JP2800915B2 - ベッド等におけるボトムの湾曲位置調節機構 - Google Patents

ベッド等におけるボトムの湾曲位置調節機構

Info

Publication number
JP2800915B2
JP2800915B2 JP8141494A JP14149496A JP2800915B2 JP 2800915 B2 JP2800915 B2 JP 2800915B2 JP 8141494 A JP8141494 A JP 8141494A JP 14149496 A JP14149496 A JP 14149496A JP 2800915 B2 JP2800915 B2 JP 2800915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved
connecting members
bed
bending
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8141494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09313544A (ja
Inventor
賢司 七原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paramount Bed Co Ltd
Original Assignee
Paramount Bed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paramount Bed Co Ltd filed Critical Paramount Bed Co Ltd
Priority to JP8141494A priority Critical patent/JP2800915B2/ja
Publication of JPH09313544A publication Critical patent/JPH09313544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2800915B2 publication Critical patent/JP2800915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、起伏機構を備えた
ベッド等において、適切な曲率で湾曲可能に構成した湾
曲ボトムを設けると共に、その湾曲位置を調節する手段
を設けることで、使用者の体格によって位置的に異なる
身体の屈伸部に前記湾曲ボトムの湾曲中心位置を合わせ
るようにした、ベッド等におけるボトムの湾曲位置調節
機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ボトム起伏機構を備えたベッド
が、病院向け、在宅向けを問わず広く出回っている。例
えば図4に示すベッド1のように、背ボトム2a、腰ボ
トム2b、膝ボトム2c、脚ボトム2dに分割したボト
ム2を、ボトム起伏機構によって背上げや、脚上げを行
い、それぞれ所望の傾斜角度に調節する構成のものを挙
げることができる。かかるベッド1において、前述のよ
うにボトム2を傾斜させた際に、背ボトム2aの屈曲位
置と、膝ボトム2cと脚ボトム2dとの屈曲位置が、使
用者の身体の腰骨近傍、膝裏関節位置に適合している
と、使用者の身体に対する圧迫や、ずれなどを生ずるこ
とはないので、大変使いやすいベッドとなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし実際には、使用
者の身体の関節箇所と、ボトムの屈曲箇所が適合するこ
とはまれである。例えば比較的身長の低い人がかかるベ
ッド1を使用する際、背ボトム2aから腰ボトム2bに
かけての屈曲箇所に使用者の腰の部分を合わせようとす
ると、膝ボトム2cから脚ボトム2dにかけての屈曲箇
所に、膝裏関節の位置が合わず(図4参照)、逆に膝ボ
トム2cから脚ボトム2dにかけての屈曲箇所に、膝裏
関節の位置を合わせようとすると、今度は腰の部分と背
ボトム2aから腰ボトム2bにかけての屈曲箇所とが合
わない(図5参照)。本発明はこのような不都合を改善
するために提案されたものであって、起伏機構を備えた
ベッド等のボトムに、適切な曲率で湾曲可能に構成した
湾曲ボトムを設けると共に、その湾曲位置を調節する手
段を設けることで、使用者の体格によって位置的に異な
る身体の屈伸部に前記湾曲ボトムの湾曲中心位置を合わ
せるようにした、ベッド等におけるボトムの湾曲位置調
節機構を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
ために、本発明は、ボトムの起伏機構を備えたベッドに
おいて、大腿部を支える膝ボトムと、脛を支える脚ボト
ムとを所定の曲率で湾曲する構成とした湾曲ボトムを介
して連結し、前記膝ボトムから脚ボトムに至るボトムの
下面側に、順次屈曲可能に連結した、上に凸状に所定の
曲率で湾曲する複数の連結部材を当接配置して、ボトム
の変位時に複数の連結部材がなす曲面を介して前記湾曲
ボトムを支持するようにし、前記複数の連結部材におい
て、相隣り合う連結部材を拘束手段により適宜選択的に
拘束することで、湾曲ボトムの湾曲中心位置を変える構
成とした。前述の構成において、膝ボトムから脚ボトム
に至るボトムの下面側に、順次屈曲可能に連結した、上
に凸状に所定の曲率で湾曲する第1の連結部材、第2の
連結部材、および第3の連結部材を当接配置して、ボト
ムの変位時に第1〜第3連結部材がなす曲面を介して前
記湾曲ボトムを支持するようにし、前記第1〜第3連結
部材に、それぞれ中間部に係止孔を設け、相隣り合う二
つの連結部材における係止孔間に拘束手段を選択的に装
着して前記二つの連結部材を拘束することで、湾曲ボト
ムの湾曲中心位置を変える構成とすることができる。
【0005】
【発明の実施の形態】次に、本発明にかかるベッド等に
おけるボトムの湾曲位置調節機構について、一つの実施
の形態を示し、添付の図面を基づいて以下説明する。図
1に、ボトムの起伏機構を備えたベッド10において、
キャスタを備えた基部フレーム11上のフレーム12に
設けられるボトム13のうち、大腿部を支える膝ボトム
13a、および脛を支える脚ボトム13bの取付け構成
を示す。かかるベッド10は、ボトム13の起伏機構、
すなわち、背上げ機構(図示省略)、脚上げ機構(図示
省略)を備えたものである。前記膝ボトム13aと脚ボ
トム13bとは、所定の曲率で湾曲する構成とした湾曲
ボトム14を介して連結してあり、前記膝ボトム13a
に作動腕15を固設して、前記脚上げ機構を構成する起
動部にこの作動腕15を連結し、起動部により作動腕1
5を変位させることで、膝ボトム13a、湾曲ボトム1
4および脚ボトム13bを連動変位させる構成である。
【0006】前記膝ボトム13aから脚ボトム13bに
至るボトム13の下面側には、図中、上に凸状に所定の
曲率で湾曲する第1の連結部材16、第2の連結部材1
7、そして第3の連結部材18を順次、上側にのみ折れ
曲がるように連結して、膝ボトム13aから脚ボトム1
3bに至る湾曲ボトム14の下面側に当接するように配
置し、第1〜第3連結部材16〜18の湾曲ボトム14
と対向する面を曲面状に形成して、ボトムの変位時に第
1〜第3連結部材16〜18がなす曲面を介して前記湾
曲ボトム14を支持するようにしている。また、前記第
1〜第3連結部材16〜18には、それぞれ中間部に係
止孔16a、17a、18aが穿設されており、相隣り
合う2つの連結部材を拘束するようにしたコ型形状の拘
束枠19をそれぞれ前記係止孔16a〜18aに選択的
に係止させることで、湾曲ボトム14の湾曲中心位置を
変えるように構成している(図3参照)。
【0007】ここで、前記湾曲ボトム14の構造につい
て説明すると、湾曲ボトム14は、詳細には図示しない
が、例えば複数の短冊状部材と、これら短冊状部材間を
蛇腹状に屈曲する連結部材によって連結構成すると共に
連結部材の変形状態を規制する規制手段(図示省略)を
有し、湾曲ボトム14が所定の曲率で湾曲するように構
成したものである。なお、前記湾曲ボトム14は、他の
構成でもよい。
【0008】以上のように構成されるベッド等における
ボトムの湾曲位置調節機構について、その機能および作
用を説明する。先ず、使用者の体格に応じて湾曲ボトム
14の湾曲中心位置を選択決定する。すなわち、使用者
の身長が比較的低い場合は、湾曲ボトム14の湾曲中心
位置を膝ボトム13a側寄りの第1連結部材16と第2
連結部材17との連結箇所を中心に屈曲するようにす
る。従って、拘束枠19を第2連結部材17における係
止孔17aと第3連結部材18における係止孔18a間
とに装着して、第2連結部材17と第3連結部材18と
を拘束するようにする(図2参照)。かかる状態で、脚
上げ機構の起動部(図示省略)により、膝ボトム13a
と脚ボトム13bとを最大変位状態まで変位させていく
と、第1連結部材16と第2連結部材17との連結箇所
を中心に所定の曲率で屈曲していき、この結果、湾曲ボ
トム14が、第1連結部材16と第2連結部材17とに
倣って湾曲するのである。この湾曲ボトム14の湾曲中
心に、使用者の膝裏関節位置が適合することで、使用者
は、身体、特に下半身がボトム13から受けるずれ、圧
迫などの違和感を覚えることはなく、快適なホールド性
の高いベッドとすることができる。
【0009】一方、使用者の身長が比較的高いときは、
湾曲ボトム14の湾曲中心位置を脚ボトム13b側寄り
の第2連結部材17と第3連結部材18との連結箇所を
中心に屈曲するようにする。従って、拘束枠19を第1
連結部材16における係止孔16aと第2連結部材17
における係止孔17a間とに装着して、第1連結部材1
6と第2連結部材17とを拘束するようにする(図3参
照)。このようにして湾曲ボトム14の湾曲中心位置
を、膝ボトム13a側、または脚ボトム13b側にずら
すことができるので、使用者の体格、すなわち、膝裏関
節の位置に湾曲ボトム14の湾曲中心位置を追従させる
ことができ、使用者の体格に適合した湾曲状態とするこ
とができる。
【0010】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、湾曲ボト
ムの湾曲中心位置を、下面に付設した、一連に連結構成
した第1〜第3連結部材を拘束枠により選択的に拘束す
ることで調節することができ、使用者の体格の違いによ
る、身体の屈伸箇所のずれに充分追従させることがで
き、身体に対する圧迫感を解消して、高い快適性をもた
らすことができる。
【0011】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる湾曲位置調節機構を備えたベッ
ド等におけるボトムの一実施例を示す、概略的な要部側
面説明図である。
【図2】図1に示す湾曲位置調節機構により、湾曲床部
の湾曲中心位置を調節した状態における、概略的な要部
側面説明図である。
【図3】図1に示す湾曲位置調節機構により、湾曲床部
の湾曲中心位置を調節した状態における、概略的な要部
側面説明図である。
【図4】現行の背上げ、脚上げ機構を備えたベッドの屈
曲傾斜したボトムと、使用者の身体との、不適合状態を
示す模式的な要部側面説明図である。
【図5】現行の背上げ、脚上げ機構を備えたベッドの屈
曲傾斜したボトムと、使用者の身体との、不適合状態を
示す模式的な要部側面説明図である。
【符号の説明】
10 ベッド 11 基部フレーム 12 フレーム 13 ボトム 13a 膝ボトム 13b 脚ボトム 14 湾曲ボトム 15 作動腕 16 第1連結部材 17 第2連結部材 18 第3連結部材 16a〜18a 係止孔 19 拘束枠

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボトムの起伏機構を備えたベッドにお
    いて、大腿部を支える膝ボトムと、脛を支える脚ボトム
    とを所定の曲率で湾曲する構成とした湾曲ボトムを介し
    て連結し、前記膝ボトムから脚ボトムに至るボトムの下
    面側に、順次屈曲可能に連結した、上に凸状に所定の曲
    率で湾曲する複数の連結部材を当接配置して、ボトムの
    変位時に複数の連結部材がなす曲面を介して前記湾曲ボ
    トムを支持するようにし、前記複数の連結部材におい
    て、相隣り合う連結部材を拘束手段により適宜選択的に
    拘束することで、湾曲ボトムの湾曲中心位置を変える構
    成としたことを特徴とするベッド等におけるボトムの湾
    曲位置調節機構。
  2. 【請求項2】 前記膝ボトムから脚ボトムに至るボト
    ムの下面側に、順次屈曲可能に連結した、上に凸状に所
    定の曲率で湾曲する第1の連結部材、第2の連結部材、
    および第3の連結部材を当接配置して、ボトムの変位時
    に第1〜第3連結部材がなす曲面を介して前記湾曲ボト
    ムを支持するようにし、前記第1〜第3連結部材に、そ
    れぞれ中間部に係止孔を設け、相隣り合う二つの連結部
    材における係止孔間に拘束手段を選択的に装着して前記
    二つの連結部材を拘束することで、湾曲ボトムの湾曲中
    心位置を変える構成としたことを特徴とする請求項1記
    載のベッド等におけるボトムの湾曲位置調節機構。
JP8141494A 1996-06-04 1996-06-04 ベッド等におけるボトムの湾曲位置調節機構 Expired - Fee Related JP2800915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8141494A JP2800915B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 ベッド等におけるボトムの湾曲位置調節機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8141494A JP2800915B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 ベッド等におけるボトムの湾曲位置調節機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09313544A JPH09313544A (ja) 1997-12-09
JP2800915B2 true JP2800915B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=15293243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8141494A Expired - Fee Related JP2800915B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 ベッド等におけるボトムの湾曲位置調節機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2800915B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011155769A2 (ko) * 2010-06-09 2011-12-15 한국생산기술연구원 사용자 체형에 따라 회전축을 가변시킬 수 있는 욕창방지용 전동침대 플랫폼 및 이의 자세변환주기 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09313544A (ja) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0277145B1 (en) An adjustable sitting device
JP2003522571A (ja) 着席した人を支える装置およびこの装置の調節、設計、および/または製造方法
KR102103271B1 (ko) 척추측만증 보조기 및 이의 제어방법
JP2002521112A (ja) 椅 子
KR100434997B1 (ko) 의자의 등받이
JP2800915B2 (ja) ベッド等におけるボトムの湾曲位置調節機構
JP3026496B1 (ja) 背上げ機構を有するベッド
JP3134689U (ja) 背もたれ器具
CA2264008A1 (en) Orthotic device for abduction
JP2800916B2 (ja) ベッド等におけるボトムの湾曲位置調節機構
KR200207265Y1 (ko) 척추 교정용 의자
JP2933215B1 (ja) 湾曲ボトムの構造および湾曲ボトムを有するベッド
JP3048048B1 (ja) 膝頂点位置調節可能なボトム構造
JP2728161B2 (ja) 湾曲位置調節手段を備えたベッドにおけるボトム構造
JP2728160B2 (ja) 湾曲位置調節手段を備えたベッドにおけるボトム構造
JP3003858B1 (ja) 膝頂点位置調節可能なボトム構造
JP2933208B2 (ja) ベッド等におけるボトムの湾曲位置調節機構
JP2700056B2 (ja) ベッドにおけるボトム構造
JP3045283B2 (ja) ギャッチベッドにおける膝位置調節機構
JP2845318B2 (ja) ベッドのボトム構造
KR101104257B1 (ko) 시트 처짐 방지부를 구비한 의자
JP2967821B1 (ja) 膝頂点位置調節可能なボトム構造
JP3134993B2 (ja) ベッドにおける湾曲ボトム並びに湾曲ボトムを有するボトム起伏機構を備えたベッド
JP3003857B1 (ja) 膝頂点位置調節可能なボトム構造
JP2004057681A (ja) 介護用ベッド

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees