JP2799076B2 - 不伝導性表面を金属被覆する方法、及び当該方法におけるヒドロキシメチルスルフィン酸の使用法 - Google Patents

不伝導性表面を金属被覆する方法、及び当該方法におけるヒドロキシメチルスルフィン酸の使用法

Info

Publication number
JP2799076B2
JP2799076B2 JP5514447A JP51444793A JP2799076B2 JP 2799076 B2 JP2799076 B2 JP 2799076B2 JP 5514447 A JP5514447 A JP 5514447A JP 51444793 A JP51444793 A JP 51444793A JP 2799076 B2 JP2799076 B2 JP 2799076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noble metal
acid
solution
treatment
organic polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5514447A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08501348A (ja
Inventor
ルッツ シュタンプ
エリーザベト ツェッテルマイヤー・デッカー
ノルベルト ティーマン
Original Assignee
アトーテヒ ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトーテヒ ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical アトーテヒ ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH08501348A publication Critical patent/JPH08501348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2799076B2 publication Critical patent/JP2799076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/423Plated through-holes or plated via connections characterised by electroplating method
    • H05K3/424Plated through-holes or plated via connections characterised by electroplating method by direct electroplating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/54Electroplating of non-metallic surfaces
    • C25D5/56Electroplating of non-metallic surfaces of plastics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/032Materials
    • H05K2201/0329Intrinsically conductive polymer [ICP]; Semiconductive polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0716Metallic plating catalysts, e.g. for direct electroplating of through holes; Sensitising or activating metallic plating catalysts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • H05K2203/0796Oxidant in aqueous solution, e.g. permanganate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/122Organic non-polymeric compounds, e.g. oil, wax, thiol
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/427Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in metal-clad substrates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、不伝導性表面の金属被覆方法及び当該方法
におけるヒドロキシメチルスルフィン酸の使用に関する
ものである。
金属コーティングされた不伝導性の材料を導体プレー
ト(プリント回路板)として使用することは、広く普及
している。その際、導体路での位置と不伝導性材料から
なる位置とは常に相互に現れる。異なった位置の導体路
の電気的結合のために、適切な個所に孔が設けられる。
これは、材料を完全に又は部分的にでも(所謂盲孔)貫
き通す。孔の金属被覆によって、異なった導体路の間の
電気的結合が作られる。
この目的のために、沢山の異なる方法が知られてい
る。現在、不伝導性基礎材料の金属被覆のために、無電
解に(aussenstrom−los)(化学的に)分離される金属
コーティング浴を利用する方法が一番用いられている。
非常に多くの場合、これは銅浴であるが、化学的に分離
するニッケル浴も用いられる。このように無電解の金属
コーティング浴は幾つもの重大な欠点を有している:当
該浴は、例えばホルマリンと錯体形成剤(EDTA等)のよ
うな、取り扱いにおいて問題をはらみ、その廃棄物処理
に高いコストを要する化学製品で作用する。当該浴のた
めの監視費用は著しく、当該浴は非常に制限された耐用
期間だけを有し、非常に高い化学製品消費を必要とす
る。
そのため、最近無電解の金属分離の段階なしに済ませ
る強化された方法が開発されている: 1.炭素粒子からなる層で孔の内壁を覆い、引き続いてガ
ルヴァーニ作用による金属被覆をすること。当該方法は
非選択的で、伝導性及び不伝導性材料を等しく被覆す
る。これによって、導体路と孔スリーブとが内側層結合
(Ankontaktierung)する場合、炭素からなる分離層が
生じる。プリント回路板に熱的又は機械的負担がかかる
場合、その位置で内面層剥離が起こりうる(ヨーロッパ
特許出願公開公報第244535号)。
2.孔の内壁から伝導性ポリマー層を作ること。この方法
は、費用のかかる装置を前提とすることと結びついてお
り、加工し得る基礎材料に関して制約となる。
3.不伝導性材料を非金属カルコゲン化物(通例硫化物)
からなる層で覆い、次いでガルヴァーニ作用による金属
被覆すること(米国特許第4952286号、米国特許第49197
68号、米国特許第4810333号、ヨーロッパ特許第298298
号)。当該方法は同様に非選択的で、銅表面も、追加的
なプロセス段階で再度除去されなければならない硫化物
層で覆う。
4.窒素含有の有機化合物でのガルヴァーニ作用による金
属被覆の前に、触媒作用で活性化された表面を処理する
こと(ドイツ特許公開公報第3741459号)。
更に、直接ガルヴァーニ作用によって金属を分離する
ために丁度十分なように不伝導性表面に僅かな基礎伝導
率(Grundleit−fhigkeit)を生じるために、コロイ
ド状のパラジウム/錫の触媒を用いる一連の方法が公知
になっている(ヨーロッパ特許出願公開公報第248683
号、ドイツ特許第3323476号、ドイツ特許第3304004号、
米国特許第3099608号、ヨーロッパ特許出願公開公報第3
98019号、ドイツ特許第3339946号)。このシステムにお
ける不都合は、Pd/Sn触媒中に酸と塩化物の含有量が高
いことである。このため、銅と不導体の間の酸化物境界
層上に浸食が起こり、処理されたプリント回路はピンク
リング現象(Rotring Fehler)に対し抵抗力がない。内
側層の欠陥のない接触を得るために、更に水酸化錫をで
きるだけ完全に銅の内側から除去しなければならない。
しかしながら一方で、孔の樹脂に極めて僅かの量の錫を
とどめておかなければならない。そうでないと、次の電
気メッキで十分な銅被覆を実現できないからである。こ
の矛盾した要求によって、この方法が高価なプリント回
路板の製造に適さないこととなる。本発明は、選択的に
不導体表面のみを触媒層で覆い、同時に基層によらない
で作用する、無電解の金属被覆浴なしにプリント回路板
の貫通孔メッキのための方法を開発することを課題とす
る。
この課題は、次の方法段階を備えた本発明に係る方法
によって解決される。
1.孔表面をキレート錯体形成及び/又は表面活性の陽イ
オン物質によってコンディショニングすること。
2.プリント回路板を、有機ポリマーで安定化した貴金属
のコロイド状酸性溶液で処理すること。
3.触媒作用による層を、例えばスルフィン酸、亜硫酸
塩、重亜硫酸塩、チオ硫酸塩、ヒドロキシメチルサルフ
ァイト、亜ジチオン酸塩、ジチオネート(Dithionate)
又はテトラチオネートのような酸化段階で硫黄を+1〜
+5の間で含む硫化物溶液によって活性化すること。
4.所望の層厚までガルヴァーニ作用による金属被覆をす
ること。請求項1に従い、ステップ1の前後でエッチン
グ清浄が、ステップ2の前に前浸漬溶液で処理すること
ができる。
金属被覆プロセスの前に、材料は清浄方法と前処理方
法を受ける。孔表面の清浄のために、全て公知の所謂ス
メアー除去と清浄方法並びにこれの組み合わせが用いら
れる。公知のスメアー除去方法は、硫酸、クロム酸ある
いは好ましいは過マンガン酸塩でなされる。プラズマ中
で表面を処理することも可能である。清浄方法は、陰イ
オン界面活性剤、非イオン界面活性剤、陽イオン界面活
性剤、両性電解質(Ampholyte)又はポリ電解質、非イ
オン又は陽イオンポリマーの群からなる少なくとも1つ
の表面活性物質を含むアルカリ性及び/又は酸性溶液で
なされる。
コンディショニング剤として、無電解の金属被覆浴で
の方法にも適した同じ物質が適する。ここでは先ず第一
に、トリメチルアルキルアンモニウムハロゲン化物のよ
うな陽イオン湿潤剤、第4ポリビニルイミダゾールのよ
うな陽イオンポリ電解質又はトリエタノールアミンのよ
うな窒素含有キレート錯体形成剤である。
貴金属コロイドとして、金属パラジウム、プラチナ、
ロジウム、ルテニウム、銀又は金のコロイドが用いられ
得、その際、パラジウムがとりわけ非常に好適である。
本発明に係る浴における金属の濃度は、50mg/とより
多くのグラム/リットルの間になる、当該方法の経済性
は濃度を上方で制限する。非常に良好な結果が通例100
〜500mg/の濃度で与えられる。コロイドはイオン性乃
至非イオン性の可溶性有機ポリマーで安定化する。これ
について、例えばタンパク質、ペプチド、多糖類、ゼラ
チン、寒天、アラビアゴム、タンニンのような天然物が
適し、あるいはポリビニルピリジン、ポリビニルアルコ
ール、ポリビニルアセテート、ポリエチレングリコー
ル、ポリイミン、ポリアクリル酸、ポリアクリルアミ
ド、ポリアクリレート、ポリビニルピロリドン、ポリビ
ニルメチルケトンのような合成ポリマー並びにコポリマ
ー及びれらの成分の混合物も適する。とりわけ良好にポ
リビニルピロリドンが適する。ポリマーの分子量は1000
と10000000の間にある。金属:ポリマー比は3:1と1:100
の間になり、1:1と1:10の範囲が良好である。
このようなコロイドの製造は、ヨーロッパ特許出願公
開公報第187962号とヨーロッパ特許出願公開公報第1638
31号とドイツ特許第3741459号に記載されている。
コストのために、また簡単な取り扱いのために、コロ
イドに対する溶剤が水であるのが有利である。しかしな
がら技術的に有機溶剤又はそれら有機溶剤同士の混合物
又は有機溶剤と水との混合物の使用も可能である。
塩化物イオン、臭化物イオン又はヨウ化物イオンの金
属コロイドの含有量が0.1〜50g/であれば、次の孔に
対するガルヴァーニ作用の金属被覆を容易にする。均一
な金属被覆が明らかに短めの電気メッキ時間で達成され
る。
金属コロイドでプリント回路板を処理する際に温度を
高くすることは、同じく金属被覆性を良好にする。50〜
80℃の範囲の温度が、有利な実施態様であると実証され
た。しかしながら、本発明に係る方法は原則的に、使用
される溶剤の凝固点から沸点までの温度の全てで行われ
うる。
金属コロイドのpH値は、処理される非金属表面の金属
被覆性に重大な影響がある。1〜3の酸性範囲でのpH
値、最適には1.5〜2で最良の結果が得られる。
コロイドが酸性のpH値で用いられる場合、とりわけ
銀、パラジウム及びルテニウムのようなより少ない貴重
な貴金属で、空気中の酸素乃至流通された酸化剤によっ
て、ゆっくりした酸化と金属の再溶解の事態となる。酸
化剤を取り入れることは、金属コロイドでの処理の前
に、還元剤の希釈溶液でプリント回路板を処理すること
によって阻止される。追加的に、金属コロイドに規則正
しく僅かな量の還元剤を添加するのが好都合である。と
りわけ、電極を用いて金属コロイド溶液修の還元電位を
永続的に制御し、還元剤の自動的な後配量によって一定
値に保持する実施態様が有利である。このやり方は、と
りわけ貴金属コロイドによって触媒作用的に分解する
(例えば硼化水素化合物、次亜燐酸)還元剤の場合にも
有利であると実証された。この場合、分解の際に生じる
水素が酸化剤に対する緩衝作用を果たす。
そのように塗布された触媒作用による貴金属層は、別
のステップで活性化されうる。これによってガルヴァー
ニ作用による金属被覆は本質的に容易になる。このステ
ップについて、触媒作用による貴金属層上にのみ作用
し、銅表面を変化しない化合物が用いられることが特徴
である。これは、酸化段階で(Ox)0<Ox<6になる硫
黄を含む化合物の希釈溶液によって達成される。この類
において、例えばスルフォン酸、スルフィン酸、スルォ
酸化物、スルフォン、亜硫酸塩、亜ジチオン酸塩、ジチ
オネート及びテトラチオネートが属する。とりわけ、ス
ルフィン酸、特にヒドロキシメタンスルフィン酸が適す
る。
そのように処理されたプリント回路板は、更なる処理
なしに、任意のガルヴァーニ作用の金属被覆浴で金属メ
ッキされうる。この金属のとりわけ良好な伝導性のため
に、銅覆いがとりわけ好ましいが、他の金属を塗布する
ことも所望の場合には同様に可能である。艶消し銅浴
(Mattkupferbdern)の使用がとりわけ有利であるこ
とが実証された。これで金属被覆されるべき表面は、と
りわけ短い時間だけで密な金属層で完全に覆われる。
例1:触媒の製造 溶液a:1.7gのPdCl2を、場合によっては僅かに加熱し
ながら、40ml(10〜200ml)の20%塩酸に溶かす。次い
で、水で1リットルに薄める。この溶液に対して水で3
リットルに充填する。
溶液b:10g(5〜100g/)のNaH2PO2・H2Oを1の水
に溶かす。
当該溶液bを強く撹拌しながら溶液aに添加する。比
較的僅かな時間の後、当該溶液は黒っぽくなり始め、ガ
ス発生が起こる。当該ガス発生が完了して、反応が終了
する。塩酸又は苛性ソーダでpHを1.8(0.8〜3.5)に調
整した後、溶液は直ちにそのまま使える。
パラジウム粒子の沈降は、高温で長い貯蔵期間の後に
も観測されない。溶液が比較的長い時間空気と激しく接
触する場合には、パラジウムが再溶解する。この場合、
触媒は2g/の次亜燐酸ナトリウムの添加によって再生
する。
例2 ポリビニルピロリドンK15の代わりに、ポリビニルピ
ロリドンK60を用いる。同様に、良好な触媒作用による
特性と際立った安定性を備えた触媒が得られる。
この例にしたがい貫通孔メッキされ、両面及び多層
の、紙又はガラス繊維強化物を備えたエポシキド樹脂、
ポリイミド又はテフロン(商品名)からなるプリント回
路板が、際立った品質となり、種々の材料を銅で被覆す
るにおいて欠点も内側層の内面層結合の際の欠点も示さ
れない。
例4:段階7及び7aのない例3に対応する方法 そのように加工されたプリント回路板は、同様に高い
品質を有する。ガルヴァーニ作用による金属被覆が正確
に行われた場合には、しかしながら、孔スリーブを銅で
完全に覆うためには例3での場合よりも長く時間がかか
ることが、認められる。
この例にしたがい処理された、柔軟な、弾性のない/
柔軟な又は弾性のない、両面及び多層の、紙及び/又は
ガラス繊維強化物を備えたエポキシド樹脂、ポリイミ
ド,熱可塑性樹脂又はセラミックからなるプリント回路
板が、申し分なく貫通孔メッキする。後浸漬溶液での処
理の間及びその後、銅覆いの変色は認められず、銅表面
はむしろ淡いピンク色に色づく。
例6: 5g/の炭酸ナトリウムと5g/のBasotronic PVI(ル
ートヴィヒスハーフェン在のBASF AGの製品、商品名)
からなるコンディショニング剤を伴った例5に対応する
方法 この方法によって処理されたプリント回路板は、例3
〜5で処理されたと同じ良好な結果を示した。
例7: ヒドロキシメタンスルフィン酸の代わりに10g/のチ
オ硫酸ナトリウムからなる後浸漬溶液を伴う例5又は6
に対応する方法。そのように処理されたプリント回路板
は良好にガルヴァーニ作用で金属被覆される。
例8: 例5に対応する方法の経過 テトラプレートとして、片面を覆われたFR4材料から
なる5cm×5cmの大きさのプレートが用いられる。2アン
ペア/dm2で10分間のガルヴァーニ作用による銅メッキの
後、当該プレートは銅覆いされていない面で稜辺から約
1cm、銅で覆われる。
例9: この例は、パラジウム/錫触媒に基づく公知の方法と
本発明従う方法の比較に用いられる。このために例8に
対応する方法が利用される。単に段階4において触媒が
商慣習上の塩酸のパラジウム/錫触媒(Noviganth活性
化剤AK I*(商品名)、250mg/のパラジウム、10分
間、25℃)に、段階5において後浸漬溶液が2%テトラ
フルオロ硼酸溶液(5分間、RT)に代替される。テトラ
プレートは、同様に2A/dm2で10分間の後に、稜辺で僅か
に数ミリメータ銅で覆われる。
注釈: 全ての方法の例において、列挙された内容成分の水溶
液が肝要である。与えられた内容成分の濃度はしばしば
貫通孔メッキの結果に明らかな影響なしにファクター2
〜5について越えるか下回ることが可能である。与えら
れた処理時間でも同様と見なされる。温度は、方法の結
果に大きな影響なしに10〜20℃だけ度々変化させること
ができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ティーマン ノルベルト ドイツ デー・1000 ベルリン 19 プ ラターネンアレー 24 (56)参考文献 特開 昭60−173191(JP,A) 特開 昭48−19441(JP,A) 特開 昭63−203773(JP,A) 特公 昭56−54386(JP,B2) 特公 昭53−43890(JP,B2) 特公 昭52−34573(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C25D 5/34 C25D 7/00 C23C 18/28

