JP2824248B2 - ミシンのかま - Google Patents

ミシンのかま

Info

Publication number
JP2824248B2
JP2824248B2 JP3131397A JP3131397A JP2824248B2 JP 2824248 B2 JP2824248 B2 JP 2824248B2 JP 3131397 A JP3131397 A JP 3131397A JP 3131397 A JP3131397 A JP 3131397A JP 2824248 B2 JP2824248 B2 JP 2824248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
bobbin thread
thread
peripheral wall
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3131397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10211379A (ja
Inventor
徳三 広瀬
Original Assignee
株式会社廣瀬製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社廣瀬製作所 filed Critical 株式会社廣瀬製作所
Priority to JP3131397A priority Critical patent/JP2824248B2/ja
Priority to TW087218760U priority patent/TW370120U/zh
Priority to CN98100279A priority patent/CN1110590C/zh
Priority to KR1019980002194A priority patent/KR100252670B1/ko
Priority to US09/015,625 priority patent/US5960728A/en
Priority to EP98101494A priority patent/EP0861933A3/en
Publication of JPH10211379A publication Critical patent/JPH10211379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2824248B2 publication Critical patent/JP2824248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、垂直全回転かまの
内かま内にボビン糸が巻回されるボビンを保持するため
の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図9は典型的な従来技術の垂直全回転か
ま22の全体の構成を示す分解斜視図であり、図10は
ボビンケース1によってボビン2が内かま3内に保持さ
れた状態を示す一部の水平断面図である。水平な回転軸
線L1まわりに回転駆動される外かま4には、内かま3
が回り止めされた状態で収納され、内かま3には、ボビ
ンケース1が着脱自在に装着され、ボビンケース1には
ボビン糸5が巻回されたボビン2が収納される。
【0003】ボビンケース1は、図9の上方に開口した
略C字状の周壁6と、周壁6の軸線方向一端部を塞ぐ端
壁7と、端壁7に一直径線に沿った係合方向A1および
その係合方向とは逆向きの解除方向A2に摺動自在に装
着されるラッチ8と、ラッチ8を前記一直径線方向に変
位させるための操作片9とを有する。ラッチ8は、図示
しないばねによって、係合方向A1にばね力が与えられ
ている。このボビンケース1の周壁6には、ボビン糸調
子ばね10が設けられ、ボビンケース1に収納されたボ
ビン2のボビン糸5は、仮想線5aで示すように、周壁
6とボビン糸調子ばね10との間を通って引き出され、
ボビン糸5に張力を与えることができるように構成され
ている。
【0004】上記のボビンケース1に収納されるボビン
2は、一対のフランジ11a,11bと、各フランジ1
1a,11bを連結する直円筒状の巻胴12とから成
る。また内かま3は、周壁13と、周壁13の軸線方向
一端部で一直径線方向に延びる底部14と、底部14に
開口端側に向けて立設されるスタッド15とを有する。
スタッド15の遊端部には、環状の嵌合凹所16が形成
される。
【0005】ボビンケース1の端壁7にはまた、周壁6
の開口端側に向けて、その周壁6の軸線に沿って直円筒
状の筒部17が形成され、この筒部17には、ボビンケ
ース1が内かま3に装着された状態で前記スタッド15
が挿入し、端壁7に形成される中央孔18から外方に突
出し、ラッチ8に形成される第1透孔19を挿通して、
操作片9に形成される第2透孔20に部分的に嵌まり込
んで外部に露出している。
【0006】このようにボビンケース1を内かま3に装
着した状態では、ラッチ8の第1透孔19に臨む周縁部
21がスタッド15の嵌合凹所16に嵌まり込み、この
ようにして内かま3とボビンケース1とが係合されて、
ボビンケース1が内かま3に抜け止めされる。このボビ
ンケース1に収納されるボビン2は、ボビンケース1の
筒部17がボビン2の巻胴12に挿通された状態で、ボ
ビンケース1に収納されており、このボビン2のボビン
糸5は、前述したようにボビン糸調子ばね10と周壁6
との間を通って仮想線5aで示されように外部へ引出さ
れ、所定の張力で縫製することができるように構成され
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の技術
では、上述したようにボビン2がボビンケース1によっ
て内かま3内に保持された状態において、内かま3のス
タッド15はボビンケース1の筒部17内に挿入し、筒
部17はボビン2の巻胴12内に挿入して、前記ボビン
2が筒部17の軸線にほぼ同軸をなす回転軸線まわりに
回転自在に支持される。この状態では、ボビン2の内か
ま3の底部14側(図10の左側)に配置される一方の
フランジ11aと前記底部14との間、またはボビン2
の内かま3の開口端21側(図10の右側)に配置され
る他方のフランジ11bとボビンケース1の端壁7との
間にボビン2の回転を許容し得るわずかな0.2〜0.
5mm程度の隙間Tが形成されるため、縫製時にボビン
ケース1から引出されたボビン糸5の張力によって、前
記ボビン2は回転しながら軸線方向に隙間Tの範囲で変
位してしまう。このような変位によってボビン糸5の張
力にばらつきが生じ、その結果、糸締まりにむらが生
じ、縫い質が低下してしまうという問題がある。
【0008】したがって本発明の目的は、ボビン糸の張
力を安定させて糸締まりのむらを防ぎ、縫い質を向上す
ることができるようにしたミシンのかまを提供すること
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、内かまの底部側に配置されるボビンのフランジを、
その内かまに着脱自在に装着されるボビンケースの周壁
によって弾発的に押圧して、ボビンを内かま内に保持
し、内かまの開口端側に配置されるボビンのフランジの
最外周部とボビンケースの周壁の内周面との間、および
前記内かまの開口端側に配置されるボビンのフランジと
ボビンケースの端壁の内面との間には、ボビンに巻回さ
れるボビン糸が通過する空隙が形成され、ボビンケース
の端壁には、前記空隙に連結するボビン糸取出孔が形成
されることを特徴とするミシンのかまである。本発明に
従えば、内かま内に収納されたボビンは、ボビンケース
の周壁によって弾発的に押圧されて保持される。このボ
ビンに巻回されるボビン糸は、内かまの開口端側に配置
されるボビンのフランジの最外周部とボビンケースの周
壁の内周面との間、および前記内かまの開口端側に配置
されるボビンのフランジとボビンケースの端壁の内面と
の間に形成される空隙を通過して、ボビンケースの端壁
に形成されるボビン糸取出孔から外部へ導かれる。縫製
動作の開始によって前記ボビン糸が引出されると、前記
ボビンは内かま内でボビンケースの周壁によって弾発的
に押圧して保持されているので、ボビン糸の張力によっ
てボビンが内かま内で軸線方向に変位せず、したがって
ボビン糸の張力にばらつきが生じるという不具合が防が
れ、糸締まりのむらが生じず、縫い質を向上することが
できる。またボビンとボビンケースとの間には、ボビン
糸が通過することができる空隙が形成されるので、ボビ
ン糸取出孔から前記開口端側のフランジの外周部とにわ
たって張架された状態で、前記フランジの外周部を円滑
に回転して巻きほどかれる。このようにボビンのボビン
糸の引出しによる回転が阻止されるので、このボビンの
慣性による回転によって縫製動作が停止しているにもか
かわらず、ボビンケース内でボビン糸がたるみを生じ、
ボビン糸の絡みないしはもつれを生じることが防がれ
る。またボビンは内かま内にボビンケースの周壁によっ
て弾発的に押圧されるので、ボビン糸が引張られるなど
して大きな張力を生じたときに、内かま内のボビンは内
かまの開口端側に前記弾発的な押圧力に抗して変位する
ことができ、これによってボビン糸の切断を防ぎ、ボビ
ン糸を所定の経路に通すために縫製作業を中断するとい
う不具合が防がれる。
【0010】請求項2記載の本発明は、内かまの底部に
は、内かま内のボビンを内かまの開口端側に向けて弾発
的に押圧するばねが設けられることを特徴とする。本発
明に従えば、内かまの底部にばねが設けられるので、内
かま内に収納されたボビンを内かまの開口端側に向けて
弾発的に押圧された状態でボビンケースの周壁によって
支持される。これによって内かま内のボビンをボビンケ
ースの周壁によって大きな弾発力で押圧する必要がなく
なり、この弾発力を付勢するためのばね力を大きくし
て、ボビンケースと内かまとの係合部の構成をボビンケ
ースの周壁からボビンが適度の弾発的な押圧力が得られ
るように調整する必要がなくなり、製造上の手間が削減
される。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の一形態の内
かま30およびボビンケース31を備えた垂直全回転か
ま32を下方から見た一部の断面図であり、図2は垂直
全回転かま32を示す斜視図である。水平な回転軸線L
10まわりに回転駆動される外かま34には、その内周
面34aに周方向に延びる軌溝35が形成され、この軌
溝35に内かま30の外周面37に形成された軌条36
が嵌まり込んだ状態で、内かま30が外かま34に対し
て回転自在に収納されている。外かま34は、たとえば
鋼鉄製またはステンレス鋼製である。内かま30は、回
り止め凹所38に回り止め部材39が嵌まり込んで回り
止めされている。このような内かま30には、ボビンケ
ース31が着脱自在に装着され、ボビンケース31には
ボビン糸62が巻回されたボビン40が収納される。
【0012】内かま30には、その内周面42から半径
方向外方に凹んだ係合凹所43が形成され、ボビンケー
ス31には、その外周面44から半径方向外方に弾発的
に突出する係合突起45が設けられる。この係合突起4
5には、ボビンケース31が内かま30に装着された状
態で、係合凹所43に臨む内かま開口端側のフランジの
係合部分46に弾発的に当接し、ボビンケース31の開
口部寄り(図1の左方)になるにつれて、半径方向外方
に周壁60の内側から外側にわたって突出する係合面4
7が形成されている。また、係合突起45には、係合面
47の最外周部分、すなわち最も半径方向外方に突出し
た部分48からボビンケース31の開口部寄りになるに
つれてボビンケースの半径方向内方に向って、少なくと
も係合部分46の内方端49よりも半径方向内方に延び
る挿入案内面50が形成される。
【0013】図3は、内かま30を示す斜視図である。
図1をも併せて参照して、内かま30は、周壁52と、
この周壁52の軸線方向一端部を塞ぐ底部である底壁5
3とを有する。この内かま30は、たとえば鋼鉄製、ス
テンレス鋼製または合成樹脂製である。周壁52に、軸
線方向中間部で外周面37から突出し、周方向に延びる
前記軌条36が形成される。また周壁52の周方向1箇
所には、開口端付近で、厚み方向に貫通する針落ち穴5
4が形成され、図示しない針の往復運動の妨げとならな
いようにすることができる。さらに周壁52にはこの針
落ち穴54と周方向の同一位置で、軸線方向に底壁53
側に隣接して、内周面42から突出する位置決め突起5
5が形成されるとともに、針落ち穴54の開口端側に隣
接して、開口端側に開口した回り止め凹所38が形成さ
れている。
【0014】前記係合凹所43は、周壁52に、針落ち
穴54とは周方向に開口端側から見て時計回りに約90
度ずれた位置で、開口端付近に形成されている。係合凹
所43は、周壁52に厚み方向に貫通する透孔を形成す
ることによって実現されている。
【0015】図4は、ボビンケース31の斜視図であ
る。前記垂直全回転かま32の内かま30に着脱自在に
装着されるボビンケース31は、周方向に分断された略
C字状の周壁60と、この周壁60の軸線方向一端部を
塞ぐ端壁61とを有する。このようなボビンケース31
は、鋼鉄製またはステンレス鋼製である。前記周壁60
には、ボビン糸62が嵌まり込むボビン糸嵌合凹部64
が周壁60の厚み方向に挿通して形成されるとともに、
周壁60の外周面44に弾発的に当接して前記ボビン糸
嵌合凹部64を塞ぐボビン糸調子ばね65が設けられ
る。このボビン糸調子ばね65の基端部66は、固定ボ
ルト67によって周壁60に固定されるとともに、調整
ボルト68によって遊端部69側の周壁60への押圧力
を調整することができるように構成される。
【0016】端壁61には、ボビン糸62が挿通するボ
ビン糸取出孔70が周壁60および端壁61の中心軸線
を含む中央部に形成される。このようなボビン糸取出孔
70からボビンケース31の外方へ引出されたボビン糸
62は、前記周壁60に形成されるボビン糸案内溝71
に嵌まり込み、ボビン糸嵌合凹部64に導かれる。この
ようなボビン糸案内溝71を設けることによって、ボビ
ン糸62に作用する張力または弛みなどによって、ボビ
ン糸62がボビン糸調子ばね65と周壁60の外周面4
4との間から抜け出てしまうことが防がれる。端壁61
にはまた、前記ボビン糸取出孔70に連通する第1透孔
75が形成されるラッチ76がその長手方向一端部を前
記ボビン糸案内溝71にボビンケース31の一直径線上
で近接/離反する方向B1,B2に変位自在に設けら
れ、ラッチ76には、このラッチに積重した状態で前記
第1透孔75に連通する第2透孔77が形成される操作
片78が前記ラッチ76の長手方向一端部付近を角変位
中心として矢符C1,C2方向に角変位自在に連結され
る。前記周壁60と端壁61とによって、大略的に有底
直円筒状のボビンケース本体79が形成され、このボビ
ンケース本体79と、前記ボビン糸調子ばね65と、ラ
ッチ76と、操作片78とを含んで、ボビンケース31
を構成する。
【0017】図5は、ボビンケース31の分解斜視図で
ある。ボビン糸調子ばね65の遊端部81には、このボ
ビン糸調子ばね65を周壁60に取付けた状態で、外か
ま回転方向A上流側になるにつれて外周面44から離反
する方向に角度θ1を成して傾斜するボビン糸挿入部分
82が形成されるとともに、端壁61側には半径方向内
方にほぼ直角に屈曲したボビン糸抜止め部分83が形成
される。このボビン糸抜止め部分83の基端部66側に
は、ボビン糸調子ばね65を周壁60に取付けた状態
で、半径方向内方寄りになるにつれて基端部66から遊
端部81側に角度θ2を成して傾斜してボビン糸案内面
84が形成される。前記角度θ1は、その先端部分で
0.2〜0.5mm程度の直径を有するボビン糸62を
挿入し得る角度、たとえば3〜10度に選ばれる。また
前記ボビン糸案内面84の角度θ2は、5〜30度に選
ばれる。
【0018】周壁60にはまた、前記ボビン糸抜止め部
分83が嵌まり込む凹溝85が周方向に延びて形成され
る。このようにボビン糸調子ばね65の遊端部81に
は、ボビン糸案内面84を有するボビン糸抜止め部分8
3が形成されるので、ボビン糸62をボビン糸案内溝7
1から角部86に引掛けた状態で、遊端部81側へ導
き、外周面44とボビン糸挿入部分82との間に介在さ
せ、さらにボビン糸62を矢符E方向に回動させて基端
部66側に引張ったとき、ボビン糸62を図4の矢符D
で示されるように、ボビン糸案内面84に沿って移動さ
せ、ボビン糸抜止め部分83を容易に糸越しさせて、ボ
ビン糸抜止め部分83よりもボビン糸挿入部分82側へ
挿通させることができ、その後、前述したようにボビン
糸挿入部分82と周壁60の外周面44との間を通っ
て、遊端部81と基端部66との間の当接部87と、周
壁60の外周面44との間に介在させることができる。
【0019】前記ボビン糸62は、ボビン糸案内溝71
およびボビン糸嵌合凹部64内に嵌まり込んだ状態で外
部からボビン糸調子ばね65によって覆われた状態に配
置し、再びボビン糸62をボビン糸調子ばね65の遊端
部81側に引戻すことによって、ボビン糸62をボビン
糸嵌合凹部64からボビン糸調子ばね65の遊端部81
にわたって周壁60の外周面44上に配置し、ボビン糸
調子ばね65によって弾発的に押圧することができる。
このときボビン糸62は、ボビン糸案内溝71およびボ
ビン糸嵌合凹部64内に嵌まり込んだ状態であるので、
周壁60の外周面44上でボビン糸62が当接部87に
よって押圧されず、したがってボビン糸62の張力が縫
製中に不所望に変化せず、質のよい縫目を形成すること
ができる。このようなボビンケース本体79には、従来
の図8に示されるボビンケース1のような筒部27(図
10参照)は形成されていない。
【0020】前述したように係合突起45を有するラッ
チ76には、第1透孔75が形成される。このラッチ7
6の前記操作片78に対向する外表面89には、第1透
孔75およびボビン糸案内溝71間に一直線状に延びる
第2のボビン糸案内溝90が形成される。この第2のボ
ビン糸案内溝90によって、ラッチ76と操作片78と
がほぼ平行に積重して配置された状態で、ラッチ76と
操作片78との間にボビン糸62が挟まれてしまうこと
が防がれ、したがって不所望な張力や弛みが発生せず、
円滑にボビン糸62を周壁60のボビン糸案内溝71に
導くことができる。
【0021】操作片78には、第2透孔77が形成され
る。この操作片78には、第2透孔77および操作片7
8の外側面91間にわたって連通するボビン糸挿入孔9
2が形成される。前記ボビン糸挿入孔92は、本実施の
形態では長手方向に対して角度θ3を成して前記第2の
ボビン糸案内溝90に平行であり、外面93から前記ラ
ッチ76に対向する内面94寄りになるにつれて積重状
態におけるラッチ76の第2のボビン糸案内溝90に近
接する方向に角度θ4(図2参照)を成して傾斜してい
る。前記角度θ3はたとえば30〜60度に選ばれ、前
記角度θ4はたとえば45〜60度に選ばれる。これに
よってボビンケース31内から前記ボビン糸取出孔7
0、第1透孔75および第2透孔77を介して外部へ引
出されたボビン糸62を、ボビン糸挿入孔92に嵌め込
んで押し込むことによって第2のボビン糸案内溝90に
容易に導くことができる。したがって操作片78をラッ
チ76から離反する方向C1(図4参照)に角変位させ
た状態で、操作片78とラッチ76との間にボビン糸6
2を挿通して第2のボビン糸案内溝90に嵌合させる必
要がなく、ボビン糸62の第2のボビン糸案内溝90へ
の装着作業を容易に行うことができる。
【0022】再び図1を参照して、ボビンケース31内
には、ボビン40を収納することができる。ボビン40
は、一対のフランジ97a,97bと、各フランジ97
a,97bとを連結する筒状の巻胴98とを有する。ボ
ビン40は、合成樹脂または繊維強化合成樹脂から成
る。ボビン40の他の材料として、たとえば鋼鉄製、ス
テンレス鋼製、またはアルミニウム製であってもよい。
このボビン40には、各フランジ97a,97b間で、
巻胴98から各フランジ97a,97bの最外周部付近
までボビン糸62を巻回することができる。
【0023】またボビンケース31のボビンケース本体
79には、周壁60の分断された分断部99からボビン
ケース31を端壁61側から見て時計まわりに約90度
ずれた位置に、周壁60から端壁61にわたって、周壁
60および端壁61を厚み方向に貫通する切欠き100
が形成されている。また端壁61には、周壁60の分断
部99から、周方向両側に約90度ずつそれぞれずれた
位置、すなわち切欠き100が形成される位置とその反
対側とを結ぶように、一直径線方向に延びる案内溝10
1が形成されている。案内溝101は、その長手方向と
交差する幅方向両側部102a,102bが、突出部1
03a,103bによってボビンケース31の開口部と
は反対側から覆われている。また端壁61には、案内溝
101の切欠き100とは反対側の長手方向一端部付近
において、案内溝100と周壁60内の空間とを連通す
るように、端壁61を貫通する係止孔104が形成さ
れ、この係止孔104は、案内溝101の長手方向一端
部寄りの幅狭部104aと案内溝101の長手方向他端
部寄りの幅広部104bとを有している。
【0024】ラッチ66は板状であり、長手方向一端部
105に係合突起45が一体的に形成され、この係合突
起45は、厚み方向一方側に湾曲している。この係合突
起45の係合面47および挿入案内面50を含む外周面
は、円弧状に形成される。ラッチ66は、係合突起45
がボビンケース31の開口部側に湾曲するようにした状
態で、案内溝106に嵌まり込んでいる。この状態で、
