JPS60199388A - D−パント酸塩または/およびd−パントラクトンの製造方法 - Google Patents

D−パント酸塩または/およびd−パントラクトンの製造方法

Info

Publication number
JPS60199388A
JPS60199388A JP5539884A JP5539884A JPS60199388A JP S60199388 A JPS60199388 A JP S60199388A JP 5539884 A JP5539884 A JP 5539884A JP 5539884 A JP5539884 A JP 5539884A JP S60199388 A JPS60199388 A JP S60199388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pantolactone
genus
added
solution
pantoate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5539884A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Yamada
秀明 山田
Akira Shimizu
昌 清水
Hiroyuki Hata
啓之 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Seitetsu Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seitetsu Kagaku Co Ltd filed Critical Seitetsu Kagaku Co Ltd
Priority to JP5539884A priority Critical patent/JPS60199388A/ja
Publication of JPS60199388A publication Critical patent/JPS60199388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はD−パントrF4たは/およびD−ノ(ントラ
クトンの製造方法に関する。
D−パントラクトンはパントテン酸、CoA等の重要な
合成中間体であり、従来化学的に合成されたDL−パン
トラクトンを光学分割することKより得られる。しかし
ながらこの分割にはキニーネ。
グルシン等の高価な有機塩基が必要であることや、残り
のし一パントラクトンをアルカリ性下加熱処理してラセ
ミパントラクトンとする必要があった。
そこで本発明者らはラセミパントラクトンよりD−バン
トラクトンを得る方法について鋭意検討を加え、微生物
の有する立体選択性を利用してL −パントラクトンま
たは、DL−パントラクトンよりD−パントラクトンを
得る方法を開発した0すなわち本発明者らは広範なスク
リーニングの結果、L−パントラクトンのみを特異的に
変化させて、D−パントラクトンを与える菌体を見出し
、さらにこれら菌体の少なくとも1種で処理した溶液の
pHt−下げることにより高い収率で目的物を得ること
を知り本発明を完成した0 すなわち、本発明の要旨はL−パント酸塩または/およ
びL−パントラクトンをアルスロノくフタ−属、アシネ
トバクター属およびキャンディグ属に属する微生物より
なる群より選ばれた、少なくとも1種の微生物により処
理した溶液のpHを下げることを特徴とするD−バンド
酸塩または/およびD−パントラクトンの製造方法であ
る0本発明は次式−〇で示すことができる。
本発明の詳細な説明すると、例えばグリセロール1.0
%、ペプトン1.5%、酵母エキス0.3%。
K2HPO40,3%、NaC/ 0.2%およびL−
パントラクトン0.5%からなるpH7の液体培地5r
ntに斜面培地からAc1netobacter ca
lcoaceticus(IFO13006)の種菌を
1白金耳葉液種し、28℃で4日間、回転振盪機上で好
気的に培養した。このとき若干のD−パントラクトンも
系内に生じているが、さらKpl(を2〜6へと変化さ
せることにより高い収率でD−パントラクトンを得るこ
とができる。このとき、グルコース、シュークロース、
ソルビトール、フラクトース、キシロース、グリセロー
ル等の糖や、その他のエネルギー源1例えばアルコール
や酸類等を加えても高い収率でD−パントツクトンを得
ることができる。
さらに他の属に属する菌との組み合せも良い結果が得ら
れる。同様に培養液から取りだした菌体を用いて反応を
行なった場合にも良い収率でD−パントラクトンが得ら
れる。この場合も反応系のpHを変化させる方法2種々
の糖を加える方法、および他の属に属する菌と組み合せ
て使用する方法が良い結果を与える。
反応には、通常リン酸カリ緩衝液、クエン酸ナトリクム
緩衝液、トリス緩衝液等を用いるが、これに限定される
ものではない。緩衝液を用いないときや、緩衝液濃度が
薄いときには、反応が進むに従い自動的にpHが変化し
、D−パントラクトンを良い収率で与える場合が多い0 菌の培養条件は使用する菌株により多少異なるが、一般
的にいえば炭素源としてグルコース、7ラクトース、シ
ュークロース、マルトース等の糖質、窒素源として硫酸
アンモニウム、塩化アンモニウム、尿素、アミノ酸、ペ
プトン、カブミノ酸。
コーンスチープリッカー、ふすま、米ぬか、酵母エキス
等、無機塩類として硫酸マグネシクム、塩化ナトリクム
、炭酸力ルシクム、リン酸−水素カリウム、リン酸二水
素カリクム等、他の栄養源として麦芽エキス、肉エキス
、ファーマメディア等を含む培地が用いられるが、これ
に限定されるものではない。この培地に菌株を接種し、
好気的または嫌気的に培養する0培養源度は15〜60
°Cが好ましく、さらに好ましくは20〜40 ”Cで
ある。
通常2〜6日の培養で菌を生育させる。
最初にアシネトバククー属、アルスロバクタ−属または
/およびキャンディグ属に属する菌を生育させる。基質
のし一パントラクトンまたはDL−バントラクトンti
e初から加えても良いし、数日に分けて添加する方が良
い結果を与える場合もある。さらに培養液から取シ出し
た菌体とバントラクトンの混合により反応を行なわせた
シ、acetone powderやdry cell
 K処理した菌体を用いたり、場合によってL界面活性
剤を添加する方法が良いD−バントラクトン収率を与え
る場合もある。基質のパントラクトンは、固体または水
溶液あるいは、そのナトリウム塩等の形で添加する。
得られた反応液は遠心分離により菌体を取り除いたのち
塩酸処理をtなどこしてバント酸あるいtよケトバント
酸をパントラクトンあるいはケトバント℃ ラクトンへbm化し、ケトパントラクトンの生成量およ
びバントラクトン中のD−パントラクトンの割合をガス
クロマトグラフィーで分析した。D−パントラクトンの
割合は、DL−バントラクトンiD−クロル炭酸メンチ
ルによりジアステレオマーとしたのち、ガスクロマトグ
ラフィーで分析することKよ請求めり(、(Anal、
 Biochem、、 112゜9−16 (1981
) ) 次に本発明を実施例により説明する。
実施例1゜ クリセロール1%、ペプトン1.5%、酵ffiエキス
0.3%、K2HPO40,3%、 NaC10,2+
XおよびL−パントラクトン0.5%よりなる液体培地
をpH7,0とし、内径1.4 cm 、長さ16Gの
試験管に分注し、オートクレーブ中で121℃で15分
間加熱滅菌した。ここに斜面培地から第1表に示す種菌
を1白金耳景接種し、28℃で好気的に4日間培養した
。(培養液A)このようKして得られた培養液を6 N
 HClによりp H4,0とし、さらに2日間28℃
で振盪を続は第1表の結果を得た。
第 1 表 実施例Z 実施例1.で菌株としてアルスロバクタ−・シンプレッ
クス(IFO3530)を用いて得られた培養液AK、
396111度となるように第2表に示す糖質を加え、
さらに2日間28℃で振盪を続け、第2表の結果を得た
第2表 実施例3゜ 糖質を加えると同時に、6N HC/でpHを4とした
以外をよ、実施例Zと同様に行ない第3表の結果を得た
第 3 表 実施例4゜ 実施例1.と同様にして祷られたアシネトバククー・カ
ルコアセティカス(IFO13006)(!:アルスロ
パクター・シンプレックス(IFO3530)の培養液
Aに、pH6に調整したグルコース5%と コーンスチ
ープリッ力−5%の系5 me中で28℃で2日間振盪
培養したのち集菌したwJ4表に示す菌体を添加し、さ
らに28℃で2日間振盪して第4表の結果を得た。
第4表 アシネトバククー・カルコアセティカス(IFo 13
006)実施例5゜ グルコース5%、コーンスチーグリッ力−5%およびL
−バントラクトン0.5XよりなるpH6の培地を用い
た以外は、実施例1.と同様に行ない第5表の結果を得
た。
第5表 実施例6゜ 最初の培地に加えるし一パントラクトンの量を0.1%
としたほかは、実施例1.と同様にして得られた培養液
Aより遠心分離で得た菌体を用いて反応を行なった。得
られた菌体にL−パントラクトン0.11とpH7の0
.05Mリン酸カリ緩衝液4.8−を加え28℃で4日
間振盪した。得られた反応液にIMのリン酸二水素カリ
クム水溶液を0.5 d加え、さらに2日間28℃で振
盪した。反応液を分析し、第6表の結果を得た。
第 6 表 実施例7゜ 実施例6.と同様にして得たアシネトバクタ−・カルコ
アセティカス(IFO13006)の菌体を用いて反応
を行なった。反応はL−パントラクトンのかわりKL−
パント酸ナトリクム0.13F’((添加し、さらにI
Mのリン酸二水素カリクム水溶液0,5−と同時に3%
に相当するグルコースを加えた以外は、実施例6.と同
様に行なった。反応液中の収率はD−パントラクトン8
9.2%、L−パントラクトン10.4%およびケトバ
ントラクトン04%であった0 実施例8゜ スケールを20倍とした以外は、実施例7.と同じ方法
で操作を進めた。得られた反応液中の収率は、D−パン
トラクトン92.3%、L−パントラクトン7.4%お
よびケトバントラクトン0.3%であった。反応液よシ
菌体を遠心分離で除去したのら上清液を硫酸酸性とし、
沸騰浴中で15分間加熱し、ラクトン化した。この溶液
を苛性ンーグ水溶液でpH7,3に調整し、ただちに同
容量のクロロホルムで3回抽出した。この抽出液を乾固
するとD−パントラクトンの粗結晶1.672が得られ
た。さらにジエチルエーテルと石油エーテルからなる混
であった。
実施例9゜ 実施例6.と同様にして得られたアシネトバクタ−・カ
ルコアセティカス(IFO13006)の菌体を用いて
反応を行なった。得られた菌体にDL−バントラクトン
0.2ノとpH7の0.05Mリン酸カリa衝液4.7
−を加え、28℃で4日間振盪した。
得られた反応液KIMのリン酸二水素カリクムおよび2
%濃度になるようにグルコースを加え、さらに2日間2
8℃で振盪した。反応液中の収率はD−バントラクトン
93.7%、L−バント2りトン5、996およびケト
バントラクトン0.4%であっノこ。
実施例10゜ グルコースに加えて、pH6に調整したマルトース5%
および肉エキス5%の系5−中で28“C。
2日間振盪培養したのち集菌したキャンディグ・バンプ
シロシス(IFo 0708)の菌体を用いた以外は、
実施例9.と同様に行なった。反応液中の収率は、D−
バントラクトン97.2%、L−バントラクトン18%
およびケトバントラクトン0%であった0 実施例11゜ 実施例6.と同様にして得られたアシネトバタクー〇カ
ルコアセティカス(IFO12552)の菌体を用いて
反応を行なった。得らnた菌体VCD L −バントラ
クトン0.2yと0.05Mのリン酸−水素カリタム4
.7−を加え、28℃で4日間振盪した。
この溶液KIMのリン酸二水素カリクムおよび2%濃度
になるようにグルコースを加え、さらに2日間28℃で
振盪した。反応液中のJメ率は、D −バントラクトン
99.6%、L−バントラクトン0.1%およびケトバ
ントラクトン0.3%であり7t。
実施例12.。
実施例6.と同様にして得られ1こlシネトバクター・
カルコアセティカス(IFO12552)の菌体を用い
て反応を行なった。得られた肉体に1)L−バントラク
トン02ノと水4.7−を加え、28℃で4日間振盪し
た。反応液中の収率は、D−バントラクトン83.4%
、L−バントラクトン12,8%およびケトバントラク
トン3.8%であった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)L−パント酸塩または/およびL−パントラクト
    ンをアルスロバクタ−属、アシネトバクタ−属、および
    キャンディダ属Kjlする微生物よりなる群より選ばれ
    た、少なくとも1種の微生物により処理した溶液のpH
    を下げることを特徴とするD−パント酸塩または/およ
    びD−パントラクトンの製造方法
  2. (2)前記溶液にグルコース、シュークロース。 ンルビトール、フラクトース、キシロースよりなる群よ
    り選ばれた、少なくとも1種の糖を添加する特許請求の
    範囲(1)記載の方法。
  3. (3)前記溶液にアルコール類を添加する特許請求の範
    囲(1)記載の方法4
  4. (4)前記溶液にムコール属、リゾクプス属、アスペル
    ギルス属、ペニシリクム属、フサリクム属。 シヘレラ属、グリオクラジクム属、オーレオパシジクム
    属、フィトフトラ属、シリニドカルボン属ビソクラミス
    属、ピチア属、ハンセヌラ属、シュバニオマイセス属、
    デバリオマイセス属、スポロボロマイセス属、サツカロ
    マイセス属、クリプトコツカス属、トルロプシス属、キ
    ャンディグ属。 トルク属、ロドトルラ属、シゾサッ力ロマイセス属、シ
    テロマイセス属、エンドマイコブシス属。 トラメテス属、ビシノボラス属、アグロバクテリクム属
    、2リネバクテリクム属、エアロバクター属、アクロモ
    バクタ−属、プレピパクテリクム属。 シュードモナス属、キサントモナス属、マイコパクテリ
    クム楓、セラチャ属、アシネトバクタ−属に属する微生
    物よりなる群よう選ばれた少なくとも1種の微生物を加
    える特許請求の範囲(1)記載の方法
JP5539884A 1984-03-22 1984-03-22 D−パント酸塩または/およびd−パントラクトンの製造方法 Pending JPS60199388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5539884A JPS60199388A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 D−パント酸塩または/およびd−パントラクトンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5539884A JPS60199388A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 D−パント酸塩または/およびd−パントラクトンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60199388A true JPS60199388A (ja) 1985-10-08

Family

ID=12997422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5539884A Pending JPS60199388A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 D−パント酸塩または/およびd−パントラクトンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60199388A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5275949A (en) * 1989-08-03 1994-01-04 Fuji Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha Process for the preparation of D-pantolactone
US5372940A (en) * 1990-10-05 1994-12-13 Fuji Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha D-pantolactone hydrolase and process for the preparation thereof
CN110358687A (zh) * 2018-12-19 2019-10-22 安徽瑞达健康产业有限公司 一株产d泛解酸内酯水解酶的赤霉菌及应用、发酵方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5275949A (en) * 1989-08-03 1994-01-04 Fuji Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha Process for the preparation of D-pantolactone
US5372940A (en) * 1990-10-05 1994-12-13 Fuji Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha D-pantolactone hydrolase and process for the preparation thereof
CN110358687A (zh) * 2018-12-19 2019-10-22 安徽瑞达健康产业有限公司 一株产d泛解酸内酯水解酶的赤霉菌及应用、发酵方法
CN110358687B (zh) * 2018-12-19 2020-12-04 安徽瑞达健康产业有限公司 一株产d泛解酸内酯水解酶的赤霉菌及应用、发酵方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Häggström et al. Calcium alginate immobilized cells of Clostridium acetobutylicum for solvent production
US4650759A (en) Method of producing L-carnitine
US3998697A (en) Process for preparing 2-keto-L-gulonic acid
FI81607C (fi) Framstaellning av butanol medelst foerbaettrat jaesningsfoerfarande.
EP0109083A1 (en) Method for cultivation of pseudomonas bacteria
EP0436730B1 (en) Method of producing d-pantolactone
US3963574A (en) Process for producing 2-keto-L-gulonic acid
JPS60199388A (ja) D−パント酸塩または/およびd−パントラクトンの製造方法
US4943528A (en) Process for the production of optically active (R)-(-)-3-halo-1,2-propanediol
JPS5846318B2 (ja) 2−ケト−l−グロン酸の製造方法
JPH05219965A (ja) 光学活性ハロヒドリンの製造法
EP1550730B1 (en) Method for producing optically active 3-chloro-2-methyl-1,2-propanediol taking advantage of microorganism
US4310635A (en) Fermentative production of D(-)-β-hydroxyisobutyric acid
JPS6130557B2 (ja)
JPS62294092A (ja) D−パントラクトンの製造法
JP4475407B2 (ja) 微生物を利用した光学活性3−クロロ−2−メチル−1,2−プロパンジオールの製造方法
Downing et al. Enzymatic production of ethanol from cellulose using soluble cellulose acetate as an intermediate
JP2973669B2 (ja) (s)−(−)−2,3−ジハロ−1−プロパノールの製造法
JPS61242586A (ja) ケトパント酸塩または/およびケトパントラクトンの製造方法
KR20020001658A (ko) 미생물 배양에 의한 광학 활성 1,2-디올의 제조 방법
JP2981250B2 (ja) D―パントテノニトリルの製造法
KR910007857B1 (ko) 생물전환에 의한 하이드로코티손으로부터 프레드니솔론의 제조방법
JPH0779791A (ja) 可食性ゲルの製造方法
JPS6147194A (ja) N−カルバモイル−d−バリンまたはd−バリンの製造法
JPH02227085A (ja) D―パントテン酸エステルの製造法