パントラクトンの製造法
JPS6410996A (en) * 1987-02-06 1989-01-13 Idemitsu Kosan Co Production of alpha-hydroxy-beta,beta-dimethyl-gamma-butyrolactone
GB8801491D0 (en) * 1988-01-22 1988-02-24 Beecham Group Plc Novel compounds
JPH02294092A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント基板

Also Published As

Publication number Publication date
DE69022963T2 (de) 1996-03-14
AU6056890A (en) 1991-03-11
EP0436730B1 (en) 1995-10-11
WO1991002081A1 (fr) 1991-02-21
US5275949A (en) 1994-01-04
DE69022963D1 (de) 1995-11-16
CA2037043C (en) 1995-08-01
AU626708B2 (en) 1992-08-06
EP0436730A4 (en) 1992-12-02
JPH0365198A (ja) 1991-03-20
CA2037043A1 (en) 1991-02-04
EP0436730A1 (en) 1991-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2844354B2 (ja) D―パントラクトンの製造法
EP0737751A2 (en) Method for producing optically active ester of gamma-substituted-beta-hydroxybutyric acid
CN1935977B (zh) 左旋内酯水解酶产生菌及其用于制备手性羟基酸的方法
EP0089370A1 (en) PRODUCTION OF GAMMA-DECALACTONE.
JP2840722B2 (ja) 4‐ハロ‐3‐ヒドロキシブチロニトリルの製造法
JP3168202B2 (ja) (r)−(−)−4−ハロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造法
WO1992006182A1 (en) D-pantolactone hydrolase and production thereof
JPH05219965A (ja) 光学活性ハロヒドリンの製造法
JP3146641B2 (ja) 光学活性マンデル酸の製造方法
CA2410441A1 (en) Method for preparing an r- or s-form of alpha-substituted heterocyclic carboxylic acid and a counter enantiomeric form of alpha-substituted heterocyclic carboxylic acid ester thereto using enzyme
JP2761063B2 (ja) 光学活性3―ヒドロキシ酪酸の製造法
JP3055711B2 (ja) 光学活性(s)−3−フェニル−1,3−プロパンジオールの製造法
JP2826741B2 (ja) D―パントテン酸エステルの製造法
JP3872135B2 (ja) 光学活性なγ−ブチロラクトン誘導体の製造法
JP2007117034A (ja) 光学活性ニペコチン酸化合物の製造方法
JP2782438B2 (ja) パントテン酸またはその塩の製造法
JP3126063B2 (ja) D−パントラクトンの製造法
JP3010850B2 (ja) (s)−(+)−3−ハロ−1,2−プロパンジオールおよび/または(s)−(−)−2,3−ジハロ−1ープロパノールの製造法
JP2973669B2 (ja) (s)−(−)−2,3−ジハロ−1−プロパノールの製造法
EP1096019A1 (en) Process for preparing optically active 4-halogeno-1, 3-butanediol and its derivatives by microorganism
JP2002017386A (ja) インドール−3−カルボン酸誘導体の製造法
JP2981250B2 (ja) D―パントテノニトリルの製造法
JP3917723B2 (ja) ラクトン加水分解酵素およびその製造法
JP3192835B2 (ja) (s)−1,3−ブタンジオールの製法
JPH09234091A (ja) 発酵法によるR−β−ヒドロキシ酪酸の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071030

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11