ラッチ76の長手方向と交差する幅方向両側部106
a,106bは、突出部103a,103bによって、
係止され、ラッチ76は、ボビンケース31の軸線方向
への変位が阻止されてた状態で、案内溝101に沿っ
て、係合突起45が半径方向外方に突出する突出方向B
1およびその逆で係合突起が半径方向内方に退避する退
避方向B2に移動自在に設けられている。
【0025】またラッチ76は、長手方向一端部105
寄り幅方向一側部106aには、幅方向外方に突出する
ばね受部107が形成されている。また端壁61には、
案内溝101の長手方向他端部寄りに、幅方向一側部1
02aに沿って、ばね収納凹所108が形成され、圧縮
コイルばね109が収納されている。ラッチ76は、案
内溝101に嵌まり込んだ状態で、圧縮コイルばね10
9による突出方向B1へのばね力を受けて、係合突起4
5を周壁60の外周面44から半径方向外方に弾発的に
突出させている。
【0026】またラッチ76には、長手方向他端部11
0付近に、厚み方向に貫通する係止片挿通孔111が形
成される。この係止片挿通111は、ラッチ76の長手
方向一端部105寄りの幅広部111aとラッチ76の
長手方向他端部110寄りの幅狭部111bとを有して
いる。
【0027】操作片78は、長手方向一端部112に係
止片113を有し、この係止片113は、厚み方向一方
側に湾曲し、幅狭の延出部113aと、その先端の幅広
の係止部113bとを有する。この係止片113の延出
部113aの幅は、ラッチ76の係止片挿通孔111の
幅狭部111bの幅よりも小さく選ばれるとともに、係
止片113の係止部113bの幅は、ラッチ76の係止
片挿通孔111の幅狭部111bの幅よりも大きく、か
つ幅広部113aの幅よりも小さく選ばれている。また
係止片113の延止部113aの幅は、端壁61の係止
孔104の幅狭部104aの幅よりも小さく選ばれると
ともに、係止片113の係止部113bの幅は、端壁6
1の係止孔104の幅狭部104aの幅よりも大きく、
かつ幅広部104bの幅よりも小さく選ばれている。
【0028】このような係止片113は、その長手方向
一端部112の係止部113bが、ラッチ76の係止片
挿通孔111を挿通し、端壁61の係止孔104に挿入
されている。このように係止片113を挿通した状態
で、外力が作用していない場合には、係止片113は、
係止部113bが係止孔104の幅広部104bに嵌ま
り込み、延出部113aは係止片挿通孔111の幅狭部
111bを挿通した状態となっている。これによって、
ラッチ76は、係止部113bが係止孔104の周縁部
114に係止された状態にある操作片78の係止片11
3の延出部113aと当接して、圧縮コイルばね109
のばね力に抗して、突出方向B1への変位が阻止される
とともに、操作片78は、係止片113の係止部113
bがラッチ76の係止片挿通孔111の幅狭部111b
の両側周縁部に当接して、抜出てしまうことが阻止され
ている。このように、相互に抜止めされて、操作片78
は、ラッチ76に積重した状態で、係止片113の係止
部113bの長手方向一端部112側の端部を角変位中
心として、長手方向他端部115がラッチ76から離反
する引起こし方向C1およびその逆に長手方向他端部1
15がラッチ76に近接する伏倒方向C2に角変位自在
に、ラッチ76に連結される。
【0029】ボビンケース31に外力が作用していない
状態では、ラッチ76が突出方向B1にばね力を受けて
いるので、ラッチ76は、操作片78の係止片113の
延出部113aを押圧した状態で、係合突起45を周壁
60の外周面44から弾発的に突出させ、このとき操作
片78は、ラッチ76に沿って伏倒した状態にある。こ
の状態から、操作片78を引起こし方向C1に角変位操
作すると、操作片78は係止片113の係止部113b
の長手方向一端部112側の端部を角変位中心として、
引起こし方向C1に角変位するので、係止片113の延
出部113aが退避方向B2と同一方向へ変位し、これ
によってラッチ76を退避方向B2へ変位させることが
できる。このとき、周壁60から端壁61にわたって切
欠き100が形成されており、係合突起45が退避する
ことを許容することができる。また、係止片113は、
その延出部113aが、係止孔104の幅狭部104a
によって角変位できる。
【0030】このように、内かま30に、内周面42か
ら半径方向外方に凹んだ係合凹所43が形成され、ボビ
ンケース31に、外周面44から半径方向外方に弾発的
に突出する係合突起45が設けられ、この係合突起45
は、ボビンケース31が内かま30に装着された状態
で、係合凹所43に嵌まり込む。この係合突起45に
は、係合面47が形成されており、係合面47は、ボビ
ンケース31が内かま30に装着された状態で、係合凹
所43の開口周縁部の内かま開口端側の係合部分46に
弾発的に当接する。この弾発力によって、ボビンケース
31を、その一直径線方向および内かまの底壁53に近
接する方向に付勢することができる。
【0031】以上のような構成を有するボビンケース3
1によって内かま30内に挟持されるボビン40は、内
かま30の底壁53側に配置される一方のフランジ97
aの外径は、ボビンケース31の周壁60の外径にほぼ
等しく、かつ内かま30の周壁52の内径よりもやや小
さく選ばれる。また内かま30の開口端側に配置される
他方のフランジ97bの外径は、ボビンケース31の周
壁60の内径よりも小さく選ばれる。この他方のフラン
ジ97bの最外周部121は、周壁60の内周面との間
にボビン糸62が遊通することができる間隔T1を有す
る第1空隙122を有する。また前記他方のフランジ9
7bは、前記一方のフランジ97aに対して半径方向外
方になるにつれて近接する方向に角度αを成して傾斜し
て形成される。この角度αは、たとえば3〜15度に選
ばれる。ボビン40の中央における軸線方向長さは内か
ま30の底壁53の開口端に臨む内面53aと、ボビン
ケース31の端壁61の前記底壁53に臨む内面61a
との間隔よりも短く選ばれ、これによってボビンケース
31の端壁61とボビン40の他方のフランジ97bと
の間に第2空隙123が形成される。
【0032】各フランジ97a,97bと巻胴98との
交差部124a,124bは、ボビン40の軸線を含む
一平面で切断した断面において円弧状に形成される。ま
た前述したように開口端側のフランジ97bは底壁53
側のフランジ97aに対して半径方向外方になるにつれ
て近接する方向に傾斜して形成されるので、ボビン糸6
2が巻回される糸巻回空間125は断面形状がU字状と
され、巻胴98に近い領域におけるボビン糸62の巻回
量を少なくしている。その理由は、ボビン糸62が引出
されるにつれて、各フランジ97a,97b間で巻胴9
8に巻回されているボビン糸62の直径が減少してゆ
き、開口端側のフランジ97の最外周部121上を回転
しながら巻ほどかれてゆく速度が極端に大きくなって、
ボビン糸62に不所望に大きな捩れが与えられることを
防ぐためである。なお、開口端側のフランジ97bの最
外周部121は、ボビン糸62をその引出される方向に
円滑に移動可能とするために、図1に示す断面形状にお
いて半径方向外方に凸に滑らかに弯曲した形状としても
よい。
【0033】ボビンケース31の端壁61には、前述し
たようにボビン糸取出孔70が形成され、ラッチ76に
は第1透孔75が形成され、さらに操作片78には第2
透孔77が形成される。これらの第1空隙122、第2
空隙123、ボビン糸取出孔70、第1透孔75、およ
び第2透孔77を含んで、ボビン糸62が通過する空隙
を形成する。端壁61のボビン糸取出孔70の内面61
aに臨む周縁部126は丸く弯曲して形成されており、
この周縁部126と開口端側のフランジ97bの最外周
部121とにわたってボビン糸62が張架された状態
で、その引出しに応じて回転する。このとき、前記周縁
部126は丸く弯曲して形成されるので、ボビン糸62
が角部で損傷されるおそれはなく、ボビン糸62の軸線
方向、したがって引出される方向に大きな摩擦力が作用
せず、このボビン糸取出孔70の内周面による摺動抵抗
が少なくてすみ、ボビン糸62の張力が不所望に変化し
てしまうことが防がれる。
【0034】またボビン40の底壁53側に配置される
一方のフランジ97aの最外周部付近は、内かま30に
装着されたボビンケースの周壁60の開口端部127に
よって底壁53に近接する方向に弾発的に押圧され、こ
の状態で内かま内に保持されるので、ボビン糸62が引
出されても、ボビン40がその軸線まわりに回転させ、
ボビン糸62が開口端側のフランジ97bの最外周部上
を回転しながら引出されるので、従来のようにボビン4
0の回転による慣性によってボビン糸62がボビンケー
ス31内で過剰にたるんでもつれなどを生じるおそれは
なく、円滑にボビン糸62を供給することができるとと
もに、このボビン糸62の張力が縫製中に変化すること
が防がれ、これによってボビン糸62の張力のばらつき
がなくなり、その結果、糸締まりにむらが生じることが
防がれ、縫い質を向上することができる。
【0035】図6は、本発明の実施の他の形態の垂直全
回転かま32aを示す一部の断面図である。なお、図1
〜図5に対応する部分には同一の参照符を付す。本実施
の形態では、内かま30の底壁53の開口端側に臨む内
面53aには、図7に示す板ばね130がたとえば溶接
によって固着される。この板ばね130は、底壁53の
内面53aに平行に固定される円環状の薄板から成る基
部131と、基部131の外周部から周方向に等間隔を
あけて半径方向外方に突出し、かつ基部131の一表面
よりも軸線方向一方に突出する複数(本実施の形態では
4)の押圧片132a〜132dを有する。このような
板ばね130によって、ボビン40の底壁53側に配置
されるフランジ97aが開口端側に向けて弾発的に押圧
される。この状態では、前記ボビンケース31はラッチ
76の接触コイルばね109によるばね力によって、底
壁53に近接する方向、すなわち図6の左方にばね付勢
されているので、前記一方のフランジ97の外周部はボ
ビンケース31の周壁60の開口端部97上に支持され
た状態で、前記板ばね130の各押圧片132a〜13
2dによって弾発的に押圧される。したがってボビン4
0は、板ばね130によって弾発的に押圧された状態
で、底壁53に近接する方向に変位可能であり、これに
よって圧縮コイルばね109のばね力をボビンケース3
1によってボビン40を押さえ付けるためにむやみに大
きなばね力とする必要はなく、ボビンケース31の内か
ま30からの抜け出しを防止し得る程度でよく、したが
って既存の圧縮コイルばね109を用いることができ
る。またラッチ76の係合突起45が係合部分46に確
実に当接するため、係合部分46の半径方向内方または
外方への突出量を一方のフランジ97aの厚みに応じて
調整する必要はなく、生産上の手間が少なくてすむ。
【0036】本発明の実施の他の形態として、図7に示
される板ばね130に代えて、図8に示す円錐コイルば
ね135を用いるようにしてもよく、その他の構成のば
ねを適宜選択して用いるようにしてもよい。
【0037】
【発明の効果】請求項1記載の本発明によれば、内かま
内に収納されたボビンは、ボビンケースの周壁によって
弾発的に押圧されて保持される。このボビンに巻回され
るボビン糸は、内かまの開口端側に配置されるボビンの
フランジの最外周部とボビンケースの周壁の内周面との
間、および前記内かまの開口端側に配置されるボビンの
フランジとボビンケースの端壁の内面との間に形成され
る空隙を通過して、ボビンケースの端壁に形成されるボ
ビン糸取出孔から外部へ導かれる。縫製動作の開始によ
って前記ボビン糸が引出されると、前記ボビンは内かま
内でボビンケースの周壁によって弾発的に押圧して保持
されているので、ボビン糸の張力によってボビンが内か
ま内で軸線方向に変位せず、したがってボビン糸の張力
にばらつきが生じるという不具合が防がれ、糸締まりの
むらが生じず、縫い質を向上することができる。またボ
ビンとボビンケースとの間には、ボビン糸が通過するこ
とができる空隙が形成されるので、ボビン糸取出孔から
前記開口端側のフランジの外周部とにわたって張架され
た状態で、前記フランジの外周部を円滑に回転して巻き
ほどかれる。このようにボビンのボビン糸の引出しによ
る回転が阻止されるので、このボビンの慣性による回転
によって縫製動作が停止しているにもかかわらず、ボビ
ンケース内でボビン糸がたるみを生じ、ボビン糸の絡み
ないしはもつれを生じることが防がれる。またボビンは
内かま内にボビンケースの周壁によって弾発的に押圧さ
れるので、ボビン糸が引張られるなどして大きな張力を
生じたときに、内かま内のボビンは内かまの開口端側に
前記弾発的な押圧力に抗して変位することができ、これ
によってボビン糸の切断を防ぎ、ボビン糸を所定の経路
に通すために縫製作業を中断するという不具合が防がれ
る。
【0038】請求項2記載の本発明によれば、内かまの
底部にばねが設けられるので、内かま内に収納されたボ
ビンを内かまの開口端側に向けて弾発的に押圧された状
態でボビンケースの周壁によって支持される。これによ
って内かま内のボビンをボビンケースの周壁によって大
きな弾発力で押圧する必要がなくなり、この弾発力を付
勢するためのばね力を大きくして、ボビンケースと内か
まとの係合部の構成をボビンケースの周壁からボビンが
適度の弾発的な押圧力が得られるように調整する必要が
なくなり、製造上の手間が削減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の垂直全回転かま32の
一部を示す下方から見た水平断面図である。
【図2】図1に示す垂直全回転かま32の外観を示す斜
視図である。
【図3】内かま30の斜視図である。
【図4】ボビンケース31の斜視図である。
【図5】ボビンケース31の分解斜視図である。
【図6】本発明の実施の他の形態の垂直全回転かま32
aの一部の下方から見た水平断面図である。
【図7】板ばね130の斜視図である。
【図8】円錐コイルばね135の斜視図である。
【図9】典型的な従来技術の垂直全回転かま22の分解
斜視図である。
【図10】垂直全回転かま22のボビン2の保持状態を
示す一部の拡大断面図である。
【符号の説明】
30 内かま 31 ボビンケース 32,32a 垂直全回転かま 34 外かま 40 ボビン 60 周壁 61 端壁 62 ボビン糸 64 ボビン糸嵌合凹部 65 ボビン糸調子ばね 70 ボビン糸取出孔 71 ボビン糸案内溝 75 第1透孔 76 ラッチ 77 第2透孔 78 操作片 97a,97b フランジ 98 巻胴 121 最外周部 122 第1空隙 123 第2空隙 124a,124b 交差部 130 板ばね 135 円錐コイルばね
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D05B 57/10 - 57/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内かまの底部側に配置されるボビンのフ
    ランジを、その内かまに着脱自在に装着されるボビンケ
    ースの周壁によって弾発的に押圧して、ボビンを内かま
    内に保持し、 内かまの開口端側に配置されるボビンのフランジの最外
    周部とボビンケースの周壁の内周面との間、および前記
    内かまの開口端側に配置されるボビンのフランジとボビ
    ンケースの端壁の内面との間には、ボビンに巻回される
    ボビン糸が通過する空隙が形成され、 ボビンケースの端壁には、前記空隙に連結するボビン糸
    取出孔が形成されることを特徴とするミシンのかま。
  2. 【請求項2】 内かまの底部には、内かま内のボビンを
    内かまの開口端側に向けて弾発的に押圧するばねが設け
    られることを特徴とする請求項1記載のミシンのかま。
JP3131397A 1997-01-29 1997-01-29 ミシンのかま Expired - Fee Related JP2824248B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131397A JP2824248B2 (ja) 1997-01-29 1997-01-29 ミシンのかま
TW087218760U TW370120U (en) 1997-01-29 1998-01-23 Sewing machine shuttle
CN98100279A CN1110590C (zh) 1997-01-29 1998-01-23 缝纫机的梭板
KR1019980002194A KR100252670B1 (ko) 1997-01-29 1998-01-24 재봉틀후크
US09/015,625 US5960728A (en) 1997-01-29 1998-01-29 Rotary hook for sewing machines
EP98101494A EP0861933A3 (en) 1997-01-29 1998-01-29 Rotary hook for sewing machines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131397A JP2824248B2 (ja) 1997-01-29 1997-01-29 ミシンのかま

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10211379A JPH10211379A (ja) 1998-08-11
JP2824248B2 true JP2824248B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=12327807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3131397A Expired - Fee Related JP2824248B2 (ja) 1997-01-29 1997-01-29 ミシンのかま

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2824248B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100378979B1 (ko) * 2000-08-31 2003-04-11 코베스트 주식회사 재봉틀용 회전 북 장치의 보빈 케이스

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10211379A (ja) 1998-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5960728A (en) Rotary hook for sewing machines
JP2824248B2 (ja) ミシンのかま
JP2824251B2 (ja) 垂直全回転かま
JP2824246B2 (ja) ミシンのかま
JP2901938B2 (ja) ミシンのかま
JPH0251635B2 (ja)
JPH11197383A (ja) ボビンおよびそれを用いたミシンのかま
JP2960363B2 (ja) ボビンケース
JP2568825Y2 (ja) ミシンの全回転釜
JP3017692B2 (ja) ミシンのかま
JP2824245B2 (ja) 内かまとボビンケースとの係合構造
JP3471312B2 (ja) 垂直全回転かま
JPH0558759B2 (ja)
JPH0642626Y2 (ja) 垂直全回転かま
JPH0251634B2 (ja)
JPH05269283A (ja) 垂直全回転かま
JP2003053083A (ja) 針用糸通し器
JP2576700Y2 (ja) ミシンにおける下糸保持装置
JP2568826Y2 (ja) ミシンの全回転釜
JPH11197384A (ja) ボビンおよびそれを用いたミシンのかま
JP2576699Y2 (ja) ミシンにおけるボビンケース
JPH05168782A (ja) 垂直全回転かま
JP2655623B2 (ja) 本縫ミシン用全回転かま
JPH0420374A (ja) 全回転かま
JPS63230Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees