JP2823771B2 - 半導体チップボンディング用テープとその製造方法 - Google Patents

半導体チップボンディング用テープとその製造方法

Info

Publication number
JP2823771B2
JP2823771B2 JP5061405A JP6140593A JP2823771B2 JP 2823771 B2 JP2823771 B2 JP 2823771B2 JP 5061405 A JP5061405 A JP 5061405A JP 6140593 A JP6140593 A JP 6140593A JP 2823771 B2 JP2823771 B2 JP 2823771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
tape
hole
conductive
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5061405A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621142A (ja
Inventor
イー.フックス ハロルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH0621142A publication Critical patent/JPH0621142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823771B2 publication Critical patent/JP2823771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/486Via connections through the substrate with or without pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/4985Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15173Fan-out arrangement of the internal vias in a single layer of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0344Electroless sublayer, e.g. Ni, Co, Cd or Ag; Transferred electroless sublayer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/0455PTH for surface mount device [SMD], e.g. wherein solder flows through the PTH during mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0026Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation
    • H05K3/0032Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/243Reinforcing the conductive pattern characterised by selective plating, e.g. for finish plating of pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/426Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in substrates without metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動ボンディング(T
AB)に適したテープの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体の製造において、TABは、半導
体チップパッドとリードフレームとの間をワイヤボンデ
ィングする方法である。TABによるボンディング方法
は現在実装密度が高まるにつれて注目を集めている。現
在のこのTABによるボンディングの方法には三つの問
題点がある。まずその一つとして、ポリイミドのような
絶縁性材料は選択的にエッチングすることが難しい点で
ある。次に絶縁材料の中央部が取り除かれると導電性フ
ィンガの端部が支持されず、そのため半導体チップパッ
ドとの接合が難しくなる点である。最後に半導体チップ
パッドのアレイはチップ表面の周辺に必ずしも正確な場
所にないため、その接合が難しい点である。このパッド
のアレイにボンディングする方法は、ポリイミド層を貫
通した孔を形成し、この貫通孔の上に導電性フィンガの
端部にボンディングボールを形成して、フィンガをポリ
イミド層の下の半導体チップにボンディングすることで
ある(米国特許4814855号と特開昭53−537
66号を参照のこと)。
【0003】他のアプローチとしては、半導体チップを
銅メッキした貫通孔を含むフレキシブルな絶縁性基板の
一表面にボンディングし、この絶縁性基板の他の表面の
パッドをキャリアにボンディングすることである(米国
特許5065227号を参照のこと)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、半導
体チップとリードフレームとのボンディングをTABに
より行うのに適した半導体チップボンディング用テープ
の製造方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体チップボ
