JP2814727B2 - 基板の位置決め装置 - Google Patents

基板の位置決め装置

Info

Publication number
JP2814727B2
JP2814727B2 JP2271107A JP27110790A JP2814727B2 JP 2814727 B2 JP2814727 B2 JP 2814727B2 JP 2271107 A JP2271107 A JP 2271107A JP 27110790 A JP27110790 A JP 27110790A JP 2814727 B2 JP2814727 B2 JP 2814727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
clamper
electromagnet
conveyor
electromagnets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2271107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04146696A (ja
Inventor
智昭 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2271107A priority Critical patent/JP2814727B2/ja
Publication of JPH04146696A publication Critical patent/JPH04146696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2814727B2 publication Critical patent/JP2814727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は基板の位置決め装置に係り、基板をクランプ
して位置決めするクランパーのクランプ力を、基板の品
種に応じて調整できるようにしたものである。
(従来の技術) 例えばダイボンダにより、リードフレームなどの基板
に半導体などの電子部品を搭載するような場合、リード
フレームは位置決め装置により位置決めされる。
従来の位置決め装置は、基板を搬送するコンベヤの両
側部にクランパーを設け、このクランパーにシリンダの
ロッドを結合して構成されており、このロッドを突没さ
せて、クランパーをコンベヤによる基板の搬送方向と直
交する方向に進退させることにより、基板を両側部から
クランプして位置決めするようになっている。
(発明が解決しようとする課題) ところで基板には、肉厚の腰の強いものや、肉薄の腰
の弱いものがあり、このような基板の品種に応じて、ク
ランパーのクランプ力を調整することが望ましい。
ところが、上記従来手段は、シリンダによりクランパ
ーを進退させて、基板をクランプするようになっていた
ため、クランプ力を調整することはできず、このため、
腰の強い基板の場合はクランプ力が不足してしっかり位
置決めできず、また腰の弱い基板の場合は、クランプ力
が過大となって基板が撓みやすい問題があった。
そこで本発明は、クランパーのクランプ力を簡単に調
整できる基板の位置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、基板を搬送するコンベヤと、このコンベヤ
の両側部にあって、少なくとも一方がこのコンベヤの搬
送方向と直交する方向に移動自在に設けられたクランパ
ーと、クランパーの下方に設けられた電磁石及びこの電
磁石に吸引される磁性体とを備え、この電磁石又は磁性
体の何れか一方を、上記移動自在なクランパーと一体的
に設けることともに、この電磁石と磁性体を接離させる
接離手段を設けたものである。
(作用) 上記構成において、電磁石と磁性体を接近させ、電磁
石に通電すれば、その吸引力により、一方のクランパー
は他方のクランパー側へ移動し、基板をクランプして位
置決めする。
また接離手段を制御して、電磁石と磁性体の相対的な
位置関係を調整することにより、基板の品種に応じてク
ランプ力を加減することができる。
(実施例) 次に、図面を参照しながら本発明の実施例を説明す
る。
第1図は基板の位置決め装置の斜視図、第2図は側面
図である。1はリードフレームなどの基板2を搬送する
コンベヤであり、このコンベヤ1の両側部には、クラン
パー3,4が設けられている。一方のクランパー3は固定
されているが、他方のクランパー4は、後述する手段に
よりコンベヤ1の搬送方向Xと直交する方向Yに移動自
在に設けられている。
5はクランパー4を支持する直立アームであり、水平
な脚部6に立設されている。この脚部6は、スライダ7
を介して、レール8上に上記直交方向Yに移動自在に載
置されている。またレール8は、台部9上に設けられて
いる。この台部9は、スライダ11を介して、第2のレー
ル12上に移動自在に載置されている。
台部9の下面には、ナット13が設けられており、この
ナット13には、モータ14に駆動される送りねじ15が螺合
されている。したがってモータ14が駆動すると、台部9
や、この台部9に載置されたクランパー4等は、上記方
向Yに移動し、基板2の横巾に対応して、両クランパー
3,4の間隔を調整する。16は、アーム5を後方へ付勢す
るコイルばねである。
20は、クランパー3の下方にコンベヤ1と平行に設け
られた送りねじであり、2個の電磁石21,22が螺合して
いる。第3図に示すように、この送りねじ20は、右ねじ
部20aと左ねじ部20bを有しており、それぞれ上記電磁石
21,22が螺合している。23は送りねじ20の駆動用モータ
である。したがってモータ23が正逆回転すると、両電磁
石21,22は、互いに反対方向に摺動する。
上記脚部6の先端部には、電磁石21,22に吸引される
磁性体24,25が装着されている。第2図において、26,27
は電磁石21,22の摺動を案内するスライダとレールであ
る。
上記クランパー3,4の間には、プレート28が配設され
ている。このプレート28は一方のクランパー4の下面に
装着されており、またこのプレート28の下面には、電磁
石29が装着されている。基板2がこのプレート28上に搬
送されてくると、電磁石29に通電され、その吸引力によ
り、基板2はプレート28に吸着されて、基板2の撓みは
矯正される。
本装置は上記のような構成より成り、次に動作の説明
う行う。
基板2がクランパー3,4の間に搬送されてくると、電
磁石21,22に通電され、磁性体愛24,25は電磁石21,22に
引き寄せられる。すると、一方のクランパー4はこの磁
性体24,25と一体的に設けられているので、このクラン
パー4は他方のクランパー3側へ移動し、基板2は両ク
ランパー3,4により挟み付けられて位置決めされる。ま
たこれと同時に、電磁石29にも通電され、基板2はプレ
ート28上に固定される。
このようにして、基板2が位置決めされたならば、ダ
イボンダ(図外)により、基板2上に電子部品が搭載さ
れる。搭載が終了すると、電磁石21,22,29に対する通電
は停止され、クランパー4はコイルばね16のばね力によ
り後退し、基板2のクランプ状態は解除され、基板2は
コンベヤ1により次の工程へ搬出される。
クランパー3,4のクランプ力を調整するときは、モー
タ23を駆動して、電磁石21,22を送りねじ20に沿って移
動させる。第3図実線に示すように、電磁石21,22が磁
性体24,25に正面対向して最接近している場合は、磁性
体24,25は電磁石21,22に強く吸引され、大きなクランプ
力が得られる。また同図鎖線にて示すように、電磁石2
1、22が磁性体24,25の正面からずれると、磁性体24,25
が電磁石21,22から受ける吸引力は小さくなり、クラン
プ力も小さくなる。このように本手段は、電磁石21,22
と磁性体24,25の相対的な位置関係を調整して、両者を
接離させることにより、基板2の品種に応じて、クラン
プ力を加減することができる。
本発明は上記実施例に限定されないのであって、例え
ば送りねじ20に磁性体を、また脚部6に電磁石を設けて
よく、あるいは電磁石や磁性体を、上記直交方向Yに移
動させることにより、両者を相対的に接離させて、クラ
ンプ力を加減するようにしてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、基板を搬送するコンベ
ヤと、このコンベヤの両側部にあって、少なくとも一方
がこのコンベヤの搬送方向と直交する方向に移動自在に
設けられたクランパーと、クランパーの下方に設けられ
た電磁石及びこの電磁石に吸引される磁性体とを備え、
この電磁石又は磁性体の何れか一方を、上記移動自在な
クランパーと一体的に設けるとともに、この電磁石と磁
性体を接離させる接離手段を設けて成るので、基板の品
種に応じて、クランパーのクランプ力を簡単に調整し、
適正なクランプ力で基板を位置決めすることができる。
【図面の簡単な説明】 図は本発明の実施例を示すものであって、第1図は基板
の位置決め装置の斜視図、第2図は側面図、第3図は部
分平面図である。 1……コンベヤ 2……基板 3,4……クランパー 20,23……接離手段 21,22……電磁石 24,25……磁性体

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板を搬送するコンベヤと、このコンベヤ
    の両側部にあって、少なくとも一方がこのコンベヤの搬
    送方向と直交する方向に移動自在に設けられたクランパ
    ーと、クランパーの下方に設けられた電磁石及びこの電
    磁石に吸引される磁性体とを備え、この電磁石又は磁性
    体の何れか一方を、上記移動自在なクランパーと一体的
    に設けるとともに、この電磁石と磁性体を接離させる接
    離手段を設けたことを特徴とする基板の位置決め装置。
JP2271107A 1990-10-09 1990-10-09 基板の位置決め装置 Expired - Fee Related JP2814727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271107A JP2814727B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 基板の位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271107A JP2814727B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 基板の位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04146696A JPH04146696A (ja) 1992-05-20
JP2814727B2 true JP2814727B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=17495440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2271107A Expired - Fee Related JP2814727B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 基板の位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2814727B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04146696A (ja) 1992-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3778159B2 (ja) 印刷回路基板の移送装置
US6216883B1 (en) Wafer holding hand
JPH09298210A (ja) ダイボンディング装置
JP2001503362A (ja) リフティング機構を有するコンベヤシステム
JPH10322100A (ja) プリント基板の位置決め方法
JP2814727B2 (ja) 基板の位置決め装置
KR20070008205A (ko) 기판 이재용 픽업장치
TWI254406B (en) Apparatus for mounting semiconductor chips
JP3395644B2 (ja) リードフレームの搬送装置
JPH082000B2 (ja) 電子部品装着装置
JP3922192B2 (ja) 基板固定装置および基板固定方法
KR20170084605A (ko) 듀얼 레인 컨베이어의 폭 조절 장치
JP3019886B2 (ja) 電子部品実装装置
JP3214319B2 (ja) 導電性ボールの搭載方法
JP3287265B2 (ja) チップのボンディング装置およびボンディング方法
JP3344639B2 (ja) チップボンディング装置
JP2002307361A (ja) 部材搬送装置及びその部材位置決め方法
JP3314673B2 (ja) ワーク搬送用キャリアの位置決め装置
JP3300258B2 (ja) リードフレーム搬送方法及びリードフレーム搬送装置
JPH0346243A (ja) キャリアテープ部品の実装装置
JP2591097B2 (ja) 電子部品実装装置
JPH02203600A (ja) 電子部品の供給兼位置矯正装置
JP2587842Y2 (ja) ボンディング装置におけるウエハ−リングのマウント部構造
JP4439706B2 (ja) 表面実装機および部品実装システム
JP2558420Y2 (ja) プリント基板穴あけ加工機におけるプリント基板固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees