JP2001516961A - 電気的に不導体な表面領域を有するサブストレートを金属化するための方法 - Google Patents

電気的に不導体な表面領域を有するサブストレートを金属化するための方法

Info

Publication number
JP2001516961A
JP2001516961A JP2000511345A JP2000511345A JP2001516961A JP 2001516961 A JP2001516961 A JP 2001516961A JP 2000511345 A JP2000511345 A JP 2000511345A JP 2000511345 A JP2000511345 A JP 2000511345A JP 2001516961 A JP2001516961 A JP 2001516961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
solution
metal
colloid
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000511345A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨアヒム ヴォルフ
ディルク シュレーアー
Original Assignee
アトーテヒ ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトーテヒ ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical アトーテヒ ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2001516961A publication Critical patent/JP2001516961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/54Electroplating of non-metallic surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/54Electroplating of non-metallic surfaces
    • C25D5/56Electroplating of non-metallic surfaces of plastics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/422Plated through-holes or plated via connections characterised by electroless plating method; pretreatment therefor

Abstract

(57)【要約】 銅内層を有したプリント配線回路基板内の穿孔内壁を金属化する際に、この内層の端面に析出された銅層の確実な接触を達成するという課題が生じる。この課題は、以下の方法ステップを用いた、電気的に不導体な表面領域を有するサブストレートを金属化するための方法によって解決される。a.貴金属コロイド含有溶液によるサブストレートの処理、b.濃度が最高で0.5モル/kg溶液である水素イオン、並びに過酸化水素を含有するエッチング溶液による処理、c.不導体表面上に電流の通じない金属析出による第1金属層の形成、d.第1金属層上に電解金属析出による第2金属層の形成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気的に不導体な表面領域を有するサブストレートを金属化(金属
被覆、メタライジング)するための方法で、特に銅表面を具備したプリント配線
回路基板のような導体プレートの穿孔(ドリル孔、ボアホール)内壁を金属化す
るための方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
非金属表面、特にプリント配線回路基板等の導体プレートの孔の内壁は、公知
の方法では、電流の通じない金属化方法によって、あるいは電解金属化プロセス
だけを、また電流の通じない金属化ではない方法を用いた方法によって金属化さ
れる。
【0003】 従来の電流の通じない金属化方法では、たいてい一次伝導性層として、銅層を
不導体のプラスチック材表面と銅表面に施す。このためにはまず、表面をたいて
いパラジウム化合物含有溶液で、例えばパラジウムコロイド溶液で活性化する。
続いてその表面を電流の通じない銅めっき浴で処理する。通常金属層を少なくと
も0.1μmの膜厚で析出する(Guenther Herrmann、プリント配線回路基板技 術のハンドブック、3巻、Eugen G. Leuze出版、Saulgau、1993、72ペー ジ)。
【0004】 さらにまた、電気的に不導体の穿孔内壁表面を、銅を使った電解コーティング
の前に、ニッケル層で電流を通ぜずに金属化することが知られている(Guenther
Herrmann、プリント配線回路基板技術のハンドブック、3巻、Eugen G. Leuze 出版、Saulgau、1993、77〜79ページ)。ただしこの方法は、穿孔内の 析出した銅の金属スリーブと銅内層の端面(Stirnseite)との間の、熱的負荷の
下でも付着力のある金属結合乃至メタルボンディングを形成するためには、十分
な確実性があるとは言えない。それは銅内層と析出銅層との間に形成されるニッ
ケル層が付着力を弱めるからである。
【0005】 これらの方法には、特に電流の通じない銅めっき浴を使う際には、確かに顕著
な欠点があり、それは廃棄物処理の困難な使用済み金属化溶液が大量に生じ、ま
た使用された化学薬品が有毒だからである。さらにまた電流の通じない金属化浴
を監視するのは大変困難なことである。
【0006】 これらの欠点は、表面を電解方法によってのみ金属化する所謂直接金属化方法
を開発することによって回避されるべきであろう。様々な方法が提案された。ど
の場合においても、電解銅めっきの前に、まず導電性基層をプリント配線回路基
板表面上に形成する。
【0007】 例えばEP 0298298 B1で記述された方法では、触媒性の貴金属層を
形成し、それがカルコゲン化合物によって導電性の貴金属カルコゲン化物層に変
化する。EP 0200398 B1に記載された別の直接金属化方法では、その
ために次の電解金属化に向け電気的に十分な伝導性のあるカーボンブラック粉に
よる基層を、サブストレート表面に施すというものである。
【0008】 さらにDE 3939676 C2で提案された方法では、導電性基層として内
在的な伝導性のポリマー層、好適にはポリピロル層を形成する。 US-A 4683036で記述されている直接金属化方法では、まず不導体の
表面に金属粒子(核)を、好適にはパラジウム粒子(核)を、しかも特にパラジ
ウムコロイド溶液を用いることによって形成し、またその方法では引き続き特殊
な加成化合物を加えた銅めっき浴を使って銅層を電解的に析出する。
【0009】 最後にWO93/17153A1とDE-P 4412463 A1で開示され た方法では、不導体の表面に、まず貴金属粒子(核)の層を、有機系の保護コロ
イドによって安定化された貴金属コロイド溶液から形成する。引き続き、粒子を
備えた表面を後浸漬溶液で処理する。当該溶液にはスルフィン酸、亜硫酸、酸性
亜硫酸塩、チオ硫酸、亜二チオン酸塩、二チオン酸塩及び四チオン酸塩の群から
成る化合物が含まれている。その後、銅層を電解析出で形成する。
【0010】 上述の方法にはいろいろな欠点がある。つまり不導体表面とともに、プリント
配線回路基板の金属表面も導電性の基層で覆われる。部分的に達し難い、プリン
ト配線回路基板の穿孔内にある銅内層の端面は、しかしながら次の銅めっきの前
に、内層と銅めっき層の間の十分な付着性を得るために、完全にあらゆる不純物
を取り除かなければならない。このことは、とりわけ極めて狭い穿孔を有するプ
リント配線回路基板を加工処理する際に問題である。そのためプリント配線回路
基板の銅表面の基層を、電解銅めっきの前に徹底的に除去しなければならない。
しかしながらその際に、内層からこの基層を選択的に除去するための十分な集中
的な処理方法によって、内層の周辺領域にある基層をも損傷させる危険性がある
ため、耐久性の表面被覆の金属化はもはや不可能である。
【0011】 その上、種々のプリント配線回路基板・基材乃至材料がしばしば使われる。そ
のためいくつかの方法では操作手順をその都度適合させる、またそれによって方
法を対応的に変化させることが必要である。プリント配線回路基板において基材
が数種類に及ぶ場合、例えば臭素を含むエポキシ樹脂以外にもガラス繊維構造を
含むFR4ラミネートでは、プリント配線回路基板の通し接続孔のすべての領域
にいかなる状況でも等しく良好な前処理が施されるとは限らず、また別の方法で
は、金属層内に金属化されない領域さえも残る可能性があるように金属化される
こともある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の根拠となっている課題は、公知の方法の欠点を回避し、プリント配線
回路基板等の導体プレートの特に穿孔を確実に金属化できる方法をとりわけ見つ
けることにあり、その方法では当該方法を本質的に変えることなく、特に極めて
多種の基材を難なく金属化することができ、またその方法では公知の電流の通じ
ない金属化方法の欠点が、すなわち廃液処理の観点から取り扱い困難な浴成分の
使用並びに毒性の浴成分の使用が回避される。
【0013】
【課題を解決するための手段】
この課題は請求項1にしたがう方法によって解決される。 本発明に係る方法は次の基本的な方法ステップからなる: a)貴金属コロイド含有溶液によるサブストレートの処理; b)濃度が最高で0.5モル/kg溶液である水素イオン並びに過酸化水素を含
有するエッチング溶液による処理; c)電流の通じない金属析出による不導体表面上への第1金属層の形成; d)電解金属析出による上記第1金属層上への第2金属層の形成。
【0014】 本発明の優れた実施形態は従属請求項に記載されている。 水素イオン濃度を調整するため、エッチング溶液は酸を含み、その水中でのp
値は好適には少なくとも0.3、特に少なくとも2である。このpKの値
は、酸解離定数Kのマイナスの、十を基にした対数として定義される。エッチ
ング溶液における特に適する酸は、リン酸、メタンスルフォン酸又は酢酸である
。さらに適する酸は、例えば“化学と物理のハンドブック”、CRC出版、55
版(1974/1975)、ページD129〜D130に挙げられている。
【0015】 本発明の基本的な特徴は、触媒性活性粒子(核)を用いて表面を核化する貴金
属コロイドと、所定濃度の水素イオン及び過酸化水素を含むエッチング溶液の利
用を組み合わせることである。この組み合わせによって、プリント配線回路基板
等の導体プレートの銅表面上に形成された貴金属核を難なく再び完全に除去する
ことができる。同時にサブストレートの不導体部分に形成された貴金属核は除去
されずにそのまま残る。それによって特に銅表面上のニッケル乃至パラジウム析
出を完全に妨げることになり、その結果、次の電解金属化の際に、金属層、例え
ば銅層が銅表面に直接、すなわち障害となる中間層なしに、析出されることがで
きる。このために本発明に係るエッチング溶液だけが適する。公知のエッチング
溶液は、請求乃至クレームされた成分の代わりにアルカリぺルオキソ二硫酸塩、
アルカリぺルオキソ硫酸塩(カロー塩)又は過酸化水素を硫酸溶液中に含み、形
成された貴金属粒子(核)をあまりにも著しく侵し、それ故に不導体の表面上に
形成された核化も望ましくないように損傷されることになる。
【0016】 本発明に係る方法では、どんな表面をも難なく電解によって金属で被覆するこ
とが可能である。例えばプリント配線回路基板の孔の内壁、ポリテトラフルオロ
エチレンと繊維補強材から成るプリント配線回路基板でも、孔の内壁を、ピンホ
ールを生じることなく、また高い付着性で被覆することができる。またこの方法
では、どんな他の基材を処理することも可能で、例えばガラス繊維で補強された
FR4樹脂、ポリイミド・ラミネート、ポリアミド、例えばCEM1(エポキシ
樹脂/硬質紙・ラミネートとエポキシ樹脂/ガラス繊維・ラミネートからなる材
料の組み合わせ)やCEM3(ポリマー樹脂と補強材の特別な組み合わせ)のよ
うな複合ラミネート、シアン酸エステル、ポリエーテルイミド、ポリエーテルス
ルフォンやそれ以外の特殊材料を処理することも可能である。原則的には無機の
サブストレート材料、例えばセラミックやガラスの金属化も可能である。
【0017】 さらにこの方法は、プラスチック材本体の、例えばプラスチック材から成る衛
生関連品、自動車産業用部品又は家具用金具を金属で被覆するのにも適する。こ
の種のプラスチック材本体は金属表面を持たず、たいてい完全にプラスチック材
料から成っている。
【0018】 特にこの方法は、プリント配線回路基板内の孔内壁を、極めて密で、ピンホー
ルのない且つ熱的な負荷に耐えられる金属層で覆うのに適し、それは孔が粗悪な
穿孔質で作られ、それ故に孔壁が非常に粗い場合である。
【0019】 さらに確実で付着性のある銅/銅化合物を、プリント配線回路基板内層と析出
された銅層の間の接触個所に作ることができるが、それは銅層間に障害となる中
間層が生じないためである。
【0020】 その上、公知の直接金属化方法よりも、著しく高めの導電率を有する基層が形
成される。それによって、質のより高い、表面被覆力のより優れた次の銅層が、
ピンホールの形成なしに電解析出可能である。
【0021】 過酸化水素は、エッチング溶液に、濃度で0.5g/リットル〜100g/リ
ットルの溶液、好適には3g/リットル〜30g/リットル溶液で含まれ、また
例えばリン酸は濃度で5g/リットル〜200g/リットル溶液、好適には30
g/リットル〜90g/リットル溶液で含まれている。この両者の主要成分濃度
がより高いと、銅表面に隣接する領域上に貴金属核化の損傷が生じることを考慮
しなければならない。この両者の主要成分濃度がより低いと、満足なエッチング
結果が得られず、この場合部分的に銅表面上にも金属層が形成される結果となる
。決定的なのは、溶液中の水素イオン濃度と過酸化水素濃度との組み合わせであ
る。
【0022】 エッチング溶液は、請求された成分以外に、例えば過酸化水素の自然分解を妨
げるために、場合によってはさらに別の化合物を含有する。この種の化合物は、
なかでもp-フェノールスルフォン酸やプロパン−2−オール(2-プロパノール
)を含んでいる。
【0023】 好適には貴金属コロイドとして、パラジウムコロイドが用いられる。この貴金
属コロイドは特に酸性コロイド水溶液としてあるべきで、その溶液中でパラジウ
ムコロイドは有機系保護コロイドによって安定化されている。有利に使用可能な
保護コロイド化合物は、ポリ-4-ビニルピロリドンである。ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルピリジン、ポリビニルメチルケトン、ポリ酢酸ビニル、ポリアク
リル酸とそれらの誘導体、ポリエチレングリコールとポリプロピレングリコール
、ポリイミン並びにアルキルセルロースとヒドロキシアルキルセルロースとそれ
らの共重合体もまた効果的に使用可能である。その上、例えばタンパク質、ペプ
チド、多糖類、ゼラチン、寒天のような天然ポリマーも使用可能である。
【0024】 パラジウムは、この溶液中で好適には濃度で20〜1000mg/リットル溶
液、特に100〜500mg/リットル溶液、好適には250mg/リットル溶
液で含まれている。できるだけ僅かなパラジウム濃度を使うことによって、高価
なパラジウムの飛沫同伴(エントレインメント)を最小限に抑える。パラジウム
に対する保護コロイド化合物の重量比は、好適には1:1〜100:1である。
パラジウム以外にもコロイド溶液には別の貴金属、例えばロジウム、イリジウム
又は白金が含まれる。パラジウムに対するこれら追加貴金属の重量比は、好適に
は0.01:10〜1.0:10である。
【0025】 コロイド溶液を作るために、還元剤が用いられ、特に次亜リン酸金属塩又は亜
リン酸金属塩又はそれらの酸が使われる。また例えばモノアルキルボラン、ジア
ルキルボラン又はトリアルキルボラン又はアルカリ金属ボランのような水素化ホ
ウ素又は他の還元剤、例えばアスコルビン酸、イソアスコルビン酸、ヒドラジン、
ヒドロキシルアミン又はそれらの誘導体並びにホルムアルデヒドも用いられる。
当該還元剤は、溶液に、好ましくは、銀/塩化銀・標準電池に対して測定された
−170mV〜―300mVの電気化学的なマイナス電位(ポテンシャル)にな
るような量で含まれるべきである。
【0026】 パラジウムコロイド溶液は、公知の方法にしたがい、還元剤によって容易に金
属パラジウムに還元され得るパラジウム化合物を用いて、例えば塩化パラジウム
、硫酸パラジウム又は硝酸パラジウムを用いて、その混合物を加熱することによ
って製造される。コロイド溶液は、還元剤を当該溶液に加えることにより、形成
される。それによって、パラジウムはパラジウム金属粒子(核)に還元され、ま
た粒子(核)の凝結は保護コロイド化合物の存在によって阻害される。当該溶液
は、水酸化物の沈殿を避けるために、酸性であるべきである。優先的にはpHの
範囲がpH1〜3で、特にpH1.2〜2,0である。それによって、サブスト
レート表面に対するパラジウム粒子(核)の優れた吸着性が達成され、同時にパ
ラジウムの凝結に対するコロイド溶液の十分な安定性が得られる。
【0027】 サブストレートを処理するために、コロイド溶液を室温以上の温度、例えば4
0℃に加熱する。 方法ステップc)により、第1乃至一次金属層乃至基層は、サブストレートの
不導体領域上にのみ形成される。この金属層は、僅かな厚さで析出される。それ
によって公知の方法の基本的な欠点が回避される。第1金属層は、高い導電性を
得るために確かに次の電解金属化を難なく実施することができるような十分なだ
けの厚みが必要である。
【0028】 この導電性の基層を、極めて薄いニッケル−、コバルト−、銅−又はパラジウ
ム層又はこれらの金属合金からなる層の析出によって得る。次の電解金属化に必
要とされる電気伝導率は、貴金属コロイドを使った核化によってだけでは得られ
ない。むしろ核化は単に、次の金属化のための触媒作用のある素地を形成するた
めにだけ役立つ。
【0029】 好適にはニッケル層を、第1金属層として析出する。純粋なニッケル層を、還
元剤としてヒドラジンを使って析出可能である。コバルト層やその合金を、ニッ
ケル層又はその合金と同様の条件下で析出する。銅層を、還元剤として次亜リン
酸塩や通常用いられるホルムアルデヒドを使って析出可能である。パラジウムを
析出するために、いろいろな還元剤を用いることが可能で、例えば他の金属の析
出に使われるのと同様の化合物である。その上さらにパラジウム析出に際しては
特にギ酸とその誘導体がよく適する。
【0030】 ニッケル層又はニッケル合金層、又はそれに対応するコバルト層の形成によっ
て、析出溶液の困難な監視や維持といった欠点が除かれる。その上、電流の通じ
ない銅浴の使用の際に生じるような問題が生じない、それは廃棄処理が困難で、
また有毒な浴成分、例えばホルムアルデヒドを含有する銅めっき溶液故に生じる
問題である。電流の通じないニッケル浴で使われる錯化剤、例えばヒドロキシカ
ルボン酸、好適にはリンゴ酸、乳酸、クエン酸、コハク酸及びイタコン酸は、生
物学的にかなり分解されやすく、それらを廃液処理の際に使用済みの浴から除去
する必要がなく、あるいは完全には除去する必要がない。
【0031】 さらに、少なくともニッケル/リン・合金層の形成に使われる還元剤たる次亜
リン酸塩は、揮発性ではなくまた毒性もかなり弱いために、労働災害防止におけ
る必要条件もほんの僅かで済む。同じことがまた錯化剤としてヒドロキシカルボ
ン酸を、また還元剤としてギ酸又はその誘導体を用いたパラジウム浴でも同様に
当てはまる。
【0032】 特にニッケル−、ニッケル合金−、コバルト−ないしコバルト合金層で、ある
いはそれらの合金からなる層で、あるいはパラジウム層で金属化されるプリント
配線回路基板のさらなる長所は、これらの金属がプリント配線回路基板の貴金属
粒子(核)のない銅表面上にまったく析出されないという点である。そのためこ
れらの金属から成る第1層は、導電性の基層を確実に形成するために限定的に必
要な領域にのみ析出される。電解析出された銅層は、銅表面に直接形成され、そ の結果金属の緊密な乃至均質な結合ができることになる。この結合は、また熱的
な負荷に対して極めて鈍感である。特にこれらの金属を第1層として用い且つ本
発明に係る方法ステップa)とb)の関連で、選択的な金属化を電気的に不導体
な領域においてのみ可能とし、現に存在する金属領域を金属で覆うことはない。
選択的な被覆化は、基本的にはまた他の金属で、例えば銅での第1層によって得
られるが、上述の好適な金属を析出することによって、選択的な被覆乃至コーテ
ィングがより簡単に得られる。
【0033】 この方法を実行するにあたって、サブストレートの孔を場合によってはクリー
ニング(洗浄)溶液によって前処理する。アルカリ性の過マンガン酸塩溶液が好
ましく、孔内の銅表面で穿孔の際に生じる樹脂しみ(レジンスミヤ―)を除去す
る。樹脂しみをさらにうまく取り除くために、孔の内壁をまずこのために通常使
われる有機系の膨潤剤(スウェリング剤)で膨張させ、その後にエッチング処理
する。クリーニング工程終了後、生じた酸化マンガン(Braunstein、軟マンガン
鉱)を、還元剤によって除去する。当然のことながら原則的には他の普通のエッ
チング溶液も、例えば濃縮硫酸又はクロム酸を含む溶液も使用可能である。さら
に樹脂しみを、プラズマエッチング工程を用いて除去することもできる。サブス
トレート表面を湿潤剤含有溶液で最初に処理することもできる。
【0034】 その後、サブストレートをまず表面調整(コンディショニング)溶液と接触さ
せる。この表面調整溶液には、好適には少なくとも1種類の高分子電解質化合物
又は第四の、好適には高分子第四化合物を含んでいる。高分子電解質化合物とし
て、特に第四化ポリビニルイミダゾ−ルが適する。さらにその溶液には湿潤剤が
、場合によって錯化剤、例えばトリエタノールアミンが含まれ、それは孔内壁を
洗浄するためである。好適には表面調整溶液の温度を35〜60℃に、処理のた
めに調整する。
【0035】 サブストレートを、貴金属コロイド溶液で処理する前に、好適にはコロイド溶
液を保護するための溶液(前浸漬溶液)と接触する。この溶液には、例えばコロ
イド溶液中に存在する還元剤が含有される。それは、この前浸漬溶液からコロイ
ド溶液への浴成分の飛沫同伴(エントレインメント)によって、コロイド溶液か
らの飛沫同伴のための損失を補償するためである。代替的に又は補足的に酸も、
例えばリン酸も含むことができる。
【0036】 電解金属化のために、特に商慣習上硫酸による銅めっき浴が用いられる。この
浴の代わりに、別の浴が銅析出のために用いられ、あるいは他の金属、例えばニ
ッケル、貴金属あるいは亜鉛ないし亜鉛/鉛・合金を、電解析出するための浴が
用いられる。
【0037】 サブストレートは、通常個々の浴槽において、既述された処理段階の合間に洗
浄されるが、それは表面の処理溶液を除去するためとその溶液を次の処理浴に飛
沫同伴(エントレインメント)することを最小限にするためである。これは前浸
漬溶液からコロイド溶液への処理手順では当てはまらない。
【0038】 プリント配線回路基板は、従来の設備で処理することができ、その際プリント
配線回路基板はたいてい垂直方向の向きで処理浴内に浸漬される。別の好適な実
施形態では、プリント配線回路基板が垂直又は水平状態に維持され、このために
特に適して設けられた輸送システムで、水平方向に処理設備を通り抜けて搬送さ
れる。その際、プリント配線回路基板は、次々に様々な処理位置で異なる処理溶
液と接触される。プリント配線回路基板に対し、処理溶液を下から、上から、あ
るいは両側からはねかけられ、吹き付けられ、あるいは射出され、あるいはプリ
ント配線回路基板を実質的に静止した浴に浸し、その中を搬送する。液が孔内を
よく貫流するために、さらに吸引ノズルが取り付けられ得、そのどぶずけノズル
(ドレンチャー)はプリント配線回路基板に対して向かい合わせで配置されてい
る。
【0039】
【発明の実施の形態】
本発明は、以下の実施例により詳しく説明される。
【0040】 実施例1〜7: エポキシ樹脂/グラスファイバー・ラミネ−トから成る二つの銅内層を備え孔
のあけられたプリント配線回路基板素材乃至材料は、まず孔の壁面に付着した樹
脂しみ(レジンスミヤ−)を除去するため、通常の過マンガン酸塩法で処理され
る。
【0041】 その後、当該素材は、水平設備において、本発明に係る方法を受け、当該設備
を通ってプリント配線回路基板は水平状態で並びに水平方向に搬送され、またそ
の際処理溶液と接触される(その都度指示された物質の水溶液が使われる)。す
なわち 温度(℃) 処理時間(秒) 1.コンディショニング(Neopact UX) 50 60 2.前浸漬(リン酸) 30 30 3.アクティヴェーション(保護コロイドとしての4-ポリビニルピロリドンと 還元剤としての次亜リン酸ナトリウムを含むパラジウムコロイド) 50 60 4.エッチング溶液による処理 35 60 5.第1金属層形成 50 60 6.硫酸銅浴による銅めっき )Neopact UXは、本出願人たるドイツの Atotech Deutschland GmbHの製 品である。
【0042】 次の組成のエッチング溶液がそれぞれ使用された。すなわち リン酸、85重量% 7重量部 過酸化水素、35重量% 3重量部 2‐プロパノ−ル 5重量部 水、完全脱塩乃至脱イオン 85重量部
【0043】 第1金属層に対して次の浴が使われる。すなわち 浴1: NiSO・6H2O 0.8重量部 NaH2PO2・H20 2.3重量部 クエン酸・1水化物 1.5重量部 NH、25重量% 1.6重量部 H3BO3 0.6重量部 水 93.2重量部
【0044】 浴2: NiSO・6H2O 1.5重量部 NaHPO・HO 1.2重量部 酒石酸カリウムナトリウム・4水化物 2.5重量部 NaOH 0.3重量部 水 94.5重量部
【0045】 浴3: NiCl・4HO 1.4重量部 NaBH 0.3重量部 エチレンジアミン 4重量部 NaOH 4重量部 水 90.3重量部
【0046】 浴4: CuSO・5H0 1重量部 NaHPO・HO 2重量部 クエン酸・1水化物 3重量部 NaOH 0.7重量部 水 93.3重量部
【0047】 浴5: CuSO・5H0 0.8重量部 酒石酸カリウムナトリウム・4水化物 4.0重量部 NaHPO・HO 2.0重量部 NaCO 1.0重量部 水 92.2重量部
【0048】 浴6: PdCl 0.5重量部 ジメチルアミノボラン 0.2重量部 エチレンジアミン四酢酸 1.9重量部 NaOH 0.7重量部 水 96.7重量部
【0049】 浴7: CoSO 0.7重量部 NaHPO・HO 1重量部 クエン酸・1水化物 2.4重量部 NaOH 0.8重量部 水 95.1重量部
【0050】 これらの浴を用いた最初の電流の通じない金属化後すでに、孔において一様に
閉じた金属層を確認することができた。
【0051】 引き続き通常使用される硫酸銅浴を使った銅めっきの後、密で閉じられ間隙の
ない、20μmの厚さの金属層が、穿孔内壁を含むプリント配線回路基板表面全
体に得られた。当該プリント配線回路基板は、10秒ずつ5回、288℃の熱は
んだ浴に浸漬された。金属化されたプリント配線回路基板の外見からも、また横
断面での顕微鏡による検査からも、銅層の基材からのはく離が見られなかった。
その上さらに銅内層と析出金属の間の接触領域においてなんらエラーが確認され
なかった。
【0052】 実施例8〜28: 上記の試験(試み)が繰り返された。しかしながら、それぞれ別のエッチング
溶液が用いられた。これらのエッチング溶液の組成は、以下に与えられる。
【0053】 エッチング浴2: 氷酢酸 8重量部 過酸化水素、35重量% 6重量部 p−フェノールスルフォン酸 0.1重量部 水、完全脱塩乃至脱イオン 85.9重量部
【0054】 エッチング浴3: 氷酢酸 5重量部 過酸化水素、35重量% 4重量部 2−プロパノール 5重量部 水、完全脱塩乃至脱イオン 86重量部
【0055】 エッチング浴4: メタンスルフォン酸 5重量部 過酸化水素、35重量% 4重量部 2‐プロパノール 5重量部 水、完全脱塩乃至脱イオン 86重量部
【0056】 再び例1から7までと同様な良好な結果が得られた。 開示されたすべての特徴と開示された特徴の組み合わせは、これらが公知であ
ると明示的に述べられない限り、本発明の対象である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年3月7日(2000.3.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0056
【補正方法】変更
【補正内容】
【0056】 再び例1から7までと同様な良好な結果が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K022 AA03 AA04 AA13 AA15 AA16 AA17 AA18 AA25 AA26 AA37 AA42 BA06 BA08 BA14 BA18 BA31 BA32 CA02 CA05 CA14 CA15 CA21 CA23 DA01 5E317 AA24 BB11 BB12 BB15 CC32 CD13 CD25 CD32 GG16

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気的に不導体な表面領域を有するサブストレートを金属化
    するための方法にして、 a.貴金属コロイド含有溶液でサブストレートを処理すること; b.濃度が最高で0.5モル/kg溶液である水素イオン、並びに過酸化水素を
    含有するエッチング溶液で処理すること; c.不導体表面上に電気の通じない金属析出によって第1金属層を形成すること
    ; d.上記第1金属層上に電解金属析出によって第2金属層を形成すること、 の各方法ステップを備える方法。
  2. 【請求項2】 上記エッチング溶液が、水中で少なくともpK値が0,3
    である酸を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記エッチング溶液が、リン酸、メタンスルフォン酸並びに
    酢酸の群から少なくとも一つの酸を含むことを特徴とする前記請求項のいずれか
    一項に記載の方法。
  4. 【請求項4】 上記エッチング溶液が、過酸化水素を濃度で0.5g/リッ
    トルから100g/リットル溶液で、並びにリン酸を濃度で5g/リットルから
    200g/リットル溶液で含むことを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 パラジウムコロイドが上記貴金属コロイドとして用いられる
    ことを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 上記方法ステップaでの溶液として、有機系保護コロイドに
    より安定化される酸性コロイド水溶液が用いられることを特徴とする前記請求項
    のいずれか一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 上記第1金属層としてニッケル層、コバルト層、銅層又はパ
    ラジウム層又はこれら金属の合金からなる層を析出することを特徴とする前記請
    求項のいずれか一項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 上記第1金属層としてニッケル層又はニッケル合金層を析出
    することを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 サブストレートを、パラジウムコロイド溶液による処理の前
    に、高分子電解質又は第4化合物を含む表面調整剤乃至コンディショニング溶液
    で処理することを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 銅表面を具備した導体プレートの穿孔内壁を金属化するた
    めの請求項1から9までのいずれか一項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 導体プレートを水平方向に適切な処理設備を通り抜けて搬
    送し、その際に次々に様々な処理位置で異なる処理溶液中に浸漬することを特徴
    とする請求項10項に記載の方法。
JP2000511345A 1997-09-11 1998-09-04 電気的に不導体な表面領域を有するサブストレートを金属化するための方法 Pending JP2001516961A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19740431A DE19740431C1 (de) 1997-09-11 1997-09-11 Verfahren zum Metallisieren eines elektrisch nichtleitende Oberflächenbereiche aufweisenden Substrats
DE19740431.6 1997-09-11
PCT/DE1998/002694 WO1999013696A1 (de) 1997-09-11 1998-09-04 Verfahren zum metallisieren eines elektrisch nichtleitende oberflächenbereiche aufweisenden substrats

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001516961A true JP2001516961A (ja) 2001-10-02

Family

ID=7842335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000511345A Pending JP2001516961A (ja) 1997-09-11 1998-09-04 電気的に不導体な表面領域を有するサブストレートを金属化するための方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0997061B1 (ja)
JP (1) JP2001516961A (ja)
KR (1) KR20010023915A (ja)
AT (1) ATE221716T1 (ja)
DE (2) DE19740431C1 (ja)
TW (1) TW460614B (ja)
WO (1) WO1999013696A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013065874A (ja) * 2004-01-29 2013-04-11 Atotech Deutsche Gmbh 回路キャリアを製造する方法と当該方法の使用

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19908755A1 (de) * 1999-02-19 2000-08-24 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum elektrolytischen Abscheiden einer Metallschicht auf elektrisch nichtleitenden Oberflächen
DE19918833C2 (de) * 1999-04-22 2002-10-31 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum elektrolytischen Abscheiden einer Metallschicht auf Oberflächen eines elektrisch nichtleitenden Substrats und Anwendung des Verfahrens
EP1274880A2 (de) * 2000-04-11 2003-01-15 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Förderung Der Angewandten Forschung E.V. Verfahren zur selektiven, metallbasierten aktivierung von substratoberflächen für die nasschemische, aussenstromlose metallabscheidung und mittel hierfür
DE10017887C1 (de) * 2000-04-11 2002-03-21 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur selektiven metallbasierten Aktivierung von Substratoberflächen für die nasschemische, aussenstromlose Metallabscheidung und Mittel hierfür
JP3444276B2 (ja) * 2000-06-19 2003-09-08 株式会社村田製作所 無電解銅めっき浴、無電解銅めっき方法および電子部品
DE10259187B4 (de) * 2002-12-18 2008-06-19 Enthone Inc., West Haven Metallisierung von Kunststoffsubstraten und Lösung zum Beizen und Aktivieren
EP1630252A1 (de) * 2004-08-27 2006-03-01 ATOTECH Deutschland GmbH Verfahren zur beschichtung von Substraten enthaltend Antimonverbindungen mit Zinn und Zinnlegierungen
DE102005051632B4 (de) * 2005-10-28 2009-02-19 Enthone Inc., West Haven Verfahren zum Beizen von nicht leitenden Substratoberflächen und zur Metallisierung von Kunststoffoberflächen
EP2080822B1 (en) * 2006-11-06 2017-03-29 C. Uyemura & Co., Ltd. Direct plating method and solution for palladium conductor layer formation
CN101195911B (zh) * 2006-12-08 2011-06-22 埃托特克德国有限公司 在具有塑料表面的基底上形成涂布金属层的预处理溶液和方法
WO2009066079A2 (en) * 2007-11-23 2009-05-28 The University Court Of The University Of Dundee Nano-particle dispersions
US9138733B2 (en) * 2011-08-17 2015-09-22 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Stable tin free catalysts for electroless metallization
ES2556981T3 (es) 2012-04-24 2016-01-21 Enthone Inc. Composición de pre-ataque químico y proceso de ataque químico para sustratos de plástico
TWI573687B (zh) * 2013-12-31 2017-03-11 財團法人工業技術研究院 積層板及其製作方法
EP3323910B1 (en) 2016-11-22 2018-11-14 MacDermid Enthone GmbH Chromium-free plating-on-plastic etch
ES2646237B2 (es) 2017-09-28 2018-07-27 Avanzare Innovacion Tecnologica S.L. Formulación para el mordentado de materiales poliméricos previo al recubrimiento de los mismos

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2013722A (en) * 1978-01-19 1979-08-15 Canning W Materials Ltd Plating process
US4448811A (en) * 1981-12-30 1984-05-15 Omi International Corporation Oxidizing agent for acidic accelerator in electroless metal plating process
US4683036A (en) * 1983-06-10 1987-07-28 Kollmorgen Technologies Corporation Method for electroplating non-metallic surfaces
US4619741A (en) * 1985-04-11 1986-10-28 Olin Hunt Specialty Products Inc. Process for preparing a non-conductive substrate for electroplating
US5007990A (en) * 1987-07-10 1991-04-16 Shipley Company Inc. Electroplating process
IT1232863B (it) * 1989-06-27 1992-03-05 Alfachimici Spa Procedimento a ciclo ridotto per la fabbricazione di circuiti stampati, e composizione per la sua attuazione
DE3939676C2 (de) * 1989-11-28 1994-01-27 Schering Ag Metallisierung von Nichtleitern
EP0467199A3 (en) * 1990-07-19 1992-11-25 Learonal, Inc. Preparation of printed circuit boards by metallization
JPH04124281A (ja) * 1990-09-13 1992-04-24 Hitachi Chem Co Ltd 無電解銅めっき方法
DE4206680C1 (de) * 1992-02-28 1994-01-27 Schering Ag Verfahren zur Metallisierung von Nichtleiteroberflächen und die Verwendung von Hydroxymethansulfinsäure im Verfahren
HUT71621A (en) * 1993-01-11 1996-01-29 Ppg Industries Inc Phosphating compositions and processes, particularly for use in fabrication of printed circuits utilizing organic resists
DE4412463C3 (de) * 1994-04-08 2000-02-10 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Palladium-Kolloid-Lösung und ihre Verwendung
JP3481379B2 (ja) * 1995-08-23 2003-12-22 メック株式会社 電気めっき法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013065874A (ja) * 2004-01-29 2013-04-11 Atotech Deutsche Gmbh 回路キャリアを製造する方法と当該方法の使用
US8927899B2 (en) 2004-01-29 2015-01-06 Atotech Deutschland Gmbh Method of manufacturing a circuit carrier and the use of the method

Also Published As

Publication number Publication date
DE19740431C1 (de) 1998-11-12
ATE221716T1 (de) 2002-08-15
DE59805020D1 (de) 2002-09-05
KR20010023915A (ko) 2001-03-26
TW460614B (en) 2001-10-21
EP0997061B1 (de) 2002-07-31
EP0997061A1 (de) 2000-05-03
WO1999013696A1 (de) 1999-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5250105A (en) Selective process for printing circuit board manufacturing
JP2001516961A (ja) 電気的に不導体な表面領域を有するサブストレートを金属化するための方法
EP1054081B1 (en) Composition and process for treating a surface coated with a self-accelerating and replenishing non-formaldehyde immersion coating
US5071517A (en) Method for directly electroplating a dielectric substrate and plated substrate so produced
US5342501A (en) Method for electroplating metal onto a non-conductive substrate treated with basic accelerating solutions for metal plating
US5376248A (en) Direct metallization process
EP2604722B1 (en) Stabilized silver catalysts and methods
JP4044286B2 (ja) 金属を用いた基板の被覆方法
JP2003064480A (ja) 銅−樹脂複合材料の形成方法
EP2818242B1 (en) Method for electroless metallization using catalysts containing allantoin
KR19980703108A (ko) 비전도성 물질로 제조된 기판 표면을 선택적 또는 부분적으로 전해 메탈라이징하는 방법
JP3337802B2 (ja) 酸化銅(i)コロイドの金属化によるダイレクトプレーティング方法
JP2004197221A (ja) 合成物質電気メッキ用基板の活性化方法
US5425873A (en) Electroplating process
JPS6257120B2 (ja)
JP4646376B2 (ja) ダイレクトプレーティング用アクセレレータ浴液およびダイレクトプレーティング方法
JPH03170680A (ja) 非導電性支持体を直接金属被覆する方法
US9451707B2 (en) Stabilized silver catalysts and methods
US6790334B2 (en) Combined adhesion promotion and direct metallization process
EP0590046B1 (en) Basic accelerating solutions for direct electroplating
US5419829A (en) Electroplating process
GB2253415A (en) Selective process for printed circuit board manufacturing employing noble metal oxide catalyst.
US6524490B1 (en) Method for electroless copper deposition using a hypophosphite reducing agent
JP2008031536A (ja) ダイレクトプレーティング方法
JPH0250196B2 (ja)