JP2832800B2 - すべり軸受組立体 - Google Patents

すべり軸受組立体

Info

Publication number
JP2832800B2
JP2832800B2 JP6256095A JP25609594A JP2832800B2 JP 2832800 B2 JP2832800 B2 JP 2832800B2 JP 6256095 A JP6256095 A JP 6256095A JP 25609594 A JP25609594 A JP 25609594A JP 2832800 B2 JP2832800 B2 JP 2832800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing assembly
bush
sliding
shaft
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6256095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08105444A (ja
Inventor
秀樹 秋田
誠 太田
英昭 中谷
和好 波多野
学 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP6256095A priority Critical patent/JP2832800B2/ja
Priority to EP94116494A priority patent/EP0655562B1/en
Priority to EP99105555A priority patent/EP0926367A1/en
Priority to DE69433807T priority patent/DE69433807T2/de
Priority to US08/326,334 priority patent/US5490730A/en
Priority to KR1019940026920A priority patent/KR100261369B1/ko
Priority to CN94119679A priority patent/CN1062342C/zh
Publication of JPH08105444A publication Critical patent/JPH08105444A/ja
Priority to KR1019970042636A priority patent/KR100244584B1/ko
Priority to US09/017,319 priority patent/USRE36405E/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2832800B2 publication Critical patent/JP2832800B2/ja
Priority to CNB001036343A priority patent/CN1250887C/zh
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/122Multilayer structures of sleeves, washers or liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/74Sealings of sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2350/00Machines or articles related to building
    • F16C2350/26Excavators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S384/00Bearings
    • Y10S384/90Cooling or heating
    • Y10S384/902Porous member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はすべり軸受組立体に関す
る。更に詳細には、本発明は長期間にわたって無給脂で
摺動させることができる、低速、高面圧用のすべり軸受
組立体に関する。
【0002】
【従来の技術】建設機械等の掘削装置においては、その
駆動機構を動作させるために、この駆動機構を構成する
各部材を相対的に回動または揺動可能に連結し、シリン
ダその他のアクチュエータで駆動するように構成してい
る。例えば、油圧ショベルにおいては、アームの先端に
バケットが連結されるが、このバケットによる掘削動作
はバケットシリンダを作動させることにより、バケット
をアームとの連結部を中心として回動または揺動させる
ようにする。このため、バケットとアームとは軸とブッ
シュとからなるすべり軸受組立体を介して連結される。
【0003】従来から使用されているすべり軸受組立体
の一例の断面図を図13に示す。ボス1の内部にブッシ
ュ2が嵌着されている。ブッシュの側部外周にはダスト
シール3が圧入されている。ボス1の両側部にはブラケ
ット6が設けられ、ボス1とブラケット6との隙間には
シム5が介在している。そして、この隙間の上端の外部
にO−リング4が装着されている。両端のブラケット6
およびブッシュ2を貫通して軸7が挿入されている。軸
7は、この軸とブラケット6を貫通する回転係止ボルト
8により、回転不能にされている。この回転係止ボルト
8の装着位置と反対側の軸の側端からブッシュ2の略中
央部に向けてグリース給脂孔30が配設されている。グ
リース給脂孔30の一端には封止栓32が螺着されてい
る。グリース給脂孔30の内部にはグリース34が充填
されている。
【0004】掘削作業時には、すべり軸受組立体に低速
ではあるが、極めて大きな面圧がかかる。このため、こ
のような高面圧用のすべり軸受組立体にあっては、その
摺動面にグリースなどの糊状潤滑油を十分に介在させて
おかなければ、早期に焼き付き、かじり、偏摩耗などが
生じる。従って、頻繁に給脂を行わなければならない
が、この給脂作業は必ずしも容易に実施できるわけでは
ない。
【0005】また、新たなグリースを給脂するためには
軸受内の液状化した古いグリースを軸受外へ排出しなけ
ればならない。この給脂および排出は一般的に掘削作業
が行われている現場で行われる。この場合、排出された
液状化グリースは現場の土壌表面に蒔き散らかされて廃
棄され、土壌汚染の問題を引き起こす。特に、最近で
は、都市部での宅地造成および造園作業において、液状
化グリースを土壌表面に廃棄したり、散乱させることは
環境保護の観点から問題である。
【0006】長期間にわたってグリースなどの潤滑剤を
補給しなくても、摺動面における潤滑性を維持する手段
として、図14に示されるように、ブッシュ2の摺動面
に黒鉛36などの固体潤滑剤を埋設したり、あるいは、
ブッシュ自体を自己潤滑性のあるプラスチック材などで
形成するか、または特殊なものとして磁気軸受や空気軸
受などが開発されている。しかし、磁気軸受や空気軸受
は高荷重用の軸受としては不適当である。一方、固体潤
滑剤(例えば、黒鉛)や自己潤滑性部材(例えば、プラ
スチック)を使用した軸受にも様々な欠点が存在する。
例えば、固体潤滑剤を使用する軸受の場合、母材金属同
士の接触があり、微視的な“かじり”発生が避けられな
い。また、プラスチックなどのような自己潤滑性部材
は、強度および硬さ不足から突発的な異常摩耗や変形
(クリープ現象)を起こすことがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、数年間以上の長期間にわたって無給脂で摺動させる
ことができる、低速、高面圧用のすべり軸受組立体を提
供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明では、軸とブッシュを有し、前記ブッシュは
多孔質の鉄系焼結材からなるすべり軸受組立体におい
て、前記ブッシュの気孔内は、240〜1500cSt
の範囲内の粘度を有する潤滑油で含浸されていることを
特徴とするすべり軸受組立体を提供する。前記軸は表面
改質処理した鉄鋼材からなることが好ましい。本発明の
すべり軸受組立体は6.0Kgf/mm以上の動作面
圧および2〜5cm/秒の範囲内の摺動速度の環境下で
使用することが好ましい。
【0009】
【作用】前記のように、本発明のすべり軸受組立体は、
多孔質ブッシュに高粘度の潤滑油を含浸させることによ
り、低速、高面圧の環境下でも長期間(例えば、5年間
以上)にわたり無給脂のまま連続的に使用することがで
きる。特公昭63−60247号公報には、軸を回転自
在に嵌挿する軸受メタル(本発明の多孔質ブッシュに相
当する)の軸孔に、複数の傾斜した溝を形成すると共
に、前記軸と、前記溝を含む軸孔との間に、潤滑油を介
在させた動圧軸受が開示されている。この軸受メタルは
多孔質性の焼結合金からなり、この焼結合金の多孔部分
に動粘度が1000C/S相当のオイルを含浸させると
共に、前記軸と軸孔との間に、潤滑油として、前記オイ
ルと同一種かつ同一動粘度のグリースを介在させて流体
膜を形成する。この動圧軸受では、動圧作用を生じない
軸の回転始動時には軸受メタルのオイルで潤滑機能が達
成され、また、始動後には、グリースによる流体膜が形
成され、この動圧作用により軸が非接触状態で支持され
る態勢となる。このように、特公昭63−60247号
公報に記載された動圧軸受では、グリースの流体膜によ
る動圧作用が主たる潤滑作用を発揮し、軸受メタル内に
含浸された潤滑油は従たる潤滑機能しか果たさない。こ
れに対し、本発明の軸受組立体では、グリースを使用す
る必要はなく、多孔質ブッシュに含浸された240〜1
500cStの範囲内の粘度を有する潤滑油だけで全て
の潤滑作用が果たされる。本発明の軸受組立体ではグリ
ースを使用する必要がないので、多孔質ブッシュの軸孔
にグリース流体膜形成用の溝などを形成する必要もな
い。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明のすべり軸
受組立体を具体的に説明する。
【0011】図1は本発明のすべり軸受組立体の一例の
断面図である。本発明のすべり軸受組立体の基本的な構
成自体は図14に示されたすべり軸受組立体と同じであ
る。従って、図14における部材と同一の部材について
は同じ参照符号を使用して説明する。図1に示された本
発明のすべり軸受組立体においても、ボス1の内部にブ
ッシュ9が嵌着されている。ボス1の両側部にはブラケ
ット6が設けられ、ボス1とブラケット6との隙間には
シム5が介在している。そして、この隙間の上端の外部
にO−リング4が装着されている。両端のブラケット6
およびブッシュ2を貫通して軸10が挿入されている。
軸10は、この軸とブラケット6を貫通する回転係止ボ
ルト8により、回転不能にされている。
【0012】本発明のすべり軸受組立体で使用されるブ
ッシュ9は例えば、銅粉と鉄粉とから形成された多孔質
複合焼結合金である。その他の素材からなる多孔質ブッ
シュも使用できる。このブッシュの気孔率は5〜30%
程度であることが好ましい。気孔率が5%未満では高粘
度潤滑油の含浸量が不十分となり、無給脂軸受として使
用できない恐れがある。一方、気孔率が30%よりも高
いと、ブッシュ自体の機械的強度が弱くなり、使用中に
破壊する危険性がある。ブッシュ内の気孔は相互に連通
していることが好ましい。
【0013】この多孔質ブッシュに240〜1500c
Stの範囲内の粘度を有する高粘度潤滑油を含浸させ
る。粘度が240cSt未満では潤滑油の流動性が高過
ぎるため、ブッシュの気孔内に止めさせておくことが困
難になり、使用中に“かじり”などが発生し、無給脂軸
受を構成することができない。一方、粘度が1500c
Stを越える潤滑油の場合、摩擦熱によって摺動部に滲
み出た潤滑油が再び多孔質部に戻りづらくなり、長期的
に安定した摺動特性を維持できなくなる恐れがある。
【0014】多孔質ブッシュに含浸させる潤滑油は、粘
度が前記範囲内のものであれば、その組成自体は特に限
定されない。鉱物油あるいは合成油など一般に市販され
ている組成の潤滑油は全て使用できる。但し、グリース
は繊維を含有するのでブッシュに含浸させることはでき
ない。この潤滑油にはMoS2 ,WS2 ,六方晶形B
N,グラファイトなどの、粒径が500μm以下の固体
潤滑性微粒子を配合することもできる。これらの固体潤
滑性微粒子は本発明のすべり軸受組立体を寒冷地で使用
する際に効果を発揮する。
【0015】本発明の多孔質ブッシュに高粘度潤滑油を
含浸させる場合、潤滑油を加熱してより低粘度に液状化
させ、この液状化潤滑油内にブッシュを浸漬し、真空雰
囲気下で静置する。これにより、ブッシュの気孔内の空
気が吸い出され、代わりに液状化潤滑剤がブッシュの気
孔内に吸引される。このブッシュを空気中に取り出して
室温にまで放冷すると液状化潤滑油はブッシュの気孔内
で再び元の高粘度潤滑油に戻り流動性を失う。斯くし
て、高粘度潤滑油をブッシュの気孔内に留めておくこと
ができる。高粘度潤滑油の加熱温度は特に限定されな
い。各粘度に応じて加熱温度は変化する。従って、潤滑
油が液状化するまで加熱すればよい。このような作業は
当業者に容易である。また、液状化潤滑油へのブッシュ
の浸漬時間および真空度も特に限定されない。浸漬時間
および真空度も使用する潤滑油の粘度により左右され
る。重要なことは、ブッシュの気孔が潤滑油で飽和され
るまで、ブッシュを液状化潤滑油内に浸漬させておくこ
とである。一例として、粘度が460cStの潤滑油を
60〜80℃にまで加熱し、2×10-2mmHgの真空
下で、ブッシュをこの潤滑油に浸漬させる場合、約1時
間でブッシュの気孔が潤滑油で飽和される。
【0016】軸10は鉄鋼材からなる。この鉄鋼製の軸
10を浸炭,窒化および高周波焼入れした後、その外表
面を、化成(例えば、燐酸亜鉛,燐酸マンガンなど)ま
たは浸硫処理法などにより表面改質処理することが好ま
しい。理由は明らかでないが、軸の表面改質処理を行う
とブッシュ内に含浸されている高粘度潤滑油との“ぬ
れ”性が改善され、潤滑効果およびトライボロジ特性が
向上する。また、ブッシュ9の摺動面も浸炭、窒化また
は浸硫処理法などにより表面改質処理することが好まし
い。例えば、ブッシュ9の摺動面に厚さ1〜3mm、好
ましくは2mm程度の浸炭硬化層を形成させると、ブッ
シュの耐摩耗性を向上させることができる。
【0017】ボス1とブッシュ9は当業者に周知の任意
の方法により相互に嵌着固定させることができる。例え
ば、焼きばめまたは冷却ばめなどのような収縮ばめによ
り相互に嵌着固定させることができる。
【0018】図2はブッシュ9と軸10との界面の模式
的な部分拡大断面図である。図示されているように、多
孔質ブッシュ9の気孔内14に含浸されている高粘度潤
滑油16がブッシュ9の内周面上に表出して薄い油膜1
8を形成する。この油膜18がブッシュ9と軸10との
間の摺動界面となり、潤滑効果が発揮され、優れたトラ
イボロジ特性が得られる。ブッシュの気孔内に含浸され
た高粘度潤滑油は流動性が極めて低いので、ブッシュと
軸が相対的な摺動を繰り返しても、ブッシュから流失さ
れることはない。その結果、潤滑油膜18は極めて長期
間にわたって安定的に供給され続ける。これにより、本
発明の無給脂すべり軸受組立体を確実に得ることができ
る。特に、低速,高荷重下で揺動駆動する軸10とブッ
シュ9間における“かじり現象”はミクロ的な金属接触
によって引き起こされるが、本発明により粘度240c
St〜1500cStの潤滑油を含浸させると、微視的
な“油だまり(油膜18)”の存在によって、かじりな
どによる損傷を皆無にすることができる。
【0019】再び図1を参照する。ブッシュ9に含浸さ
れた高粘度潤滑油は、時には、前記の潤滑油膜18(図
2参照)を形成するのに必要十分な供給量を超えて、軸
10とブッシュ9との摺動界面に滲出してくることがあ
る。この滲出は主に、軸10とブッシュ9との摺動によ
る摩擦熱によって潤滑油が膨張し、かつ、粘度が若干低
下するために起こるものと思われる。この滲出してきた
液状化潤滑油が軸受外へ漏出すると、軸10とブッシュ
9間のトライボロジ特性の低下のみならず、従来のグリ
ースの場合と同様に、環境汚染を起こすので好ましくな
い。このため、本発明のすべり軸受組立体では、ブッシ
ュ9の両側面に遮油部材12を配設し、この遮油部材1
2をブッシュ9に向かって当接させるように、ダストシ
ール3が軸10とボス1の間に圧入されている。この遮
油部材12は軟質で弾性を有し、吸油性の素材から形成
されていることが好ましい。この目的にかなう素材とし
ては、例えば、不織布、織布、多孔質弾性プラスチッ
ク,海綿,石綿,フエルトなどが挙げられる。コスト,
耐久性および吸油性の点からフエルトが好ましい。ブッ
シュ9から滲出してきた液状化潤滑油は軸10の長手方
向に沿って移動する際、フエルト製の遮油部材と接触
し、フエルト内に吸収される。その結果、液状化潤滑油
が軸受外へ漏出することは効果的に防止される。
【0020】図3はブッシュに含浸させる潤滑油の面圧
と摩擦係数との関係を示す特性図である。前記のような
多孔質複合焼結合金からなる、気孔率が15%の、浸炭
焼入れしたブッシュ3個にそれぞれ粘度230cSt
(出光石油から市販されている出光ダフニスーパーギヤ
230),粘度360cSt(出光石油から市販されて
いる出光ダフニスーパーギヤ360)および粘度460
cSt(出光石油から市販されている出光ダフニスーパ
ーギヤ460)の潤滑油を前記のような方法で含浸させ
た。このブッシュを使用し、図1に示されるようなすべ
り軸受組立体を組み立てた。このすべり軸受組立体に様
々な値の面圧を加え、120度の角度で揺動させながら
軸受の耐かじり性を測定した。図3に示された結果から
明らかなように、粘度230cStの潤滑油の場合、約
5Kgf/mm2 程度の面圧でかじりが発生する。これ
に対し、本発明による粘度360cStおよび460c
Stの潤滑油の場合、10Kgf/mm2 以上の面圧で
もかじりの兆候すら認められない。
【0021】図4は従来のグリース給脂型すべり軸受組
立体と本発明の高粘度潤滑油含浸型すべり軸受組立体の
トライボロジ特性を比較した特性図である。従来のグリ
ース給脂型すべり軸受組立体は図13に示されるような
構成のすべり軸受組立体を使用した。軸7にはS45C
高周波焼入鋼を使用し、ブッシュ2には同じくS45C
高周波焼入鋼を使用した。グリースには(株)出光興産
から市販されているダフニコロネックスEPNo.2を
使用した。一方、本発明の高粘度潤滑油含浸型すべり軸
受組立体は図1に示されるようなすべり軸受組立体を使
用した。軸10にはS45C高周波焼入鋼を使用し、ブ
ッシュ9には多孔質複合焼結合金(Fe/Cu)からな
る、気孔率が15%の、浸炭焼入れしたブッシュを使用
した。このブッシュに粘度460cStの潤滑油(出光
石油から市販されている出光ダフニスーパーギヤ460
を使用)を含浸させた。図4に示された結果から明らか
なように、従来のグリース給脂型すべり軸受組立体の場
合、面圧が5Kgf/mm2 を超えるあたりからかじり
の兆候が認められるが、本発明のすべり軸受組立体の場
合、面圧が10Kgf/mm2 を超えてもかじりの兆候
は全く認められない。
【0022】図5および図6は本発明のすべり軸受組立
体を800時間にわたって連続的に揺動運動させた際
の、ブッシュおよび軸の摩耗量を示す特性図である。こ
のすべり軸受組立体は基本的に図1に示されるような構
成を有する。軸10にはS45C高周波焼入鋼を使用
し、ブッシュ9には多孔質複合焼結合金(Fe/Cu)
からなる、気孔率が15%の、浸炭焼入れしたブッシュ
を使用した。このブッシュに粘度460cStの潤滑油
(出光石油から市販されている出光ダフニスーパーギヤ
460を使用)を含浸させた。面圧8Kgf/mm2
揺動角120度、荷重方向一定、しゅう速12rpmの
条件で試験した。測定結果は揺動方向としてX1および
X2方向とY1およびY2方向にそれぞれ分けて示す。
図5に示された結果から明らかなように、800時間経
過後であっても、揺動方向に拘り無く、ブッシュは殆ど
偏摩耗を受けていない。同様に、軸も800時間経過後
であっても、揺動方向に拘り無く、殆ど偏摩耗を受けて
いない。また、摩耗量もせいぜい0.4mm程度と極め
て少量である。換言すれば、これらの結果は、本発明の
高粘度潤滑油含浸焼結ブッシュを使用するすべり軸受組
立体では、8Kgf/mm2 の高面圧でも、800時間
の連続運転中にかじりが全く発生しなかったことを示
す。
【0023】本発明のすべり軸受組立体を組立後に所定
時間(例えば、50時間程度)摺動させ続けると、ブッ
シュに含浸させた潤滑油以外の黒色で高粘度の潤滑物質
が生成されることを発見した。この新たな黒色の高粘度
潤滑物質は多分、軸とブッシュとの摺動によるメカノケ
ミストリ反応による生成物であると思われる。ブッシュ
に含浸させた潤滑油とこの新たな黒色の高粘度潤滑物質
との混合物が長期無給脂摺動の実現に寄与しているもの
と思われる。“メカノケミストリ”とは、固体物質に摩
砕,摩擦,延伸,圧縮などの機械的エネルギを加えるこ
とによって引き起こされる構造,相転移,反応性,吸着
性,触媒活性等の変化をいう(岩波理化学事典,第4
版,1276頁参照)。
【0024】図7及び図8は黒色の高粘度潤滑物質の組
成分析の結果を示すチャート図である。図7(a)はブ
ッシュ9に含浸させた潤滑油,出光ダフニスーパーギヤ
460(新品で未使用の状態のもの)の赤外線分光分析
結果を示すチャート図であり、図7(b)はこの潤滑油
が含浸されたブッシュと軸を100時間摺動させること
により生成された黒色の高粘度潤滑物質の赤外線分光分
析結果を示すチャート図である。これから明らかなよう
に、黒色の高粘度潤滑物質は赤外線波長1720cm-1
と1660cm-1に、新品潤滑油とは異なる顕著な吸収
帯が認められた。赤外線波長1720cm-1はカルボニ
ル基(エステル)に帰属するものであり、一方、波長1
660cm-1は炭素間二重結合(オレフィン)に帰属す
るものである。これらの結果から、含浸潤滑油は化学的
に変質していることが確認できた。
【0025】図8は、黒色の高粘度潤滑物質から油状成
分と固形物を分離し、乾燥後に粉末にしてX線によって
同定解析したチャート図である。この結果、固形物は主
として、SiO2,Fe34,C,グラファイト,α−
Fe23から構成されていることが判明した。従って、
図7の結果と合わせて、軸10とブッシュ9との摺動部
にメカノケミストリ反応が生じていることが確認でき
る。
【0026】図9は、黒色の高粘度潤滑物質の生成が確
認されたすべり軸受組立体を分解し、軸10とブッシュ
9の摺動面の変化を触針式の粗さ計で測定した結果の波
形図である。(a)は軸10の表面粗さを示す波形図で
ある。図示された結果から明らかなように、軸10のブ
ッシュ9との摺動面は、駆動前の表面粗さ10〜12μ
mが1μm以下の鏡面状態にまで改善されているが、ブ
ッシュ9と摺動しない、ダストシール3との接触部及び
高周波焼入れ部は、依然として駆動前の表面粗さのまま
である。一方、(b)はブッシュ9の表面粗さを示す波
形図であるが、ブッシュの全面にわたって、1μm以下
の鏡面状態にまで改善されていることが認められる。軸
10とブッシュ9との間に再々認められる“かじり損
傷”は皆無であった。
【0027】図10は、本発明のすべり軸受組立体の別
の実施例を示す部分断面図である。軸10とブッシュ9
との片当り(例えば、軸/ブッシュの隙間や軸の変形な
どに起因するもの)現象に対して強度的信頼性を向上さ
せるために、ブッシュ9の両端にクラウニング部20が
設けられている。
【0028】図11は、本発明のすべり軸受組立体の他
の実施例を示す部分断面図である。図11では、O−リ
ング4から侵入してくる土砂等(例えば、ビッカース硬
さ(Hv)=1000程度のSiO2 )に起因する摩耗
作用によりボス1およびブラケット6の摩耗損傷を防ぐ
ために、土砂等と同等あるいはそれ以上の硬さを有する
耐摩耗板22を配設している。この耐摩耗板22によ
り、すべり軸受組立体のトライボロジ特性のみならず、
軸受自体の強度向上およびガタの発生防止を図ってい
る。
【0029】図12は、本発明のすべり軸受組立体の更
に別の実施例を示す部分断面図である。図12では、多
孔質複合焼結合金ブッシュ9の端面部などの強度不足を
補うために、このブッシュ9とボス1の間に更に鉄鋼製
(例えば、S45C焼入鋼)の高強度ブッシュ24を介
在させている。この高強度ブッシュ24の存在により、
本発明のすべり軸受組立体を一層高い面圧下で使用する
ことが可能になる。
【0030】本発明のすべり軸受組立体は6Kgf/m
2 以上の高面圧および1.0Kgf・m/mm2 ・s
以上の高PV値の条件下で使用するのに特に適する。本
発明のすべり軸受組立体は例えば、掘削機械のフロント
部品用軸受、クレーンのアーム用軸受、ダム水門のロー
ラゲイト軸受、プレス金型の上下スライドカム軸受、水
力発電水車案内羽根軸受、海上クレーンアンローダピン
軸受など、低速、高面圧用途に特に適する。
【0031】無給脂軸受として多孔質含油軸受自体は公
知である。例えば、鋳成銅合金含油軸受、粉末焼結含油
軸受などが使用されてきた。しかし、従来の多孔質含油
軸受では、比較的低粘度の潤滑油が使用されており、高
面圧下では、軸とブッシュとの摺動による摩擦熱によ
り、潤滑油の粘度が一層低下することと、軸とブッシュ
との摺動運動とにより、相当量の潤滑油がブッシュおよ
び摺動面から早期に外部へ排出されてしまう。このた
め、潤滑油のロスが大きく、給脂間隔をある程度は長く
することはできるが、全く無給脂で数年以上の長期間に
わたって駆動させることはできない。また、従来の多孔
質含油軸受のPV値は1Kgf・m/mm2・s未満で
あるが、最近の掘削機械では高効率、高出力化に伴っ
て、そのフロント部のPV値は1Kgf・m/mm2
s以上で、摩擦係数(μ)が0.15以下であることが
強く望まれている。従来の低粘度潤滑油を含浸させた多
孔質含油軸受は、このような数値要件を満たす無給脂す
べり軸受組立体とはなり得ない。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
6Kgf/mm2 以上の高面圧を受ける使用環境下で、
数年間以上の長期間(例えば、5年間)にわたって無給
脂で摺動させることができるすべり軸受組立体が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のすべり軸受組立体の一例の概要断面図
である。
【図2】図1に示されたすべり軸受組立体の軸とブッシ
ュとの摺動界面の部分拡大断面図である。
【図3】本発明のすべり軸受組立体におけるブッシュに
含浸させる潤滑油の粘度の種類に応じた、面圧と摩擦係
数の関係を示す特性図である。
【図4】従来のグリース給脂型すべり軸受組立体と本発
明の高粘度潤滑油含浸型すべり軸受組立体のトライボロ
ジ特性を比較した特性図である。
【図5】本発明のすべり軸受組立体を800時間にわた
って連続的に揺動運動させた際のブッシュの摩耗量を示
す特性図である。
【図6】本発明のすべり軸受組立体を800時間にわた
って連続的に揺動運動させた際の軸の摩耗量を示す特性
図である。
【図7】黒色の高粘度潤滑物質の赤外線分光分析の結果
を示すチャート図であり、(a)は新品で未使用の潤滑
油のチャート図であり、(b)はこの潤滑油が含浸され
たブッシュと軸を100時間摺動させることにより生成
された黒色の高粘度潤滑物質のチャート図である。
【図8】黒色の高粘度潤滑物質から油状成分と固形物を
分離し、乾燥後に粉末にしてX線によって同定解析した
チャート図である。
【図9】黒色の高粘度潤滑物質の生成が確認されたすべ
り軸受組立体を分解し、軸10とブッシュ9の摺動面の
変化を触針式の粗さ計で測定した結果の波形図であり、
(a)は軸10の表面粗さを示す波形図であり、(b)
はブッシュ9の表面粗さを示す波形図である
【図10】本発明のすべり軸受組立体の別の例の部分概
要断面図である。
【図11】本発明のすべり軸受組立体の他の例の部分概
要断面図である。
【図12】本発明のすべり軸受組立体の更に別の例の部
分概要断面図である。
【図13】従来のグリース給脂型すべり軸受組立体の一
例の概要断面図である。
【図14】従来の固体潤滑剤埋込型ブッシュの一例の部
分概要断面斜視図である。
【符号の説明】
1 ボス 2 従来の鉄製ブッシュ 3 ダストシール 4 O−リング 5 シム 6 ブラケット 8 回転係止ボルト 9 多孔質複合焼結合金ブッシュ 10 軸 12 遮油部材 14 気孔 16 高粘度潤滑油 18 油膜 20 クラウニング 22 耐摩耗板 24 高強度ブッシュ 30 グリース給脂孔 32 封止栓 34 グリース 36 黒鉛
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 波多野 和好 茨城県土浦市神立町650番地 日立建機 株式会社土浦工場内 (72)発明者 小笠原 学 茨城県土浦市神立町650番地 日立建機 株式会社土浦工場内 (56)参考文献 特公 昭63−60247(JP,B2) VDI−Z,Vol.116,no.4, March 1974(独)P305−310参照 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16C 33/10

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも軸とブッシュを有し、前記ブ
    ッシュは多孔質の鉄系焼結材からなるすべり軸受組立体
    において、前記ブッシュは240cSt〜1500cS
    tの範囲内の粘度を有する潤滑油が含浸されており、
    記軸とブッシュは6Kgf/mm 以上の面圧及び2か
    ら5cm/秒の範囲内の摺動速度で使用されることを特
    徴とするすべり軸受組立体。
  2. 【請求項2】 前記軸は浸炭,高周波焼入れ及び窒化し
    た後、化成ならびに浸硫処理法により表面改質処理され
    ている請求項1のすべり軸受組立体。
  3. 【請求項3】 前記ブッシュは気孔率が5〜30%の、
    銅粉と鉄粉との複合焼結合金からなり、前記気孔は連通
    気孔であり、前記ブッシュは浸炭、窒化または浸硫窒化
    処理法により表面改質処理されている請求項1のすべり
    軸受組立体。
  4. 【請求項4】 前記潤滑油はMoS2,WS2,六方晶
    形BNおよびグラファイトからなる群から選択される少
    なくとも1種類以上の、粒径が500μm以下の固体潤
    滑剤を更に含有する請求項1のすべり軸受組立体。
  5. 【請求項5】 前記ブッシュの外周側壁面に遮油部材が
    当接されている請求項1のすべり軸受組立体。
  6. 【請求項6】 前記遮油部材は軟質で、弾性を有し、吸
    油性の素材から形成されている請求項5のすべり軸受組
    立体。
  7. 【請求項7】 前記遮油部材は不織布、織布、多孔質弾
    性プラスチック,海綿,石綿またはフエルトから形成さ
    れている請求項6のすべり軸受組立体。
  8. 【請求項8】 前記ブッシュはクラウニング加工されて
    いる請求項1のすべり軸受組立体。
  9. 【請求項9】 内周面にブッシュが配設されたボスと、
    ブラケットとを有し、前記ボスと前記ブラケットとの摺
    接面には、それぞれ高硬度の耐摩耗板が配設されている
    請求項1のすべり軸受組立体。
  10. 【請求項10】 ボスを有し、該ボスの内周面には、半
    径方向外方寄りに高強度ブッシュが、更に半径方向内方
    寄りに多孔質複合焼結合金ブッシュが配設されている請
    求項1のすべり軸受組立体。
  11. 【請求項11】 軸とブッシュを摺動させることにより
    生起したメカノケミストリ反応の生成物を該軸とブッシ
    ュとの摺動面に有する請求項1のすべり軸受組立体。
  12. 【請求項12】 掘削機械のフロント部品用軸受組立体
    として使用される請求項1のすべり軸受組立体。
  13. 【請求項13】 クレーンのアーム用軸受組立体として
    使用される請求項1のすべり軸受組立体。
  14. 【請求項14】 ダム水門のローラゲイト軸受組立体と
    して使用される請求項1のすべり軸受組立体。
  15. 【請求項15】 プレス金型の上下スライドカム軸受組
    立体として使用される請求項1のすべり軸受組立体。
  16. 【請求項16】 水力発電水車案内羽根軸受組立体とし
    て使用される請求項1のすべり軸受組立体。
  17. 【請求項17】 海上クレーンアンローダピン軸受組立
    体として使用される請求項1のすべり軸受組立体。
JP6256095A 1993-10-22 1994-09-27 すべり軸受組立体 Expired - Lifetime JP2832800B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6256095A JP2832800B2 (ja) 1993-10-22 1994-09-27 すべり軸受組立体
EP94116494A EP0655562B1 (en) 1993-10-22 1994-10-19 Slide bearing assembly
EP99105555A EP0926367A1 (en) 1993-10-22 1994-10-19 Slide bearing
DE69433807T DE69433807T2 (de) 1993-10-22 1994-10-19 Gleitlageranordnung
US08/326,334 US5490730A (en) 1993-10-22 1994-10-20 Slide bearing assembly
KR1019940026920A KR100261369B1 (ko) 1993-10-22 1994-10-21 미끄럼 베어링 조립체
CN94119679A CN1062342C (zh) 1993-10-22 1994-10-22 滑动轴承组件
KR1019970042636A KR100244584B1 (ko) 1993-10-22 1997-08-29 미끄럼 베어링
US09/017,319 USRE36405E (en) 1993-10-22 1998-02-02 Slide bearing assembly
CNB001036343A CN1250887C (zh) 1993-10-22 2000-02-24 滑动轴承

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28752793 1993-10-22
JP5-287527 1994-08-11
JP21049394 1994-08-11
JP6-210493 1994-08-11
JP6256095A JP2832800B2 (ja) 1993-10-22 1994-09-27 すべり軸受組立体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9215493A Division JPH1082423A (ja) 1993-10-22 1997-07-28 すべり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08105444A JPH08105444A (ja) 1996-04-23
JP2832800B2 true JP2832800B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=27329127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6256095A Expired - Lifetime JP2832800B2 (ja) 1993-10-22 1994-09-27 すべり軸受組立体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5490730A (ja)
EP (2) EP0926367A1 (ja)
JP (1) JP2832800B2 (ja)
KR (1) KR100261369B1 (ja)
CN (2) CN1062342C (ja)
DE (1) DE69433807T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001234244A (ja) * 2000-02-28 2001-08-28 Toshiba Corp ディーゼルエンジン用摺動部材
US7438979B2 (en) 2003-05-26 2008-10-21 Komatsu Ltd. Thermal spray membrane contact material, contact member and contact part, and apparatuses to which they are applied
KR20140023880A (ko) 2011-01-07 2014-02-27 히다치 겡키 가부시키 가이샤 슬라이딩 베어링 및 이것을 구비한 건설기계

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1082423A (ja) * 1993-10-22 1998-03-31 Hitachi Constr Mach Co Ltd すべり軸受
JPH08128505A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Jatco Corp 遊星歯車のキャリア用ワッシャ
CN1072333C (zh) * 1995-07-14 2001-10-03 株式会社Ntn 轴承装置
KR100224000B1 (ko) * 1996-08-19 1999-10-15 이형도 소결함유 베어링
US5941646A (en) * 1996-12-25 1999-08-24 Ntn Corporation Hydrodynamic type porous oil-impregnated bearing and bearing device
JP3168538B2 (ja) * 1997-04-19 2001-05-21 チャン リー ウー 滑りベアリング及びその製造方法
DE19738919C1 (de) * 1997-09-05 1999-04-29 Maxon Motor Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Gleitlagers und Gleitlager
JPH11153091A (ja) * 1997-09-18 1999-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 摺動部材とそれを用いた冷凍圧縮機
US6082903A (en) * 1997-11-25 2000-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bearing device comprising a slide member, and a holding member both made of porous sintered metal impregnated with lubricating oil
US6082495A (en) * 1998-02-25 2000-07-04 Copeland Corporation Scroll compressor bearing lubrication
JPH11280419A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Sumitomo Electric Ind Ltd シムとカムの組合せ体
ES2161127B1 (es) * 1999-03-16 2002-09-01 Castellon Melchor Daumal Arbol telescopico para columnas de direccion en vehiculos de automoviles con sistema de deslizamiento con control de carga.
CA2337778A1 (en) * 2000-02-17 2001-08-17 Mark H. Eisenberg Axle bolt
JP2002181050A (ja) 2000-03-16 2002-06-26 Nsk Ltd 転がり摺動部材とその製造方法及び転がり摺動ユニット
JP4079307B2 (ja) * 2000-05-19 2008-04-23 日立建機株式会社 軸受装置
US6783129B2 (en) 2001-03-13 2004-08-31 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Sealing device
US6693990B1 (en) * 2001-05-14 2004-02-17 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Low thermal resistance bearing assembly for x-ray device
JP4644981B2 (ja) * 2001-07-06 2011-03-09 キャタピラージャパン株式会社 ピン結合部構造
KR100877139B1 (ko) * 2001-08-22 2009-01-07 가부시키가이샤 고마츠 세이사꾸쇼 크롤러밴드, 크롤러밴드핀, 크롤러밴드부시 및크롤러밴드의 제조방법
JP4282284B2 (ja) 2001-08-22 2009-06-17 株式会社小松製作所 履帯
KR100993158B1 (ko) * 2001-09-26 2010-11-09 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 작업기 연결장치
JP4204233B2 (ja) 2002-01-30 2009-01-07 日立粉末冶金株式会社 焼結含油滑り軸受および建設機械油圧ショベルまたはクレーン
DE10212056A1 (de) * 2002-03-19 2003-10-02 Sms Demag Ag Führungsrolle für eine Stranggießanlage
US7004635B1 (en) 2002-05-17 2006-02-28 Varian Medical Systems, Inc. Lubricated ball bearings
US6751292B2 (en) 2002-08-19 2004-06-15 Varian Medical Systems, Inc. X-ray tube rotor assembly having augmented heat transfer capability
JP2004100812A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Hitachi Constr Mach Co Ltd 軸受装置
JP4168844B2 (ja) * 2003-06-10 2008-10-22 松下電器産業株式会社 冷媒ポンプおよび冷却装置
US20060093246A1 (en) * 2003-08-25 2006-05-04 Hideki Akita Sliding bearing assembly and sliding bearing
WO2006046573A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. すべり軸受用グリス
TW200717976A (en) * 2005-10-28 2007-05-01 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Structure of bearing
JP2007321803A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Ntn Corp トルクリミッタ
KR101240051B1 (ko) 2006-11-20 2013-03-06 두산인프라코어 주식회사 내마모성 베어링 및 그 제조방법
JP4480748B2 (ja) 2007-09-13 2010-06-16 株式会社椿本チエイン 潤滑油及び無給油チェーン
JP2009074572A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Panasonic Corp 流体軸受装置およびそれを備えた情報記録再生処理装置
KR100932544B1 (ko) * 2007-12-19 2009-12-17 주식회사 티엠시 소결 베어링 및 이의 제조 방법
JP4966217B2 (ja) * 2008-01-31 2012-07-04 株式会社クボタ 乗用水田作業機
KR101533458B1 (ko) 2008-10-23 2015-07-03 두산인프라코어 주식회사 내마모성이 향상된 슬라이딩 베어링 및 그 제조방법
KR101452032B1 (ko) * 2008-12-05 2014-10-23 두산인프라코어 주식회사 슬라이딩베어링 및 슬라이딩베어링 조립체
US9556904B2 (en) 2008-12-19 2017-01-31 Doosan Infracore Co., Ltd. Sintered bush
KR101747965B1 (ko) * 2009-12-22 2017-06-15 두산인프라코어 주식회사 슬라이딩 베어링 및 슬라이딩 베어링 조립체
JP5752385B2 (ja) * 2010-03-30 2015-07-22 Ntn株式会社 転がり軸受装置
DE202010006089U1 (de) 2010-04-27 2011-09-01 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Gleitlager
BRPI1005091A2 (pt) * 2010-12-03 2013-03-26 Whirlpool Sa par tribolàgico e processo de tratamento superficial em pares tribolàgicos
CN103174735A (zh) * 2011-12-20 2013-06-26 西安奥奈特固体润滑工程学研究有限公司 挖掘机大臂销轴系统
CN102560175B (zh) * 2011-12-28 2014-09-03 成都易态科技有限公司 金属多孔材料的孔径调节方法及金属多孔材料的孔结构
DE102013012542A1 (de) * 2013-07-29 2015-01-29 Liebherr-Werk Bischofshofen Gmbh Lageranordnung
CN104527212A (zh) * 2014-12-24 2015-04-22 南昌印钞有限公司 一种球面轴承上采用石墨铜套的印钞擦版辊
CN105370887B (zh) * 2015-11-04 2017-07-14 西北工业大学 一种用于旋转机械转子的静动复合密封结构及方法
US10024350B2 (en) 2016-01-20 2018-07-17 Caterpillar Inc. Seal system for dry lube pin joints
GB201604863D0 (en) * 2016-03-22 2016-05-04 Esr Technology Ltd Bearing-support housing/shaft
CN107120433A (zh) * 2017-04-21 2017-09-01 邱建华 一种可重复润滑的压辊装置及制作方法
CN108130501B (zh) * 2017-12-14 2020-02-21 中国人民解放军陆军装甲兵学院 一种钢背铜基轴瓦铜涂层的制备方法
JP7090870B2 (ja) * 2017-12-26 2022-06-27 東京パーツ工業株式会社 モータ
KR102054868B1 (ko) * 2019-04-24 2019-12-16 주식회사 동국알앤에스 전극봉의 산화 방지방법 및 이를 위한 함침액 그리고 이를 이용한 전극봉
DE102021109854B3 (de) 2021-04-19 2022-07-14 Leibniz-Institut für Verbundwerkstoffe GmbH Verfahren zur Auslegung und Betriebsvorhersage von trockenlaufenden und mangelgeschmierten Maschinenelementen mit Gleitfunktion
CN116123211B (zh) * 2023-02-22 2023-08-01 南京林业大学 一种带有自适应密封和强化冷却结构的高速滚动轴承

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD1216A (ja) *
DE1216C (de) * 1877-10-20 A. THIELE, Architekt, und GOETJES & .SCHULZE in Bautzen Ziegelbrennofcn
US2266379A (en) * 1939-01-07 1941-12-16 Standard Oil Co California Extreme pressure lubrication
DE1056880B (de) * 1957-09-18 1959-05-06 Licentia Gmbh Lagerwerkstoff
FR1409876A (fr) * 1964-07-22 1965-09-03 Berliet Automobiles Traitement de surface pour améliorer conjointement le frottement et l'étanchéité
DE3001115A1 (de) * 1980-01-14 1981-07-16 Gerätewerk Lahr GmbH, 7630 Lahr Selbstschmierendes gleitlager fuer eine welle, insbesondere eine plattentellerwelle eines plattenspielers
US4952328A (en) * 1988-05-27 1990-08-28 The Lubrizol Corporation Lubricating oil compositions
US4981602A (en) * 1988-06-13 1991-01-01 The Lubrizol Corporation Lubricating oil compositions and concentrates
US5401105A (en) * 1992-12-28 1995-03-28 Nsk Ltd. Ball bearing and method for producing a cage of the ball bearing

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
VDI−Z,Vol.116,no.4,March 1974(独)P305−310参照

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001234244A (ja) * 2000-02-28 2001-08-28 Toshiba Corp ディーゼルエンジン用摺動部材
US7438979B2 (en) 2003-05-26 2008-10-21 Komatsu Ltd. Thermal spray membrane contact material, contact member and contact part, and apparatuses to which they are applied
US7648773B2 (en) 2003-05-26 2010-01-19 Komatsu Ltd. Thermal spray membrane contact material, contact member and contact part, and apparatuses to which they are applied
KR20140023880A (ko) 2011-01-07 2014-02-27 히다치 겡키 가부시키 가이샤 슬라이딩 베어링 및 이것을 구비한 건설기계
US8821022B2 (en) 2011-01-07 2014-09-02 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Sliding bearing and construction machine provided with same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0655562A2 (en) 1995-05-31
US5490730A (en) 1996-02-13
KR100261369B1 (ko) 2000-07-01
DE69433807D1 (de) 2004-07-01
CN1250887C (zh) 2006-04-12
DE69433807T2 (de) 2005-08-04
EP0926367A1 (en) 1999-06-30
USRE36405E (en) 1999-11-23
CN1290822A (zh) 2001-04-11
CN1106900A (zh) 1995-08-16
EP0655562B1 (en) 2004-05-26
EP0655562A3 (en) 1996-08-14
CN1062342C (zh) 2001-02-21
JPH08105444A (ja) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2832800B2 (ja) すべり軸受組立体
EP1659303A1 (en) Sliding bearing assembly and sliding bearing
EP2312174B1 (en) Slide bearing with grease
KR20040101939A (ko) 용사피막 슬라이딩재료, 슬라이딩부재, 슬라이딩부품 및 그것이 적용되는 장치
JPH1082423A (ja) すべり軸受
JPH10246231A (ja) すべり軸受組立体
JP4451276B2 (ja) すべり軸受用グリス
JP4619302B2 (ja) すべり軸受及びその製造方法
KR100244584B1 (ko) 미끄럼 베어링
JP2007085363A (ja) 軸受およびその製造方法
RU59756U1 (ru) Узел гидродинамического упорного подшипника (варианты)
JP2003156053A (ja) 旋回装置用軸受
JP4079307B2 (ja) 軸受装置
JPH11336763A (ja) ブッシュ、建設機械用すべり軸受装置及びブッシュの製造方法
Rao et al. Performance studies on treated steels as substitutes for conventional bearing materials
Marappan et al. Performance studies on Sursulf-treated plain carbon steel journal bearings under mixed lubrication conditions
JP4451277B2 (ja) すべり軸受用グリス
JPH10311334A (ja) 建設機械用軸受
JP2000346061A (ja) 建設機械用軸受
JPH0642533A (ja) 摺動装置
CN103174923A (zh) 一种复合固体润滑潜伏式润滑方法
Hopp et al. Tribology Convention 1969
JPH11141549A (ja) 建設機械の2部材連結装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071002

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111002

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term