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a.)場合によってはエッチング清浄、 b.)キレート形成剤及び/又は陽イオン性表面活性物質
    によるコンディショニング、 c.)場合によってはエッチング清浄、 d.)場合によっては前浸漬溶液での処理、 e.)有機ポリマーで安定化された貴金属のコロイド状酸
    性溶液での処理、 f.)1又は複数の硫黄化合物としてスルフィン酸、亜硫
    酸塩、重亜硫酸塩、チオ硫酸塩、亜ジチオン酸塩、ジチ
    オネート及び/又はテトラチオネートを含有する溶液で
    の処理、 g.)ガルヴァーニ作用による金属被覆 の各ステップを特徴とする不導体表面を金属被覆する方
    法。
  2. 【請求項2】有機ポリマーで安定化された貴金属のコロ
    イド状酸性溶液中に、酸、貴金属及び/又は貴金属塩、
    有機保護コロイド及び還元剤を含有する請求項1の方
    法。
  3. 【請求項3】貴金属として、パラジウム、プラチナ、ロ
    ジウム、ルテニウム、銀及び金を用いる請求項1又は2
    の方法。
  4. 【請求項4】有機ポリマーとして、ポリビニルピリジ
    ン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポ
    リビニルアセテート、ポリアクリレート又はコポリマー
    又はそれらの混合物を用いる請求項1の方法。
  5. 【請求項5】コンディショニング剤として、第4級ポリ
    ビニルイミダゾール、トリエタノールアミン又はモノエ
    タノールアミンを用いる請求項1の方法。
  6. 【請求項6】不導体表面の金属被覆のためにヒドロキシ
    メチルスルフィン酸を使用する方法。
JP5514447A 1992-02-28 1993-02-17 不伝導性表面を金属被覆する方法、及び当該方法におけるヒドロキシメチルスルフィン酸の使用法 Expired - Lifetime JP2799076B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4206680.8 1992-02-28
DE4206680A DE4206680C1 (de) 1992-02-28 1992-02-28 Verfahren zur Metallisierung von Nichtleiteroberflächen und die Verwendung von Hydroxymethansulfinsäure im Verfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08501348A JPH08501348A (ja) 1996-02-13
JP2799076B2 true JP2799076B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=6453129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5514447A Expired - Lifetime JP2799076B2 (ja) 1992-02-28 1993-02-17 不伝導性表面を金属被覆する方法、及び当該方法におけるヒドロキシメチルスルフィン酸の使用法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0627021B1 (ja)
JP (1) JP2799076B2 (ja)
KR (1) KR100213528B1 (ja)
AT (1) ATE144007T1 (ja)
DE (2) DE4206680C1 (ja)
HK (1) HK62697A (ja)
SG (1) SG46616A1 (ja)
WO (1) WO1993017153A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007016283A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 C Uyemura & Co Ltd ダイレクトプレーティング方法及びパラジウム導電体層形成溶液
WO2008056403A1 (en) 2006-11-06 2008-05-15 C. Uyemura & Co., Ltd. Direct plating method and solution for palladium conductor layer formation

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2712086B1 (fr) * 1993-11-04 1996-01-26 Lyon Ecole Centrale Procédé et composition pour la préparation d'échantillons, en vue de leur observation en microscopie électronique.
DE4412463C3 (de) * 1994-04-08 2000-02-10 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Palladium-Kolloid-Lösung und ihre Verwendung
US6325910B1 (en) 1994-04-08 2001-12-04 Atotch Deutschland Gmbh Palladium colloid solution and its utilization
DE19510855C2 (de) * 1995-03-17 1998-04-30 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum selektiven oder partiellen elektrolytischen Metallisieren von Substraten aus nichtleitenden Materialien
DE19740431C1 (de) * 1997-09-11 1998-11-12 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum Metallisieren eines elektrisch nichtleitende Oberflächenbereiche aufweisenden Substrats
DE19908755A1 (de) * 1999-02-19 2000-08-24 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum elektrolytischen Abscheiden einer Metallschicht auf elektrisch nichtleitenden Oberflächen
DE19918833C2 (de) * 1999-04-22 2002-10-31 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum elektrolytischen Abscheiden einer Metallschicht auf Oberflächen eines elektrisch nichtleitenden Substrats und Anwendung des Verfahrens
KR20020007875A (ko) * 2000-07-19 2002-01-29 마이클 디. 오브라이언 반도체 패키지 제조용 리드프레임
DE10037071A1 (de) 2000-07-29 2002-02-21 Omg Ag & Co Kg Edelmetall-Nanopartikel, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
JP2009021153A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Mitsubishi Paper Mills Ltd 導電性発現方法および導電性部材
US9611550B2 (en) 2012-12-26 2017-04-04 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Formaldehyde free electroless copper plating compositions and methods
DE102013208395B3 (de) 2013-05-07 2014-08-28 Helmholtz-Zentrum Dresden - Rossendorf E.V. Bauteil mit metallhaltiger, selbstorganisierter Schicht, Verfahren zu deren Herstellung sowie Verwendung
US20170051410A1 (en) * 2015-08-20 2017-02-23 Macdermid Acumen, Inc. Solutions of Organic Salts as Pretreatments for Plastic Prior to Etching

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234573A (en) * 1975-09-10 1977-03-16 Kubota Ltd Carrying device for thing such as ashes
JPS5343890A (en) * 1976-10-02 1978-04-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Corrosion protective device for submarine coaxial cable, repeater frame
JPS5654386A (en) * 1979-10-11 1981-05-14 Hitachi Ltd Fuel cladding tube with composit clad
JPS60173191A (ja) * 1984-02-14 1985-09-06 東海染工株式会社 部分導電化法
JPS63203773A (ja) * 1987-02-19 1988-08-23 Nippon Mining Co Ltd 基体への金属被膜の形成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3323476A1 (de) * 1982-07-01 1984-01-05 Kollmorgen Technologies Corp., 75201 Dallas, Tex. Verbessertes verfahren zur galvanischen metallabscheidung auf nichtmetallischen oberflaechen
US4652311A (en) * 1984-05-07 1987-03-24 Shipley Company Inc. Catalytic metal of reduced particle size
US5007990A (en) * 1987-07-10 1991-04-16 Shipley Company Inc. Electroplating process
DE3741459C1 (de) * 1987-12-08 1989-04-13 Blasberg Oberflaechentech Verfahren zur Herstellung durchkontaktierter Leiterplatten
US5071517A (en) * 1989-11-21 1991-12-10 Solution Technology Systems Method for directly electroplating a dielectric substrate and plated substrate so produced

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234573A (en) * 1975-09-10 1977-03-16 Kubota Ltd Carrying device for thing such as ashes
JPS5343890A (en) * 1976-10-02 1978-04-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Corrosion protective device for submarine coaxial cable, repeater frame
JPS5654386A (en) * 1979-10-11 1981-05-14 Hitachi Ltd Fuel cladding tube with composit clad
JPS60173191A (ja) * 1984-02-14 1985-09-06 東海染工株式会社 部分導電化法
JPS63203773A (ja) * 1987-02-19 1988-08-23 Nippon Mining Co Ltd 基体への金属被膜の形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007016283A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 C Uyemura & Co Ltd ダイレクトプレーティング方法及びパラジウム導電体層形成溶液
JP4662039B2 (ja) * 2005-07-08 2011-03-30 上村工業株式会社 ダイレクトプレーティング方法
WO2008056403A1 (en) 2006-11-06 2008-05-15 C. Uyemura & Co., Ltd. Direct plating method and solution for palladium conductor layer formation
US8992756B2 (en) 2006-11-06 2015-03-31 C. Uyemura & Co., Ltd. Direct plating method and solution for palladium conductor layer formation

Also Published As

Publication number Publication date
KR100213528B1 (en) 1999-08-02
EP0627021B1 (de) 1996-10-09
KR950700440A (ko) 1995-01-16
DE59304131D1 (de) 1996-11-14
JPH08501348A (ja) 1996-02-13
HK62697A (en) 1997-05-16
DE4206680C1 (de) 1994-01-27
ATE144007T1 (de) 1996-10-15
EP0627021A1 (de) 1994-12-07
SG46616A1 (en) 1998-02-20
WO1993017153A1 (de) 1993-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2799076B2 (ja) 不伝導性表面を金属被覆する方法、及び当該方法におけるヒドロキシメチルスルフィン酸の使用法
JP2660002B2 (ja) 電気めっき方法
KR100188481B1 (ko) 유전기질과 도금기질을 직접 전기도금 하는 방법
CZ64194A3 (en) Method of applying metal coating to electrically non-conducting substrate and composition of matters containing self-accelerating and additive immersion mixture for making the same
JPH0327587A (ja) スルーホールの壁面に直接電気めっきを行なう方法
US5342501A (en) Method for electroplating metal onto a non-conductive substrate treated with basic accelerating solutions for metal plating
US5376248A (en) Direct metallization process
JP4044286B2 (ja) 金属を用いた基板の被覆方法
US5484518A (en) Electroplating process
JP3314967B2 (ja) 置換めっき浴の寿命を延長させる方法
JP2001516961A (ja) 電気的に不導体な表面領域を有するサブストレートを金属化するための方法
EP1427869B1 (en) Regeneration method for a plating solution
US5500106A (en) Electroplating process
US5238550A (en) Electroplating process
JP4143694B2 (ja) 無電解メッキ用パラジウム触媒除去剤
US6632344B1 (en) Conductive oxide coating process
JPH03170680A (ja) 非導電性支持体を直接金属被覆する方法
KR101049236B1 (ko) 팔라듐을 이용한 무전해 도금방법
AU659857B2 (en) Mildly basic accelerating solutions for direct electroplating
US5419829A (en) Electroplating process
JP2009108394A (ja) ニッケルで形成された被めっき表面の前処理に用いる活性化処理液及びその活性化処理液を用いた前処理方法
SU293312A1 (ru) Способ изготовления печатных плат
JPS58502100A (ja) 無電解メッキのための非電導体の活性化用銅コロイド溶液
JPS59215473A (ja) 無電解銅メツキ膜の活性保持溶液
Luke New Non‐Precious Metal Catalyst for Through‐Hole Plating

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070703

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080703

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100703

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100703

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110703

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term