JPS59149284A - エレベ−タの制御装置 - Google Patents

エレベ−タの制御装置

Info

Publication number
JPS59149284A
JPS59149284A JP58023966A JP2396683A JPS59149284A JP S59149284 A JPS59149284 A JP S59149284A JP 58023966 A JP58023966 A JP 58023966A JP 2396683 A JP2396683 A JP 2396683A JP S59149284 A JPS59149284 A JP S59149284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
secondary battery
capacity
inverter
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58023966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0244755B2 (ja
Inventor
渡辺 英紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58023966A priority Critical patent/JPS59149284A/ja
Publication of JPS59149284A publication Critical patent/JPS59149284A/ja
Publication of JPH0244755B2 publication Critical patent/JPH0244755B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電池により駆動するインバータを有するエレ
ベータの制御装置に関するものである。
近年、牛導体素子、特にトランジスタの発展に伴い、該
トランジスタを用すてエレベータ用読導電動機を可変電
圧・可変周波数で速度制御する。
所1vvvpインバータ装置が実用化されるようになっ
てきた。かかる方式は周知のように交流を一旦直流に変
換し、この直流をトランジスタ等の宇導体素子でパルス
幅変調(PWM)制御するものである。
このように交流−直流変換部を有するので、該変換部に
二次電池を接続し、この電池の電力によってエレベータ
運転時の電源電力の不足分をカバーする方法が提案され
ている。
第1図はこの種従来のエレベータ制御装置を示すもので
、/は綱車、−は綱車lに巻掛けされたローブ、3はロ
ープコの一端に結合されたがご、ダはローブコの他端に
結合された釣合いおもり、Sは綱車lを回転駆動する誘
導電動機であり、この誘導電動機3にはVVVFインバ
ータ装置を構成する可変周波数インバータ6から直流を
パルス幅変調制御した交流電力が供給されるようになっ
ている。上記可変周波数インバータ6はトランジスタ及
びダイオードから構成されるものである。
りは単相交流電源であり、この交流電源/には制御用抵
抗gを介して単相手渡整流用の可変電圧コンバータ、す
なわちサイリスタ?が接続され、このサイリスタ9で半
波整流された電圧は上記インバータ6に供給されるよう
になっているとともに、サイリスタ9の出力側にはエレ
ベータ運転時の交流電源電力の不足分をカバーする二次
電池/θが接続されている。
上記のように構成されたエレベータ制御装置において、
エレベータ用誘導電動機Sの速度制御はその負荷特性に
応じてインバータ6及びサイリスタデによシミ源周波数
及び電圧を制御することで行われるものであり、そして
エレベータがどの上昇及び下降に応じてカ行及び回生動
作するようになっている。また、エレベータ運転時の実
際の電力消費はカ行と回生時であるが、一般的にビル内
でエレベータで上昇した乗客は下降時もエレベータを使
用するので、消費電力としては機械系、電気系のロス分
のみとなり、その値は案外小さい。
従って、二次電池10の容量としては、例えば朝のラッ
シュ時の約1時間は殆んどカ行のみとなり、夕方はその
逆の回生であるから、この時間帯におけるエレベータ運
転に対して電力を供給できるだけのものであれば良い。
また、カ行2回生による二次電池/θの消費分は電源?
=抵抗g−サイリスタデー電池10−電源りの回路で一
日中時間をかけて充電することにより補充でき、かつそ
の充電電流は非常に小さく、単相電源で充分である。な
お、この場合、可変電圧コンバータを全波整流のサイリ
スタブリッジで構成しても良いことは勿論である。
しかして、上述のように二次電池の電力をも利用してエ
レベータを駆動する方式においては、二次電池の容量及
び劣化が問題となる。即ち、何等かの原因により二次電
池ノθの容量がエレベータのかご負荷の増大に伴い単相
電力の不足分を補充できない状態に低下した場合には、
単相交流電源7の電力ではエレベータを駆動することが
できず、エレベータの機能が喪失してしまう。従って、
二次電池ioからの電力供給が不能となる以前に何らか
の処置が必要となる。
この発明は上記点に鑑みなされたもので、二次電池の容
量を検出する手段を設け、これにより二次電池の容量が
所定値以下になったならばエレベータの制御形態を通常
と異ならしめてエレベータ機能の喪失を防止するように
したエレベータの制御装置を提供することを目的とする
一0 以下、この発明の実inを図面について説明する。
第2図はこの発明にかかるエレベータ制御装置の一例を
示すもので、第1図と同一符号は同一部分を表わし、l
lは二次電池/θの容量を検出する電圧検出回路、/コ
はインバータ6及びサイリスタ9を制御する制御回路で
あり、この制御回路/コには上記電圧検出回路llによ
り検出した二次電池10の端子電圧が入力されるように
なっている。制御回路/、2はマイクロコンピュータを
用いた論理演算回路から構成され、二次電池IOの端子
電圧をエレベータの停止時インバータ6がカットオフさ
れると同時に検出する処理機能を有するとともに、二次
電池lθの端子電圧が適性値にあるか否かを判定する機
能を備え、さらに二次電池/θの容量が適性値以下にな
ったと・き、警報の発生及びエレベータの制御形態を変
更させる機能を備えている。
上記のように構成された本実施例の動作を第3図に示す
70−チャーNCf1づいて説明する。
第3図のステップコθにおいて、エレベータが停止した
ことが検知されると、制御回路lλの容量検出プログラ
ムはステップコ/に移行してインバータ6をカットオフ
する処理を実行し、そして次のステップ、2−に移行す
る。このステップーーにおいては二次電池充電回路、す
なわちサイリスタ9を極めて短かい時間カットオフさせ
る処理を行い、次のステップコ3に移行して電圧検出回
路//Vc動作指令を与え、二次電池/θの端子m圧が
正常、即ち所定値内にあるが否かを判定する。
その判定結果が「YES」であれば、ステップ−ダニ移
行して、エレベータが正規の運転形態となるようにイン
バータ6及びサイリスタデを制御回路/コによって制御
する。そしてステップ、20に戻り、再びステップ20
以下の処理を実行する。
また、ステップコ3での判定結果が「NOJの場合は、
ステップコまに移行して電池容量が所定値以下であるこ
とをメモリし、ステップコロにおいて二次電池10の容
量が所定値以下であることを警報すると同時に、エレベ
ータの最高速度を下げたり、あるいはエレベータの運転
頻度を下げる運転に切換え、電池/θの消耗を防ぐ。こ
の各処理を実行するのがステップコロ、コクである。ス
テップコロ及びコクでの処理が完了すれば、再びステッ
プ、20に戻ってステップコア以下の処理を実行するこ
とになる。
上記運転頻度を下げる手段としては、戸の不干渉時間を
長くしたり、多数台のエレベータがある時は乗場呼びが
割り当てられる回数を減少させる方法がある。このよう
にデユーティを下げてエレベータの運転を続行させ、そ
して、処理手順を再びステップ−〇に戻し、二次電池I
Oの容量が所定値に充電されるまで繰返し実行する。な
お、デユーティを下げてエレベータを運転した場合は、
単相交流電源7の電力でエレベータを充分に運転制御で
き、同時に二次電池10もサイリスタ9を含む充電回路
によって充電されることになる。まftc 、第3 図
に示すプログラムは、マイクロプロセッサやROM 、
RAMで構成される制御回路7.2で容易に達成される
ものである。
以上のようにこの発明によれば、エレベータの駆動に利
用される二次電池の容量を電圧検出回路を利用して監視
し、その容量が所定値以下になったときデユーティを下
けてエレベータを運転するようにしたので、二次電池が
過放電となることがないとともに、エレベータの機能が
喪失するおそれもない効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエレベータ制御装置の回路図、第2図は
この発明におけるエレベータ制御装置の一例を示す回路
図、第3図はこの発明における動作説明用の70−チャ
ートである。 /・・・綱車、コ・・・ロープ、3・・・がご、ダ・・
・釣合い、bモリ1.t・・・誘導電動機、6・・・イ
ンバータ、り・・・単相交流電源、g・・・制限用抵抗
、9・・・サイリスタ(コンバータ)、IO・・・二次
電池、//・・・電圧検出回路、/−・・・制御回路。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 葛 野 信 −(はが1名) ′!i 1 図 オ 2 図 t 3 の

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交流電源を直流に変換するコンバータ及び該コンバータ
    の直流出力の一部で充電される二次電池の電力を可変周
    波数インバータにより交流に変換して誘導電動機の駆動
    に利用する方式のエレベータ制御装置において、エレベ
    ータの停止時上記コンバータ及びインバータをカットオ
    フL1その時の二次電池の容量を検出する電圧検出回路
    を設け、かつ上記二次電池の容量が所定値以下のときデ
    ユーティを下げてエレベータを運転制御する機能を有す
    る制御回路を備えたことを特徴とするエレベータの制御
    装置。
JP58023966A 1983-02-16 1983-02-16 エレベ−タの制御装置 Granted JPS59149284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58023966A JPS59149284A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 エレベ−タの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58023966A JPS59149284A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 エレベ−タの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59149284A true JPS59149284A (ja) 1984-08-27
JPH0244755B2 JPH0244755B2 (ja) 1990-10-05

Family

ID=12125288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58023966A Granted JPS59149284A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 エレベ−タの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149284A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153778A (ja) * 1983-02-18 1984-09-01 株式会社日立製作所 交流エレベ−タ−の制御装置
JPH03297778A (ja) * 1990-04-17 1991-12-27 Hitachi Ltd エレベーターの停電時運転装置
JP2002211855A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
JP2002338147A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置およびその運転方法
JP2007254096A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Hitachi Ltd エレベーター装置
JP2012240790A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのドアシステム
JP2013023319A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Toshiba Elevator Co Ltd ハイブリッド駆動型エレベータの制御装置
JP2015013735A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630524U (ja) * 1979-08-15 1981-03-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630524U (ja) * 1979-08-15 1981-03-24

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153778A (ja) * 1983-02-18 1984-09-01 株式会社日立製作所 交流エレベ−タ−の制御装置
JPH03297778A (ja) * 1990-04-17 1991-12-27 Hitachi Ltd エレベーターの停電時運転装置
JP2002211855A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
JP2002338147A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置およびその運転方法
JP4707874B2 (ja) * 2001-05-16 2011-06-22 三菱電機株式会社 エレベータ装置およびその運転方法
JP2007254096A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Hitachi Ltd エレベーター装置
JP2012240790A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのドアシステム
JP2013023319A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Toshiba Elevator Co Ltd ハイブリッド駆動型エレベータの制御装置
JP2015013735A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0244755B2 (ja) 1990-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1208381A (en) Apparatus for controlling an a-c power elevator
US4478315A (en) Apparatus for operating an AC power elevator
US4484664A (en) Emergency drive device for an A.C. elevator
JPH07157211A (ja) エレベーターのブレーキ装置
JPS5822271A (ja) 交流エレベ−タの制御装置
JPS6223387A (ja) エレベ−タの制御装置
JPS6260349B2 (ja)
JPS59149284A (ja) エレベ−タの制御装置
KR840002352B1 (ko) 교류엘리베이터의 제어장치
JPH05338947A (ja) エレベータの制御装置
JP2579751B2 (ja) 交流エレベ−タ−の制御装置
JPH036742B2 (ja)
JPS597679A (ja) 交流エレベ−タの制御装置
JPH0347075B2 (ja)
JPH0219080B2 (ja)
JPH0341027B2 (ja)
KR100259510B1 (ko) 엘리베이터의 정전시 제어장치 및 방법
JPS59117432A (ja) エレベ−タの運転装置
JPH0368637B2 (ja)
JPH02147581A (ja) エレベータの制御装置
JPH04101979A (ja) 非常用電源設備によるエレベータ運転方法
JPS6341385A (ja) エレベ−タの停電時運転装置
JPH0240587B2 (ja)
JPS6319429B2 (ja)
JPH0378357B2 (ja)