JP2815864B2 - 自動変速機用油圧制御装置 - Google Patents

自動変速機用油圧制御装置

Info

Publication number
JP2815864B2
JP2815864B2 JP63129776A JP12977688A JP2815864B2 JP 2815864 B2 JP2815864 B2 JP 2815864B2 JP 63129776 A JP63129776 A JP 63129776A JP 12977688 A JP12977688 A JP 12977688A JP 2815864 B2 JP2815864 B2 JP 2815864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
hydraulic
pressure
automatic transmission
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63129776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01299351A (ja
Inventor
雅彦 安藤
和久 尾崎
裕 仁木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP63129776A priority Critical patent/JP2815864B2/ja
Priority to US07/356,993 priority patent/US5085103A/en
Priority to DE3917401A priority patent/DE3917401B4/de
Publication of JPH01299351A publication Critical patent/JPH01299351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815864B2 publication Critical patent/JP2815864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0251Elements specially adapted for electric control units, e.g. valves for converting electrical signals to fluid signals
    • F16H2061/0255Solenoid valve using PWM or duty-cycle control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0276Elements specially adapted for hydraulic control units, e.g. valves
    • F16H2061/0288Relay valve, e.g. valve arranged between shift valve and servo
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0466Smoothing shift shock by apply or release of band brake servos, e.g. overlap control of band brake and a clutch or vice versa
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0488Smoothing ratio shift during range shift from neutral (N) to drive (D)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/20Preventing gear creeping ; Transmission control during standstill, e.g. hill hold control
    • F16H2061/207Preventing gear creeping ; Transmission control during standstill, e.g. hill hold control by neutral control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/02Driving off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/065Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means
    • F16H61/067Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means using an accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/3003Band brake actuating mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両用自動変速機における油圧制御装置に
関する。
〔従来の技術〕 一般に、車両用自動変速機は、遊星歯車機構とクラッ
チ或いはブレーキからなる複数の摩擦係合装置とを備
え、これら摩擦係合装置の係合状態を種々に切換え、遊
星歯車機構におけるいくつかの回転要素を互いに選択的
に連結したり、或いはある回転要素の回転を制動するこ
とにより、その時の車両の運転状態に対して最適な変速
段を自動的に達成するように構成されている。そのため
に、前記摩擦係合装置の切換制御は、通常油圧回路によ
り行われており、車室内のマニュアルレバーを手動で操
作し、リンクおよびケーブルで連結されたマニュアルバ
ルブを位置決めすることにより行われると共に、各摩擦
係合装置への油圧の供給、排出は、一般に1−2シフト
弁、2−3シフト弁、3−4シフト弁等の複数の変速用
シフト弁により行われ、一方において、車両の運転状態
に対応した車速とスロットル開度信号が電子制御回路に
入力され、予め記憶された変速パターンと比較判断さ
れ、この判断結果により前記油圧回路内に設けられたソ
レノイド弁を作動させ、前記変速用シフト弁を切換制御
して車両の運転状態に応じて最適の変速段を達成するよ
うになっている。また、摩擦係合装置の係合圧特性はア
キュムレータにより設定させている。
さらに、油圧回路におけるライン圧制御は、ケーブル
カム式のスロットルバルブを用いたり、リニアソレノイ
ドを用いたりしている。
また、ソレノイドが断線した場合には、例えば前進2
進、後進、ニュートラル状態が確保できる機能を有して
おり、各々のシフトバルブがあらゆる組み合わせで切り
替わっても、メカニカルロックが起こらないように油圧
回路は構成されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
最近の小型の車両の場合には、自動変速機も小型かつ
シフト段も3〜4段という多段に設計しなければならな
いという課題があり、ギヤトレーン等のメカ部を小型に
設計しているが、シフト段をコントロールしている油圧
制御部のサイズは、一般にギヤトレーンのサイズには係
わらずシフト段数に関係しているため、油圧制御部のサ
イズを小型化させることは困難である。
しかしながら、従来の車両用自動変速機においては、
スロットル開度および車速に応じて切換作動されるシフ
トバルブや、ライン圧を制御するスロットルバルブや各
摩擦係合装置の係合圧特性を設定するアキュムレータが
組み込まれているために、変速段を多くする場合にはシ
フトバルブやアキュムレータの必要個数が多くなりバル
ブボディが大型化し、また、油圧回路が複雑となり、か
つ、重量、容積およびコストが増大し、自動変速機の小
型化およびコストの低減に大きな障害となっている。
また、アキュムレータは、オリフィスとスプリング力
により係合圧の特性を決定が設定されるため、スロット
ル開度、車速、油温等全ての変速条件に対して精密なシ
ョックコントロールが行えないと共に、種類の異なる自
動変速機に対するチューニングが困難であるという問題
を有している。
さらに、2〜3、3〜4変速時にC0、C1、B1の3つの
摩擦係合要素を時間差を置いて制御するため、タイムラ
グが大きくなり、また、クラッチ圧を自由に制御できな
いため、ワンウェイクラッチのないクラッチ同士又はク
ラッチとブレーキ同士のつかみ換えによる変速を行った
場合に変速ショックが大きくなるという問題も生じてい
る。
本発明は上記問題を解決するものであって、油圧回路
の構成を簡単に小型化を可能にすると共に、あらゆる変
速条件に対して極め細かなショックコントロールが可能
な自動変速機用油圧制御装置を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために請求項1記載の発明は、遊星歯車機構にお
けるいくつかの回転要素を互いに選択的に連結させる複
数の摩擦係合装置と、該摩擦係合装置を切換制御する油
圧回路とを備えた車両用自動変速機において、前記油圧
回路は、油圧源からの油圧をライン圧に調圧するレギュ
レータバルブと、該ライン圧を前記摩擦係合装置に選択
的に切換えるマニュアルバルブと、変速時に前記摩擦係
合装置に供給される前記ライン圧を係合油圧にデューテ
ィ制御する複数の変速用ソレノイドバルブと、該変速用
ソレノイドバルブと前記摩擦係合装置を作動させる油圧
サーボとの間に配設されたダンピングバルブとを備え、
前記ソレノイドバルブは、3ウェイソレノイドバルブで
あり、該3ウェイソレノイドバルブのドレーンポートを
大気中に配置させたことを特徴とする。
また、請求項5記載の発明は、遊星歯車機構における
いくつかの回転要素を互いに選択的に連結させる複数の
摩擦係合装置と、該摩擦係合装置を切換制御する油圧回
路とを備えた車両用自動変速機において、前記油圧回路
は、油圧源からの油圧をライン圧に調圧するレギュレー
タバルブと、該ライン圧を前記摩擦係合装置に選択的に
切換えるマニュアルバルブと、変速時に前記摩擦係合装
置に供給される前記ライン圧を係合油圧に調圧する複数
の調圧バルブと、該調圧バルブをデューティ制御する複
数の変速用ソレノイドバルブと、前記調圧バルブと前記
摩擦係合装置を作動させる油圧サーボとの間に該ソレノ
イドバルブのデューティ制御による係合油圧の脈動を防
止する樹脂製のダンピングバルブを備えたことを特徴と
する。
また、請求項9記載の発明は、遊星歯車機構における
いくつかの回転要素を互いに選択的に連結させる複数の
摩擦係合装置と、該摩擦係合装置を切換制御する油圧回
路とを備えた車両用自動変速機において、前記油圧回路
は、油圧源からの油圧をライン圧に調圧するレギュレー
タバルブと、該ライン圧を前記摩擦係合装置に選択的に
切換えるマニュアルバルブと、変速時に前記摩擦係合装
置に供給される前記ライン圧を係合油圧にデューティ制
御する複数の変速用ソレノイドバルブと、所定の変速時
に係合または解放される2つの摩擦係合装置の内、第1
の摩擦係合装置は、アプライ油圧により係合されるアプ
ライ油圧サーボと、第2の摩擦係合装置のアプライ油圧
により解放されるリリース油圧サーボを有し、該第2の
摩擦係合装置のアプライ油圧により係合し、前記第1の
摩擦係合装置は解放することにより変速し、別の変速時
に、第3の摩擦係合装置のアプライ油圧が排出されるこ
とにより切り換わり、前記第1の摩擦係合装置のリリー
ス油圧サーボの油圧のみを排出するリレイバルブを有す
ることを特徴とする。
また、請求項10記載の発明は、遊星歯車機構における
いくつかの回転要素を互いに選択的に連結させる複数の
摩擦係合装置と、該摩擦係合装置を切換制御する油圧回
路とを備えた車両用自動変速機において、前記油圧回路
は、油圧源からの油圧をライン圧に調圧するレギュレー
タバルブと、該ライン圧を前記摩擦係合装置に選択的に
切換えるマニュアルバルブと、変速時に前記摩擦係合装
置に供給される前記ライン圧を係合油圧にデューティ制
御する複数の変速用ソレノイドバルブと、ロックアップ
クラッチを制御するロックアップコントロールバルブ
と、該ロックアップコントロールバルブと前記レギュレ
ータバルブに供給される制御油圧を切換えるロックアッ
プリレイバルブと、該ロックアップリレイバルブに前記
制御油圧を供給するソレノイドバルブを備え、該ソレノ
イドバルブはロックアップクラッチの係合しない変速段
ではレギュレータバルブを制御し、ロックアップクラッ
チの係合する変速段ではロックアップコントロールバル
ブを制御することを特徴とする。
さらに、請求項11記載の発明では、遊星歯車機構にお
けるいくつかの回転要素を互いに選択的に連結させる複
数の摩擦係合装置と、該摩擦係合装置を切換制御する油
圧回路とを備えた車両用自動変速機において、前記油圧
回路は、油圧源からの油圧をライン圧に調圧するレギュ
レータバルブと、該ライン圧を前記摩擦係合装置に選択
的に切換えるマニュアルバルブと、変速時に前記摩擦係
合装置に供給される前記ライン圧を係合油圧にデューテ
ィ制御する複数の変速用ソレノイドバルブと、ロー及び
リバースで係合する摩擦係合装置のローでの係合油圧を
調圧すると共に、リバースとの切換えを行うローモジュ
レータバルブと、リバース時に前記所定のソレノイドバ
ルブからの信号圧により前記ローモジュレータバルブに
おけるリバース切換えを禁止するリバースリレイバルブ
を備えたことを特徴とする。
[作用および発明の効果] 請求項1記載の発明によれば、変速段を切り換えるシ
フトバルブを設ける必要がなくなり、また、スロットル
開度、車速、油温等の全ての車両走行条件に基づいて変
速用ソレノイドバルブ(19、20、21)が摩擦係合装置に
供給される係合油圧をデューティ制御するので、あらゆ
る変速条件に対応したショックコントロールが可能とな
り、ワンウェイクラッチのないクラッチ同士、または、
クラッチとブレーキ同士のつかみ換えによる変速におい
ても変速ショックを十分に低減することができる。さら
に、ダンピングバルブ(15、16、17)により係合油圧を
デューティ制御することにより油圧の脈動を低減し、係
合油圧の脈動による変速ショックを低減することができ
る。さらに、ソレノイドバルブ(19)のドレーンポート
(19a)を大気中に配置させたので、摩擦係合装置(C
1)の解放時に摩擦係合装置の遠心力により空気を吸い
込むので、オイルの吸込みを防止することができる。よ
って、油圧回路を複雑にすることなく簡単な構成で小型
化を図ることができる。
また、請求項2、3、6、7記載の発明によれば、油
圧回路は、摩擦係合装置の同時係合を防止するリレイバ
ルブ(9、10)を有し、さらに、複数のソレノイドバル
ブ(19、20、21)を非通電時に作動するものと通電時に
作動するものとを組み合わせ、電気的故障時にマニュア
ルバルブ(7)及びリレイバルブ(9、10)により特定
の変速段に固定可能にし、マニュアルバルブ(7)のみ
により変速を可能にしたので、ソレノイドが故障した場
合でも、マニュアルバルブの切換えによりパーキング、
ニュートラル、リバース及び手動変速が可能となる。
また、請求項4、8記載の発明によれば、ブレーキ信
号またはアクセル開度信号の少なくとも1つの信号によ
り、ソレノイドバルブを作動させないようにするので、
NレンジからDレンジへのシフト時にブレーキをかけて
いない場合に、ドライブ状態に移行させない安全手段を
容易に設けることができる。
また、請求項5載の発明によれば、変速時に摩擦係合
装置に供給されるライン圧を係合油圧に調圧する複数の
調圧バルブ(72)と、該調圧バルブをデューティ制御す
る複数の変速用ソレノイドバルブ(19、20、21)と、ソ
レノイドバルブのデューティ制御による係合油圧の脈動
を防止する樹脂製のダンピングバルブ(15、16、17)を
備えているので、変速段を切り換えるシフトバルブや係
合圧特性を設定するアキュムレータを設ける必要がなく
なり、またスロットル開度、車速、油温等の全ての車両
走行条件に基づいて変速用ソレノイドバルブが摩擦係合
装置に供給される係合油圧をデューティ制御するので、
あらゆる変速条件に対応したショックコントロールが可
能となり、ワンウェイクラッチのないクラッチ同士、ま
たは、クラッチとブレーキ同士のつかみ換えによる変速
においても変速ショックを十分に低減することができ
る。また、樹脂製のダンピングバルブのため重量が軽く
ダンピング作用の応答性は良く係合油圧の脈動を低減
し、係合油圧の脈動による変速ショックを低減すること
ができる。さらに、摩擦係合装置への係合油圧の油量を
確保できると共に、係合油圧のバラツキを低減すること
ができる。
また、請求項9記載の発明によれば、変速時に摩擦係
合装置に供給される前記ライン圧を係合油圧にデューテ
ィ制御する複数の変速用ソレノイドバルブと、所定の変
速時(2−3変速時)に係合または解放される2つの摩
擦係合装置の内、第1の摩擦係合装置(B1)は、アプラ
イ油圧により係合されるアプライ油圧サーボと、第2の
摩擦係合装置(C0)のアプライ油圧により解放されるリ
リース油圧サーボを有し、該第2の摩擦係合装置(C0)
のアプライ油圧により係合し、前記第1の摩擦係合装置
は解放することにより変速し、別の変速時(3−4変速
時)に、第3の摩擦係合装置(C1)のアプライ油圧が排
出されることにより切り換わり、前記第1の摩擦係合装
置(B1)のリリース油圧サーボの油圧のみを排出するリ
レイバルブ(12)を有するので、所定の変速時(2−3
変速時)に第2の摩擦係合装置(C0)の係合と第1の摩
擦係合装置(B1)の解放のタイミングをうまくとること
ができる。また、別の変速時(3−4変速時)には、第
3の摩擦係合装置(C1)を解放し、第1の摩擦係合装置
(B1)のリリース油圧サーボを解放するが、第3の摩擦
係合装置(C1)の解放により、リレイバルブ(12)が切
り換わり、リリース油圧サーボの油圧を排出するので、
変速のタイミングがうまくとれ、第1の摩擦係合装置
(B1)のアプライ油圧サーボの係合油圧と、第3の摩擦
係合装置(C1)の解放油圧をデューティ制御でき、変速
ショックを低減することができる。また、第1の摩擦係
合装置(B1)の解放油圧と係合油圧を独立してデューテ
ィ制御でき、変速ショックを低減することができる。さ
らに、第2の摩擦係合装置(C0)と第3の摩擦係合装置
(C1)が同時に係合するときには、第1の摩擦係合装置
(B1)のリリース油圧サーボに油圧が供給されるので、
これら3つの摩擦係合装置が同時に係合することを防止
できる。
また、請求項10記載の発明によれば、変速時に摩擦係
合装置に供給されるライン圧を係合油圧にデューティ制
御する複数の変速用ソレノイドバルブ(19、20、21)
と、ロックアップクラッチを制御するロックアップコン
トロールバルブ(5)と、ロックアップコントロールバ
ルブ(5)とレギュレータバルブ(2)に供給される制
御油圧を切換えるロックアップリレイバルブ(6)と、
ロックアップリレイバルブ(6)に制御油圧を供給する
ソレノイドバルブ(22)を備え、ソレノイドバルブ(2
2)はロックアップクラッチの係合しない変速段ではレ
ギュレータバルブ(2)を制御し、ロックアップクラッ
チの係合する変速段ではロックアップコントロールバル
ブ(5)を制御するようにしたので、スロットバルブ機
構が不要になると共に、1つのソレノイドでライン圧制
御とロックアップ制御が可能となるので、さらなる小型
化を図ることができる。
また、請求項11記載の本発明によれば、変速時に摩擦
係合装置に供給される前記ライン圧を係合油圧にデュー
ティ制御する複数の変速用ソレノイドバルブ(19、20、
21)と、ロー及びリバースで係合する摩擦係合装置のロ
ーでの係合油圧を調圧すると共に、リバースとの切換え
を行うローモジュレータバルブ(11)と、リバース時に
所定のソレノイドバルブからの信号圧によりローモジュ
レータバルブ(11)におけるリバース切換えを禁止する
リバースリレイバルブ(75)を備えたので、前進走行時
におけるリバース禁止機構を容易に設けることができ
る。
なお、上記構成に付加した番号は、本発明の理解を容
易にするために図面と対比させるもので、これにより本
発明が何ら限定されるものではない。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
先ず、本発明が適用される自動変速機を第2図により
説明すると、トルクコンバータ部Aは、トルクコンバー
タ30およびロックアップクラッチ31からなり、エンジン
の回転をクランクシャフト32からトルクコンバータ30内
の油流またはロックアップクラッチ31による機械的接続
を介して自動変速機構部B内の入力軸33に伝達する。
4速自動変速機構部Bは、入力軸33の外周にエンジン
出力側から順に、第2のクラッチC2および第1のブレー
キB1、プラネタリギヤユニット34、第1のクラッチC1
よび第3のクラッチC0が配置されており、さらに、入力
軸33の外周には中空軸35が回転自在に嵌挿されている。
そして、プラネタリギヤユニット34はデュアルタイプの
もので、中空軸35に形成されたサンギヤS、小リングギ
ヤR1およびこれらギヤに噛合うロングピニオンP1を支持
したキャリヤCRを有し、さらにキャリアCRは、ロングピ
ニオンP1、大リングギヤR2に噛合うショートピニオンP2
をも支持している。
一方、第2のクラッチC2は、中空軸35と入力軸33との
間に介在されており、第2のクラッチC2の外周には、バ
ンドブレーキからなる第1のブレーキB1が接離可能にな
っている。また、自動変速機構部Bの略中央部には、カ
ウンタドライブギヤ36が配設され、該ドライブギヤ36の
内周はキャリヤCRとスプライン結合され、さらに、プラ
ネタリギヤユニット34の大リングギヤR2との間には、ワ
ンウェイクラッチF1がスプライン結合され、また、大リ
ングギヤR2の外周とアクスルハウジングとの間にはクラ
ッチ式の第2のブレーキB2が介在されている。さらに、
第1のクラッチC1は、入力軸33とプラネタリギヤユニッ
ト34の小リングギヤR1の外周との間に介在されており、
又、第3のクラッチC0が、入力軸33とプラネタリギヤユ
ニット34の大リングギヤR2の外周との間に介在されてい
る。
上記構成の自動変速機は、プラネタリギヤユニット34
が、そのキャリヤCRおよびサンギヤSを一体に構成して
いるので小型化が図られ、また、カウンタドライブギヤ
36が自動変速機構部の略中央部に配置されているため、
伝動系路が往復的となって、軸方向のコンパクト化を図
ることができるものである。
次いで、上記構成からなる自動変速機の作動を第3図
の作動表とともに説明する。
先ず、1速状態では第1のクラッチC1を係合する。す
ると、入力軸33の回転は、第1のクラッチC1を介して小
リングギヤR1に伝達され、このとき大リングギヤR2はワ
ンウェイクラッチF1により回転が阻止されているため、
サンギヤSを逆方向に空転させながら共通キャリヤCRが
正方向に大幅減速回転され、該回転がカウンタドライブ
ギヤ36から取出される。
第2速状態では、第1のクラッチC1の係合に加えて第
1のブレーキB1が作動し、サンギヤSが第1のブレーキ
B1により回転が停止され、従って入力軸33からの小リン
グギヤR1の回転は、大リングギヤR2を正方向に空転させ
ながらキャリヤCRを正方向に減速回転し、該回転がカウ
ンタドライブギヤ36から2速として取出される。
3速状態では、第1のクラッチC1の係合に加えて第3
のクラッチC0が係合され、入力軸33の回転がクラッチC1
を介して小リングギヤR1に伝達されると同時にクラッチ
C0を介して大リングギヤR2に伝達され、プラネタリギヤ
ユニット34の各要素は一体となって回転し、従って、キ
ャリヤCRも一体に回転してカウンタドライブギヤ36から
入力軸33と同速回転が取出される。なお、第3図の3速
状態では、ブレーキB1に油圧が供給されていることを示
しているが、後述するようにブレーキB1解放機構にクラ
ッチC0の圧力が連絡しているため、ブレーキB1は係合せ
ず一体回転が可能となっている。
また、4速状態では、第1のクラッチC1を解放すると
共に、第3のクラッチC0、第1のブレーキB1を作動する
と、入力軸33の回転がクラッチC0を介して大リングギヤ
R2に伝達され、このときサンギヤSがブレーキB1により
停止されているため、小リングギヤR1を増速空転させな
がらキャリヤCRは高速回転し、該高速回転がオーバード
ライブとしてカウンタドライブギヤ36から取出される。
さらに、ニュートラル或いはパーキングレンジでは、
全ての、クラッチ、ブレーキが解放され、リバースレン
ジでは、第2のクラッチC2および第2のブレーキB2が係
合し、入力軸33の回転は第2のクラッチC2を介してサン
ギヤSに伝達され、このとき大リングギヤR2が第2のブ
レーキB2の制動により固定されているため、小リングギ
ヤR1を逆転させながらキャリヤCRも逆転し、該キャリヤ
CRの逆転がカウンタドライブギヤ36から取出される。
また、Lレンジ(コースト)時における1速状態で
は、ワンウェイクラッチF1がフリー状態になるが、第1
のクラッチC1の係合に加えて第2のブレーキB2が係合
し、該ブレークB2により大リングギヤR2が固定状態とな
り、1速状態が維持されてエンジンブレーキが有効に作
動する。また、2速状態はDレンジと同様である。
次に、第1図により本発明の自動変速機における油圧
制御装置の1実施例について説明する。その概略構成
は、オイルポンプ1、プライマリレギュレータバルブ
2、セカンダリレギュレータバルブ3、ロックアップ制
御バルブ5、ロックアップリレイバルブ6、マニュアル
バルブ7、モジュレータバルブ8、B−1リレイバルブ
9、C−0リレイバルブ10、ローモジュレータバルブ1
1、B−1リリースリレイバルブ(変速用バルブ)12、
C−2用アキュムレータ13、B−1用ダンピングバルブ
15、C−0用ダンピングバルブ16、C−1用ダンピング
バルブ17、C−1用ソレノイドバルブ19、C−0用ソレ
ノイドバルブ20、B−1用ソレノイドバルブ21、ロック
アップ用ソレノイドバルブ22、油温センサ23、プレッシ
ャーリリーフバルブ25、ブレーキB1、B2、クラッチC1,C
0,C2を係合、解放させるための油圧サーボB−1、B−
2、C−1、C−0、C−2およびチェック弁、オリフ
ィス等からなる。図中、B−1リリースリレーバルブ12
の右側に表示している、、、は、スプールが図
で上側或いは下側に固定されるときの変速段を示してい
る。
前記各ダンピングバルブ15、16、17は、シリンダ26内
にスプリング27により付勢されるピストン29を有してい
る。このピストン29は樹脂製であり、重量が軽いために
ダンピング作用の応答性が良くまたコストも低減され
る。
前記各変速用ソレノイドバルブ19、20、21は、スリー
ウェイタイプのもので、ライン圧が導かれる入力ポート
31と、出力ポート32およびドレーポート33を有し、これ
ら入力ポート31とドレーポート33を選択的に開閉するボ
ール35が移動自在に収容されている。そして、C−1用
ソレノイドバルブ19、C−0用ソレノイドバルブ20にお
いては、ボール35が、コイル36に通電されているとき入
力ポート31を閉鎖しドレーポート33を開き、コイル36に
非通電のとき入力ポート31を開きドレーポート33を閉鎖
するようにしている。逆に、B−1用ソレノイドバルブ
21においては、ボール35が、コイル36に非通電のとき入
力ポート31を閉鎖しドレーポート33を開き、コイル36に
通電のとき入力ポート31を開きドレーポート33を閉鎖す
るようにしている。
また、第4図に示すように、ブレーキB1はバンドブレ
ーキ51により回転部材を停止させるタイプであり、その
油圧サーボB−1は、シリンダ52内に固定された固定リ
ング53と、該リング53内に摺動自在に嵌合されブレーキ
ロッド55を摺動させる第1のピストン56と、該ピストン
56の内側にスプリング57を介してシリンダ52に固定的に
配設される第2のピストン59と、第1のピストン56とシ
リンダ52の間にスプリング61を介して配設される第3の
ピストン60から構成されている。そして、固定リング53
と第1のピストン56により形成される空間および第2、
第3のピストン59、60より形成される空間にアプライ油
圧が供給されるとブレーキB1が係合し、ドレーンされる
と開放するが、ブレーキB1が係合している状態で、第
1、第2のピストン56、59より形成される空間および第
3のピストン60とシリンダ52により形成される空間から
リリース油圧が供給されると、ブレーキB1が開放される
ようになっている。
次に上記構成からなる自動変速機における油圧切換装
置の動作について説明する。
オイルポンプ1で昇圧された油は、油路aを経てプラ
イマリレギュレータバルブ2に供給されここでライン圧
に調圧され、油路bを経てマニュアルバルブ7に供給さ
れると共に、残りの油はセカンダリレギュレータバルブ
3に供給され、該バルブ3で調圧されたセカンダリ圧は
潤滑系統およびロックアップ制御バルブ5に供給され
る。
マニュアルバルブ7に供給された油路bのライン圧
は、シフトレンジの位置により、表1のように各油路に
連通される。
(P・Nレンジ) P・Nレンジにおいては、油路bの油圧は油路c、
d、eに作用せず、C−1用ソレノイドバルブ19および
C−0用ソレノイドバルブ20は通電し、B−1用ソレノ
イドバルブ21は非通電とし、各バルブはドレーン側に切
換えられている。
(Dレンジ) 第5図に示すように、Dレンジにおける1速時には、
C−1用ソレノイドバルブ19を通電状態から徐々にデュ
ーティ比を下げ非通電状態にしてゆくと、油路cと油路
fが連通され、B−1リリースリレイバルブ12が図示の
状態に切換えられて油圧サーボC−1に油圧が供給さ
れ、1速状態が達成される。このときC−1用ソレノイ
ドバルブ19のデューティ比を自由に変えることにより油
路fの油圧を自由に昇降できるため、C1クラッチの係合
を滑らかに行うことができ、かつ、ダンピングバルブ17
によりデューティ制御時の油路fの油圧変動を低減させ
ることができる。
第6図に示すように2速変速指令が出た場合には、B
−1用ソレノイドバルブ21を非通電状態から徐々にデュ
ーティ比を上げ通電状態にしてゆくと、油路cと油路g
が連通し従ってB−1リレイバルブ9が図示の状態に切
換えられ、油路gと油路hが連通して油圧サーボB−1
に油圧が供給され、B1ブレーキが係合し2速状態が達成
される。この場合にも、デューティ比制御とダンピング
バルブ15により滑らかな変速が行われる。
2〜3変速時には、C−1油圧サーボにライン圧がそ
のまま入っており、C−0油圧サーボの調圧圧より油圧
が高いため、B−1リリースリレイバルブ12は右側に押
し付けられ、C−0油圧サーボとB−1リリース油圧サ
ーボが同一回路に連結される。この状態で第7図に示す
ようにB−1圧とC−0圧、B−1リリース圧を制御す
ると、クラッチのつかみ換えがスムーズに行われる。
例えば、2速から3速の変速時には、スロットル開度
に応じてB−1のトルク容量が余裕を殆どない程度まで
B−1アプライ油圧を一時的に低圧に制御しておき、そ
の間にC−0圧とB−1リリース圧を同一回路で連結
し、C−0圧とB−1リリース圧を徐々に上昇させる。
従って、C−0の係合が行われると同時に、B−1アプ
ライ圧とB−1リリース圧の差によりB−1油圧サーボ
が解放され変速タイミングをうまくとることができる。
この場合、2つの係合要素の係合、解放において、それ
ぞれ解放油圧の特性と係合油圧の特性は、デューティ比
を独立して制御することにより、任意のパターンにする
ことが可能となり、変速ショックを最低限に抑えること
ができる。
第8図に示すように3速変速指令が出た場合には、C
−0用ソレノイドバルブ20を通電状態から徐々にデュー
ティ比を下げ非通電状態にしてゆくと、油路cと油路i
が連通し従ってC−0リレイバルブ10が図示の状態に切
換えられ、油路iと油路jが連通され、油圧サーボC−
0に油圧が供給されると同時に、B−1リリースリレイ
バルブ12を介して油路jと油路kが連通され、B−1リ
リース油圧サーボに油圧が供給される。従ってC0クラッ
チが係合すると同時にB1ブレーキがタイミング良く解放
されるため2速から3速の変速が滑らかに行われる。こ
の場合にも、デューティ比制御とダンピングバルブ16に
より滑らかな変速が行われる。
3〜4変速時には、C−0油圧サーボにライン圧がそ
のまま入っており、C−1油圧サーボの調圧圧より油圧
が高いため、B−1リリースリレイバルブ12は左側に押
し付けられ、C−1油圧サーボとB−1リリース油圧サ
ーボが同一回路に連結される。この状態で第9図に示す
ようにB−1圧とC−1圧、B−1リリース圧を制御す
ると、クラッチのつかみ換えがスムーズに行われる。例
えば、3速から4速の変速時には、B−1アプライ油圧
を一時的に低圧に制御しておき、その間にC−1圧とB
−1リリース圧を同一回路で連結し、C−1圧とB−1
リリース圧を徐々に抜くことにより、C−1の解放が行
われると同時に、B−1アプライ圧とB−1リリース圧
の差によりB−1油圧サーボが係合され変速タイミング
をうまくとることができる。
第10図に示すように、4速変速指令が出た場合には、
C−1用ソレノイドバルブ19を非通電状態から徐々にデ
ューティ比を上げ通電状態にしてゆくと、油路fの油圧
がC−1用ソレノイドバルブ19のドレーンポート33から
ドレーンされ、B−1リリース油圧サーボおよびC−1
油圧サーボの油圧が排出され、従ってC1クラッチが解放
されると同時にB1ブレーキがタイミング良く係合される
ため、3速から4速の変速が滑らかに行われる。
なお、ダウンシフトについては上述と逆の制御を行う
ことにより達成できる。
(Lレンジ) Lレンジの1速においては、油路bは油路cおよび油
路dに連通するため、B−1リレイバルブ9が図で下の
位置に切換えられ、油路dと油路mが連通し油路mの油
圧がC−0リレイバルブ10に作用しこれを図で下側の位
置に切換えるため、油路mと油路nが連通する。ここで
ローモジュレータバルブ11には、油路eからの油圧が作
用していないため、図で上側の位置にあり、油路nと油
路pが連通してB−2油圧サーボに油圧が供給され、エ
ンジンブレーキが作動する。このとき、ローモジュレー
タバルブ11のポート11aにはフィードバック圧が作用
し、油路pの圧を調圧している。
(Rレンジ) Rレンジで油路bは、油路eに連通するため、C−2
油圧サーボに油圧が供給されるとともに、ローモジュレ
ータバルブ11には、油路eからの油圧が作用し図で下側
の位置に切換えられ、油路eと油路pが連通してB−2
油圧サーボに油圧が供給され、後進状態が達成される。
第11図および第12図はダンピングバルブがある場合と
ない場合との油圧変動を示し、ダンピングバルブを設け
ることにより、油圧の脈動が低減されることを示してい
る。
第13図は前記3ウェイタイプのソレノイドバルブ19、
20、21の代わりに、2ウェイタイプのソレノイドバルブ
71と調圧バルブ72とを組み合わせる例を示している。ま
た、第14図は上記したB−1リレイバルブ9およびC−
0リレイバルブの代わりに、これらを一本化したリレイ
バルブ73の例を示している。
上記した油圧回路においては、従来のように各変速段
に応じて切り替わるシフトバルブがないため、ある摩擦
係合要素の同時係合を各バルブにより防止し、車両の急
停止やスピン等の発生を防止している。
C−0、B−2とC−1又はC−2の同時係合は、C
−0リレイバルブ10により防止している。B−1、B−
2の同時係合は、B−1リレイバルブ9により防止して
いる。C−2、B−1とC−1又はC−0の同時係合
は、マニュアルバルブ7により防止している。C−0、
B−1、C−1の同時係合は、B−1リリースリレイバ
ルブ12およびB−1リリース油圧サーボにより防止して
いる。C−2、B−2、C−1の同時係合は、マニュア
ルバルブ7により防止している。
次に上記油圧回路において、ソレノイドおよびその電
源が断線したときの作用について説明する。
P・Nレンジのとき油路bはマニュアルバルブ7によ
り遮断され、ソレノイドのオンオフに関係なくトランス
ミッションはニュートラル状態となる。
Rレンジのとき、油路bは油路eと連通され、ソレノ
イドのオンオフに関係なく、C−2、B−2油圧サーボ
に油圧を供給し、リバース状態を作り出す。
D・2レンジのとき、油路bは油路cと連通され、C
−1用ソレノイドバルブ19、C−0用ソレノイドバルブ
20、B−1用ソレノイドバルブ21に油圧が供給される。
ここでソレノイドが断線した場合には、C−1用ソレノ
イドバルブ19、C−0用ソレノイドバルブ20が非通電時
に油圧を供給し、B−1用ソレノイドバルブ21が通電時
に油圧を供給するため、3速状態となる。
Lレンジのとき、油路bは油路c、dに連通され、D
レンジと同様にC−1用ソレノイドバルブ19、C−0用
ソレノイドバルブ20が油路を開き、C−1、C−0油圧
サーボに油圧を供給しようとするが、油路dの油圧がC
−0リレイバルブを右方向に押し付けるため、C−0油
圧供給回路である油路i、jを遮断する。そして、油路
d、m、n、pを経てB−2油圧サーボに油圧が供給さ
れるため、C−1とB−2が係合し1速状態を得る。
以上のようにソレノイドが断線した場合でもマニュア
ルバルブを切換えることにより、ニュートラル、前進1
速、3速、後進が選択できる。
次に第15図により上記3ウェイソレノイドバルブ19〜
21の配設例について説明する。従来、回転するクラッチ
のドレーンポートは、バルブボディの油路によりオイル
レベルより上の空気中に配置されているため、クラッチ
がドレーン状態で回転した場合でも、クラッチの遠心力
によりポンピング作用によりオイルを吸い込むことのな
いように構成されている。しかしながら、3ウェイソレ
ノイドバルブでは、クラッチのドレーンポートがソレノ
イドの後方にあるため、ソレノイドを油中に配置した場
合、クラッチの遠心力によるポンピング作用によりオイ
ルを吸い込んでしまい、本来はクラッチの解放状態であ
っても、遠心油圧を発生させクラッチを係合させてしま
う。そこで3ウェイソレノイドバルブ19のドレンポート
にドレーンチューブ19bを取付け、ドレーンチューブ19a
の出口を19aを油面より上の大気中に配置させている。
次に前記油圧回路におけるライン圧制御とロックアッ
プクラッチの制御について説明する。
エンジンが回転しオイルポンプ1が駆動されると、プ
ライマリレギュレータバルブ2の作用により油路bにラ
イン圧が発生し、ロックアップリレイバルブ6の上部ポ
ートに油圧がかかり、ロックアップリレイバルブ6を下
方に(図で左側位置)押し下げる。Dレンジの3速およ
び4速以外はこの状態となっており、油路rが油路t
と、油路sが油路vに連通される。この状態でロックア
ップ用ソレノイドバルブ22のデューティ比をスロットル
開度に応じて変化させると、プライマリレギュレータバ
ルブ2のポート2aに油圧が作用し、バルブの釣り合いに
よりライン圧が変化する。なお、Rレンジのときには油
路eにもライン圧が作用するためライン圧全体がたかく
調整される。
Dレンジの3速および4速状態では、C−0用ソレノ
イドバルブ20により油路jからロックアップリレイバル
ブ6の下部ポートに油圧がかかるため、ロックアップリ
レイバルブ6は上方に(図で右側位置)押し上げられ、
油路rが遮断され、油路sが油路uと連通すると共に油
路vがドレーンされる。この状態でロックアップ用ソレ
ノイドバルブ22のデューティ比をスロットル開度に応じ
て変化させると、ロックアップ制御用バルブ5の制御ポ
ート5aの油圧が変化し、油路xから油路yに向かうセカ
ンダリ圧を変化させることにより、ロックアップクラッ
チのオンオフ制御およびスリップ制御が行われる。この
場合、油路t、vがドレーンされるため、ライン圧は低
い一定圧に調圧される。
第16図は上記したライン圧の調圧特性を示している。
要するに、1、2速状態ではロックアップクラッチの効
果は余りないため、ロックアップクラッチの制御は行わ
ず、また、1、2速状態ではストール発進があるため、
高スロットル時にライン圧を高くする必要がありこれを
ロックアップ用ソレノイドバルブでライン圧制御を行
う。一方、3、4速時には、ロックアップクラッチの効
果が大きくライン圧が低くてすむため、ロックアップ制
御を行い、ライン圧は一定の低圧に維持するものであ
る。
次に第17図により、NレンジからDレンジへのシフト
時にブレーキをかけていない場合にドライブ状態に移行
させない安全装置について説明する。本発明において
は、前進用クラッチC1をC−1ソレノイドバルブ19によ
り直接制御しているため、容易にNレンジからDレンジ
へのインヒビット機構を設けることができる。(a)に
おいて、マニュアルバルブ7がDレンジにされると、油
路bのライン圧が油路cを経てC−1ソレノイドバルブ
19に作用するが、ブレーキがオンしているか否かがセン
サによりコンピュータに入力され、かけられていない場
合にはC−1ソレノイドバルブ19がドレーン側に開いて
ニュートラル状態を維持するようにする。また、(b)
に示すように、スロットル開度(例えば5%以下)で判
定することもできるし、ブレーキとスロットル開度とを
組み合わせて判定することもできる。
次に第18図ないし第22図により、本発明の他の実施例
であるリバースインヒビット機構について説明する。本
発明においては、リバース時に使用されないB−1ソレ
ノイド21をリバースリレリバルブ75でリバースインヒビ
ット用の回路と連結し、B−1ソレノイドバルブ21をコ
ンピュータで制御することにより、ローモジュレータバ
ルブ11をコントロールしてB−2ブレーキおよびC−2
クラッチを係合、解放させるものである。
第18図における油圧回路は、第1図の油圧回路に加え
てリバースリレーバルブ75を設けている。なお、第1図
におけるB−1、C−0リレイバルブ9、10は、第14図
で説明したリレイバルブ73に置き換えている。図はリバ
ース時(一定車速以下)における油圧の流れを示し、マ
ニュアルバルブ7がRレンジに切換えられると、油路b
のライン圧は、油路eに連通するため、リバースリレイ
バルブ75を図で右側に移動させ、従ってライン圧が油路
からを経てB−1ソレノイドバルブ21に作用する。
シフト操作時の車速が一定値以下の場合には、B−1
ソレノイドバルブ21を非通電とする。従って、ローモジ
ュレータバルブ11は、油路に入ったライン圧により右
に移動して、油路に供給されたライン圧は油路pを経
てB−2油圧サーボに供給されると同時に、C−2アキ
ュムレータ13が作動し調圧しながらC−2クラッチを係
合し、後進状態が達成される。
シフト操作時の車速が一定値以上の場合には、第19図
に示すように、B−1ソレノイドバルブ21を通電とす
る。従って、油路のライン圧は油路を経てローモジ
ュレータバルブ11に作用し、ローモジュレータバルブ11
を左側に移動するため、B−2油圧サーボには油圧が供
給されずニュートラル状態となる。
第20図は上記リバースインヒビットの制御を示すフロ
ー図である。(a)は車速によりインヒビットを判定す
るもので、(b)はスロットル開度によりインヒビット
を判定するものである。
第21図および第22図は、リバースインヒビット機構の
他の実施例を示している。
第21図はリバース時(一定車速以下)における油圧の
流れを示し、マニュアルバルブ7がRレンジに切換えら
れると、油路bのライン圧は、油路eに連通するため、
リバースリレイバルブ75を図で右側に移動させ、従って
ライン圧が油路からを経てB−1ソレノイドバルブ
21に作用する。
シフト操作時の車速が一定値以下の場合には、B−1
ソレノイドバルブ21を非通電とする。従って、ローモジ
ュレータバルブ11は、油路に入ったライン圧により右
に移動して、油路、に供給されたライン圧はそれぞ
れ油路、に伝えられる。この油圧によりB−2油圧
サーボに供給されると同時に、C−2アキュムレータ13
が作動し調圧しながらC−2クラッチを係合し、後進状
態が達成される。
シフト操作時の車速が一定値以上の場合には、第22図
に示すように、B−1ソレノイドバルブ21を通電とす
る。従って、油路のライン圧は油路を経てローモジ
ュレータバルブ11に作用し、ローモジュレータバルブ11
を左側に移動するため、C−2、B−2油圧サーボには
油圧が供給されずニュートラル状態となる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではな
く、種々の変更が可能である。
例えば、上記実施例においては、4速自動変速機に適
用しているが、3速或いは5速自動変速機にも適用可能
であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動変速機用油圧制御装置の1実施例
を示す油圧回路図、第2図は本発明が適用される自動変
速機の1例を示す構成図、第3図は第1図および第2図
の動作を説明するための図、第4図は第1図におけるブ
レーキ機構を示す断面図、第5図はDレンジの1速時に
おける油圧回路の作用を説明するための図、第6図は同
2速時における油圧回路の作用を説明するための図、第
7図は2〜3変速時における摩擦係合要素の作用を説明
するための図、第8図はDレンジの3速時における油圧
回路の作用を説明するための図、第9図は2〜3変速時
における摩擦係合要素の作用を説明するための図、第10
図はDレンジの4速時における油圧回路の作用を説明す
るための図、第11図および第12図はダンピングバルブの
作用を説明するための図、第13図は変速切換機構の他例
を示す油圧回路図、第14図はリレイバルブの他例を示す
断面図、第15図は3ウェイソレノイドの配置例を示す
図、第16図はライン圧特性を説明するための図、第17図
はブレーキインヒビットの処理の流れを説明するための
図、第18図および第19図はリバースインヒビット機構を
付加した油圧回路図で、第18図はリバース時の状態を示
し、第19図はリバースインヒビット時の状態を示し、第
20図はリバースインヒビットの処理の流れを説明するた
めの図、第21図および第22図はリバースインヒビット機
構を付加した油圧回路図で、第21図はリバース時の状態
を示し、第22図はリバースインヒビット時の状態を示し
ている。 2……レギュレータバルブ、5……ロックアップコント
ロールバルブ、6……ロックアップリレイバルブ、7…
…マニュアルバルブ、19、20、21……変速用ソレノイド
バルブ、9、10、12……リレイバルブ、15、16、17……
ダンピングバルブ、75……リバースリレイバルブ。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−46258(JP,A) 特開 昭62−255645(JP,A) 特開 昭63−210443(JP,A) 特開 昭61−169333(JP,A) 特開 昭51−69751(JP,A) 特開 昭60−60365(JP,A) 実開 昭60−175939(JP,U) 実開 昭62−204034(JP,U) 特公 昭56−47427(JP,B2) 特公 昭61−58694(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16H 61/06 F16H 61/12 F16H 59/54 F16H 59/18

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遊星歯車機構におけるいくつかの回転要素
    を互いに選択的に連結させる複数の摩擦係合装置と、該
    摩擦係合装置を切換制御する油圧回路とを備えた車両用
    自動変速機において、 前記油圧回路は、油圧源からの油圧をライン圧に調圧す
    るレギュレータバルブと、 該ライン圧を前記摩擦係合装置に選択的に切換えるマニ
    ュアルバルブと、 変速時に前記摩擦係合装置に供給される前記ライン圧を
    係合油圧にデューティ制御する複数の変速用ソレノイド
    バルブと、 該変速用ソレノイドバルブと前記摩擦係合装置を作動さ
    せる油圧サーボとの間に配設されたダンピングバルブと
    を備え、 前記ソレノイドバルブは、3ウェイソレノイドバルブで
    あり、該3ウェイソレノイドバルブのドレーンポートを
    大気中に配置させたことを特徴とする自動変速機用油圧
    制御装置。
  2. 【請求項2】前記油圧回路は、摩擦係合装置の同時係合
    を防止するリレイバルブを有することを特徴とする請求
    項1記載の自動変速機用油圧制御装置。
  3. 【請求項3】前記複数のソレノイドバルブを非通電時に
    作動するものと通電時に作動するものとを組み合わせ、
    電気的故障時に前記マニュアルバルブ及びリレイバルブ
    により特定の変換段に固定可能にし、前記マニュアルバ
    ルブのみにより変速を可能にすることを特徴とする請求
    項2記載の自動変速機用油圧制御装置。
  4. 【請求項4】ブレーキ信号またはアクセル開度信号の少
    なくとも1つの信号により、前記ソレノイドバルブを作
    動させないようにすることを特徴とする請求項1記載の
    自動変速機用油圧制御装置。
  5. 【請求項5】遊星歯車機構におけるいくつかの回転要素
    を互いに選択的に連結させる複数の摩擦係合装置と、該
    摩擦係合装置を切換制御する油圧回路とを備えた車両用
    自動変速機において、 前記油圧回路は、油圧源からの油圧をライン圧に調圧す
    るレギュレータバルブと、 該ライン圧を前記摩擦係合装置に選択的に切換えるマニ
    ュアルバルブと、 変速時に前記摩擦係合装置に供給される前記ライン圧を
    係合油圧に調圧する複数の調圧バルブと、 該調圧バルブをデューティ制御する複数の変速用ソレノ
    イドバルブと、 前記調圧バルブと前記摩擦係合装置を作動させる油圧サ
    ーボとの間に該ソレノイドバルブのデューティ制御によ
    る係合油圧の脈動を防止する樹脂製のダンピングバルブ
    を備えたことを特徴とする自動変速機用油圧制御装置。
  6. 【請求項6】前記油圧回路は、摩擦係合装置の同時係合
    を防止するリレイバルブを有することを特徴とする請求
    項5記載の自動変速機用油圧制御装置。
  7. 【請求項7】前記複数のソレノイドバルブを非通電時に
    作動するものと通電時に作動するものとを組み合わせ、
    電気的故障時に前記マニュアルバルブ及びリレイバルブ
    により特定の変速段に固定可能にし、前記マニュアルバ
    ルブのみにより変速を可能にすることを特徴とする請求
    項5記載の自動変速機用油圧制御装置。
  8. 【請求項8】ブレーキ信号またはアクセル開度信号の少
    なくとも1つの信号により、前記ソレノイドバルブを作
    動させないようにすることを特徴とする請求項5記載の
    自動変速機用油圧制御装置。
  9. 【請求項9】遊星歯車機構におけるいくつかの回転要素
    を互いに選択的に連結させる複数の摩擦係合装置と、該
    摩擦係合装置を切換制御する油圧回路とを備えた車両用
    自動変速機において、 前記油圧回路は、油圧源からの油圧をライン圧に調圧す
    るレギュレータバルブと、 該ライン圧を前記摩擦係合装置に選択的に切換えるマニ
    ュアルバルブと、 変速時に前記摩擦係合装置に供給される前記ライン圧を
    係合油圧にデューティ制御する複数の変速用ソレノイド
    バルブと、 所定の変速時に係合または解放される2つの摩擦係合装
    置の内、第1の摩擦係合装置は、アプライ油圧により係
    合されるアプライ油圧サーボと、第2の摩擦係合装置の
    アプライ油圧により解放されるリリース油圧サーボを有
    し、該第2の摩擦係合装置のアプライ油圧により係合
    し、前記第1の摩擦係合装置は解放することにより変速
    し、 別の変速時に、第3の摩擦係合装置のアプライ油圧が排
    出されることにより切り換わり、前記第1の摩擦係合装
    置のリリース油圧サーボの油圧のみを排出するリレイバ
    ルブを有することを特徴とする自動変速機用油圧制御装
    置。
  10. 【請求項10】遊星歯車機構におけるいくつかの回転要
    素を互いに選択的に連結させる複数の摩擦係合装置と、
    該摩擦係合装置を切換制御する油圧回路とを備えた車両
    用自動変速機において、 前記油圧回路は、油圧源からの油圧をライン圧に調圧す
    るレギュレータバルブと、 該ライン圧を前記摩擦係合装置に選択的に切換えるマニ
    ュアルバルブと、 変速時に前記摩擦係合装置に供給される前記ライン圧を
    係合油圧にデューティ制御する複数の変速用ソレノイド
    バルブと、 ロックアップクラッチを制御するロックアップコントロ
    ールバルブと、 該ロックアップコントロールバルブと前記レギュレータ
    バルブに供給される制御油圧を切換えるロックアップリ
    レイバルブと、 該ロックアップリレイバルブに前記制御油圧を供給する
    ソレノイドバルブを備え、 該ソレノイドバルブはロックアップクラッチの係合しな
    い変速段ではレギュレータバルブを制御し、ロックアッ
    プクラッチの係合する変速段ではロックアップコントロ
    ールバルブを制御することを特徴とする自動変速機用油
    圧制御装置。
  11. 【請求項11】遊星歯車機構におけるいくつかの回転要
    素を互いに選択的に連結させる複数の摩擦係合装置と、
    該摩擦係合装置を切換制御する油圧回路とを備えた車両
    用自動変速機において、 前記油圧回路は、油圧源からの油圧をライン圧に調圧す
    るレギュレータバルブと、 該ライン圧を前記摩擦係合装置に選択的に切換えるマニ
    ュアルバルブと、 変速時に前記摩擦係合装置に供給される前記ライン圧を
    係合油圧にデューティ制御する複数の変速用ソレノイド
    バルブと、 ロー及びリバースで係合する摩擦係合装置のローでの係
    合油圧を調圧すると共に、リバースとの切換えを行うロ
    ーモジュレータバルブと、 リバース時に前記所定のソレノイドバルブからの信号圧
    により前記ローモジュレータバルブにおけるリバース切
    換えを禁止するリバースリレイバルブを備えたことを特
    徴とする自動変速機用油圧制御装置。
JP63129776A 1988-05-27 1988-05-27 自動変速機用油圧制御装置 Expired - Lifetime JP2815864B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63129776A JP2815864B2 (ja) 1988-05-27 1988-05-27 自動変速機用油圧制御装置
US07/356,993 US5085103A (en) 1988-05-27 1989-05-25 Hydraulic control apparatus for automatic transmissions
DE3917401A DE3917401B4 (de) 1988-05-27 1989-05-29 Hydraulische Steuervorrichtung für ein automatisches Fahrzeuggetriebe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63129776A JP2815864B2 (ja) 1988-05-27 1988-05-27 自動変速機用油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01299351A JPH01299351A (ja) 1989-12-04
JP2815864B2 true JP2815864B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=15017933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63129776A Expired - Lifetime JP2815864B2 (ja) 1988-05-27 1988-05-27 自動変速機用油圧制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5085103A (ja)
JP (1) JP2815864B2 (ja)
DE (1) DE3917401B4 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3103568B2 (ja) * 1989-06-29 2000-10-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機における油圧制御装置
KR960000630B1 (ko) * 1991-01-23 1996-01-10 마쯔다 가부시기가이샤 자동변속기의 제어장치
JPH0565957A (ja) * 1991-09-04 1993-03-19 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
JPH07137563A (ja) * 1993-11-19 1995-05-30 Nippon Soken Inc 自動変速装置
CA2136867C (en) * 1993-12-29 1999-06-08 Jae D. Jang A hydraulic control system for automatic transmission
US5590751A (en) * 1993-12-29 1997-01-07 Hyundai Motor Company Hydraulic control system for automatic transmission
KR100216455B1 (ko) * 1994-05-28 1999-08-16 정몽규 4속 자동 변속기의 유압 제어장치 및 그 방법
JPH07332482A (ja) * 1994-05-31 1995-12-22 Nippon Soken Inc 車両用自動変速装置
KR100282899B1 (ko) * 1994-06-22 2001-10-22 정몽규 차량용자동변속기의유압제어장치
EP0704641B1 (en) * 1994-09-30 1999-06-30 Mazda Motor Corporation Automatic transmission control system
US5612874A (en) * 1994-10-14 1997-03-18 Ford Motor Company Multiple ratio automatic transmission with solenoid operated valves for effecting pressure buildup
US5646842A (en) * 1994-10-14 1997-07-08 Ford Motor Company Shift control system for a multiple ratio automatic transmission
JPH08184365A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Nippon Soken Inc 車両用自動変速装置
JP3601154B2 (ja) * 1995-01-31 2004-12-15 マツダ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JP3541087B2 (ja) * 1995-06-16 2004-07-07 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
KR0154049B1 (ko) * 1995-08-22 1998-10-15 전성원 차량용 자동변속기의 유압제어시스템
US5738602A (en) 1995-10-24 1998-04-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Oil pressure control system for automatic vehicle transmission
JP3648733B2 (ja) * 1996-01-09 2005-05-18 株式会社デンソー 自動変速機用油圧制御装置
JP3467980B2 (ja) * 1996-07-31 2003-11-17 ジヤトコ株式会社 自動変速機のダウンシフト制御装置
US6007445A (en) * 1998-02-03 1999-12-28 Ford Global Technologies, Inc. Static forward and reverse engagement control system for a multiple ratio automatic transmission
US7287444B2 (en) * 2004-06-01 2007-10-30 Electronic Systems Eliminator, Inc. Transmission pressure modulation by orificed check valve
JP4848751B2 (ja) * 2005-12-08 2011-12-28 アイシン精機株式会社 自動変速機の油圧制御装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149454A (en) * 1979-05-10 1980-11-20 Aisin Warner Ltd Automatic transmission controller
JPS5647427A (en) * 1979-09-28 1981-04-30 Teijin Ltd Preparation of transparent elastic polyester block copolymer
DE2947897A1 (de) * 1979-11-28 1981-07-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hydraulische regeleinrichtung fuer lastschaltgetriebe
JPS5846258A (ja) * 1981-09-12 1983-03-17 Mitsubishi Motors Corp 電子制御式油圧制御装置
JPS5899543A (ja) * 1981-11-09 1983-06-13 Honda Motor Co Ltd 車両用油圧作動式変速機における誤動作防止装置
EP0114815B1 (en) * 1982-08-04 1987-07-22 Ford Motor Company Automatic transmission control for an automotive vehicle driveline
JPS60175939U (ja) * 1984-04-27 1985-11-21 マツダ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JPS6262047A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機のショック軽減装置
US4753134A (en) * 1985-09-11 1988-06-28 Nissan Motor Co., Ltd. Downshift timing and engine brake control for automatic transmission
JPS6280337A (ja) * 1985-10-02 1987-04-13 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機のバツクアツプ圧制御装置
US4631982A (en) * 1985-11-18 1986-12-30 Aisin-Warner K.K. Electronically controlled automatic transmission control system
JPH0674842B2 (ja) * 1986-04-03 1994-09-21 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
JPS62255645A (ja) * 1986-04-25 1987-11-07 Toyota Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置
JPS62204034U (ja) * 1986-06-19 1987-12-26
US4840092A (en) * 1986-06-30 1989-06-20 Aisin-Warner Kabushiki Kaisha Hydraulic control device for automatic transmissions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01299351A (ja) 1989-12-04
DE3917401A1 (de) 1989-11-30
DE3917401B4 (de) 2008-11-27
US5085103A (en) 1992-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2815864B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置
US4106369A (en) Oil pressure control system for an automatic transmission system
US20010053728A1 (en) Hydraulic control system for automotive automatic transmission
US4776240A (en) Automatic transmission
JPS5825182B2 (ja) 直結クラツチ付トルクコンバ−タを有する自動変速機の直結クラツチ制御装置
US4889016A (en) Hydraulic servo regulating systems in an automatic transmission
JPS6318056B2 (ja)
US5895334A (en) Hydraulic control system for automatic transmissions
US5109734A (en) Hydraulic control system for an automatic transmission
US5626533A (en) Hydraulic control system of an automatic transmission used in a vehicle
KR960000631B1 (ko) 자동 변속기 유압제어장치의 방향절환밸브
US5651751A (en) Shift control system of an automatic transmission used in a vehicle
US4572338A (en) Lock-up clutch system for vehicular automatic transmission
US4903550A (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JPS6318055B2 (ja)
US4065985A (en) Oil pressure control system for an automatic transmission system
JP2837166B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JP2786452B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置
US5092201A (en) Hydraulic control device for an automatic transmission
JP2798956B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP2786451B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JPH057581B2 (ja)
JPS645180B2 (ja)
JPH0127299B2 (ja)
JP2788268B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070814

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term