JP2821996B2 - 包装機の袋移送装置 - Google Patents

包装機の袋移送装置

Info

Publication number
JP2821996B2
JP2821996B2 JP6302855A JP30285594A JP2821996B2 JP 2821996 B2 JP2821996 B2 JP 2821996B2 JP 6302855 A JP6302855 A JP 6302855A JP 30285594 A JP30285594 A JP 30285594A JP 2821996 B2 JP2821996 B2 JP 2821996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
grip
transfer device
packaging machine
guide piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6302855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08133237A (ja
Inventor
寿 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Packer Co Ltd
Original Assignee
General Packer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Packer Co Ltd filed Critical General Packer Co Ltd
Priority to JP6302855A priority Critical patent/JP2821996B2/ja
Publication of JPH08133237A publication Critical patent/JPH08133237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2821996B2 publication Critical patent/JP2821996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、白米や豆類等を包装す
る包装機の袋移送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】白米等を包装する包装装置としては、特
公平6−20899号公報で知られているところであ
り、ここに開示された袋の取り扱いは、製袋装置で造ら
れた袋の開口部を挟持部にて掴んでそのまま回動して、
白米を投入するシュート機構にセットするものである。
そして、前記挟持部は、袋に所定量の白米が充填され袋
口をシールして袋詰めが完了するまで、同じ袋を掴んで
保持している。
【0003】また、間欠回転円板に設けた内爪と外爪か
らなる一対の咬着アームにより、袋の両側縁を咬着する
ロータリー形式の包装機が、実公平4−47048号公
報等で開示されている。この包装機では、給袋装置から
供給される袋を放射方向に突設された多数個の咬着アー
ムで順次掴んで、それらの袋を各工程に移送するもので
ある。前記咬着アームの間隔は、ねじ切り方向を違えた
ねじの回転によって調整して袋のサイズに合わせる構成
とされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前者の包装
装置では、一旦袋をセットして袋詰めが終わってからコ
ンベアへ移載するという一連の作業が終わるまで該袋は
拘束されているため、次位の袋を挟持部に供給すること
ができない。このため、該装置では充填から排出までの
一連の工程に時間が掛かって、作業を迅速に行うことが
できなかった。また、後者の包装機では、袋のサイズを
変える場合には、その都度袋幅に合わせて咬着アームの
間隔を調整しなければならず、時には充填時間を短縮す
るために、内容物を充填する漏斗を大きくする等の交換
作業を余儀なくされていた。
【0005】よって、本発明の目的は、開口部を上にし
た垂直姿勢にある袋の両側縁を掴み若しくは釈放する動
作を繰り返しつつ、袋詰めを行う各工程に次々に新しい
袋を能率よく移送すると共に、袋のサイズ変更に影響さ
れない装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明の包装機の袋移送装置は、開口部を上にした垂
直姿勢にある袋の両側縁を掴み若しくは釈放する一対の
第1グリップと第2グリップと所定間隔をおいて並列
に配置すると共に、該第1グリップにより掴着した袋に
挿入されるガイド片が備えられた機台を一対のレール上
に設け、前記第2グリップを該レールと上下で直交する
短いレール上に移動可能に設け、駆動手段の駆動により
前記第1グリップ第1位置と第2位置との間、第2
グリップ第2位置と第3位置との間に間欠的に進退さ
せ、かつ該第2グリップは第2位置から第3位置に移行
するときにガイド片に沿って外方に移動し、第3位置か
ら第2位置に戻るときに同ガイド片に沿って内方に移動
するように構成したことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】かかる袋移送装置の作用を、包装機と関連づけ
て説明する。包装機において前工程の製袋機構から水平
の姿勢で供給される袋は、反転機構で開口部を上にして
垂直の姿勢とされる。第1位置において、開口された袋
にガイド片が挿入されつつ、第1グリップによって袋の
両側縁が掴まれると、機台が包装機の制御プログラムに
より駆動回転されるカムに接するレバーの揺動運動によ
り前進し、該袋は第2位置に移送される。第2位置にお
いて、包装機の充填手段により袋に内容物が充填され
る。その充填中に、第1グリップが開き、機台はレバー
の揺動運動により後退し、該グリップは第1位置に戻
り、同時に第2グリップが第3位置から第2位置に戻っ
て充填中の袋を再び掴む。次に、前記充填が終了する
と、第2グリップが袋を掴んだ状態のまま、機台が再び
レバーの揺動運動により前進して該袋を第3位置に移送
する。このとき、第2グリップはガイド片に沿って短い
レール上を外方に移動するため、袋の開口部が少し緊張
してしわが延び、次工程のヒートシールを施し易くす
る。第3位置において、袋の開口部がシールされている
間に、第2グリップは袋を釈放し、ガイド片に沿って内
方に移動しつつ元の第2位置に戻る。同時に、第1グリ
ップは、第2位置から第1位置に戻る。このように本発
明装置は、開口部を上にした垂直姿勢にある袋の両側縁
を掴み若しくは釈放する動作を繰り返しつつ、袋詰めを
行う各工程に次々に新しい袋を能率よく移送するもので
ある。
【0008】
【実施例】以下に、本発明の一実施例を図面に基いて説
明する。図1は袋移送装置を設置した包装機の全体を示
す側面図、図2は袋移送装置の平面図、図3は同側面
図、図4は同正面図、図5は図2のA−A線断面図、図
6はカム機構による駆動手段の正面図、図7はグリップ
の開閉を制御する機構の側面図、図8は機台をエヤーシ
リンダにより進退させる構成とした駆動手段の実施例を
示す説明図、図9は駆動手段をねじ送り機構とした実施
例を示す説明図である。
【0009】この発明の移送装置Gが適用される包装機
100の概要を図1に示す。包装機100は、製袋機構
110、反転機構120、充填手段130、副グリップ
手段140、ヒートシール手段150、搬出手段160
とから構成されている。図2、4に示すように、移送装
置Gには、包装機100の機枠101の内側にブラケッ
ト1、1aを取り付け、該ブラケット1、1aの先端部
2、2aに一対の長いレール3、3aを固定し、該レー
ル3、3aにベアリングを内蔵した滑動部材4、4aを
緩く嵌めてコ字形機台5が載せられている。機台5の右
側面には機枠101から外方に突出するボス6を設け、
これにロッド7の一端を連結する。図6に示すように、
該ロッド7の他端は、送りレバー8の先端片9に連結さ
れている。この送りレバー8は、包装機100の制御プ
ログラムにより駆動制御される駆動軸102に固定した
カム103にカムフォロワー10、11を接触させ、軸
12で揺動自在に支持されている。機台5上には、回転
軸13をブラケット14、14aで回転自由に支持し、
該回転軸13にレバー15が固定されている。このレバ
ー15は、前記駆動軸102に固定したカム104の回
転によって上下に移動する¬状アーム17の横片18
に、その先端16が水平方向に移動されるように支承さ
れている。19、20は¬状アームム17のガイドであ
る。
【0010】機台5上の内方には、開口された袋bの両
側縁を掴み若しくは釈放する一対の第1グリップ25を
設ける。第1グリップ25は、機台5上に回転自由に設
けた一対のギヤ26を噛合させ、夫々のギヤ26に挟持
する部分を長く形成したグリップ片25′を固定し、一
方のグリップ片25′に設けたアーム27と前記回転軸
13に固定したレバー28とを、ロッド29で連結して
なる。この第1グリップ25と所定間隔をおいて、一対
の第2グリップ30を並列して配置する。第2グリップ
30は、ベース31上に回転自由に設けた一対のギヤ3
2を噛合させ、夫々のギヤ32に挟持する部分を長く形
成したグリップ片30′を固定し、一方のグリップ片3
0′に設けたアーム33と前記回転軸13に固定したレ
バー28とを、ロッド34で連結してなる。図3、5に
示すように機台5の開放端5′の下面に取り付けたブラ
ケット36に、前記レール3と上下で直交する短いレー
ル37を固定し、該レール37にベアリングを内蔵した
滑動部材38を緩く嵌めて前記ベース31が取り付けら
れている。また、ベース31の外寄り上面にはカムフォ
ロワー40を縦向きに固定し、機枠101側に取り付け
たガイド片41のカム溝42に、該カムフォロワー40
を緩く嵌める。しかして、第1グリップ25は第1位置
Iと第2位置IIとの間を、第2グリップ30は第2位
置IIと第3位置IIIとの間を前述したカム機構によ
る駆動手段により駆動されて間欠的に進退するように構
成されている。
【0011】また、前記駆動手段は、カム機構について
説明したが、図8に示すエヤーシリンダ70により前記
機台5を間欠的に進退するように構成するか、図9に示
す減速機付モータ81によるねじ送り機構80により前
記機台5を間欠的に進退するように構成することもでき
る。
【0012】この移送装置Gには、第1位置Iで開口さ
れる袋bに挿入されるガイド片90を設ける。このガイ
ド片90は、前記回転軸13に固定したカム91に接す
るレバー92を軸93で揺動自由に設け、該軸93に固
定した一対のアーム94の先端にヘラ95が設けられて
いる。
【0013】かかる構成になる袋移送装置Gを、包装機
100と関連づけて説明する。製袋機構110から水平
の姿勢で供給される袋bは、反転機構120で真空作用
による吸盤によって吸着され、吸着アームが旋回するこ
とにより開口部を上にして垂直の姿勢とされる。第1位
置Iにおいて開口された袋b内にガイド片90が挿入さ
れつつ、第1グリップ25によって袋bの両側縁が掴ま
れる。この状態で、機台5が、包装機100の制御プロ
グラムにより駆動制御されて回転するカム103に接す
るレバー8の揺動運動により前進して、該袋bは第2位
置IIに移送される。第2位置IIにおいて、第1グリ
ップ25より少し上に配置された副グリップ手段140
が、第1グリップ25と共に袋bの両側縁を掴むと、充
填手段130により袋bに内容物が充填される。その充
填中に、第1グリップ25が開き、機台5はレバー8の
揺動運動により後退し、該グリップ25は第1位置Iに
戻り、同時に第2グリップ30が第3位置IIIから第
2位置IIに戻って充填中の袋bを再び掴む。次に、副
グリップ手段140の挟持部が開いて袋bを釈放する
と、第2グリップ30が袋bを掴んだ状態で機台5は再
びレバー−8の揺動運動により前進し、該袋bを第3位
置IIIに移送する。第2グリップ30が第2位置II
から第3位置IIIに移行するとき、グリップ片30′
がガイド片41によって外方に移動するため袋bの開口
部が少し緊張してしわが延び、ヒートシールを施し易く
する。第3位置IIIにおいて、袋bの開口部がシール
されている間に、第2グリップ25は袋bを釈放して第
2位置IIに戻る。同時に、第1グリップ25は、第2
位置IIから第1位置Iに戻る。このように本発明装置
Gは、開口部を上にした垂直姿勢にある袋の両側縁を掴
み若しくは釈放する動作を繰り返しつつ、袋詰めを行う
各工程に次々に新しい袋を能率よく移送するものであ
る。
【0014】また、第1グリップ25及び第2グリップ
30はそれぞれグリップ片25′、30′を長くしてい
るので、袋のサイズが変わっても掴み代が大きくなるか
少なくなるかの相違が生ずるのみで、袋が変更される度
に袋幅に合わせて該グリップ25、30を調整する必要
はない。しかも、ガイド片90が袋bに挿入された時、
ヘラ95と袋bの表裏面で囲まれる開口面積は袋の大き
さに拘わらず一定であることから、内容物を充填する漏
斗は袋のサイズが変わっても影響を受けない。
【0015】
【発明の効果】本発明装置は上述した構成・作用になる
もので、第1グリップと第2グリップとによって袋の両
側縁を掴み若しくは釈放する動作を順次繰り返しなが
ら、袋詰めを行う各工程に次々に新しい袋を能率よく移
送することができる。さらに、袋のサイズが変更される
度に袋幅に合わせてグリップの位置を調整する必要がな
いので、煩瑣な切替作業が不要で袋のサイズに影響され
ないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】袋移送装置を設置した包装機の全体を示す側面
【図2】袋移送装置の平面図
【図3】同側面図
【図4】同正面図
【図5】図2のA−A線断面図
【図6】カム機構による駆動手段の正面図
【図7】グリップの開閉を制御する機構の側面図
【図8】機台をエヤーシリンダにより進退させる構成と
した駆動手段の実施例を示す説明図
【図9】駆動手段をねじ送り機構とした実施例を示す説
明図
【符号の説明】
I→第1位置 II→第2位置 III→第3位置 G→移送装置 b→袋 1、1a→ブラケット 2、2a→先端部 3、3a→
レール 4、4a→滑動部材 5→コ字形機台 5′→開放端
6→ボス 7→ロッド 8→送りレバー9→先端片 10、11→カムフォロワ
ー 12→軸 13→回転軸 14、14a→ブラケット 15→レバ
ー 16→先端 17→¬状アーム 18→横片 19、20→ガイド 25→第1グリップ 25′→グリップ片 26→ギヤ
27→アーム 28→レバー− 29→ロッド 30→第2グリップ
30′→グリップ片 31→ベース 32→ギヤ 33→アーム 34→ロッ
ド 36→ブラケット 37→レール 38→滑動部材 40→カムフォロワー
41→ガイド片 42→カム溝 70→エヤーシリンダ 80→ねじ送り
機構 81→減速機付モータ 90→ガイド片 91→カム
92→レバー 93→軸 94→アーム 95→ヘラ 100→包装機 101→機枠 102→駆動軸 10
3→カム 104→カム 110→製袋機構 120→反転機構
130→充填手段 140→副グリップ手段 150→ヒートシール手段
160→搬出手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】開口部を上にした垂直姿勢にある袋の両側
    縁を掴み若しくは釈放する一対の第1グリップと第2グ
    リップと所定間隔をおいて並列に配置すると共に、該
    第1グリップにより掴着した袋に挿入されるガイド片が
    備えられた機台を一対のレール上に設け、前記第2グリ
    ップを該レールと上下で直交する短いレール上に移動可
    能に設け、駆動手段の駆動により前記第1グリップ
    1位置と第2位置との間、第2グリップ第2位置と
    第3位置との間に間欠的に進退させ、かつ該第2グリッ
    プは第2位置から第3位置に移行するときにガイド片に
    沿って外方に移動し、第3位置から第2位置に戻るとき
    に同ガイド片に沿って内方に移動するように構成したこ
    とを特徴とする包装機の袋移送装置。
JP6302855A 1994-11-11 1994-11-11 包装機の袋移送装置 Expired - Fee Related JP2821996B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6302855A JP2821996B2 (ja) 1994-11-11 1994-11-11 包装機の袋移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6302855A JP2821996B2 (ja) 1994-11-11 1994-11-11 包装機の袋移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08133237A JPH08133237A (ja) 1996-05-28
JP2821996B2 true JP2821996B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=17913915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6302855A Expired - Fee Related JP2821996B2 (ja) 1994-11-11 1994-11-11 包装機の袋移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821996B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7444759B2 (ja) * 2020-11-09 2024-03-06 三菱重工機械システム株式会社 包装搬送装置
JP7039080B1 (ja) * 2021-06-29 2022-03-22 株式会社スズキエンジニアリング 充填システム及び充填方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059290Y2 (ja) * 1986-02-05 1993-03-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08133237A (ja) 1996-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6134864A (en) Bag handling mechanism
JP2004250099A (ja) 平坦な筒状小包を使用した製品梱包方法および機械
CN110785358A (zh) 用于将散料灌装至敞口袋的设备和方法
CN107042895B (zh) 一种光电智能机器人灌装封口设备
JPH068914A (ja) 自動包装機の開袋ガイド装置
JP2821996B2 (ja) 包装機の袋移送装置
JPH06156440A (ja) 自動包装機の袋把持装置
JP2712005B2 (ja) 包装機のグリップ装置
EP0468376B2 (en) Automatic sack filling machine
JPH046021A (ja) 自動包装機械の給袋装置
US3986322A (en) Bagging machine with automatic valve bag placer
JP3875539B2 (ja) 袋受渡し方法及び装置
JP2001114218A (ja) 自動充填包装機のクランプ装置
JP3563598B2 (ja) チューブ付きキャップ取付装置およびその方法
JP3215581U (ja) グリップ幅調整装置およびそれを備えた包装機
JPH11236009A (ja) 2ロータ式縦型真空包装機
JP4184214B2 (ja) ガゼット袋・平袋兼用包装機
JP4053142B2 (ja) 小形ティッシュペーパーの包装方法及びその方法に用いる挟持装置
JP3766875B2 (ja) 加工素材供給装置
JP2015196537A (ja) グリップ幅調整装置およびそれを備えた包装機
JP2000335511A (ja) 縦型製袋充填包装機の平底形成装置
JP3977531B2 (ja) スパウト袋の供給装置
CN210823077U (zh) 自动封口设备
JP2512305Y2 (ja) 3角握飯シ―ル装置における上端開口包装握飯供給装置
CN210708142U (zh) 一种给袋式餐具包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980707

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070904

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110904

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees