JP2842313B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JP2842313B2
JP2842313B2 JP7201404A JP20140495A JP2842313B2 JP 2842313 B2 JP2842313 B2 JP 2842313B2 JP 7201404 A JP7201404 A JP 7201404A JP 20140495 A JP20140495 A JP 20140495A JP 2842313 B2 JP2842313 B2 JP 2842313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
conversion
information
buffer
erasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7201404A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0934789A (ja
Inventor
勝章 内堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7201404A priority Critical patent/JP2842313B2/ja
Priority to US08/680,268 priority patent/US5946717A/en
Priority to FR9608743A priority patent/FR2736738B1/fr
Publication of JPH0934789A publication Critical patent/JPH0934789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842313B2 publication Critical patent/JP2842313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/10Address translation
    • G06F12/1027Address translation using associative or pseudo-associative address translation means, e.g. translation look-aside buffer [TLB]
    • G06F12/1036Address translation using associative or pseudo-associative address translation means, e.g. translation look-aside buffer [TLB] for multiple virtual address spaces, e.g. segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/68Details of translation look-aside buffer [TLB]
    • G06F2212/682Multiprocessor TLB consistency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主記憶装置へのアクセ
スに対しアドレス変換バッファによって論理アドレスか
ら実アドレスへの変換を行なう仮想記憶方式の複数のプ
ロセッサを備える情報処理装置に関し、特にアドレス変
換バッファの変換情報の消去制御に特徴を有する情報処
理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】情報処理装置における仮想記憶方式は、
主記憶装置の容量制限を越えて十分に広いアドレス空間
を確保するために、補助記憶を利用して論理的な仮想ア
ドレス空間を考え、この仮想アドレス空間を主記憶装置
の実アドレスに割当ててプログラムの実行を行うもので
ある。仮想記憶方式においては、プログラムやデータを
ページあるいはセグメントと呼ばれる記憶単位に分割
し、命令の実行に必要な部分を主記憶装置上に置き、残
りの部分は補助記憶上に置く形にして、必要なときに必
要な部分を主記憶装置上に転送する。主記憶装置上では
プログラムはばらばらに配置され、アドレス変換バッフ
ァ内に保持した仮想アドレスから実アドレスへの変換テ
ーブルによって管理される。この変換テーブルは、プロ
グラムが実行されるとき、主記憶装置のアクセスのたび
に参照されて、仮想アドレスから実アドレスへの変換が
行われる。また、論理アドレスに対する実アドレスの割
り当てを解除する必要が生じた場合には、アドレス変換
バッファの必要な変換情報が削除される。
【0003】仮想記憶方式は、主記憶装置を共有する複
数のプロセッサを有する情報処理装置においても利用さ
れており、以下、従来の情報処理装置における主記憶装
置へのアクセス及びアドレス変換情報の消去について説
明する。
【0004】図4は、2個のプロセッサからなる従来の
情報処理装置の構成を示す図である。アドレス変換バッ
ファ114及び124は、論理アドレスから実アドレス
への変換を高速に行うために、論理ページアドレスとこ
れに対応した実ページアドレスの情報を対にして予め保
持している。
【0005】命令解析部111が解析した命令が、主記
憶装置101の読みだし及び書き込みを伴う場合、論理
アドレスを信号線115によりアドレス変換バッファ索
引制御部112に出力する。アドレス変換バッファ索引
制御部112は、論理アドレスを信号線116によりア
ドレス変換バッファ114に送出し、アドレス変換バッ
ファ114は論理ページアドレスで索引して一致する情
報が存在すれば対応する実ページアドレスを信号線11
7により返送する。アドレス変換バッファ索引制御部1
12は、該実ページアドレスとページ内相対アドレスを
組み合わせて実アドレスとして主記憶装置101に出力
する。
【0006】同様に、命令解析部121が解析した命令
が、主記憶装置101の読みだし及び書き込みを伴う場
合、論理アドレスを信号線125によりアドレス変換バ
ッファ索引制御部122に出力する。アドレス変換バッ
ファ索引制御部122は、論理アドレスを論理ページア
ドレス及びページ内相対アドレスに分離して、論理ペー
ジアドレスを信号線126によりアドレス変換バッファ
124に送出し、アドレス変換バッファ124は論理ペ
ージを索引して一致する情報が存在すれば対応する実ペ
ージアドレスを信号線127により返送する。アドレス
変換バッファ索引制御部122は、該実ページアドレス
とページ内相対アドレスを組み合わせて実アドレスとし
て主記憶装置101に出力する。
【0007】情報処理装置の資源を管理するソフトウェ
アは、論理ページに対する実ページの割り当てを解除す
る場合、アドレス変換バッファの変換情報消去命令を実
行する。命令解析部111又は121でアドレス変換バ
ッファの変換情報消去命令が出現すると、情報処理装置
内の全てのアドレス変換バッファから命令で指定された
ページの情報を消去するために、該命令解析部はアドレ
ス変換バッファ消去制御部113及び123に対し信号
線103を経由して指示を出す。アドレス変換バッファ
消去制御部113及び123は信号線103からの指示
に基づき、それぞれアドレス変換バッファ114及び1
24に対し、信号線118及び128を経由して消去す
べき論理ページの情報を送出すると共に、アドレス変換
バッファの消去中であることをそれぞれ信号線119及
び129によって命令実行停止制御部104に伝える。
【0008】アドレス変換バッファ114及び124は
それぞれ信号線118及び128で指示された論理ペー
ジの実ページアドレスへの対応情報を消去する。また命
令実行停止制御部104は、何れかのアドレス変換バッ
ファ消去制御部がアドレス変換バッファの消去中の場
合、信号線105により情報処理装置内の全てのプロセ
ッサの命令解析部に命令の実行停止を指示し、アドレス
変換バッファの変換情報消去命令の実行以後に情報処理
装置内で行われる論理アドレスから実アドレスへの変換
の同一性を保証する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の複数
プロセッサを有する情報処理装置においては、複数存在
するプロセッサのいずれかでアドレス変換バッファの変
換情報消去命令が出現すると、全てのプロセッサのアド
レス変換バッファの消去動作が終了するまで、該命令の
実行は完了せず、この間全てのプロセッサで命令の実行
が停止する欠点があった。
【0010】本発明は、上記従来の問題点を解決するた
めになされたものであり、アドレス変換バッファの変換
情報の消去命令の実行中であっても、主記憶装置に対す
るアクセス命令の実行を停止することなく制御すること
により、アドレス変換バッファ消去中における他のプロ
セッサからの命令実行時間を短縮し、これにより、命令
処理能力を向上させることができる複数のプロセッサを
有する情報処理装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、主記憶装置へのアクセスに対しアドレス
変換バッファによって論理アドレスから実アドレスへの
変換を行なう仮想記憶方式の複数のプロセッサを備える
情報処理装置において、前記各プロセッサは、命令を解
析して、前記主記憶装置へのアクセス命令の場合に前記
主記憶装置の論理アドレスを出力し、前記アドレス変換
バッファの消去命令の場合に消去指示を出力する命令解
析手段と、前記命令解析手段からの論理アドレスを、前
記アドレス変換バッファの変換情報を参照して対応する
実アドレスに変換し、前記主記憶装置へ出力する索引処
理を行なう索引手段と、前記命令解析手段からの消去指
示によって前記アドレス変換バッファの変換情報を消去
する消去手段とを備え、前記索引手段は、前記命令解析
手段から出力された論理アドレスが、前記消去の対象と
なっている論理アドレスの範囲に含まれる場合には前記
アドレス変換バッファの変換情報の索引処理を行わず、
含まれない場合には前記変換情報の消去完了を待ち合わ
せて前記アドレス変換バッファの索引処理を行う構成と
している。
【0012】また、好ましい態様では、前記消去手段
は、変換情報の消去を完了するまで消去の対象となって
いる論理アドレスの範囲を示す消去アドレス情報を前記
索引手段に通知し、前記索引手段は、前記消去アドレス
情報が無効である場合、前記命令解析手段から出力され
た論理アドレスに対する前記索引処理を行ない、前記消
去アドレス情報が有効である場合、前記命令解析手段か
ら出力された論理アドレスが、前記消去アドレス情報の
範囲に含まれる場合に前記アドレス変換バッファの変換
情報の参照を行わず、含まれない場合には前記変換情報
の消去完了を待ち合わせて前記アドレス変換バッファの
索引処理を行う構成としている。
【0013】さらに、上記目的を達成するため、本発明
は、主記憶装置へのアクセスに対しアドレス変換バッフ
ァによって論理アドレスから実アドレスへの変換を行な
う仮想記憶方式の複数のプロセッサを備える情報処理装
置において、前記各プロセッサは、前記主記憶装置への
アクセス命令で示される論理アドレスを、前記アドレス
変換バッファの変換情報を参照して対応する実アドレス
に変換し、前記主記憶装置へ出力する索引処理を行なう
索引手段と、前記アドレス変換バッファの消去命令によ
って前記アドレス変換バッファの変換情報を消去する消
去手段とを備え、前記索引手段は、前記主記憶装置へア
クセスする論理アドレスが、前記消去手段による前記ア
ドレス変換バッファの消去範囲に含まれる場合には前記
アドレス変換バッファの変換情報の参照を行わず、含ま
れない場合には前記変換情報の消去完了を待ち合わせて
前記アドレス変換バッファの索引処理を行う構成として
いる。
【0014】さらに、好ましい態様では、前記消去手段
は、変換情報の消去を完了するまで消去の対象となって
いる論理アドレスの範囲を示す消去アドレス情報を前記
索引手段に通知し、前記索引手段は、前記消去アドレス
情報が無効である場合、前記論理アドレスに対する前記
索引処理を行ない、前記消去アドレス情報が有効である
場合、前記論理アドレスが、前記消去アドレス情報の範
囲に含まれる場合に前記アドレス変換バッファの変換情
報の参照を行わず、含まれない場合には前記変換情報の
消去完了を待ち合わせて前記アドレス変換バッファの索
引処理を行う構成としている。
【0015】
【作 用】上記構成において、命令解析手段にアドレス
変換バッファの消去命令が送られると、命令解析手段
は、これを解析し、消去手段に消去指示信号を出力す
る。消去指示信号を受けた消去手段は、アドレス変換バ
ッファにアクセスして消去指示信号により指定された領
域の変換情報を消去する。また消去手段は、この消去処
理の間、消去の対象となっている論理アドレスの範囲を
示す情報を含む消去アドレス信号を索引手段に対し出力
し続ける。索引手段は、消去アドレス信号が有効となっ
ている間、命令解析手段から主記憶装置の論理アドレス
を入力すると、該論理アドレスを、消去アドレス信号の
論理アドレス範囲と比較し、該論理アドレスが消去の対
象となっているか否かを判断する。判断の結果、該論理
アドレスが、前記消去の対象となっている論理アドレス
範囲に含まれる場合には、アドレス変換バッファの変換
情報の参照を行っても対応する実アドレスを得られない
ので、これを参照せずに変換不成功とする。該論理アド
レスが、前記消去の対象となっている論理アドレス範囲
に含まれない場合には、変換情報の消去処理の完了を待
ち合わせてからアドレス変換バッファの参照を行う。こ
れらの動作は、各プロセッサ毎に独立して行われるた
め、他のプロセッサにおける変換情報の消去の完了を待
つことなく、各プロセッサにおいて次の命令を処理する
ことができる。
【0016】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。図1は本発明の一実施例による情報処理装置
の構成を示すブロック図である。本実施例の情報処理装
置は、2個のプロセッサ10,20を備える構成となっ
ている。
【0017】アドレス変換バッファ14及び24は、論
理アドレスから実アドレスへの変換を高速に行うため
に、論理アドレスページとこれに対応した実ページアド
レスの情報を予め保持している。
【0018】命令解析部11が解析した命令が、主記憶
装置30の読み出しおよび書き込みを伴う場合、論理ア
ドレスを信号線15によりアドレス変換バッファ索引制
御部12に出力する。アドレス変換バッファ索引制御部
12は、論理アドレスを論理ページアドレス及びページ
内相対アドレスに分離して、論理ページアドレスを信号
線16によりアドレス変換バッファ14に送出し、アド
レス変換バッファ14は論理ページアドレスで索引して
一致する情報が存在すれば対応する実ページアドレスを
信号線17により返送する。アドレス変換バッファ索引
制御部12は該実ページアドレスとページ内相対アドレ
スを組み合わせて実アドレスとして信号線2を経由して
主記憶装置30に出力する。
【0019】同様に命令解析部21が解析した命令が、
主記憶装置30の読み出し及び書き込みを伴う場合、論
理アドレスを信号線25によりアドレス変換バッファ索
引制御部22に出力する。アドレス変換バッファ索引制
御部22は、論理アドレスを信号線26によりアドレス
変換バッファ24に送出し、アドレス変換バッファ24
は論理ページアドレスで索引して一致する情報が存在す
れば対応する実ページアドレスを信号線27により返送
する。アドレス変換バッファ索引制御部22は該ページ
アドレスとページ内相対アドレスを組み合わせて実アド
レスとして信号線2を経由して主記憶装置30に出力す
る。
【0020】以上の説明はアドレス変換バッファ索引制
御部12または22の索引動作が、それぞれアドレス変
換バッファ消去制御部13又は23の消去動作と競合し
ない場合に関するものである。次に、競合する場合の動
作について図2及び図3を参照して説明する。
【0021】一般に、仮想記憶方式の情報処理装置の資
源を管理するオペレーティングシステムにおいては、プ
ロセスの終了などに伴いそのプロセスに割り当てた主記
憶装置の論理アドレスから実アドレスへの対応付けを解
除し、このときアドレス変換バッファの変換情報消去命
令を実行してアドレス変換バッファ内の変換情報も消去
する。
【0022】命令解析部11又は21でアドレス変換バ
ッファの変換情報消去命令が出現すると、情報処理装置
内の全てのアドレス変換バッファから変換情報消命令で
指定されたページの情報を消去する為に、該命令解析部
はアドレス変換バッファ消去制御部13および23に対
して信号線3を経由して消去指示を出すとともに、該命
令を終了して後続の命令の処理を開始する。
【0023】図2に示すように、アドレス変換バッファ
消去制御部13又は23は信号線3からの指示を受け付
ける(ステップ201)と、互いに独立にそれぞれアド
レス変換バッファ14及び24に対して信号線19及び
29を経由して、消去すべき論理ページの情報を送出す
る(ステップ202)と共に、消去中のアドレス範囲を
消去アドレス範囲情報として、それぞれ信号線18及び
28によってアドレス変換バッファ索引制御部12及び
22に出力する(ステップ203)。この消去アドレス
範囲情報は、アドレス変換バッファ13又は24の変換
情報消命令で指定されたページの消去処理が完了するま
で出力し続ける(ステップ204)。そして、アドレス
変換バッファ13又は24の消去処理が完了した時点
で、消去アドレス範囲情報の出力を停止して無効とする
(ステップ205)。
【0024】アドレス変換バッファ14及び24のそれ
ぞれ信号線19及び29で指示された論理ページの変換
情報が、アドレス変換バッファ消去制御部13又は23
によって消去される。1つのアドレス変換バッファの変
換情報消去命令の実行で、アドレス変換バッファ消去制
御部がアドレス変換バッファに消去を指示する論理ペー
ジの数は複数の場合も存在する。
【0025】アドレス変換バッファ索引制御部12は、
主記憶装置30のアクセス命令による論理アドレスを命
令解析部11から受け取ると(ステップ301)、アド
レス変換バッファ消去制御部13がアドレス変換バッフ
ァ14の消去中、すなわち信号線18の消去アドレス範
囲情報が有効であるかどうかを判別する(ステップ30
2)。
【0026】消去アドレス範囲情報が有効な場合、アド
レス変換バッファ索引制御部12は命令解析部11から
受け取とった論理アドレスと、該消去アドレス範囲情報
で示される消去アドレス範囲を比較し(ステップ30
3)、論理アドレスが消去範囲に含まれるか否かを判別
する(ステップ304)。論理アドレスが消去アドレス
範囲に含まれる場合、アドレス変換バッファ14に対す
る索引処理を行わず、変換不成功と判定してその旨を通
知する(ステップ305)。論理アドレスが消去アドレ
ス範囲に含まれない場合、アドレス変換バッファ14の
消去処理の終了を待ち合わせてアドレス変換バッファの
索引処理を行う。
【0027】すなわち、アドレス変換バッファ索引制御
部12は、信号線18の消去アドレス範囲情報が有効な
間は、アドレス変換バッファ14の索引処理を停止し、
消去アドレス範囲情報が無効になってから論理アドレス
を信号線16によりアドレス変換バッファ14に出力す
る。
【0028】消去アドレス範囲情報が無効な場合、アド
レス変換バッファ14の消去動作と競合しない場合と同
じように、論理アドレスから分離した論理ページアドレ
スをアドレス変換バッファ14に出力し(ステップ30
6)、アドレス変換バッファ14から返送された実ペー
ジアドレスと論理アドレスから分離したページ内相対ア
ドレスを組み合わせて実アドレスとして主記憶装置30
へ出力する(ステップ307)。
【0029】同様に、アドレス変換バッファ消去制御部
23がアドレス変換バッファの消去中、即ち信号線28
の消去アドレス範囲情報が有効な場合、アドレス変換バ
ッファ索引制御部22は論理アドレスを命令解析部21
から受け取ると、該消去アドレス範囲と比較し論理アド
レスが消去範囲に含まれるならアドレス変換バッファ2
4を索引せず、変換不成功と判定する。論理アドレスが
消去範囲に含まれないなら、アドレス変換バッファの消
去終了を待ち合わせてアドレス変換バッファの索引を行
う。
【0030】すなわち、アドレス変換バッファ索引制御
部22は、信号線28の消去アドレス範囲情報が有効な
間は、アドレス変換バッファの索引を停止し、消去アド
レス範囲情報が無効になってから論理アドレスを信号線
26によりアドレス変換バッファ24に出力する。以降
の動作については、アドレス変換バッファの消去動作と
競合しない場合と同じである。
【0031】以上の構成により、アドレス変換バッファ
の変換情報消去命令の後続命令で、アドレス変換バッフ
ァを索引する場合、消去の対象となった論理ページの情
報が索引時点で消去されており、情報処理装置内の全て
のプロセッサで行われる論理アドレスから実アドレスへ
の変換の同一性も保証される。以上好ましい実施例をあ
げて本発明を説明したが、本発明は必ずしも上記実施例
に限定されるものではない。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、アドレス
変換バッファの変換情報の消去命令の実行中であって
も、消去範囲に含まれている場合には、主記憶装置に対
するアクセス命令の実行を停止することなく他のプロセ
ッサからの命令を実行することができ、命令実行時間が
短縮される。よって、複数のプロセッサを有する情報処
理装置の命令処理能力の向上させることができる効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例よる情報処理装置の構成を
示すブロック図である。
【図2】 図1に示す実施例のアドレス変換バッファ消
去制御部の処理動作を説明するフローチャートである。
【図3】 図1に示す実施例のアドレス変換バッファ索
引制御部の処理動作を説明するフローチャートである。
【図4】 従来のアドレス変換バッファ消去方式の情報
処理装置の構成ブロック図である。
【符号の説明】
10,20 プロセッサ 11 命令解析部 12 アドレス変換バッファ索引制御部 13 アドレス変換バッファ消去制御部 14 アドレス変換バッファ 21 命令解析部 22 アドレス変換バッファ索引制御部 23 アドレス変換バッファ消去制御部 25 アドレス変換バッファ 30 主記憶装置

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主記憶装置へのアクセスに対しアドレス
    変換バッファによって論理アドレスから実アドレスへの
    変換を行なう仮想記憶方式の複数のプロセッサを備える
    情報処理装置において、 前記各プロセッサは、 命令を解析して、前記主記憶装置へのアクセス命令の場
    合に前記主記憶装置の論理アドレスを出力し、前記アド
    レス変換バッファの消去命令の場合に消去指示を出力す
    る命令解析手段と、 前記命令解析手段からの論理アドレスを、前記アドレス
    変換バッファの変換情報を参照して対応する実アドレス
    に変換し、前記主記憶装置へ出力する索引処理を行なう
    索引手段と、 前記命令解析手段からの消去指示によって前記アドレス
    変換バッファの変換情報を消去する消去手段とを備え、 前記索引手段は、前記命令解析手段から出力された論理
    アドレスが、前記消去の対象となっている論理アドレス
    の範囲に含まれる場合には前記アドレス変換バッファの
    変換情報の索引処理を行わずに変換不成功と判定し、含
    まれない場合には前記変換情報の消去完了を待ち合わせ
    て前記アドレス変換バッファの索引処理を行うことを特
    徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記消去手段は、変換情報の消去を完了
    するまで消去の対象となっている論理アドレスの範囲を
    示す消去アドレス情報を前記索引手段に通知し、 前記索引手段は、 前記消去アドレス情報が無効である場合、前記命令解析
    手段から出力された論理アドレスに対する前記索引処理
    を行ない、 前記消去アドレス情報が有効である場合、前記命令解析
    手段から出力された論理アドレスが、前記消去アドレス
    情報の範囲に含まれる場合に前記アドレス変換バッファ
    の変換情報の参照を行わずに変換不成功と判定し、含ま
    れない場合には前記変換情報の消去完了を待ち合わせて
    前記アドレス変換バッファの索引処理を行うことを特徴
    とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 【請求項3】 主記憶装置へのアクセスに対しアドレス
    変換バッファによって論理アドレスから実アドレスへの
    変換を行なう仮想記憶方式の複数のプロセッサを備える
    情報処理装置において、 前記各プロセッサは、 前記主記憶装置へのアクセス命令で示される論理アドレ
    スを、前記アドレス変換バッファの変換情報を参照して
    対応する実アドレスに変換し、前記主記憶装置へ出力す
    る索引処理を行なう索引手段と、 前記アドレス変換バッファの消去命令によって前記アド
    レス変換バッファの変換情報を消去する消去手段とを備
    え、 前記索引手段は、前記主記憶装置へアクセスする論理ア
    ドレスが、前記消去手段による前記アドレス変換バッフ
    ァの消去範囲に含まれる場合には前記アドレス変換バッ
    ファの変換情報の参照を行わずに変換不成功と判定し
    含まれない場合には前記変換情報の消去完了を待ち合わ
    せて前記アドレス変換バッファの索引処理を行うことを
    特徴とする情報処理装置。
  4. 【請求項4】 前記消去手段は、変換情報の消去を完了
    するまで消去の対象となっている論理アドレスの範囲を
    示す消去アドレス情報を前記索引手段に通知し、 前記索引手段は、 前記消去アドレス情報が無効である場合、前記論理アド
    レスに対する前記索引処理を行ない、 前記消去アドレス情報が有効である場合、前記論理アド
    レスが、前記消去アドレス情報の範囲に含まれる場合に
    前記アドレス変換バッファの変換情報の参照を行わずに
    変換不成功と判定し、含まれない場合には前記変換情報
    の消去完了を待ち合わせて前記アドレス変換バッファの
    索引処理を行うことを特徴とする請求項3に記載の情報
    処理装置。
JP7201404A 1995-07-13 1995-07-13 情報処理装置 Expired - Lifetime JP2842313B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7201404A JP2842313B2 (ja) 1995-07-13 1995-07-13 情報処理装置
US08/680,268 US5946717A (en) 1995-07-13 1996-07-11 Multi-processor system which provides for translation look-aside buffer address range invalidation and address translation concurrently
FR9608743A FR2736738B1 (fr) 1995-07-13 1996-07-12 Systeme a multiprocesseur et procede pour commander un acces a un circuit tampon de conversion a action secondaire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7201404A JP2842313B2 (ja) 1995-07-13 1995-07-13 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0934789A JPH0934789A (ja) 1997-02-07
JP2842313B2 true JP2842313B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=16440534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7201404A Expired - Lifetime JP2842313B2 (ja) 1995-07-13 1995-07-13 情報処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5946717A (ja)
JP (1) JP2842313B2 (ja)
FR (1) FR2736738B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPO194696A0 (en) * 1996-08-28 1996-09-19 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd A method of efficiently updating hashed page tables
AU708232B2 (en) * 1996-08-28 1999-07-29 Canon Kabushiki Kaisha A method of efficiently updating hashed page tables
US6807615B1 (en) * 1999-04-08 2004-10-19 Sun Microsystems, Inc. Apparatus and method for providing a cyclic buffer using logical blocks
US6931510B1 (en) 2000-07-31 2005-08-16 Sun Microsystems, Inc. Method and system for translation lookaside buffer coherence in multiprocessor systems
US7428411B2 (en) 2000-12-19 2008-09-23 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Location-based security rules
US7586855B1 (en) * 2002-12-05 2009-09-08 Cisco Technology, Inc. System and method to detect non-native storage components to manage configuration in a communications network
US9454490B2 (en) 2003-05-12 2016-09-27 International Business Machines Corporation Invalidating a range of two or more translation table entries and instruction therefore
US7530067B2 (en) * 2003-05-12 2009-05-05 International Business Machines Corporation Filtering processor requests based on identifiers
US7284100B2 (en) * 2003-05-12 2007-10-16 International Business Machines Corporation Invalidating storage, clearing buffer entries, and an instruction therefor
US7735088B1 (en) 2003-08-18 2010-06-08 Cray Inc. Scheduling synchronization of programs running as streams on multiple processors
US7421565B1 (en) * 2003-08-18 2008-09-02 Cray Inc. Method and apparatus for indirectly addressed vector load-add -store across multi-processors
US7503048B1 (en) 2003-08-18 2009-03-10 Cray Incorporated Scheduling synchronization of programs running as streams on multiple processors
US7478769B1 (en) 2005-03-09 2009-01-20 Cray Inc. Method and apparatus for cooling electronic components
US20070005932A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Intel Corporation Memory management in a multiprocessor system
US9182984B2 (en) 2012-06-15 2015-11-10 International Business Machines Corporation Local clearing control
US10725928B1 (en) * 2019-01-09 2020-07-28 Apple Inc. Translation lookaside buffer invalidation by range
CN112540938A (zh) * 2019-09-20 2021-03-23 阿里巴巴集团控股有限公司 处理器核、处理器、装置和方法
CN111478708B (zh) * 2020-03-31 2023-08-11 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备、芯片、系统总线、译码模块、译码器及方法
US11422946B2 (en) 2020-08-31 2022-08-23 Apple Inc. Translation lookaside buffer striping for efficient invalidation operations
US11615033B2 (en) 2020-09-09 2023-03-28 Apple Inc. Reducing translation lookaside buffer searches for splintered pages

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51115737A (en) * 1975-03-24 1976-10-12 Hitachi Ltd Adress conversion versus control system
JPS60142451A (ja) * 1983-12-29 1985-07-27 Fujitsu Ltd アドレス変換制御方式
JPS634357A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Hitachi Ltd アドレス変換記憶制御装置
JPH0740251B2 (ja) * 1988-03-11 1995-05-01 富士通株式会社 マルチプロセッサ制御方式
US5497480A (en) * 1990-12-31 1996-03-05 Sun Microsystems, Inc. Broadcast demap for deallocating memory pages in a multiprocessor system
JPH05126364A (ja) * 1991-11-05 1993-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 防雪ダクト
US5455922A (en) * 1992-07-28 1995-10-03 International Business Machines Corporation Dynamic validity facility for fast purging of translation bypass buffers
US5437017A (en) * 1992-10-09 1995-07-25 International Business Machines Corporation Method and system for maintaining translation lookaside buffer coherency in a multiprocessor data processing system
US5440710A (en) * 1994-03-08 1995-08-08 Exponential Technology, Inc. Emulation of segment bounds checking using paging with sub-page validity
JPH07248974A (ja) * 1994-03-10 1995-09-26 Hitachi Ltd 情報処理装置
JP4667560B2 (ja) * 2000-06-13 2011-04-13 ダイキン工業株式会社 防雪フード
JP2005180899A (ja) * 2003-11-29 2005-07-07 Makoto Noro 室外機カバー
ITVI20060324A1 (it) * 2006-11-07 2008-05-08 Bifor S R L Unipersonale Struttura protettiva, particolarmente per climatizzatori.
JP2008303670A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ式融雪装置
JP2009293875A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Daikin Ind Ltd 防雪フードおよびこれを備えた空気調和装置用室外機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0934789A (ja) 1997-02-07
FR2736738A1 (fr) 1997-01-17
US5946717A (en) 1999-08-31
FR2736738B1 (fr) 1998-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842313B2 (ja) 情報処理装置
JP4563829B2 (ja) ダイレクトメモリアクセス制御方法、ダイレクトメモリアクセス制御装置、情報処理システム、プログラム
JPH0137773B2 (ja)
CN111736945A (zh) 基于智能网卡的虚拟机热迁移方法、装置、设备及介质
JPH09190381A (ja) マルチプロセッサ構成の仮想計算機システム
US5107417A (en) Address translating method for translating virtual address to real address with specified address register to allow bypass of translation steps
JP5133540B2 (ja) 情報処理装置、データ転送方法及びプログラム
JPS6153746B2 (ja)
JP3171289B2 (ja) 情報処理装置
JP2917915B2 (ja) マルチプロセッサシステム
JPS5853075A (ja) 高速分離バツフアを備えた情報処理装置
JPS59173828A (ja) デ−タ処理システム
EP0349757A2 (en) Apparatus and method for enhanced virtual to real address translation for accessing a cache memory unit
CN114356649A (zh) 一种高性能和高安全性的数据保护方法及存储装置
JPS6037933B2 (ja) 電子計算機のメモリ・アクセス方式
JP2507791B2 (ja) デ―タ処理装置
JPH05334012A (ja) 大容量化ディスク制御装置
JPH0432415B2 (ja)
JP2000112821A (ja) 多重なアドレス変換機構を有する情報処理装置
JP2632859B2 (ja) メモリアクセス制御回路
JPH02204848A (ja) アドレス翻訳を採用したコンピュータ装置
JPH08171611A (ja) 文字認識システム
JPH0113142B2 (ja)
JPH0322053A (ja) ムーブ・イン・バッファ制御方式
JPS6146854B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980922