JP2838082B2 - エレベータの非常運転装置 - Google Patents

エレベータの非常運転装置

Info

Publication number
JP2838082B2
JP2838082B2 JP9292280A JP29228097A JP2838082B2 JP 2838082 B2 JP2838082 B2 JP 2838082B2 JP 9292280 A JP9292280 A JP 9292280A JP 29228097 A JP29228097 A JP 29228097A JP 2838082 B2 JP2838082 B2 JP 2838082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
inverter
elevator
phase
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9292280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10129945A (ja
Inventor
ジャエ ヤン ハレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERU JII SANDEN KK
Original Assignee
ERU JII SANDEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERU JII SANDEN KK filed Critical ERU JII SANDEN KK
Publication of JPH10129945A publication Critical patent/JPH10129945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838082B2 publication Critical patent/JP2838082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/021Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions the abnormal operating conditions being independent of the system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/28Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical
    • B66B1/30Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor
    • B66B1/306Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor with DC powered elevator drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/28Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical
    • B66B1/30Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor
    • B66B1/308Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor with AC powered elevator drive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベータの非常
運転装置に係るもので、詳しくは、停電時にエレベータ
のかご室を効率的に運転し得る停電時のエレベータの非
常運転装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、エレベータには、該エレベータ
が乗客のコールに対応して運行されている途中に停電が
発生すると、ケージ内に搭乗した乗客を救出するために
エレベータを最も近い層に運行させる別途の装置が具備
され、該装置を非常運転装置 (Auto Landing for Power
failure;以下、ALPと略す)と称する。
【0003】上記非常運転装置(ALP)は、既存のエ
レベータの制御装置を利用する内装型ALPと、別途の
エレベータの制御装置を具備する外装型ALPとに大別
されている。そして、従来エレベータの内装型非常運転
装置においては、図2に示したように、三相交流電圧を
直流電圧に変換するコンバータ100と、該コンバータ
100から出力された直流電圧を三相交流電圧に変換し
て誘導電動機(M)を駆動する第1インバータ101
と、該第1インバータ101を制御する制御回路102
と、該制御回路102に電源を供給する三相変圧器10
3と、から構成されたエレベータの制御装置において、
停電の時上記三相変圧器103に直流電圧を提供する第
2インバータ104と、停電時該第2インバータ104
に直流電圧を供給するバッテリ105と、を備えて構成
されていた。
【0004】図中、未説明符号10は正常運転時に短絡
される接点、11は平滑コンデンサ、12,13は回生
電力消費回路として、誘導電動機(M)の回生電力を消
費するための抵抗及びトランジスタ、14は制御回路1
02から検出した電源電圧が基準電圧より低いとき開放
される接点、15は停電時に開放されるリレイの接点、
16は停電の時所定時間後に短絡される接点、17は停
電時に短絡される接点、18はダイオード、をそれぞれ
示したものである。
【0005】このように構成された従来エレベータの非
常運転装置の動作を説明すると次のようであった。先
ず、エレベータが正常運転される場合、接点16,17
は開放され、接点10,15は短絡されて、常用電源が
コンバータ100及び三相変圧器103に供給される。
このとき、上記コンバータ100から整流され平滑コン
デンサ11から平滑された直流電圧は第1インバータ1
01に入力し、上記三相変圧器103は制御回路102
に電源を供給する。
【0006】従って、上記制御回路102は短絡された
接点14を経由して第1インバータ101の可変電圧及
び可変周波数を制御し、よって、誘導電動機(M)のト
ルク及び回転数を制御して、エレベータを運転させるよ
うになる。併し、上記のような正常運転中に、突然電源
が停電すると、接点10,15は開放され、接点17が
短絡されて、バッテリ105の出力電圧はダイオード1
8を経由して上記第1インバータ101側に印加し、次
いで、第2インバータ104の直流側にも印加して上記
バッテリ105の出力電圧は第2インバータ104から
三相交流電圧に変化されて三相変圧器103に出力さ
れ、よって、制御回路102に電源が供給される。
【0007】以後、所定時間が経過して接点14が短絡
されると、上記制御回路102は短絡された上記接点1
4を経由して上記第1インバータ101を制御し、上記
誘導電動機(M)のトルク及び回転数を制御してエレベ
ータを運転させる。このとき、上記接点14は停電の初
期に所定時間の間開放されて第1インバータ101の破
損を防止する。
【0008】一方、正常の運転状態でエレベータのかご
室が重負荷の下向運転、又は無負荷の上昇運転を行う場
合、若しくは、停電時の非常運転状態で誘導電動機
(M)が回生領域で動作する場合には、上記誘導電動機
(M)から回生電力が発生され、該回生電力は第1イン
バータ101を経由し直流側に帰還されて直流側の電圧
を上昇させる。
【0009】従って、上昇した電圧による素子の破壊を
防止するため、上記制御回路102は上記のような場
合、トランジスタ13を導通させ抵抗12により上記回
生電力を消費させる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来エレベータの非常運転装置においては、停電時に誘導
電動機が出力する回生電力から直流側の素子を保護する
ため、回生電力消費回路12,13を停電運転時に適合
すべく構成し、誘導電動機が回生領域で運転されないよ
うに制御回路102の制御アルゴリズムにより過電圧抑
制を行っているが、それら回生電力消費回路、及び制御
回路102に何らかの問題が発生したときは、バッテリ
105と直流側間に連結されたダイオード18が回生電
力にて上昇された高電圧により破壊され、結局高価なバ
ッテリが破壊されるという不都合な点があった。
【0011】又、停電時にはバッテリの低い直流電圧を
用いて誘導電動機を駆動するため、電圧対周波数の比
(V/F)に比例するエレベータの運行速度を高く設定
することができないという不都合な点があった。本発明
は、このような従来の課題に鑑みてなされたもので、複
雑で信頼性の低い過電圧抑制を行わず、バッテリの低い
電圧によるエレベータの速度低下を防止して信頼性を向
上し得るエレベータの非常運転装置を提供することを目
的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するため、本発明に係るエレベータの非常運転装置にお
いては、常用電源を直流電圧に変換するコンバータと、
該コンバータから出力された直流電圧を三相交流電圧に
変換して誘導電動機を駆動する第1インバータと、該第
1インバータを制御する制御回路と、該制御回路に上記
常用電源を供給する第1三相変圧器と、を備えたエレベ
ータの制御装置において、停電時に直流電圧を出力する
バッテリと、該バッテリから出力された直流電圧を三相
交流電圧に変換する第2インバータと、該第2インバー
タから出力された三相交流電圧を上記第1三相変圧器及
びコンバータの入力端に提供する第2三相変圧器と、か
ら構成されている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に対
し、図面を用いて説明する。本発明に係るエレベータの
非常運転装置においては、図1に示したように、コンバ
ータ200、第1インバータ201、制御回路202、
及び第1三相変圧器203、を備えたエレベータの制御
装置において、第2インバータ204と、バッテリ20
5と、上記三相変圧器203と第2インバータ204間
に連結された第2三相変圧器206と、を備え上記第2
インバータ204の出力交流電圧を上記コンバータ20
0の入力端に供給するように構成されている。
【0014】図中、未説明符号20は、正常運転時に短
絡される接点、21は平滑コンデンサ、22,23は誘
導電動機(M)の回生電力を消費するための抵抗及びト
ランジスタをそれぞれ示したものである。このように構
成された本発明に係るエレベータの非常運転装置の動作
は以下のようである。
【0015】先ず、エレベータが正常運行する場合、常
用電源は短絡された接点20を経由してコンバータ20
0から整流された平滑コンデンサ21から平滑された
後、第1インバータ201に入力すると同時に第1三相
変圧器203を経由して制御回路102に入力する。そ
の結果、上記第1インバータ201は制御回路202の
制御により可変電圧及び可変周波数の三相交流電圧を発
生し、誘導電動機(M)のトルク及び回転数を制御して
エレベータのかご室を運行し、又、上記制御回路202
は上記誘導電動機(M)から発生する回生電力を検出し
た後、トランジスタ23を導通させて抵抗22により回
生電力を消費する。
【0016】次いで、上記のような正常運行中に使用電
源が停電すると、接点20が開放され常用電源の再投入
を防止して、バッテリ205により電源が供給される。
即ち、使用電源が停電すると、バッテリ205の直流電
圧が第2インバータ204から三相交流電圧に変換され
て第2三相変圧器206に印加し、該第2三相変圧器2
06は上記交流電圧を第1三相変圧器203及び上記コ
ンバータ200の入力端に供給し、その結果、コンバー
タ200の入力端に供給された交流電圧は該コンバータ
200により整流され、平滑コンデンサ21により平滑
されて第1インバータ201に入力し、又、上記第1三
相変圧器203は交流電圧を制御回路202に出力する
ため、常用電源が印加したときの正常運行と同様な制御
動作が行われる。
【0017】且つ、停電の時、上記制御回路202はバ
ッテリ205の容量を最小化するため、誘導電動機
(M)が回生領域内で動作するように運行方向を設定
し、非常救出に適合する速度パターンで上記第1インバ
ータ201を駆動して、上記誘導電動機(M)のトルク
及び回転数を制御する。即ち、本発明に係るエレベータ
の非常運転装置においては、停電時に第1インバータ2
01の直流側に正常運行時と同様な直流電圧を供給する
ために、バッテリ205の直流電圧を直ちに第1インバ
ータ201の直流側に供給せず、第2インバータ204
の出力交流電圧をコンバータ200の入力端に供給して
直流電圧を変更させるため、回生電力消費回路の変更、
又は抑制回路の過電圧抑制をする必要がなくなる。
【0018】その結果、制御回路の過電圧抑制の誤動作
によるバッテリの破壊が防止され、バッテリの低い電圧
によるエレベータの速度低下が防止される。このような
第1実施形態は単なる1例であって本発明は請求範囲を
外れない限り、多様な形態に変更して実施することがで
きるということは自明なことである。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は第2イン
バータの出力交流電圧をコンバータの入力端に供給し直
流電圧に変更させるため、回生電力消費回路の変更、又
は抑制回路の過電圧抑制を行わずに停電の時、第1イン
バータの直流側に正常運行時と同様な直流電圧を供給し
得るという効果がある。
【0020】更に、第2インバータの出力交流電圧をコ
ンバータの入力端に供給するようになっているため、抑
制回路の過電圧抑制の誤動作によるバッテリの破壊を防
止し、バッテリの低い電圧によるエレベータの速度低下
を防止し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るエレベータの非常運転装置を示し
たブロック図である。
【図2】従来エレベータの非常運転装置を示したブロッ
ク図である。
【符号の説明】
20…接点 21…平滑コンデンサ 22…抵抗 23…トランジスタ 200…コンバータ 201…第1インバータ 202…制御回路 203…第1三相変圧器 204…第2インバータ 205…バッテリ 206…第2三相変圧器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B66B 1/30 B66B 5/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 常用電源を直流電圧に変換するコンバー
    タと、該コンバータから出力された直流電圧を三相交流
    電圧に変換して誘導電動機を駆動する第1インバータ
    と、該第1インバータを制御する制御回路と、該制御回
    路に上記常用電源を供給する第1三相変圧器と、を備え
    たエレベータの制御装置において、 停電時直流電圧を出力するバッテリと、 該バッテリから出力された直流電圧を三相交流電圧に変
    換する第2インバータと、 該第2インバータから出力された三相交流電圧を上記第
    1三相変圧器及びコンバータの入力端に提供する第2三
    相変圧器と、から構成されたことを特徴とするエレベー
    タの非常運転装置。
  2. 【請求項2】 上記常用電源とコンバータ間には、停電
    の時常用電源の供給を遮断する接点が接続されることを
    特徴とする請求項1記載のエレベータの非常運転装置。
  3. 【請求項3】 上記制御回路は、停電の時バッテリの容
    量を最小化するため誘導電動機を回生領域に運転するよ
    うに第1インバータを制御することを特徴とする請求項
    1記載のエレベータの非常運転装置。
JP9292280A 1996-10-24 1997-10-24 エレベータの非常運転装置 Expired - Fee Related JP2838082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960047897A KR100186370B1 (ko) 1996-10-24 1996-10-24 엘리베이터의 정전시 비상 운전 장치
KR47897/1996 1996-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10129945A JPH10129945A (ja) 1998-05-19
JP2838082B2 true JP2838082B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=19478677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9292280A Expired - Fee Related JP2838082B2 (ja) 1996-10-24 1997-10-24 エレベータの非常運転装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2838082B2 (ja)
KR (1) KR100186370B1 (ja)
CN (1) CN1079368C (ja)
SG (1) SG60133A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3580097B2 (ja) * 1997-08-22 2004-10-20 フジテック株式会社 エレベータの制御装置
JP4249364B2 (ja) * 2000-02-28 2009-04-02 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
JP4917303B2 (ja) * 2005-11-28 2012-04-18 東芝エレベータ株式会社 エレベータ自動着床装置
CN102198900B (zh) * 2010-03-23 2013-06-12 上海三菱电梯有限公司 能量回馈电梯后备电源运行控制系统
CN102351121B (zh) * 2011-10-01 2013-09-25 西子联合控股有限公司 一种电梯应急疏散装置及电梯应急疏散方法
CN104150298B (zh) * 2014-08-18 2018-07-20 叶荣伟 一种具有辅助控制单元的电梯及其控制方法
CN104386550A (zh) * 2014-09-16 2015-03-04 苏州菱怡电梯有限公司 一种电梯能量反馈装置
US9809418B2 (en) * 2016-02-29 2017-11-07 Otis Elevator Company Advanced smooth rescue operation
US10427908B2 (en) 2016-04-15 2019-10-01 Otis Elevator Company Emergency mode operation of elevator system having linear propulsion system
US10207895B2 (en) * 2016-04-28 2019-02-19 Otis Elevator Company Elevator emergency power feeder balancing
CN106629298A (zh) * 2017-03-07 2017-05-10 西继迅达(许昌)电梯有限公司 电梯应急控制方法、装置及系统
CN107421073A (zh) * 2017-07-31 2017-12-01 珠海格力电器股份有限公司 空调系统的控制方法、控制装置及控制电路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900000172B1 (ko) * 1984-10-05 1990-01-23 미쓰비시전기주식회사 엘리베이터의 제어장치
JPS61210894A (ja) * 1985-03-13 1986-09-19 Mitsubishi Electric Corp エレベ−タの停電救出装置
CN2044249U (zh) * 1988-11-21 1989-09-13 薛燊 电梯临时停电应急装置
JP2656684B2 (ja) * 1991-06-12 1997-09-24 三菱電機株式会社 エレベータの停電時運転装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1079368C (zh) 2002-02-20
JPH10129945A (ja) 1998-05-19
KR100186370B1 (ko) 1999-04-15
CN1180648A (zh) 1998-05-06
KR19980028729A (ko) 1998-07-15
SG60133A1 (en) 1999-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3117905B2 (ja) 同期モータの制動方法および装置
JP2838082B2 (ja) エレベータの非常運転装置
JPS63290197A (ja) エレベ−タ駆動用インバ−タ
JPH0231594B2 (ja)
JPH0755071B2 (ja) モ−タ制御装置
JP2575820B2 (ja) エレベータの停電時運転装置
JPH09163756A (ja) コンデンサ放電回路
JP3406361B2 (ja) エレベータの停電時運転装置
JPH036742B2 (ja)
JP4273925B2 (ja) エレベータシステム
JP3350255B2 (ja) エレベータ制御装置
JP2005015067A (ja) エレベータの非常時運転装置
JPH1160101A (ja) エレベータの制御装置
JPS64314B2 (ja)
JPH01321277A (ja) エレベータの制御装置
JP2549582B2 (ja) クレーンの回生制動制御回路
JPH09149552A (ja) 電源装置
JPH0378356B2 (ja)
JPH04280779A (ja) エレベータ制御装置
JPS6071477A (ja) 交流エレベ−タの制御装置
JP2588385B2 (ja) 電動機の回生エネルギ−放電回路
JPH0577591B2 (ja)
JPH06255928A (ja) エレベータの停電時着床制御装置
JPH0341027B2 (ja)
JPS62230574A (ja) 交流エレベ−タの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees