JP2004057681A - 介護用ベッド - Google Patents

介護用ベッド Download PDF

Info

Publication number
JP2004057681A
JP2004057681A JP2002223291A JP2002223291A JP2004057681A JP 2004057681 A JP2004057681 A JP 2004057681A JP 2002223291 A JP2002223291 A JP 2002223291A JP 2002223291 A JP2002223291 A JP 2002223291A JP 2004057681 A JP2004057681 A JP 2004057681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
waist
frame
back bottom
leg bottom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002223291A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Uehara
植原貴久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LANDAL CORP KK
Original Assignee
LANDAL CORP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LANDAL CORP KK filed Critical LANDAL CORP KK
Priority to JP2002223291A priority Critical patent/JP2004057681A/ja
Publication of JP2004057681A publication Critical patent/JP2004057681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、背ボトムの起伏に拘わらず、患者の腰の位置が背ボトムの下端部に位置するようにし、背ボトムを立ち上がらせる際の患者の腹部の圧迫を解消することを課題とするものである。
【解決手段】フレーム2上に、背ボトム5、腰ボトム6、大腿部を支持する第一の脚ボトム7、脛部を支持する第二の脚ボトム8を取り付けたベッドにおいて、前記各ボトムは順次回動自在に連結し、前記各ボトムはフレームの長手方向に移動可能に取り付け、腰ボトムはフレームのレールに取り付ける。前記背ボトムは角度調節アーム11によって保持し、前記第一の脚ボトム又は第二の脚ボトムは角度調整アーム15によって保持して介護用ベッドを構成する。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、介護用ベッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
介護用ベッドは、患者が上半身を起きあがらせた状態を支持するため、背ボトムが起伏自在となっている。
ところが、従来の介護用ベッドにおいては、腰ボトムの位置が固定されており背ボトムは腰ボトムと独立して、起伏自在かつヘッドボード方向へ移動自在に取り付けてある。
このような構造の介護用ベッドにおいて背ボトムを水平状態から立った状態に移行させるとき、背ボトムはヘッドボード方向へ移動するが腰ボトムの位置は変わらない。そのため、体を自由に動かすことのできない患者においては、背ボトムが立ち上がるにしたがい背ボトムの下端部が患者の腹部に対応する位置となる。その結果背ボトムが立ち上がると腹部が強く圧迫される。
そこで、患者の上半身を起き上がらせた状態まで背ボトムを立ち上がらせる場合には、介護者が患者の腰の位置を背ボトム側へ移動させて、腹部の圧迫を和らげる必要がある。
【0003】
上記問題点を解決するものとして、腰ボトムと背ボトムとの連結部をすのこ状に構成して該部の長さが変化するようにしたものが提案されている。
しかし、この構造においても腹部の圧迫は和らげられるものの腰位置の脚方向への移動は必要であり、介護者による患者の移動が不可欠であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、背ボトムの起伏に拘わらず、患者の腰の位置が背ボトムの下端部に位置するようにし、背ボトムを立ち上がらせる際の患者の腹部の圧迫を解消することを課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は、フレーム上に、背ボトム、腰ボトム、大腿部を支持する第一の脚ボトム、脛部を支持する第二の脚ボトムを取り付けたベッドにおいて、前記各ボトムは順次回動自在に連結し、前記各ボトムはフレームの長手方向に移動可能に取り付け、腰ボトムはフレームのレールに取り付ける。前記背ボトムは角度調節アームによって保持し、前記第一の脚ボトム又は第二の脚ボトムは角度調整アームによって保持して介護用ベッドを構成するものである。ここで、前記各角度調整アームは1端をフレームに軸止し、他端を各ボトムのレールに装着する。
前記腰ボトムはフレームのレールに取り付けることが好ましい。
【0006】
【作用】
この発明において、角度調整アームで支持された背ボトムおよび第一、第二の脚ボトムは起伏自在である。そして背ボトムと腰ボトム、腰ボトムと第一の脚ボトムは回動自在に連結されており、腰ボトムはレールに取り付けられているので、背ボトムを立ち上がらせると角度調整アームによって背ボトムはヘッドボード方向へ押し出され、それに伴い腰ボトムも同方向へ移動する。
加えて、前記背ボトムの立ち上がり操作の前に第一、第二の腰ボトムを角度調整アームによって立ち上がらせておくと、背ボトム立ち上がり時における腰ボトムのヘッドボード方向の移動によって、第一、第二の腰ボードがなす角度が緩やかになる。
したがって、患者の腹部の圧迫は軽減される。
【0007】
【発明の実施の形態】
図において、基台1にフレーム2が高さ調整自在に取り付けてあり、フレーム2の上にヘッドボード3からフットボード4に向けて、背ボトム5,腰ボトム6,大腿部を保持する第一の脚ボトム7、脛部を保持する第二の脚ボトム8が装着してある。
前記背ボトム5と腰ボトム6,腰ボトム6と第一の脚ボトム7,第一の脚ボトム7と第二の脚ボトム8はそれぞれ回動自在に連結してあり、腰ボトム6は前記フレーム2に取り付けられたレール9にローラ10を介して取り付けてある。
【0008】
前記背ボトム5は角度調整アーム11によってフレーム2と連結してある。この角度調整アーム11の基端はフレーム2に軸止してあり、先端は前記背ボトム5に取り付けられたレール12にローラ13を介して取り付けてある。そして、高さ調整アームは背ボトムを水平にしたときに先端が基端よりもヘッドボード側に位置するようにしてある。
また、前記角度調整アーム11の基端位置よりもヘッドボード側に、前記角度調整アームよりも短い保持アーム14の基端が軸止してあり、この保持アーム14の先端は前記背ボトム5に軸止してある。
このように構成することにより、角度調整アームを回動させて背ボトム5を立ち上がらせると、前記角度調整アーム11,保持アーム14,背ボトム5で形成されるリンクの作用により、背ボトム5はヘッドボード方向へ移動し、これに連結された腰ボトム6も同方向へ移動する。
【0009】
前記第一の脚ボトム7は、角度調整アーム15によってフレーム2に連結されている。前記角度調整アーム15の基端はフレーム2に軸止してあり、他端は第一の脚ボトム7のレール16にローラ17を介して取り付けてある。
前記第二の脚ボトム8はフレーム2とは連結されておらず、先端部においてローラー18を有する支持部材19に載置支持されている。
このように構成することにより、角度調整アーム15を回動させて第一の脚ボトム7を立ち上がらせると、これに連結された第二の脚ボトム8も立ち上がり、両脚ボトムによって山状をなす。
なお、腰ボトム6には背ボトム5と異なり保持アームは設けていないので、脚ボトムの立ち上がりによっては腰ボトム6は移動しない。
【0010】
前記角度調整アームの回動は、手動又は電動のいずれとすることもできる。また、第二の脚ボトムはフレームに固定されていないので、支持バー20を取り付けて高位置に保持することもできる。前記支持バー20は、基端を第一の脚ボトム7に設けた取付穴に軸止し、先端を第二の腰ボトム8に設けた取付穴に軸止してある。腰ボトム8の取付穴を複数設けることにより第二の腰ボトムの角度、高さを適宜選択することができる。
【0011】
上記実施形態の介護用ベッドの作動は以下の通りである。
図1に示す平坦な状態にセットして寝ている患者が上体を起こす場合、まず角度調整アーム15を回動させて第一の脚ボトム7を、腰ボトム6との連結軸を支点として上向きに傾斜させる。第一の脚ボトム7が傾斜すると、これに連結されている第二の脚ボトム8もまた傾斜し、二つの脚ボトムによって山状となる。したがって、ここに載せられている患者の脚は、膝を頂点として折り曲げられる。
【0012】
次いで、角度調整アーム11を回動させて背ボトム5を立ち上がらせる。このとき、角度調整アーム11と保持アーム14,背ボトム5でリンク機構が構成されているので、背ボトム5の回動時に背ボトム5の下端はヘッドボード側へ移動する。そしてこの移動に伴い、背ボトムに連結されている腰ボトム6も同方向へ移動する。
また、腰ボトム6がヘッドボード側へ移動すると、腰ボトムに連結されている第一の脚ボトム7の腰ボトムとの連結端も腰ボトムに引かれてヘッドボード側へ移動する。第一の脚ボトム7がヘッドボード側へ移動すると、第一の脚ボトムにおける角度調整アームで支持されている位置が第二の脚ボトム側へ移動するので、第一の脚ボトムの傾斜が次第に緩くなる。この第一の脚ボトムの移動に伴い、第一の脚ボトムと第二の脚ボトムで形成される山の傾斜が次第に緩く、高さが次第に低くなる。
【0013】
このように、背ボトム5を立ち上がらせるための操作によって両脚ボトム7、8の傾斜が次第に緩くなるので、背ボトムを立ち上がらせるときに患者の腹部への圧迫は可及的に減少する。
【発明の効果】
この発明によれば、背ボトムないし第二の脚ボトムを順次回動自在に連結するとともに、腰ボトムを水平方向に移動可能としたので、あらかじめ両脚ボトムを山状に傾斜させた後に背ボトムを立ち上がらせると、背ボトムを立ち上がらせる作動によって両脚ボトムの傾斜が次第に低くなる。したがって、患者の上体を起こすときに患者の腹部に与える圧迫は可及的に減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明実施形態におけるボトム水平時の正面図
【図2】同じく腰ボトムを山状としたときの正面図
【図3】同じく背ボトムを立ち上がらせたときの正面図
【符号の説明】
1  基台
2  フレーム
3  ヘッドボード
4  フットボード
5  背ボトム
6  腰ボトム
7  第一の脚ボトム
8  第二の脚ボトム
9  レール
10 ローラ
11 角度調整アーム
12 レール
13 ローラ
14 保持アーム
15 角度調整アーム
16 レール
17 ローラ
18 ローラ
19 支持部材
20 支持バー

Claims (2)

  1. フレーム上に、背ボトム、腰ボトム、大腿部を支持する第一の脚ボトム、脛部を支持する第二の脚ボトムを取り付けたベッドにおいて、
    前記各ボトムは順次回動自在に連結し、
    前記各ボトムはフレームの長手方向に移動可能に取り付け、
    前記腰ボトムはフレームのレールに装着し、
    前記背ボトム及び第一の脚ボトムはそれぞれ個別の角度調節アームによって保持し、
    前記角度調整アームは基端をフレームに軸止し、先端を各ボトムのレールに装着し、
    前記フレームと背ボトムの間には、基端を前記角度調整アームの基端よりもヘッドボード側に取り付け、前記角度調整アームよりも短い保持アームを介在させた、
    介護用ベッド
  2. フレームと第二の脚ボトムとの間に支持バーを介在させ、第二の脚ボトムの高さを変更できるようにした、請求項1記載の介護用ベッド
JP2002223291A 2002-07-31 2002-07-31 介護用ベッド Pending JP2004057681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002223291A JP2004057681A (ja) 2002-07-31 2002-07-31 介護用ベッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002223291A JP2004057681A (ja) 2002-07-31 2002-07-31 介護用ベッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004057681A true JP2004057681A (ja) 2004-02-26

Family

ID=31943083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002223291A Pending JP2004057681A (ja) 2002-07-31 2002-07-31 介護用ベッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004057681A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304602A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Aisin Seiki Co Ltd ベッド
KR100808231B1 (ko) 2007-07-09 2008-03-07 (주)코리아베드 병원용 침대의 프레임 각도조절장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304602A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Aisin Seiki Co Ltd ベッド
JP4524576B2 (ja) * 2004-04-19 2010-08-18 アイシン精機株式会社 ベッド
KR100808231B1 (ko) 2007-07-09 2008-03-07 (주)코리아베드 병원용 침대의 프레임 각도조절장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5032473B2 (ja) ベッド組立品
CN108969239B (zh) 医疗床的可调节床面板及医疗床
US6216295B1 (en) Adjustable bed
JP2019531830A (ja) 調節可能なベッド用の二重ローラ小型形状の作動システム
CN109068856B (zh) 斜倚式床
TW200401630A (en) Mechanism for linking the back face and knee face of a bed
TW201315412A (zh) 床裝置
CN107847381B (zh) 电动床
JP4944688B2 (ja) 医療用椅子
JP4566069B2 (ja) 電動ベッド
KR101201367B1 (ko) 요양용 전동침대의 매트리스 지지판 제어방법 및 이를 이용한 제어부
JP2004057681A (ja) 介護用ベッド
WO2017006928A1 (ja) 電動ベッド
KR100661870B1 (ko) 밀림방지구조를 갖는 각도 조절식 환자용 침대
CN207654373U (zh) 一种脊椎顿压床
CN108392334A (zh) 一种多功能全向电动医疗床
CN106821636B (zh)
JP6788995B2 (ja) 診療台
JP3321134B2 (ja) 介護用ベット
JP5074252B2 (ja) 人工透析用治療椅子
JP2017018226A (ja) 昇降ベッド
CN110368221B (zh) 多功能护理床
JP6795420B2 (ja) 身体支持装置
CN220588540U (zh) 关节置换手术台
CN221205820U (zh) 儿童下肢可调试牵引装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080617