ンディング用テープの製造方法は、(a)絶縁テープ
(11)を用意するステップと、(b)前記絶縁テープ
(11)に、第1主表面から第2主表面へ貫通する孔
(30)を形成するステップと、(c)導電性材料の接
着性を向上させるために、前記絶縁テープ(11)の表
面をエッチングするステップと、(d)前記(c)ステ
ップの後に、前記絶縁テープ(11)の前記第1と第2
の主表面と前記孔(30)の内壁の表面に、無電界メッ
キにより第1金属層(22)を形成するステップ(図
6)と、(e)前記孔(30)を貫通してこの孔(3
0)の端部で前記第2主表面上に導電性材料からなるボ
ンディングパッド(20)の第1アレイを形成するよう
にして、このボンディングパッド(20)の第1アレイ
と導通する複数の導電性フィンガ(12)を前記第1主
表面上に電気メッキにより形成するステップと、からな
ることを特徴とする。
【0006】
【実施例】図1において、本発明のボンディング部材1
0は、ポリイミド製のフレキシブル絶縁材料層11を有
する。このフレキシブル絶縁材料層11の厚さは、約5
0μmである。このフレキシブル絶縁材料層11の上部
表面に複数の導電性フィンガ12が形成され、その導電
性フィンガ12は、フレキシブル絶縁材料層11の外側
端部から中央部13に伸びる。この導電性フィンガ12
は約35μmの厚さを有する。従来技術においては、特
開昭55−38051号に開示されたように、中央部1
3は選択的にエッチングして除去されるか、あるいはレ
ーザ技術を用いて、機械的に除去され、導電性フィンガ
12の端部は切り取られた部分の端部を超えて伸びる。
この導電性フィンガ12の端部はその後フレキシブル絶
縁材料層11の下で切断除去された部分の境界内のチッ
プのパッドにボンディングされる。
【0007】本発明によれば、中央部13は除去されな
い。その代わりに、図3の孔30が導電性フィンガ12
がチップにボンディングされる領域内を貫通してエッチ
ングで形成されるか、あるいはレーザドリルで形成され
る。導電性フィンガ12がメッキ等により形成される
と、導体材料が孔30を貫通して、ボンディングパッド
20の第1アレイからフレキシブル絶縁材料層11の反
対側表面に伸びる(図2)。このボンディングパッド2
0は半導体チップ41の上に形成された図4のボンディ
ングパッド40の第2アレイにその数と場所が対応して
いる。かくして、導電性フィンガ12はフレキシブル絶
縁材料層11に支持されながら、図4に示される半導体
チップ41のパッドの第2アレイにボンディングされ
る。図4に示されるように、本発明によれば、ボンディ
ングパッド40の上のパッドのアレイの内部に配置され
る如何なるパッドにも容易に接点を形成することができ
る。
【0008】図2と4に示すように、フレキシブル絶縁
材料層11の上に導電性材料域21が形成され、ボンデ
ィングパッド20を包囲する。この導電性材料域21は
フレキシブル絶縁材料層11の上部表面上の導電性フィ
ンガ12に対し、これらの選択された導電性フィンガ1
2と導電性材料域21との間のバイアス(図示せず)を
含めることにより接地面として機能する。図1−4の素
子を生成する方法を図5のフローチャートを参照しなが
ら説明する。ステップ50において、レーザにより、フ
レキシブル絶縁材料層11を貫通する孔30が孔開けさ
れる。この場合、孔開けされる領域はボンディングパッ
ド40にボンディングされる領域と導電性フィンガ12
と図2の導電性材料域21との間で接点が形成されるべ
き領域である。このステップ50において使用される標
準的なレーザは、例えば、エキシマレーザ、CO2レー
ザである。この孔30は直径が約50μmである。本発
明においては、この孔30の直径は100μm以下が好
ましく、この直径は約25−75μmの範囲内である。
【0009】ステップ51において、フレキシブル絶縁
材料層11の両表面を活性化して、その上に金属層を形
成するようにする。すなわち、この表面を標準的な方法
によりエッチングして、金属層が表面に接着するのを助
ける。例えば、フレキシブル絶縁材料層11はアルカリ
金属二酸化水素とエチレンジアミンと浴中に浸す(米国
特許第3791848号を参照のこと)。あるいはフレ
キシブル絶縁材料層11を別々のエチレンジアミン浴と
アルカリ金属二酸化水素浴と塩化錫浴と塩化パラジウム
浴とに浸漬し、脱イオン水でもって洗浄する。
【0010】このように処理したテープをその後、無電
界ニッケルメッキ溶液(ニッケルサルファメート)に浸
す。その結果非常に薄いニッケル層が両表面の全領域に
形成される(ステップ52)。一般にこのニッケル層の
厚さは約0.5〜1.0μmである。このニッケル層は
フレキシブル絶縁材料層11の両表面と孔30の壁に形
成され、図6においては、ニッケル層は、第1金属層2
2として示されている。次に、ステップ53において、
このようにして得られた生成物に銅メッキをして薄い銅
層をニッケル層の上に形成する。標準的な浴、例えば銅
酸浴が使用される。この銅層の厚さ(図7の第2金属層
23)は一般的に1〜2μmである。図7の第2金属層
23として示されるこの銅層は孔30の側壁の上にも形
成される。
【0011】次に、ステップ54において、導電性フィ
ンガ12を含む領域が標準的なホトリソグラフィ技術に
よって規定される。これは両表面にホトレジスト層を堆
積し、このホトレジスト層をマスクを介して露光し、そ
して、第2金属層23の領域の上のホトレジスト層の部
分(導電性フィンガ12をメッキする領域)をエッチン
グして取り除くことによって行われる。この段階におけ
る孔30の周囲の領域が図8に示され、上表面にはホト
レジスト層24が、底表面にはホトレジスト層25が形
成される。このホトレジスト層25はパターン化され
て、孔30の周囲のランド領域が形成される。あるい
は、ホトレジストのランド領域が必要ない場合には、全
底表面にカバーする。
【0012】このホトレジスト層をパターン化した後、
ステップ55に示すように、上部表面と底部表面及び孔
30内の露出した銅層の表面を、エッチングしてウェッ
トにする溶液を塗布することにより活性化し、次のステ
ップで孔30を貫通して、適切にメッキができるようす
る。この溶液は95体積%のH2Oと4.8体積%のH
2SO4と0.20重量%のアンモニア表面活性剤のよ
うなウェット剤を含む。この溶液の塗布は、素子を1−
2分間溶液を攪絆しながら溶液内に浸すことにより行わ
れる。
【0013】次のステップ56において、ホトレジスト
層により露出されて残った銅層の領域をもう一度別のメ
ッキ方法によりビルトアップする。このメッキプロセス
においては、上部表面に図3の導電性フィンガ12を形
成し、孔30を銅でもって充填し、孔30の周囲の反対
表面の上にランド領域を形成する。図3は簡潔化のため
に第1金属層22と第2金属層23とを除いて示してい
る。このステップにおいて、メッキした銅層の厚さは、
一般的に30−35μmである。
【0014】この実施例で採用したメッキステップで
は、素子は187g/lの銅硫酸塩と37g/lのH2
SO4と35−75ppmのHClで、その浴の温度を
18−22℃に保ったメッキ浴に浸す。さらに、この浴
の拡散は、500SCCMの流速の空気を導入すること
により行う。好ましくは400−750SCCMがよ
い。0.028a/cm2密度の電流が加えられる。も
ちろん、0.018−0.060a/cm2の電流密度
も有益である。この素子は20−60分間メッキを行
う。より詳細なプロセスは米国特許第5100518号
を参照のこと。
【0015】その後、この銅メッキされた領域に、標準
のメッキ溶液を用いて金メッキを行い、図5のステップ
57に示すように、フィンガとランド領域の上に薄い金
層を形成する。この金層の厚さは、0.1−0.2μm
である。ホトレジスト層24、25を標準のエッチング
剤(McDermott MetexAとB)に塗布す
ることにより露出された第1金属層22、第2金属層2
3は適当なエッチング剤で除去されて、導電性フィンガ
とランド領域が互いに絶縁される。最終的な金メッキス
テップをその後実施して、全てのベース金属表面の端部
部分が金メッキされるようにする。導電性フィンガとラ
ンド領域の表面の金の厚さは約2.5μmである。
【0016】この素子を半導体チップ(図4)にボンデ
ィングするために、素子の底部表面に形成されたボンデ
ィングパッド20は半導体チップ41のボンディングパ
ッド40と整合させられる。この実施例において、ボン
ディングパッド40は電気的及び機械的に熱圧着ボンデ
ィングによりボンディングされる。すなわち、熱がボン
ディングパッド20に加えられて、ボンディングパッド
40が圧縮される間パッドに伝達する。一般的に、この
素子には250−325℃の温度で6340−9540
kg/cm2の力が加えられる。
【0017】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、T
ABに適した半導体素子のボンディング用テープの製造
方法が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体チップボンディング用テープの
上面図である。
【図2】図1の半導体チップボンディング用テープの底
面図である。
【図3】図1の半導体のチップボンディング用テープ拡
大断面図である。
【図4】図1の半導体チップボンディング用テープの断
面図である。
【図5】図1−3の半導体チップボンディング用テープ
を形成する方法を表すフローチャート図である。
【図6】半導体チップボンディング用テープを製造する
本発明の製造方法の第1段階を示す図である。
【図7】半導体チップボンディング用テープを製造する
本発明の製造方法の第2段階を示す図である。
【図8】半導体チップボンディング用テープを製造する
本発明の製造方法の第3段階を示す図である。
【符号の説明】
10 ボンディング部材 11 フレキシブル絶縁材料層(テープ) 12 導電性フィンガ 13 中央部 20 ボンディングパッド 21 導電性材料域 22 第1金属層 23 第2金属層 24 25 ホトレジスト層 30 孔 40 ボンディングパッド 41 半導体チップ 50 テープにレーザドリルによる孔開け 51 テープ表面の活性化 52 無電界ニッケルメッキ 53 銅の電気メッキ 54 ホトリソグラフィにより導電性フィンガパターン
の形成 55 銅表面の活性化 56 銅の電気メッキ 57 金の電気メッキ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−53766(JP,A) 特開 平3−120735(JP,A) 特開 昭55−38051(JP,A) 特開 平2−215145(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/60 311

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a) 絶縁テープ(11)を用意するス
    テップと、 (b) 前記絶縁テープ(11)に第1主表面から第
    2主表面へ貫通する孔(30)を形成するステップと、(c) 導電性材料の接着性を向上させるために前記絶
    縁テープ(11)の表面をエッチングするステップと (d) 前記(c)ステップの後に、前記絶縁テープ
    (11)の前記第1と第2の主表面と前記孔(30)の
    内壁の表面に、無電界メッキにより第1金属層(22)
    を形成するステップ(図6)と (e) 前記孔(30)を貫通してこの孔(30)の端
    部で前記第2主表面上に導電性材料からなるボンディン
    グパッド(20)の第1アレイを形成するようにして、
    このボンディングパッド(20)の第1アレイと導通す
    る複数の導電性フィンガ(12)を前記第1主表面上に
    電気メッキにより形成するステップと、 からなることを特徴とする半導体チップボンディング用
    テープの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記(b)ステップにおいて、前記孔
    (30)は、レーザドリルにより形成される ことを特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記(d)ステップの後に、前記第1と
    第2の主表面と孔(30)の内壁の前記第1金属層(2
    2)上に電気メッキにより第2金属層(23)を形成す
    ステップ(図7)を含む ことを特徴とする請求項の方法。
  4. 【請求項4】 前記第2金属層(23)を形成した後、
    少なくとも前記第1主表面と孔(30)を貫通する部
    分の前記第2金属層(23)の上に選択的に電気メッキ
    により第3金属層を形成する ことを特徴とする請求項の方法
  5. 【請求項5】 前記第3金属層を選択的に電気メッキす
    る前に、前記第2金属層(23)を湿濡剤に曝す ことを特徴とする請求項の方法。
  6. 【請求項6】 第1主表面と第2主表面を有するテープ
    (11)と、 前記第1主表面上に形成された複数の導電性フィンガ
    (12)と、 前記テープ(11)を貫通して形成された孔(30)の
    アレイと、前記導電性フィンガ(12)と導通し、 前記第1主表面
    から孔(30)を貫通して伸びるように前記第2主表面
    に形成された導電性材料製のボンディングパッド(2
    0)の第1アレイと、 からなり、前記導電性フィンガ(12)と導電性材料製のボンディ
    ングパッドは、前記絶縁テープ(11)の第1主表面と
    前記孔(30)の壁に無電界メッキにより形成された金
    属層(22)を含む ことを特徴とする半導体チップボンティング用テープ。
  7. 【請求項7】 前記ボンディングパッドの第1アレイ
    は、前記第2主表面上に前記孔(30)を包囲するよう
    形成された領域を有する ことを特徴とする請求項の装置。
JP5061405A 1992-03-04 1993-02-26 半導体チップボンディング用テープとその製造方法 Expired - Lifetime JP2823771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/845,898 US5355019A (en) 1992-03-04 1992-03-04 Devices with tape automated bonding
US845898 1992-03-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0621142A JPH0621142A (ja) 1994-01-28
JP2823771B2 true JP2823771B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=25296360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5061405A Expired - Lifetime JP2823771B2 (ja) 1992-03-04 1993-02-26 半導体チップボンディング用テープとその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5355019A (ja)
EP (1) EP0559384A3 (ja)
JP (1) JP2823771B2 (ja)
KR (1) KR100288405B1 (ja)
TW (1) TW223182B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995028005A2 (en) * 1994-04-07 1995-10-19 Vlsi Technology, Inc. Staggered pad array
JP3484554B2 (ja) * 1995-02-28 2004-01-06 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 半導体装置
JP3404446B2 (ja) * 1996-04-24 2003-05-06 シャープ株式会社 テープキャリアパッケージ及びそのテープキャリアパッケージを備えた液晶表示装置
GB2312988A (en) * 1996-05-10 1997-11-12 Memory Corp Plc Connecting a semiconductor die to a carrier
US5753976A (en) * 1996-06-14 1998-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-layer circuit having a via matrix interlayer connection
JP3050807B2 (ja) * 1996-06-19 2000-06-12 イビデン株式会社 多層プリント配線板
JP3050812B2 (ja) 1996-08-05 2000-06-12 イビデン株式会社 多層プリント配線板
CN1059982C (zh) * 1997-08-28 2000-12-27 华通电脑股份有限公司 制造集成电路封装电路板的方法
JPH11238831A (ja) 1997-12-16 1999-08-31 Shinko Electric Ind Co Ltd テープキャリア及びその製造方法
JP3846094B2 (ja) * 1998-03-17 2006-11-15 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
US6166433A (en) * 1998-03-26 2000-12-26 Fujitsu Limited Resin molded semiconductor device and method of manufacturing semiconductor package
US7088002B2 (en) * 2000-12-18 2006-08-08 Intel Corporation Interconnect
US7030472B2 (en) * 2004-04-01 2006-04-18 Agere Systems Inc. Integrated circuit device having flexible leadframe
US7262444B2 (en) * 2005-08-17 2007-08-28 General Electric Company Power semiconductor packaging method and structure
US7829386B2 (en) * 2005-08-17 2010-11-09 General Electric Company Power semiconductor packaging method and structure
JP4942629B2 (ja) * 2007-12-11 2012-05-30 三菱電機株式会社 電力用半導体モジュール

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2318592A (en) * 1940-02-24 1943-05-11 Du Pont Electrodeposition
US3269861A (en) * 1963-06-21 1966-08-30 Day Company Method for electroless copper plating
US3832769A (en) * 1971-05-26 1974-09-03 Minnesota Mining & Mfg Circuitry and method
US3791848A (en) * 1972-05-19 1974-02-12 Western Electric Co A method of improving the adherence of a metal deposit to a polyimide surface
US3868724A (en) * 1973-11-21 1975-02-25 Fairchild Camera Instr Co Multi-layer connecting structures for packaging semiconductor devices mounted on a flexible carrier
JPS5353766A (en) * 1976-10-26 1978-05-16 Suwa Seikosha Kk Tape carrier tape
JPS6046543B2 (ja) * 1978-09-11 1985-10-16 富士通株式会社 樹脂フイルムのスル−ホ−ル形成法
US4435740A (en) * 1981-10-30 1984-03-06 International Business Machines Corporation Electric circuit packaging member
JPS61111561A (ja) * 1984-10-05 1986-05-29 Fujitsu Ltd 半導体装置
GB8500906D0 (en) * 1985-01-15 1985-02-20 Prestwick Circuits Ltd Printed circuit boards
US4814855A (en) * 1986-04-29 1989-03-21 International Business Machines Corporation Balltape structure for tape automated bonding, multilayer packaging, universal chip interconnection and energy beam processes for manufacturing balltape
EP0293838A3 (en) * 1987-06-02 1989-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Ic package for high-speed semiconductor integrated circuit device
US5089881A (en) * 1988-11-03 1992-02-18 Micro Substrates, Inc. Fine-pitch chip carrier
EP0368262B1 (en) * 1988-11-09 2001-02-14 Nitto Denko Corporation Wiring substrate, film carrier, semiconductor device made by using the film carrier, and mounting structure comprising the semiconductor device
JPH02215145A (ja) * 1989-02-16 1990-08-28 Furukawa Electric Co Ltd:The テープキャリアの製造方法
US5065228A (en) * 1989-04-04 1991-11-12 Olin Corporation G-TAB having particular through hole
US4976808A (en) * 1989-04-22 1990-12-11 Sumitomo Metal Mining Company Limited Process for removing a polyimide resin by dissolution
JPH03120735A (ja) * 1989-10-04 1991-05-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 二層フィルムキャリアの製造方法
JP2753746B2 (ja) * 1989-11-06 1998-05-20 日本メクトロン株式会社 Ic搭載用可撓性回路基板及びその製造法
US5065227A (en) * 1990-06-04 1991-11-12 International Business Machines Corporation Integrated circuit packaging using flexible substrate
KR920702545A (ko) * 1990-06-26 1992-09-04 아이자와 스스무 반도체 장치 및 그 제조 방법
DE69118308T2 (de) * 1990-10-24 1996-08-08 Nec Corp Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Verbindung für eine integrierte Schaltung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0559384A2 (en) 1993-09-08
JPH0621142A (ja) 1994-01-28
TW223182B (ja) 1994-05-01
EP0559384A3 (en) 1993-10-20
US5355019A (en) 1994-10-11
KR100288405B1 (ko) 2001-05-02
KR930020618A (ko) 1993-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2823771B2 (ja) 半導体チップボンディング用テープとその製造方法
US5746868A (en) Method of manufacturing multilayer circuit substrate
US6627824B1 (en) Support circuit with a tapered through-hole for a semiconductor chip assembly
JP2753746B2 (ja) Ic搭載用可撓性回路基板及びその製造法
KR900006511B1 (ko) 반도체장치를 제조하는 방법
US4442967A (en) Method of providing raised electrical contacts on electronic microcircuits
TWI402956B (zh) 基材之製造方法
JP3561934B2 (ja) 相互接続用ポストの製造方法
US7028400B1 (en) Integrated circuit substrate having laser-exposed terminals
US6461892B2 (en) Methods of making a connection component using a removable layer
US6576493B1 (en) Method of connecting a conductive trace and an insulative base to a semiconductor chip using multiple etch steps
US6440835B1 (en) Method of connecting a conductive trace to a semiconductor chip
US6562657B1 (en) Semiconductor chip assembly with simultaneously electrolessly plated contact terminal and connection joint
JP3003624B2 (ja) 半導体装置
US6402970B1 (en) Method of making a support circuit for a semiconductor chip assembly
JP3937993B2 (ja) 配線板の製造方法
JP2000514597A (ja) 半導体接続素子のリードの形成
US6436734B1 (en) Method of making a support circuit for a semiconductor chip assembly
JP2984205B2 (ja) 異方導電フィルム
JP3513983B2 (ja) チップキャリアの製造方法
JP3246959B2 (ja) バンプを備えた回路基板及びその製造法
JP2002343925A (ja) マルチチップモジュールの製造方法
JP2002198461A (ja) プラスチックパッケージ及びその製造方法
US6571468B1 (en) Traceless flip chip assembly and method
JP2001156121A (ja) バンプ付き二層回路テープキャリアおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110904

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term