JPH0341027B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0341027B2
JPH0341027B2 JP58237338A JP23733883A JPH0341027B2 JP H0341027 B2 JPH0341027 B2 JP H0341027B2 JP 58237338 A JP58237338 A JP 58237338A JP 23733883 A JP23733883 A JP 23733883A JP H0341027 B2 JPH0341027 B2 JP H0341027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
battery
voltage
power
operates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58237338A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60131095A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58237338A priority Critical patent/JPS60131095A/ja
Publication of JPS60131095A publication Critical patent/JPS60131095A/ja
Publication of JPH0341027B2 publication Critical patent/JPH0341027B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は交流電動機により駆動されるエレベ
ータを制御する装置の改良に関するものである。
〔従来技術〕
エレベータのかごを駆動する電動機に誘導電動
機を用い、これにインバータを介して可変電圧・
可変周波数の交流電力を供給して、電動機の速度
制御を行い、停電時は電池等の非常電源を上記イ
ンイバータに接続して、かごを走行させるもの
が、例えば特開昭58−36867号公報に示されてい
る。これを第1図に示す。
図中、R,S,Tは三相交流電源、1は交流電
源R,S,Tに接続されたダイオードにより三相
全波整流回路が形成され交流を直流に変換するコ
ンバータ、2は電池、3は交流電源R,S,Tの
停電時閉成する停電検出用電磁接触器接点で、電
池2と接点3は直列に接続されてコンバータ1の
直流側に接続されている。4はコンバータ1の直
流側に接続され直流出力を平滑にする平滑コンデ
ンサ、5は平滑コンデンサ4の両端に接続され2
個ずつ直列に接続されたトランジスタ3組と、こ
のトランジスタにそれぞれ並列に接続されたダイ
オードがらなり、直流を交流に変換する周知のイ
ンバータ、6はインバータ5の交流側に接続され
た三相誘導電動機、8は電動機6に結合されたブ
レーキ車、8はブレーキ車7の外周に対向して設
けられブレーキ車7にばね(図示しない)の力て
制動力を与えるブレーキシユー、9は付勢される
とブレーキシユー8の上記ばねの力に抗してブレ
ーキ車7から引き離すブレーキコイル、10は電
動機6により駆動されるう巻上機の駆動鋼車、1
1は鋼車10に巻き掛けられ両端にそれぞれかご
12及びつり合おもり13が結合され主索であ
る。
すなわち、かご12の停止中は、ブレーキシユ
ー8は上記ばねの力でブレーキ車7に押圧されて
いる。かご12に起動指令が出ると、ブレーキコ
イル9は付勢され、ブレーキシユー8はブレーキ
車8から離れる。一方、コンバータ1、平滑コン
デンサ4及びインバータ5を介して変換された可
変電圧・可変周波数の交流電力が変動機6に供給
される。これで、電動機6は起動し、かご12は
走行する。そして、インバータ5が制御され、そ
の出力電圧及び周波数が調整されることにより、
電動機6の速度すなわちかご12の走行速度が制
御される。かご12が減速して停止予定階に接近
すると、電動機6の印加電圧は零となる。同時
に、ブレーキコイル9は消勢されるので、ブレー
キ車7に制動力が作用し、かご12は停止予定階
に停止する。
交流電源R,S,Tが停電になると、停電検出
用電磁接触器接点3は閉成し、電池2はインバー
タ5の直流側に接続される。インバータ5は電池
2の直流電力を交流に変換し、電動機6を駆動し
てかご12を停電時運転させる。
しかし、この場合、接点3の閉成と同時に、電
池2と平滑コンデンサ4の電圧の差によつて、大
電流が電池2、接点3及び平滑コンデンサ4の間
に流れる。そのため、接点3が溶着したり、電池
2及び平滑コンデンサ4が劣化して寿命が短縮し
たりする虞れがある。また、エレベータでは、か
ご12の重負下降果時、軽負荷上昇時等には、電
動機6は回生回転することになり、電力を電源側
へ返すことになる。この回生電力が電池2にい流
れ込むと、有害ガスを発生することがある。
〔発明の概要〕
この発明は上記不具合を改良するもので、電池
の直流電力を接点とダイオードを通じてインバー
タの直流側に供給し、停電時電池の電圧を昇圧し
た後接点を閉成させることにより、電池及び平滑
コンデンサに大電流が流れ込むことを防止できる
ようにした交流エレベータの制御装置を提供する
ことを目的とする。
〔発明の実施例〕
以下、第2図によりこの発明の一実施例を説明
する。
図中、15aは後出する電池接続用電磁接触器
15の常開接点、16は電池2と同極性に配置さ
れたダイオードで、接点15aとダイオード16
と電池2が直列に接続されてインイバータ5の直
流側に接続されている。17は抵抗、18はトラ
ンジスタで、抵抗17とトランジスタ18は直列
に接続されてインバータ5の直流側に接続されて
いる。19は入力側がインバータ5の直流側の一
端とダイオード16のカソード側に接続され出力
側がインバータ5の直流側の両端に接続され、交
流電源R,S,Tの停電時入力電圧を昇圧する直
流/直流コンバータからなる昇圧装置、20は昇
圧装置19の出力側に挿入された高抵抗、21は
高抵抗20の両端に接続され一側の入力が十側の
入力よりも高くなると出力を発生してトランジス
タ18に送出し一側の入力が十側の入力以下にな
ると出力が消滅する比較器、22は高抵抗20の
両端に接続され一側の入力と十側の入力の差が所
定値以下になると出力を発生する比較器、23は
R側の入力が規定値以上となつている状態でS側
に入力が入るとセツトされて出力が発生し以後こ
れを維持し、R側の入力が上記規定値未満になる
とリセツトされてS側の入力に関係なく出力が消
滅するフリツプフロツプ(以下FFという)、24
はFF23に接続され入力が入るとインバータ5
を制御する信号を発するインイバータ制御回路、
25は半導体正極電源+Vに接続された電池接続
用電磁接触器15と接地間に接続されFF23の
出力で動作するトランジスタである。上記以外は
第1図と同様である。
なお、比較器21,22、FF23及びインバ
ータ制御回路24の電源は、昇圧装置19の出力
電圧V1が所定値以上にいなつてから供給される
ものとする。
次に、この実施例の動作を説明する。
交流電源R,S,Tが正常の場合の動作は第1
図と同様である。
交流電源R,S,Tが停電になると、昇圧装置
19は動作し、電池2の電圧を昇圧して平滑コン
デンサ4を充電する。インバータ5の直流側電圧
V2が上昇して昇圧装置19の出力電圧V1との差
が所定値以下になると、比較器22は出力を発生
し、FF23はセツトされる。FF23の出力によ
りトランジスタ25は導通し、電池接続用電磁接
触器15は付勢され、接点15aは閉成する。ま
た、インバータ制御回路24は動作して、インバ
ータ5は制御される。なお、インイバータ制御回
路24は周知のパルス幅制御(PWM)方式を採
用しているので、直流側電圧が変化しても、イン
バータ5の出力電圧又は電流は影響を受けない。
このようにして、インバータ5の直流側電圧V2
が十分高くなつた状態で接点15aは閉成するた
め、電池2から平滑コンデンサ4への突入電流は
流れない。また、ダイオード16の作用により、
平滑コンデンサ4から電池2へ流入する電流は阻
止される。これで、電池2からの直流電力はイン
イタ5で交流に変換され、電動機6は駆動され、
かご12は停電時運転される。
電動機6の回生運転時は、回生電力がインイバ
ータ5の直流側に返され、平滑コデンサ4に蓄積
される。そして、インバータ5の直流側電圧V2
が昇圧装置19の出力電圧V1よりも高くなると、
比較器21は出力を発する。これで、トランシス
タ18は導通し、回生電力は抵抗17により消費
される。したがつて、平滑コンデンサ4の電圧上
昇によるインバータ5内の構成素子の破壊を防止
することができる。
インバータ5の直流側電圧V2が昇圧装置19
の出力電圧V1以下になると、比較器21の出力
は消滅し、トランジスタ18は不導通となる。ま
た、停電が回復すれば、昇圧装置19は不動作と
なり、その出力電圧V1は零となるので、比較器
22の出力は消滅し、FF23はリセツトされ、
トランジスタ25な不導通となり、電池接続用電
磁接触器15は消勢され、接点15aは開放す
る。
第3図はこの発明の他の実施例を示す。
この例は、第2図のダイオード16の代わり
に、コンバータ1を構成するダイオードを流用す
るもので、コンバータ1の交流側に電池2と接点
15aの直列回路を接続し、停電時既述のように
接点15aが閉成すると、コンバータ1のダイオ
ードを通じてインバータ5の直流側に直流電力を
供給するようにしたものである。30a〜30c
は接点15aが閉じている間は開放している接点
であり、停電時電池2の電力が交流電源R,S,
Tに流入することを防止する役目を果たすもので
ある。
また、上記各実施例では、インバータ5の直流
側電圧V2が高い程、小さな電流で大きな回生電
力を処理できるので、通常運転時交流電源R,
S,Tをコンバータ1で整流して得られる値とほ
ぼ同程度に昇圧装置19の出力電圧V1を設定し
ておけば、トランジスタ18の電流容量は小さく
できる。また、直流側電圧V2が高い程、起動時
に平滑コンデンサからインバータ5側へ流出する
電力が多くなるので、電池2の寿命短縮は防止さ
れ、かつ電池2の容量を小さくすることが可能で
ある。
更に、停電時のインバータ制御をパルス幅制御
としたため、直流側電圧が、変化しても、インバ
ータ5の出力電圧又は電流を所定値に保つことが
でき、電動機6の磁束飽和、トルク不足等が起こ
らないで済む。
〔発明の効果〕
以上述べたとおりこの発明では、エレベータの
かごを駆動する電動機に交流電力を供給するイン
バータの直流側に、電池の直流点力を接点とダイ
オードを通じて供給し、停電時電池の電圧を徐々
に昇圧し、インバータの直流側電圧と電池の昇圧
電圧の差が所定値以下になつたら、上記接点を閉
成させると共に、インバータを動作させるように
したので、電池及びコンデンサに大電流が流れ込
むことはなくなり、接点の溶着、電池及びコンデ
ンサの劣化を防止することができる。
また、インバータの直流側電圧が昇圧装置の出
力電圧よりも高くなると、インバータの直流側に
発生する電力を消費させるようにしたので、電動
機の回生運転時に回生電力を処理して、インバー
タ内の構成素子の破壊を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の交流エレベータの制御装置を示
す構成図、第2図はこの発明による交流エレベー
タの制御装置の一実施例を示す回路図、第3図は
この発明の他の実施例を示す回路図である。 図中、2は電池、4は平滑コンデンサ、5はイ
ンバータ、6は三相誘導電動機、12はかご、1
5は電池接続用電磁接触器、16はダイオード、
17は抵抗、18はトランジスタ、19は昇圧装
置、20は高抵抗、21,22は比較器、23は
フリツプフロツプ、24はインバータ制御回路、
25はトランジスタである。なお、図中同一符号
は同一部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 直流側にコンデンサが接続されたインバータ
    を設け、停電時電池からの直流電力を接点を通じ
    て上記インバータの直流側に供給し、これを上記
    インバータで交流に変換して誘導電動機に供給し
    てかごを運転するようにしたものにおいて、上記
    電池及び接点からなる回路に接続されこの回路を
    通じる電流を一方向に制限するダイオード、上記
    停電時上記電池の電圧を昇圧し抵抗を通じて上記
    コンデンサを充電する昇圧装置、上記インバータ
    の直流側電圧と上記昇圧装置の出力電圧の差が所
    定値以下になると動作する第1の比較回路、及び
    この第1の比較回路が動作すると上記接点を閉成
    させると共に上記インバータを動作させる制御回
    路を備えたことを特徴とする交流エレベータの制
    御装置。 2 直流側にコンデンサが接続されたインバータ
    を設け、停電時電池からの直流電力を接点を通じ
    て上記インイバータの直流側に供給し、これを上
    記インバータで交流に変換して誘導電動機に供給
    してかごを運転するようにしたものにおいて、上
    記電池及び接点からなる回路に接続されこの回路
    を通じる電流を一方向に制限するダイオード、上
    記停電時上記電池の電圧を昇圧し抵抗を通じて上
    記コンデンサを充電する昇圧装置、上記インバー
    タの直流側電圧と上記昇圧装置の出力電圧の差が
    所定値以下になると動作する第1の比較回路、こ
    の第1の比較回路が動作すると上記接点を閉成さ
    せると共に上記インバータを動作させる制御回
    路、上記インバータの直流側電圧が上記昇圧装置
    の出力電圧よりも高くなると動作する第2の比較
    回路、及びこの第2の比較回路が動作すると動作
    して上記インバータ直流側に発生する電力を消費
    させる電力処理装置を備えたことを特徴とする交
    流エレベータの制御装置。
JP58237338A 1983-12-16 1983-12-16 交流エレベ−タの制御装置 Granted JPS60131095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237338A JPS60131095A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 交流エレベ−タの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237338A JPS60131095A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 交流エレベ−タの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60131095A JPS60131095A (ja) 1985-07-12
JPH0341027B2 true JPH0341027B2 (ja) 1991-06-20

Family

ID=17013898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58237338A Granted JPS60131095A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 交流エレベ−タの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60131095A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4503750B2 (ja) * 1999-12-24 2010-07-14 フジテック株式会社 交流エレベータの電源装置
JP4754947B2 (ja) * 2005-11-21 2011-08-24 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
WO2012172590A1 (ja) * 2011-06-13 2012-12-20 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430083A (en) * 1977-08-10 1979-03-06 Omron Tateisi Electronics Co Electronic clinical thermometer using microprocessor
JPS56159940A (en) * 1980-05-12 1981-12-09 Mitsubishi Electric Corp No-break power source
JPS5836867A (ja) * 1981-08-25 1983-03-03 三菱電機株式会社 交流エレベ−タの非常時運転装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430083A (en) * 1977-08-10 1979-03-06 Omron Tateisi Electronics Co Electronic clinical thermometer using microprocessor
JPS56159940A (en) * 1980-05-12 1981-12-09 Mitsubishi Electric Corp No-break power source
JPS5836867A (ja) * 1981-08-25 1983-03-03 三菱電機株式会社 交流エレベ−タの非常時運転装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60131095A (ja) 1985-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0231594B2 (ja)
US4478315A (en) Apparatus for operating an AC power elevator
CN108100790B (zh) 在涉及电梯主供电事件下移动电梯轿厢到层站楼层的方法
JPS61267675A (ja) エレベ−タの制御装置
JP4284075B2 (ja) 充放電制御装置
JPS5822271A (ja) 交流エレベ−タの制御装置
JP4812262B2 (ja) エレベータ制御装置
JP2019038697A (ja) エレベータ駆動装置用の自動救助及び充電システム
JPH07232872A (ja) エレベータの制御装置
JP3318252B2 (ja) エレベーターの制御装置
JPH0341027B2 (ja)
JP6336250B2 (ja) インバータ装置
JPS59149284A (ja) エレベ−タの制御装置
JPH036742B2 (ja)
JP2005104608A (ja) エレベーター用ドアモータの停電時運転装置
JPS597679A (ja) 交流エレベ−タの制御装置
JP2005102410A (ja) エレベータの制御装置
JP2004189482A (ja) エレベータシステム
JP2567356B2 (ja) エレベ−タの制御装置
JPH0347075B2 (ja)
JPS6319429B2 (ja)
JPH0368637B2 (ja)
JPS619192A (ja) 交流電動機の駆動装置
JPS59117432A (ja) エレベ−タの運転装置
JPS6326070B2 (ja)